JP2000044307A - 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤 - Google Patents

高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤

Info

Publication number
JP2000044307A
JP2000044307A JP21434098A JP21434098A JP2000044307A JP 2000044307 A JP2000044307 A JP 2000044307A JP 21434098 A JP21434098 A JP 21434098A JP 21434098 A JP21434098 A JP 21434098A JP 2000044307 A JP2000044307 A JP 2000044307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
quick
flow
weight
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21434098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651134B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakajima
裕 中島
Akinori Sugiyama
彰徳 杉山
Takashi Ayada
隆史 綾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP21434098A priority Critical patent/JP4651134B2/ja
Publication of JP2000044307A publication Critical patent/JP2000044307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651134B2 publication Critical patent/JP4651134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/12Set accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吹付けたコンクリ−トの長期圧縮強度の低下
率を大幅に改良できる高流動吹付けコンクリ−ト用の
“急結剤”を提供すること。 【解決手段】 カルシウムアルミネ−ト:30〜90重
量%,石膏:10〜70重量%よりなる高流動吹付けコ
ンクリ−ト用急結剤。または、この急結剤に更にアルミ
ン酸アルカリ:2〜30重量%を配合した急結剤。高流
動吹付けコンクリ−トとしては、そのスランプフロ−が
400〜750mmのものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高流動吹付けコン
クリ−ト用急結剤に関し、特に、ベ−スコンクリ−トが
高流動コンクリ−トである場合に用いる高流動吹付けコ
ンクリ−ト用急結剤に関する。
【0002】
【従来技術】トンネル,地下空間などの建設工事では、
露出した内面にコンクリ−トを吹付けライニングするこ
とにより、地盤の崩落防止が広く実施されている。上記
コンクリ−トの吹付け方法には、乾式・湿式工法があ
り、現在では、湿式工法が粉塵発生量,品質管理(例、
強度)などの面から有利であるため、主に採用されてい
る。
【0003】従来、上記湿式工法は、混練したベ−スコ
ンクリ−トを輸送パイプで圧送し、所定の露出面に該コ
ンクリ−トを吹付けてライニングする工法である。
【0004】上記ベ−スコンクリ−トとしては、吹付け
時の付着性を良くするため、比較的高粘性(例えば、ス
ランプ;10〜22cm)の通常の生コンクリ−トが使
用されていた。該ベ−スコンクリ−トは急結性を有さな
いため、圧送途中で急結剤を添加混合することが行われ
ていた。
【0005】最近、ベ−スコンクリ−トとして、「高流
動コンクリ−ト」を用いた湿式工法が提案されている。
該「高流動コンクリ−ト」には、高性能減水剤(高性能
AE減水剤を含む)を加え、スランプフロ−400mm
以上のものが使用されている。
【0006】従来の湿式吹付け工法で添加される急結剤
としては、例えば、カルシウムアルミネ−トにアルミン
酸アルカリおよび/またはアルカリ炭酸塩を混合したも
のが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記高流動コンクリ−
トは、建築分野などで用いられているものと同様、水/
セメント比が小さいために、 ・高強度を発現し、さらに、ポンプ圧送性が良好であり
脈動が生じないために、 ・ライニングされたコンクリ−トの品質も安定してお
り、かつ、 ・吹付ける量を多量にすることが可能となり、吹付け作
業効率が飛躍的に向上できる、という利点を有してい
る。
【0008】しかしながら、高流動コンクリ−ト(ベ−
スコンクリ−ト)に急結剤を混合すると、多くの場合、
高流動コンクリ−トのみの場合に比べ、長期強度が30
〜40%低下する、という欠点を有していた。この強度
低下は、高流動性を有さない通常の生コンクリ−トをベ
−スコンクリ−トとして用いた場合と同様の現象であ
る。
【0009】その欠点を補うため、吹付けの肉厚を厚く
する方法が行われた。そのために、吹付け作業に時間を
要して作業効率が低下し、肉厚を厚くしたことによる吹
付け材料費が必然的に嵩むなど、特に、断面の大きいト
ンネル工事では、工期にも影響して無視しえない問題点
があった。
【0010】本発明は、上記欠点・問題点を考慮してな
されたものであって、その目的は、 ・吹付けたコンクリ−トの長期圧縮強度(材令;28日)
の低下率(%)を大幅に改良できる、高流動吹付けコンク
リ−ト用の“急結剤”を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、高流動吹付け
コンクリ−ト用として、特定の材料を用い特定の割合で
配合された急結剤であることを特徴とし、これにより、
上記目的を達成することができる高流動吹付けコンクリ
−ト用急結剤を提供するものである。
【0012】すなわち、本発明の第1(高流動吹付けコ
ンクリ−ト用急結剤)は、「カルシウムアルミネ−トが
30〜90重量%および石膏が10〜70重量%である
こと」(請求項1)、を要旨とする。
【0013】また、本発明の第2(高流動吹付けコンク
リ−ト用急結剤)は、「カルシウムアルミネ−トが30
〜90重量%,石膏が10〜70重量%およびアルミン
酸アルカリが50重量%以下であること」(請求項2)を
要旨とする。
【0014】さらに、上記本発明の第1または第2は、 ・高流動吹付けコンクリ−トのスランプフロ−が400
〜750mmであること(請求項3)、を特徴とするもの
である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤は、ベ
−スコンクリ−ト(混練物)として高流動性を具備したコ
ンクリ−ト混練物(以下“高流動吹付けコンクリ−ト”
という)に適用する。
【0016】[本発明の第1・第2]の上記高流動吹付け
コンクリ−トは、後記スランプフロ−試験によるスラン
プフロ−(値)が400mm以上の流動性を具備するコン
クリ−トである。該スランプフロ−(値)が400mm未
満の場合、長期強度の低下率が大きくなるので好ましく
ない。また、スランプフロ−(値)が大きくなるにしたが
ってリバウンド率が漸増するので、その率に応じて急結
材の添加量を増加させる必要があるところから、スラン
プフロ−(値)が750mm以下の高流動吹付けコンクリ
−トを用いるのが好ましい。なお、該高流動吹付けコン
クリ−トは、該スランプフロ−試験のさい、材料分離を
生じさせない配合のものでなければならない。
【0017】[本発明の第1・第2]に係る急結剤を該高
流動吹付けコンクリ−トに添加した場合、長期強度の低
下率を従来の半分以下の15%以内に抑制すると共に、
良好な急結性も維持できる。また、長期強度が改善され
る結果、吹付け厚さを薄くすることができることにより
吹付け材料の使用量が減少し、吹付け時間が短縮し、か
つ、単位時間当たりの吹付け量が増大するので施工効率
も改善される。さらに、上記特定の高流動吹付けコンク
リ−トは、ポンプ圧送性が良好(輸送過程に脈動が生じ
ない)にするため、ライニングされたコンクリ−トの品
質が平均化する、という長所がある。
【0018】上記高流動吹付けコンクリ−トには、「粉
体系高流動コンクリ−ト」,「増粘剤系高流動コンクリ
−ト」なども含まれ、特に限定するものではない。施工
効率,リバウンドなどの点から、次に示す配合のものが
好ましい。 ・水硬性粉体 ;450〜700kg/m3 ・単位水量 ;160〜200kg/m3 ・水/水硬性粉体;28〜40重量% ・粗骨材量 ;0.20〜0.24m3/m3 ・細骨材率 ;55〜65容量% ・増粘剤(注) ;2〜8kg/m3 (注)必要に応じて配合する。
【0019】上記高流動吹付けコンクリ−トを製造する
ために用いる材料を説明する。 (1) 水硬性粉体;普通・早強ポルトランドセメントなど
ポルトランド系セメントのほか、該ポルトランド系セメ
ントに石灰石,珪石,フライアッシュ,スラグ,シリカ
ヒュ−ムなどの無機粉体混和材を配合したものが挙げら
れる。 (2) 高性能減水剤;アルキルアリルスルホン酸系,ナフ
タレンスルホン酸系,メラミンスルホン酸系,ポリカル
ボン酸系などの高性能減水剤(高性能AE減水剤を含む)
が挙げられる。なお、該高性能減水剤には、液体状,粉
末状のものが市販されているが、いずれも使用できる。 (3) 細骨材;川砂,海砂,山砂,砕砂およびこれらの混
合物が使用できる。 (4) 粗骨材;川砂利,海砂利,砕石およびこれらの混合
物が使用できる。 (5) 増粘剤;アクリル系,セルロ−ス系などいずれも必
要に応じて使用できる。
【0020】高流動吹付けコンクリ−トの製造は、慣用
の設備・方法により上記材料・配合割合のものを混練す
れば良い。特に、これらについて限定しない。
【0021】次に、本発明に係る急結剤の構成について
説明する。[本発明の第1]の急結剤は、 ・カルシウムアルミネ−ト30〜90重量%および石膏
10〜70重量%、からなり、[本発明の第2]の急結剤
は、 ・カルシウムアルミネ−ト30〜90重量%及び石膏1
0〜70重量%、かつ、アルミン酸アルカリ50重量%
以下、からなる。
【0022】[本発明の第1・第2]の急結剤の各成分に
ついて説明する。カルシウムアルミネ−トおよび石膏
は、共通する。なお、化合物としてCaOは「C」、Al
23は「A」と略記する(「X」は、ハロゲン原子である)。
【0023】1)カルシウムアルミネ−ト;カルシウムア
ルミネ−トは、CaO原料,Al23原料などを混合し
熱処理して製造された焼成物または溶融物に含有され、
それらを粉砕し粉末として用いられる。使用する各原料
は、50重量%以上の純度のものが好ましい。上記焼成
物および溶融物は、主にカルシウムアルミネ−ト(少な
くとも50重量%以上)からなる無定形および/または
鉱物である。該鉱物としては、C3A,C127,CA,
CA2,C117CaX2(カルシウムハロアルミネ−
ト),C43SO3(アゥイン),C33CaF2(フロロア
ゥイン)などの単体または複合体(混合物)が挙げられ
る。好ましいのは、C43SO3(アゥイン)およびC12
7組成に対応する熱処理物から製造された無定形カル
シウムアルミネ−トである。細かさは、特に限定するも
のではないが、好ましくはブレ−ン比表面積で3000
cm2/g以上、特に好ましくは4000cm2/g以上
である。
【0024】2)石膏;市販の無水・半水・2水石膏のい
ずれか、またはこれらの混合物を使用することができ
る。好ましいのは、無水石膏である。細かさは、特に限
定するものではないが、好ましくはブレ−ン比表面積で
3000cm2/g以上である。
【0025】3)アルミン酸アルカリ;市販のアルミン酸
ナトリウム,アルミン酸カリウムなどが使用できる。
【0026】次に、急結剤の成分の割合(割合)を説明す
る。[本発明の第1・第2]に共通する2成分(カルシウ
ムアルミネ−トおよび石膏)について述べる。カルシウ
ムアルミネ−トが30重量%未満の場合、急結性が低下
し、90重量%を超えた場合、長期強度が低下するの
で、いずれの場合も好ましくない。
【0027】石膏が10重量%未満の場合および70重
量%を超えた場合、前者は長期強度が低下し、後者は急
結性が低下するので、いずれの場合も好ましくない。
【0028】[本発明の第2]の急結剤のアルミン酸アル
カリは、前記2成分の急結性を一層向上させるために配
合する成分である。その割合(内割)は、50重量%以下
が好ましい。特に、急結性およびコストの観点より2〜
30重量%の配合が最も好ましい。割合が50重量%を
超えた場合、長期強度が低下するので好ましくない。
【0029】[本発明の第1・第2]の急結剤は、各成分
を慣用の設備を使用して適当な細かさにそれぞれ粉砕
し、場合によっては篩分けし、所望の割合に配合したの
ち、ミキサ−で混合すれば製造できる。
【0030】高流動吹付けコンクリ−トに対する急結剤
の添加量は、水硬性粉体に対し3〜15重量%が好まし
い。3重量%未満の場合、添加量が少なすぎて急結性が
不十分であり、逆に、15重量%を超えた場合、急結性
は良好であるが、長期強度の低下率が大きくなり、いず
れの場合も好ましくない。特に好ましい添加量は、5〜
10重量%である。
【0031】湿式吹付け工法における高流動吹付けコン
クリ−トに対する急結剤の添加方法は、従来法と同様で
あり、特に限定しない。
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0033】使用した材料は、次のとおりである。 1) 高流動吹付けコンクリ−ト ・水硬性粉体 :日本セメント社製 「普通ポルトランドセメント」 ・炭酸カルシウム:奥多摩工業社製(ブレ−ン比表面積 4000cm2/g) ・高性能減水剤 :エヌエムビ−社製 「NT−1000」 ・増粘剤 :日本セメント社製 「アサノHF」(アクリル系増粘剤) ・細骨材 :北九州市小倉南区産の砕砂(比重 2.69)と長崎県壱岐郡 郷の浦沖合の海砂(比重 2.59)を3:7(重量比)で混合 した混合細骨材 ・粗骨材 :北九州市門司区鹿喰産の砕石(比重 2.80) ・水 :水道水
【0034】 2)急結剤 ・カルシウムアルミネ−ト: [A];焼バン土頁岩および石灰石をC127組成となるように配合 した混合物を1600℃で溶融し冷却したのち、 溶融物を ブレ−ン比表面積5000cm2/gに粉砕して粉末を試製 した。 該粉末をX線回折で調べた結果、主に無定形物から なり、C127が若干含まれていた。 [B];華遠特殊セメント工場(中華人民共和国)製 C43SO3(ア ゥイン)が主体の焼成物 ・無水石膏 :第一セメント社製(ブレ−ン比表面積4000cm2/g) ・アルミン酸ナトリウム :昭和電工社製
【0035】 3)市販急結剤 :電気化学工業社製 「デンカナトミックType−5」 (カルシウムアルミネ−ト−炭酸ナトリウム−アルミン酸ナ トリウム系急結剤)
【0036】前記材料を使用し、表1に示す配合にした
がって4種類の高流動吹付けコンクリ−ト(ベ−スコン
クリ−ト)を製造した(BC1〜4)。所定の各材料を2
軸強制練りミキサ−(0.1m3)に投入し、90秒間混
練した。得られた該コンクリ−トのスランプフロ−およ
び長期圧縮強度(材令;28日)を測定し、結果を同表に
併記した。なお、比較用として、通常のコンクリ−ト
(ベ−スコンクリ−ト)を上記と同様の方法で製造し、ス
ランプおよび長期圧縮強度の測定を行った(BC5)。
【0037】
【表1】
【0038】(実施例1〜20)湿式吹付け試験を、以下
のようにして行った。予め、被吹付け体として、内面に
ラスボ−ドを張り付けたボックスカルバ−ト(幅2.5
×奥行3.0×高さ3.0m)を準備した。表2に示す
配合の急結剤をパイプ輸送中の表1に示す高流動吹付け
コンクリ−ト(BC1〜4)に供給し、該ボックスカルバ
−トの内面に吹き付けライニングした。その場合、1回
の吹付け量を0.15m3とした。 (注)使用した装置は、次のとおりである。 ・吹付け装置:富士物産社製 「アリバ260」 ・急結剤供給装置:日本プライブリコ社製 「Qガン」
【0039】吹き付けたコンクリ−トを採取し、長期圧
縮強度(材令:28日)を測定した。そして、高流動吹付
けコンクリ−ト(ベ−スコンクリ−ト)の長期圧縮強度を
基準にして、急結剤が添加されたコンクリ−トの該強度
の低下率(%)を算出し、表2に併記した。また、吹付け
たのち、直ちにコンクリ−トのリバウンド率および急結
性を測定し、得た結果を同表に併記した。
【0040】(比較例1〜6)前記実施例1〜20と同様
の方法で、表1に示した通常のコンクリ−ト(BC5)お
よび高流動吹付けコンクリ−ト(BC1)に、表3に示す
配合の急結剤を供給し、ボックスカルバ−トの内面に吹
き付けライニングした。同様に、各測定を行い結果を表
3に併記した。比較例1,2は、通常のコンクリ−ト
を、比較例3〜5は、急結剤の成分の割合が本発明の規
定外のものを、比較例6は、急結剤の成分の異なる市販
の急結剤を、それぞれ用いた場合である。
【0041】混練直後の高流動吹付けコンクリ−ト,通
常のコンクリ−ト及び急結剤を添加し吹付けした後のコ
ンクリ−トについて、スランプフロ−,圧縮強度,リバ
ウンド率および急結性の測定は、次に説明する方法で行
った。 1)スランプフロ−(値):混練直後の高流動吹付けコンク
リ−トを「JIS A 1101(コンクリ−トのスランプ試験方
法)」にしたがってスランプコ−ンを引き上げたのち、拡
がったコンクリ−トの最大直径とその直角方向の長さを
測定し、両者の長さの平均値をスランプフロ−(mm)と
した。なお、通常のコンクリ−ト(BC5)のスランプ
(mm)の測定は、該JIS規格にしたがった。 2)圧縮強度[材令;28日]:30×40×20cmの木
箱にコンクリ−トを吹付け、φ5×10cmの供試体を
採取し、20℃、湿空中で養生したのち、「JIS A 1108
(コンクリ−トの圧縮強度試験方法)」に準じて圧縮強度
(N/mm2)を測定した。 3)リバウンド率:ボックスカルバ−トの内面に吹付け
後、付着せずに落下したコンクリ−トの重量を、吹付け
に使用した全コンクリ−ト重量で除して、リバウンド率
(%)を算出した。 4)急結性:吹付け直後のライニングされたコンクリ−ト
を指触して、握り潰すことのできない場合を「〇」、若干
潰すことのできる場合を「△」、および握り潰せる場合を
「×」として評価した。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】表2から明白なように、高流動吹付けコン
クリ−トに、本発明において特定の成分を特定の割合に
配合された急結剤を使用した実施例1〜20では、吹付
けたコンクリ−トの長期圧縮強度[材令;28日]の低下
率が大幅に改良され(15%以下)、急結性も十分保持し
ており、かつ、リバウンド率も良好であった。これに対
し、通常のコンクリ−トに本発明の急結剤(比較例1,
2)、及び、高流動吹付けコンクリ−トに本発明で規定
する成分の割合の範囲以外の急結剤(比較例3,5)を用
いて吹付けたコンクリ−トは、該強度の低下率が32〜
40%と著しく大きく、また、石膏の割合が過大な急結
剤を用いて吹付けたコンクリ−トは、急結性が劣悪であ
った(比較例4)。高流動吹付けコンクリ−トに、市販の
急結剤を用いた場合も、長期圧縮強度の低下率が大きか
った(比較例6)。
【0045】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したように、高流動
吹付けコンクリ−ト用として、特定の材料を用い特定の
割合で配合された急結剤であることを特徴とし、これに
より、吹付けたコンクリ−トの長期圧縮強度(材令;2
8日)の低下率(%)を大幅に改良できるうえに、急結性
を十分保持し、かつ、リバウンド率も良好である、とい
う効果を奏する。
【0046】しかも、急結剤の各成分は、製造も容易で
あるために直ちに実用化できる、というメリットを有し
ている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウムアルミネ−トが30〜90重
    量%及び石膏が10〜70重量%であることを特徴とす
    る高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤。
  2. 【請求項2】 カルシウムアルミネ−トが30〜90重
    量%,石膏が10〜70重量%およびアルミン酸アルカ
    リが50重量%以下であることを特徴とする高流動吹付
    けコンクリ−ト用急結剤。
  3. 【請求項3】 高流動吹付けコンクリ−トのスランプフ
    ロ−が400〜750mmである請求項1または2に記
    載の高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤。
JP21434098A 1998-07-29 1998-07-29 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤 Expired - Lifetime JP4651134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21434098A JP4651134B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21434098A JP4651134B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044307A true JP2000044307A (ja) 2000-02-15
JP4651134B2 JP4651134B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=16654151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21434098A Expired - Lifetime JP4651134B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4651134B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037656A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Taiheiyo Cement Corp 湿式吹付けコンクリート
JP2002321957A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬性セメントコンクリート及びトンネル覆工工法
JP2003012356A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Taiheiyo Cement Corp 吹付けコンクリ−ト用急結剤
KR100464184B1 (ko) * 2000-09-08 2004-12-31 삼성물산 주식회사 숏크리트용 시멘트 광물계 급결제 및 그 제조방법
KR100656744B1 (ko) * 2000-11-04 2006-12-12 주식회사 인트켐 시멘트계 급결 첨가제

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524893A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH07218500A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Fujita Corp スランプ試験装置
JPH07331679A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Kajima Corp 逆打ち工法による地下階立上がりコンクリートの打込み工法
JPH0852730A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Taisei Corp 高流動性コンクリートの製造方法
JPH09169557A (ja) * 1995-10-17 1997-06-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH09255390A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH1045441A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Chichibu Onoda Cement Corp 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
JPH10101397A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH10167790A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH10265247A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結性吹付セメントコンクリート

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524893A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH07218500A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Fujita Corp スランプ試験装置
JPH07331679A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Kajima Corp 逆打ち工法による地下階立上がりコンクリートの打込み工法
JPH0852730A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Taisei Corp 高流動性コンクリートの製造方法
JPH09169557A (ja) * 1995-10-17 1997-06-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH09255390A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH1045441A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Chichibu Onoda Cement Corp 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
JPH10101397A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH10167790A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH10265247A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結性吹付セメントコンクリート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037656A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Taiheiyo Cement Corp 湿式吹付けコンクリート
KR100464184B1 (ko) * 2000-09-08 2004-12-31 삼성물산 주식회사 숏크리트용 시멘트 광물계 급결제 및 그 제조방법
KR100656744B1 (ko) * 2000-11-04 2006-12-12 주식회사 인트켐 시멘트계 급결 첨가제
JP2002321957A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬性セメントコンクリート及びトンネル覆工工法
JP2003012356A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Taiheiyo Cement Corp 吹付けコンクリ−ト用急結剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4651134B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI409240B (zh) Reinforcing Bar for Reinforcement and Construction Method for Reinforcing Bar with Reinforcement
JP7351660B2 (ja) 吹付用高強度コンクリート
JP2019210167A (ja) 急結混和材
JP2000044307A (ja) 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤
JP3516547B2 (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2001294469A (ja) 超速硬性無収縮グラウト材
JP3253925B2 (ja) 湿式吹付け施工方法
JP2000233955A (ja) 高流動吹付けコンクリート用急結剤
JP2000072518A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JP3698348B2 (ja) 水硬性配合物
JP2002037656A (ja) 湿式吹付けコンクリート
JP6896578B2 (ja) 水硬性粉末組成物
JPH11130500A (ja) 吹付材用急結補助材
JP4786780B2 (ja) 吹付セメントコンクリート及び吹付方法
JP2000219555A (ja) 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤
JP2020093940A (ja) セメント混和材及びそれを用いたコンクリート
JP2000072497A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2004210552A (ja) 吹付けコンクリート用急結剤
JP4145378B2 (ja) 湿式吹付工法
JP2000281416A (ja) 水硬性配合物
JP7286256B2 (ja) 吹付コンクリート
JPH11130499A (ja) 吹付材用セメント組成物とその吹付施工方法
JP2003146725A (ja) 水硬性組成物
JP7403918B2 (ja) 急結混和材及び吹付コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term