JP2002107970A - 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JP2002107970A
JP2002107970A JP2000297346A JP2000297346A JP2002107970A JP 2002107970 A JP2002107970 A JP 2002107970A JP 2000297346 A JP2000297346 A JP 2000297346A JP 2000297346 A JP2000297346 A JP 2000297346A JP 2002107970 A JP2002107970 A JP 2002107970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
formula
resin
photoreceptor
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000297346A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshida
晃 吉田
Harunobu Ogaki
晴信 大垣
Hideki Anayama
秀樹 穴山
Kazunari Nakamura
一成 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000297346A priority Critical patent/JP2002107970A/ja
Publication of JP2002107970A publication Critical patent/JP2002107970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐摩耗性の高い電子写真感光体、これを用いる
プロセスカートリッジ及び電子写真装置の提供。 【解決手段】電荷輸送層形成用樹脂は、一般式(1)で
示すポリアリレート共重合体であり、該樹脂のインヘレ
ント粘度ηinhは0.65以上であり、電荷輸送材と
して少なくとも一般式(2)または(3)で示す化合物
を用いる。 【化1】 (式(1)中のm/nは共重合比率を示し、1/9〜9
/1である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体に関
し、詳しくは感光層形成のバインダー樹脂に関し、特定
ビスフェノール類のポリアリレート樹脂および特定の電
荷輸送材からなる電子写真感光体に関する。また、本発
明は前記電子写真感光体を用いるプロセスカートリッジ
及び電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】像保持部材の代表的なもののひとつとし
て電子写真感光体が挙げられる。電子写真技術は即時
性、高品質の画像が得られることなどから、近年では複
写機の分野にとどまらず、各種プリンターの分野でも広
く使われ応用されてきている。その中核となる感光体に
ついては、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛に代表さ
れる無機系材料があるが、近年では無公害性、高生産
性、材料設計の容易性および将来性などの点から有機系
材料の開発がさかんに行われている。これらの電子写真
感光体には、当然ながら適用される電子写真プロセスに
応じた電気的、機械的、さらには光学的特性など様々な
特性が要求される。特に繰り返し使用される感光体にあ
たっては、帯電、露光、現像、転写、クリーニングとい
った電気的、機械的な力が直接的または間接的に繰り返
し加えられるため、それらに対する耐久性が要求され
る。
【0003】有機系感光体においては、通常、有機光導
電物質をバインダー樹脂に溶解または分散して、塗膜を
形成して用いる。その塗膜は有機光導電物質とバインダ
ー樹脂を溶媒に溶解または分散後、塗布乾燥して形成さ
れる。バインダー樹脂としては、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等のビニル重合
体、およびその共重合体、ポリカーボネート、ポリエス
テル、ポリアリレート、ポリスルフォン、フェノキシ樹
脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、等の材料が用いら
れている。
【0004】特にビスフェノールAを骨格としたポリカ
ーボネートは広く用いられているが、上述した電子写真
プロセスにおける摩耗等による耐久性は十分ではない。
それらの特性を改良するために種々の構造をしたビスフ
ェノールが示されている。
【0005】しかしながら、これらの改良されたバイン
ダー樹脂の中には、大量生産性に優れる浸漬塗布法で使
用する際における溶媒への溶解性が十分ではない、また
は溶解のための溶媒が制限されるものがある。また、溶
解性を補うためにポリマーの分子量を低めに抑える必要
があった。そのため、本来にポリマー樹脂の持つ良好な
強度等の特性を感光体の感光層としての特性として発現
させることは容易ではなく、感光層を形成する電荷輸送
材料などの有機光導電物質との親和性やその系の溶解/
製膜時のポリマー鎖の絡み合いによる強度の達成など各
々の相性が重要となってくる。これらの特性や相性が十
分に発現されないと、感光体の塗膜としての機械的強度
が十分に得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、これ
らの課題に対し、感光体の繰り返し使用において安定し
た特性を持つ感光体のバインダー樹脂を提供することに
ある。すなわち、特定な構造をポリマーの主鎖構造に用
いることにより、溶媒への溶解性および溶液時の保存安
定性を高め、かつポリマーの高い機械的強度を達成し、
耐摩耗性の高い感光体を提供し、繰り返し使用において
も安定した特性が得られる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、本発明に至った。
即ち、本発明は、導電性支持体上に光感光層を有する電
子写真感光体において、感光層を形成するための樹脂
は、少なくとも下記一般式(1)で示すポリアリレート
共重合体であり、
【0008】
【化5】 (式(1)中のm/nは共重合比率を示し、1/9〜9
/1である。) 該樹脂のインヘレント粘度ηinhは0.65以上であ
り、電荷輸送材として少なくとも下記一般式(2)また
は(3)で示す化合物
【0009】
【化6】 (式中Ar4 ,Ar5 及びAr6 はそれぞれ置換されて
もよい芳香環基または複素環基を示す。)を用いること
としている。
【0010】また、一般式(1)における共重合比率の
比m/nが1/9〜5/5の範囲にあるものは、溶解
性、強度などの特性がより多く発現する。また、重合度
としてのmは1〜1000の整数が好ましく、nは1〜
1000の整数が好ましい。
【0011】さらに、生産性の向上や、その他の諸特性
との適合性によって他構造のポリアリレート樹脂やポリ
カーボネート樹脂とのブレンドをすることも可能であ
る。
【0012】このような特定構造のポリアリレート樹脂
からなる感光体は、耐摩耗性を良好にすることができ
た。本発明の感光体の効果におけるメカニズム解明は十
分になされていないが、ビスフェノールの構造間におけ
る相互作用により機械的強度が高まるとともに、溶解性
の向上が得られていると推測される。また、その構造を
ポリマー主鎖としてジカルボン酸との間で重縮合したポ
リアリレート樹脂とすることにより、ジカルボン酸の芳
香環でのポリマー鎖間の重なりが得られることによっ
て、さらに、ポリマーの溶媒に対する溶解性が向上して
いることから、溶媒からキャスト膜として用いて、強度
が発現しやすくなると考えられる。また、本発明では樹
脂の溶解性の制限が小さいことから樹脂の固有粘度を高
めに設定することが可能である。すなわち樹脂の強度を
高める要因の一つである分子量を高めにすることが可能
であり、さらにポリマー鎖のフェニル環が感光体に用い
る特定構造の電荷輸送物質のフェニル環との間において
親和性が高まり、感光層としての耐摩耗性の強度が発現
されていると推測される。また、その耐摩耗性は電子写
真プロセスにおける感光体の帯電方法によらず効果が見
られるが、本発明の感光体は、電子写真感光体に接触配
置された帯電部材から電圧を印加して該感光体を帯電す
るプロセスにおいて、より効果的に発現される。このよ
うにこの特定構造を持つポリアリレート樹脂を電子写真
感光体に用いることにより、電子写真感光体に必要とさ
れる耐摩耗性をもった特性が得られたと推定される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
【0014】本発明における感光体のポリアリレート樹
脂は式(1)に示されるポリアリレート共重合体であ
り、電荷輸送材は式(2)または式(3)で示される。
【0015】該ポリアリレート樹脂は、下記式(1−
1)で示されるビスフェノールA型と
【0016】
【化7】 下記式(1−2)で示されるビスフェノールC型及び
【0017】
【化8】 ジカルボン酸から共重合することによって得られたもの
を示す。ジカルボン酸については−COOH基の置換位
置がo,m,pいずれの位置でも可能であるが、本発明
では、m位のイソフタル酸/p位のテレフタル酸を3/
7〜7/3の比率において用いることが好ましい。重合
法については後述する。
【0018】式(2)中、Ar1 及びAr2 は置換され
てもよい芳香環基を示し、Ar3 は置換されてもよい2
価の芳香環基または2価の複素環基を示し、R3 は置換
されてもよいアルキル基または芳香環基を示し、R4
水素原子、置換されてもよいアルキル基または芳香環基
を示す。nlは1または2であり、R3 とR4 は結合し
て環を形成してもよい。また式(3)中Ar4 ,Ar5
及びAr6 はそれぞれ置換されてもよい芳香環基または
複素環基を示す。また、生産性の向上や、諸特性の付与
のために他構造のポリアリレート樹脂やポリカーボネー
トとブレンドすることも可能である。
【0019】ポリマーのインヘレント粘度は0.65以
上とすることにより感光体とした際の良好な強度が得ら
れ、さらに本発明では、高い固有粘度すなわち高分子量
のポリマーとしても良好な溶解性を示している。本発明
の特性の発現における該粘度の上限は特に制限はない
が、大量生産性などを考慮すると2.0程度までにする
と作業性等が向上する。本発明に示したインヘレント粘
度ηinhを次式に示した。
【0020】ηinh=lnηr/C 溶媒として1,1,2,2−テトラクロロエチレンを用
い、濃度C=1g/dlとした。温度25℃にてウベロ
ーデ粘度計にて相対粘度ηrを測定し、lnを自然対数
とし求めた。
【0021】式中m,nは正の整数を示し、m/nの比
率に限定はないが、1/9〜5/5におけるものが本発
明の特徴を発現しやすい。
【0022】以下に式(2)で示される化合物の具体例
を示すが、これらに限られるものではない。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】 次に式(3)で示す化合物の具体例を示すが、この構造
に限定はされない。
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】 次に、本発明の化合物は、式(4)で表されるポリカー
ボネートと混合して用いることも可能であり、耐摩耗性
および感光体生産時の生産性や溶液の安定性などの向上
が得られる。その混合比率は式(1)/(4)=5/9
5〜95/5で可能であり、効果を効率よく発現させる
ためには、20/80〜80/20が好ましい。
【0027】式(4)の分子量は特に限定されないが、
好ましくは粘度平均分子量Mv=20000〜8000
0である。以下に式(4)の化合物の具体例を示す。構
造および混合における組み合わせに限定されない。
【0028】
【化9】
【0029】
【化10】
【0030】
【化11】 本発明のポリアリレート化合物は、常法により合成さ
れ、その製法に限定はないが、その一例の合成例を以下
に示す。
【0031】(合成法)10%水酸化ナトリウム水溶液
に、モノマーとしてビスフェノールA/ビスフェノール
C=5/5を加えて溶解した。さらに重合触媒としてト
リメチルベンジルアンモニウムクロライドを添加し撹拌
した。別にテレフタル酸クロライドとイソフタル酸クロ
ライドの等量混合物をジクロロメタンに溶解させた。こ
のジクロロメタン溶液を先に調製した水酸化ナトリウム
水溶液に撹拌しながら添加し、重合を開始した。
【0032】重合は反応温度を25℃以下に保ちなが
ら、3時間撹拌を行った。その後、酢酸の添加により反
応を終了させ、水相が中性になるまで水洗浄を繰り返し
た。洗浄終了後、撹拌下のメタノールに滴下しポリマー
を沈殿させた。さらにポリマーを真空乾燥させて本発明
の化合物を得た。
【0033】以下、本発明の電子写真感光体の構成につ
いて説明する。
【0034】本発明の電子写真感光体は、感光層が電荷
輸送材料と電荷発生材料とを同一の層に含有する単層
型、電荷輸送材料を含有する電荷輸送層と電荷発生材料
を含有する電荷発生層とを有する積層型のいずれの場合
にも適用される。
【0035】本発明の感光層を形成するためのバインダ
ー樹脂および溶媒は、用いる感光層に限定はなく、バイ
ンダー樹脂に感光体を形成させるための材料(例えば電
荷発生材や電荷輸送材)を溶解および分散させて用いる
層、例えば、積層型感光体においては、電荷発生層、電
荷輸送層、保護層に使用可能であり、単層型においても
使用可能である。
【0036】本発明における電荷発生材としては、通常
知られているものが使用可能であり、たとえばセレン−
テルル、ピリリウム、金属フタロシアニン、無金属フタ
ロシアニン、アントアントロン、ジベンズピレンキノ
ン、トリスアゾ、シアニン、ジスアゾ、モノアゾ、イン
ジゴ、キナクドリンなどの各顔料が挙げられる。これら
の顔料は0.3〜4倍の質量のバインダー樹脂および溶
剤ともにホモジナイザー、超音波分散、ボールミル、振
動ミル、サンドミルアトライター、ロールミル、液衝突
型高速分散機等を使用して、よく分散した分散液とす
る。積層型感光体の場合、この液を塗布し、乾燥するこ
とによって電荷発生層が得られる。膜厚は5μm以下で
あることが好ましく、特には0.1〜2μmであること
が好ましい。
【0037】電荷輸送材は、先に示した一般式(2)ま
たは、(3)に示されるものを単独、両者、または一方
と他種の電荷輸送材料を混合して使用できる。本発明で
示した電荷輸送材と他種電荷輸送材料の比率は本発明の
電荷輸送材料の比率が全電荷輸送材料の総量に対して1
0%以上ある必要があり、特に50%以上あることが好
ましい。他種電荷輸送材料としては、トリアリールアミ
ン系化合物、ヒドラゾン系化合物、スチルベン系化合
物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール系化合物、トリ
アリルメタン系化合物、チアゾール系化合物などが挙げ
られる。これらの電荷輸送材料はバインダー樹脂ととも
に溶剤に溶解し溶液とする。積層型感光体の場合、この
液を塗布し、乾燥することによって電荷輸送層が得られ
る。膜厚は5〜40μmであることが好ましく、特には
15〜30μmであることが好ましい。
【0038】感光層が単層型の場合は上述のような電荷
発生材や電荷輸送材を上述のようなバインダー樹脂に分
散し及び溶解した溶液を塗布し、乾燥することによって
形成することができる。膜厚は5〜40μmであること
が好ましく、特には15〜30μmであることが好まし
い。
【0039】また、保護層としては、上述したバインダ
ー樹脂を溶剤に溶解した溶液を、塗布し乾燥することに
より得られる。必要に応じて電子写真感光体の他の材
料、抵抗値の制御のための導電材、潤滑性を持たせるた
めの滑材などを添加することもできる。保護層を設けな
い感光体においては、その表面層に酸化防止材や滑材な
どを必要に応じて用いることができる。
【0040】また、本発明においては、支持体と感光
層、あるいは導電層と感光層の間に必要に応じて接着機
能および電荷バリアー機能を有する中間層を設けること
ができる。中間層の材料としてはポリアミド、ポリビニ
ルアルコール、ポリエチレンオキシド、エチルセルロー
ス、カゼイン、ポリウレタンおよびポリエーテルウレタ
ン等が挙げられる。これらは溶剤に溶解して塗布し乾燥
される。中間層の膜厚は0.05〜5μmであることが
好ましく、特には0.2〜1μmであることが好まし
い。
【0041】これらの感光体の塗布方法としての限定は
なく、浸漬塗布法、スプレー塗布法、バーコート法など
通常知られている手段で使用できる。
【0042】これらの感光体の塗布方法としての限定は
なく、浸漬塗布法、スプレー塗布法、バーコート法など
通常知られている手段で使用できる。
【0043】図1に本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカートリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。
【0044】図1において、1はドラム状の電子写真感
光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回
転駆動される。感光体1は、回転過程において、一次帯
電手段3によりその周囲に正または負の所定電位の均一
帯電を受け、次いで、スリット露光やレーザービーム走
査露光等の露光手段(不図示)からの露光光4を受け
る。こうして感光体1の周囲に静電潜像が順次形成され
ていく。
【0045】形成された静電画像は、次いで現像手段5
によりトナー現像され、現像されたトナー現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との問に感光体
1の回転と同期取り出しされて給紙された転写材7に、
転写手段6により順次転写されていく。像転写を受けた
転写材7は、感光体面から分離されて像定着手段8へ導
入されて像定着を受けることにより複写物(コピー)と
して装置外ヘプリントアウトされる。像転写後の感光体
1の表面は、クリーニング手段9によって転写残りトナ
ーの除去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図
示)からの前露光光10により除電処理された後、繰返
し画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電
ローラー等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光
は必ずしも必要ではない。
【0046】本発明においては、前述の電子写真感光体
1、一次帯電手段3、現像手段5及びクリーニング手段
9等の構成要素のうち、複数のものをプロセスカートリ
ッジとして一体に結合して構成し、このプロセスカート
リッジを複写機やレーザービームプリンター等の電子写
真装置本体に対して着脱自在に構成しても良い。例え
ば、一次帯電手段3、現像手段5及びクリーニング手段
9の少なくともひとつを感光体1と共に一体に支持して
カートリッジ化して、装置本体のレール12等の案内手
段を用いて装置本体に着脱自在なプロセスカートリッジ
11とすることができる。また、露光光3は、電子写真
装置が複写機やプリンターである場合には、原稿からの
反射光や透過光、又は、センサーで原稿を読み取り、信
号化し、この信号に従って行われるレーザービームの走
査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッターアレイの駆
動等により照射される光である。本発明の電子写真感光
体は電子写真複写機に利用するのみならず、レーザービ
ームプリンター、CRTプリンター、LEDプリンタ
ー、液晶プリンター及びレーザー製版等電子写真応用分
野にも広く用いることができる。
【0047】
【実施例】以下実施例に従って、本発明をより詳細に説
明する。実施例中「部」は質量部を表す。
【0048】(実施例1)30mmφ×357mmのア
ルミシリンダー上に、以下の材料より構成される塗料を
浸漬塗布法にて塗布し、140℃で30分熱硬化するこ
とにより、膜厚が15μmの導電層を形成した。
【0049】 導電性顔料:SnO2 コート処理硫酸バリウム 10部 抵抗調整用顔料:酸化チタン 2部 バインダー樹脂:フェノール樹脂 6部 レベリング材:シリコーンオイル 0.001部 溶剤:メタノール/メトキシプロパノール=2/8 20部 次に、この導電層上に、N−メトキシメチル化ナイロン
3部及び共重合ナイロン3部をメタノール65部及びn
−ブタノール30部の混合溶剤に溶解した溶液を浸漬塗
布法で塗布し、乾燥することによって、膜厚が0.5μ
mの中間層を形成した。
【0050】次に、下記構造のアゾ顔料を3部、ポリビ
ニルブチラール(商品名:エスレックBM2、積水化学
製)2部及びシクロヘキサノン60部を1mmφガラス
ビーズ入りサンドミル装置で4時間分散した後、テトラ
ヒドロフラン100部を加えて電荷発生層用分散液を調
製した。この分散液を中間層上に浸漬塗布法で塗布し、
80℃で15分間熱風乾燥機で乾燥することによって、
膜厚が0.1μmの電荷発生層を形成した。
【0051】
【化12】 次に式(2−8)で示される下記構造式のアミン化合物
1部
【0052】
【化13】 式(3−5)で示される下記構造式のアミン化合物7部
【0053】
【化14】 バインダー樹脂として式(1)で示される化合物におい
てm/n=9/1(ηinh=0.67)10部をモノク
ロロベンゼン50部、ジクロロメタン50部に溶解し電
荷輸送層用の塗布液を得た。該塗布液を浸漬塗布法で塗
布し、120℃で1時間乾燥し、膜厚27μmの電荷輸
送層を形成した。
【0054】また、調合した電荷輸送用の塗布液を室温
で1ヶ月間静置して、塗布液の保存性を確認した。
【0055】次に評価について説明する。装置はキヤノ
ン(株)製複写機NP6035(電子写真感光体に接触
配置された帯電部材から直流電圧のみを印加して該感光
体を帯電するプロセス)を用いた。まず、初期電位を測
定として暗部電位Vd=−700Vに調整し、像露光量
を1.5Lux・secとした時の明部電位を測定し
た。A4サイズの普通紙を1枚複写するごとに1度停止
する間欠モードにて、10000枚の複写を行い、感光
体膜厚の摩耗量を測定した。
【0056】(実施例2)電荷輸送層用のバインダー樹
脂として式(1)で示される化合物においてm/n=7
/3(ηinh=0.78)とした以外は実施例1と同様
に感光体を作製した。
【0057】(実施例3)電荷輸送層用のバインダー樹
脂として式(1)で示される化合物においてm/n=5
/5(ηinh=0.95)とした以外は実施例1と同様
に感光体を作製した。
【0058】(実施例4)電荷輸送層用のバインダー樹
脂として式(1)で示される化合物においてm/n=2
/8(ηinh=1.05)とした以外は実施例1と同様
に感光体を作製した。
【0059】(比較例1)電荷輸送層用のバインダー樹
脂としてビスフェノールAのみで製造されたポリアリレ
ート樹脂(ηinh=0.55)とした以外は実施例1と
同様に感光体を作製した。
【0060】(比較例2)電荷輸送層用のバインダー樹
脂としてビスフェノールAのみで製造されたポリアリレ
ート樹脂(ηinh=0.75)とした以外は実施例1と
同様に感光体を作製しようと試みたが、樹脂の溶解性が
乏しく、適性な塗布液が調製できなかったため、感光体
を作製しなかった。
【0061】(比較例3)電荷輸送層用のバインダー樹
脂としてビスフェノールCのみで製造されたポリアリレ
ート樹脂(ηinh=0.95)として同様に感光体を作
製した。
【0062】(比較例4)電荷輸送材料層として下記式
(4)で示される物とした以外は実施例1と同様に感光
体を作製した。
【0063】
【化15】 結果を表5にまとめた。
【0064】
【表5】 表5に示すように、本発明の感光体は、摩耗量を低く抑
えることができた。
【0065】さらに塗布液の保存性が良好であった。一
方、比較例1、2に示されるA型は、溶解性が他の例よ
り劣り、溶解性を得るためには分子量すなわち固有粘度
を低めに設定しなければならず、そのため強度の発現も
劣っていた。
【0066】比較例3に示されるC型は溶解性に優れ、
さらに摩耗量も比較的少なめで得られた。しかし、本発
明のA型とC型を共重合した樹脂は溶解性に優れ、特に
A型を主体とし、C型を低比率で共重合しただけで大き
く溶解性の向上が発現され、感光体作製の作業性の向
上、塗布液の保存性の改善が達成され、さらに特定のC
TMとした系では良好な耐摩耗性を示した。また、特筆
すべきこととして、樹脂における特定の比率(A/C=
1/9〜5/5)では、A型、C型などの単独の重合体
より良好な耐摩耗性が得られた。
【0067】(実施例5)実施例1で示したものと同様
に導電層、中間層を設けた。
【0068】次いで電荷発生材料を下記構造式で示され
るアゾ顔料3部
【0069】
【化16】 ポリビニルブチラール(商品名:エスレックBLS、積
水化学製)2部及びテトラヒドロフラン80部を1mm
φガラスビーズ入りサンドミル装置で4時間分散した
後、シクロヘキサノン80部を加えて電荷発生層用分散
液を調製した。この分散液を中間層上に浸漬塗布法で塗
布し、80℃で10分間乾燥することによって、膜厚が
0.2μmの電荷発生層を形成した。
【0070】電荷輸送層用のバインダー樹脂として式
(1)で示され、m/n=6/4(ηinh=0.70)
を10部とし、電荷輸送材として式(2−2)で示され
た化合物8部とした溶媒としてモノクロロベンゼン/テ
トラヒドロフラン=50/50とした以外は実施例1と
同様に感光体を作製した。
【0071】評価する装置として、キヤノン(株)製複
写機GP−40(電子写真感光体に接触配置された帯電
部材から直流および交流電圧を印加して該感光体を帯電
するプロセス:反転現像:プロセススピード210mm
/sec)を用いて、暗部電位を−700Vとしてレー
ザー露光量を1.4μJ/cm2 として明部電位を測定
した。
【0072】(実施例6)電荷輸送層用のバインダー樹
脂として式(1)で示され、m/n=6/4(ηinh=
0.80)を7部とし、ポリカーボネートZ樹脂(ユー
ピロンZ400:三菱瓦斯化学製)を3部とし、電荷輸
送材として式(2−2)で示された化合物8部とした以
外は実施例5と同様に感光体を作製した。
【0073】(実施例7)電荷輸送層用のバインダー樹
脂として式(1)で示されm/n=6/4(ηinh=
0.80)を10部とし、電荷輸送材として式(2−
2)で示された化合物8部とした以外は実施例5と同様
に感光体を作製した。
【0074】(実施例8)電荷輸送層用のバインダー樹
脂として式(1)で示されm/n=6/4(ηinh=
0.80)を10部とし、電荷輸送材として式(2−
2)で示された化合物8部とし、ポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)粉末(ルブロンL2:ダイキン工業製)
が2部となるようにあらかじめモノクロロベンゼンを分
散しておいた液を添加したものを電荷輸送層用の塗布液
とした以外は実施例5と同様に感光体を作製した。
【0075】(比較例5)電荷輸送層用のバインダー樹
脂としてビスフェノールAのみで製造されたポリアリレ
ート樹脂(ηinh=0.55)とした以外は、実施例5
と同様に感光体を作製した。
【0076】(比較例6)電荷輸送層用のバインダー樹
脂としてビスフェノールAのみで製造されたポリアリレ
ート樹脂(ηinh=0.55)/ポリカーボネートZ型
樹脂とした以外は実施例6と同様に感光体を作製した。
【0077】(比較例7)電荷輸送層用のバインダー樹
脂としてビスフェノールAのみで製造されたポリアリレ
ート樹脂(ηinh=0.55)とした以外は実施例8と
同様に感光体を作製した。
【0078】結果を表6にまとめた。
【0079】
【表6】 表6に示すように、本発明の感光体は、摩耗量を低く抑
えることができた。
【0080】さらに塗布液の保存性が良好であった。一
方、比較例5〜7に示されるA型は、溶解性が他の例よ
り劣り、溶解性を得るためには分子量すなわち固有粘度
を低めに設定しなければならず、ηinh=0.55の物
を用いた。実施例と同じηinh=0.85の物は溶解性
が乏しく、溶解するためには多量の溶媒が必要となり希
薄な溶液になり、適正な膜厚の感光体が得られなかっ
た。また、希薄な系での保存性は良好ではなかった。ま
た、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粉末を添加し
た系はより良好な耐摩耗性を示した。
【0081】(実施例9)30mmφ×260mmのア
ルミシリンダーに実施例1で示した導電層と中間層を同
様に形成した。次にCuKα特性X線回折におけるブラ
ック角2θ±0.2゜の9.0゜、14.2゜、23.
9゜、27.1゜に強いピークを有するオキシチタニウ
ムフタロシアニン4部、ポリビニルブチラール(商品
名:エスレックBX1、積水化学製)2部及びシクロヘ
キサノン60部を1mmφガラスビーズ入りサンドミル
装置で4時間分散した後、酢酸エチル100部を加えて
電荷発生層用分散液を調整した。この分散液を中間層上
に浸漬塗布法で塗布し、90℃で10分間乾燥すること
によって、膜厚が0.1μmの電荷発生層を形成した。
【0082】電荷輸送層用のバインダー樹脂として式
(1)で示され、m/n=7/3(ηinh=1.00)
を10部とし、電荷輸送材として式(2−2)で示され
た化合物8部とした溶媒としてモノクロロベンゼン/テ
トラヒドロフラン=50/50とした以外は実施例1と
同様に感光体を作製した。
【0083】評価する装置として、ヒュレットパッカー
ド製レーザービームプリンターLaser Jet 4
000(電子写真感光体に接触配置された帯電部材から
直流および交流電圧を印加して該感光体を帯電するプロ
セス:反転現像94mm/sec)を用いて、暗部電位
を−600Vとして、像露光量を0.5μJ/cm2
して明部電位の測定を行った。その後1枚間欠で100
00枚の耐久評価をした。
【0084】(実施例10)電荷輸送材として式(3−
8)で示された化合物8部とした以外は実施例9と同様
に感光体を作製した。
【0085】(実施例11)電荷輸送材として式(3−
11)で示された化合物8部とした以外は実施例9と同
様に感光体を作製した。
【0086】(実施例12)電荷輸送材として式(3−
5)/(3−11)=5/5で示された化合物8部とし
た以外は実施例9と同様に感光体を作製した。
【0087】(比較例8)電荷輸送材として下記式
(5)で示された化合物8部とした以外は実施例9と同
様に感光体を作製した。
【0088】
【化17】 (比較例9)電荷輸送層用のバインダー樹脂として式
(1−1)で示されるビスフェノールA型と下記式
(6)で示されるビスフェノールモノマーからなるポリ
アリレートを式(1−1)/式(6)=7/3として先
に示した合成例に従って得た(ηinh=0.75)。こ
のポリマーを用いて感光体を作製しようと試みたが溶解
性が劣り作製できなかった。
【0089】
【化18】 (比較例10)比較例9に示した樹脂において溶解性を
上げるために分子量を低めにし、ηinh=0.40の樹
脂を得た。さらに溶解性に優れる溶媒としてジクロロメ
タンのみに溶解し、実施例9に示した手順により感光体
を作製した。
【0090】結果を表7に示した。
【0091】
【表7】 表7に示すように、本発明の感光体は、摩耗量を低く抑
えることができた。
【0092】さらに塗布液の保存性が良好であった。一
方、比較例8に示される電荷輸送材では摩耗量が大きく
なってしまい、特定の電荷輸送材料によって良好な特性
が得られたと推測される。また、樹脂においても共重合
の組み合わせによって溶解性、耐摩耗性および溶液とし
た際の保存性が異なり、本発明の共重合体において良好
な特性が達成されたと推測される。
【0093】
【発明の効果】本発明によれば、特定のビスフェノール
構造の共重合ポリアリレート樹脂および電荷輸送材料を
用いることにより良好な溶解性、液保存性が得られ、さ
らに分子量を高めにしても(ηinh=0.65以上)そ
の特性が得られており、さらに良好な耐摩耗性をもった
感光体が得られた。また、前記電子写真感光体を用いて
プロセスカートリッジ及び電子写真装置が提供できた。
【0094】特に特定の電荷輸送材料とビスフェノール
A型/C型=9/1〜5/5の本発明樹脂においてはA
型またはC型単独の樹脂より良好な耐摩耗性が得られ
た。
【0095】また、電子写真感光体に接触配置された帯
電部材から電圧を印加して該感光体を帯電するプロセス
に用いた際には、本発明の感光体の耐摩耗性の効果は良
好となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカー
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリーニング手段 10 前露光光 11 プロセスカートリッジ 12 レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 穴山 秀樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中村 一成 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA13 AA20 BA12 BA13 BB26 BB27 FA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に光感光層を有する電子
    写真感光体において、電荷輸送層を形成するための樹脂
    は、少なくとも下記一般式(1)で示すポリアリレート
    共重合体であり、 【化1】 (式(1)中のm/nは共重合比率を示し、1/9〜9
    /1である。) 該樹脂のインヘレント粘度ηinhは0.65以上であ
    り、電荷輸送材として少なくとも下記一般式(2)また
    は(3)で示す化合物 【化2】 (式中、Ar1 及びAr2 は置換されてもよい芳香環基
    を示し、Ar3 は置換されてもよい2価の芳香環基また
    は2価の複素環基を示し、R3 は置換されてもよいアル
    キル基または芳香環基を示し、R4 は水素原子、置換さ
    れてもよいアルキル基または芳香環基を示し、nlは1
    または2であり、R3 とR4 は結合して環を形成しても
    よい。) 【化3】 (式中Ar4 ,Ar5 及びAr6 はそれぞれ置換されて
    もよい芳香環基または複素環基を示す。)を用いること
    を特徴とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 該共重合比率の比m/nが1/9〜5/
    5の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の電子
    写真感光体。
  3. 【請求項3】 該樹脂は、式(4)で示すポリカーボネ
    ート 【化4】 (式中R15〜R18は、水素原子、炭素数1〜5のアルキ
    ル基、アリール基、炭素数1〜5のアルコキシ基、ハロ
    ゲン基を示し、Xは、単結合、−CR1920を示し、R
    19、R20は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリ
    ール基およびR 19とR20が結合することによって形成さ
    せるアルキリデン基を示し、pは1〜1000の整数で
    ある。)と上記一般式(1)のポリアリレート共重合体
    との混合物であることを特徴とする請求項1〜2のいず
    れかに記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 該電子写真感光体に接触配置された帯電
    部材から電圧を印加して該電子写真感光体を帯電するプ
    ロセスに用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の電子写
    真感光体と、帯電手段、現像手段及びクリーニング手段
    からなる群より選ばれた少なくともひとつの手段とを一
    体に支持し、かつ、電子写真装置本体に着脱自在である
    ことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の電子写
    真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段及び転写手段
    を有することを特徴とする電子写真装置。
JP2000297346A 2000-09-28 2000-09-28 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 Pending JP2002107970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297346A JP2002107970A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297346A JP2002107970A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107970A true JP2002107970A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18779477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297346A Pending JP2002107970A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002107970A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2003316044A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
WO2005022270A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体
WO2005024521A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体
JP2006234929A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
WO2006126599A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体及び該電子写真感光体を用いた画像形成方法
US20110206411A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Mitsubishi Chemical Corporation Image forming apparatus and electrophotographic cartridge

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316044A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003316043A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US7244535B2 (en) 2003-08-28 2007-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
WO2005022270A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体
CN100442145C (zh) * 2003-08-28 2008-12-10 三菱化学株式会社 电子照相感光体
WO2005024521A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体
US7473507B2 (en) 2003-09-02 2009-01-06 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor with polyester resin in photosensitive layer
US7718337B2 (en) 2003-09-02 2010-05-18 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP2006234929A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP4650021B2 (ja) * 2005-02-22 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
WO2006126599A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体及び該電子写真感光体を用いた画像形成方法
US20110206411A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Mitsubishi Chemical Corporation Image forming apparatus and electrophotographic cartridge
US9746816B2 (en) * 2010-02-24 2017-08-29 Mitsubishi Chemical Corporation Image forming apparatus and electrophotographic cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664234B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4847305B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2000227668A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4566875B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3740310B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4463961B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2002107970A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2003195540A (ja) 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4402276B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4250275B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3745312B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3789055B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002107971A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3740309B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000221722A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3703318B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3710294B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4402275B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4298190B2 (ja) 電子写真感光体
JP2003195537A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH0675415A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP4310014B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005121933A (ja) 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000162810A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004004293A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置