JP2003267762A - 急結剤 - Google Patents

急結剤

Info

Publication number
JP2003267762A
JP2003267762A JP2002072336A JP2002072336A JP2003267762A JP 2003267762 A JP2003267762 A JP 2003267762A JP 2002072336 A JP2002072336 A JP 2002072336A JP 2002072336 A JP2002072336 A JP 2002072336A JP 2003267762 A JP2003267762 A JP 2003267762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quick
setting
mass
sulfate
portland cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002072336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006496B2 (ja
Inventor
Yoji Ogawa
洋二 小川
Akinori Sugiyama
彰徳 杉山
Morio Yamamoto
盛男 山本
Yutaka Nakajima
裕 中島
Kazunori Nishi
和紀 西
Wataru Yuki
渡 結城
Takeshi Mohoguchi
剛 茂浦口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp, Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2002072336A priority Critical patent/JP4006496B2/ja
Publication of JP2003267762A publication Critical patent/JP2003267762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006496B2 publication Critical patent/JP4006496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベ−スコンクリ−ト混練物に急結剤を添加し
た吹付けコンクリ−トに可塑性を保持させ、こわばりを
生じさせないようにすることにあり、それによって、吹
き付けられたコンクリ−トを緻密化し、長期強度発現
(材齢:28日)を維持しつつ、「急結性」を改良した
急結剤を提供すること。 【解決手段】 カルシウムアルミネ−ト(非晶質が好ま
しい)、硫酸塩(例:石こう)、アルミン酸ナトリウム
(Na2O/Al23(モル比):1.0未満)および
普通、早強などのポルトランドセメントを含有する急結
剤であって、該急結剤中のNa2O量が1.5〜1
0.0質量%であり、かつ、カルシウムアルミネ−
ト、硫酸塩及びアルミン酸ナトリウムの合計量100質
量部に対して、ポルトランドセメントの量が1.0質量
部以上であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吹付けコンクリ−
ト用の急結剤に関する。
【0002】
【従来の技術】掘削されたトンネルや地下空間の建設工
事では、露出面にコンクリ−トを吹き付けてライニング
し、該露出面の崩落を防止する方法が広く実施されてい
る。コンクリ−ト吹付け工法としては、乾式工法と湿式
工法が知られているが、湿式工法は、乾式工法に比べ
て、粉塵の発生が少ないという利点を有するため、吹付
け工法の主流となっている。
【0003】近年、大断面のトンネルやより大型の地下
空間の建設が益々増加している。それらの工事に使用さ
れる吹付けコンクリ−トは、その長期強度を向上させる
ことにより、コンクリ−トの肉厚を小さくすることがで
きる。その結果、吹付け工事のサイクルの短縮、ひいて
は工期全体を短縮できるうえに、材料費を低減できるの
で経済的である、という点から長期強度の改良は、建設
増加に対処するための重要な課題である。
【0004】その長期強度を改良する方法として、本発
明者らは、[カルシウムアルミネ−ト]−[硫酸塩]−
[Na2O/Al23のモル比が1.0未満であるアル
ミン酸ナトリウム]の3成分系急結剤であって、「Na
2O量が2.0〜10.0質量%」に限定した急結剤に
ついて、特許出願した(特願2001−196174
号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】その後、上記3成分系
急結剤を多数の吹付け工事に実施した。該急結剤を用い
た吹付け工事では、ほとんどの場合、急結剤をベ−スコ
ンクリ−ト混練物へスム−スに定量供給できた。しか
も、吹付けたコンクリ−トは、 ・急結性が優れ、 ・長期強度の発現がよいうえ、変動が小さい という安定かつ良好な品質のものであった。
【0006】しかしながら、前記3成分系急結剤を使用
した吹付け工事において、該急結剤を、特定の普通ポル
トランドセメント(フリ−ライムが少ない)を配合した
ベ−スコンクリ−ト混練物に添加した場合、混合直後に
可塑性がなくなり、こわばりが生じた(試験例参照)。
そのために、 ・ベ−スコンクリ−トと急結剤との混合部で閉塞が生じ
たり、 ・吹き付けられたコンクリ−トが緻密化せず、急結性や
強度発現が低下する、 という欠点のあることが判明した。
【0007】本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので
あって、その目的は、前記した3成分系急結剤について
再研究し、「ベ−スコンクリ−ト混練物に急結剤を添加
した吹付けコンクリ−トに可塑性を保持させ、こわばり
を生じさせないようにすること」にあり、それによっ
て、吹き付けられたコンクリ−トを緻密化し、長期強度
発現(材齢:28日)を維持しつつ、 ・急結性、 を改良した急結剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく3成分[カルシウムアルミネ−ト、硫酸塩
およびアルミン酸ナトリウム]を主体にして鋭意研究し
た結果、それらに特定量のポルトランドセメントを混合
し4成分として、ベ−スコンクリ−ト混練物に添加した
場合、前記欠点を解消することを知見して本発明を完成
した。
【0009】すなわち、本願の発明(急結剤)は、 「・カルシウムアルミネ−ト、 ・硫酸塩、 ・Na2O/Al23のモル比が1.0未満であるアル
ミン酸ナトリウム、および ・ポルトランドセメント を含有する急結剤であって、該急結剤中の Na2O量が1.5〜10.0質量%であり、かつ、 カルシウムアルミネ−ト、硫酸塩およびアルミン酸ナ
トリウムの合計量100質量部に対して、ポルトランド
セメントの量が1.0質量部以上であること」(請求項
1) を要旨とする。
【0010】また、上記において、 ・アルミン酸ナトリウムのNa2O/Al23のモル比
が0.65〜0.95であること(請求項2)、および
/または ・硫酸塩が石膏であること(請求項3) をも発明とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の急結剤について詳
細に説明する。急結剤は、カルシウムアルミネ−ト、硫
酸塩、アルミン酸ナトリウム(Na2O/Al23(モ
ル比):1.0未満)およびポルトランドセメントの4
成分を含有する。該急結剤は、4成分とも粉末であり、
それらの混合物である。
【0012】最初に、4成分について説明する。カルシ
ウムアルミネ−トは、CaO原料(例;生石灰、消石
灰、石灰石)とAl23原料(例;水酸化アルミニウ
ム、アルミナ)を混合し、該混合物を電気炉などの加熱
炉で焼成または溶融し、冷却したのち、粉砕して製造さ
れたものであり、結晶質、非晶質のいずれであってもよ
い。なお、前記原料には、SiO2、Fe23、Ti
2、MgOなどの不純物が含まれており、工業的に製
造されたカルシウムアルミネ−トには、それら不純物が
不可避的に含まれる。その不純物合計量が10質量%以
下ならば、本発明の目的を妨げることはない。
【0013】カルシウムアルミネ−トは、急結性の点か
ら、CaO/Al23(モル比)が1.6〜2.5の範
囲の非晶質のものが好ましい。
【0014】カルシウムアルミネ−トは、ブレ−ン比表
面積が4500cm2/g以上であるのが好ましい。4
500cm2/g未満では、良好な急結性が得られない
場合がある。また、ブレ−ン比表面積は、それを大きく
するほど、粉砕時間を要し生産性が低下しコスト高にな
るので、好ましいのは5000〜7000cm2/gで
ある。なお、ブレ−ン比表面積は、大きいほど急結性は
良好である反面、吸湿性も大きくなる。そのために、急
結剤は、貯蔵期間が長ければ長いほど急結性が低下す
る、という好ましくない現象が生じるので、前記4成分
を急結剤として混合したのち、できるだけ早く吹付け工
事に使用するのが良い。
【0015】硫酸塩は、具体的に、硫酸ナトリウム、硫
酸カリウムなどのアルカリ金属硫酸塩、硫酸マグネシウ
ム、石こうなどのアルカリ土類金属硫酸塩、硫酸アルミ
ニウムなどが挙げられる。強度発現性から、石こうの使
用が好ましい。石こうとしては、無水石こう、半水石こ
う、2水石こう、またはこれらの混合物が挙げられる。
中でも、急結性および強度発現性から、無水石こうを使
用するのが最も好ましい。
【0016】硫酸塩の細かさは、特に限定するものでは
ないが、好ましくは3000cm2/g以上である。強
度発現性およびコストを考慮した場合、より好ましいの
は4000〜10000cm2/gの細かさのものであ
る。
【0017】アルミン酸ナトリウムは、Na2O/Al2
3のモル比が1.0未満のものであることが重要であ
る。急結性の観点からすれば、該モル比が0.65〜
0.95のものを使用するのが好ましい。Na2O/A
23(モル比)が1.0以上のアルミン酸ナトリウム
を混合した急結剤は、吸湿性が大きくなり種々のトラブ
ルの原因となり好ましくない。例えば、吹付け工事にお
いて、急結剤を急結剤供給装置にフィ−ドしたとき、該
供給装置内のスリット板を閉塞したり、ギヤの上方にア
−チを形成したりして、ベ−スコンクリ−トへの急結剤
の定量供給ができなくなることがある。なお、Na2
/Al23(モル比)が0.65未満のアルミン酸ナト
リウムを用いた急結剤は、急結性が小さく好ましくな
い。
【0018】急結剤の1成分として混合されるポルトラ
ンドセメントは、普通・早強・中庸熱・低熱・耐硫酸塩
ポルトランドセメント各種のものが使用できる。急結性
の点から、普通ポルトランドセメントまたは早強ポルト
ランドセメントが好ましい。
【0019】なお、上記ポルトランドセメントの品種
は、ベ−スコンクリ−トに配合されるポルトランドセメ
ントの品種と一致していなくても良い。例えば、普通ポ
ルトランドセメントが配合されたベ−スコンクリ−ト
に、早強ポルトランドセメントを混合された急結剤を添
加して吹付け工事を行なっても、吹付けコンクリ−ト
は、適当な可塑性を保持しこわばりもなく、かつ、急結
性、長期圧縮強度などへ悪影響を及ぼすことはない。
【0020】急結剤を構成するカルシウムアルミネ−
ト、硫酸塩およびアルミン酸ナトリウムの3成分の割合
は、 ・カルシウムアルミネ−ト:30〜80質量%、 ・硫酸塩 :10〜60質量%、 ・アルミン酸ナトリウム :10〜30質量% が好ましい。急結性および強度発現性の点から、カルシ
ウムアルミネ−ト:40〜60質量%、硫酸塩:20〜
48質量%およびアルミン酸ナトリウム:12〜20質
量%がより好ましい。
【0021】上記割合において、 ・カルシウムアルミネ−トが30質量%未満では、急結
性が小さくなり、80質量%を超えると強度発現性が小
さくなり、いずれも好ましくない。 ・硫酸塩が10質量%未満では、強度発現性が小さくな
り、60質量%を超えると、急結性が小さくなり、いず
れも好ましくない。 ・アルミン酸ナトリウムが10質量%未満では、急結性
が小さくなり、30質量%を超えると強度発現性が小さ
くなり、いずれも好ましくない。
【0022】急結剤が上記4成分の構成をとると共に、
重要なことは、 急結剤のNa2O量が1.5〜10.0質量%の範囲
にあること、および 添加されるポルトランドセメントの量は、カルシウム
アルミネ−ト、硫酸塩およびアルミン酸ナトリウムの3
成分の合計量100質量部に対して1.0質量部以上で
あること、 を同時に充足していなければならない。
【0023】上記急結剤中のNa2O量の限界につい
て説明する。Na2O量が1.5質量%未満では、急結
性が小さくなり、逆に、10.0質量%を超えると長期
強度の発現性が低下するので、好ましくない。急結性お
よび強度発現性の点から2.0〜7.5質量%が好まし
いNa2O量である。
【0024】上記のポルトランドセメントの量が、
1.0質量部未満では、特定の普通ポルトランドセメン
トを使用したベ−スコンクリ−ト混練物に添加した場
合、可塑性、こわばりなどが改良されず目的が達成でき
ないので、好ましくない。好ましい添加量は、急結性、
コストなどの観点から3〜10質量部である。
【0025】カルシウムアルミネ−ト、硫酸塩、アルミ
ン酸ナトリウムおよびポルトランドセメントの混合方法
は、特に限定するものではなく、上述した数値範囲内の
割合に配合したのち、慣用の混合装置を用いて混合すれ
ば良い。
【0026】本発明の急結剤の添加量は、ベ−スコンク
リ−トに配合されているセメントに対し4〜10質量%
(外割)が好ましい。添加量が4質量%(外割)未満で
は、急結性が小さくなり、10質量%(外割)を超える
と長期強度(材齢:28日)の低下率(%)が大きく、
コスト高にもなり、いずれも好ましくない。
【0027】本発明の急結剤を添加する吹付け用ベ−ス
コンクリ−トは、特に限定するものではなく、スラン
プ:5〜24cmのコンクリ−ト、スランプフロ−:4
00〜750mmの高流動コンクリ〜トなどが挙げられ
る。
【0028】ベ−スコンクリ−トの製造に使用される材
料は、常套のものが用いられ、以下にまとめて説明す
る。使用されるセメントは、普通・早強・中庸熱・低熱
ポルトランドセメント、高炉セメント、フライアッシュ
セメントなどの混合セメント、都市ゴミ焼却灰、下水汚
泥焼却灰などの廃棄物を原料としたエコセメントなどが
挙げられる。また、それらのセメントの一部が石灰石粉
末、シリカフュ−ムなどで置換されたセメント、該セメ
ントに石こうを添加したセメントも使用できる。減水剤
は、アルキルアリルスルホン酸系、ナフタレンスルホン
酸系、メラミンスルホン酸系、ポリカルボン酸系などの
減水剤(AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤
も含む)が挙げられ、液状または粉末状どちらでも使用
できる。細骨材は、川砂、海砂、山砂、砕砂およびこれ
らの混合物が挙げられる。粗骨材は、川砂利、海砂利、
砕石およびこれらの混合物が挙げられる。
【0029】上記原料を用いたベ−スコンクリ−トの製
造方法は、特に限定するものではなく、慣用のミキサ−
で混合すれば良い。
【0030】本発明の急結剤は、湿式吹付け工法に適用
することができる。吹付け装置なども、従来より用いら
れている装置をそのまま利用することができる。
【0031】[試験例1〜11]全国各地から入手した
普通ポルトランドセメントを用いて製造したベ−スコン
クリ−ト混練物に、従来の3成分系急結剤を添加した吹
き付けコンクリ−トについての試験を行なった。
【0032】使用した各材料は、次のとおりである。 1)ベ−スコンクリ−ト (1)セメント;表1に示すフリ−ライムを有する市販
の普通ポルトランドセメント10種(A〜J) (2)高性能減水剤;ポリカルボン酸系(注1) (3)細骨材;北九州市小倉南区産の砕砂および長崎県
壱岐郡郷ノ浦沖合の海砂の混合砂(重量比3:7) (4)粗骨材;北九州市門司区鹿喰産砕石6号 (5)水;水道水 (注1)エヌエムビ−(株)社製「NT−1000S」
【0033】2)3成分系急結剤 (1)カルシウムアルミネ−ト;生石灰および純アルミ
ナ(注1)をCaO/Al23(モル比)が1.8にな
るように混合し、得られた混合物を1600℃で溶融し
冷却したのち、ブレ−ン比表面積5000cm2/gに
粉砕して調製した。カルシウムアルミネ−トは、非晶質
であった。不純物としてSiO2:2.7質量%、Fe2
3:0.8質量%、TiO2:1.2質量%、MgO:
0.4質量%を含有していた。 (2)硫酸塩;無水石こう(ブレ−ン比表面積4000
cm2/g)(注2) (3)アルミン酸ナトリウム;Na2O/Al23(モ
ル比)が0.85のアルミン酸ナトリウム(注3) (注1)日本軽金属(株)社製 (注2)第一セメント(株)社製 (注3)昭和電工(株)社製
【0034】表1に示すA〜Jの普通ポルトランドセメ
ントを用い、表2に示す配合にしたがって各材料を2軸
強制練りミキサ(1.0m3)に一括投入し、90秒間
混練してベ−スコンクリ−ト混練物を製造した。その場
合、該混練物は、高性能減水剤を3.15〜4.50k
g/m3の範囲で変動させ、スランプ:20cmに調整
した。一方、従来の3成分系急結剤[2]は、表3に示
す成分の割合で、混合装置(注1)に投入し製造した。 (注1)宝工機(株)社製「マイクロスピ−ドミキサ」
【0035】前記の各ベ−スコンクリ−ト混練物を吹付
け装置(注1)を用いてポンプ圧送し、その途中で上記
3成分系急結剤[2]を急結剤供給装置(注2)によっ
て添加し、模擬トンネル内壁に1.0m3吹き付けた。
なお、ベ−スコンクリ−ト混練物の圧送圧力は約0.2
5MPa、急結剤[2]の添加時の圧力は約0.3MP
aであった。 (注1)MEYCO Equipment(株)社製
「MEYCOSuprema」 (注2)日本プライブリコ(株)社製「Qガン」
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】吹付けコンクリ−トについて、次に示す測
定を行なった。 1)急結性;吹付け直後のコンクリ−トをサンプリング
し掌に採り、握り潰せない場合を「○」、若干潰せる場
合を「△」、握り潰せる場合を「×」として評価した。 2)圧縮強度;30×40×20cmの寸法の木箱にコ
ンクリ−トを吹付け、φ5×10cmの供試体を採取
し、20℃湿空中で養生したのち、「JIS A110
8(コンクリ−トの圧縮強度試験方法)」に準じて材
齢;28日の圧縮強度を測定した。 それらの結果を、表1に併記した。
【0040】試験の結果、一部の普通ポルトランドセメ
ント[G]および[J]を用いたベ−スコンクリ−トに
3成分系急結剤を添加して吹き付けた場合、こわばりが
生じ急結性を低下させた(試験例7および10)。
[G]および[J]のセメントは、他のセメントに比べ
てフリ−ライムが少なく、急結性低下の一要因と思われ
る。なお、急結剤を添加しない吹付けコンクリ−トは、
長期圧縮強度は良好であるが、急結性が著しく悪い(試
験例11)。
【0041】
【実施例】(実施例1〜10)以下、本発明を実施例に
基づいて説明する。前記3成分系急結剤[2]を用いた
試験例において、表3に示す4成分系急結剤[1]を使
用した以外は、全て試験例に準じ、表1に示すA〜Jの
普通ポルトランドセメントを用い、表2に示す配合にし
たがってベ−スコンクリ−トを製造し、吹付けコンクリ
−トについて急結性および圧縮強度を測定し、得られた
結果を表1に併記した。該急結剤[1]に用いたセメン
トは、早強ポルトランドセメント(注1)であった。 (注1)太平洋セメント(株)社製
【0042】上記測定の結果、本発明に基づく4成分系
急結剤[1]を用いた吹付けコンクリ−トは、全ての場
合において、急結性も圧縮強度(材齢;28日)も共
に、良好であった(実施例1〜10)。すなわち、4成
分系急結剤[1]を用いた場合、ベ−スコンクリ−トに
配合される普通ポルトランドセメントが、どのセメント
であっても、たとえ、フリ−ライムの少ないセメントで
あっても、本発明の目的を達成できることが判明した。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、カルシ
ウムアルミネ−ト、硫酸塩、特定のアルミン酸ナトリウ
ムおよびポルトランドセメントを含有する4成分系急結
剤であって、Na2O量が特定され、かつ、ポルトラン
ドセメントの割合が他の3材料に対して特定された急結
剤であることを特徴とし、これにより、ベ−スコンクリ
−トに急結剤を添加した吹付けコンクリ−トに可塑性を
保持させこわばりを無くし、もって、そのコンクリ−ト
の長期圧縮強度を維持しつつ、急結性を改良できる、と
いう効果を奏する。
【0044】本発明の急結剤は、単純な構成でありなが
ら、全国各地で製造されるベ−スコンクリ−トに適用で
きるようにした点、その経済的メリットは大きく、か
つ、急結剤の製造は、容易であり経済的負担が小さいの
で、当業界への寄与は大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 彰徳 千葉県佐倉市大作2−4−2 太平洋セメ ント株式会社中央研究所内 (72)発明者 山本 盛男 千葉県佐倉市大作2−4−2 太平洋セメ ント株式会社中央研究所内 (72)発明者 中島 裕 東京都西多摩郡日の出町大字大久野2650 太平洋マテリアル株式会社開発研究所内 (72)発明者 西 和紀 千葉県佐倉市大作2−4−2 太平洋マテ リアル株式会社開発研究所内 (72)発明者 結城 渡 山口県小野田市大字小野田6276 太平洋マ テリアル株式会社開発研究所内 (72)発明者 茂浦口 剛 山口県小野田市大字小野田6276 太平洋マ テリアル株式会社開発研究所内 Fターム(参考) 2D055 DB00 KA08 4G012 MB00 MB23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウムアルミネ−ト、硫酸塩、Na
    2O/Al23のモル比が1.0未満であるアルミン酸
    ナトリウムおよびポルトランドセメントを含有する急結
    剤であって、該急結剤中のNa2O量が1.5〜10.
    0質量%であり、かつ、カルシウムアルミネ−ト、硫酸
    塩およびアルミン酸ナトリウムの合計量100質量部に
    対して、ポルトランドセメントの量が1.0質量部以上
    であることを特徴とする急結剤。
  2. 【請求項2】 アルミン酸ナトリウムのNa2O/Al2
    3のモル比が0.65〜0.95であることを特徴と
    する請求項1記載の急結剤。
  3. 【請求項3】 硫酸塩が石膏であることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の急結剤。
JP2002072336A 2002-03-15 2002-03-15 急結剤 Expired - Fee Related JP4006496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072336A JP4006496B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 急結剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072336A JP4006496B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 急結剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003267762A true JP2003267762A (ja) 2003-09-25
JP4006496B2 JP4006496B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29202363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002072336A Expired - Fee Related JP4006496B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 急結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006496B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177279A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料およびそれを用いた吹付け工法
JP2016124741A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 太平洋マテリアル株式会社 高強度吹付コンクリート
CN111205010A (zh) * 2020-03-27 2020-05-29 河南天平工程质量检测有限公司 一种用于路面混凝土的早强剂

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177279A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料およびそれを用いた吹付け工法
JP2016124741A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 太平洋マテリアル株式会社 高強度吹付コンクリート
CN111205010A (zh) * 2020-03-27 2020-05-29 河南天平工程质量检测有限公司 一种用于路面混凝土的早强剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP4006496B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7351660B2 (ja) 吹付用高強度コンクリート
JP4616112B2 (ja) セメント用急結材及びセメント組成物
JP2011136863A (ja) 超高強度グラウト組成物
JPH0337145A (ja) セメント用急結剤
JP2019210167A (ja) 急結混和材
JP2005170710A (ja) グラウト用セメント組成物、グラウト用モルタル組成物、及びグラウト材料
JP2003267762A (ja) 急結剤
JP2002068804A (ja) コンクリート組成物
JP2000233955A (ja) 高流動吹付けコンクリート用急結剤
JPH10101390A (ja) 急結材、吹付材料、及びそれを使用した吹付工法
JP4616111B2 (ja) セメント用急結材及び急硬性セメント組成物
JP4878752B2 (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JPH09301756A (ja) 急結材、吹付材、及びそれを使用した吹付工法
JP2022134233A (ja) セメント組成物及びその製造方法、アルカリシリカ反応抑制剤、アルカリシリカ反応抑制方法
JP4617073B2 (ja) 急硬性材料及び急硬性セメント組成物
JP2012140295A (ja) 初期膨張性セメント組成物
JPH11130500A (ja) 吹付材用急結補助材
JP6809761B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP2003012356A (ja) 吹付けコンクリ−ト用急結剤
JP2007176744A (ja) 速硬混和材
JP2000044307A (ja) 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤
JP4145378B2 (ja) 湿式吹付工法
JPH11130499A (ja) 吹付材用セメント組成物とその吹付施工方法
JP3949091B2 (ja) 吹付け工法
JPH11217252A (ja) 高流動型湿式吹付けコンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4006496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees