JP2003292993A - 洗浄剤 - Google Patents

洗浄剤

Info

Publication number
JP2003292993A
JP2003292993A JP2002101532A JP2002101532A JP2003292993A JP 2003292993 A JP2003292993 A JP 2003292993A JP 2002101532 A JP2002101532 A JP 2002101532A JP 2002101532 A JP2002101532 A JP 2002101532A JP 2003292993 A JP2003292993 A JP 2003292993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazine
cleaning agent
agent according
morpholine
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002101532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4304909B2 (ja
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Masahiro Aoki
雅裕 青木
Hiroaki Hayashi
博朗 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2002101532A priority Critical patent/JP4304909B2/ja
Publication of JP2003292993A publication Critical patent/JP2003292993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304909B2 publication Critical patent/JP4304909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体デバイスの銅等による配線の平坦
化処理後に行われる洗浄において、配線材料を腐食させ
にくい洗浄剤を提供する。 【解決手段】 洗浄剤が、ピペラジン類及び/又はモル
ホリン類等の環状アミンとエチレンアミン類とを含むも
のであって、ピペラジン類としては、ピペラジン、N−
メチルピペラジン、N,N'−ジメチルピペラジン、ヒ
ドロキシエチルピペラジン、N−メチル−N'−ヒドロ
キシエチルピペラジン、アミノエチルピペラジン、N,
N',N'−トリメチルアミノエチルピペラジンであり、
モルホリン類としては、モルホリン、N−メチルモルホ
リン、ヒドロキシエチルモルホリン、アミノエチルモル
ホリン、N,N−ジメチルアミノエチルモルホリン等で
あり、また、エチレンアミン類としては、エチレンジア
ミン、ジエチレントリアミン等からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗浄剤に関する。更
に詳しくは、半導体デバイスの洗浄剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化技術の急速な進展に伴い大
規模集積回路(LSI、ULSI、VLSI)の微細
化、高密度化、高集積化による高速化が成される動向に
あり、配線の多層化による技術開発が行われている。配
線の多層化を達成するには配線ピッチ幅の縮小及び配線
間容量の低減等を行うことが必要となり配線ピッチ幅の
縮小解決策として現有の金属配線材料であるタングステ
ン及びアルミニウムをより抵抗率の低い銅(Cu)に変
更する技術開発が精力的に研究されている。
【0003】銅配線は埋め込みによるダマシンプロセス
が主流となる傾向にある。ダマシン法により埋め込み形
成された配線の平坦化は機械的研摩作用と化学的研摩作
用の相乗性を利用した所謂、CMP(Chemical
Mechanical Polishing)法によ
り成されており、銅配線材料も同一方法で研摩が成され
ている。
【0004】しかしながら、このCMPによる方法で
は、金属研磨を行なった後、研磨剤、研磨屑、金属不純
物がウエハーに多数付着するため、ウエハー表面を洗浄
する必要がある。アルカリ性溶液で洗浄を行なうと不純
物の再付着が抑制できるため、銅以外の金属の場合は、
アンモニアが一般的に使用されてきた。ところが、銅の
場合は、アンモニアに腐食されやすく、アンモニアを洗
浄剤として使用することができなかった。そこで、アン
モニアに銅の防食剤を添加し、銅の腐食速度を低減させ
る方法が提案されている。特開2000−273663
号公報にはメルカプト基を含む化合物が開示されてい
る。しかし、同公報に記載されているようにメルカプト
基を含む化合物は特有の不快臭があり、環境的にも、工
業的にも使用するには問題がある。その他の防食剤とし
てベンゾトリアゾールなどの芳香族化合物が知られてい
るが、有害性が高いなどの環境問題がある。また防食剤
を添加する方法では、少量の防食剤で銅の腐食を抑制す
ることはできないため、基本的に銅を腐食しやすいアン
モニアを使用しない方法が望まれていた。
【0005】このように、従来提案されてきたアンモニ
ア系洗浄剤は、銅への腐食性の点で十分なものとはいえ
なかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の課題に鑑みて、銅を侵さない洗浄剤を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、洗浄剤に
ついて鋭意検討した結果、環状アミン及びエチレンアミ
ン類を含んでなる洗浄剤が、特に銅を侵さない洗浄剤と
して用いることができることを見出し、本発明を完成さ
せるに至った。
【0008】すなわち、本発明は環状アミン及びエチレ
ンアミン類を必須成分とする洗浄剤である。
【0009】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0010】本発明の洗浄剤の必須成分は、環状アミン
類及びエチレンアミン類である。それぞれ単独では銅を
侵す速度が非常に高いが、両者を組み合わせることによ
り、銅を侵す速度が劇的に低下する。
【0011】本発明の洗浄剤において使用される環状ア
ミン類とはピペラジン類及び/又はモルホリン類であ
る。ピペラジン類とは、下記一般式(1)で示される化
合物であり、例示すれば、ピペラジン、N−メチルピペ
ラジン、N,N'−ジメチルピペラジン、ヒドロキシエ
チルピペラジン、ビス(ヒドロキシエチル)ピペラジ
ン、N−メチル−N'−ヒドロキシエチルピペラジン、
ヒドロキシプロピルピペラジン、ビス(ヒドロキシプロ
ピル)ピペラジン、N−メチル−N'−ヒドロキシプロ
ピルピペラジン、アミノエチルピペラジン、アミノプロ
ピルピペラジン、N,N',N'−トリメチルアミノエチ
ルピペラジン、ビス(アミノエチル)ピペラジン、ビス
(アミノプロピル)ピペラジンなどが挙げられる。
【0012】
【化3】 モルホリン類とは、下記一般式(2)で示される化合物
であり、例示すれば、モルホリン、N−メチルモルホリ
ン、N−エチルモルホリン、ヒドロキシエチルモルホリ
ン、ヒドロキシプロピルモルホリン、アミノエチルモル
ホリン、アミノプロピルモルホリン、N,N−ジメチル
アミノエチルモルホリンが挙げられる。これらの環状ア
ミンは、単一化合物を使用しても良いし、二種類以上を
混合して使用しても良い。
【0013】
【化4】 本発明の洗浄剤に使用されるエチレンアミン類とは、エ
チレン鎖の両端にアミノ基を有する化合物の総称であ
り、具体的に例示すると、エチレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンが挙げられ
る。これらのエチレンアミン類は、単一化合物を使用し
ても良いし、二種類以上を混合して使用しても良い。
【0014】本発明の洗浄剤には、フッ化物イオンを添
加することができる。フッ化物イオンを添加することに
より、有機物、無機物の洗浄性能が向上する。フッ化物
イオンは、弗化水素、弗酸塩の形で添加することができ
る。半導体などの電子部品を洗浄する際には、金属イオ
ンの混入を嫌うため、アンモニウム塩として添加するの
が好ましい。
【0015】本発明の洗浄剤において、環状アミンとエ
チレンアミン類の比は、用途、アミンの種類により変動
するため、限定することは困難であるが、例えば、モル
比で環状アミン1に対し、エチレンアミン類が0.01
〜1の範囲が好ましく、0.1〜0.5の範囲がさらに
好ましい。0.01未満であっても、1を超えても銅の
腐食性が高くなる場合がある。
【0016】本発明の洗浄剤において、環状アミンのピ
ペラジン類とモルホリン類は、洗浄対象により、単独で
使用しても良いし、混合して使用しても良い。一般的に
モルホリン類よりピペラジン類の方が塩基性が高く、塩
基性下で溶解、脱離しやすい物質を洗浄する際にはピペ
ラジン類を使用すればよい。
【0017】また、モルホリン類が含むエーテル基を利
用し、エーテルで溶解、脱離しやすい物質を洗浄する際
にはモルホリン類を使用すればよく、洗浄対象物質が、
ピペラジン類、モルホリン類を併用した方が溶解、脱離
し易い場合は、ピペラジン類、モルホリン類を混合して
使用しても良い。
【0018】ピペラジン類とモルホリン類を併用する場
合のピペラジン類とモルホリン類とのモル比は、用途や
アミンの種類により変動し、限定することは困難である
が、例えば1:99〜99:1である。
【0019】本発明の洗浄剤は、使用しやすいよう、水
を添加して水溶液として使用するが、洗浄力の向上、あ
るいは溶解性改善のため、水溶性有機溶媒を添加しても
良い。水溶性有機溶媒としては、洗浄剤として一般に使
用しているものを使用することができる。例示するとメ
タノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパ
ノール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコ
ールなどのアルコール類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルイミダゾリジノン、N−メチルピロリドン
などのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキ
シド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグリムな
どのエーテル類などが挙げられる。
【0020】本発明の洗浄剤には、その他一般に使用さ
れている防食剤、界面活性剤も添加することができる。
防食剤については、本発明の洗浄剤は非常に銅の腐食性
が低いため、一般的に添加されている量より、少ない量
の防食剤の添加で効果が現れる。
【0021】本発明の洗浄剤は、特に、銅配線半導体デ
バイスの洗浄に有効に利用できる。特にCMP後の洗浄
に有効である。
【0022】本発明の洗浄剤を使用すると、銅配線に対
する腐食性は小さくなる。本発明の洗浄剤を使用する際
には、加熱、超音波などで洗浄を促進しても良い。
【0023】本発明のレジスト剥離剤の使用方法は浸漬
法が一般的であるが、その他の方法、例えばブラシ洗浄
法を使用しても一向に差し支えない。
【0024】
【実施例】本発明を以下の実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0025】なお、なお、表記を簡潔にするため、以下
の略記号を使用した。 P:ピペラジン HEP:ヒドロキシエチルピペラジン MHEP:N−メチルヒドロキシエチルピペラジン BAPP:ビスアミノプロピルピペラジン AEP:N−アミノエチルピペラジン M:モルホリン MM:N−メチルモルホリン HEM:ヒドロキシエチルモルホリン AEM:アミノエチルモルホリン APM:アミノプロピルモルホリン EDA:エチレンジアミン DETA:ジエチレントリアミン TETA:トリエチレンテトラミン TEPA:テトラエチレンペンタミン AF:弗化アンモニウム NMP:N−メチルピロリドン DMI:ジメチルイミダゾリジノン DEG:ジエチレングリコール 実施例1〜6、比較例1〜2 銅メッキしたウェハを、1μmの平均粒子径を有するア
ルミナを分散させた超純水に浸漬した後、硫酸でpH6
に調整した超純水で洗浄した。これを乾燥し、アルミナ
粒子で汚染されたウエハとした。このウエハを表1に示
す洗浄液に50℃、30分浸漬洗浄し、その後水洗、乾
燥した。表面を走査型電子顕微鏡で観察し、単位面積あ
たりのアルミナ粒子数を調べた。また浸漬前後の銅の膜
厚を測定することで、銅の腐食速度を求めた。なお、表
1の洗浄液組成において、残部は水である。
【0026】アルミナ粒子の除去性能は以下の様に評価
した。 ○:除去性良好 △:一部残存物有り ×:大部分残存していた
【0027】
【表1】
【発明の効果】本発明の洗浄剤は、優れた洗浄能力を示
すとともに、銅を腐食しない洗浄剤として使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H003 DA09 DA15 EA05 EB13 EB20 ED31 FA15 4K053 PA06 PA13 QA07 RA17 RA25 RA40 RA41 RA49 RA52 RA54 RA59 RA63 SA06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状アミン及びエチレンアミン類を含ん
    でなる洗浄剤。
  2. 【請求項2】 環状アミンが、ピペラジン類及び/又は
    モルホリン類である請求項1に記載の洗浄剤。
  3. 【請求項3】 ピペラジン類が、一般式(1)で示され
    る化合物である請求項2に記載の洗浄剤。 【化1】
  4. 【請求項4】 モルホリン類が、一般式(2)で示され
    る化合物である請求項2に記載の洗浄剤。 【化2】
  5. 【請求項5】 ピペラジン類が、ピペラジン、N−メチ
    ルピペラジン、N,N'−ジメチルピペラジン、ヒドロ
    キシエチルピペラジン、ビス(ヒドロキシエチル)ピペ
    ラジン、N−メチル−N'−ヒドロキシエチルピペラジ
    ン、ヒドロキシプロピルピペラジン、ビス(ヒドロキシ
    プロピル)ピペラジン、N−メチル−N'−ヒドロキシ
    プロピルピペラジン、アミノエチルピペラジン、アミノ
    プロピルピペラジン、N,N',N'−トリメチルアミノ
    エチルピペラジン、ビス(アミノエチル)ピペラジン、
    ビス(アミノプロピル)ピペラジンから成る群より選ば
    れる少なくとも一種である請求項2又は請求項3に記載
    の洗浄剤。
  6. 【請求項6】 モルホリン類が、モルホリン、N−メチ
    ルモルホリン、N−エチルモルホリン、ヒドロキシエチ
    ルモルホリン、ヒドロキシプロピルモルホリン、アミノ
    エチルモルホリン、アミノプロピルモルホリン、N,N
    −ジメチルアミノエチルモルホリンから成る群より選ば
    れる少なくとも一種である請求項2又は請求項4に記載
    の洗浄剤。
  7. 【請求項7】 エチレンアミン類が、エチレンジアミ
    ン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、
    テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン
    から成る群より選ばれる少なくとも一種である請求項1
    に記載の洗浄剤。
  8. 【請求項8】 フッ化物イオンを添加することを特徴と
    する請求項1〜7のいずれかに記載の洗浄剤。
  9. 【請求項9】 半導体デバイスの洗浄に用いる請求項1
    〜請求項8のいずれかに記載の洗浄剤。
  10. 【請求項10】 半導体デバイスが、銅配線を有する半
    導体デバイスである請求項9に記載の洗浄剤。
  11. 【請求項11】 銅の洗浄に用いることを特徴とする請
    求項1〜9のいずれか1項に記載の洗浄剤。
JP2002101532A 2002-04-03 2002-04-03 洗浄剤及びそれを用いた洗浄方法 Expired - Fee Related JP4304909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101532A JP4304909B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 洗浄剤及びそれを用いた洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101532A JP4304909B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 洗浄剤及びそれを用いた洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292993A true JP2003292993A (ja) 2003-10-15
JP4304909B2 JP4304909B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=29241861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101532A Expired - Fee Related JP4304909B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 洗浄剤及びそれを用いた洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304909B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336342A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tosoh Corp 洗浄用組成物
SG127840A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-29 Epoch Material Co Ltd Aqueous cleaning composition for semiconductor copper processing
WO2007029767A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ホトリソグラフィ用洗浄剤およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法
US7294518B2 (en) 2004-09-24 2007-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for stripping photoresist and method for manufacturing thin film transistor array panel using the same
JP2007536566A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド (フォト)レジスト除去用組成物
JP2007536565A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド (フォト)レジスト除去用組成物
EP1959303A1 (en) * 2005-12-01 2008-08-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Cleaning solution for semiconductor device or display device, and cleaning method
JP2011205011A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Advanced Technology Materials Inc 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012021151A (ja) * 2010-06-16 2012-02-02 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
CN102639686A (zh) * 2009-07-29 2012-08-15 东友Fine-Chem股份有限公司 清洁组成物及使用该组成物清洁面板的方法
US9045717B2 (en) 2010-01-29 2015-06-02 Advanced Technology Materials, Inc. Cleaning agent for semiconductor provided with metal wiring
JP2020189952A (ja) * 2019-05-24 2020-11-26 東ソー株式会社 重金属汚染物質用の重金属処理剤

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536566A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド (フォト)レジスト除去用組成物
JP2007536565A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド (フォト)レジスト除去用組成物
JP2005336342A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tosoh Corp 洗浄用組成物
US7294518B2 (en) 2004-09-24 2007-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for stripping photoresist and method for manufacturing thin film transistor array panel using the same
SG127840A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-29 Epoch Material Co Ltd Aqueous cleaning composition for semiconductor copper processing
KR101083474B1 (ko) * 2005-05-19 2011-11-16 에포크 머티리얼 컴퍼니, 리미티드 반도체 구리 프로세싱용 수성 세정 조성물
WO2007029767A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ホトリソグラフィ用洗浄剤およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法
EP1959303A1 (en) * 2005-12-01 2008-08-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Cleaning solution for semiconductor device or display device, and cleaning method
US7998914B2 (en) 2005-12-01 2011-08-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Cleaning solution for semiconductor device or display device, and cleaning method
EP1959303B1 (en) * 2005-12-01 2017-08-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Cleaning solution for semiconductor device or display device, and cleaning method
JP2013500601A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ドンウ ファイン−ケム カンパニー.,リミティド. 洗浄液組成物及びこれを用いたパネルの洗浄方法
CN102639686A (zh) * 2009-07-29 2012-08-15 东友Fine-Chem股份有限公司 清洁组成物及使用该组成物清洁面板的方法
TWI481706B (zh) * 2009-07-29 2015-04-21 Dongwoo Fine Chem Co Ltd 清潔組成物及使用該組成物清潔面板的方法
US9045717B2 (en) 2010-01-29 2015-06-02 Advanced Technology Materials, Inc. Cleaning agent for semiconductor provided with metal wiring
US9476019B2 (en) 2010-01-29 2016-10-25 Advanced Technology Materials, Inc. Cleaning agent for semiconductor provided with metal wiring
JP2011205011A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Advanced Technology Materials Inc 銅配線半導体用洗浄剤
JP2012021151A (ja) * 2010-06-16 2012-02-02 Sanyo Chem Ind Ltd 銅配線半導体用洗浄剤
JP2020189952A (ja) * 2019-05-24 2020-11-26 東ソー株式会社 重金属汚染物質用の重金属処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4304909B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3245668B1 (en) Cleaning composition and method for cleaning semiconductor wafers after cmp
TWI702310B (zh) 處理液、基板清洗方法及抗蝕劑的去除方法
JP4147320B2 (ja) プラズマエッチング残留物を除去するための非腐食性洗浄組成物
CN101434894B (zh) 用于清洗半导体基质上无机残渣含有铜特效腐蚀抑制剂的含水清洗组合物
KR100974034B1 (ko) 세정액 및 이것을 이용한 세정방법
JP6629880B2 (ja) 洗浄液、基板洗浄方法、及び、半導体デバイスの製造方法
KR20080025697A (ko) 구리를 부동태화하는 cmp후 세정 조성물 및 이용 방법
TW201800571A (zh) 鎢之化學機械研磨後清洗組合物
CN101373339B (zh) 一种厚膜光刻胶的清洗剂
KR20160083885A (ko) 반도체 기판용 세정제 및 반도체 기판 표면의 처리방법
EP1576072A4 (en) AQUEOUS PHOSPHORIC ACID COMPOSITIONS FOR CLEANING SEMICONDUCTOR DEVICES
JP4304909B2 (ja) 洗浄剤及びそれを用いた洗浄方法
KR101083474B1 (ko) 반도체 구리 프로세싱용 수성 세정 조성물
CN101134930B (zh) 含有铜特异的防腐剂、用于清洗半导体衬底上的无机残余物的水性清洗组合物
WO2021210310A1 (ja) 処理液、化学的機械的研磨方法、半導体基板の処理方法
JP2011074189A (ja) 銅配線半導体用洗浄剤
JP4110928B2 (ja) 洗浄剤
WO2014079145A1 (zh) 一种去除光刻胶的清洗液
JP2004359937A (ja) 半導体工程で使用される腐食防止剤を含む洗浄液
JP2006169553A (ja) 防食用組成物
JP2010287751A (ja) 銅配線半導体用洗浄剤
KR101101378B1 (ko) Tft-lcd용 세정액 조성물
JP4215537B2 (ja) レジスト剥離剤
JP2004292792A (ja) 洗浄液及びそれを用いた洗浄方法
JP4154999B2 (ja) 洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4304909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees