JP2003278381A - コンクリート打設用型枠 - Google Patents

コンクリート打設用型枠

Info

Publication number
JP2003278381A
JP2003278381A JP2002079368A JP2002079368A JP2003278381A JP 2003278381 A JP2003278381 A JP 2003278381A JP 2002079368 A JP2002079368 A JP 2002079368A JP 2002079368 A JP2002079368 A JP 2002079368A JP 2003278381 A JP2003278381 A JP 2003278381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
concrete
formwork
concrete placing
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002079368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3908064B2 (ja
Inventor
Michihiro Miyakoshi
道博 宮腰
Toshiyuki Kobayashi
俊幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002079368A priority Critical patent/JP3908064B2/ja
Publication of JP2003278381A publication Critical patent/JP2003278381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908064B2 publication Critical patent/JP3908064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G2009/028Forming boards or similar elements with reinforcing ribs on the underside

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチックのように変形しやすい材質から
なるものであっても、コンクリートを打設時にコンクリ
ートの圧力で変形することのないコンクリート打設用型
枠を提供する。 【解決手段】 コンクリート打設用型枠30aは、片面
がコンクリート打設面31となる堰板部32と、堰板部
32の両側縁から堰板部32のコンクリート打設面31
の反対側に直角に屈曲した側板部33と、堰板部32の
コンクリート打設面31の裏面34に設けられた、側板
部33に平行な補強板部35と、堰板部32のコンクリ
ート打設面31の裏面34と補強板部35の表面39と
に接合された筋交い部材40aとを有することを特徴と
している。このコンクリート打設用型枠30aは、堰板
部32のコンクリート打設面31の裏面34と側板部3
3の内側表面38とに接合された筋交い部材40bを設
けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリートを打
設する際に使用されるコンクリート打設用型枠に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンクリート打設用の型枠
(以下、「コンクリート打設用型枠」または単に「型
枠」と記す)としては、安価で、釘打ち等の加工がしや
すく、軽量であるなどの理由から、ベニア合板等からな
る堰板の裏面に桟木をくぎ打ちした木製型枠が用いられ
ている。しかしながら、このような木製型枠には、
(i)桟木の固定や型枠の連結に釘打ち作業が必要であ
り、施工性が悪い、(ii)釘打ちや、堰板の表面に塗布
されるコンクリート剥離剤によって型枠が痛みやすく、
耐用回数が少ない(例えば、5回程度である)、(iii)
耐用回数を超えたものは、木材としてリサイクルでき
ず、解体して焼却処分するしかない、などの欠点があっ
た。
【0003】これらの問題を解決するものとしては、軽
量で施工性がよく、リサイクル可能なプラスチック製の
型枠が提案されている。図6は、このようなプラスチッ
ク製のコンクリート打設用型枠の一例を示す図であり、
この型枠10は、片面がコンクリート打設面11となる
中空の堰板部12と、堰板部12の両側縁から堰板部1
2のコンクリート打設面11の反対側に直角に屈曲した
中空の側板部13と、堰板部12の裏面14に設けられ
た、側板部13に平行な2枚の中空の補強板部15とを
有して概略構成されるものであり、堰板部12、側板部
13および補強板部15が、2枚の板16,16と、こ
れら板の間を連結する複数の長尺の補強リブ17とが一
体に成形された中空状のパネルからなるものである。
【0004】この型枠10の設置については、図7およ
び図8を参照しながら以下に説明する。まず、複数の型
枠10を側板部13の外側表面18同士が接するように
一列に並べ、同様に、コンクリート打設面11が対向す
るように複数の型枠10をもう一列並べる。型枠10の
堰板部12に穿設された挿通孔20に、対向する型枠1
0を所定の間隔に保つ止め金であるPコン21が両端近
傍に設けられた丸棒状のセパレータ22を挿通する。つ
いで、このセパレータ22の両端に、型枠10の裏面1
4側からフォームタイ(登録商標)と呼ばれる締付金具
23を螺合により取り付け、セパレータ22のPコン2
1と締付金具23基端部の皿板24との間で堰板部12
を挟み込むようにして、型枠10を保持する。
【0005】さらに、締付金具23の上下に角パイプか
らなる一対の横ばた材25を配置し、これらを支持する
座金26および座金26を止めるクサビ27で、横ばた
材25を側板部13側面および補強板部15の側面に当
接させた状態で固定する。この横ばた材25を配設する
ことによって、型枠10が、コンクリート打設時のコン
クリートの圧力によって外側に膨らまないようにされて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この型
枠10は、プラスチック製であり、しかも薄い2枚の板
16(厚さ2mm程度)からなる中空状のパネルである
ため、コンクリート打設時のコンクリートの圧力によっ
て変形することがあった。特に、堰板部12と、側板部
13および補強板部15との接続部分のように、力が集
中しやすい部分において変形が生じやすいという問題が
あった。側板部13と堰板部12との接続部分は、型枠
10を建てつけた際には、隣接する型枠10の側板部1
2と重なり、見かけ上は側板部12の厚さが2倍となっ
ているので変形は起きにくいが、補強板部15と堰板部
12との接続部分は、図9に示すように、コンクリート
の圧力によって堰板部12が外側に膨らもうとするのに
伴って、屈曲してしまうことがあった。
【0007】よって、本発明の目的は、プラスチックの
ように変形しやすい材質からなるものであっても、コン
クリートを打設時にコンクリートの圧力で変形すること
のないコンクリート打設用型枠を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願請求項1のコンクリ
ート打設用型枠は、片面がコンクリート打設面となる堰
板部と、堰板部の両側縁から堰板部のコンクリート打設
面の反対側に直角に屈曲した側板部と、堰板部のコンク
リート打設面の裏面に設けられた、側板部に平行な補強
板部と、堰板部のコンクリート打設面の裏面と補強板部
の表面とに接合された筋交い部材とを有することを特徴
としている。本願請求項1のコンクリート打設用型枠に
おいては、堰板部のコンクリート打設面の裏面と側板部
の内側表面とに接合された筋交い部材を有することが好
ましい。また、本願請求項3のコンクリート打設用型枠
は、片面がコンクリート打設面となる堰板部と、堰板部
の両側縁から堰板部のコンクリート打設面の反対側に直
角に屈曲した側板部と、堰板部のコンクリート打設面の
裏面と側板部の内側表面とに接合された筋交い部材とを
有することを特徴としている。また、本発明のコンクリ
ート打設用型枠は、プラスチック製であることが好まし
い。また、本発明のコンクリート打設用型枠は、堰板
部、側板部および補強板部が2枚の板と、これら板の間
を連結する複数の長尺の補強リブとが一体に成形された
中空部材であることが好ましい。また、本発明のコンク
リート打設用型枠は、透明または半透明であることが好
ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明のコンクリート打設用型枠の第1の実施
形態例を示す図である。この型枠30aは、片面がコン
クリート打設面31となる中空の堰板部32と、堰板部
32の両側縁から堰板部32のコンクリート打設面31
の反対側に直角に屈曲した中空の側板部33と、堰板部
32の裏面34に設けられた、側板部33に平行な2枚
の中空の補強板部35と、堰板部32の裏面34と補強
板部35の表面39とに接合された板状の第1の筋交い
部材40aと、堰板部32の裏面34と側板部33の内
側表面38とに接合された板状の第2の筋交い部材40
bとを有して概略構成されるものである。
【0010】型枠30aの堰板部32、側板部33およ
び補強板部35は、2枚の板36,36と、これら板3
6,36の間を連結する複数の長尺の補強リブ37と、
第1の筋交い部材40aおよび第2の筋交い部材40b
とが一体に成形された中空状のパネルからなるものであ
る。堰板部32、側板部33および補強板部35の厚
さ、幅、高さ等の寸法は、特に限定はされず、例えば、
従来の木製型枠の寸法と同程度に設定される。また、堰
板部32、側板部33および補強板部35を構成する2
枚の板36および補強リブ37の厚さも、特に限定はさ
れないが、機械的強度および軽量化を考慮した場合、例
えば、1〜3mmが適当である。型枠30aは、プラス
チック材料であることが好ましい。プラスチック材料と
しては、例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ABS樹脂、ナイロン
などが挙げられる。中でも、機械的強度、コンクリート
の離型性、耐アルカリ(耐コンクリート)性に優れてい
ることから、ポリプロピレンが好適に用いられる。型枠
30aがプラスチック材料である場合には、押出成形等
によって製造できる。
【0011】第1の筋交い部材40aは、高さが型枠3
0aと同じとされた板であり、その板の水平方向の一方
の端部が堰板部32の裏面34に接合されており、他方
の水平方向の端部が補強板部35の表面39に接合され
ている。また、第2の筋交い部材40bは、高さが型枠
30aと同じとされた板であり、その板の水平方向の一
方の端部が堰板部32の裏面34に接合されており、他
方の水平方向の端部が側板部33の内側表面38に接合
されている。
【0012】次に、型枠30aを連接した連設構造の一
例について説明する。図2は、コンクリート打設用型枠
連設構造の一例を示す全体図である。このコンクリート
打設用型枠連設構造は、上述した第1の筋交い部材40
aおよび第2の筋交い部材40bを有する複数の型枠3
0aが、型枠30aの側板部33が向かい合うように配
置され、型枠30aの挿通孔に棒状のセパレータ22が
挿通され、型枠30aの側板部33が、それらの両側方
からセパレータ22に取り付けられたPコン21(締付
部材)および締付金具23の皿板24(締付部材)によ
って挟まれるようにして締め付けられ、締付金具23の
上下に配置された角パイプからなる一対の横ばた材25
が、これらを支持する座金26および座金26を止める
クサビ27で、側板部33、補強板部35の側面に当接
した状態で固定されているものである。
【0013】コンクリート打設用型枠連接構造とするに
は、まず、複数の挿通孔に、Pコン21が設けられた丸
棒状のセパレータ22の一端を挿通する。ついで、コン
クリート打設面31が同一平面となるように、型枠30
aを一列に並べる。そして、セパレータ22の他端に、
同様に、コンクリート打設面31が対向するように、型
枠30aをもう一列、交互に並べる。ついで、セパレー
タ22の両端に、型枠30aの裏面34側から締付金具
23を螺合により取り付け、セパレータ22のPコン2
1と締付金具23基端部の皿板24との間で型枠30a
を挟み込むようにして、型枠30aを保持する。さら
に、締付金具23の上下に角パイプからなる一対の横ば
た材25を配置し、これらを支持する座金26および座
金26を止めるクサビ27で、横ばた材25を側板部3
3、補強板部35に当接させた状態で固定する。この横
ばた材25を配設することによって、型枠30aを固定
している。
【0014】また、別の組立方法(建てつけ方法)とし
ては、型枠30aに、あらかじめセパレータ22、Pコ
ン21、締付金具23等の型枠用金具を仮にセットして
おき、これを型枠30a,30a間に挟み込みながら、
型枠30aを建てつける方法などを挙げることができ
る。
【0015】以上説明したような第1の実施形態例のコ
ンクリート打設用型枠30aにあっては、堰板部32
と、堰板部32に対して直角方向に設けられた補強板部
35と、堰板部32の裏面34と補強板部35の表面3
9とに接合された第1の筋交い部材40aと、堰板部3
2の裏面34と側板部33の内側表面38とに接合され
た第2の筋交い部材40bとを有しているので、コンク
リートを打設した際の、堰板部32と補強板部35との
接続部分への力の集中を防止でき、型枠30aの変形を
防止できる。
【0016】また、型枠30aは、プラスチック製であ
るので、木製型枠のように吸水によって膨潤することが
なく、耐久性がよく、耐用回数を超えた後にはプラスチ
ック材料としてリサイクルが可能である。また、コンク
リート離型性がよく、コンクリート剥離剤が不要であ
る。また、型枠30aは、桟木を固定するための釘打ち
が不要であり、施工性がよく、釘打ちによる耐久性の低
下もない。したがって、型枠30aの耐用回数は、従来
の木製型枠に比べて飛躍的に延び、コストダウンにつな
がる。また、型枠30aは、堰板部32、側板部33お
よび補強板部35が2枚の板36とこれらを連結する複
数の長尺の補強リブ37とが一体に成形された中空状の
ものであるので、軽量であり、かつ十分な機械的強度を
有する。
【0017】次に、第2の実施形態例のコンクリート打
設用型枠について図3を参照しながら説明する。この型
枠30bは、片面がコンクリート打設面31となる中空
の堰板部32と、堰板部32の両側縁から堰板部32の
コンクリート打設面31の反対側に直角に屈曲した中空
の側板部33と、堰板部32の裏面34と側板部33の
内側表面38とに接合された板状の第2の筋交い部材4
0bとを有して概略構成されるものである。すなわち、
この型枠30bは、第1の実施形態例の型枠30aにお
いて、堰板部32の幅が狭くされ、補強板部35が省略
されたものである。このような第2の実施形態例のコン
クリート打設用型枠30bにあっては、堰板部32の裏
面34と側板部33の内側表面38とに接合された第2
の筋交い部材40bを有しているので、コンクリートを
打設した際の、堰板部32と側板部33の接続部分への
力の集中を防止でき、型枠30bの変形を防止できる。
【0018】なお、本発明のコンクリート打設用型枠
は、上述した第1の実施形態例および第2の実施形態例
に限定されない。例えば、筋交い部材としては、図4に
示すような、内側に湾曲した板であり、その板の水平方
向の一方の端部が堰板部32の裏面34に接合されてお
り、他方の水平方向の端部が補強板部35の表面39に
接合されたもの(筋交い部材41)であってもよい。こ
の型枠も、一体に成形されている。
【0019】また、堰板部には、必ずしも挿通孔をあら
かじめ設けておく必要はない。挿通孔は、コンクリート
打設の現場において、セパレータを挿入する位置を決定
した後に、現場で穿設するようにしても構わない。ま
た、堰板部の挿通孔を現場で穿設する場合は、穿設用の
ドリルの先端を補強リブと補強リブとの間に位置させ、
横逸れなく挿通孔を開け易くするために、堰板部の表面
にドリルガイド用の凹溝を長手方向に設けてもよい。
【0020】また、堰板部を、透明または半透明とする
ことができる。堰板部を透明または半透明とすると、補
強リブ間のほぼ中央にセパレータの挿通孔を穿設するこ
とが容易になる。また、光が透過するので、型枠で周囲
を囲まれたコンクリート打設の現場に外部の光を導入で
きる。また、型枠としては、中空のプラスチック製のも
のに限定はされず、例えば、非中空であるムクの繊維強
化プラスチック(FRP)製のもの、発泡プラスチック
製のものであっても構わない。また、型枠の材質も、プ
ラスチックに限定されず、金属、木材であっても構わな
い。
【0021】また、コンクリート打設用型枠連設構造に
おいては、図5に示すように、断面コの字形に屈曲した
クリップ60を、2つの側板部33の側方から嵌め込
み、側板部33を挟持するようにして型枠30を連結
(仮固定)してもよい。クリップ60の材質としては、
金属、プラスチックなどを用いることができる。中で
も、錆などの点でプラスチック製が好ましい。また、ク
リップによる連結手段(仮固定手段)以外にも、側板部
同士を、これらに釘、ピンなどを打ち込むことによって
固定する連結手段を用いても構わない。
【0022】また、型枠の設置の際に用いられるセパレ
ータとしては、図示例の丸棒状のものに限定はされず、
例えば、平板状のものなど、公知のセパレータを用いる
ことができる。また、Pコン、締付金具も、図示例のも
のに限定はされず、例えば、ハット型のPコンなど、公
知のものを用いることができる。
【0023】
【発明の効果】本願請求項1のコンクリート打設用型枠
は、堰板部と、堰板部の両側縁から堰板部のコンクリー
ト打設面の反対側に直角に屈曲した側板部と、堰板部の
コンクリート打設面の裏面に設けられた、側板部に平行
な補強板部と、堰板部のコンクリート打設面の裏面と補
強板部の表面とに接合された筋交い部材とを有している
ので、プラスチックのように変形しやすい材質からなる
ものであっても、コンクリート打設時にコンクリートの
圧力で変形することを防止できる。さらに、堰板部のコ
ンクリート打設面の裏面と側板部の内側表面とに接合さ
れた筋交い部材を有していれば、コンクリート打設時に
コンクリートの圧力で変形することをさらに防止でき
る。また、本願請求項3のコンクリート打設用型枠は、
堰板部と、堰板部の両側縁から堰板部のコンクリート打
設面の反対側に直角に屈曲した側板部と、堰板部のコン
クリート打設面の裏面と側板部の内側表面とに接合され
た筋交い部材を有していれば、プラスチックのように変
形しやすい材質からなるものであっても、コンクリート
打設時にコンクリートの圧力で変形することを防止でき
る。
【0024】また、コンクリート打設用型枠は、プラス
チック製であれば、耐用回数が従来の木製型枠に比べ飛
躍的に延びるので、型枠のコストダウンにつながる。ま
た、リサイクルが可能である。また、コンクリート打設
用型枠が、堰板部、側板部および補強板部が2枚の板
と、これら板の間を連結する複数の長尺の補強リブとが
一体に成形された中空部材であれば、十分な強度を有す
るとともに、軽量であり、施工性が向上する。また、コ
ンクリート打設用型枠が透明または半透明であれば、補
強リブ間のほぼ中央にセパレータの挿通孔を穿設するこ
とが容易となり、また、コンクリート打設の現場が明る
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施形態例のコンクリー
ト打設用型枠を示す斜視図である。
【図2】 本発明に係る第1の実施形態例のコンクリー
ト打設用型枠を連接した連設構造を示す斜視図である。
【図3】 本発明に係る第2の実施形態例のコンクリー
ト打設用型枠を示す斜視図である。
【図4】 本発明に係るコンクリート打設用型枠の他の
実施形態例を示す上面図である。
【図5】 連設したときのコンクリート打設用型枠の接
続部分の一例の要部を示す斜視図である。
【図6】 従来のコンクリート打設用型枠の一例を示す
斜視図である。
【図7】 従来のコンクリート打設用型枠を建てつけた
連設構造の一例を示す斜視図である。
【図8】 図7における型枠用金具の取り付け位置の要
部を示す断面図である。
【図9】 コンクリート打設時のコンクリート打設用型
枠連接構造の一例示す上面図である。
【符号の説明】
30a,30b 型枠(コンクリート打設用型枠) 31 コンクリート打設面 32 堰板部 33 側板部 34 裏面 35 補強板部 36 板 37 補強リブ 38 内側表面 39 表面 40a 筋交い部材(第1の筋交い部材) 40b 筋交い部材(第2の筋交い部材) 41 筋交い部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面がコンクリート打設面となる堰板部
    と、 堰板部の両側縁から堰板部のコンクリート打設面の反対
    側に直角に屈曲した側板部と、 堰板部のコンクリート打設面の裏面に設けられた、側板
    部に平行な補強板部と、 堰板部のコンクリート打設面の裏面と補強板部の表面と
    に接合された筋交い部材とを有することを特徴とするコ
    ンクリート打設用型枠。
  2. 【請求項2】 堰板部のコンクリート打設面の裏面と側
    板部の内側表面とに接合された筋交い部材を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のコンクリート打設用型
    枠。
  3. 【請求項3】 片面がコンクリート打設面となる堰板部
    と、 堰板部の両側縁から堰板部のコンクリート打設面の反対
    側に直角に屈曲した側板部と、 堰板部のコンクリート打設面の裏面と側板部の内側表面
    とに接合された筋交い部材とを有することを特徴とする
    コンクリート打設用型枠。
  4. 【請求項4】 プラスチック製であることを特徴とする
    請求項1から3のいずれか一項に記載のコンクリート打
    設用型枠。
  5. 【請求項5】 堰板部、側板部および補強板部が2枚の
    板と、これら板の間を連結する複数の長尺の補強リブと
    が一体に成形された中空部材であることを特徴とする請
    求項1から4のいずれか一項に記載のコンクリート打設
    用型枠。
  6. 【請求項6】 透明または半透明であることを特徴とす
    る請求項1から5のいずれか一項に記載のコンクリート
    打設用型枠。
JP2002079368A 2002-03-20 2002-03-20 コンクリート打設用型枠 Expired - Fee Related JP3908064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079368A JP3908064B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 コンクリート打設用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079368A JP3908064B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 コンクリート打設用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003278381A true JP2003278381A (ja) 2003-10-02
JP3908064B2 JP3908064B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=29228866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079368A Expired - Fee Related JP3908064B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 コンクリート打設用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3908064B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102345384A (zh) * 2010-08-02 2012-02-08 王亚运 一种端头转接模板
WO2015159863A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 三菱レイヨン株式会社 長尺構造部材およびそれを用いた構造部材複合体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102345384A (zh) * 2010-08-02 2012-02-08 王亚运 一种端头转接模板
WO2015159863A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 三菱レイヨン株式会社 長尺構造部材およびそれを用いた構造部材複合体
CN106132672A (zh) * 2014-04-14 2016-11-16 三菱丽阳株式会社 长条结构构件以及使用了其的结构构件复合体
JP6028859B2 (ja) * 2014-04-14 2016-11-24 三菱レイヨン株式会社 長尺構造部材およびそれを用いた構造部材複合体
EP3132923A1 (en) * 2014-04-14 2017-02-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Long structural member and structural member complex using same
EP3132923A4 (en) * 2014-04-14 2017-05-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Long structural member and structural member complex using same
CN106132672B (zh) * 2014-04-14 2018-09-18 三菱化学株式会社 长条结构构件以及使用了其的结构构件复合体
US11299888B2 (en) 2014-04-14 2022-04-12 Mitsubishi Chemical Corporation Long structural member and structural member complex using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3908064B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100906100B1 (ko) 콘크리트 타설용 형틀 패널
JPH07279411A (ja) コンクリート用型枠
JP3094369B2 (ja) プラスチック製型枠
JP2003278381A (ja) コンクリート打設用型枠
AU2008241350B2 (en) Permanent formwork system
JP3961278B2 (ja) コンクリート型枠連設構造
JP2003253879A (ja) コンクリート型枠連設用スペーサ、コンクリート型枠およびコンクリート型枠連設構造
JP4121756B2 (ja) コンクリート打設用型枠の設置構造
JP2003221927A (ja) コンクリート型枠およびこれを用いたコンクリート型枠連設構造
JP3973965B2 (ja) コンクリート打設用型枠およびその連設構造
JP2003247343A (ja) コンクリート打設用型枠
WO2003052217A1 (fr) Espaceur permettant de raccorder des coffrages a beton et structure de raccord de coffrages utilisant ledit espaceur
JP2004116135A (ja) コンクリート打設用型枠、その組立方法および脱型方法
JP4098131B2 (ja) コンクリート打設用型枠
JP2004346569A (ja) コンクリート打設用コーナー型枠
JP2004107904A (ja) コンクリート打設用型枠およびその連設構造
JP4583845B2 (ja) コンクリート打設用型枠
JP4260416B2 (ja) コンクリート打設用型枠
JP2003301605A (ja) コンクリート打設用型枠
JP2003253880A (ja) コンクリート型枠連設用スペーサおよびこれを用いたコンクリート型枠連設構造
JP2004332520A (ja) 中空型枠パネル用キャップおよびキャップ付き中空型枠パネル
JP4152805B2 (ja) セパレータ挿通孔用補強材およびコンクリート打設用型枠
JPH07207930A (ja) コンクリート打込用転用型枠
KR20010054439A (ko) 리브형 강판을 갖는 거푸집패널
JP3986835B2 (ja) コンクリート型枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees