JP2003315774A - 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法 - Google Patents

電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法

Info

Publication number
JP2003315774A
JP2003315774A JP2002116691A JP2002116691A JP2003315774A JP 2003315774 A JP2003315774 A JP 2003315774A JP 2002116691 A JP2002116691 A JP 2002116691A JP 2002116691 A JP2002116691 A JP 2002116691A JP 2003315774 A JP2003315774 A JP 2003315774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
mask
etching
panel
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002116691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800125B2 (ja
Inventor
Hiroki Nakahara
弘樹 中原
Takatomo Toda
貴友 戸田
Kotaro Ueno
耕太郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002116691A priority Critical patent/JP3800125B2/ja
Priority to TW092108034A priority patent/TWI232851B/zh
Priority to US10/413,444 priority patent/US6950170B2/en
Priority to CNB2005100774304A priority patent/CN100388068C/zh
Priority to CNB031218679A priority patent/CN1215358C/zh
Priority to CNU032455437U priority patent/CN2692707Y/zh
Priority to KR10-2003-0024216A priority patent/KR20030082915A/ko
Publication of JP2003315774A publication Critical patent/JP2003315774A/ja
Priority to KR1020050100695A priority patent/KR20050107356A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3800125B2 publication Critical patent/JP3800125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程中に基板に生じる傷やクラックを除
去して基板の割れ強度を改善した電気光学パネル及びそ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 2枚のガラス基板を貼り合わせてなる電
気光学パネルの外面の一部にマスクを形成した後にエッ
チングを行い、その後マスクを除去する。これによりマ
スクを形成した部分以外のガラス基板外面に存在する傷
やクラックを除去することができる。また、個別の電気
光学パネルに分断する前の大板パネル基板の状態におい
て、側面にマスクを施した後、外面全体をエッチングし
て、大板パネル基板の上下面に存在する傷やクラックを
除去することができる。これにより、製造された電気光
学パネルの割れ強度を改善することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネルその他
の電気光学パネルに関し、特に電気光学パネルを構成す
るガラス基板の外面上に存在する傷やクラックを除去す
ることにより割れ強度を改善した電気光学パネルに関す
る。また、本発明は、そのような電気光学パネルの製造
方法に関する。
【0002】
【背景技術】液晶パネルなどの電気光学パネルは、2枚
の透光性基板の間に電気光学物質を封入して構成され
る。この透光性基板としてはガラス基板が使用されるこ
とが多く、液晶パネル自体としては、2枚のガラス基板
を重ねて貼り合わせた構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのような液晶パネル
においては、製造工程中にガラス基板に生じた傷やクラ
ックなどが原因で、衝撃により液晶パネルが割れてしま
うという問題がある。
【0004】そのような傷やクラックは、液晶パネル用
ガラス基板の製造工程や液晶パネルの分断工程、液晶パ
ネル用ガラス基板の搬送工程を含む液晶パネルの製造工
程において発生する。液晶パネルの製造工程において
は、液晶パネル複数個分に相当する大きさの2枚のガラ
ス基板(大板ガラス基板、マザーガラス基板などとも呼
ばれ、以下、「大板ガラス基板」と呼ぶ。)を貼り合わ
せて複数個の液晶パネルを含む基板(以下、「大板パネ
ル基板」と呼ぶ。)を製作し、それを分断することによ
り個々の液晶パネルを製造する。大板ガラス基板を分断
する工程は、カッターなどにより各大板ガラス基板の表
面に切断線を形成し、切断線に沿って治具により力を加
えて大板ガラス基板を押し割る方法や、切断線に沿って
レーザを照射して大板ガラス基板を割る方法が行われて
いる。しかし、どのような方法を使用しても、分断され
たガラス基板の切断面(液晶パネルの側面に対応する)
や切断面の角には傷やクラックが発生することは避けら
れない。
【0005】また、分断工程以外の各工程においても、
例えば液晶パネルをロボットにより把持して移動した
り、作業テーブル上に固定したり、作業テーブル上で移
動させたりというあらゆる作業において、液晶パネルを
構成するガラス基板に傷やクラックが生じうる。
【0006】このような傷やクラックは、液晶パネルに
加えられる応力などの要因によって進行する性質があ
り、携帯電話などの製品になった後の落下衝撃などによ
り液晶パネルが割れる原因となる。
【0007】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、製造工程中に基板に生じる傷やクラックを除去
して基板の割れ強度を改善した電気光学パネル及びその
製造方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの観点で
は、電気光学パネルは、相互に対向した状態で貼り合わ
された2枚のガラス基板を有し、前記ガラス基板の各々
は、互いに対向する面および互いに対向しない面を有
し、前記互いに対向しない面がエッチング処理されてな
る。
【0009】この電気光学パネルは、2枚のガラス基板
の間に液晶などの電気光学物質を挟持してなり、2枚の
ガラス基板は、それぞれが相互に対向する面と、対向し
ない面とを有する。そして、互いに対向しない面に対し
てエッチング処理がなされている。これにより、ガラス
基板の貼り合わせや切断などの製造工程により、ガラス
基板に形成された傷やクラックなどは、エッチング処理
により除去される。ガラス基板に存在する傷やクラック
は、ガラス基板が割れる原因になるものであるので、エ
ッチング処理でそれらを除去することにより、電気光学
パネルの割れ強度を改善することができる。
【0010】上記の電気光学パネルの一態様では、一方
の前記ガラス基板は、他方の前記ガラス基板の端縁から
張り出した張り出し部を備え、前記張り出し部に位置す
る前記互いに対向する面の領域には、半導体素子及び導
電体の配線が配置され、前記張り出し部に位置する前記
互いに対向する面の領域において、前記半導体素子及び
前記電気的配線が配置された領域以外の領域がエッチン
グ処理されてなる。張り出し部のうち、液晶駆動用のド
ライバICなどの半導体素子や、導電体の配線が配置さ
れている領域はエッチングを行うことができないが、そ
れ以外の領域では、張り出し部上であっても傷やクラッ
クが発生しうる。よってそのような傷やクラックを除去
することによりガラス基板の割れ強度を改善することが
できる。
【0011】上記の電気光学パネルの他の一態様では、
前記互いに対向しない面は、前記互いに対向する面と反
対側の面、並びに前記反対側の面及び前記互いに対向す
る面に隣接する側面を含み、前記ガラス基板の各々は、
前記反対側の面及び前記側面の交差位置に稜線を有し、
前記稜線はエッチング処理されてなる。この態様によれ
ば、ガラス基板の互いに対向する面と反対側の面及び側
面がエッチング処理される。また、その反対側の面と側
面との交差位置にある稜線に沿ってエッチング処理がさ
れる。そのような稜線はガラス基板の角などであり、そ
こに生じた傷やクラックは特にガラス基板の割れの原因
となりやすい。よって、そのような部分の傷やクラック
をエッチングにより除去することにより、ガラス基板の
割れを効果的に防止することができる。
【0012】上記の電気光学パネルの他の一態様は、大
板パネル基板を分断することにより製造され、前記対応
しない面は、前記電気光学パネルの分断された面を含
む。通常、個々の電気光学パネルは、複数個の電気光学
パネルを含む大板パネル基板を分断することにより得ら
れるが、分断工程により、得られた電気光学パネルに傷
やクラックが生じやすい。よって、そのような傷やクラ
ックが多い分断面に対してエッチング処理を行うことに
より、ガラスの割れの原因となる傷やクラックを効果的
に除去することができる。
【0013】上記の電気光学パネルは、携帯電話、携帯
型電子端末その他の電子機器の表示部に使用することが
できる。
【0014】本発明の他の観点では、相互に対向した状
態で貼り合わされた2枚のガラス基板を有し、前記ガラ
ス基板の各々は、互いに対向する面および互いに対向し
ない面を有する電気光学パネルの製造方法は、前記互い
に対向しない面の少なくとも一部にマスクを形成するマ
スク形成工程と、前記マスク形成後に、前記互いに対向
しない面をエッチングするエッチング工程と、前記エッ
チング後に、前記マスクを除去するマスク除去工程と、
を備える。
【0015】上記の電気光学パネルの製造方法によれ
ば、2枚のガラス基板を貼り合わせてなる電気光学パネ
ルの、相互に対向しない面の一部にマスクを形成した後
にエッチングを行い、その後マスクを除去する。これに
よりマスクを形成した部分以外のガラス基板外面に存在
する傷やクラックを除去することができる。
【0016】上記の電気光学パネルの製造方法の一態様
では、一方の前記ガラス基板は、他方の前記ガラス基板
の端縁より張り出した張り出し部を備え、前記マスク
は、前記張り出し部に位置する前記相互に対向する面の
領域を覆うように形成される。これにより、半導体素子
や導電体の配線が形成されている張り出し部を保護した
状態で、それ以外の部分にエッチング処理を行うことが
できる。
【0017】上記の電気光学パネルの製造方法の他の一
態様では、一方の前記ガラス基板は、他方の前記ガラス
基板の端縁より張り出した張り出し部を備え、前記マス
クは、前記張り出し部に位置する前記互いに対向する面
の領域において、半導体素子及び電気的配線が配置され
る領域に形成される。これにより、張り出し部のうち、
半導体素子の部分や導電体の配線の部分を除いてエッチ
ングを行い、傷やクラックを除去することができる。
【0018】マスク形成工程は、前記張り出し部上にレ
ジストを塗布するものとすることができる。レジストの
塗布は、ノズルから液滴材料を吐出することによりレジ
ストを塗布する、いわゆるインクジェット法によること
ができる。インクジェット法によれば、張り出し部のう
ち、ドライバICの領域や配線の領域などに対応した細
密なパターンに従って部分的にレジストを塗布してマス
クを形成することができる。また、レジストの塗布は、
スクリーン印刷法を使用することもできるし、ディスペ
ンサー、刷毛又は筆を用いて行うこともできる。
【0019】本発明のさらに他の観点では、相互に対向
した状態で貼り合わされた2枚のガラス基板を有する電
気光学パネルの製造方法は、2枚の大板ガラス基板を貼
り合わせて大板パネル基板を製造する工程と、前記大板
パネル基板の側面にマスクを形成するマスク形成工程
と、前記マスク形成後に、前記大板パネル基板の外面を
エッチングするエッチング工程と、前記エッチング後
に、前記マスクを除去するマスク除去工程と、前記大板
パネル基板を分断して複数の電気光学パネルを製造する
工程と、を備える。
【0020】上記の電気光学パネルの製造方法では、2
枚の大板ガラス基板を貼り合わせて大板パネル基板を製
造し、その側面にマスクを形成した後、大板ガラス基板
の外面をエッチングする。その後、マスクを除去し、大
板パネルを分断して個別の液晶パネルを得る。これによ
れば、大板パネルの製造までの過程において大板ガラス
基板面上に形成された傷やクラックをエッチングにより
除去することができる。
【0021】ここで、マスク形成工程は、エッチングに
使用するエッチング液に対して耐薬性を有するマスク材
料により前記マスクを形成してもよい。また、前記エッ
チング工程で使用されるエッチング液は、フッ酸又はフ
ッ酸系の薬液とすることができる。さらに、前記エッチ
ング工程は、前記電気光学パネルの外面を少なくとも1
0μmの深さにわたってエッチングすることにより、通
常発生する傷やクラックを効果的に除去することがで
き、電気光学パネルの割れ強度を改善することができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施の形態について説明する。
【0023】[エッチング処理]本発明においては、電
気光学パネルの一例である液晶パネルの製造工程におい
てガラス基板に生じる傷、クラック、マイクロクラック
などを、製造工程中にエッチング処理することにより除
去し、ガラス基板の割れ強度を改善することを特徴とす
る。このエッチング処理は、液晶パネルの製造工程中
の、(1)大板パネル基板の状態、(2)大板パネルを
1次切断して、いわゆる短冊状パネルとした後、(3)
さらに2次切断を行い個々の液晶パネルを分断した後、
(4)個々の液晶パネルに対して液晶駆動用のIC(以
下、「ドライバIC」と呼ぶ。)を実装した後、の各段
階において実施することができる。以下、各段階におけ
る処理について詳しく説明する。
【0024】(1)大板パネル基板の状態 まず、大板パネル基板の状態で行うエッチング処理(以
下、「エッチング処理A」とも呼ぶ。)について説明す
る。図1(a)に大板パネル基板の構成を概略的に示
す。図1(a)において、大板パネル基板10は、大板
ガラス基板11と12を図示しないスペーサやシール材
13を挟持した状態で貼り合わせることにより構成され
る。このような大板パネル基板10を切断線15及び1
6に沿って切断することにより個々の液晶パネル1が得
られる。なお、図1(a)の例では、まず、シール材1
3の開口部14が位置する切断線16に沿って大板パネ
ル基板10を切断して短冊状パネルを得る(「1次切
断」という。)。短冊状の基板においては、その長辺に
沿って複数の液晶パネルの開口部14が整列した状態と
なるので、真空注入その他の手法で各開口部14から液
晶を液晶パネル1内部に注入した後、開口部14を封止
する。その後、短冊状の基板を切断線15に沿ってさら
に切断して(「2次切断」という。)、個々の液晶パネ
ル1を得る。
【0025】本発明では、このような分断工程に先だっ
て、大板パネル基板10の上下面に対してエッチング処
理を行い、大板パネル基板の製作までに生じた傷やクラ
ックを除去する。具体的には、まず、図1(b)に示す
ように大板パネル基板10の四方の側面をマスク材17
によりマスクする。この理由は、この状態では未だ大板
パネル基板に含まれる複数の液晶パネル1の開口14が
開いている(未封止である)ので、エッチング処理に使
用する薬液が液晶パネル1のセル内部に入り込むことを
防止する必要があるためである。そして、後述する薬液
を使用して大板パネル基板10の上下面をエッチングす
ることにより、小さな傷やクラックの部分のガラスを溶
かして、傷やクラックを除去する。
【0026】(2)1次切断後 次に、大板パネル基板を1次切断し、短冊状パネルを得
た状態で行うエッチング処理(以下、「エッチング処理
B」とも呼ぶ。)について説明する。1次切断後の短冊
状パネルの例を図2(a)及び(b)に示す。図2
(a)は短冊状パネル20の平面図であり、図2(b)
は短冊状パネル20の斜視図である。図2(a)及び
(b)に示すように、短冊状パネル20は、図1(a)
に示す大板パネル基板10を切断線16に沿って切断
し、各液晶パネル1のセル内部に液晶を注入して開口部
14を封止し、さらに切断線18に沿って大板ガラス基
板11のみを切除していわゆる張り出し部21を形成し
た状態である。なお、張り出し部21には、2次切断し
て個別の液晶パネルを形成した後、液晶パネル1を駆動
するためのドライバICが実装される。また、張り出し
部21には、外部のメイン基板や制御基板などと電気的
な接続を得るための端子やドライバICと導通するバン
プなどが形成されている。
【0027】この短冊状パネル20においては、大板パ
ネル基板10からの分断工程により、傷やクラックが生
じる。そのような傷やクラックは、切断面に沿って多く
生じる。そこで、液晶パネル1全体に対してエッチング
処理を行い、傷やクラックを除去する。
【0028】その際、前述のように、張り出し部21上
には端子やバンプなどの電気的な配線が形成されている
ので、それらをエッチングにより損傷しないよう、図2
(a)及び(b)に示すように張り出し部21のみをマ
スク材27によりマスクして保護する。マスクの方法に
ついては後述する。そして、マスクした張り出し部21
以外の全ての面に対してエッチングを行い、傷やクラッ
クを除去する。これにより、主として一時切断工程にお
いて生じた傷やクラックが除去され、液晶パネル1を構
成する上側基板2及び下側基板3の割れ強度を大きく改
善することができる。なお、短冊状パネル20の状態で
は、既に各液晶パネル1のセル内部に液晶が注入され、
開口部14が封止された後であるので、エッチングに使
用する薬液がセル内部に侵入する恐れはない。よって、
図1に示した大板パネル基板の場合のように短冊状パネ
ル20の側面をシール材により覆う必要はない。
【0029】(3)液晶パネルの分断後 次に、大板パネル基板を分断して個別の液晶パネルを取
り出した後に行うエッチング処理(以下、「エッチング
処理C」とも呼ぶ。)について説明する。分断後の個別
の液晶パネルの構造を図3(a)に概略的に示す。図3
(a)に示すように、液晶パネル1は、ガラス製の上側
基板2及び下側基板3を貼り合わせた構造を有する。上
側基板2は図1(a)に示す大板ガラス基板11を切断
して得られたものであり、下側基板3は図1(a)に示
す大板ガラス基板12を切断して得られたものである。
【0030】図3(a)に示すように、下側基板3は、
上側基板2よりも面積が大きく、上側基板2よりも張り
出したいわゆる張り出し部4を有する。張り出し部4
は、図1(a)に示す分断線15及び16に沿って大板
パネル基板10を切断した後、さらに切断線18に沿っ
て大板パネル基板11の部分のみを切断して除去するこ
とにより形成される。張り出し部4には、前述のよう
に、後の工程において液晶パネル1を駆動するためのド
ライバICが実装される。また、張り出し部4には、外
部のメイン基板や制御基板などと電気的な接続を得るた
めの端子やドライバICと導通するバンプなどが形成さ
れている。
【0031】この液晶パネル1においては、大板パネル
基板10からの分断工程により、傷やクラックが生じ
る。特に、上側基板2及び下側基板3の側面2aや3a
は、切断面であるため、傷やクラック(符号5で示す)
が多く形成されている(なお、図3(a)においては、
傷やクラック5は説明の便宜上大きく図示している)。
そこで、個別の液晶パネル1全体に対してエッチング処
理を行い、傷やクラックを除去する。
【0032】その際、前述のように、張り出し部4上に
は端子やバンプなどの電気的な配線が形成されているの
で、それらをエッチングにより損傷しないよう、図3
(b)に示すように張り出し部4のみをマスク材7によ
りマスクして保護する。マスクの方法については後述す
る。そして、マスクした張り出し部4以外の全ての面に
対してエッチングを行い、傷やクラックを除去する。こ
れにより、主として分断工程において生じた傷やクラッ
クが除去され、液晶パネル1を構成する上側基板2及び
下側基板3の割れ強度を大きく改善することができる。
【0033】(4)ドライバICの実装後 次に、ドライバICの実装後に行われるエッチング処理
(以下、「エッチング処理D」とも呼ぶ。)について説
明する。ドライバICの実装後に行うエッチング処理
は、基本的に上述の個別液晶パネルに対するエッチング
処理と同様である。但し、ドライバICの実装後である
のでエッチング処理によりドライバICを損傷すること
が無いよう、ドライバICの部分をマスクする必要があ
る。また、前述のように、張り出し部4には端子その他
の電気的配線が形成されているので、それらもマスクし
て保護する必要がある。よって、ドライバICの実装後
も図3(b)に示すように、張り出し部4全体をマスク
して保護することが好ましい。また、張り出し部4上に
おいて、ドライバICと電気的配線が形成された領域が
ある程度集中しているような場合には、図3(c)に示
すように、ドライバICの領域及び電気的配線が形成さ
れている領域のみにマスク7a及び7bを形成し、それ
以外のガラス基板の領域はマスクしないこととしてもよ
い。張り出し部4上であっても、傷やクラックが生じて
いる場合には、ガラス基板の割れの原因となるので、エ
ッチングにより除去することが望ましい。但し、ドライ
バICや電気的配線が形成されている領域はエッチング
することができないので、そのような領域のみマスクし
て保護し、それ以外の領域は張り出し部4上であっても
同様にエッチング処理することができれば有効である。
【0034】(5)変形例 次に、短冊状パネル及び個別の液晶パネルの状態で行う
エッチング処理の変形例(以下、「エッチング処理E」
とも呼ぶ。)を示す。図2に示した短冊状パネルの状態
でのエッチング処理B及び図3に示した個別の液晶パネ
ル1の状態でのエッチング処理Cは、いずれも張り出し
部21、4が形成された後にエッチング処理を行ってい
る。そのかわりに、大板パネル基板11を切断線18に
沿って切断する工程を実行する前、即ち、張り出し領域
21、4を露出させる前の段階で短冊状パネル20又は
個別の液晶パネル1のエッチングを行うこともできる。
この例を図4及び図5に示す。図4(a)及び(b)は
短冊状パネル20について、側面全体をシール材37に
よりシールした状態を示す。また、図5(a)及び
(b)は個別の液晶パネル1について側面全体をシール
材37によりシールした状態を示す。いずれの場合も、
張り出し部21、4に対応する領域では大板パネル基板
11が除去されていないので、張り出し部21、4をマ
スクなどする必要はない。このエッチングにより、液晶
パネル1の上側及び下側面に形成された傷やクラックを
除去することができる。
【0035】[エッチング処理方法]次に、エッチング
処理の詳細について説明する。エッチング液としては、
フッ酸系の薬液を好適に使用することができる。例え
ば、フッ酸液、フッ化硫酸液、ケイフッ化水素酸、フッ
化アンモニウム、フッ化水素酸などのエッチング液を好
適に使用することができる。また、それらを含む水溶液
も使用することができる。例えば、フッ化水素酸と硝酸
の混合水溶液、フッ化水素酸とフッ化アンモニウムの混
合水溶液、フッ化水素酸とフッ化アンモニウムと硝酸の
混合水溶液、フッ化水素酸と水素ニフッ化アンモニウム
の水溶液、フッ化水素酸と水素二フッ化アンモニウムと
硝酸の水溶液などを使用することができる。また、エッ
チング速度が遅いという面はあるが、苛性ソーダ(NaO
H)、水酸化カリウム(KOH)などの強アルカリ性の薬液
を使用することもできる。
【0036】エッチング方法としては、一般的なガラス
のエッチング方法である、上述のようなエッチング液を
使用したウェットエッチングが好適であるが、エッチン
グガスを用いたドライエッチング方法なども使用でき
る。
【0037】また、液晶パネルを構成するガラス基板の
原料は特に問わず、ソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラ
ス、無アルカリガラスなど各種のガラスを使用すること
ができる。
【0038】エッチング処理を行う際のマスク方法とし
ては、エッチング液として使用する薬液に対する耐性を
有する耐薬品性材料を使用する方法、ポジレジストやネ
ガレジストを塗布する方法などがあり、これらは基本的
に上述のエッチング処理A〜Eのいずれにも同様に適用
することができる。
【0039】耐薬品性材料としては、例えばワックス、
油性のコーティングを行う、耐薬品性のテープを貼る、
パテや粘度状の材料で被マスク部位を覆うなどの方法が
ある。この方法は、特に大板パネル基板の状態で行われ
るエッチング処理A及びEにおいて有効である。
【0040】また、レジストの塗布方法としては、被マ
スク部をレジスト中に浸け(ディップする)又はスプレ
ー噴射してレジストを塗布した後、露光及び現像して所
望のマスクパターンを形成する方法がある。また、刷毛
や筆を用いてレジストを被マスク部位に塗るようにして
もよい。この場合、レジスト塗布に用いる設備を安価な
ものとすることができる。また、ノズルから液滴材料を
吐出させて所望のマスクパターンにレジストを塗布する
方法(いわゆる、インクジェット法)もある。インクジ
ェットによりレジストを塗布する方法は、レジストを細
密パターンで塗布することができるので、特にドライバ
ICの実装後に行われるエッチング処理Cにおいて、張
り出し部4上のドライバIC位置や電気的配線部などの
特定の部位のみにマスクを行う際に非常に有効である。
【0041】一方、そのようにして形成されたマスクの
除去方法は、基本的にマスクの形成方法毎に異なる。フ
ォトレジストを使用した場合は、所定の薬液を使用して
レジストを溶かすなどして剥離すればよい。ワックスや
油性コーティングなどの場合も、薬液によりコーティン
グを溶かして除去することができる。また、耐薬品性テ
ープやパテなどを使用した場合は、単にそれらを剥離す
ればよい。
【0042】次に、上記のエッチング処理におけるエッ
チング深さについて説明する。図6及び7に、液晶パネ
ルの複数のサンプルについて、強度試験を行った結果を
示す。試験に使用した液晶パネルは、上側基板及び下側
基板の厚さがそれぞれ0.5mmである。試験は、エッ
チング処理をしなかったもの、エッチング深さ10μm
のもの、エッチング深さ50μmのもの、及びエッチン
グ深さ100μmのものについて、それぞれ所定値の加
重を行い、各サンプルが破壊された時点での加重値を記
録したものである。図6(a)はエッチング処理なしの
場合、図6(b)はエッチング深さ10μmの場合、図
7(a)はエッチング深さ50μmの場合、図7(b)
はエッチング深さ100μmの場合の結果を示す。各グ
ラフにおいて、破壊されたサンプルの個数が集中してい
る加重値が、各レベルのエッチング処理がなされた液晶
パネルの平均強度を示している。
【0043】各図を比較するとわかるように、エッチン
グ処理なしの場合よりも、エッチング処理を行った場合
の方が、液晶パネルの強度は良くなっている。従って、
エッチング処理によりガラス基板上の傷やクラックが除
去され、液晶パネルを構成するガラス基板の割れ強度が
改善されていることがわかる。但し、エッチング深さ1
0μmの場合とエッチング深さ50μmの場合とは平均
強度は約15kgであり、ほとんど差異がないことがわ
かる。一方、エッチング深さ100μmの場合は、逆に
平均強度が13kg程度まで低下している。これは、エ
ッチング深さ10μmや50μmの場合と同様に、エッ
チングにより液晶パネルを構成するガラス基板の傷やク
ラックは除去されているものの、エッチング深さがガラ
ス基板の厚さに対して大きいために、ガラス基板自体の
強度の絶対値が低下した結果である。
【0044】このように、エッチング処理を行うことに
より、液晶パネルを構成するガラス基板上の傷やクラッ
クを除去し、ガラス基板の割れ強度が改善されることが
わかる。また、エッチング深さとしては、最低10μm
程度が必要であることがわかる。一方、それ以上エッチ
ング深さを増加しても、傷やクラックを除去することに
よるガラス基板の強度の改善には差が見られないことが
わかる。また、ガラス基板の本来の厚さに対して、エッ
チング深さが大きくなると、傷やクラックの除去が行わ
れたとしても、ガラス基板自体の強度の絶対値が低下し
て割れやすくなることがわかる。
【0045】[液晶パネルの製造方法]次に、本発明の
エッチング処理を適用した液晶パネルの製造方法につい
て説明する。図8は、本発明による液晶パネルの製造方
法の工程図である。
【0046】まず、図1(a)に示す大板ガラス基板1
1と12に対して、透明電極の形成や配向膜の形成など
の所定の処理を行った後(工程S1)、両基板2を貼り
合わせる(工程S2)。これにより、図1(a)に例示
する大板パネル基板が得られる。この状態で、前述のエ
ッチング処理Aが実行される(工程S3)。
【0047】エッチング処理Aでは、図1(b)に示す
ように、マスク材17を大板パネル基板10の側面に適
用し、フッ酸などの前述のエッチング液を使用してエッ
チングを行う。その後、エッチング液を落とすために洗
浄を行い、次にマスク材17を除去する。これにより、
マスク材17を適用した領域以外、即ち、大板パネル基
板10の上下のガラス面に形成されていた傷やクラック
が除去される。
【0048】次に、図1(a)に示す切断線15に沿っ
て1次切断を行い(工程S4)、切断面に露出した各液
晶パネルの開口部14から基板間に液晶を注入し、開口
部14を封止する(工程S5)。これにより、液晶が封
入された状態の短冊状パネル20が得られる。そして、
短冊状パネル20に対してエッチング処理Bを行う(工
程S6)。即ち、図2に示すように張り出し部21にシ
ール材27を適用しエッチング処理を行い、その後マス
ク材を除去する。
【0049】次に、この短冊状の基板を図1(a)に示
す切断線16に沿って2次切断し、さらに切断線18に
沿ってガラス基板11側のみを除去して、図3(a)に
示すような個別の液晶パネル1を得る(工程S7)。
【0050】次に、個別の液晶パネル1の状態で上述の
エッチング処理Cを行う(工程S8)。即ち、図3
(a)に示すように、液晶パネル1の張り出し部4にマ
スク7を形成し、エッチングを行った後、エッチング液
を洗浄により落とし、マスクを除去する。これにより、
大板パネル基板の切断により、図3(a)に示す上側基
板2及び下側基板3の側面2a、3aや表面に生じた傷
やクラックを除去し、基板の割れ強度を改善することが
できる。
【0051】その後、張り出し部4上の所定位置にドラ
イバICを実装し(工程S9)、その状態でエッチング
処理Dを行う(工程S10)。即ち、張り出し部4上の
ドライバICの取付位置や端子などの電気的配線の位置
にのみレジストなどによりマスクを行い、上述の各エッ
チング処理と同様のエッチング処理を行う。なお、この
エッチング処理Dの場合は、張り出し部4上のドライバ
IC及び配線位置のみをマスクする必要があるので、細
密なパターンでマスクを形成する必要がある。このた
め、前述したマスク形成方法の中でも、特にインクジェ
ットによりレジストを塗布する方法が有効である。
【0052】以上のようにして製作された液晶パネル1
は、分断面である側面2a、3aや表面に存在した傷や
クラックが除去されているので、割れ強度が改善されて
いる。よって、携帯電話や携帯型端末などの製造工程
や、ユーザの使用時における衝撃などにより割れ、破損
が生じることが少なくなる。
【0053】なお、図8に示した製造工程の例は、説明
の便宜上エッチング処理A〜Dの全てを含んでいるが、
実際には全てのエッチング処理を行う必要は必ずしもな
く、いずれか1つの処理のみを実施するようにしてもよ
い。その場合、どのエッチング処理を実施するかは、そ
の液晶パネル自体の特性や、その液晶パネルが搭載され
る機器の性質などを考慮して決定される。例えば、液晶
パネルを収容する機器の筐体の形状やその筐体に対する
取付位置などに応じて、その機器において衝撃を受けや
すい部位の傷やクラックを効果的に除去できるようにエ
ッチング処理A〜Eを選択するとともに、その処理方法
(マスク方法など)を決定することができる。
【0054】但し、上述のように大板パネル基板を分断
して個別の液晶パネルを製造する場合には、エッチング
処理C又はDを実施して、大板パネル基板の分断により
生じうる液晶パネル側面(図3(a)における側面2
a、3aや表面)の傷やクラックを除去することが好ま
しい。
【0055】[電子機器]次に、上記液晶表示パネルを
含む液晶装置を電子機器の表示装置として用いる場合の
実施形態について説明する。図9は、本実施形態の全体
構成を示す概略構成図である。ここに示す電子機器は、
上記の液晶表示パネル100と同様の液晶表示パネル2
00と、これを制御する制御手段1200とを有する。
ここでは、液晶表示パネル200を、パネル構造体20
0Aと、半導体ICなどで構成される駆動回路200B
とに概念的に分けて描いてある。また、制御手段120
0は、表示情報出力源1210と、表示処理回路122
0と、電源回路1230と、タイミングジェネレータ1
240と、を有する。
【0056】表示情報出力源1210は、ROM(Read
Only Memory)やRAM(Random Access Memory)など
からなるメモリと、磁気記録ディスクや光記録ディスク
などからなるストレージユニットと、デジタル画像信号
を同調出力する同調回路とを備え、タイミングジェネレ
ータ1240によって生成された各種のクロック信号に
基づいて、所定フォーマットの画像信号などの形で表示
情報を表示情報処理回路1220に供給するように構成
されている。
【0057】表示情報処理回路1220は、シリアル−
パラレル変換回路、増幅・反転回路、ローテーション回
路、ガンマ補正回路、クランプ回路などの周知の各種回
路を備え、入力した表示情報の処理を実行して、その画
像情報をクロック信号CLKとともに駆動回路200B
へ供給する。駆動回路200Bは、走査線駆動回路、デ
ータ線駆動回路及び検査回路を含む。また、電源回路1
230は、上述の各構成要素にそれぞれ所定の電圧を供
給する。
【0058】次に、本発明に係る液晶表示パネルを適用
可能な電子機器の具体例について図7を参照して説明す
る。
【0059】まず、本発明に係る液晶表示パネルを、可
搬型のパーソナルコンピュータ(いわゆるノート型パソ
コン)の表示部に適用した例について説明する。図10
(a)は、このパーソナルコンピュータの構成を示す斜
視図である。同図に示すように、パーソナルコンピュー
タ41は、キーボード411を備えた本体部412と、
本発明に係る液晶表示パネルを適用した表示部413と
を備えている。
【0060】続いて、本発明に係る液晶表示パネルを、
携帯電話機の表示部に適用した例について説明する。図
10(b)は、この携帯電話機の構成を示す斜視図であ
る。同図に示すように、携帯電話機42は、複数の操作
ボタン421のほか、受話口422、送話口423とと
もに、本発明に係る液晶表示パネルを適用した表示部4
24を備える。
【0061】なお、本発明に係る液晶表示パネルを適用
可能な電子機器としては、図10(a)に示したパーソ
ナルコンピュータや図10(b)に示した携帯電話機の
他にも、液晶テレビ、ビューファインダ型・モニタ直視
型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、
ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワーク
ステーション、テレビ電話、POS端末、ディジタルス
チルカメラなどが挙げられる。
【0062】[変形例]なお、上述のカラーフィルタ基
板及び液晶表示パネルなどは、上述の例にのみ限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0063】エッチング深さについては、前述のよう
に、エッチング処理によりガラス基板表面をエッチング
する深さは、最低10μm程度必要であり、それ以上エ
ッチング深さを大きくしても割れ強度の改善にはそれほ
ど寄与しない。但し、例えば最初から予定よりも厚いガ
ラス基板を使用し、本発明のエッチング処理により同時
にガラス基板の厚さ調整を行う場合には、エッチング深
さを深くすることがある。例えば、厚さ0.7mmのガ
ラス基板を使用し、最終的に厚さ0.6mm程度のガラ
ス基板を有する液晶パネルを製造する場合には、エッチ
ング深さを100μm程度に設定することがある。この
場合のエッチング深さは、傷やクラックを除去するため
に必要なエッチング深さに加えて、ガラス基板の厚さ調
整分のエッチング深さが含まれていることになる。
【0064】また、以上説明した各実施形態において
は、いずれもパッシブマトリクス型の液晶表示パネルを
例示してきたが、本発明の電気光学装置としては、アク
ティブマトリクス型の液晶表示パネル(例えば、TFT
(薄膜トランジスタ)やTFD(薄膜ダイオード)をス
イッチング素子として備えた液晶表示パネル)にも同様
に適用することが可能である。また、液晶表示パネルだ
けでなく、エレクトロルミネッセンス装置、有機エレク
トロルミネッセンス装置、プラズマディスプレイ装置、
電気泳動ディスプレイ装置、フィールド・エミッション
・ディスプレイ(電界放出表示装置)などの各種の電気
光学装置においても本発明を同様に適用することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエッチング処理を適用する大板パネル
基板の構造を概略的に示す。
【図2】本発明のエッチング処理を適用する短冊状パネ
ルの構造を概略的に示す。
【図3】本発明のエッチング処理を適用する液晶パネル
の構造を概略的に示す。
【図4】短冊状パネルの状態で行われるエッチング処理
の変形例を示す。
【図5】個別の液晶パネルの状態で行われるエッチング
処理の変形例を示す。
【図6】本発明によるエッチング処理を行わない場合、
及びエッチング深さ10μmの場合の液晶パネルの平均
強度を示すグラフである。
【図7】エッチング深さ50μm及び100μmの場合
の液晶パネルの平均強度を示すグラフである。
【図8】本発明のエッチング処理を適用した液晶パネル
の製造方法の工程図である。
【図9】本発明に係る電子機器の実施形態における構成
ブロックを示す概略構成図である。
【図10】本発明の実施形態に係る液晶表示パネルを適
用した電子機器の例を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 上側基板 3 下側基板 4、21 張り出し部 7、7a、7b、17、27、37 マスク 10 大板パネル基板 11、12 大板ガラス基板 13 シール材 15、16、18 切断線 20 短冊状パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 耕太郎 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2H090 JB02 JC06 JC14 JC17 JC18 JC19 JD13

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に対向した状態で貼り合わされた2
    枚のガラス基板を有し、前記ガラス基板の各々は、互い
    に対向する面および互いに対向しない面を有し、前記互
    いに対向しない面がエッチング処理されてなることを特
    徴とする電気光学パネル。
  2. 【請求項2】 一方の前記ガラス基板は、他方の前記ガ
    ラス基板の端縁から張り出した張り出し部を備え、前記
    張り出し部に位置する前記互いに対向する面の領域に
    は、半導体素子及び導電体の配線が配置され、前記張り
    出し部に位置する前記互いに対向する面の領域におい
    て、前記半導体素子及び前記電気的配線が配置された領
    域以外の領域がエッチング処理されてなることを特徴と
    する請求項1に記載の電気光学パネル。
  3. 【請求項3】 前記互いに対向しない面は、前記互いに
    対向する面と反対側の面、並びに前記反対側の面及び前
    記互いに対向する面に隣接する側面を含み、前記ガラス
    基板の各々は、前記反対側の面及び前記側面の交差位置
    に稜線を有し、前記稜線はエッチング処理されてなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電気光学パネル。
  4. 【請求項4】 前記電気光学パネルは、大板パネル基板
    を分断することにより製造され、前記対向しない面は、
    前記電気光学パネルの分断された面を含むことを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気光学パ
    ネル。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の
    電気光学パネルを表示部に備える電子機器。
  6. 【請求項6】 相互に対向した状態で貼り合わされた2
    枚のガラス基板を有し、前記ガラス基板の各々は、互い
    に対向する面および互いに対向しない面を有する電気光
    学パネルの製造方法において、 前記互いに対向しない面の少なくとも一部にマスクを形
    成するマスク形成工程と、 前記マスク形成後に、前記互いに対向しない面をエッチ
    ングするエッチング工程と、 前記エッチング後に、前記マスクを除去するマスク除去
    工程と、を備えることを特徴とする電気光学パネルの製
    造方法。
  7. 【請求項7】 一方の前記ガラス基板は、他方の前記ガ
    ラス基板の端縁より張り出した張り出し部を備え、前記
    マスクは、前記張り出し部に位置する前記相互に対向す
    る面の領域を覆うように形成されることを特徴とする請
    求項6に記載の電気光学パネルの製造方法。
  8. 【請求項8】 一方の前記ガラス基板は、他方の前記ガ
    ラス基板の端縁より張り出した張り出し部を備え、前記
    マスクは、前記張り出し部に位置する前記互いに対向す
    る面の領域において、半導体素子及び電気的配線が配置
    される領域に形成されることを特徴とする請求項6に記
    載の電気光学パネルの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記マスク形成工程は、前記張り出し部
    上にレジストを塗布することを特徴とする請求項7又は
    8に記載の電気光学装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記マスク形成工程は、ノズルから液
    滴材料を吐出することによりレジストを塗布することを
    特徴とする請求項9に記載の電気光学装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記マスク形成工程は、ディスペンサ
    ーを用いてレジストを塗布することを特徴とする請求項
    9に記載の電気光学装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記マスク形成工程は、スクリーン印
    刷法を用いてレジストを塗布することを特徴とする請求
    項9に記載の電気光学装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記マスク形成工程は、刷毛又は筆を
    用いてレジストを塗布することを特徴とする請求項9に
    記載の電気光学装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 相互に対向した状態で貼り合わされた
    2枚のガラス基板を有する電気光学パネルの製造方法に
    おいて、 2枚の大板ガラス基板を貼り合わせて大板パネル基板を
    製造する工程と、 前記大板パネル基板の側面にマスクを形成するマスク形
    成工程と、 前記マスク形成後に、前記大板パネル基板の外面をエッ
    チングするエッチング工程と、 前記エッチング後に、前記マスクを除去するマスク除去
    工程と、 前記大板パネル基板を分断して複数の電気光学パネルを
    製造する工程と、を備えることを特徴とする電気光学パ
    ネルの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記マスク形成工程は、エッチングに
    使用するエッチング液に対して耐薬性を有するマスク材
    料により前記マスクを形成することを特徴とする請求項
    14に記載の電気光学パネルの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記エッチング工程で使用されるエッ
    チング液は、フッ酸又はフッ酸系の薬液であることを特
    徴とする請求項6乃至15のいずれか一項に記載の電気
    光学パネルの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記エッチング工程は、前記電気光学
    パネルの面を少なくとも10μmの深さにわたってエッ
    チングすることを特徴とする請求項6乃至16のいずれ
    か一項に記載の電気光学パネルの製造方法。
JP2002116691A 2002-04-18 2002-04-18 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法 Expired - Lifetime JP3800125B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116691A JP3800125B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法
TW092108034A TWI232851B (en) 2002-04-18 2003-04-08 Electro-optical panel, electronic appliance and production method of the electro-optical panel
US10/413,444 US6950170B2 (en) 2002-04-18 2003-04-14 Electro-optical panel, electronic appliance and production method of the electro-optical panel
CNB031218679A CN1215358C (zh) 2002-04-18 2003-04-15 电光面板、电子设备和电光面板的制造方法
CNB2005100774304A CN100388068C (zh) 2002-04-18 2003-04-15 电光面板的制造方法
CNU032455437U CN2692707Y (zh) 2002-04-18 2003-04-16 电光面板及电子设备
KR10-2003-0024216A KR20030082915A (ko) 2002-04-18 2003-04-17 전기 광학 패널, 전자기기 및 전기 광학 패널의 제조 방법
KR1020050100695A KR20050107356A (ko) 2002-04-18 2005-10-25 전기 광학 패널의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116691A JP3800125B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060197A Division JP2003316280A (ja) 2003-03-06 2003-03-06 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003315774A true JP2003315774A (ja) 2003-11-06
JP3800125B2 JP3800125B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=29243463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116691A Expired - Lifetime JP3800125B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6950170B2 (ja)
JP (1) JP3800125B2 (ja)
KR (2) KR20030082915A (ja)
CN (3) CN1215358C (ja)
TW (1) TWI232851B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143543A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 表示パネルの製造方法
WO2012111517A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 シャープ株式会社 画像表示パネルの修正方法
JP2017503745A (ja) * 2014-01-10 2017-02-02 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板のエッジを強化する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208206B2 (en) * 2003-03-10 2007-04-24 Nitto Denko Corporation Glass crack prevention laminate and liquid crystal display device
TW594423B (en) * 2003-08-28 2004-06-21 Ind Tech Res Inst A color filter manufacturing method for a plastic substrate
ATE472241T1 (de) * 2003-09-02 2010-07-15 Pixdro Ltd System zur schaffung feiner linien mittels tintenstrahltechnologie
US8722189B2 (en) 2007-12-18 2014-05-13 Hoya Corporation Cover glass for mobile terminals, manufacturing method of the same and mobile terminal device
CN103680951B (zh) * 2013-12-13 2016-09-28 大连天壹电子有限公司 干式积层陶瓷电容器的外部电极制造方法
CN104157795B (zh) * 2014-07-17 2016-09-14 京东方科技集团股份有限公司 激光封装的方法及显示面板的制备方法
CN107369761B (zh) * 2017-08-10 2020-04-14 武汉华星光电技术有限公司 一种柔性显示面板及其基板pi层结构、制备方法
KR20220024574A (ko) * 2019-06-20 2022-03-03 코닝 인코포레이티드 유리 리본 제조 방법 및 장치
CN111103644A (zh) * 2020-01-13 2020-05-05 东莞市微科光电科技有限公司 一种滤光片裂纹处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722798B2 (ja) 1990-09-07 1998-03-09 カシオ計算機株式会社 薄型液晶表示素子の製造方法
JP2678325B2 (ja) 1992-03-06 1997-11-17 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子の製造方法
KR0171092B1 (ko) 1995-07-06 1999-05-01 구자홍 기판 제조방법
JPH10133186A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置製造用治具
JPH11125816A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Rohm Co Ltd バックライト式液晶表示装置の構造
JPH11271739A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2000241803A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Toshiba Corp 液晶表示素子の製造方法
JP2000305069A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示用パネルの製造方法
TWI225557B (en) * 2000-11-23 2004-12-21 Au Optronics Corp Manufacturing method of flat display device
KR100685946B1 (ko) * 2001-03-02 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143543A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 表示パネルの製造方法
WO2012111517A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 シャープ株式会社 画像表示パネルの修正方法
JP2017503745A (ja) * 2014-01-10 2017-02-02 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板のエッジを強化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040004691A1 (en) 2004-01-08
TW200307651A (en) 2003-12-16
CN1215358C (zh) 2005-08-17
CN100388068C (zh) 2008-05-14
CN1451997A (zh) 2003-10-29
CN2692707Y (zh) 2005-04-13
KR20030082915A (ko) 2003-10-23
JP3800125B2 (ja) 2006-07-26
KR20050107356A (ko) 2005-11-11
CN1696773A (zh) 2005-11-16
TWI232851B (en) 2005-05-21
US6950170B2 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050107356A (ko) 전기 광학 패널의 제조 방법
US20090213319A1 (en) Method of Manufacturing Liquid Crystal Display Device
JP2004151551A (ja) 電気光学パネル、電気光学パネルの保持構造、電気光学装置、電気光学パネルの製造方法及び電気光学装置の製造方法
KR100574131B1 (ko) 전기 광학 장치의 제조 방법, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2004091291A (ja) ガラス板、電気光学パネル用のガラス基板、電気光学パネル、ガラス板の製造方法、電気光学パネル用のガラス基板の製造方法、電気光学パネルの製造方法及び電子機器
CN102414609B (zh) 液晶面板的制造方法、液晶面板用玻璃基板以及具备该液晶面板用玻璃基板的液晶面板
JP2002224871A (ja) レーザ切断方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器およびレーザ切断装置
JP2008224802A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP4337337B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP4082239B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP2003316280A (ja) 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法
JP2004151549A (ja) 電気光学パネル、電気光学装置、電子機器及び電気光学パネルの製造方法
JP2001215891A (ja) フラットディスプレイパネルの製造方法
JP4411956B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP2007033909A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
KR20090041032A (ko) 플렉서블 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4474834B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP3722143B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
KR20050044060A (ko) 액정 표시 장치용 기판의 절단 방법
JP2004151548A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007187962A (ja) 液晶装置の製造方法
JP2008020479A (ja) 表示装置の製造方法
JPH01183628A (ja) アクティブマトリックスアレイ
JP2002107755A (ja) 液晶パネルモジュールの製造方法及び液晶パネルモジュールならびに液晶パネルモジュールを備えた電子機器
JP2008216521A (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3800125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term