JP2003267285A - バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置 - Google Patents

バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Info

Publication number
JP2003267285A
JP2003267285A JP2002074282A JP2002074282A JP2003267285A JP 2003267285 A JP2003267285 A JP 2003267285A JP 2002074282 A JP2002074282 A JP 2002074282A JP 2002074282 A JP2002074282 A JP 2002074282A JP 2003267285 A JP2003267285 A JP 2003267285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
master cylinder
hydraulic master
hydraulic
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002074282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4086521B2 (ja
Inventor
Genichi Hatagoshi
弦一 波多腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002074282A priority Critical patent/JP4086521B2/ja
Priority to EP03005701A priority patent/EP1346893B1/en
Publication of JP2003267285A publication Critical patent/JP2003267285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086521B2 publication Critical patent/JP4086521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/165Single master cylinders for pressurised systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキレバーやクラッチレバーの操作に起
因するシリンダボディの撓み変形を有効に抑え、剛性感
あるレバー操作フィーリングを得る。 【解決手段】 液圧マスタシリンダ2のハンドルバー取
り付け部の中心P2を、液圧マスタシリンダ2のシリン
ダ中心軸CL1よりも、アクセルグリップ22側にオフ
セットする。ピボット23からハンドルバー取り付け部
中心P2までの距離L2を長く取り、制動時にハンドル
バー取り付け部中心P2にかかる反力F2を小さくす
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、自動二・三輪車や
三・四バギー車等のバーハンドル車両にあって、液圧マ
スタシリンダと操作レバーとの組み合わせによって発生
した液圧でブレーキやクラッチを作動するバーハンドル
車両用液圧マスタシリンダ装置に係り、詳しくは、シリ
ンダ孔の開口部をハンドルバーの車体前方へ向けて取り
付けた縦置きの液圧マスタシリンダ装置に関する。 【0002】 【従来の技術】バーハンドル車両のブレーキやクラッチ
を液圧で作動する液圧マスタシリンダ装置として、例え
ば実公平4−34157号公報に示されるものがある。 【0003】この液圧マスタシリンダ装置は、液圧マス
タシリンダのシリンダボディをハンドルバーに車体前後
方向へ向けて取り付け、該シリンダボディに車体前方へ
開口して設けた有底のシリンダ孔にピストンを内挿し
て、シリンダ孔の底部に液圧室を画成し、シリンダボデ
ィと一体のレバー取付部に操作レバーをピボットにて枢
支して、操作レバーの作用腕とピストンとの間にプッシ
ュロッドを介装しており、前記操作レバーの握り操作に
より、前記ピストンをシリンダ孔の底部方向へ押動し、
液圧室で昇圧した作動液をブレーキやクラッチへ供給す
るようにしている。 【0004】操作レバーの握り操作では、操作レバーの
握り点(力点)から操作レバーの回動支点であるピボッ
トまでの距離をL1、操作レバーの握り力をF1、ピボ
ットから液圧マスタシリンダのハンドルバー取り付け部
までの距離をL2、液圧マスタシリンダのハンドルバー
取り付け部に作用する反力をF2としたときに、これら
の間にL1×F1=L2×F2の関係式が成り立つ。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】このような構成にあっ
ては、液圧マスタシリンダのハンドルバー取り付け部が
シリンダ中心軸上に位置し、ピボットから液圧マスタシ
リンダのハンドルバー取り付け部までの距離L2が短い
ことから、ハンドルバー取り付け部にかかる反力F2が
大きくなり、操作レバーを握り操作した際に、シリンダ
ボディに過大なモーメントが作用して撓み変形を生じ、
ライダーに剛性感のないレバー操作フィーリングを与え
るため、好ましくない。 【0006】そこで本発明は、レバー操作に起因するシ
リンダボディの撓み変形を有効に抑えて、剛性感あるレ
バー操作フィーリングを得ることのできるバーハンドル
車両用液圧マスタシリンダ装置を安価に提供することを
目的としている。 【0007】 【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明は、車体前部側に開口する有底のシリンダ孔
にピストンを内挿し、該ピストンとシリンダ孔の底部と
の間に液圧室を画成した液圧マスタシリンダを、ハンド
ルバーに車体前後方向へ向けて取り付け、前記液圧マス
タシリンダのレバー取り付け部に、前記バーハンドルに
設けられたグリップ側に握り操作して前記ピストンをシ
リンダ孔底部方向へ押動する操作レバーを枢支したバー
ハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置において、前記
液圧マスタシリンダのハンドルバー取り付け部を、シリ
ンダ中心軸よりも前記グリップ側にオフセットしたこと
を特徴としている。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明をバーハンドル車両
の前輪ブレーキに適用した一形態例を、図面に基づいて
説明する。液圧マスタシリンダ装置1は、液圧発生源で
ある液圧マスタシリンダ2と、該液圧マスタシリンダ2
を作動する操作レバー3と、該操作レバー3と液圧マス
タシリンダ2との間で動力を伝達するプッシュロッド4
とを備えており、シリンダボディ5と一体のブラケット
半体5aと別途の半割体ブラケット6とで車体前部のハ
ンドルバー7を包持し、これらブラケット5a,6をボ
ルト8,8で締結して、ハンドルバー7の車体前部側に
取り付けしている。 【0009】液圧マスタシリンダ2は、前記シリンダボ
ディ5を車体前後方向に配設し、該シリンダボディ5に
有底のシリンダ孔10を車体前部側に開口して設け、シ
リンダ中心軸CL1をハンドルバー7に直交させた縦置
き型で、ピストン11を内挿したシリンダ孔10の底壁
には、ガイドピン12がシリンダ中心軸CL1上に突出
して設けられ、ピストン11の前部側には、ガイドピン
12の収容孔11aが形成されている。 【0010】ピストン11は、収容孔11aにガイドピ
ン12を収容してシリンダ孔10に内挿され、該ピスト
ン11とシリンダ孔10の底部との間に液圧室13が画
成される。シリンダ孔10と収容孔11aの底壁間に
は、リターンスプリング14が縮設され、ピストン11
は、リターンスプリング14の弾発力によって、常時シ
リンダ孔10の開口部方向へ付勢され、非作動時の後退
限をプッシュロッド4との当接にて規制されている。 【0011】シリンダボディ5は、車体後部側に前述の
ブラケット半体5aが延設され、車体前部の車体中央寄
りに上下一対のレバーブラケット5b,5bが突設され
ている。シリンダボディ5の上壁5cには、リリーフポ
ート15とサプライポート16とがシリンダ孔10に連
通して設けられており、両ポート15,16の上部開口
を接続パイプ17が覆っている。接続パイプ17にはホ
ース18が接続され、別途に配設された図示しないリザ
ーバとシリンダ孔10との間を作動液が流通するように
している。液圧室13は、ブレーキホースを用いて前輪
ブレーキ(いずれも図示せず)と接続され、液圧室13
で昇圧した作動液を前輪ブレーキへ供給して液圧作動す
るようになっている。 【0012】プッシュロッド4は、両端を球状頭部4
a,4bとし、一方の球状頭部4aをピストン11の球
状凹部20に収容し、他方の球状頭部4bを操作レバー
3の作用腕3cに形成した球状凹部21に収容して、プ
ッシュロッド4の全体がシリンダ中心軸CL1上に配設
されている。 【0013】操作レバー3は、シリンダボディ5に取着
される回動基部3aと、該回動基部3aからアクセルグ
リップ22(本発明のグリップ)の前方に沿って配設さ
れる握り操作部3bと、回動基部3aの車体後部側でプ
ッシュロッド4を押動する前述の作用腕3cとからなっ
ている。回動基部3aは、シリンダボディ5のレバーブ
ラケット5b,5bの間に差し込まれ、これらにピボッ
ト23を挿着することによって、操作レバー3がレバー
ブラケット5b,5bに回動可能に取り付けされる。 【0014】このように取り付けされた操作レバー3
は、握り点(力点)P1にかかる握り力F1と、握り点
P1から操作レバー3の回動支点となるピボット23ま
での距離L1と、ピボット23から液圧マスタシリンダ
2のハンドルバー取り付け部の中心P2までの距離L2
と、取り付け中心P2にかかる反力F2との間に、L1
×F1=L2×F2の関係が設定される。 【0015】シリンダボディ5がハンドルバー7と直交
するシリンダ中心軸CL1上に位置するのに対し、前記
ブラケット半体5aとこれに組み合わせされる半割体ブ
ラケット6は、このシリンダ中心軸CL1からアクセル
グリップ22側に長さL3分オフセットした車体前後方
向線CL2上に位置している。このため、双方のブラケ
ット5a,6で構成される液圧マスタシリンダ2のハン
ドルバー取り付け部の中心P2も、シリンダ中心軸CL
1から車体前後方向線CL2上にオフセットされてい
る。 【0016】したがって、ピボット23から液圧マスタ
シリンダ2のハンドルバー取り付け部の中心P2までの
距離L2は、ハンドルバー取り付け部の中心P2を、シ
リンダ中心軸CL1からアクセルグリップ22側に長さ
L3オフセットした分だけ従来よりも長くなっている。 【0017】本形態例のバーハンドル車両用液圧マスタ
シリンダ装置1は、以上のように構成されており、操作
レバー3を握り操作しない非作動時は、図1及び図2に
示すように、操作レバー3,プッシュロッド4及びピス
トン11がそれぞれ後退限に位置している。この非作動
状態から、操作レバー3の握り操作部3bをアクセルグ
リップ22側に握り操作すると、操作レバー3がピボッ
ト23を支点にハンドルバー7方向へ回動し、操作レバ
ー3の作用腕3cがプッシュロッド4をシリンダ孔10
の底部方向へ押動する。そして、ピストン先端側がリリ
ーフポート15を閉塞してシリンダ孔10とリザーバと
の連通を遮断したのち、液圧室13内の作動液を徐々に
昇圧していき、所定圧の作動液を前輪ブレーキへ供給し
ていく。 【0018】操作レバー3の握り操作では、前述のL1
×F1=L2×F2の関係式より、操作レバー3からL
1×F1のモーメントが図1の時計方向に作用し、液圧
マスタシリンダ2のハンドルバー取り付け部の中心P2
にL2×F2のモーメントが図1の反時計方向に作用す
る。 【0019】液圧マスタシリンダ2は、ハンドルバー取
り付け部の中心P2を、シリンダ中心軸CL1からアク
セルグリップ22側にオフセットしてハンドルバー7に
取り付けしており、ピボット23から前記ハンドルバー
取り付け部の中心P2までの距離L2と反力F2とは反
比例の関係であることから、ハンドルバー取り付け部の
中心P2に作用する反力F2は、距離L2が長くなった
分だけ軽減されることとなる。 【0020】この結果、制動操作によってシリンダボデ
ィ5に作用する撓み変形が有効に抑制され、剛性感のあ
る操作フィーリングが得られるようになる。また、構造
的には、シリンダボディ5のブラケット半体5aの取り
付け形状を若干変更するだけで済むから、安価に製作す
ることが可能である。 【0021】なお、本発明の液圧マスタシリンダは、上
述の形態例で示した前輪ブレーキ以外に、後輪ブレーキ
やクラッチへの適用も可能である。 【0022】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液圧マスタシリンダのハンドルバーへの取り付け部を、
シリンダ中心軸よりもグリップ側にオフセットしたこと
により、レバー操作に起因するシリンダボディの撓み変
形が有効に抑制されるので、剛性感のある操作フィーリ
ングが得られるようになる。また、液圧マスタシリンダ
の改造は、シリンダボディのハンドルバー取り付け部の
形状を若干変更するだけで済むので、極めて安価に製作
することが可能である。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一形態例を示す液圧マスタシリンダ
装置の正面図 【図2】 図1のII−II断面図 【符号の説明】 1…液圧マスタシリンダ装置、2…液圧マスタシリン
ダ、3…操作レバー、3a…回動基部、3b…握り操作
部、3c…作用腕、4…プッシュロッド、5…シリンダ
ボディ、5a…ブラケット半体、5b…レバーブラケッ
ト、6…半割体ブラケット、7…ハンドルバー、8…ボ
ルト、10…シリンダ孔、11…ピストン、13…液圧
室、22…アクセルグリップ、23…ピボット、CL1
…シリンダ中心軸、P1…握り点(力点)、P2…液圧
マスタシリンダ2のハンドルバー取り付け部の中心、F
1…握り点(力点)P1にかかる握り力、F2…ハンド
ルバー取り付け部中心Pにかかる反力、L1…握り点P
1からピボット23までの距離、L2…ピボット23か
らハンドルバー取り付け部中心P2までの距離

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 車体前部側に開口する有底のシリンダ孔
    にピストンを内挿し、該ピストンとシリンダ孔の底部と
    の間に液圧室を画成した液圧マスタシリンダを、ハンド
    ルバーに車体前後方向へ向けて取り付け、前記液圧マス
    タシリンダのレバー取り付け部に、前記バーハンドルに
    設けられたグリップ側に握り操作して前記ピストンをシ
    リンダ孔底部方向へ押動する操作レバーを枢支したバー
    ハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置において、前記
    液圧マスタシリンダのハンドルバー取り付け部を、シリ
    ンダ中心軸よりも前記グリップ側にオフセットしたこと
    を特徴とするバーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装
    置。
JP2002074282A 2002-03-18 2002-03-18 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置 Expired - Fee Related JP4086521B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074282A JP4086521B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
EP03005701A EP1346893B1 (en) 2002-03-18 2003-03-13 Hydraulic master cylinder for vehicle with bar handle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074282A JP4086521B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003267285A true JP2003267285A (ja) 2003-09-25
JP4086521B2 JP4086521B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=27785154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074282A Expired - Fee Related JP4086521B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1346893B1 (ja)
JP (1) JP4086521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050811A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013200824A1 (de) 2013-01-18 2014-07-24 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Geberarmatur für eine hydraulische Scheibenbremse
US10183723B2 (en) * 2015-03-12 2019-01-22 Sram, Llc Bicycle control device
US10618596B2 (en) * 2016-12-22 2020-04-14 Shimano Inc. Bicycle operating device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041034Y2 (ja) * 1989-09-13 1992-01-14 Nissin Kogyo Kk
JP4357660B2 (ja) * 1999-08-27 2009-11-04 本田技研工業株式会社 車両のマスタシリンダ装置
WO2002058988A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Freni Brembo S.P.A. A master cylinder for vehicles controllable by means of handlebars

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050811A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP4551841B2 (ja) * 2005-08-19 2010-09-29 日信工業株式会社 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1346893A1 (en) 2003-09-24
EP1346893B1 (en) 2005-05-04
JP4086521B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001063546A (ja) 車両のマスタシリンダ装置
JP4883414B2 (ja) 自動二輪車の連動ブレーキ装置
JP3845245B2 (ja) 車両における前後輪ブレーキ連動装置
JP4532753B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JP3673055B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JP2003267285A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP3790025B2 (ja) 二輪車用ブレーキ装置
JP2002068067A (ja) バーハンドル車両用操作レバー
JP3754790B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP2000255409A5 (ja)
JP2006103437A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JP2001260975A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP4422676B2 (ja) バーハンドル車両用連動ブレーキ機構
JP4121349B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JPH10218071A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JPH08268369A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダの操作レバー
JP3934085B2 (ja) バーハンドル車両用操作レバー
WO2022138283A1 (ja) バーハンドル車両の前部構造
JP2003291879A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ
JPH0249194Y2 (ja)
JP2002211473A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP2001130472A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP2001018876A (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
JP2008126989A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP2001180559A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4086521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees