JP2003279600A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置

Info

Publication number
JP2003279600A
JP2003279600A JP2002081358A JP2002081358A JP2003279600A JP 2003279600 A JP2003279600 A JP 2003279600A JP 2002081358 A JP2002081358 A JP 2002081358A JP 2002081358 A JP2002081358 A JP 2002081358A JP 2003279600 A JP2003279600 A JP 2003279600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
conductors
conductor
output voltage
correction processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002081358A
Other languages
English (en)
Inventor
Aya Yamamoto
綾 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002081358A priority Critical patent/JP2003279600A/ja
Publication of JP2003279600A publication Critical patent/JP2003279600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他相の誘導による計測電流の変動を低減した
安価な電流検出装置を得る。 【解決手段】 タンクに支持された複数の導体にそれぞ
れ取り付けられたロゴスキーコイル1a〜1cと、これ
らのロゴスキーコイルの出力電圧を検出する出力電圧検
出回路12a〜12cと、これらの出力電圧検出回路の
出力電圧に基づいて他の導体からの流れる誘導電流を考
慮した補正処理を行い、該補正処理結果を各導体を流れ
る電流として出力する補正処理回路13とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の導体に流
れる電流を各導体に取り付けたロゴスキーコイルの出力
電圧をもとに、各導体に流れる電流を検出する電流検出
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、導体に取り付けたロゴスキーコ
イルを用いて当該導体を流れる電流を検出する従来の電
流検出装置を示す構成図である。図において、1は導
体、2はロゴスキーコイル、3は入力調整回路、4はト
リガ発生回路、5はピークホールド回路、6はインピー
ダンス変換回路、7はAD変換器、8はマイクロコンピ
ュータ、9は時刻信号発生部、10はディスプレイ、1
1はプリンタである。
【0003】次に、動作について説明する。導体1に電
流が流れると、ロゴスキーコイル2の両端にその大きさ
に応じた電圧が発生し、この検出された電圧は入力調整
回路3でその後の処理に適する電圧に調整される。入力
調整回路3の出力電圧が所定のレベル以上になると、ト
リガ発生回路4が働き、マイクロコンピュータ8が動作
可能な状態にする。一方、入力調整回路3の出力電圧は
ピークホールド回路5に入力され、そのピーク値が求め
られる。この求められた電流のピーク値は、インピーダ
ンス変換回路6を介してAD変換回路7に入力され、そ
こでアナログ値からデジタル値に変換される。
【0004】デジタル値に変換されたピーク値は、マイ
クロコンピュータ8のCPUによりメモリに記憶され
る。一方、マイクロコンピュータ8はその内部または外
部に時刻信号発生部9を有しており、上記ピーク値の記
憶と同時にそのときの日時を記憶する。この記憶が終わ
ると、マイクロコンピュータ8はピークホールド回路5
をリセットし、次に測定に備える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の従来
の電流検出装置は、単一の導体を流れる電流を検出する
場合を前提とした構成であるので、複数の導体を流れる
電流を検出する場合の構成、例えば、電源をA相,B
相,C相のような三相で構成するような場合、特定相の
ロゴスキーコイルの出力電圧には他相電流の誘導による
電圧が重畳され、電流検出装置の出力の精度に影響を与
えるという問題点があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、他相の誘導電流による影響を
軽減し、精度よく各導体に流れる電流を検出できる安価
な電流検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電流検出
装置は、絶縁体に支持された複数の導体にそれぞれ取り
付けられたロゴスキーコイルと、該ロゴスキーコイルの
出力電圧を検出する検出手段と、該検出手段の出力電圧
に基づいて他の導体からの流れる誘導電流を考慮した補
正処理を行い、該補正処理結果を各導体を流れる電流と
して出力する補正処理手段とを備えたものである。
【0008】また、上記補正処理手段は、上記複数の導
体の一方に流れる電流に対応した上記検出手段からの出
力電圧と、上記複数の導体の他方からの誘導電流に対応
した上記検出手段からの出力電圧との加算値を上記一方
の導体の抵抗値で除した値を該一方の導体を流れる電流
として出力するものである。
【0009】また、上記複数の導体は、三相電源からの
各相電流が流れる3個の導体である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
図に基づいて説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1による
電流検出装置を示す構成図である。図1において、1
a,1b,1cは導体、2a,2b,2cはロゴスキー
コイル、12a,12b,12cはロゴスキーコイル2
a,2b,2c出力電圧を検出する出力電圧検出回路、
13は補正処理手段としての補正処理回路である。な
お、出力電圧検出回路12a〜12cはロゴスキーコイ
ル2a,2b,2c出力電圧を検出する検出手段を構成
する。
【0011】図2は、タンクで支持された複数の導体を
示す配置図である。図2において、14は3つの導体1
a〜1cが正三角形をなすように配置された絶縁体とし
てのタンクある。そして、導体1a〜1cに対してそれ
ぞれロゴスキーコイル2a,2b,2cが取り付けられ
ている。
【0012】次に動作について説明する。まず、導体1
aだけに電流Iaを流すと、ロゴスキ−コイル2aの出
力にr0*Ia、ロゴスキ−コイル2bの出力にk1*
Iaの電圧、ロゴスキ−コイル2cの出力にk2*Ia
の電圧がそれぞれ検出される。同様に、導体1bだけに
電流Ibを流すと、ロゴスキ−コイル2aの出力にk3
*Ibの電圧、ロゴスキ−コイル2bの出力にr0*I
bの電圧、ロゴスキ−コイル2cの出力にk4*Ibの
電圧がそれぞれ検出される。同様に、導体1cだけに電
流Icを流すと、ロゴスキ−コイル2aにk5*Icの
電圧、ロゴスキ−コイル2bにk6*Icの電圧、ロゴ
スキ−コイル2cの出力にr0*Icの電圧がそれぞれ
検出される。ここで、k1〜k6の値は既知であり、r
0は各ロゴスキーコイルの固有抵抗であって、4000
Aの電流を流したとき、ロゴスキーコイルの出力電圧が
1Vとなるような値である。
【0013】上述の如く各導体に電流を流した場合の、
各ロゴスキーコイルの出力の様子を図3に示す。この図
3より、1つの導体に電流を流すと、その誘導電流が他
の導体にも流れ、出力電圧として現れることが分かる。
従って、ロゴスキーコイル2a〜2cに電流を流したと
きの各ロゴスキーコイル2a〜2cの出力電圧r0*I
a、r0*Ib、r0*Icをそれぞれva、vb、v
cとし、上記の誘導電流の影響を考慮したときの各ロゴ
スキーコイル2a〜2cの出力電圧をそれぞれVA、V
B、VCとすると、次式が得られる。
【0014】 VA= va+k3*vb+k5*vc (1) VB=k1*va+vb+k6*vc (2) VC=k2*va+k4*vb+vc (3)
【0015】このようにして得られた出力電圧検出回路
12a〜12cの出力電圧は補正処理回路13に供給さ
れ、上述の誘導電流の影響を考慮した補正処理が行われ
る。ここで、補正処理回路4で誘導電流の影響を補正し
た値、例えば導体1の電流を検出する場合の出力電圧検
出回路12aの出力電圧に対する補正処理回路4からの
補正された出力電圧をVVAとすると、次式で表され
る。
【0016】 VVA=VA−k3*VB−k5*VC (4)
【0017】この式(4)に上記式(1)、(2)、
(3)を代入すると、VVAは次式の如く表される。
【0018】 VVA=(1−k1*k3+k2*k5)va−k4*k5*vb−k3*k 6*vc (5)
【0019】ここで、導体1aを流れる検出したい真の
電流値はIaであるが、このときの電流検出装置の出力
電流としては、補正処理回路4の出力電圧VVAを導体
1aの有する固有抵抗r0で除した値、即ちVVA/r
0である。従って、上述の如く補正処理回路4における
補正を施せば、例えばk1〜k6が0.01くらいであ
れば、誤差は0.0001くらいに低減でき、電流検出
装置としては常に安定な精度のよい出力電流がを得られ
る。
【0020】なお、上記は、導体1aを流れる電流の場
合であるが、その他の導体1b、1cに電流の検出の場
合も同様にして補正処理して検出可能である。また、上
述の実施の形態では、電流の流れる導体が3個の3相電
源の場合であるが、これに限定されることなく、その他
の場合、例えば導体が2個の単相電源、或いは導体が3
個を越える多相電源の場合も同様に適用でき、同様の効
果を奏する。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、絶縁
体に支持された複数の導体にそれぞれ取り付けられたロ
ゴスキーコイルと、該ロゴスキーコイルの出力電圧を検
出する検出手段と、該検出手段の出力電圧に基づいて他
の導体からの流れる誘導電流を考慮した補正処理を行
い、該補正処理結果を各導体を流れる電流として出力す
る補正処理手段とを備えたので、他の導体を流れる誘導
電流による影響を軽減し、安価にして精度よく安定に各
導体に流れる電流を検出できるという効果がある。
【0022】また、上記補正処理手段は、上記複数の導
体の一方に流れる電流に対応した上記検出手段からの出
力電圧と、上記複数の導体の他方からの誘導電流に対応
した上記検出手段からの出力電圧との加算値を上記一方
の導体の抵抗値で除した値を該一方の導体を流れる電流
として出力するので、安価で安定した高精度の電流検出
に寄与できるという効果がある。
【0023】また、上記複数の導体は、三相電源からの
各相電流が流れる3個の導体であるので、他相の誘導電
流による影響を軽減し、安価で安定して精度よく各導体
に流れる電流を検出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による電流検出装置
を示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における導体の配置
を示す配置図である。
【図3】 この発明の実施の形態1の他相の誘導による
電圧の重畳を表わした図である。
【図4】 従来の電流測定装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c 導体、2a,2b,2c ロゴスキ
ーコイル、12a,12b,12c 出力電圧検出回
路、13 補正処理回路、14 タンク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体に支持された複数の導体にそれぞ
    れ取り付けられたロゴスキーコイルと、 該ロゴスキーコイルの出力電圧を検出する検出手段と、 該検出手段の出力電圧に基づいて他の導体からの流れる
    誘導電流を考慮した補正処理を行い、該補正処理結果を
    各導体を流れる電流として出力する補正処理手段とを備
    えたことを特徴とする電流検出装置。
  2. 【請求項2】 上記補正処理手段は、上記複数の導体の
    一方に流れる電流に対応した上記検出手段からの出力電
    圧と、上記複数の導体の他方からの誘導電流に対応した
    上記検出手段からの出力電圧との加算値を上記一方の導
    体の抵抗値で除した値を該一方の導体を流れる電流とし
    て出力することを特徴とする請求項1記載の電流検出装
    置。
  3. 【請求項3】 上記複数の導体は、三相電源からの各相
    電流が流れる3個の導体であることを特徴とする請求項
    1または2記載の電流検出装置。
JP2002081358A 2002-03-22 2002-03-22 電流検出装置 Pending JP2003279600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081358A JP2003279600A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081358A JP2003279600A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003279600A true JP2003279600A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29230019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081358A Pending JP2003279600A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003279600A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5265065B1 (ja) * 2012-11-26 2013-08-14 三菱電機株式会社 電流検出装置
JP2016095266A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 Necプラットフォームズ株式会社 電流測定装置、電流測定システム、電流測定方法、及び電流測定プログラム
CN105723227A (zh) * 2013-11-15 2016-06-29 三菱电机株式会社 电压检测装置及电压检测方法
CN105842522A (zh) * 2016-05-24 2016-08-10 中国重型机械研究院股份公司 用于lf炉变压器二次侧外封角接的直接式电流检测装置
US20210033647A1 (en) * 2018-01-31 2021-02-04 Nl Conseil Sensor which senses the instantaneous rate of change of a current, said speed sensor being galvanically isolated and integrated on a printed circuit board
WO2021166313A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 株式会社日立産機システム 電流センサ、その調整方法、それを取り付けた変圧器、および変圧器の電流センサの出力を分析する測定システム
WO2023247521A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for electronic mutual inductor, and electronic mutual inductor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9599641B2 (en) 2012-11-26 2017-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Current detection device
WO2014080526A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 三菱電機株式会社 電流検出装置
CN104769443A (zh) * 2012-11-26 2015-07-08 三菱电机株式会社 电流检测装置
JP5265065B1 (ja) * 2012-11-26 2013-08-14 三菱電機株式会社 電流検出装置
CN105723227A (zh) * 2013-11-15 2016-06-29 三菱电机株式会社 电压检测装置及电压检测方法
JP2016095266A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 Necプラットフォームズ株式会社 電流測定装置、電流測定システム、電流測定方法、及び電流測定プログラム
CN105842522A (zh) * 2016-05-24 2016-08-10 中国重型机械研究院股份公司 用于lf炉变压器二次侧外封角接的直接式电流检测装置
US20210033647A1 (en) * 2018-01-31 2021-02-04 Nl Conseil Sensor which senses the instantaneous rate of change of a current, said speed sensor being galvanically isolated and integrated on a printed circuit board
US11946955B2 (en) * 2018-01-31 2024-04-02 Nl Conseil Sensor which senses the instantaneous rate of change of a current, said speed sensor being galvanically isolated and integrated on a printed circuit board
WO2021166313A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 株式会社日立産機システム 電流センサ、その調整方法、それを取り付けた変圧器、および変圧器の電流センサの出力を分析する測定システム
JP2021131262A (ja) * 2020-02-18 2021-09-09 株式会社日立産機システム 電流センサ、その調整方法、それを取り付けた変圧器、および変圧器の電流センサの出力を分析する測定システム
JP7281424B2 (ja) 2020-02-18 2023-05-25 株式会社日立産機システム 電流センサ、その調整方法、それを取り付けた変圧器、および変圧器の電流センサの出力を分析する測定システム
WO2023247521A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for electronic mutual inductor, and electronic mutual inductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9869704B2 (en) Power measurement device, determination method, and recording medium for identification of current detection element disposed in an incorrect direction
US20150073734A1 (en) Method and Device for Measuring Electrical Quantities
JPH0763829A (ja) 負荷測定装置
US9599641B2 (en) Current detection device
JP2003279600A (ja) 電流検出装置
JP5066253B2 (ja) 電気設備における不平衡電力を測定する方法およびその実用システム、ならびに、校正デバイス
JP4564863B2 (ja) 電源ライン測定装置
JP4925595B2 (ja) 交流インピーダンス測定装置及び方法
JP5758941B2 (ja) 計測装置、計測方法、およびプログラム
JP4665875B2 (ja) 測定装置
JP2020204524A (ja) 電流センサ及び測定装置
JP2003270277A (ja) 交流回路における瞬時無効電力、無効電力実効値算出手段および瞬時無効電力、無効電力実効値、位相差測定方法
JP2982612B2 (ja) Pq演算補正方法
CN104220888B (zh) 用于采用霍尔传感器测量电流或磁场的方法和设备
JP2004132797A (ja) 蓄電池の内部インピーダンス測定方法および蓄電池の内部インピーダンス測定装置
JP4175704B2 (ja) 回路素子の測定装置
JP5877262B1 (ja) 電磁流量計用キャリブレータ
JP2004233083A (ja) 変成器試験装置
JP2004226094A (ja) 電子式電力量計
JPH04131769A (ja) サンプリング式電力計
JP2007121125A (ja) 電流検出装置および静電容量測定装置
JP2000055953A (ja) 回路素子の測定装置
JP3411474B2 (ja) 指示計器
JPH0798337A (ja) 電流検出器
JP2003248023A (ja) 電子式交流電流計

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040128