JP2003309100A - レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法 - Google Patents

レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法

Info

Publication number
JP2003309100A
JP2003309100A JP2002113545A JP2002113545A JP2003309100A JP 2003309100 A JP2003309100 A JP 2003309100A JP 2002113545 A JP2002113545 A JP 2002113545A JP 2002113545 A JP2002113545 A JP 2002113545A JP 2003309100 A JP2003309100 A JP 2003309100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
substrate
temperature
cleaning liquid
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002113545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038556B2 (ja
Inventor
Tamio Endo
民夫 遠藤
Jun Sato
佐藤  淳
Yasuhiko Amano
泰彦 天野
Tetsuji Tamura
哲司 田村
Naoyuki Nishimura
直之 西村
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Ikunori Yokoi
生憲 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
UCT Corp
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
UCT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002113545A priority Critical patent/JP4038556B2/ja
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, UCT Corp filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to CNB038111675A priority patent/CN100472727C/zh
Priority to KR1020047016305A priority patent/KR100694781B1/ko
Priority to EP03746486A priority patent/EP1496544A4/en
Priority to US10/510,244 priority patent/US20100154833A1/en
Priority to TW092108715A priority patent/TWI280320B/zh
Priority to PCT/JP2003/004750 priority patent/WO2003088336A1/ja
Publication of JP2003309100A publication Critical patent/JP2003309100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038556B2 publication Critical patent/JP4038556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations
    • G03F7/3057Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations characterised by the processing units other than the developing unit, e.g. washing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/007Heating the liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄液を基板表面のレジスト膜に噴霧して当
該レジスト膜を除去するに際して、エネルギー低減化を
考慮して洗浄液を液滴状態とし、更にはレジスト膜に接
触するときの前記液滴の温度を所望に制御し、確実なレ
ジスト膜の除去を可能とする。 【解決手段】 枚葉式レジスト除去装置は、洗浄対象で
ある基板111が設置され、閉鎖空間を構成する処理チ
ャンバー101と、洗浄液をいわゆる液滴状態で基板1
11の表面に噴霧する噴霧ノズル102とを備えて構成
され、処理チャンバー101により、配置された基板1
11が噴霧ノズル102と対向した状態で、基板111
を内包する前記閉鎖空間が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板やガラ
ス基板に半導体集積回路等の微細構造を形成するための
リソグラフィー工程において不可欠であるレジスト除去
を行うための装置及び方法、並びにプリント基板を対象
とした有機物除去装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、レジスト膜を除去する手法として
は、酸素プラズマによりレジスト膜を灰化除去する方法
と、有機溶媒(フェノール系・ハロゲン系など有機溶
媒、90℃〜130℃)を用いてレジスト膜を加熱溶解
させる方法、または濃硫酸・過酸化水素を用いる加熱溶
解法がある。これら何れの手法も、レジスト膜を分解し
溶解するための時間、エネルギー及び化学材料が必要で
あり、リソグラフィー工程の負担となっている。このよ
うな灰化や溶解による除去に替わる新しいレジスト除去
技術への要求は大きいが、除去技術の開発は未だ数少な
い。現在のところ、洗浄液を用い高周波超音波の除去作
用を利用する技術や、洗浄液の蒸気をノズルから噴出し
てレジストに接触させる技術等が開発途上にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
除去技術は、何れもレジストに対応した適切な物理的・
化学的制御が困難であり、特に後者の洗浄液の蒸気を用
いる技術では、装置構成の簡易化を図れる一方で、レジ
ストへの蒸気の接触時における当該蒸気の温度制御がま
まならず、十分な除去効果を得られないという問題があ
る。
【0004】そこで本発明の目的は、洗浄液を基板表面
のレジスト膜(又は有機物)に噴霧して当該レジスト膜
(又は有機物)を除去するに際して、エネルギー低減化
を考慮して洗浄液を液滴状態とし、更にはレジスト膜
(又は有機物)に接触するときの前記液滴の温度を所望
に制御し、確実なレジスト膜(又は有機物)の除去を可
能とすることにあり、資源・エネルギー多消費型技術か
らの脱却、即ちレジスト(又は有機物)の除去にエネル
ギーや化学溶剤に依存しない環境共生型技術を実現させ
るレジスト膜(有機物)除去装置及びレジスト膜(有機
物)除去方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のレジスト膜除去
装置は、リソグラフィー工程において用いられるレジス
ト膜除去装置であって、表面にレジスト膜が形成された
表面が平坦な基板を洗浄対象としており、前記基板を移
動せしめる移動手段と、洗浄液を高温の液滴状として噴
霧する略線状の噴霧手段と、前記基板及び前記噴霧手段
を内包する閉鎖空間を構成する閉鎖手段とを備え、前記
閉鎖手段内で前記基板の前記レジスト膜が前記噴霧手段
と対向させた状態で、前記噴霧手段により前記液滴状の
洗浄液を前記レジスト膜に接触せしめるに際して、前記
閉鎖手段内の温度及び湿度を所定に調節し、前記液滴状
の洗浄液が前記レジスト膜に接触する際の温度を制御す
ることを特徴とする。
【0006】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、洗浄対象である前記基板がフラット・パネル・ディ
スプレーのガラス基板である。
【0007】本発明の有機物除去装置は、プリント基板
のリソグラフィー工程において用いられる有機物除去装
置であって、表面に有機物が付着した平坦な前記プリン
ト基板を洗浄対象としており、前記プリント基板を移動
せしめる移動手段と、洗浄液を高温の液滴状として噴霧
する略線状の噴霧手段と、前記プリント基板及び前記噴
霧手段を内包する閉鎖空間を構成する閉鎖手段とを備
え、前記閉鎖手段内で前記プリント基板の前記有機物が
前記噴霧手段と対向させた状態で、前記噴霧手段により
前記液滴状の洗浄液を前記有機物に接触せしめるに際し
て、前記閉鎖手段内の温度及び湿度を所定に調節し、前
記液滴状の洗浄液が前記有機物に接触する際の温度を制
御することを特徴とする。
【0008】本発明のレジスト膜除去装置は、リソグラ
フィー工程において用いられるレジスト膜除去装置であ
って、表面にレジスト膜が形成された洗浄対象である基
板を保持する保持手段と、洗浄液を高温の液滴状として
噴霧する噴霧手段と、前記レジスト膜に前記噴霧手段を
対向させた状態で、前記基板及び前記噴霧手段を内包す
る閉鎖空間を構成する閉鎖手段とを備え、前記噴霧手段
により前記レジスト膜に前記液滴状の洗浄液を接触せし
めるに際して、前記閉鎖手段内の温度及び湿度を所定に
調節し、前記液滴状の洗浄液が前記レジスト膜に接触す
る際の温度を制御することを特徴とする。
【0009】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、洗浄対象である前記基板が半導体基板である。
【0010】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、洗浄対象である前記基板が略円形状のものである。
【0011】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記基板を回転させながら洗浄する。
【0012】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、洗浄対象である前記基板がフォトリソグラフィーに
用いるフォトマスクである。
【0013】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記噴霧手段は、水又は薬液を供給する第1のノズ
ルと、水蒸気又は高温ガスを供給する第2のノズルとを
有し、前記第2のノズルから供給される水蒸気又は高温
ガスにより、前記第1のノズルから供給される水又は薬
液を液滴状の洗浄液として前記レジスト膜に接触せしめ
る。
【0014】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記噴霧手段は、水又は薬液を供給する第1のノズ
ルと、水蒸気及び高温ガスを混合してなる湿度100%
の高温ガスを供給する第2のノズルとを有し、前記第2
のノズルから供給される前記湿度100%の高温ガスに
より、前記第1のノズルから供給される水又は薬液を液
滴状の洗浄液として前記レジスト膜に接触せしめる。
【0015】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記噴霧手段は、水又は薬液を供給するノズルを有
し、前記ノズルは、水又は薬液を液滴状の洗浄液として
前記レジスト膜に接触せしめる。
【0016】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記噴霧手段は、前記液滴状の洗浄液が前記レジス
ト膜に接触する際の温度を70℃以上の値に制御する。
【0017】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記薬液はレジスト変質促進成分を含むものであ
る。
【0018】本発明のレジスト膜除去装置の一態様で
は、前記第1のノズルから供給される水又は薬液の温度
を70℃以上の値とする。
【0019】本発明のレジスト膜除去装置の一態様は、
前記第1のノズルから供給される水又は薬液の温度を7
0℃以上の値に加熱する加熱手段を備える。
【0020】本発明のレジスト膜除去方法は、リソグラ
フィー工程において実行されるレジスト膜除去方法であ
って、基板表面に形成されたレジスト膜を除去するに際
して、前記基板を閉鎖空間内に保持し、前記閉鎖空間内
の温度及び湿度を温度に調節した状態で、洗浄液を当該
温度調節で温度制御された液滴状として前記レジスト膜
に接触せしめる。
【0021】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、洗浄対象である前記基板が半導体基板である。
【0022】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、洗浄対象である前記基板が略円形状のものである。
【0023】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、前記基板を回転させながら洗浄する。
【0024】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、洗浄対象である前記基板がフォトリソグラフィーに
用いるフォトマスクである。
【0025】本発明のレジスト膜除去方法は、リソグラ
フィー工程において実行されるレジスト膜除去方法であ
って、平坦な基板表面に形成されたレジスト膜を除去す
るに際して、前記基板を閉鎖空間内へ移動させ、前記閉
鎖空間内の温度及び湿度を所定に調節した状態で、洗浄
液を線状ノズルにより、当該温度調節で温度制御された
液滴状として前記レジスト膜に接触せしめることを特徴
とする。
【0026】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、洗浄対象である前記基板がフラット・パネル・ディ
スプレーの基板である。
【0027】本発明の有機物除去方法は、プリント基板
のリソグラフィー工程において実行される有機物除去方
法であって、平坦な前記プリント基板表面に付着した有
機物を除去するに際して、前記プリント基板を閉鎖空間
内へ移動させ、前記閉鎖空間内の温度及び湿度を所定に
調節した状態で、洗浄液を線状ノズルにより、当該温度
調節で温度制御された液滴状として前記有機物に接触せ
しめることを特徴とする。
【0028】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、水蒸気又は高温ガスにより、水又は薬液を液滴状の
洗浄液として、前記レジスト膜に接触せしめる。
【0029】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、前記液滴状の洗浄液が前記レジスト膜に接触する際
の温度を70℃以上の範囲内の値に制御する。
【0030】本発明のレジスト膜除去方法の一態様で
は、前記薬液はレジスト変質促進成分を含むものであ
る。
【0031】発明のレジスト膜除去方法の一態様では、
前記水又は薬液の温度を70℃以上の値とする。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した好適な諸
実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明す
る。これらの実施形態では、リソグラフィー工程におい
て必須のレジスト除去を実行する具体的な装置及び方法
を開示する。リソグラフィー工程とは、半導体集積回路
等の微細構造を形成するために、基板表面にレジスト膜
を接着させ、マスクに形成される微細構造パターン間隙
を通して電磁波エネルギーを照射し、照射部位と非照射
部位とのレジスト溶解性の差異を利用してパターンを現
像し、パターンエッチングを行なう工程である。
【0033】(第1の実施形態)本実施形態では、フラ
ット・パネル・ディスプレイ(FPD)に供される、略
矩形状のガラス基板を洗浄対象とする枚葉式レジスト除
去装置及びこれを用いた除去方法を例示する。
【0034】図1は、第1の実施形態によるレジスト膜
除去装置の概略構成を示す断面図である。この装置は、
洗浄対象であるガラス基板111が載置され、洗浄表面
を晒した状態で移動させるコンベア状の基板搬出入機構
103と、基板搬出入機構103によりガラス基板11
1が搬入・搬出され、内部にガラス基板111を設置し
た状態で当該ガラス基板111を内包する閉鎖空間を構
成する処理チャンバー101と、洗浄液をいわゆる液滴
状態でガラス基板111の表面に噴霧する噴霧ノズル1
02とを備えて構成されている。
【0035】処理チャンバー101は、樹脂又はSUS
からなり、処理の終了した洗浄液を排出する配管を有す
る排液機構112と、当該チャンバー内の雰囲気を所望
の温度及び湿度に制御する温度・湿度制御機構113
と、後述するN2等の高温ガスの供給ライン132を用
いる際に、不足する熱量を水蒸気等の供給により補給す
る熱量補給配管118とを備えて構成されている。この
温度・湿度制御機構113は、例えばヒータ加熱機構又
はランプ加熱機構を備えている。ここでは、ヒータ加熱
機構113aを図示する。
【0036】噴霧ノズル102は、洗浄液を所望の気体
と混合させて供給する、いわゆる2流体の線状ノズル
(ラインノズル)であって、設置されたガラス基板11
1の表面と対向するように設けられており、液体である
洗浄液を供給する洗浄液供給機構114と、気体を供給
する気体供給機構115と、洗浄液と気体とが混合され
る混合チャンバー116と、混合された洗浄液と気体を
液滴状態で対向配置されたガラス基板111の表面にラ
イン状に均一噴霧するための多孔質セラミック板117
とを備えて構成されている。
【0037】なお、多孔質セラミック板117を有しな
い一般的なスプレーノズルを用いても良い。また、温水
を液滴状態で噴霧する、いわゆる1流体の線状ノズルを
用いることも考えられる。
【0038】洗浄液供給機構114は、薬液、ここでは
超純水(DIW)又はレジスト変質促進成分を含む超純
水等を所定量(例えば20cc/分)供給するためのプ
ランジャポンプ121と、プランジャポンプ121から
供給された薬液を所望温度まで加熱する温水加熱器12
2と、温水加熱器122により加熱された薬液を混合チ
ャンバー116に供給するための配管123とを備えて
構成されている。
【0039】レジスト変質促進成分としては、酸化性物
質が、架橋または酸化の促進成分として有効である。例
えば、過酸化水素はイオン注入処理レジスト膜も短時間
に変質・除去させる。強力なラジカル反応によるレジス
トの化学結合の酸化作用によると思われる。オゾン水も
酸化の促進成分として有効である。
【0040】その他の酸化性物質として、Cl2−H
2O,Br2−H2O,I2−KI,NaClO,NaCl
4,KMnO4,K2CrO7,Ce(SO42などが選
択される。
【0041】アルカリは強力な促進成分である。例えば
pH値で8〜14程度、好ましくは10〜12の苛性ア
ルカリ水溶液が用いられる。レジスト表面に濡れ性・浸
透性を持ち、除去作用が迅速となる。アルカリとして、
KOH,NaOH,NaCO ,Ca(OH)2,B
a(OH)2,NH4OH,TMAHなどが用い得る。
【0042】気体供給機構115は、水蒸気の供給ライ
ン131と、N2等の高温ガスの供給ライン132とが
選択的に、又は双方を併用して使用自在の状態とされて
いる。水蒸気を生成するには大きな気化熱を要するが、
2等の高温ガスを用いることで省エネルギーが実現
し、大幅な電力削減化が可能となる。また、後述するよ
うに、水蒸気の供給ライン131とN2等の高温ガスの
供給ライン132とを併用し、湿度100%の高温ガス
を生成して供給するようにしてもよい。
【0043】水蒸気の供給ライン131は、超純水を所
定量(例えば20cc/分)供給するためのダイアフラ
ムポンプ124と、ダイアフラムポンプ124から供給
された超純水を加熱して水蒸気を生成するベーパライザ
ー125と、ベーパライザー125により生成された水
蒸気を混合チャンバー116に供給するための配管12
6とを備えて構成されている。
【0044】他方、高温ガスの供給ライン132は、ガ
スの流量調節器127と、ガスを所定温度に加熱するガ
ス加熱器128とを備えて構成されている。
【0045】この枚葉式レジスト除去装置を用いてガラ
ス基板111表面のレジスト除去を行うには、先ず、基
板搬出入機構103によりガラス基板111を処理チャ
ンバー101内に搬入する。このとき、ガラス基板11
1は処理チャンバー101内でほぼ密閉された状態で、
噴霧ノズル102の多孔質セラミック板117と対向す
る。
【0046】そして、温度・湿度制御機構113により
処理チャンバー101内の温度を所定温度、ここでは7
0℃〜90℃、好ましくは80℃〜90℃の範囲内の
値、湿度をほぼ100%の状態に制御した状態で、温水
加熱器122により90℃程度とされた洗浄液と、ベー
パライザー125により150℃程度に生成された水蒸
気、又はガス加熱器128により150℃程度に生成さ
れた高温ガスとを混合チャンバー116内で混合させ、
ガラス基板111を移動させながら、液滴状態とされた
洗浄液を多孔質セラミック板117から基板111のレ
ジスト膜に噴霧する。このとき、ガラス基板111の移
動に従い、基板表面全体に徐々に洗浄液が均一に噴霧さ
れてゆく。
【0047】また、この枚葉式レジスト除去装置を用い
てガラス基板111表面のレジスト除去を行うに際し
て、気体供給機構115を構成する水蒸気の供給ライン
131とN2等の高温ガスの供給ライン132とを併用
する態様も好適である。この場合、上記と同様に、温度
・湿度制御機構113により処理チャンバー101内の
温度を所定温度、ここでは70℃〜90℃、好ましくは
80℃〜90℃の範囲内の値、湿度をほぼ100%の状
態に制御した状態で、温水加熱器122により90℃程
度とされた洗浄液と、ベーパライザー125により15
0℃程度に生成された水蒸気及びガス加熱器128によ
り150℃程度に生成された高温ガスを混合してなる湿
度100の高温ガスとを混合チャンバー116内で混合
させ、ガラス基板111を移動させながら、液滴状態と
された洗浄液を多孔質セラミック板117から基板11
1のレジスト膜に噴霧する。このとき、噴霧ノズル10
2近傍における液滴状態の洗浄液を所望温度(70℃〜
90℃、好ましくは80℃〜90℃)から殆ど温度低下
させることなく噴霧することができる。そして、ガラス
基板111の移動に従い、基板表面全体に徐々に洗浄液
が均一に噴霧されてゆく。
【0048】ここで、本実施形態のように閉鎖空間を形
成する処理チャンバー101を用いずに、開放空間で液
滴状態の洗浄液を基板表面に噴霧した場合、噴霧ノズル
の噴出口から離れるにつれて液滴温度が急速に低下し、
レジスト除去に支障を来たすことが判っており、これに
対して、本実施形態の処理チャンバー101を用いて閉
鎖空間を形成することにより、液滴温度の低下を招来す
ることなく高温に制御された液滴状態の洗浄液を噴霧す
ることができる。以下、具体的な実験例1を通じて、本
実施形態の奏する前記効果について調べた結果を説明す
る。
【0049】−実験例1− 本例では、図2に示すように、通常の扇型2流体ノズル
43を用い、洗浄液として超純水を供給する洗浄液供給
機構41と、水蒸気の供給ラインを備えた気体供給機構
42とをノズル43に接続し、ノズル43を所定のパー
ツボックス及びラップで囲って閉鎖空間44を形成し
た。
【0050】そして、洗浄液供給機構41における超純
水のノズル43への供給時の温度(温水温度)T1、及
び気体供給機構42における水蒸気のノズル43への供
給時の温度(ベーパー温度)T2をほぼ所定値(T1:
87℃前後、T2:147℃前後)に保ち、閉鎖空間4
4内の雰囲気温度T6を19℃〜86℃まで変化させ
る。その際の、ノズル43の液滴噴出口から10mm下
の位置の液滴温度T3、30mm下の位置の液滴温度T
4、100mm下の位置の液滴温度T5をそれぞれ測定
した。
【0051】温度T1〜T6の測定結果を以下の表1
に、当該表1に基づき、雰囲気温度T6が20℃のとき
と、T6が70℃〜90℃のときの温度T3,T4,T
5の相違を調べた様子を図3にそれぞれ示す。
【0052】
【表1】
【0053】図3では、ノズルを囲む閉鎖空間を有しな
い従来の洗浄装置を用いた場合に相当する雰囲気温度T
6を20℃とし、このときにはノズル43の液滴噴出口
から遠ざかるにつれて周辺外気に温度を奪われて急速に
液滴温度が低下することが判る。これに対して、本実施
形態のようにノズルを囲む閉鎖空間を形成し、雰囲気温
度T6を70℃〜90℃、好ましくは80℃〜90℃程
度とすることにより、液滴温度T3,T4,T5は極め
て近接し、しかも液滴噴出口から100mm程度離れて
もほぼ液滴噴出口における液滴温度を保つことが判っ
た。
【0054】従来の洗浄装置ではノズルの液滴噴出口か
ら離れると液滴温度の急速な低下を来たすため、液滴噴
出口から10mm程度離れた位置に洗浄対象である基板
表面を配していたが、上記実験結果からも判るように、
10mm程度離れた位置でもかなりの温度低下が生じ
る。これに対して、本実施形態のようにノズルを囲む閉
鎖空間を設け、空間内の雰囲気温度を所定の高温に保つ
ことで、ノズルの液滴噴出口と基板表面までの距離の許
容範囲が増加し、プロセスマージンを大幅に向上させる
ことができる。
【0055】また、気体供給機構115においてN2
の高温ガスの供給ライン132のみを用いてドライな高
温ガスを供給し、液滴状態の洗浄液を基板表面に噴霧す
る場合、大幅な電力削減化が可能となる反面、ノズル
内で高温ガスと液体の洗浄液が接触した際、高温ガスが
ドライであるために洗浄液が気化し、ノズルから噴出
直後の断熱膨張により、ノズル近傍で洗浄液の温度低下
を惹起することが判っている。これに対して本実施形態
では、処理チャンバー101を用いて閉鎖空間を形成す
ることに加え、水蒸気の供給ライン131とN2等の高
温ガスの供給ライン132とを併用して、湿度100の
高温ガスと洗浄液からなる液滴状態の洗浄液を生成して
供給することにより、ノズル近傍では洗浄液の温度を低
下させることなく所望に保つとともに、ノズルから離間
した部位では閉鎖空間により液滴温度の低下を招来する
ことなく高温に制御された液滴状態の洗浄液を噴霧する
ことができる。以下、具体的な実験例2を通じて、本実
施形態の奏する前記効果について調べた結果を説明す
る。
【0056】−実験例2− 本例では、図4に示すように、通常の扇型2流体ノズル
54を用い、洗浄液として超純水を供給する洗浄液供給
機構51と、N2等の高温ガスの供給ラインを備えたド
ライガス供給機構52と、水蒸気の供給ラインを備えた
水蒸気供給機構53とをノズル54に接続し、ノズル5
4を所定のパーツボックス及びラップで囲って閉鎖空間
55を形成した。
【0057】そして、ドライガス供給機構52における
高温ガスのノズル54への供給時の温度T1、水蒸気供
給機構53における超純水の水蒸気のノズル54への供
給時の温度T2、高温ガスと超純水の水蒸気とが混合さ
れた湿度100%の高温ガスの温度T3、ノズル54の
液滴噴出口から10mm下の位置における液滴温度T4
をそれぞれ測定した。温度T1〜T4の測定結果を以下
の表2に示す。
【0058】
【表2】
【0059】相対湿度100%に相当する量の水蒸気を
加えた高温ガスを用いた液滴の噴出時の温度(液滴温度
T4)は82℃となり、目標とする80℃以上を達成す
ることができた。一方、同じ閉鎖空間内で高温ガスのみ
を用いた液滴の噴出時の温度は42℃となり、目標とす
る温度付近まで上がらなかった。
【0060】この場合、高温ガスに加えて水蒸気を用い
ることから、消費電力の増大を最小限に抑えることが必
要である。そこで、上記の実験に伴い消費電力を試算し
てみた。その結果を以下の表3に示す。
【0061】
【表3】
【0062】このように、目標となる液滴の噴出時の温
度に合わせて、水蒸気と高温ガスの最適な比率を調べる
ことにより、消費電力を抑えることが可能であることが
判った。当該試算結果によれば、液滴噴霧のための気体
として水蒸気のみを用いる場合に比して24%の消費電
力が低減する。
【0063】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、洗浄液を基板表面のレジスト膜に噴霧して当該レジ
スト膜を除去するに際して、エネルギー低減化を考慮し
て洗浄液を気化させることなく液滴状態とし、更にはレ
ジスト膜に接触するときの前記液滴の温度を所望に制御
(70℃以上)し、確実なレジスト膜の除去を可能とす
ることにあり、資源・エネルギー多消費型技術からの脱
却、即ちレジストの除去にエネルギーや化学溶剤に依存
しない環境共生型技術を実現することが可能となる。
【0064】なお、本実施形態では、洗浄対象である基
板として、FPDのガラス基板について例示したが、本
発明はこれらに限定されるものではなく、例えばプリン
ト基板等の洗浄に用いても好適である。
【0065】(第2の実施形態)本実施形態では、略円
形状のシリコンウェーハ等の半導体基板を洗浄対象とす
る枚葉式レジスト除去装置及びこれを用いた除去方法を
例示する。
【0066】図5は、第2の実施形態によるレジスト膜
除去装置の概略構成を示す断面図である。この装置は、
洗浄対象である基板11が設置され、内部に基板11を
設置した状態で当該基板11を内包する閉鎖空間を構成
する処理チャンバー1と、洗浄液をいわゆる液滴状態で
基板11の表面に噴霧する噴霧ノズル2とを備えて構成
されている。
【0067】処理チャンバー1は、樹脂又はSUSから
なり、設置された基板11を回転させるスピン機構12
と、基板11の当該チャンバー内への搬入・搬出を行う
不図示の基板搬出入機構と、処理の終了した洗浄液を排
出する配管を有する排液機構13と、当該チャンバー内
の雰囲気を所望の温度及び湿度に制御する温度・湿度制
御機構14と、後述するN2等の高温ガスの供給ライン
32を用いる際に、不足する熱量を水蒸気等の供給によ
り補給する熱量補給配管19とを備えて構成されてい
る。この温度・湿度制御機構14は、例えばヒータ加熱
機構又はランプ加熱機構を備えている。ここでは、ヒー
タ加熱機構13aを図示する。なお、スピン機構12を
用いずに、基板11を静止させた状態で洗浄を行う構成
としても良い。
【0068】噴霧ノズル2は、洗浄液を所望の気体と混
合させ、粒径が10μm〜200μm程度の液滴状態とし
て供給する、いわゆる2流体ノズルであって、スピン回
転機構12に設置された基板11の表面と対向するよう
に設けられており、液体である洗浄液を供給する洗浄液
供給機構15と、気体を供給する気体供給機構16と、
洗浄液と気体とが混合される混合チャンバー17と、混
合された洗浄液と気体を液滴状態で対向配置された基板
11の表面に均一に噴霧するための略円形状の多孔質セ
ラミック板18とを備えて構成されている。
【0069】なお、多孔質セラミック板18を有しない
一般的なスプレーノズルを用いても良い。また、温水を
液滴状態で噴霧する、いわゆる1流体の線状ノズルを用
いることも考えられる。
【0070】洗浄液供給機構15は、薬液、ここでは超
純水(DIW)又はレジスト変質促進成分を含む超純水
等を所定量(例えば20cc/分)供給するためのプラ
ンジャポンプ21と、プランジャポンプ21から供給さ
れた薬液を所望温度まで加熱する温水加熱器22と、温
水加熱器22により加熱された薬液を混合チャンバー1
7に供給するための配管23とを備えて構成されてい
る。
【0071】レジスト変質促進成分としては、酸化性物
質が、架橋または酸化の促進成分として有効である。例
えば、過酸化水素はイオン注入処理レジスト膜も短時間
に変質・除去させる。強力なラジカル反応によるレジス
トの化学結合の酸化作用によると思われる。オゾン水も
酸化の促進成分として有効である。
【0072】その他の酸化性物質として、Cl2−H
2O,Br2−H2O,I2−KI,NaClO,NaCl
4,KMnO4,K2CrO7,Ce(SO42などが選
択される。
【0073】アルカリは強力な促進成分である。例えば
pH値で8〜14程度、好ましくは10〜12の苛性ア
ルカリ水溶液が用いられる。レジスト表面に濡れ性・浸
透性を持ち、除去作用が迅速となる。アルカリとして、
KOH,NaOH,NaCO ,Ca(OH)2,B
a(OH)2,NH4OH,TMAHなどが用い得る。
【0074】気体供給機構16は、水蒸気の供給ライン
31と、N2等の高温ガスの供給ライン32とが選択的
に、又は両者を併用して使用自在の状態とされている。
水蒸気を生成するには大きな気化熱を要するが、N2
の高温ガスを用いることで省エネルギーが実現し、大幅
な電力削減化が可能となる。
【0075】水蒸気の供給ライン31は、超純水を所定
量(例えば20cc/分)供給するためのダイアフラム
ポンプ24と、ダイアフラムポンプ24から供給された
超純水を加熱して水蒸気を生成するベーパライザー25
と、ベーパライザー25により生成された水蒸気を混合
チャンバー17に供給するための配管26とを備えて構
成されている。
【0076】他方、高温ガスの供給ライン32は、ガス
の流量調節器27と、ガスを所定温度に加熱するガス加
熱器28とを備えて構成されている。
【0077】この枚葉式レジスト除去装置を用いて基板
11表面のレジスト除去を行うには、先ず、基板搬出入
機構により基板11を処理チャンバー1内のスピン機構
12に配置する。このとき、基板11は処理チャンバー
1内で密閉された状態で、噴霧ノズル2の多孔質セラミ
ック板18と対向する。
【0078】そして、温度・湿度制御機構14により処
理チャンバー1内の温度を所定温度、ここでは70℃〜
90℃、好ましくは80℃〜90℃の範囲内の値、湿度
をほぼ100%の状態に制御した状態で、温水加熱器2
2により90℃程度とされた洗浄液と、ベーパライザー
25により150℃程度に生成された水蒸気、又はガス
加熱器28により150℃程度に生成された高温ガスと
を混合チャンバー17内で混合させ、液滴状態とされた
洗浄液を多孔質セラミック板18から基板11のレジス
ト膜に均一噴霧する。
【0079】本実施形態においても、第1の実施形態と
同様に、ノズルを囲む閉鎖空間を設け、空間内の雰囲気
温度を所定の高温に保つことで、ノズルの液滴噴出口と
基板表面までの距離の許容範囲が増加し、プロセスマー
ジンを大幅に向上させることができる。
【0080】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、洗浄液を基板表面のレジスト膜に噴霧して当該レジ
スト膜を除去するに際して、エネルギー低減化を考慮し
て洗浄液を液滴状態とし、更にはレジスト膜に接触する
ときの前記液滴の温度を所望に制御(70℃以上)し、
確実なレジスト膜の除去を可能とすることにあり、資源
・エネルギー多消費型技術からの脱却、即ちレジストの
除去にエネルギーや化学溶剤に依存しない環境共生型技
術を実現することが可能となる。
【0081】なお、本実施形態では、洗浄対象である基
板として、半導体基板のシリコンウェーハについて例示
したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例
えばフォトリソグラフィーに用いるフォトマスクの洗浄
に用いても好適である。
【0082】
【発明の効果】本発明によれば、洗浄液を基板表面のレ
ジスト膜(又は有機物)に噴霧して当該レジスト膜(又
は有機物)を除去するに際して、エネルギー低減化を考
慮して洗浄液を液滴状態とし、更にはレジスト膜(又は
有機物)に接触するときの前記液滴の温度を所望に制御
し、確実なレジスト膜(又は有機物)の除去を可能とす
ることにあり、資源・エネルギー多消費型技術からの脱
却、即ちレジスト(又は有機物)の除去にエネルギーや
化学溶剤に依存しない環境共生型技術を実現させるレジ
スト膜(有機物)除去装置及びレジスト膜(有機物)除
去方法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態によるレジスト膜除去装置の概
略構成を示す断面図である。
【図2】本発明の効果を確認するための実験例1に供さ
れた洗浄装置の模式図である。
【図3】ノズル噴出口から離れた各位置における液滴温
度と閉鎖空間内の雰囲気温度との関係を示す特性図であ
【図4】本発明の効果を確認するための実験例2に供さ
れた洗浄装置の模式図である。
【図5】第2の実施形態によるレジスト膜除去装置の概
略構成を示す断面図である。
【符号の説明】 1 101 処理チャンバー 2 102 噴霧ノズル 11 半導体基板 12 スピン機構 13,112 排液機構 14,113 温度・湿度制御機構 14a,113a ヒータ加熱機構 15,41,51,114 洗浄液供給機構 16,42,115 気体供給機構 17,116 混合チャンバー 18,117 多孔質セラミック板 19,118 熱量補給配管 21,121 プランジャポンプ 22,122 温水加熱器 23,26,123,126 配管 24,124 ダイアフラムポンプ 25,125 ベーパライザー 27,127 ガスの流量調節器 28,128 ガス加熱器 31,131 水蒸気の供給ライン 32,132 高温ガスの供給ライン 43,54 ノズル 43,55 閉鎖空間 52 ドライガス供給機構 53 水蒸気供給機構 111 ガラス基板 103 基板搬出入機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 淳 東京都文京区本郷4丁目1番4号 ユーシ ーティー株式会社内 (72)発明者 天野 泰彦 東京都文京区本郷4丁目1番4号 ユーシ ーティー株式会社内 (72)発明者 田村 哲司 岡山県玉野市玉3丁目1番1号 三井造船 株式会社玉野事業所内 (72)発明者 西村 直之 岡山県玉野市玉3丁目1番1号 三井造船 株式会社玉野事業所内 (72)発明者 大見 忠弘 宮城県仙台市青葉区米ヶ袋2−1−17− 301 (72)発明者 横井 生憲 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 東北大学 工学部電子工学科内 Fターム(参考) 2H096 AA25 LA01 LA02 5E343 AA22 AA26 CC43 EE02 EE04 EE08 EE17 GG20 5F046 MA03 MA05 MA06

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リソグラフィー工程において用いられる
    レジスト膜除去装置であって、 表面にレジスト膜が形成された平坦な基板を洗浄対象と
    しており、 前記基板を移動せしめる移動手段と、 洗浄液を高温の液滴状として噴霧する略線状の噴霧手段
    と、 前記基板及び前記噴霧手段を内包する閉鎖空間を構成す
    る閉鎖手段とを備え、 前記閉鎖手段内で前記基板の前記レジスト膜が前記噴霧
    手段と対向させた状態で、前記噴霧手段により前記液滴
    状の洗浄液を前記レジスト膜に接触せしめるに際して、 前記閉鎖手段内の温度及び湿度を所定に調節し、前記液
    滴状の洗浄液が前記レジスト膜に接触する際の温度を制
    御することを特徴とするレジスト膜除去装置。
  2. 【請求項2】 洗浄対象である前記基板がフラット・パ
    ネル・ディスプレーのガラス基板であることを特徴とす
    る請求項1に記載のレジスト膜除去装置。
  3. 【請求項3】 プリント基板のリソグラフィー工程にお
    いて用いられる有機物除去装置であって、 表面に有機物が付着した平坦な前記プリント基板を洗浄
    対象としており、 前記プリント基板を移動せしめる移動手段と、 洗浄液を高温の液滴状として噴霧する略線状の噴霧手段
    と、 前記プリント基板及び前記噴霧手段を内包する閉鎖空間
    を構成する閉鎖手段とを備え、 前記閉鎖手段内で前記プリント基板の前記有機物が前記
    噴霧手段と対向させた状態で、前記噴霧手段により前記
    液滴状の洗浄液を前記有機物に接触せしめるに際して、 前記閉鎖手段内の温度及び湿度を所定に調節し、前記液
    滴状の洗浄液が前記有機物に接触する際の温度を制御す
    ることを特徴とする有機物除去装置。
  4. 【請求項4】 リソグラフィー工程において用いられる
    レジスト膜除去装置であって、 表面にレジスト膜が形成された洗浄対象である基板を保
    持する保持手段と、 洗浄液を高温の液滴状として噴霧する噴霧手段と、 前記レジスト膜に前記噴霧手段を対向させた状態で、前
    記基板及び前記噴霧手段を内包する閉鎖空間を構成する
    閉鎖手段とを備え、 前記噴霧手段により前記レジスト膜に前記液滴状の洗浄
    液を接触せしめるに際して、 前記閉鎖手段内の温度及び湿度を所定に調節し、前記液
    滴状の洗浄液が前記レジスト膜に接触する際の温度を制
    御することを特徴とするレジスト膜除去装置。
  5. 【請求項5】 洗浄対象である前記基板が半導体基板で
    あることを特徴とする請求項4に記載のレジスト膜除去
    装置。
  6. 【請求項6】 洗浄対象である前記基板が略円形状のも
    のであることを特徴とする請求項4又は5に記載のレジ
    スト膜除去装置。
  7. 【請求項7】 前記基板を回転させながら洗浄すること
    を特徴とする請求項6に記載のレジスト膜除去装置。
  8. 【請求項8】 洗浄対象である前記基板がフォトリソグ
    ラフィーに用いるフォトマスクであることを特徴とする
    請求項4に記載のレジスト膜除去装置。
  9. 【請求項9】 前記噴霧手段は、水又は薬液を供給する
    第1のノズルと、水蒸気又は高温ガスを供給する第2の
    ノズルとを有し、 前記第2のノズルから供給される水蒸気又は高温ガスに
    より、前記第1のノズルから供給される水又は薬液を液
    滴状の洗浄液として前記レジスト膜に接触せしめること
    を特徴とする請求項1,2,4〜8のいずれか1項に記
    載のレジスト膜除去装置。
  10. 【請求項10】 前記噴霧手段は、水又は薬液を供給す
    る第1のノズルと、水蒸気及び高温ガスを混合してなる
    湿度100%の高温ガスを供給する第2のノズルとを有
    し、 前記第2のノズルから供給される前記湿度100%の高
    温ガスにより、前記第1のノズルから供給される水又は
    薬液を液滴状の洗浄液として前記レジスト膜に接触せし
    めることを特徴とする請求項1,2,4〜8のいずれか
    1項に記載のレジスト膜除去装置。
  11. 【請求項11】 前記噴霧手段は、水又は薬液を供給す
    るノズルを有し、 前記ノズルは、水又は薬液を液滴状の洗浄液として前記
    レジスト膜に接触せしめることを特徴とする請求項1,
    2,4〜9のいずれか1項に記載のレジスト膜除去装
    置。
  12. 【請求項12】 前記液滴状の洗浄液が前記レジスト膜
    に接触する際の温度を70℃以上の値に制御することを
    特徴とする請求項1,2,4〜6のいずれか1項に記載
    のレジスト膜除去装置。
  13. 【請求項13】 前記薬液はレジスト変質促進成分を含
    むものであることを特徴とする請求項1,2,4〜12
    のいずれか1項に記載のレジスト膜除去装置。
  14. 【請求項14】 前記第1のノズルから供給される水又
    は薬液の温度を7℃以上の値とすることを特徴とする請
    求項9〜13のいずれか1項に記載のレジスト膜除去装
    置。
  15. 【請求項15】 前記第1のノズルから供給される水又
    は薬液の温度を70℃以上の値に加熱する加熱手段を備
    えることを特徴とする請求項14に記載のレジスト膜除
    去装置。
  16. 【請求項16】 リソグラフィー工程において実行され
    るレジスト膜除去方法であって、 基板表面に形成されたレジスト膜を除去するに際して、 前記基板を閉鎖空間内に保持し、前記閉鎖空間内の温度
    及び湿度を所定に調節した状態で、洗浄液を当該温度調
    節で温度制御された液滴状として前記レジスト膜に接触
    せしめることを特徴とするレジスト膜除去方法。
  17. 【請求項17】 洗浄対象である前記基板が半導体基板
    であることを特徴とする請求項16に記載のレジスト膜
    除去方法。
  18. 【請求項18】 洗浄対象である前記基板が略円形状の
    ものであることを特徴とする請求項17に記載のレジス
    ト膜除去方法。
  19. 【請求項19】 前記基板を回転させながら洗浄するこ
    とを特徴とする請求項18に記載のレジスト膜除去方
    法。
  20. 【請求項20】 洗浄対象である前記基板がフォトリソ
    グラフィーに用いるフォトマスクであることを特徴とす
    る請求項17に記載のレジスト膜除去方法。
  21. 【請求項21】 リソグラフィー工程において実行され
    るレジスト膜除去方法であって、 平坦な基板表面に形成されたレジスト膜を除去するに際
    して、 前記基板を閉鎖空間内へ移動させ、前記閉鎖空間内の温
    度及び湿度を所定に調節した状態で、洗浄液を線状ノズ
    ルにより、当該温度調節で温度制御された液滴状として
    前記レジスト膜に接触せしめることを特徴とするレジス
    ト膜除去方法。
  22. 【請求項22】 洗浄対象である前記基板がフラット・
    パネル・ディスプレーの基板であることを特徴とする請
    求項21に記載のレジスト膜除去方法。
  23. 【請求項23】 プリント基板のリソグラフィー工程に
    おいて実行される有機物除去方法であって、 平坦な前記プリント基板表面に付着した有機物を除去す
    るに際して、 前記プリント基板を閉鎖空間内へ移動させ、前記閉鎖空
    間内の温度及び湿度を所定に調節した状態で、洗浄液を
    線状ノズルにより、当該温度調節で温度制御された液滴
    状として前記有機物に接触せしめることを特徴とする有
    機物除去方法。
  24. 【請求項24】 水蒸気又は高温ガスにより、水又は薬
    液を液滴状の洗浄液として、前記レジスト膜に接触せし
    めることを特徴とする請求項16〜22のいずれか1項
    に記載のレジスト膜除去方法。
  25. 【請求項25】 前記液滴状の洗浄液が前記レジスト膜
    に接触する際の温度を70℃以上の範囲内の値に制御す
    ることを特徴とする請求項16〜22,24のいずれか
    1項に記載のレジスト膜除去方法。
  26. 【請求項26】 前記薬液はレジスト変質促進成分を含
    むものであることを特徴とする請求項16〜22,2
    4,25のいずれか1項に記載のレジスト膜除去方法。
  27. 【請求項27】 前記水又は薬液の温度を70℃以上の
    値とすることを特徴とする請求項24〜26のいずれか
    1項に記載のレジスト膜除去方法。
JP2002113545A 2002-04-16 2002-04-16 レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法 Expired - Fee Related JP4038556B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113545A JP4038556B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法
KR1020047016305A KR100694781B1 (ko) 2002-04-16 2003-04-15 레지스트막 제거 장치와 레지스트막 제거 방법, 및 유기물제거 장치와 유기물 제거 방법
EP03746486A EP1496544A4 (en) 2002-04-16 2003-04-15 APPARATUS AND METHOD FOR STRIPPING THE RESERVE, APPARATUS AND METHOD FOR REMOVING ORGANIC MATERIALS
US10/510,244 US20100154833A1 (en) 2002-04-16 2003-04-15 Resist film removing apparatus, resist film removing method, organic matter removing apparatus and organic matter removing method
CNB038111675A CN100472727C (zh) 2002-04-16 2003-04-15 光刻胶膜除去装置和光刻胶膜除去方法及有机物除去装置和有机物除去方法
TW092108715A TWI280320B (en) 2002-04-16 2003-04-15 Resist film removing device, resist film removing method, and organic substance removing device and organic substance removing method
PCT/JP2003/004750 WO2003088336A1 (fr) 2002-04-16 2003-04-15 Appareil et procede de decapage de la reserve, appareil et procede de decapage de matieres organiques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113545A JP4038556B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309100A true JP2003309100A (ja) 2003-10-31
JP4038556B2 JP4038556B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=29243358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113545A Expired - Fee Related JP4038556B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100154833A1 (ja)
EP (1) EP1496544A4 (ja)
JP (1) JP4038556B2 (ja)
KR (1) KR100694781B1 (ja)
CN (1) CN100472727C (ja)
TW (1) TWI280320B (ja)
WO (1) WO2003088336A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245446A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Future Vision:Kk レジスト剥離除去装置
JP2007250915A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ebara Corp 基板処理方法および基板処理装置
WO2007129389A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Hitachi Plasma Display Limited レジスト除去ライン
WO2007136154A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 M.I.Semiconductor Co., Ltd. Apparatus for eliminating molding compound of semi-conductor and electronic device
JPWO2006018948A1 (ja) * 2004-08-20 2008-05-08 アクアサイエンス株式会社 対象物処理装置およびその方法
JP2008235737A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2009517865A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 エフエスアイ インターナショナル インコーポレーテッド 支持体から物質を除去する方法
WO2009087958A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Panasonic Corporation Production method for semiconductor device
KR100912704B1 (ko) 2008-04-22 2009-08-19 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 그의 포토레지스트 제거 방법
JP2011066322A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2011233902A (ja) * 2010-04-29 2011-11-17 Ev Group Gmbh 基板の表面からポリマー層を剥離するための装置および方法
KR101741822B1 (ko) * 2016-11-03 2017-05-30 엠에스티코리아(주) 기판 처리 시스템
KR101831152B1 (ko) * 2016-06-22 2018-02-22 엠에스티코리아(주) 기판 처리 장치
KR20180124266A (ko) * 2017-05-11 2018-11-21 (주) 엔피홀딩스 기판 전체에 유체 분사가 가능한 노즐 및 이를 이용한 기판 세정 시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063138B2 (ja) * 2007-02-23 2012-10-31 株式会社Sokudo 基板現像方法および現像装置
DE102007026082A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Gebr. Schmid Gmbh & Co. Verfahren zur Behandlung von flachen Substraten sowie Verwendung des Verfahrens
DE102008048738A1 (de) * 2008-09-24 2010-03-25 Krones Ag Vorrichtung zur Überwachung einer Wasserdampfströmung
CN102466988B (zh) * 2010-11-03 2014-05-07 中国科学院微电子研究所 高温水蒸气和水混合射流清洗系统及方法
CN102436153B (zh) * 2011-10-28 2013-06-19 绍兴文理学院 印花网版感光胶剥离剂
CN103157628B (zh) * 2011-12-16 2015-09-30 宸鸿科技(厦门)有限公司 无机元件的清洗装置及其清洗方法
JP5819762B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
KR102299882B1 (ko) * 2014-11-05 2021-09-09 세메스 주식회사 홈포트, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 정전기 제거 방법
CN107321701A (zh) * 2017-08-08 2017-11-07 美巢集团股份公司 一种清洗装置及清洗方法
CN107958856A (zh) * 2017-11-24 2018-04-24 江阴江化微电子材料股份有限公司 一种实验室用汽化蚀刻设备
CN113448186B (zh) * 2020-03-27 2024-05-14 长鑫存储技术有限公司 晶圆处理装置及晶圆处理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629209A (ja) * 1992-04-20 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォトレジスト除去方法及びフォトレジスト除去装置
JPH0945654A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板洗浄装置
US5861064A (en) * 1997-03-17 1999-01-19 Fsi Int Inc Process for enhanced photoresist removal in conjunction with various methods and chemistries
US6027602A (en) * 1997-08-29 2000-02-22 Techpoint Pacific Singapore Pte. Ltd. Wet processing apparatus
JP3699293B2 (ja) * 1999-04-13 2005-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 剥離装置および剥離方法
JP2001250773A (ja) * 1999-08-12 2001-09-14 Uct Kk レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法
JP2001156049A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Seiko Epson Corp 有機物剥離装置及び有機物剥離方法
JP3676957B2 (ja) * 1999-12-03 2005-07-27 シャープ株式会社 レジスト剥離装置
JP4067076B2 (ja) * 2000-07-13 2008-03-26 東京エレクトロン株式会社 液処理方法及び液処理装置
US6589359B2 (en) * 2000-07-11 2003-07-08 Tokyo Electron Limited Cleaning method and cleaning apparatus for substrate
US6951221B2 (en) * 2000-09-22 2005-10-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2002110611A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Texas Instr Japan Ltd 半導体ウェハの洗浄方法及び装置
US20030045098A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing a wafer

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006018948A1 (ja) * 2004-08-20 2008-05-08 アクアサイエンス株式会社 対象物処理装置およびその方法
JP2006245446A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Future Vision:Kk レジスト剥離除去装置
JP4542448B2 (ja) * 2005-03-07 2010-09-15 株式会社フューチャービジョン レジスト剥離除去装置
JP4728402B2 (ja) * 2005-11-23 2011-07-20 エフエスアイ インターナショナル インコーポレーテッド 支持体から物質を除去する方法
JP2009517865A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 エフエスアイ インターナショナル インコーポレーテッド 支持体から物質を除去する方法
JP2007250915A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ebara Corp 基板処理方法および基板処理装置
WO2007129389A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Hitachi Plasma Display Limited レジスト除去ライン
WO2007136154A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 M.I.Semiconductor Co., Ltd. Apparatus for eliminating molding compound of semi-conductor and electronic device
JP2008235737A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
WO2009087958A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Panasonic Corporation Production method for semiconductor device
KR100912704B1 (ko) 2008-04-22 2009-08-19 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 그의 포토레지스트 제거 방법
JP2011066322A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2011233902A (ja) * 2010-04-29 2011-11-17 Ev Group Gmbh 基板の表面からポリマー層を剥離するための装置および方法
KR101831152B1 (ko) * 2016-06-22 2018-02-22 엠에스티코리아(주) 기판 처리 장치
KR101741822B1 (ko) * 2016-11-03 2017-05-30 엠에스티코리아(주) 기판 처리 시스템
KR20180124266A (ko) * 2017-05-11 2018-11-21 (주) 엔피홀딩스 기판 전체에 유체 분사가 가능한 노즐 및 이를 이용한 기판 세정 시스템
KR101987711B1 (ko) * 2017-05-11 2019-06-11 (주)엔피홀딩스 기판 전체에 유체 분사가 가능한 노즐 및 이를 이용한 기판 세정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN1653595A (zh) 2005-08-10
TW200401866A (en) 2004-02-01
CN100472727C (zh) 2009-03-25
KR20040099437A (ko) 2004-11-26
TWI280320B (en) 2007-05-01
EP1496544A1 (en) 2005-01-12
WO2003088336A1 (fr) 2003-10-23
EP1496544A4 (en) 2008-05-14
JP4038556B2 (ja) 2008-01-30
KR100694781B1 (ko) 2007-03-14
US20100154833A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038556B2 (ja) レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法、並びに有機物除去装置及び有機物除去方法
JP3869566B2 (ja) フォトレジスト膜除去方法および装置
WO2000030164A1 (fr) Procede d'elimination d'un film de photoresine
JP2006108304A (ja) 基板処理装置
JP2007134689A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20070058327A (ko) 기판처리방법 및 기판처리장치
WO2012073574A1 (ja) フォトレジストの除去方法
JP2007150164A (ja) 基板洗浄方法
JP2008028365A (ja) 処理装置及び処理方法
JP2002110611A (ja) 半導体ウェハの洗浄方法及び装置
JP2009129976A (ja) レジスト膜の剥離装置及び剥離方法
JP2003309098A (ja) レジスト除去装置及びレジスト除去方法
JP2012039155A (ja) レジスト膜除去装置及びレジスト膜除去方法
JP4320982B2 (ja) 基材処理装置
JP2003332288A (ja) 水供給方法および水供給装置
JP2007273806A (ja) 半導体基板の洗浄方法および洗浄装置
JP2006229002A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP2006026549A (ja) 洗浄方法及びそれを実施するための洗浄装置
JP2010129837A (ja) レジストの除去方法
JP2005150460A (ja) レジスト除去装置およびレジスト除去方法
JP2013243335A (ja) 対象物洗浄システム及び対象物洗浄方法
JP2004356486A (ja) 有機物除去方法および装置
JP2021517733A (ja) 基板の洗浄方法及び洗浄装置
JP2006156472A (ja) レジスト膜の除去方法およびレジスト膜除去装置
JP2006114738A (ja) レジスト剥離方法およびレジスト剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees