JP2678325B2 - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JP2678325B2
JP2678325B2 JP4049371A JP4937192A JP2678325B2 JP 2678325 B2 JP2678325 B2 JP 2678325B2 JP 4049371 A JP4049371 A JP 4049371A JP 4937192 A JP4937192 A JP 4937192A JP 2678325 B2 JP2678325 B2 JP 2678325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
substrates
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4049371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05249422A (ja
Inventor
潤 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4049371A priority Critical patent/JP2678325B2/ja
Publication of JPH05249422A publication Critical patent/JPH05249422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678325B2 publication Critical patent/JP2678325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示素子は、複数個の素子
を一括して同時に組立てる製法で製造されている。
【0003】この製法は、液晶表示素子複数個分の面積
をもつ一対のガラス基板の各素子区画にそれぞれ表示用
の透明電極および配向膜等を形成し、この一対の基板
を、一方の基板にその各素子区画の液晶封入領域をそれ
ぞれ囲んで印刷したシール材を介して接着して、複数個
の液晶表示素子が並んだ素子集合体を組立て、この後、
この素子集合体の両基板を各素子区画ごとに分断して個
々の素子に分離する方法であり、分離された各素子は、
この後、前記シール材の一部に設けておいた液晶注入口
から液晶封入領域に液晶を注入して前記液晶注入口を封
止し、さらに素子の表裏面(両基板の外面)にそれぞれ
偏光板を接着して液晶表示素子とされている。
【0004】なお、液晶表示素子内に液晶を封入する方
法には、一対の基板を接着する前に、一方の基板の各素
子区画の液晶封入領域にそれぞれ適量の液晶をディスペ
ンサ等によって滴下供給する方法もあり、この場合は、
各素子区画の液晶封入領域を囲むシール材に液晶注入口
を設けておく必要はない。
【0005】ところで、液晶表示素子には、その背後に
バックライトを配置して使用されるものと、素子の裏面
に反射板を配置して使用される反射型のものとがある。
なお、前記反射板としては、透明な光拡散板の背面に光
反射面を形成したものが使用されている。
【0006】上記反射型の液晶表示素子は、その表面側
偏光板を通って入射し、両基板間の液晶層を通った後、
裏面側偏光板により透過・遮断されて像光となった光
を、この裏面側偏光板の外面に配置した上記反射板で反
射させて表示するもので、この反射型液晶表示素子は、
時計、電卓、電子手帳等、各種電子機器の表示素子に広
く利用されている。
【0007】しかし、上記反射型液晶表示素子は、反射
板で反射された像光を素子の表面側から観察するもので
あるため、表示を斜め方向から見ると、表示像が、明部
と暗部との境界がぼけた像となってしまうという問題を
もっている。
【0008】これは、裏面側基板での光の屈折によるも
ので、反射型液晶表示素子の表示を表示面(表面側偏光
板面)に対して垂直な方向から見た場合は裏面側基板で
の光の屈折はなく、したがって反射板で反射された反射
光は入射時の経路と同じ経路を通って出射するが、表示
面に対して斜め方向から表示を見ると、裏面側基板での
光の屈折によって、反射光の経路が入射時の経路からず
れ、その結果、表示像の輪郭がぼけてしまう。
【0009】このため、上記反射型液晶表示素子では、
その裏面側基板の厚さをできるだけ薄くすることが望ま
れており、裏面側基板の厚さを薄くすれば、表示を斜め
方向から見たときにおける裏面側基板での光の屈折によ
る反射光の経路のずれが小さくなるため、輪郭の鮮明な
表示を得ることができる。
【0010】しかし、上述したように複数個の素子を一
括して同時に組立てる製法で液晶表示素子を製造する場
合は、液晶表示素子複数個分の面積をもつ大面積のガラ
ス基板を用いるため、液晶表示素子の製造において最初
から薄いガラス基板を使用したのでは、このガラス基板
が、一対の基板をシール材を介して接着して素子集合体
を組立てる際の基板加圧力に耐えきれずに割れてしま
う。このため、上記製法で液晶表示素子を製造する場合
は、薄くても0.3mm程度以上の厚さのガラス基板を使
用する必要がある。
【0011】そこで、従来は、0.3mm〜1.1mm程度
の厚さのガラス基板を用いて素子集合体を組立て、この
素子集合体を個々の素子に分離した後、各液晶表示素子
の一方のガラス基板(反射板を配置する裏面側基板)の
外面を機械的に研磨して、一方の基板の厚さを薄くした
液晶表示素子を製造している。
【0012】なお、この製造方法において、ガラス基板
面の研磨を、素子集合体を個々の素子に分離してから行
なっているのは、素子集合体の状態でガラス基板面を研
磨すると、研磨中にガラス基板が割れてしまうからであ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造方法は、素子集合体を個々の素子に分離した後
に、1つ1つの液晶表示素子についてその裏面側基板を
薄く研磨するものであるため、液晶表示素子の製造能率
が悪く、したがって液晶表示素子の製造コストが高くな
るといる問題をもっていた。
【0014】しかも、上記従来の製造方法では、ガラス
基板の外面を機械的に研磨してその厚さを薄くしている
ため、基板面の均一な研磨が難しく、そのために薄型化
された基板の厚さにばらつきがあるし、また、研磨中に
基板の角部が欠けたりして生じるガラス屑により基板面
が傷ついて、この液晶表示素子が不良品となるため、液
晶表示素子の製造歩留も悪いという問題があった。
【0015】本発明は上記のような実情にかんがみてな
されたものであって、その目的とするところは、一方の
基板の厚さを薄くした液晶表示素子を能率的にかつ歩留
よく製造することができる液晶表示素子の製造方法を提
供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶表示素子
複数個分の面積をもつ一対のガラス基板を、その各素子
区画の液晶封入領域をそれぞれ囲むシール材と、前記各
素子区画の全てを囲む外周シール材とを介して接着して
素子集合体を組立てた後、前記各素子区画の両基板のう
ちの一方の外面をエッチングしてこの基板の厚さを薄く
し、この後前記素子集合体を個々の素子に分離すること
を特徴とするものである。
【0017】
【作用】すなわち、本発明は、素子集合体の状態で各素
子区画の両基板のうちの一方の外面をエッチングするこ
とにより、各液晶表示素子の一方の基板の厚さを一括し
て薄くするものである。なお、この場合、素子集合体の
内部は各素子区画の全てを囲む外周シール材によってシ
ールされているため、基板外面のエッチングに際して素
子集合体の内部がエッチング雰囲気にさらされることは
なく、したがって、基板の内面がエッチングされてダメ
ージを受けることはない。
【0018】そして、本発明では、素子集合体の状態で
各素子区画の一方の基板の厚さを薄くしているため、こ
の後に素子集合体を分断して個々に分離される各素子
は、その全てが既に一方の基板の厚さを薄くされた素子
であり、したがって、一方の基板の厚さを薄くした液晶
表示素子を能率的に製造できる。しかも、本発明では、
基板外面をエッチングして基板の厚さを薄くしているた
めに、基板を均一に薄くすることができるし、また機械
的研磨のように基板を損傷してしまうこともないから、
製造歩留もよい。
【0019】
【実施例】
[第1の実施例]
【0020】以下、本発明の第1の実施例を図1〜図5
を参照して説明する。図1は液晶表示素子の製造方法を
示す各製造工程時の断面図であり、液晶表示素子は、次
のような工程で製造する。 (工程1)
【0021】まず、図1(a)に示すように、液晶表示
素子複数個分の面積をもつ一対のガラス基板11,12
を、その各素子区画の液晶封入領域をそれぞれ囲むシー
ル材13と、前記各素子区画の全てを囲む外周シール材
14とを介して接着して素子集合体10を組立てる。
【0022】図2は上記素子集合体10の一部切開平面
図であり、この素子集合体10は、後述する基板外面の
エッチング工程を終了した後、両基板11,12を図に
一点鎖線で示した分断線a,bに沿って折断することに
より、個々の素子に分離される。
【0023】上記ガラス基板11,12は、素子集合体
10の組立て時に割れ等を生じないような厚さ(約0.
3mm〜1.1mm)の基板であり、図1において下側の基
板(以下、下基板という)11の分断線aで囲まれた各
素子区画部分はそれぞれ液晶表示素子の表面側基板Aと
なり、上側の基板(以下、上基板という)12の分断線
bで囲まれた各素子区画部分はそれぞれ液晶表示素子の
裏面側基板Bとなる。
【0024】そして、両基板11,12の各素子区画に
はそれぞれ表示用の透明電極と配向膜とが形成されてい
る。なお、図1および図2には透明電極および配向膜は
示していないが、前記透明電極は、例えば図3に示すよ
うなパターンの複数のセグメント電極15と、これらセ
グメント電極15に対向するコモン電極16(図4参
照)であり、この実施例では、下基板11の全ての素子
区画にセグメント電極15を形成し、上基板12の全て
の素子区画にコモン電極16を形成している。また、図
3および図4において、17,18は前記配向膜であ
る。この配向膜17,18は、例えばポリイミドからな
っており、その膜面にはラビング処理が施されている。
【0025】また、上記下基板11の各素子区画(液晶
表示素子の表面側基板A)の一側縁部は、液晶封入領域
を囲むシール材13の外側に張出す端子配列部とされて
いる。この端子配列部には、図3および図4に示すよう
に、上記各セグメント電極15の端子15aと、上基板
12に形成したコモン電極16の端子16aとが形成さ
れており、上基板12側のコモン電極16は、素子集合
体10を個々の素子に分離した後、シール材13の外側
において導電ペースト19等により下基板11に形成し
た端子16aと導通接続される。上記素子集合体10
は、次のようにして組立てる。
【0026】まず、各素子区画にそれぞれ上記セグメン
ト電極15と配向膜17とを形成した下基板11と、各
素子区画にそれぞれ上記コモン電極16と配向膜18と
を形成した上基板12とのうち、一方の基板面に、その
各素子区画の液晶封入領域をそれぞれ囲むシール材13
と、各素子区画の全てを囲む外周シール材14とを、ス
クリーン印刷法等によって同時に印刷する。なお、前記
シール材13,14には、ガラス基板11,12とのエ
ッチング選択比が高い接着剤(エポキシ樹脂系接着剤
等)を用いる。また、各素子区画のシール材13はその
一部に液晶注入口13aとなる隙間を残して印刷し、ま
た外周シール材14はその一部に通気口14aとなる隙
間を残して印刷する。
【0027】次に、上記一対のガラス基板11,12を
その各素子区画を互いに対向させて重ね合わせ、この両
基板11,12を前記シール材13,14を介して接着
する。この場合、両基板11,12間の空間は、各素子
区画のシール材13の一部に設けた液晶注入口13aと
外周シール材14の一部に設けた通気口14aとを介し
て外部に連通しているため、両基板11,12間の空気
圧が高くなることはなく、したがって、両基板11,1
2をその全域にわたって均一な間隔で接着することがで
きる。
【0028】このようにして素子集合体10を組立てた
後は、外周シール材14の一部に設けておいた通気口1
4aを、ガラス基板11,12とのエッチング選択比が
高い封止材(エポキシ樹脂系接着剤等)20で封止し、
素子集合体10の内部を密封する。 (工程2)
【0029】次に、図1(b)に示すように、上記素子
集合体10の両基板11,12のうち、液晶表示素子の
表面側基板となる基板、例えば下基板11の外面に、そ
の全面を覆うレジストマスク21を形成する。 (工程3)
【0030】次に、上記素子集合体10の両基板11,
12のうち、液晶表示素子の裏面側基板となる上基板1
2の外面をエッチングして、この上基板12の厚さを図
1(c)に示すように薄くする。
【0031】この上基板12の外面のエッチングは、弗
酸をベースとするエッチング液を用い、このエッチング
液中に素子集合体10を浸漬して行なう。このように、
素子集合体10をエッチング液に浸漬すると、素子集合
体10の両基板11,12のうち、外面をレジストマス
ク21で覆われている下基板11はエッチングされない
が、エッチング液にさらされる上基板12は、その外面
からエッチングされて薄くなって行く。なお、この上基
板12のエッチング時間は、最終的に得ようとする基板
厚さに応じて設定すればよく、このエッチング時間を制
御することにより、上基板12の厚さを0.2mm〜0.
1mmまで薄くすることができる。
【0032】この場合、上基板12は、エッチング液中
において機械的な力がかからない状態でエッチングされ
るため、素子集合体10の状態で上基板12の厚さを薄
くしても、この上基板12に割れが発生することはない
し、また上基板12のエッチングは基板面全体にわたっ
て均等に進行するため、上基板12をその全体にわたっ
て均一に薄くすることができる。
【0033】なお、素子集合体10をエッチング液中に
浸漬しても、素子集合体10の内部は、各素子区画の全
てを囲みかつ通気口14aを封止材19で封止した外周
シール材14によってシールされているため、素子集合
体10の内部がエッチング雰囲気であるエッチング液に
さらされることはなく、したがって、基板11,12の
内面がエッチングされてダメージを受けることはない。
【0034】また、この場合、被エッチング基板である
上基板12の外面エッチングを行なっている間に、この
上基板12と外面をレジストマスク21で覆われている
下基板11の外周面もエッチングされるが、両基板1
1,12の外周面が外周シール材14の内周面より内側
に後退するまでは、素子集合体10内へのエッチング液
の侵入が外周シール材14によって阻止されるから、外
周シール材14を基板外周縁からある程度の間隔をとっ
て設けるとともに、この外周シール材14の幅を十分大
きくとっておけば、両基板11,12の外周面がエッチ
ングされても何等問題はない。
【0035】このように、素子集合体10の状態で上基
板12の外面をエッチングした後は、速やかに素子集合
体10を洗浄し、素子集合体10に付着しているエッチ
ング液を完全に除去し、この後、下基板11からレジス
トマスク21を剥離する。 (工程4)
【0036】次に、図1(d)に示すように、上記素子
集合体10の両基板11,12を、上述した分断線a,
bに沿って折断し、この素子集合体10を個々の素子に
分離する。図1(e)は分離された1つの素子を示して
いる。 (工程5)
【0037】この後は、分離した各素子の裏面側基板B
に形成されているコモン電極6と、表面側基板Aの端子
配列部に形成してあるコモン電極端子6aとを、図3お
よび図4に示したようにシール材13の外側において導
電ペースト19等により導通接続するとともに、各素子
内にシール材13の一部に設けておいた液晶注入口13
aから真空注入法により液晶LCを注入して前記液晶注
入口13aを図3に示すように封止樹脂22で封止し、
この後、素子の表裏面(両基板A,Bの外面)にそれぞ
れ偏光板を接着するとともに、さらに裏面側の偏光板の
外面に反射板を接着して、反射型の液晶表示素子を完成
する。
【0038】図5は完成した液晶表示素子を示してい
る。図5において、23,24は両基板A,Bの外面に
それぞれ接着された偏光板、25は裏面側偏光板24の
外面に接着された反射板であり、この反射板25は、透
明な光拡散板の背面に光反射面を形成したものである。
【0039】この液晶表示素子は、その裏面側基板Bの
厚さを薄くしたものであるため、表示を斜め方向から見
たときにおける裏面側基板Bでの光の屈折による反射光
の経路のずれは小さく、したがって輪郭の鮮明な表示を
得ることができる。
【0040】また、この液晶表示素子では、その表面側
基板Aの厚さを、素子集合体10を組立てるときの厚さ
(約0.3mm〜1.1mm)のままとしているため、この
表面側基板Aの強度は高く、したがって液晶表示素子の
強度も十分であるし、さらに、両基板A,Bに形成した
透明電極15,16の端子15a,16aを強度の高い
表面側基板Aに設けているため、液晶表示素子をその駆
動回路に接続する際に、液晶表示素子の端子配列部(表
面側基板Aの一側縁部)に圧力がかかっても、液晶表示
素子が破壊されることはない。
【0041】そして、上記製造方法においては、素子集
合体10の状態で各素子区画の両基板、つまり液晶表示
素子の表面側および裏面側基板A,B部のうち、裏面側
基板B部の外面をエッチングすることにより、各液晶表
示素子の一方の基板の厚さを一括して薄くしているた
め、この後に素子集合体10を分断して個々に分離され
る各素子は、その全てが既に一方の基板の厚さを薄くさ
れた素子であり、したがって、一方の基板の厚さを薄く
した液晶表示素子を能率的に製造することができる。
【0042】しかも、上記製造方法では、基板外面をエ
ッチングして基板の厚さを薄くしているために、基板を
均一に薄くすることができるし、また機械的研磨のよう
に基板を損傷してしまうこともないから、上記液晶表示
素子の製造歩留もよい。 [第2の実施例]
【0043】なお、上記第1の実施例では、全ての素子
区画に液晶表示素子の表面側基板に設ける電極(第1の
実施例ではセグメント電極)と表裏両基板の電極の端子
を形成した基板11と、全ての素子区画に液晶表示素子
の裏面側基板に設ける電極(第1の実施例ではコモン電
極)を形成した基板12とを用いて素子集合体10を組
立て、その一方の基板の厚さを薄くしているが、上記素
子集合体10は、1つおきの素子区画に液晶表示素子の
表面側基板に設ける電極と表裏両基板の電極の端子を形
成し、他の素子区画に裏面側基板に設ける電極を形成し
た一対のガラスを用いて組立ててもよく、その場合は、
両方のガラス基板の各素子区画部分を交互に薄くすれば
よい。
【0044】すなわち、図6および図7は本発明の第2
の実施例を示しており、図6は液晶表示素子の製造方法
を示す各製造工程時の断面図、図8は素子集合体10の
一部切開平面図である。なお、図6および図7におい
て、第1の実施例と対応するものには同符号を付し、重
複する説明は省略する。
【0045】まず、素子集合体10の構成を説明する
と、この素子集合体10は、図6(a)および図7に示
すように、1つおきの素子区画に液晶表示素子の表面側
基板に設ける電極と表裏両基板の電極の端子を形成し、
他の素子区画に裏面側基板に設ける電極を形成した一対
のガラス11,12を、その各素子区画の液晶封入領域
をそれぞれ囲むシール材13と、前記各素子区画の全て
を囲む外周シール材14とを介して接着して組立てたも
のであり、この素子集合体10は、後述する基板外面の
エッチング工程を終了した後、両基板11,12を図に
一点鎖線で示した分断線a,bに沿って折断することに
より、個々の素子に分離される。
【0046】上記ガラス基板11,12は、素子集合体
10の組立て時に割れ等を生じないような厚さ(約0.
3mm〜1.1mm)の基板であり、下基板11の分断線a
で囲まれた各素子区画部分のうち、1つおきの区画部分
はそれぞれ液晶表示素子の表面側基板Aとなり、他の区
画部分はそれぞれ液晶表示素子の裏面側基板Bとなる。
また、上基板12の分断線bで囲まれた各素子区画部分
のうち、下基板11の表面側基板A部に対向する区画部
分はそれぞれ液晶表示素子の裏面側基板Bとなり、下基
板11の裏面側基板B部に対向する区画部分はそれぞれ
液晶表示素子の表面側基板Aとなる。
【0047】そして、図示しないが、両基板11,12
の各素子区画のうち、表面側基板A部にはそれぞれ液晶
表示素子の表面側基板に設ける表示用の透明電極と配向
膜とが形成されており、裏面側基板B部にはそれぞれ液
晶表示素子の裏面側基板に設ける表示用の透明電極と配
向膜とが形成されている。
【0048】また、両基板11,12の表面側基板A部
の一側縁部は、液晶封入領域を囲むシール材13の外側
に張出す端子配列部とされている。この端子配列部に
は、表裏両基板の電極の端子が形成されており、前記裏
面側基板B部の電極は、素子集合体10を個々の素子に
分離した後、シール材13の外側において導電ペースト
等により表面側基板A部の端子と導通接続される。
【0049】この実施例による液晶表示素子の製造方法
を説明すると、この実施例では、まず図6(a)および
図7に示した素子集合体10を組立てた後、図6(b)
に示すように、両基板1,2の外面にそれぞれ、その各
素子区画のうち表面側基板A部を覆うレジストマスク2
1を形成する。
【0050】次に、上記素子集合体10をエッチング液
中に浸漬して、素子集合体10の両基板11,12の各
素子区画のうち、レジストマスク21で覆われていない
裏面側基板B部の外面をエッチングし、両基板11,1
2の前記裏面側基板B部の厚さを図6(c)に示すよう
に所望の厚さに薄くする。この基板外面のエッチングを
行なった後は、速やかに素子集合体10を洗浄し、この
後両基板11,12からレジストマスク21を剥離す
る。
【0051】次に、図6(d)に示すように、上記素子
集合体10の両基板11,12を、分断線a,bに沿っ
て折断し、この素子集合体10を個々の素子に分離す
る。図6(e)は分離された1つの素子を示している。
【0052】この後は、第1の実施例と同様に、分離し
た各素子の裏面側基板Bに形成されている電極と表面側
基板Aの端子配列部に形成してある端子とを、シール材
13の外側において導電ペースト等により導通接続する
とともに、各素子内に真空注入法により液晶LCを注入
して液晶注入口13aを封止し、この後、素子の表裏面
(両基板A,Bの外面)にそれぞれ偏光板を接着すると
ともに、さらに裏面側の偏光板の外面に反射板を接着し
て、反射型の液晶表示素子を完成する。
【0053】この実施例においても、素子集合体10の
状態で各素子区画の両基板、つまり液晶表示素子の表面
側および裏面側基板A,Bとなる部分のうち、裏面側基
板B部の外面をエッチングすることにより、各液晶表示
素子の一方の基板の厚さを一括して薄くしているため、
一方の基板の厚さを薄くした液晶表示素子を能率的に製
造することができるし、また、基板外面をエッチングし
て基板の厚さを薄くしているために、基板を均一に薄く
することができるとともに、基板を損傷してしまうこと
もないから、上記液晶表示素子を歩留よく製造すること
ができる。 [他の実施例]
【0054】なお、上記第1および第2の実施例では、
素子集合体10の状態での基板外面のエッチングを、素
子集合体10をエッチング液中に浸漬して行なっている
が、この基板外面のエッチングは、素子集合体10にエ
ッチング液を散布して行なっても、またドライエッチン
グによって行なってもよい。
【0055】また、上記実施例では、素子集合体10を
個々の液晶表示素子に分離した後に、各液晶表示素子に
液晶を注入しているが、この液晶は、一対のガラス基板
1,2を接着して素子集合体10を組立てる前に、一方
のガラス基板の各素子区画の液晶封入領域にディスペン
サ等によって滴下供給してもよく、その場合は、各素子
区画の液晶封入領域を囲むシール材3に液晶注入口を設
けておく必要はない。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、素子集合体の状態で各
素子区画の両基板のうちの一方の外面をエッチングして
この基板の厚さを薄くし、この後前記素子集合体を個々
の素子に分離しているため、一方の基板の厚さを薄くし
た液晶表示素子を能率的に製造することができるし、ま
た、基板外面をエッチングして基板の厚さを薄くしてい
るために、基板を均一に薄くすることができるととも
に、基板を損傷してしまうこともないから、上記液晶表
示素子を歩留よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による液晶表示素子の製
造方法を示す各製造工程時の断面図
【図2】図1(a)に示した素子集合体の一部切開平面
図。
【図3】上記素子集合体から分離された液晶表示素子の
液晶封入後の状態の一部切開平面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図。
【図5】完成された液晶表示素子の断面図。
【図6】本発明の第2の実施例による液晶表示素子の製
造方法を示す各製造工程時の断面図。
【図7】図6(a)に示した素子集合体の一部切開平面
図。
【符号の説明】
10…素子集合体、11,12…ガラス基板、A…表面
側基板、B…裏面側基板、13…シール材、14…外周
シール材、21…レジストマスク。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示素子複数個分の面積をもつ一対の
    ガラス基板を、その各素子区画の液晶封入領域をそれぞ
    れ囲むシール材と、前記各素子区画の全てを囲む外周シ
    ール材とを介して接着して素子集合体を組立てた後、前
    記各素子区画の両基板のうちの一方の外面をエッチング
    してこの基板の厚さを薄くし、この後前記素子集合体を
    個々の素子に分離することを特徴とする液晶表示素子の
    製造方法。
JP4049371A 1992-03-06 1992-03-06 液晶表示素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2678325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049371A JP2678325B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049371A JP2678325B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05249422A JPH05249422A (ja) 1993-09-28
JP2678325B2 true JP2678325B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12829176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049371A Expired - Lifetime JP2678325B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678325B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888611B2 (en) 1999-07-23 2005-05-03 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method of manufacturing a liquid-crystal display element
US7148944B2 (en) 2002-05-17 2006-12-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Bendable display apparatus and method of manufacturing the same

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0171092B1 (ko) * 1995-07-06 1999-05-01 구자홍 기판 제조방법
US6197209B1 (en) 1995-10-27 2001-03-06 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating a substrate
KR0180850B1 (ko) * 1996-06-26 1999-03-20 구자홍 유리기판 에칭장치
KR100265556B1 (ko) 1997-03-21 2000-11-01 구본준 식각장치
US6327011B2 (en) 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
KR100529573B1 (ko) * 1998-07-16 2006-02-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 초박형 기판의 제조 방법
KR100308157B1 (ko) 1998-10-22 2001-11-15 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자용 유리기판
JP3626728B2 (ja) 2000-05-23 2005-03-09 長瀬産業株式会社 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法
JP2002087844A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Sony Corp 表示パネルの製造方法
KR100552798B1 (ko) 2000-11-30 2006-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 씰 패턴 및 그의 형성 방법
KR100685918B1 (ko) 2000-12-27 2007-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유리기판 식각장치 및 이를 이용한 유리기판 식각방법
KR100652041B1 (ko) 2000-12-29 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100776508B1 (ko) * 2000-12-30 2007-11-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 제조방법
KR100595302B1 (ko) 2000-12-30 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조를 위한 유리기판 식각장치
JP2003021818A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Toshiba Corp 平面表示素子の製造方法
US8512580B2 (en) 2001-09-21 2013-08-20 Lg Display Co., Ltd. Method of fabricating thin liquid crystal display device
KR100595303B1 (ko) 2001-09-25 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 식각장치용 버블판 및 그를 이용한 식각장치
FR2830660B1 (fr) * 2001-10-09 2003-12-12 Commissariat Energie Atomique Ecran plat a cristal liquide fonctionnant en mode reflectif et son procede de realisation
KR100771949B1 (ko) 2001-11-07 2007-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 초박형 액정표시장치용 씰패턴
KR100809938B1 (ko) 2001-12-06 2008-03-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100672633B1 (ko) 2001-12-18 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
KR100672634B1 (ko) 2001-12-19 2007-02-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 기판 반송 장치 및 방법
KR100606965B1 (ko) 2001-12-29 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 식각장치
JP3800125B2 (ja) 2002-04-18 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電子機器及び電気光学パネルの製造方法
KR100843132B1 (ko) 2002-05-23 2008-07-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 씰패턴
KR100710160B1 (ko) 2002-10-07 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유리기판 파손방지용 카세트
US7497754B2 (en) 2004-04-30 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Method for thinning substrate of EL device
JP2006003761A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sony Corp 薄膜デバイスの製造方法、液晶表示装置およびエレクトロルミネッセンス表示装置
CN101620331B (zh) 2005-09-15 2013-01-23 夏普株式会社 显示板
JP4918985B2 (ja) * 2005-12-06 2012-04-18 ソニー株式会社 薄膜デバイスの製造方法
US8199285B2 (en) 2006-12-22 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US20100091233A1 (en) * 2007-04-13 2010-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and its manufacturing method
JP5175118B2 (ja) * 2008-02-26 2013-04-03 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学装置の製造方法
JP5153383B2 (ja) * 2008-02-26 2013-02-27 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置の製造方法
JP2009265398A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nishiyama Stainless Chemical Kk Fpdの製造方法
US8673163B2 (en) 2008-06-27 2014-03-18 Apple Inc. Method for fabricating thin sheets of glass
US7810355B2 (en) 2008-06-30 2010-10-12 Apple Inc. Full perimeter chemical strengthening of substrates
US7918019B2 (en) 2009-01-09 2011-04-05 Apple Inc. Method for fabricating thin touch sensor panels
US9063605B2 (en) 2009-01-09 2015-06-23 Apple Inc. Thin glass processing using a carrier
WO2010101961A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
US9778685B2 (en) 2011-05-04 2017-10-03 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9213451B2 (en) 2010-06-04 2015-12-15 Apple Inc. Thin glass for touch panel sensors and methods therefor
US10189743B2 (en) 2010-08-18 2019-01-29 Apple Inc. Enhanced strengthening of glass
US8824140B2 (en) 2010-09-17 2014-09-02 Apple Inc. Glass enclosure
US8950215B2 (en) 2010-10-06 2015-02-10 Apple Inc. Non-contact polishing techniques for reducing roughness on glass surfaces
US9725359B2 (en) 2011-03-16 2017-08-08 Apple Inc. Electronic device having selectively strengthened glass
US10781135B2 (en) 2011-03-16 2020-09-22 Apple Inc. Strengthening variable thickness glass
US9128666B2 (en) 2011-05-04 2015-09-08 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9944554B2 (en) 2011-09-15 2018-04-17 Apple Inc. Perforated mother sheet for partial edge chemical strengthening and method therefor
US9516149B2 (en) 2011-09-29 2016-12-06 Apple Inc. Multi-layer transparent structures for electronic device housings
JP5858743B2 (ja) 2011-11-18 2016-02-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US10144669B2 (en) 2011-11-21 2018-12-04 Apple Inc. Self-optimizing chemical strengthening bath for glass
US10133156B2 (en) 2012-01-10 2018-11-20 Apple Inc. Fused opaque and clear glass for camera or display window
US8773848B2 (en) 2012-01-25 2014-07-08 Apple Inc. Fused glass device housings
US9946302B2 (en) 2012-09-19 2018-04-17 Apple Inc. Exposed glass article with inner recessed area for portable electronic device housing
US9459661B2 (en) 2013-06-19 2016-10-04 Apple Inc. Camouflaged openings in electronic device housings
US9886062B2 (en) 2014-02-28 2018-02-06 Apple Inc. Exposed glass article with enhanced stiffness for portable electronic device housing
CN105137639B (zh) * 2015-10-20 2018-06-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的减薄方法及显示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888611B2 (en) 1999-07-23 2005-05-03 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method of manufacturing a liquid-crystal display element
US7148944B2 (en) 2002-05-17 2006-12-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Bendable display apparatus and method of manufacturing the same
US7369209B2 (en) 2002-05-17 2008-05-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Bendable display apparatus and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05249422A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678325B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2678326B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2722798B2 (ja) 薄型液晶表示素子の製造方法
US7177004B2 (en) Connection means for setting up an electric connection between a cell, in particular a liquid crystal cell, and a power or control circuit
JP2002098945A (ja) 液晶装置、液晶装置用遮光シート及び液晶装置の製造方法
JP3653200B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP4676758B2 (ja) 電気制御回路に接続する手段を備える具体的には液晶セルまたは光起電力セルである表示セル
JP3389461B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004070106A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2000338454A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH11337896A (ja) 複数の電気光学セルもしくはエレクトロケミカルフォトボルタイックセルの製造方法
JP4039396B2 (ja) 電気光学装置の製造方法及び複数の基板の分断方法
KR100628438B1 (ko) 액정표시기 패널의 제조방법
KR20030005025A (ko) 평면표시소자의 제조방법
JP2001215891A (ja) フラットディスプレイパネルの製造方法
JP2000019536A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH07230100A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07318955A (ja) 液晶表示素子の製法
JPH10301072A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2003084293A (ja) 液晶パネルの製造方法、液晶パネル用基板及び液晶パネル
JPH04194910A (ja) 液晶表示パネル
JP2004317981A (ja) 薄型表示素子、及び薄型表示素子の製造方法
JP2005266582A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08179345A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2001075117A (ja) 液晶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15