JP2003278898A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機

Info

Publication number
JP2003278898A
JP2003278898A JP2002088407A JP2002088407A JP2003278898A JP 2003278898 A JP2003278898 A JP 2003278898A JP 2002088407 A JP2002088407 A JP 2002088407A JP 2002088407 A JP2002088407 A JP 2002088407A JP 2003278898 A JP2003278898 A JP 2003278898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear
clutch
gear train
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002088407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Shimaguchi
裕道 島口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2002088407A priority Critical patent/JP2003278898A/ja
Priority to DE10313586A priority patent/DE10313586A1/de
Priority to US10/400,048 priority patent/US6907801B2/en
Publication of JP2003278898A publication Critical patent/JP2003278898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/12Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0425Bridging torque interruption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0425Bridging torque interruption
    • F16H2061/0429Bridging torque interruption by torque supply with a clutch in parallel torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19223Disconnectable counter shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19242Combined gear and clutch

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、1速から2速及び2速か
ら3速への変速時の加速力の途切れを防止し得て、変速
の違和感を無くすことにある。 【構成】 このため、この発明は、入力軸と出力軸と複
数の変速ギヤ列と切換機構とサブクラッチとを備え、切
換機構をアクチュエータにより動作制御されて複数の変
速ギヤ列を運転状態に応じて切換えられるとともに変速
時にサブクラッチにより入力軸から出力軸に動力を伝達
可能に構成されている自動変速機において、サブクラッ
チが設けられた動力伝達経路が複数の変速ギヤ列のうち
の最大変速比側から3番目の3速ギヤ列を構成するとと
もに、サブクラッチが最大変速比側から3番目の3速ギ
ヤ列の3速切換機構として機能することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動変速機に係
り、特に、1速から2速及び2速から3速への変速時の
加速力の途切れを防止し得て、変速の違和感を無くし得
る自動変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車においては、エンジンの動力を運
転状態に応じて所要に変換して取り出すために、変速機
を備えている。変速機には、手動操作により複数の変速
ギヤ列を切換える手動変速機や、運転状態に応じて複数
の変速ギヤ列を自動的に切換える自動変速機がある。
【0003】手動変速機は、複数の変速ギヤ列と変速ギ
ヤ列の切換機構とを備え、手動操作により切換機構を動
作させ、複数の変速ギヤ列のいずれか1つに切換える。
また、自動変速機は、通常、トルクコンバータと補助変
速機構とを備え、運転状態に応じてアクチュエータによ
り補助変速機構を自動的に切換える。
【0004】トルクコンバータを備えた自動変速機は、
発進をトルクコンバータにより行い、変速を変速クラッ
チにより行っている。しかし、この自動変速機は、トル
クコンバータの動力伝達効率が低く、また、変速クラッ
チへの油圧供給とトルクコンバータへの油供給とのため
に大容量のオイルポンプを備えているため、動力の損失
により燃料消費量が多いという問題がある。
【0005】このような問題に解消するために、複数の
変速ギヤ列と変速ギヤ列の切換機構とを備えた手動変速
機をベースとして、複数の変速ギヤ列をアクチュエータ
により自動的に切換える自動変速機がある。
【0006】手動変速機をベースとする自動変速機の第
1の従来例としては、図16に示すものがある。図16
において、202はエンジン、204は自動変速機であ
る。この自動変速機204は、エンジン202のクラン
ク軸206に発進クラッチ208を介して連絡された入
力軸210と、この入力軸210に平行に配置された出
力軸212と、複数の変速ギヤ列である1速ギヤ列21
4〜5速ギヤ列222・リバースギヤ列224と、同期
式の切換機構である1速・2速切換機構226、3速・
4速切換機構228、5速切換機構230、リバース切
換機構232と、を備えている。なお、符号234は終
減速ギヤ列、236は差動機、238は駆動軸である。
駆動軸238は、駆動輪(図示せず)に連絡して設けて
いる。
【0007】この自動変速機204は、自動変速装置
(図示せず)により1速ギヤ列214〜5速ギヤ列22
2を自動的に切換えられる。自動変速装置は、変速時に
発進クラッチ208、1速・2速切換機構226、3速
・4速切換機構228、5速切換機構230、リバース
切換機構232をアクチュエータ(図示せず)により動
作制御されて、1速ギヤ列214〜5速ギヤ列222・
リバースギヤ列224を運転状態に応じて切換えられ
る。
【0008】この手動変速機をベースとする自動変速機
204は、1速ギヤ列214を2速ギヤ列216に切換
えて1速から2速へ変速する際に、また2速ギヤ列21
6を3速ギヤ列218に切換えて2速から3速へ変速す
る際に、発進クラッチ208を開放する必要があるた
め、加速力が途切れる問題がある。
【0009】この問題に対処する手動変速機をベースと
する自動変速機の第2の従来例としては、特許第270
3169号公報に開示されるものがある。この公報に開
示される第2の従来例の自動変速機は、入力軸及び出力
軸間の変速比が最も小さい最小変速比側の変速ギヤ列に
より設定される動力伝達経路に伝達トルクを可変に制御
可能なサブクラッチを備え、変速時にサブクラッチによ
り入力軸から出力軸に動力を伝達することにより、変速
時の加速力の途切れを防止するものである。
【0010】このようなサブクラッチを備えた自動変速
機としては、特開2001−227599号公報に開示
されるものがある。この公報に開示される自動変速機
は、入力軸及び出力軸間の3速から4速までの変速比に
相当する変速ギヤ列により設定される動力伝達経路に伝
達トルクが可変に制御されるサブクラッチを備え、変速
時に入力軸から出力軸に動力を伝達することにより、変
速時の加速力の途切れを防止するものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記図16
に示す第1の従来例の自動変速機204においては、図
3〜図10に破線で示す如く、1速から2速、2速から
3速、3速から4速、4速から5速への各変速時に、夫
々発進クラッチ208を開放して切り、各速切換機構2
26〜230の同期が完了した後に、各速切換スリーブ
240〜244を変速側の各速ギヤに結合させ、その後
に発進クラッチ208を結合させている。
【0012】このため、第1の従来例の自動変速機は、
変速時に常に加速力の断続が生じて途切れることにな
る。特に、1速から2速及び2速から3速への変速時に
加速力の落差が大きく、同期時間が長くなるため、加速
力の途切れが顕著になって変速に違和感を生じさせる不
都合がある。
【0013】これに対して、前記特許第2703169
号公報に開示される第2の自動変速機は、図3〜図10
に一点鎖線で示す如く、1速から2速、2速から3速、
3速から4速、4速から5速への各変速時に、エンジン
から入力軸に伝達される動力を断続する発進クラッチを
開放せずに、サブクラッチにより入力軸から出力軸に動
力を伝達して同期させ、各速切換機構の切換スリーブを
変速側の各速ギヤに結合させていることにより、加速力
の断続による途切れが生じない。
【0014】ところが、第2の従来例の自動変速機は、
変速時の加速力を維持するサブクラッチを変速比が最も
小さい最小変速比側の変速ギヤ列に配設していることか
ら、サブクラッチにより維持される加速力が小さい問題
がある。
【0015】このため、第2の従来例の自動変速機は、
特に、変速比が大きく加速力が最も大きい1速から2速
及び2速から3速への変速時に、維持される加速力が小
さいことから加速力の落差が大きくなるため、加速力の
途切れによる変速の違和感が前記第1の従来例の自動変
速機と体感的に大きな差が無いという不都合がある。
【0016】また、第2の従来例の自動変速機は、図1
6に示す複数の変速ギヤ列214〜224と各速切換機
構226〜232とを備えた第1の従来例の自動変速機
204の構成を変更することなく、サブクラッチを追加
増設しているため、部品点数の増加によるコスト高を招
く不都合がある。
【0017】なお、特開2001−227599号公報
に開示される自動変速機は、3速から4速までの変速比
に相当するサブクラッチ専用のギヤ列を備えているが、
第1の従来例の自動変速機204の構成を変更すること
なく、サブクラッチやこのサブクラッチを配設するため
のサブクラッチ配設専用の中間軸、サブクラッチによる
動力伝達専用の入力ギヤ列及び出力ギヤ列を追加増設し
ているため、部品点数の増加によるコスト高を招く不都
合がある。
【0018】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、車両に搭載されたエンジ
ンの動力を発進クラッチを介して入力される入力軸とこ
の入力軸に平行に配置されて変速後の動力を駆動輪側に
出力する出力軸と前記入力軸の動力を異なる変速比によ
り変速して出力軸に伝達する複数の変速ギヤ列とこれら
複数の変速ギヤ列を切換える切換機構と前記入力軸及び
出力軸間の動力伝達経路に配設されて伝達トルクを可変
に制御可能なサブクラッチとを備え、前記切換機構をア
クチュエータにより動作制御されて前記複数の変速ギヤ
列を運転状態に応じて切換えられるとともに変速時に前
記サブクラッチにより入力軸から出力軸に動力を伝達可
能に構成されている自動変速機において、前記サブクラ
ッチが設けられた動力伝達経路が前記複数の変速ギヤ列
のうちの最大変速比側から3番目の3速ギヤ列を構成す
るとともに、前記サブクラッチが前記最大変速比側から
3番目の3速ギヤ列の3速切換機構として機能すること
を特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】この発明の自動変速機は、入力軸
及び出力軸間の動力伝達経路に配設されて伝達トルクを
可変に制御可能なサブクラッチとを備え、切換機構をア
クチュエータにより動作制御されて複数の変速ギヤ列を
運転状態に応じて切換えられるとともに変速時にサブク
ラッチにより入力軸から出力軸に動力を伝達可能に構成
されており、サブクラッチが設けられた動力伝達経路が
複数の変速ギヤ列のうちの最大変速比側から3番目の3
速ギヤ列を構成するとともに、サブクラッチが最大変速
比側から3番目の3速ギヤ列の3速切換機構として機能
することにより、サブクラッチによって3速の加速力を
維持しながら変速することが可能となり、維持される加
速力が大きいことから加速力の落差を小さくすることが
でき、加速力の断続を無くして変速時間を短縮すること
ができ、3速ギヤ列専用の3速切換機構を不要にするこ
とができ、キックダウンの変速時にも3速の加速力を維
持しながら変速することが可能となる。
【0020】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図14は、この発明の実施例を示すもの
である。図1において、2は図示しない車両に搭載され
たエンジン、4は自動変速機である。エンジン2は、ク
ランク軸6の出力端に発進クラッチ8を設け、自動変速
機4を連絡している。発進クラッチ8は、クランク軸6
に連絡されたフライホイール10にプレッシャプレート
12を設け、フライホイール10及びプレッシャプレー
ト12間にクラッチディスク14を配設している。発進
クラッチ8は、発進クラッチ用アクチュエータ16によ
りクラッチディスク14が結合・開放される。
【0021】前記自動変速機4は、エンジン2の動力を
発進クラッチ8を介して入力される入力軸18と、この
入力軸18に平行に配置されて変速後の動力を駆動輪
(図示せず)に出力する出力軸20とを備え、また、入
力軸18及び出力軸20と平行なリバースアイドラ軸2
2を備えている。入力軸18は、入力端を前記クラッチ
ディスク14に連絡している。
【0022】前記自動変速機4は、入力軸18の動力を
異なる変速比により変速して出力軸20に伝達する複数
の変速ギヤ列として、1速ギヤ列24〜5速ギヤ列32
・リバースギヤ列34を備えている。
【0023】1速ギヤ列24は、入力軸18のエンジン
2側端に固定された1速入力ギヤ36と、この1速入力
ギヤ36に噛合して出力軸20に回転自在に軸支された
1速出力ギヤ38とからなる。2速ギヤ列26は、1速
入力ギヤ36に隣接して入力軸18に固定された2速入
力ギヤ40と、この2速入力ギヤ40に噛合して出力軸
20に回転自在に軸支された2速出力ギヤ42とからな
る。
【0024】3速ギヤ列28は、後述する5速入力ギヤ
52のエンジン2から離間する側の入力軸18に軸支さ
れた3速入力ギヤ44と、この3速入力ギヤ44に噛合
して出力軸20に固定された3速出力ギヤ46とからな
る。
【0025】4速ギヤ列30は、2速入力ギヤ40のエ
ンジン2から離間する側に隣接して入力軸18に回転自
在に軸支された4速入力ギヤ48と、この4速入力ギヤ
48に噛合して出力軸20に固定された4速出力ギヤ5
0とからなる。5速ギヤ列32は、4速入力ギヤ48の
エンジン2から離間する側に隣接して入力軸18に回転
自在に軸支された5速入力ギヤ52と、この5速入力ギ
ヤ52に噛合して出力軸20に固定された5速出力ギヤ
54とからなる。
【0026】リバースギヤ列34は、1速入力ギヤ36
と2速入力ギヤ40との間の入力軸18に固定されたリ
バース入力ギヤ56と、後述する1速・2速切換機構6
2の1速・2速切換スリーブ72に設けたリバース出力
ギヤ58と、リバース入力ギヤ56及びリバース出力ギ
ヤ58に噛合・離脱させるようにリバースアイドラ軸2
2に軸方向移動自在且つ回転自在に軸支されたリバース
アイドラギヤ60とからなる。
【0027】これにより、入力軸18には、エンジン2
側から順次に、1速入力ギヤ36とリバース入力ギヤ5
6と2速入力ギヤ40と4速入力ギヤ48と5速入力ギ
ヤ52と3速入力ギヤ44とを設けている。また、出力
軸20には、エンジン2側から順次に、1速出力ギヤ3
8とリバース出力ギヤ58と2速出力ギヤ42と4速出
力ギヤ50と5速出力ギヤ54と3速出力ギヤ46とを
設けている。
【0028】自動変速機4は、これら複数の1速ギヤ列
24〜5速ギヤ列32・リバースギヤ列34を切換える
切換機構として、1速出力ギヤ38と2速出力ギヤ42
との間の出力軸20に同期式の1速・2速切換機構62
を設け、3速入力ギヤ44のエンジン2から離間する側
の入力軸18端部に3速ギヤ列28の同期式の3速切換
機構としても機能するサブクラッチ64を設け、4速入
力ギヤ48と5速入力ギヤ52との間の入力軸18に同
期式の4速・5速切換機構66を設け、リバースアイド
ラギヤ60にリバース切換機構68を設けている。
【0029】前記同期式の1速・2速切換機構62は、
出力軸20に固定した1速・2速切換ハブ70に1速・
2速切換スリーブ72を軸方向移動自在且つ回転不能に
設け、1速出力ギヤ38に1速係合部74を設け、2速
出力ギヤ42に2速係合部76を設け、1速・2速切換
スリーブ72と1速係合部74及び2速係合部76との
間に図示しない同期装置を設けている。1速・2速切換
スリーブ72は、1速・2速切換用アクチュエータ78
により動作され、同期装置により回転を同期されて1速
係合部74と2速係合部76とに選択的に係合・離脱さ
れ、1速と2速とに切換える。この1速・2速切換スリ
ーブ72には、前記リバース出力ギヤ58が一体的に設
けられている。
【0030】前記サブクラッチ64が設けられた動力伝
達経路は、1速ギヤ列24〜5速ギヤ列32のうちの最
大変速比側の1速ギヤ列24から数えて3番目の変速比
の3速ギヤ列28を構成するとともに、このサブクラッ
チ66は、最大変速比側の1速ギヤ列24から数えて3
番目の変速比の3速ギヤ列28の3速切換機構としても
機能する。
【0031】サブクラッチ64は、入力軸18に軸支さ
れた3速入力ギヤ44に複数枚のプレッシャプレート8
0を設け、入力軸18に複数枚のクラッチディスク82
を前記プレッシャプレート80と交互に配列して設けて
いる。サブクラッチ64は、サブクラッチ用アクチュエ
ータ84によりプレッシャプレート80にクラッチディ
スク82を当接・離間されて結合・開放され、結合によ
り3速に切換える。
【0032】前記同期式の4速・5速切換機構66は、
入力軸18に固定した4速・5速切換ハブ86に4速・
5速切換スリーブ88を軸方向移動自在且つ回転不能に
設け、4速入力ギヤ48に4速係合部90を設け、5速
入力ギヤ52に5速係合部92を設け、4速・5速切換
スリーブ88と4速係合部90及び5速係合部92との
間に図示しない同期装置を設けている。4速・5速切換
スリーブ88は、4速・5速切換用アクチュエータ94
により動作され、同期装置により回転を同期されて4速
係合部90と5速係合部92とに選択的に係合・離脱さ
れ、4速と5速とに切換える。
【0033】前記リバース切換機構68は、リバースア
イドラギヤ60にリバース切換スリーブ96を一体的に
設けている。リバース切換スリーブ96は、リバース切
換用アクチュエータ98により動作され、リバースアイ
ドラギヤ60をリバース入力ギヤ56及びリバース出力
ギヤ58に噛合・離脱させ、噛合によりリバースに切換
える。
【0034】この自動変速機4は、出力軸20のエンジ
ン2側端に終減速ギヤ列100を構成する終減速駆動ギ
ヤ102を設け、この終減速駆動ギヤ102に噛合する
終減速従動ギヤ104を差動機106の差動機ケース1
08に取付けて設けている。差動機106は、差動機ケ
ース108内の差動ギヤ列110に左右の駆動軸112
の一端側を連絡して設けている。駆動軸112の他端側
は、駆動輪(図示せず)に連絡して設けている。
【0035】この自動変速機4は、図2に示す如く、前
記発進クラッチ用アクチュエータ16と1速・2速切換
用アクチュエータ78とサブクラッチ用アクチュエータ
84と4速・5速切換用アクチュエータ94とリバース
切換用アクチュエータ98とを、自動変速装置114の
制御手段116に接続して設けている。
【0036】制御手段116には、車速センサ118や
エンジン回転数センサ120、スロットル開度センサ1
22、アクセルペダルセンサ124、ブレーキスイッチ
126、自動変速機4のシフトレバー(図示せず)のシ
フト位置を検出するシフト位置センサ128、自動変速
機4の入力軸回転数センサ130、自動変速機4の出力
軸回転数センサ132、発進クラッチ8の結合・開放状
態を検出する発進クラッチセンサ134等を接続して設
けている。
【0037】自動変速装置114は、各種センサ118
〜134から制御手段116に信号を入力し、各アクチ
ュエータ16、78、84、94、98により発進クラ
ッチ8、1速・2速切換機構62、サブクラッチ64、
4速・5速切換機構66、リバース切換機構68を動作
制御する。
【0038】自動変速機4は、1速・2速切換機構6
2、サブクラッチ64、4速・5速切換機構66、リバ
ース切換機構68を各アクチュエータ16、78、8
4、94、98により動作制御され、1速ギヤ列24〜
5速ギヤ列32・リバースギヤ列34を運転状態に応じ
て切換えられて1速〜5速、リバースに変速されるとと
もに、変速時にサブクラッチ64をサブクラッチ用アク
チュエータ84により動作制御され、サブクラッチ64
の結合・開放により入力軸18から出力軸20に動力を
伝達可能に構成されている。
【0039】この自動変速機4は、サブクラッチ64が
設けられた動力伝達経路が、1速ギヤ列24〜5速ギヤ
列32のうちの最大変速比側の1速ギヤ列24から3番
目の3速ギヤ列28を構成するとともに、このサブクラ
ッチ64が、最大変速比側から3番目の3速ギヤ列28
の3速切換機構としても機能する。
【0040】また、自動変速機4は、1速ギヤ列24〜
5速ギヤ列32のうちの最大変速比側から1番目の1速
ギヤ列24と最大変速比大側から2番目の2速ギヤ列2
6との間には1速ギヤ列24及び2速ギヤ列26の切換
えを行う1速・2速切換機構62を設け、1速ギヤ列2
4〜5速ギヤ列32のうちの最大変速比側から4番目の
4速ギヤ列30と最大変速比側から5番目の5速ギヤ列
32との間には4速ギヤ列30及び5速ギヤ列32の切
換えを行う4速・5速切換機構66を設けている。
【0041】次に、この実施例の作用を説明する。
【0042】図示しない車両に搭載されたエンジン2に
は、複数の変速ギヤ列24〜34と1速・2速切換機構
62、サブクラッチ64、4速・5速切換機構66、リ
バース切換機構68とを備えた手動変速機をベースとす
る自動変速機4を発進クラッチ8を介して連絡してい
る。
【0043】自動変速機4は、自動変速装置114によ
って、各アクチュエータ16、78、84、94、98
により各切換機構及びサブクラッチ62〜68を動作制
御され、複数の変速ギヤ列24〜34を運転状態に応じ
て切換えられて1速〜5速、リバースに変速される。
【0044】自動変速機4は、図4に示す如く、1速か
ら2速への変速時において、発進クラッチ8が結合され
ていて、変速開始前の1速時に1速・2速切換スリーブ
72が1速係合部74に係合されており、変速開始時に
サブクラッチ64を結合して入力軸18から出力軸20
に伝達されるトルクを分担し、変速中に1速・2速切換
スリーブ72をニュートラル位置に移動してサブクラッ
チ64により2速相当のトルクを分担して同期を開始
し、2速同期が完了した段階で1速・2速切換スリーブ
72を2速係合部76に係合して2速に変速し、サブク
ラッチ64が開放されて変速が終了される。
【0045】この1速から2速への変速時においては、
発進クラッチ8は結合されており、変速開始前における
加速力は1速加速力であり、変速開始時から変速中にお
ける加速力はサブクラッチ64による3速相当の加速力
となり、変速終了時における加速力は2速加速力とな
る。
【0046】これにより、自動変速機4は、図3に実線
で示す如く、1速から2速への変速時にサブクラッチ6
4によって3速の加速力を維持しながら変速することが
可能となり、維持される加速力が大きいことから加速力
の落差を小さくすることができ、加速力の断続を無くし
て変速時間を短縮することができる。
【0047】また、自動変速機4は、図6に示す如く、
2速から3速への変速時において、発進クラッチ8が結
合されていて、変速開始前の2速時に1速・2速切換ス
リーブ72が2速係合部76に係合されており、変速開
始時にサブクラッチ64を結合して入力軸18から出力
軸20に伝達されるトルクを分担し、変速中に1速・2
速切換スリーブ72をニュートラル位置に移動してサブ
クラッチ64により3速のトルクを分担して同期を開始
し、3速同期が完了すると同時にサブクラッチ64が結
合されて変速が終了される。なお、図6においては、従
来と比較する表の関係で、3速の同期完了とサブクラッ
チ64の結合とを別の欄に表記しているが、上述の如く
3速同期完了とサブクラッチ結合とは同時に達成される
ものである。
【0048】この2速から3速への変速時においては、
発進クラッチ8は結合されており、変速開始前における
加速力は2速加速力であり、変速開始時から変速中、及
びに変速終了時における加速力はサブクラッチ64によ
る3速相当の加速力となる。
【0049】これにより、自動変速機4は、図5に実線
で示す如く、2速から3速への変速時にサブクラッチ6
4によって3速の加速力を維持しながら変速することが
可能となり、維持される加速力が大きいことから加速力
の落差を小さくすることができ、加速力の断続を無くし
て変速時間を短縮することができ、また、サブクラッチ
64によって3速に切換えることができ、3速ギヤ列専
用の3速切換機構を不要にすることができる。
【0050】さらに、自動変速機4は、図8に示す如
く、3速から4速への変速時において、変速開始前の発
進クラッチ8が結合されている3速時にサブクラッチ6
4が結合されており、変速開始時に発進クラッチ8を開
放してエンジン2から入力軸18に伝達される動力を切
断し、変速中にサブクラッチ64を開放して4速・5速
切換スリーブ88をニュートラル位置から4速係合部9
0側に押付けて同期を開始し、4速同期が完了した段階
で4速・5速切換スリーブ88を4速係合部90に係合
して4速に変速し、発進クラッチ8が結合されて変速が
終了される。
【0051】この3速から4速への変速時においては、
変速開始前における加速力は発進クラッチ8が結合され
ていて3速加速力であり、変速開始時から変速中におけ
る加速力は発進クラッチ8の開放及びサブクラッチ64
の開放により加速力無しとなり、変速終了時における加
速力は4速加速力となる。
【0052】これにより、自動変速機4は、図7に実線
で示す如く、加速力が変動する。しかし、3速から4速
への変速時には、加速力の落差が小さくて変速時間が短
いため、変速の違和感を招くことがない。
【0053】また、自動変速機4は、図10に示す如
く、4速から5速への変速時において、変速開始前の発
進クラッチ8が結合されている4速時に4速・5速切換
スリーブ88が4速係合部90に係合されており、変速
開始時に発進クラッチ8を開放してエンジン2から入力
軸18に伝達される動力を切断し、変速中に4速・5速
切換スリーブ88をニュートラル位置に移動させてから
5速係合部92側に押付けて同期を開始し、5速同期が
完了した段階で4速・5速切換スリーブ88を5速係合
部92に係合して5速に変速し、発進クラッチ8が結合
されて変速が終了される。
【0054】この4速から5速への変速時においては、
変速開始前における加速力は発進クラッチ8が結合され
ていて4速加速力であり、変速開始時から変速中におけ
る加速力は発進クラッチ8の開放により加速力無しとな
り、変速終了時における加速力は5速加速力となる。
【0055】これにより、自動変速機4は、図9に実線
で示す如く、加速力が変動する。しかし、4速から5速
への変速時には、加速力の落差が小さくて変速時間が短
いため、変速の違和感を招くことがない。
【0056】このように、この自動変速機4は、1速か
ら2速及び2速から3速への変速時にサブクラッチ64
によって3速の加速力を維持しながら変速することが可
能となり、維持される加速力が大きいことから加速力の
落差を小さくすることができ、加速力の断続を無くして
変速時間を短縮することができ、また、3速ギヤ列専用
の3速切換機構を不要にすることができる。
【0057】このため、この自動変速機4は、1速から
2速及び2速から3速への変速時の加速力の途切れを防
止し得て、変速の違和感を無くすことができ、使用頻度
の高い3速への変速時間を短縮し得て、3速への変速及
び変速制御を容易にすることができ、通常のHパターン
の変速に比べて2速から3速への変速時にセレクト動作
が不要となり、変速時間を短縮し得て変速制御を容易に
し得る。
【0058】また、この自動変速機4は、3速ギヤ列専
用の3速切換機構が不要になることから、部品点数の削
減による重量軽減、工数削減を果たし得て、コストダウ
ンを図ることができ、さらに、3速から4速及び4速か
ら5速への変速時には加速力の落差が小さくて変速時間
が短いため、変速の違和感を招くことがない。
【0059】一方、自動変速機4は、図12に示す如
く、4速から3速へのキックダウン変速時において、変
速開始前の発進クラッチ8が結合されている4速時に4
速・5速切換スリーブ88が4速係合部90に係合され
ており、変速開始時に発進クラッチ8を開放してエンジ
ン2から入力軸18に伝達される動力を切断し、変速中
に4速・5速切換スリーブ88をニュートラル位置に移
動させて発進クラッチ8を結合し、サブクラッチ64の
結合開始により3速に同期させ、3速同期が完了すると
同時にサブクラッチ64の結合が完了されて変速が終了
される。
【0060】この4速から3速へのキックダウン変速時
においては、変速開始前における加速力は発進クラッチ
8が結合されていて4速加速力であり、変速開始時から
変速中の発進クラッチ8の結合までの加速力は変速開始
時の発進クラッチ8の開放により加速力無しとなり、変
速中のサブクラッチ64の結合開始から変速終了時にお
ける加速力は3速加速力となる。
【0061】これにより、自動変速機4は、図11に実
線で示す如く、4速から3速へのキックダウン変速時に
は3速の加速力を維持しながら変速することが可能とな
る。3速は、サブクラッチ64の結合のみであり、4速
から3速への変速が素早くでき、変速時間が短くなり、
キックダウン時のもたつきをなくすことができる。
【0062】一方、自動変速機4は、図14に示す如
く、4速から2速へのキックダウン変速時において、変
速開始前の発進クラッチ8が結合されている4速時に4
速・5速切換スリーブ88が4速係合部90に係合され
ており、変速開始時に発進クラッチ8を開放してエンジ
ン2から入力軸18に伝達される動力を切断し、変速中
に4速・5速切換スリーブ88をニュートラル位置に移
動させて発進クラッチ8を結合し、サブクラッチ64の
結合開始により2速に同期させ、2速同期が完了した段
階で1速・2速切換スリーブ72を2速係合部76に係
合させて2速に変速し、サブクラッチ64の結合が完了
されて変速が終了される。サブクラッチ64は、4速か
ら2速へのキックダウン変速時に、一旦3速状態を作
る。3速への変速は、サブクラッチ64をつなぐだけな
ので、3速へのキックダウン時と同様に素早く変速する
ことができる。その後、サブクラッチ64を滑らせるこ
とで、トルク伝達しながらエンジン回転(入力軸回転
数)と出力軸回転数とを2速相当の回転比に調整(2速
同期)し、2速に変速する。なお、エンジン回転の制御
は、スロット開度の制御でも行うことができる。この場
合でも、上記のようにトルク伝達しながらでれば、エン
ジン回転数の急激な変化を防止でき、回転同期制御容易
になる。
【0063】この4速から2速へのキックダウン変速時
においては、変速開始前における加速力は発進クラッチ
8が結合されていて4速加速力であり、変速開始時から
変速中の発進クラッチ8の結合までの加速力は変速開始
時の発進クラッチ8の開放により加速力無しとなり、変
速中のサブクラッチ64の結合開始から1速・2速切換
スリーブ72の2速係合部76への係合までの加速力は
3速加速力とになり、変速終了時における加速力は2速
加速力となる。
【0064】これにより、自動変速機4は、図13に実
線で示す如く、4速から2速へのキックダウン変速時に
は3速の加速力を維持しながら変速することが可能とな
る。
【0065】このため、この自動変速機4は、4速から
3速及び4速から2速へのキックダウン変速時にも3速
の加速力を維持しながら変速することが可能となり、違
和感のない連続した変速が可能になる。
【0066】図15は、別の実施例を示すものである。
この別の実施例の自動変速機4は、エンジン4のクラン
ク軸6と入力軸18との間に発進クラッチ8を設け、こ
の発進クラッチ8を動作制御する発進クラッチ用アクチ
ュエータ16を設け、入力軸18と出力軸20とリバー
スアイドラ軸22との間にエンジン2側から順次に1速
ギヤ列24・リバースギヤ列34・2速ギヤ列26〜5
速ギヤ列32を設けている。
【0067】自動変速機4は、1速ギヤ列24・2速ギ
ヤ列26を切換える1速・2速切換機構62を設け、1
速・2速切換機構62を動作制御する1速・2速切換用
アクチュエータ78を設け、リバースギヤ列34を切換
えるリバース切換機構68を設け、リバース切換機構6
8を動作制御するリバース切換用アクチュエータ98を
設け、また、3速ギヤ列28・4速ギヤ列30を切換え
る3速・4速切換機構136を設け、3速・4速切換機
構136を動作制御する3速・4速切換用アクチュエー
タ138を設け、5速ギヤ列32を切換える5速切換機
構140を設け、5速切換機構140を動作制御する5
速切換用アクチュエータ142を設けている。
【0068】この自動変速機4は、出力軸20のエンジ
ン2側端を終減速ギヤ列102により差動機106に連
絡して設け、差動機106に駆動軸112の一端側を連
絡して設け、駆動軸112の他端側を駆動輪に連絡して
設けている。
【0069】この自動変速機4は、終減速ギヤ列102
を構成する終減速駆動ギヤ102に噛合して入力軸18
の回転自在に軸支された連絡ギヤ144を設け、この連
絡ギヤ144と終減速駆動ギヤ104とにより構成され
る入力軸18及び出力軸20間の動力伝達経路である連
絡ギヤ列146にサブクラッチ148を設けている。サ
ブクラッチ148は、入力軸18に軸支された連絡ギヤ
144に複数枚のプレッシャプレート150を設け、入
力軸18に複数枚のクラッチディスク152を前記プレ
ッシャプレート150と交互に配列して設けている。サ
ブクラッチ148は、サブクラッチ用アクチュエータ1
54によりプレッシャプレート150にクラッチディス
ク152を当接・離間され、連絡ギヤ列の係合状態に切
換える。
【0070】この別の実施例の自動変速機4は、1速か
ら2速及び2速から3速への変速時に、サブクラッチ1
48によって連絡ギヤ列146を係合状態にすることに
より、この連絡ギヤ列146の変速比による加速力を維
持しながら変速することが可能となり、維持される加速
力が大きいことから加速力の落差を小さくすることがで
き、加速力の断続を無くして変速時間を短縮することが
できる。
【0071】このため、この自動変速機4は、1速から
2速及び2速から3速への変速時の加速力の途切れを防
止し得て、変速の違和感を無くすことができ、通常のH
パターンの変速に比べて2速から3速への変速時にセレ
クト動作が不要となり、変速時間を短縮し得て変速制御
を容易にし得る。
【0072】
【発明の効果】このように、この自動変速機は、サブク
ラッチによって3速の加速力を維持しながら変速するこ
とが可能となり、維持される加速力が大きいことから加
速力の落差を小さくすることができ、加速力の断続を無
くして変速時間を短縮することができ、3速ギヤ列専用
の切換機構を不要にすることができる。
【0073】このため、この自動変速機は、1速から2
速及び2速から3速への変速時の加速力の途切れを防止
し得て、変速の違和感を無くすことができ、使用頻度の
高い3速への変速時間を短縮し得て、3速への変速及び
変速制御を容易にすることができ、通常のHパターンの
変速に比べて2速から3速への変速時にセレクト動作が
不要となり、変速時間を短縮し得て変速制御を容易にし
得て、また、3番目の変速ギヤ列専用の切換機構が不要
になることから、部品点数の削減による重量軽減、工数
削減を果たし得て、コストダウンを図ることができ、さ
らに、3速から4速及び4速から5速への変速時には加
速力の落差が小さくて変速時間が短いため、変速の違和
感を招くことがなく、さらにまた、キックダウン変速時
にも3速の加速力を維持しながら変速することが可能と
なり、違和感のない連続した変速が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す自動変速機のスケルト
ン図である。
【図2】自動変速装置のブロック図である。
【図3】1速から2速への変速時のタイミングチャート
である。
【図4】1速から2速への変速時の動作説明図である。
【図5】2速から3速への変速時のタイミングチャート
である。
【図6】2速から3速への変速時の動作説明図である。
【図7】3速から4速への変速時のタイミングチャート
である。
【図8】3速から4速への変速時の動作説明図である。
【図9】4速から5速への変速時のタイミングチャート
である。
【図10】4速から5速への変速時の動作説明図であ
る。
【図11】4速から3速へのキックダウン変速時のタイ
ミングチャートである。
【図12】4速から3速へのキックダウン変速時の動作
説明図である。
【図13】4速から2速へのキックダウン変速時のタイ
ミングチャートである。
【図14】4速から2速へのキックダウン変速時の動作
説明図である。
【図15】別の実施例を示す自動変速機のスケルトン図
である。
【図16】第1の従来例を示す自動変速機のスケルトン
図である。
【符号の説明】
2 エンジン 4 自動変速機 6 クランク軸 8 発進クラッチ 16 発進クラッチ用アクチュエータ 18 入力軸 20 出力軸 22 リバースアイドラ軸 24 1速ギヤ列 26 2速ギヤ列 28 3速ギヤ列 30 4速ギヤ列 32 5速ギヤ列 34 リバースギヤ列 62 1速・2速切換機構 64 サブクラッチ 66 4速・5速切換機構 68 リバース切換機構 78 1速・2速用アクチュエータ 84 サブクラッチ用アクチュエータ 94 4速・5速用アクチュエータ 98 リバース用アクチュエータ 100 終減速ギヤ列 106 差動機 112 駆動軸 114 自動変速装置 116 制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されたエンジンの動力を発進
    クラッチを介して入力される入力軸とこの入力軸に平行
    に配置されて変速後の動力を駆動輪側に出力する出力軸
    と前記入力軸の動力を異なる変速比により変速して出力
    軸に伝達する複数の変速ギヤ列とこれら複数の変速ギヤ
    列を切換える切換機構と前記入力軸及び出力軸間の動力
    伝達経路に配設されて伝達トルクを可変に制御可能なサ
    ブクラッチとを備え、前記切換機構をアクチュエータに
    より動作制御されて前記複数の変速ギヤ列を運転状態に
    応じて切換えられるとともに変速時に前記サブクラッチ
    により入力軸から出力軸に動力を伝達可能に構成されて
    いる自動変速機において、前記サブクラッチが設けられ
    た動力伝達経路が前記複数の変速ギヤ列のうちの最大変
    速比側から3番目の3速ギヤ列を構成するとともに、前
    記サブクラッチが前記最大変速比側から3番目の3速ギ
    ヤ列の3速切換機構として機能することを特徴とする自
    動変速機。
  2. 【請求項2】 前記複数の変速ギヤ列のうちの最大変速
    比側から1番目の1速ギヤ列と最大変速比側から2番目
    の2速ギヤ列との間には前記1速ギヤ列及び2速ギヤ列
    の切換えを行う1速・2速切換機構を設け、前記複数の
    変速ギヤ列のうちの最大変速比側から4番目の4速ギヤ
    列と最大変速比側から5番目の5速ギヤ列との間には前
    記4速ギヤ列及び4速ギヤ列の切換えを行う4速・5速
    切換機構を設けたことを特徴とする請求項1に記載の自
    動変速機。
JP2002088407A 2002-03-27 2002-03-27 自動変速機 Pending JP2003278898A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088407A JP2003278898A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 自動変速機
DE10313586A DE10313586A1 (de) 2002-03-27 2003-03-26 Automatisches Getriebe
US10/400,048 US6907801B2 (en) 2002-03-27 2003-03-26 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088407A JP2003278898A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 自動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003278898A true JP2003278898A (ja) 2003-10-02

Family

ID=28449446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088407A Pending JP2003278898A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6907801B2 (ja)
JP (1) JP2003278898A (ja)
DE (1) DE10313586A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151261A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2015514944A (ja) * 2012-04-17 2015-05-21 テナジー 自動化手動変速機
JP2016164069A (ja) * 2016-04-22 2016-09-08 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2017100471A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7201044B1 (en) * 2005-09-27 2007-04-10 Honeywell International, Inc. Torque sensor integrated with engine components
JP4874661B2 (ja) * 2006-01-30 2012-02-15 愛知機械工業株式会社 変速機
US7552658B2 (en) * 2006-03-16 2009-06-30 Magna Powertrain Usa, Inc. Three clutch powershift transmission
US7665376B2 (en) * 2006-03-31 2010-02-23 Magna Powertrain Usa, Inc. Dual clutch powershift transmission
US7490526B2 (en) 2006-05-22 2009-02-17 Magna Powertrain Usa, Inc. Dual clutch powershift transmission with transfer shaft
US7611266B2 (en) * 2007-03-27 2009-11-03 Visteon Global Technologies, Inc. Single path road geometry predictive adaptive front lighting algorithm using vehicle positioning and map data
US8116364B2 (en) * 2007-04-18 2012-02-14 Mediatek Inc. Selective slicing equalizer
CN101815886B (zh) * 2007-09-26 2014-05-07 麦格纳动力系有限公司 具有后置变矩器的变速器
US10401611B2 (en) 2015-04-27 2019-09-03 Endochoice, Inc. Endoscope with integrated measurement of distance to objects of interest
CN109050346B (zh) * 2018-07-09 2021-05-28 北京车和家信息技术有限公司 车辆换挡方法、装置及车辆

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205668C2 (de) * 1992-02-25 1994-09-29 Porsche Ag Gangschaltgetriebe eines Kraftfahrzeugs
JP3454523B2 (ja) 1992-03-06 2003-10-06 ジヤトコ株式会社 自動変速機のクラッチ制御装置
JPH0596617U (ja) 1992-05-29 1993-12-27 株式会社クボタ ミッションケース
JP2956364B2 (ja) * 1992-07-02 1999-10-04 トヨタ自動車株式会社 手動式歯車変速機
JP2703169B2 (ja) 1993-08-27 1998-01-26 株式会社日立製作所 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
JP3035184B2 (ja) * 1995-03-02 2000-04-17 本田技研工業株式会社 油圧作動式変速機の制御装置
JP3955157B2 (ja) * 1998-08-24 2007-08-08 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
US6044719A (en) 1998-09-15 2000-04-04 Chrysler Corporation Electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
JP2001227600A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機
US6647817B2 (en) 2000-02-14 2003-11-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission
JP2001227599A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機
JP3900786B2 (ja) 2000-03-30 2007-04-04 スズキ株式会社 変速機
JP4073604B2 (ja) 2000-04-04 2008-04-09 本田技研工業株式会社 平行4軸式自動変速機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151261A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2015514944A (ja) * 2012-04-17 2015-05-21 テナジー 自動化手動変速機
JP2017100471A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2016164069A (ja) * 2016-04-22 2016-09-08 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10313586A1 (de) 2003-10-30
US20030183029A1 (en) 2003-10-02
US6907801B2 (en) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286381B1 (en) Gear preselect system for an electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
JP5822615B2 (ja) 自動クラッチ制御装置およびその変速制御方法
JP2009510341A (ja) 原動機付き車両用のオートマチックトランスミッション及びそのシフトチェンジ方法
JP2009107626A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2007332991A (ja) 歯車変速装置
GB2433301A (en) A method of controlling a powershift transmission during change-of-mind shifts
WO2013005675A1 (ja) デュアルクラッチ式変速機の制御方法とデュアルクラッチ式変速機とそれを搭載した車両
JP2003278898A (ja) 自動変速機
JP4292732B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
EP1190888A2 (en) Vehicle transmission system with transmission input clutch
JP2003278902A (ja) 車両用自動変速制御装置
US20070144288A1 (en) Automatic transmission controller, automatic transmission control method and automatic transmission
JPH0251642A (ja) 自動変速装置
JP2005195115A (ja) 車両用変速機
JP2004003625A (ja) 動力伝達装置
JPWO2014112203A1 (ja) 自動変速機の発進クラッチ制御装置
US6880418B2 (en) Method for controlling speed ratio changes in a layshaft automatic transmission having power-on shifting
JP5658068B2 (ja) 変速装置
JP3620230B2 (ja) ツインクラッチ式自動変速機
JP2001227599A (ja) 自動変速機
JP2007120549A (ja) 自動変速機
JP4644995B2 (ja) 平行軸式歯車変速装置
JP2001227600A (ja) 自動変速機
JP3513135B2 (ja) 車両用変速装置
JP2003278913A (ja) 車両用自動変速装置