JP2003308978A - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子

Info

Publication number
JP2003308978A
JP2003308978A JP2002109939A JP2002109939A JP2003308978A JP 2003308978 A JP2003308978 A JP 2003308978A JP 2002109939 A JP2002109939 A JP 2002109939A JP 2002109939 A JP2002109939 A JP 2002109939A JP 2003308978 A JP2003308978 A JP 2003308978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light emitting
organic light
emitting device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002109939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919583B2 (ja
Inventor
Naoki Yamada
直樹 山田
Kazunori Ueno
和則 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002109939A priority Critical patent/JP3919583B2/ja
Priority to AU2003226453A priority patent/AU2003226453A1/en
Priority to US10/507,476 priority patent/US7232618B2/en
Priority to PCT/JP2003/004483 priority patent/WO2003087258A1/en
Publication of JP2003308978A publication Critical patent/JP2003308978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919583B2 publication Critical patent/JP3919583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/187Metal complexes of the iron group metals, i.e. Fe, Co or Ni
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/331Metal complexes comprising an iron-series metal, e.g. Fe, Co, Ni
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて高効率で高輝度、高寿命の光出力を有
する有機発光素子を提供する。 【解決手段】 陽極および陰極からなる一対の電極と、
該一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物
を含む層を少なくとも有する有機発光素子において、前
記有機化合物を含む層のうち少なくとも一層が、下記一
般式[1]で示される化合物を含有することを特徴とす
る有機発光素子。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機発光素子に関
し、詳しくは有機化合物を含む薄膜に電界を印加するこ
とにより光を放出する素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機発光素子は、陽極と陰極間に蛍光性
有機化合物を含む薄膜を挟持させて、各電極から電子お
よびホール(正孔)を注入することにより、蛍光性化合
物の励起子を生成させ、この励起子が基底状態にもどる
際に放射される光を利用する素子である。
【0003】1987年コダック社の研究(Appl.
Phys.Lett.51,913(1987))で
は、陽極にITO、陰極にマグネシウム銀の合金をそれ
ぞれ用い、電子輸送材料および発光材料としてアルミニ
ウムキノリノール錯体を用い、ホール輸送材料にトリフ
ェニルアミン誘導体を用いた機能分離型2層構成の素子
で、10V程度の印加電圧において1000cd/m2
程度の発光が報告されている。関連の特許としては,米
国特許4,539,507号,米国特許4,720,4
32,米国特許4,885,211号等が挙げられる。
【0004】また、蛍光性有機化合物の種類を変えるこ
とにより、紫外から赤外までの発光が可能であり、最近
では様々な化合物の研究が活発に行われている。例え
ば、米国特許5,151,629号,米国特許5,40
9,783号,米国特許5,382,477号,特開平
2−247278号公報,特開平3−255190号公
報,特開平5−202356号公報,特開平9−202
878号公報,特開平9−227576号公報等に記載
されている。
【0005】さらに、上記のような低分子材料を用いた
有機発光素子の他にも、共役系高分子を用いた有機発光
素子が、ケンブリッジ大学のグループ(Nature,
347,539(1990))により報告されている。
この報告ではポリフェニレンビニレン(PPV)を塗工
系で成膜することにより、単層で発光を確認している。
共役系高分子を用いた有機発光素子の関連特許として
は、米国特許5,247,190号、米国特許5,51
4,878号、米国特許5,672,678号、特開平
4−145192号公報、特開平5−247460号公
報等が挙げられる。
【0006】このように有機発光素子における最近の進
歩は著しく、その特徴は低印加電圧で高輝度、発光波長
の多様性、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が
可能であることから、広汎な用途への可能性を示唆して
いる。
【0007】しかしながら、現状では更なる高輝度の光
出力あるいは高変換効率が必要である。また、長時間の
使用による経時変化や酸素を含む雰囲気気体や湿気など
による劣化等の耐久性の面で未だ多くの問題がある。さ
らにはフルカラーディスプレイ等への応用を考えた場
合、色純度の良い青、緑、赤の発光が必要となるが、こ
の問題に関してもまだ十分に解決されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の問題点を解決するためになされたものであ
り、極めて高効率で高輝度、高寿命の光出力を有する有
機発光素子を提供することを目的とする。
【0009】また、発光波長に多様性があり、種々の発
光色相を呈するとともに極めて耐久性のある有機発光素
子を提供することを目的とする。
【0010】さらには、製造が容易でかつ比較的安価に
作成可能な有機発光素子を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の課
題を解決するために鋭意検討した結果、陽極及び陰極か
らなる一対の電極と、該一対の電極間に挟持された一ま
たは複数の有機化合物を含む層を少なくとも有する有機
発光素子において、前記有機化合物を含む層のうち少な
くとも一層が特定の化合物を含有することにより、より
高効率で高輝度の光出力を有する有機発光素子を作成す
ることが可能となることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0012】即ち、本発明の有機発光素子は、陽極およ
び陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に挟持さ
れた一または複数の有機化合物を含む層を少なくとも有
する有機発光素子において、前記有機化合物を含む層の
うち少なくとも一層が、下記一般式[1]で示される化
合物を含有することを特徴とする。
【0013】
【化2】
【0014】(式中、Mは金属原子、好ましくはイリジ
ウムまたはプラチナ原子である。P、Qは置換もしくは
無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換
の芳香族複素環基であり、P、Qでキレート配位子を構
成し、P、Qは互いに縮合環を形成してもよい。L1
2は配位子または二重結合でMに結合する酸素原子で
あり、L1、L2が互いに縮合環を形成した2配位型キレ
ート配位子でもよい。Xは陰イオンまたは陽イオンのカ
ウンターイオンを表す。aは1から3の整数、b,cは
0から4の整数、dは0から3の整数を示す。但し、
P、Q、L1、L2、Xはそれらが複数ある場合、同じで
あっても異なっていても良い。)
【0015】本発明の有機発光素子は、前記金属原子M
は、P、Qで構成されるキレート配位子、L1、L2と1
6電子5配位もしくは6配位18電子による結合方式を
とることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0017】まず、本発明で用いる上記一般式[1]で
示される化合物について説明する。
【0018】一般式[1]における金属Mとしては、例
えば、Pd(II)、Pt(II)、Ru(II)C
O、Zn(II)、Mg(II)、Sn(IV)、Pb
(II)、Al、Cd、Si(IV)、Ge(IV)、
Ba、Sr、Be、Sc(III)、Ti(IV)、Z
r(IV)、Hf(IV)、Nb(V)、Ta(V)、
Co(III)、Rh(III)、Ir(III)、I
r(IV)、Ni(II)、VO、Sn(II)、Ru
(II)、Ru(III)、Cu(II)、Ag、Co
(II)、Ca、Hg、Mn(II)、Fe(II)、
Fe(III)などが挙げられるが、これらに限定され
ることなく、一般的な金属原子を使用することができ
る。
【0019】また、キレート配位子を構成するP、Qの
具体的な例を以下に示す。
【0020】置換あるいは未置換の芳香族炭化水素基と
しては、フェニル基、4−メチルフェニル基、4−エチ
ルフェニル基、3−クロロフェニル基、3,5−ジメチ
ルフェニル基、トリフェニルアミノ基、ビフェニル基、
ターフェニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナン
スリル基、ピレニル基、トリル基、トシル基、ハロゲン
置換ナフチル基等が挙げられる。
【0021】置換あるいは未置換の芳香族複素環基とし
ては、チエニル基、フリル基、ピロリル基、イミダゾリ
ル基、ピラゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾ
リル基等の五員環複素環、ピラニル基、ピリジル基、ピ
ラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基等の六員
環複素環、ビピリジル基、メチルピリジル基、ターチエ
ニル基、プロピルチエニル基、イソベンゾフラニル基、
インドリジニル基、イソインドリル基、インドリル基、
インダゾリル基、プリニル基、インドリニル基、イソイ
ンドリニル基、クロメニル基、キノリジニル基、イソキ
ノリル基、キノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニ
ル基、キナゾリニル基、カルバゾリル基、N−エチルカ
ルバゾリル基、チアントレニル基、フェナントリジニル
基、ペリミジニル基等が挙げられる。
【0022】P、Qが形成する縮合環としては、ベン
ゾ、ナフト、アントラ、アセナフト等が挙げられ、また
フロ、イミダゾ、ピリド、キノ、チエノ等ヘテロ環を含
むこともできる。
【0023】また、P、Qが有しても良い置換基として
は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プ
ロピル基、ter−ブチル基、オクチル基、ベンジル
基、フェネチル基等のアルキル基又はアラルキル基;ビ
ニル基、アリル基(2−プロペニル基)、1−プロペニ
ル基、iso−プロペニル基、2−ブテニル基等のアル
ケニル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、2
−エチル−オクチルオキシ基、フェノキシ基、4−ブチ
ルフェノキシ基、ベンジルオキシ基等のアルコキシ基;
アセチル基、プロピオニル基、イソブチリル基、メタク
リロイル基、ベンゾイル基、ナフトイル基、アンスロイ
ル基、トルオイル基等のカルボニル基;メチルアミノ
基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミ
ノ基、メチルエチルアミノ基、ベンジルアミノ基、メチ
ルベンジルアミノ基、アニリノ基、ジフェニルアミノ
基、フェニルトリルアミノ基、ジトリルアミノ基等のア
ミノ基;ハロゲン;アゾ基;上記のようなアリール基、
複素環基又は縮合環等が挙げられるが、もちろんこれら
に限定されるものではない。
【0024】また、配位子L1及びL2の具体的な例とし
ては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、2−エ
チル−オクチルオキシ基、フェノキシ基、4−ブチルフ
ェノキシ基、ベンジルオキシ基等のアルコキシ基が挙げ
られる。
【0025】また、フェニル基、4−メチルフェニル
基、4−エチルフェニル基、3−クロロフェニル基、
3,5−ジメチルフェニル基、トリフェニルアミノ基、
ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、アンスリ
ル基、フェナンスリル基、ピレニル基、トリル基、トシ
ル基、ハロゲン置換ナフチル基等のアリール基が挙げら
れる。
【0026】また、チエニル基、フリル基、ピロリル
基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、イソチアゾリル
基、イソオキサゾリル基等の五員環複素環、ピラニル
基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリ
ダジニル基等の六員環複素環、ビピリジル基、メチルピ
リジル基、ターチエニル基、プロピルチエニル基、イソ
ベンゾフラニル基、インドリジニル基、イソインドリル
基、インドリル基、インダゾリル基、プリニル基、イン
ドリニル基、イソインドリニル基、クロメニル基、キノ
リジニル基、イソキノリル基、キノリル基、フタラジニ
ル基、ナフチリジニル基、キナゾリニル基、カルバゾリ
ル基、N−エチルカルバゾリル基、チアントレニル基、
フェナントリジニル基、ペリミジニル基等の複素環基が
挙げられる。
【0027】また、トリフェニルホスフィノ基、トリメ
チルホスフィノ基、トリエチルホスフィノ基等のホスフ
ィノ基が挙げられる。
【0028】また、メチルアミノ基、エチルアミノ基、
ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチルエチルア
ミノ基、ベンジルアミノ基、メチルベンジルアミノ基、
アニリノ基、ジフェニルアミノ基、フェニルトリルアミ
ノ基、ジトリルアミノ基等のアミノ基が挙げられる。
【0029】また、以上の置換基を任意に組み合わせた
アゾ基が使用できる。
【0030】L1、L2が形成する縮合環としては、ベン
ゾ、ナフト、アントラ、アセナフト等が使用でき、また
フロ、イミダゾ、ピリド、キノ、チエノ等ヘテロ環を含
むこともできる。
【0031】また、L1、L2は置換基を有しても良く、
置換基としては、上記のようなアルコキシ基、複素環
基、ホスフィノ基、アミノ基、ハロゲン、アゾ基、縮合
環等が挙げられるが、もちろんこれらに限定されるもの
ではない。
【0032】カウンターイオンXとしては、陰イオン性
であれば、たとえばF-、Cl-、Br-、I-、O2 -
(O22-、(O2-、(OH)-、(SH)-、(S
42-、NH2 -、N3-、(CN)-、(NCO)-
(NCS)-、(NO2-、(OAc)-、(Cl
4-、(SbO4-、(Im)-、(BF4-等が挙
げられ、陽イオン性であれば、たとえばK+、Na+、N
4 +、Li+等が挙げられるが、これらに限定されるこ
となく、一般的なカウンターイオンを使用することがで
きる。
【0033】次に一般式[1]で示される化合物につい
て代表例を挙げる。ただし、これらの化合物に限定され
るものではない。
【0034】
【化3】
【0035】次に、本発明の有機発光素子について図面
に沿って説明する。
【0036】図1は本発明の有機発光素子の一例を示す
断面図である。図1は基板1上に陽極2、発光層3及び
陰極4を順次設けた構成のものである。ここで使用する
発光素子はそれ自体でホール輸送能、エレクトロン輸送
能及び発光性の性能を単一で有している場合や、それぞ
れの特性を有する化合物を混ぜて使う場合に有用であ
る。
【0037】図2は本発明の有機発光素子における他の
例を示す断面図である。図2は基板1上に陽極2、ホー
ル輸送層5、電子輸送層6及び陰極4を順次設けた構成
のものである。この場合、発光物質はホール輸送性かあ
るいは電子輸送性のいずれかあるいは両方の機能を有し
ている材料をそれぞれの層に用い、発光性の無い単なる
ホール輸送物質あるいは電子輸送物質と組み合わせて用
いる場合に有用である。また、この場合、発光層はホー
ル輸送層5あるいは電子輸送層6のいずれかから成る。
【0038】図3は本発明の有機発光素子における他の
例を示す断面図である。図3は基板1上に陽極2、ホー
ル輸送層5、発光層3,電子輸送層6及び陰極4を順次
設けた構成のものである。これはキャリヤ輸送と発光の
機能を分離したものであり、ホール輸送性、電子輸送
性、発光性の各特性を有した化合物と適時組み合わせて
用いられ極めて材料選択の自由度が増すとともに、発光
波長を異にする種々の化合物が使用できるため、発光色
相の多様化が可能になる。さらに、中央の発光層3に各
キャリヤあるいは励起子を有効に閉じこめて発光効率の
向上を図ることも可能になる。
【0039】ただし、図1〜3はあくまでごく基本的な
素子構成であり、本発明の化合物を用いた有機発光素子
の構成はこれらに限定されるものではない。例えば、電
極と有機層界面に絶縁性層を設ける、接着層あるいは干
渉層を設ける、ホール輸送層がイオン化ポテンシャルの
異なる2層から構成されるなど多様な層構成をとること
ができる。
【0040】本発明に用いられる一般式[1]で示され
る化合物は、従来の化合物に比べいずれも極めて電子注
入性、電子輸送性、発光性の優れた化合物であり、図1
〜図3のいずれの形態をも使用することができる。
【0041】特に、本発明の一般式[1]で示される化
合物を用いた有機層は、電子輸送層として有用であり、
発光層としても有用である。
【0042】本発明の有機発光素子においては、一般式
[1]で示される化合物を真空蒸着法や溶液塗布法によ
り陽極2及び陰極4の間に形成する。その有機層の厚み
は10μmより薄く、好ましくは0.5μm以下、より
好ましくは0.01〜0.5μmの厚みに薄膜化するこ
とが好ましい。
【0043】本発明においては、電子輸送層、発光層構
成成分として前記一般式[1]で示される化合物を用い
るものであるが、必要に応じてこれまで知られているホ
ール輸送性化合物、発光性化合物、発光層マトリックス
化合物、電子輸送性化合物、電荷輸送性ポリマー材料、
発光性ポリマー材料(例えば以下に示される化合物等)
を一緒に使用することもできる。但し、もちろんこれら
に限定されるものではない。
【0044】
【化4】
【0045】
【化5】
【0046】
【化6】
【0047】
【化7】
【0048】
【化8】
【0049】
【化9】
【0050】本発明の有機発光素子において、一般式
[1]で示される化合物を含有する層およびその他の有
機化合物を含む層は、一般には真空蒸着法あるいは、適
当な溶媒に溶解させて塗布法により薄膜を形成する。特
に塗布法で成膜する場合は、適当な結着樹脂と組み合わ
せて膜を形成することもできる。
【0051】上記結着樹脂としては広範囲な結着性樹脂
より選択でき、たとえばポリビニルカルバゾール樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレ
ート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、ブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、
ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、シリコーン樹脂、ポリスルホン樹脂、尿素樹脂等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。ま
た、これらは単独または共重合体ポリマーとして1種ま
たは2種以上混合してもよい。
【0052】陽極材料としては仕事関数がなるべく大き
なものがよく、例えば、金、白金、ニッケル、パラジウ
ム、コバルト、セレン、バナジウム等の金属単体あるい
はこれらの合金、酸化錫、酸化亜鉛、酸化錫インジウム
(ITO),酸化亜鉛インジウム等の金属酸化物が使用
できる。また、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオ
フェン、ポリフェニレンスルフィド等の導電性ポリマー
も使用できる。これらの電極物質は単独で用いてもよ
く、複数併用することもできる。
【0053】一方、陰極材料としては仕事関数の小さな
ものがよく、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、マグネシウム、アルミニウム、インジウム、銀、
鉛、錫、クロム等の金属単体あるいは複数の合金として
用いることができる。酸化錫インジウム(ITO)等の
金属酸化物の利用も可能である。また、陰極は一層構成
でもよく、多層構成をとることもできる。
【0054】本発明で用いる基板としては、特に限定す
るものではないが、金属製基板、セラミックス製基板等
の不透明性基板、ガラス、石英、プラスチックシート等
の透明性基板が用いられる。また、基板にカラーフィル
ター膜、蛍光色変換フィルター膜、誘電体反射膜などを
用いて発色光をコントロールする事も可能である。
【0055】なお、作成した素子に対して、酸素や水分
等との接触を防止する目的で保護層あるいは封止層を設
けることもできる。保護層としては、ダイヤモンド薄
膜、金属酸化物、金属窒化物等の無機材料膜、フッソ樹
脂、ポリパラキシレン、ポリエチレン、シリコーン樹
脂、ポリスチレン樹脂等の高分子膜さらには、光硬化性
樹脂等が挙げられる。また、ガラス、気体不透過性フィ
ルム、金属などをカバーし、適当な封止樹脂により素子
自体をパッケージングすることもできる。
【0056】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明していくが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0057】[実施例1]図1に示す構造の素子を作成
した。
【0058】基板1としてのガラス基板上に陽極2とし
ての酸化錫インジウム(ITO)をスパッタ法にて12
0nmの膜厚で成膜したものを透明導電性支持基板とし
て用いた。これをアセトン、イソプロピルアルコール
(IPA)で順次超音波洗浄し、IPAで煮沸洗浄、乾
燥をした。さらに、UV/オゾン洗浄したものを透明導
電性支持基板として使用した。
【0059】前記例示化合物No.1で示される化合物
0.050gおよびポリビニルカルバゾール1.00g
をテトラヒドロフラン75mlに溶解して溶工液を調整
した。この溶工液を用いて、透明導電性支持基板上にス
ピンコート法(2000rpm)により厚さ120nm
の有機層膜(発光層3)を製膜した。
【0060】次に、アルミニウムとリチウム(リチウム
濃度1原子%)からなる蒸着材料を用いて、先ほどの有
機層の上に、真空蒸着法により厚さ150nmの金属層
膜(陰極4)を形成した。蒸着時の真空度は1.0×1
-4Pa、成膜速度は1.0〜1.2nm/secの条
件で成膜した。
【0061】この様にして得られた素子に、ITO電極
を正極、Al−Li電極を負極にして、8Vの直流電圧
を印加すると2.4mA/cm2の電流密度で電流が流
れ、初期輝度150cd/m2の赤色発光が観測され
た。
【0062】[実施例2]図2に示す構造の素子を作成
した。
【0063】実施例1と同様な透明導電性支持基板上
に、α−NPDを真空蒸着法により70nmの膜厚で成
膜し、ホール輸送層5を形成した。さらに、例示化合物
No.15を真空蒸着法により50nmの膜厚で成膜
し、電子輸送層6を形成した。蒸着時の真空度は1.0
×10-4Pa、成膜速度は0.2〜0.3nm/sec
の条件で成膜した。
【0064】次に、先ほどの有機層の上に、実施例1と
同様にして、陰極4を形成した。
【0065】この様にして得られた素子に、ITO電極
を正極、Al−Li電極を負極にして、8Vの直流電圧
を印加すると5.1mA/cm2の電流密度で電流が流
れ、初期輝度330cd/m2の赤色発光が観測され
た。
【0066】[実施例3]図3に示す構造の素子を作成
した。
【0067】実施例1と同様な透明導電性支持基板上
に、TPDを真空蒸着法により70nmの膜厚で成膜
し、ホール輸送層5を形成した。発光層3としては、例
示化合物No.1を真空蒸着法により40nmの膜厚で
成膜し、電子輸送層6としてはアルミニウムトリスキノ
リノールを用い真空蒸着法により25nmの膜厚で成膜
した。蒸着時の真空度は1.0×10-4Pa、成膜速度
は0.2〜0.3nm/secの条件で成膜した。
【0068】次に、先ほどの有機層の上に、実施例1と
同様にして、陰極4を形成した。
【0069】この様にして得られた素子に、ITO電極
を正極、Al−Li電極を負極にして、8Vの直流電圧
を印加すると5.4mA/cm2の電流密度で電流が流
れ、初期輝度570cd/m2の赤色発光が観測され
た。
【0070】また、この素子を窒素雰囲気下において、
電流密度5.0mA/cm2に保ち、1000時間電圧
を印加したところ、初期輝度530cd/m2から10
00時間後輝度480cd/m2と輝度劣化は非常に少
なかった。
【0071】[実施例4]図2に示す構造の素子を作成
した。
【0072】実施例1と同様な透明導電性支持基板上
に、TPDを真空蒸着法により70nmの膜厚で成膜し
ホール輸送層5を形成した。さらに、例示化合物No.
1およびアルミニウムトリスキノリノール(重量比1:
50)を真空蒸着法により20nmの膜厚で成膜し、電
子輸送層6を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10
-4Pa、成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条件
で成膜した。
【0073】次に、先ほどの有機層の上に、実施例1と
同様にして、陰極4を形成した。
【0074】この様にして得られた素子に、ITO電極
を正極、Al−Li電極を負極にして、8Vの直流電圧
を印加すると5.4mA/cm2の電流密度で電流が流
れ、26500cd/m2の輝度で赤色の発光が観測さ
れた。
【0075】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を5.0
mA/cm2に保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度12500cd/m2から100時間後960
0cd/m2と輝度劣化は小さかった。
【0076】[比較例1]電子輸送層に用いられる化合
物を、下記構造式の比較化合物(特開平10−3082
81号公報)に変えた他は実施例4の素子と全く同様に
して素子を作成した。
【0077】
【化10】
【0078】この様にして得られた素子に、ITO電極
を正極、Al−Li電極を負極にして、8Vの直流電圧
を印加すると3.7mA/cm2の電流密度で電流が流
れ、15000cd/m2の赤色発光が観測された。
【0079】また、この素子を窒素雰囲気下において、
電流密度5.0mA/cm2に保ち、1000時間電圧
を印加したところ、初期輝度60cd/m2から100
0時間後には発光は確認されなかった。
【0080】
【発明の効果】本発明の一般式[1]で示される化合物
を用いた有機発光素子は、実施例および比較例から示さ
れる通り、低い印加電圧で高輝度な発光が得られ、耐久
性にも優れている。
【0081】特に、本発明の一般式[1]で示される化
合物を用いた有機層は、電子輸送層として有用であり、
また、純赤色を発光する発光層としても有用である。
【0082】さらに、素子の作成も真空蒸着あるいはキ
ャスティング法等を用いて作成可能であり、比較的安価
で大面積の素子を容易に作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における有機発光素子の一例を示す断面
図である。
【図2】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【図3】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 陽極 3 発光層 4 陰極 5 ホール輸送層 6 電子輸送層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極および陰極からなる一対の電極と、
    該一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物
    を含む層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層のうち少なくとも一層が、下記一
    般式[1]で示される化合物を含有することを特徴とす
    る有機発光素子。 【化1】 (式中、Mは金属原子である。P、Qは置換もしくは無
    置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の
    芳香族複素環基であり、P、Qでキレート配位子を構成
    しており、P、Qは互いに縮合環を形成してもよい。L
    1、L2は配位子または二重結合でMに結合する酸素原子
    であり、L1、L2が互いに縮合環を形成した2配位型キ
    レート配位子でもよい。Xは陰イオンまたは陽イオンの
    カウンターイオンを表す。aは1から3の整数、b,c
    は0から4の整数、dは0から3の整数を示す。但し、
    P、Q、L1、L2、Xはそれらが複数ある場合、同じで
    あっても異なっていても良い。)
  2. 【請求項2】 前記金属原子Mが、イリジウムまたはプ
    ラチナ原子であることを特徴とする請求項1に記載の有
    機発光素子。
  3. 【請求項3】 前記金属原子Mは、P、Qで構成される
    キレート配位子、L 1、L2と16電子5配位もしくは6
    配位18電子による結合方式をとることを特徴とする請
    求項1または2に記載の有機発光素子。
JP2002109939A 2002-04-12 2002-04-12 有機発光素子 Expired - Fee Related JP3919583B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109939A JP3919583B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 有機発光素子
AU2003226453A AU2003226453A1 (en) 2002-04-12 2003-04-09 Organic light-emitting device
US10/507,476 US7232618B2 (en) 2002-04-12 2003-04-09 Organic light-emitting device
PCT/JP2003/004483 WO2003087258A1 (en) 2002-04-12 2003-04-09 Organic light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109939A JP3919583B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 有機発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308978A true JP2003308978A (ja) 2003-10-31
JP3919583B2 JP3919583B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=29243215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109939A Expired - Fee Related JP3919583B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 有機発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7232618B2 (ja)
JP (1) JP3919583B2 (ja)
AU (1) AU2003226453A1 (ja)
WO (1) WO2003087258A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109768A (ja) * 2001-07-25 2003-04-11 Toray Ind Inc 発光素子
WO2006051806A1 (ja) 2004-11-10 2006-05-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007072962A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko K.K. Organic light-emitting device
WO2008047730A1 (fr) 2006-10-16 2008-04-24 Showa Denko K.K. dispositif électroluminescent organique
JP2010267974A (ja) * 2010-06-02 2010-11-25 Fujifilm Corp 有機電界発光素子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950460B2 (ja) * 2005-08-26 2012-06-13 キヤノン株式会社 有機発光素子
US7915415B2 (en) 2006-02-10 2011-03-29 Universal Display Corporation Metal complexes of cyclometallated imidazo[1,2-f]phenanthridine and diimidazo[1,2-a:1′,2′-c]quinazoline ligands and isoelectronic and benzannulated analogs thereof
DE102006017485B4 (de) 2006-04-13 2014-06-05 Merck Patent Gmbh Biphenyl-Metallkomplexe - Monomere und Oligomere Triplett-Emitter für OLED-Anwendungen
JP5084204B2 (ja) * 2006-09-06 2012-11-28 キヤノン株式会社 発光素子及び高分子混合金属錯体
US8288187B2 (en) 2010-01-20 2012-10-16 Universal Display Corporation Electroluminescent devices for lighting applications
KR102012047B1 (ko) 2012-01-06 2019-08-19 유니버셜 디스플레이 코포레이션 효율이 큰 인광 물질
US9386657B2 (en) 2012-03-15 2016-07-05 Universal Display Corporation Organic Electroluminescent materials and devices
US9540329B2 (en) 2012-07-19 2017-01-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9252363B2 (en) 2012-10-04 2016-02-02 Universal Display Corporation Aryloxyalkylcarboxylate solvent compositions for inkjet printing of organic layers
US9196860B2 (en) 2012-12-04 2015-11-24 Universal Display Corporation Compounds for triplet-triplet annihilation upconversion
US8716484B1 (en) 2012-12-05 2014-05-06 Universal Display Corporation Hole transporting materials with twisted aryl groups
US9653691B2 (en) 2012-12-12 2017-05-16 Universal Display Corporation Phosphorescence-sensitizing fluorescence material system
JP5911418B2 (ja) 2012-12-27 2016-04-27 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP5818870B2 (ja) 2012-12-27 2015-11-18 キヤノン株式会社 有機発光素子及び表示装置
JP6071569B2 (ja) 2013-01-17 2017-02-01 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP6222931B2 (ja) 2013-01-21 2017-11-01 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP5984689B2 (ja) 2013-01-21 2016-09-06 キヤノン株式会社 有機金属錯体及びこれを用いた有機発光素子
JP6095390B2 (ja) 2013-02-06 2017-03-15 キヤノン株式会社 有機発光素子及び表示装置
US9876173B2 (en) 2013-12-09 2018-01-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US9450198B2 (en) 2014-04-15 2016-09-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11116206B2 (en) 2018-10-01 2021-09-14 Cook Medical Technologies Llc Cryocontainer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057676A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-28 The University Of Southern California Cyclometallated metal complexes as phosphorescent dopants in organic leds
JP2001257076A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2002050483A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
JP2002062824A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
EP1191614A2 (en) * 2000-09-26 2002-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Luminescence device and metal coordination compound therefor
WO2002094965A1 (fr) * 2001-05-24 2002-11-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Élément électroluminescent organique
WO2003017730A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence display and its driving method

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US5130603A (en) 1989-03-20 1992-07-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JP2815472B2 (ja) 1990-01-22 1998-10-27 パイオニア株式会社 電界発光素子
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
GB9018698D0 (en) 1990-08-24 1990-10-10 Lynxvale Ltd Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices
US5382477A (en) 1991-02-27 1995-01-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent element and process for producing the same
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH05202356A (ja) 1991-09-11 1993-08-10 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3328731B2 (ja) 1991-12-05 2002-09-30 住友化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5514878A (en) 1994-03-18 1996-05-07 Holmes; Andrew B. Polymers for electroluminescent devices
US5409783A (en) 1994-02-24 1995-04-25 Eastman Kodak Company Red-emitting organic electroluminescent device
JPH09202878A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 近紫外・紫外波長帯発光素子
JPH09227576A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Sony Corp 金属複核錯体、その製造方法及び光学的素子
US5935720A (en) 1997-04-07 1999-08-10 Eastman Kodak Company Red organic electroluminescent devices
US20010051487A1 (en) 2000-04-26 2001-12-13 Yuichi Hashimoto Method for making organic luminescent device
JP4240841B2 (ja) 2001-04-27 2009-03-18 キヤノン株式会社 有機発光素子
WO2003020847A1 (en) 2001-09-03 2003-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Organic luminescence device
WO2003029383A1 (en) 2001-09-28 2003-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Organic luminescence device
US7790890B2 (en) * 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057676A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-28 The University Of Southern California Cyclometallated metal complexes as phosphorescent dopants in organic leds
JP2001257076A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2002050483A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
JP2002062824A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
EP1191614A2 (en) * 2000-09-26 2002-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Luminescence device and metal coordination compound therefor
WO2002094965A1 (fr) * 2001-05-24 2002-11-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Élément électroluminescent organique
WO2003017730A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence display and its driving method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109768A (ja) * 2001-07-25 2003-04-11 Toray Ind Inc 発光素子
WO2006051806A1 (ja) 2004-11-10 2006-05-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006160724A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007072962A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko K.K. Organic light-emitting device
US8257837B2 (en) 2005-12-22 2012-09-04 Showa Denko K.K. Organic light-emitting device
WO2008047730A1 (fr) 2006-10-16 2008-04-24 Showa Denko K.K. dispositif électroluminescent organique
JP2010267974A (ja) * 2010-06-02 2010-11-25 Fujifilm Corp 有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US7232618B2 (en) 2007-06-19
JP3919583B2 (ja) 2007-05-30
AU2003226453A1 (en) 2003-10-27
WO2003087258A1 (en) 2003-10-23
US20060035108A1 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919583B2 (ja) 有機発光素子
JP4240841B2 (ja) 有機発光素子
JP4164317B2 (ja) 有機発光素子
JP3870102B2 (ja) 有機発光素子
KR100644913B1 (ko) 올리고플루오레닐렌 화합물
JP4871464B2 (ja) 有機発光素子
JP2000351966A (ja) 特定のシラン化合物及びそれらからなる発光素子材料、及び、それを含有する発光素子。
JP4112800B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2003138251A (ja) 有機発光素子
JP2002280179A (ja) 有機発光素子
JP2002280180A (ja) 有機発光素子
JP3754856B2 (ja) 有機発光素子
JP2002280178A (ja) 有機発光素子
JP2003123981A (ja) 有機発光素子
JP2000306669A (ja) 有機発光素子
JP3587361B2 (ja) 有機発光素子
JP3840085B2 (ja) 有機発光素子
JP4100887B2 (ja) 有機発光素子
JP2003109760A (ja) 有機発光素子
JP4620916B2 (ja) 有機発光素子
JP2003077671A (ja) 有機発光素子
JP2003123972A (ja) 有機発光素子
JP4136352B2 (ja) 有機発光素子
JP4006211B2 (ja) 有機発光素子
JP4630508B2 (ja) 有機発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees