JP2003265693A - 抽選情報報知方法および遊技機 - Google Patents

抽選情報報知方法および遊技機

Info

Publication number
JP2003265693A
JP2003265693A JP2002072767A JP2002072767A JP2003265693A JP 2003265693 A JP2003265693 A JP 2003265693A JP 2002072767 A JP2002072767 A JP 2002072767A JP 2002072767 A JP2002072767 A JP 2002072767A JP 2003265693 A JP2003265693 A JP 2003265693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special prize
winning
won
prize
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002072767A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Matsumoto
信明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Amusement Co Ltd
Original Assignee
Abilit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abilit Corp filed Critical Abilit Corp
Priority to JP2002072767A priority Critical patent/JP2003265693A/ja
Publication of JP2003265693A publication Critical patent/JP2003265693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者が累積回数分、特別の入賞を成立させ
ずに遊技を止めてしまうのを防止する。 【解決手段】 第1の制御モードでは、内部抽選により
特別の入賞が当たったとき、特別の入賞に関わるシンボ
ルを前記表示位置へ引き込んで停止させる制御を実行し
て特別の入賞を成立し易くする。第2の制御モードで
は、内部抽選により特別の入賞が当たったとき、特別の
入賞を成立させずに特別の入賞が当たった回数をRAM
に累積して記憶させる。第2の制御モードの終了によっ
て第1の制御モードへ移行すると、所定の条件が成立し
たとき、RAMに記憶されている情報を抽選情報報知部
21に表示して遊技者へ知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のシンボル
列について複数個のシンボルをそれぞれ変動させて表示
した後にその変動表示を停止させて所定の表示位置に内
部抽選の結果に応じたシンボルの組み合わせパターンを
出現させることが可能なスロットマシンやパチンコ機な
どの遊技機に関し、特に、この発明は、内部抽選の結果
に関わる情報を遊技者や遊技場の係員へ報知するための
抽選情報報知方法と、その方法が実施される遊技機とに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の典型的なスロットマシンは、外周
面に複数個のシンボルが表された3個のリールを有して
いる。各リールは、シンボル表示窓が設けられた正面パ
ネルの背後に、外周面をシンボル表示窓に向けて配置さ
れている。遊技者によるゲーム開始操作があると、3個
のリールが回転を始め、リール毎の停止釦スイッチが操
作されると、対応するリールが停止し、シンボル表示窓
にはリール毎に3個のシンボルが表示される。
【0003】全てのリールが停止したとき、入賞ライン
上に入賞シンボルを含む所定の組み合わせパターンが成
立していると、そのゲームは入賞となり、入賞の種類に
応じた配当が遊技者に対して行われる。入賞ライン上
に、特別入賞シンボル(一般に「7」や「RAR」のシ
ンボル)による組み合わせパターンが成立すると、その
ゲームは特別の入賞となり、遊技者に対して「ボーナス
ゲーム」と呼ばれる特別ゲームを実施する機会が与えら
れる。この特別ゲームを実施することで遊技者は多量の
メダルが獲得できる。
【0004】従来のスロットマシンでは、ゲーム開始の
ための始動レバーの操作があると、機内で抽選が実行さ
れる。この内部抽選により例えば特別の入賞が当たる
と、遊技者が停止釦スイッチによる停止操作を行ったと
き、入賞ライン上に特別入賞シンボルを引き込むように
してリールを停止させる、いわゆる「引込制御」が実行
される。なお、内部抽選が外れると、特別入賞シンボル
やそれ以外の入賞シンボル(これを「小役入賞シンボ
ル」という。)が入賞ライン上に停止しないようにリー
ルの停止動作が制御される。
【0005】近年の機種では、ゲームの興趣を増すため
に、例えば特別ゲームが終了した直後に、「リプレイタ
イム」などと呼ばれる特別の制御モード下での遊技期間
を設定し、遊技者に対してさらに多量のメダルが獲得で
きる機会を与えるようにしている。この「リプレイタイ
ム」では、再ゲームを実行可能とするシンボルを入賞ラ
イン上に引き込んで停止させる制御が実行されるので、
遊技者はメダルをできる限り消費せずにゲームが多数回
実行できる。
【0006】「リプレイタイム」の遊技期間において
も、ゲーム毎の内部抽選が実行されるので、特別の入賞
が当たる可能性が十分にある。そこで、特別の入賞が当
たっても、特別入賞シンボルを入賞ライン上に引き込む
という引込制御を直ぐには実行せず、特別の入賞が当た
ったことを累積して記憶するようにしたスロットマシン
が出現している。このスロットマシンでは、「リプレイ
タイム」の設定期間が終了すると、特別入賞シンボルを
入賞ライン上に引き込むことのできる制御モードへ移行
するので、リプレイタイムで特別の入賞が何度か当たっ
ていると、その累積回数分だけ特別の入賞が成立するこ
とになり、遊技者は一挙に多量のメダルが獲得できるこ
とになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、遊技者は、
「リプレイタイム」の遊技期間中に内部抽選によって特
別の入賞が何回当たったかを知ることができないため、
「リプレイタイム」の終了後、累積回数分、特別の入賞
を成立させることなく途中で遊技を止めてしまうおそれ
がある。また、各遊技場では、閉店後に、全ての遊技機
について内部抽選で特別の入賞が当たる確率を設定また
は変更する作業を行っているが、上記した累積回数の残
りを把握できず、これを翌日の営業方針の決定に役立て
ることができない。
【0008】この発明が目的とするところは、記憶手段
に累積して記憶されている内部抽選の結果に関わる情報
を報知可能とすることにより、遊技者に対してはサービ
スの向上を実現し、遊技場に対しては営業上の有益な情
報が取得できるようにする点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した技術課題を解消
するのに、この発明による抽選情報報知方法は、以下の
(1)に示す構成のものとし、また、この発明の抽選情
報報知方法が実施された遊技機は、以下の(2)(3)
に示す構成のものとした。
【0010】(1)この発明による抽選情報報知方法
は、複数のシンボル列について複数個のシンボルをそれ
ぞれ変動させて表示した後にその変動表示を停止させて
所定の表示位置にシンボルの組み合わせパターンを出現
させるものであって、内部抽選により特別の入賞が当た
ったとき、特別の入賞に関わるシンボルを前記表示位置
へ引き込んで停止させる制御を実行して特別の入賞を成
立し易くする第1の制御モードと、内部抽選により特別
の入賞が当たったとき、特別の入賞を成立させずに特別
の入賞が当たったことを記憶手段に累積して記憶させる
第2の制御モードとを設定することが可能であり、第2
の制御モードの終了によって第1の制御モードへ移行さ
せるようにした遊技機において、所定の条件が成立した
とき、前記記憶手段に累積して記憶されている情報を報
知することを特徴としている。
【0011】この発明の上記した構成において、「複数
個のシンボルを変動させて表示するシンボル列」は、具
体的には、外周面に複数個のシンボルが表されたリール
をもって構成し得る。この種のリールを回転すると、複
数個のシンボルが変動(移動)して表示される。なお、
リールの他に、複数個のシンボルが表された無端状のベ
ルトによってもシンボル列を構成できる。さらに、リー
ルやベルトのような機械的な表示手段に限らず、複数個
のシンボルをスクロールして表示することが可能な液晶
などの電気的な表示手段によってもシンボル列を構成で
きる。
【0012】また、この発明の上記した構成において、
「特別の入賞」とは、現在のスロットマシンについてい
えば、一般の小役入賞に対するものであり、「ビッグボ
ーナス」、「レギュラーボーナス」、「シングルボーナ
ス」などと呼ばれる特別ゲームが実施できる機会が与え
られる入賞を意味している。また、遊技機全般について
いえば、単なる配当を伴う入賞以外の入賞、すなわち、
配当以外の特典が付与される入賞を意味する。
【0013】また、この発明の上記した構成において、
「シンボルの組み合わせパターンを出現させる所定の表
示位置」とは、例えばスロットマシンでいえば、正面パ
ネルに設けられたシンボル表示窓のことであり、さらに
厳密にいえば、シンボル表示窓に設定されている入賞ラ
インに沿った位置である。
【0014】また、この発明の上記した構成において、
「内部抽選」とは、典型的には乱数のサンプリングによ
る電気的な抽選処理のことであり、サンプリングされた
乱数が所定の範囲内に含まれるか否かによって抽選が当
たったかどうかを決定する。なお、「内部抽選」は、乱
数以外による抽選処理であってもよい。
【0015】さらに、この発明の上記した構成におい
て、第2の制御モードの終了は、第2の制御モードの設
定期間が満了したことによる終了のみならず、設定期間
の途中での終了や設定期間の中断による一時的な終了を
も含むものである。また、第2の制御モードから第1の
制御モードへの移行は、第2の制御モードの終了直後の
移行に限らず、その他の制御モードを経た後の移行であ
ってもよい。また、「所定の条件」とは、ひとつの条件
であってもよく、複数の条件であってもよい。複数の条
件の場合は、オア(OR)条件であってもよく、アンド
(AND)条件であってもよい。
【0016】この発明によれば、内部抽選で特別の入賞
が当たったことについて記憶手段に累積して記憶された
情報が遊技者に報知されるので、遊技者が累積された抽
選当たりの回数分、特別の入賞を成立させずに遊技を止
めてしまうのを防止でき、客サービスを向上でき、一
方、同様の情報が遊技場の係員などの特定者にも報知さ
れるので、遊技場は営業上の有益な情報を取得できる。
【0017】(2)この発明による第1の遊技機は、複
数のシンボル列について複数個のシンボルをそれぞれ変
動させて表示した後にその変動表示を停止させて所定の
表示位置にシンボルの組み合わせパターンを出現させる
ものであって、内部抽選により特別の入賞が当たったと
き、特別の入賞に関わるシンボルを前記表示位置へ引き
込んで停止させる制御を実行して特別の入賞を成立し易
くする第1の制御モードと、内部抽選により特別の入賞
が当たったとき、特別の入賞を成立させずに特別の入賞
が当たったことを記憶手段に累積して記憶させる第2の
制御モードとを設定することが可能であり、第2の制御
モードの終了によって第1の制御モードへ移行させるよ
うにした遊技機である。そして、この発明の遊技機は、
内部抽選を実行する抽選手段と、内部抽選により特別の
入賞が当たったことを累積して記憶することが可能な記
憶手段と、記憶手段に累積して記憶されている情報を報
知するための報知手段と、前記報知手段の動作を制御す
る制御手段とを備えており、前記制御手段は、遊技中に
所定の条件が成立したとき、前記報知手段を動作させて
前記記憶手段に累積して記憶されている情報を遊技者へ
報知するものである。
【0018】上記した構成の遊技機において、第2の制
御モード下での遊技では、内部抽選により特別の入賞が
当たっても、特別の入賞は成立せず、特別の入賞が当た
ったことが累積して記憶される。第2の制御モードの終
了によって第1の制御モードへ移行すると、第1の制御
モード下での遊技では、内部抽選により特別の入賞が当
たると、特別の入賞に関わるシンボルを前記表示位置へ
引き込んで停止させる制御が実行されるので、第2の制
御モード下での遊技において、内部抽選で特別の入賞が
当たったことが累積して記憶されていると、その累積回
数分、特別の入賞が成立し易くなる。そして、遊技中に
所定の条件が成立すると、報知手段が動作し、記憶手段
に累積して記憶されている情報が遊技者へ報知されるの
で、遊技者は、第2の制御モード下での遊技において、
内部抽選によって特別の入賞が当たったことを認識でき
る。従って、この発明によると、遊技者が累積回数分、
特別の入賞を成立させずに遊技を止めてしまうのを防止
でき、客サービスを向上し得る。
【0019】この発明の好ましい一実施態様において
は、前記記憶手段は、特別の入賞が当たった回数を特別
の入賞の種別に分けて記憶することが可能であり、前記
報知手段は、前記記憶手段に記憶されている特別の入賞
が当たった回数を種別毎に報知するものである。
【0020】この発明の他の実施態様においては、前記
記憶手段は、特別の入賞が当たった回数を特別の入賞の
種別に分けて記憶することが可能であり、前記報知手段
は、前記記憶手段に当たった回数が記憶されている特別
の入賞の種別を報知するものである。
【0021】上記の報知手段には種々の形態があるが、
その一は、特別の入賞が当たった回数を音声によって報
知する手段であり、その二は、特別の入賞が当たった回
数を表示によって報知する手段である。後者の具体例と
して、前記回数に応じた数のランプを動作させたり、前
記回数を数値で表示したりする方法がある。
【0022】前記制御手段が報知手段を動作させる条件
は種々に設定し得るが、好ましい実施態様にあっては、
制御手段は前記記憶手段に累積して記憶されている特別
の入賞が当たった回数が設定値以上であることを報知の
条件とする。また、他の好ましい実施態様にあっては、
制御手段は遊技媒体の獲得数が設定値以上であることを
報知の条件とする。さらに、他の好ましい実施態様にあ
っては、制御手段は報知するかどうかの内部抽選が当た
ったことを報知の条件とする。
【0023】この発明の上記した構成において、「抽選
手段」や「制御手段」は、プログラムされたコンピュー
タによって実現できるが、専用のハードウェア回路によ
っても実現できる。
【0024】(3)この発明による第2の遊技機は、上
記した第1の遊技機と同様の基本構成を有するもので、
内部抽選を実行する抽選手段と、内部抽選により特別の
入賞が当たったことを累積して記憶することが可能な記
憶手段と、記憶手段に累積して記憶されている情報を報
知するための報知手段と、前記報知手段の動作を制御す
る制御手段とを備えている。前記制御手段は、非遊技中
に所定の条件が成立したとき、前記報知手段を動作させ
て前記記憶手段に累積して記憶されている情報を特定者
へ報知するものである。
【0025】上記した構成の遊技機において、非遊技中
に所定の条件が成立すると、報知手段が動作し、記憶手
段に累積して記憶されている情報が遊技場の係員などの
特定者へ報知されるので、遊技場では、閉店時などに、
累積回数分、特別の入賞が成立したかどうかを知ること
ができる。もし、回数が残っていれば、その状態を翌日
まで持ち越すなどの調整を行って、翌日の営業方針の決
定に役立てることができる。
【0026】前記制御手段が報知手段を動作させる条件
は種々に設定し得るが、好ましい実施態様にあっては、
前記制御手段は、電源投入後の所定のスイッチ操作を報
知の条件とする。また、他の実施態様にあっては、電源
投入後にエラーが検出されたことを報知の条件とする。
【0027】
【実施例】図1は、この発明の一実施例であるスロット
マシンの外観を示す。図示例のスロットマシンは、ボッ
クス形状の本体部2の前面開口に扉部3を開閉可能に取
り付けて機体1が構成されている。本体部2の中空内部
には、図2に示すように、上段位置にリールブロック4
や後述する制御装置が実装された回路基板5が、下段位
置に多数枚のメダルを収容するホッパー6aを備えたメ
ダル払出機6が、それぞれ組み込まれている。前記扉部
3の裏面には、詳細は後述するが、抽選情報表示部21
を構成する複数個のランプ22、遊技場の係員によって
操作されるランク設定スイッチ51、RAMクリアスイ
ッチ52、報知要求スイッチ53などが組み込まれてい
る。
【0028】前記リールブロック4は、金属フレーム7
に3個のリール8a,8b,8cが一体に組み付けられ
て成る。各リール8a,8b,8cは、リール枠の外周
面に帯状テープが貼設されたものである。前記帯状テー
プには、「ビッグボーナス」と呼ばれる特別の入賞を成
立させるシンボル(以下「BB入賞シンボル」とい
う。)、「レギュラーボーナス」と呼ばれる特別の入賞
を成立させるシンボル(以下「RB入賞シンボル」とい
う。)、小役の入賞を成立させる小役入賞シンボル、
「リプレイ」と呼ばれる再ゲームの権利が与えられるリ
プレイシンボル、いずれの入賞にも関わらないはずれの
シンボルなど、複数種のシンボルが所定個数印刷されて
いる。
【0029】図3は、各リール8a,8b,8cの帯状
テープに表されたシンボル列を示している。同図中、
「7」や「BAR」はBB入賞シンボルやRB入賞シン
ボル、ぶどう、チェリー、ベルなどの図柄は小役入賞シ
ンボル、「RP」はリプレイシンボルである。このリー
ルブロック4には、各リール8a,8b,8cを個別に
回転駆動するステッピングモータ9a,9b,9cが組
み付けてある。
【0030】前記扉部3の前面は、シンボル表示窓20
を備えた正面パネル11と、抽選情報表示部21が形成
された上部パネル12と、機種名などが表わされている
下部パネル13とで構成されている。各パネル11,1
2,13は、透明な合成樹脂板または強化ガラスの表面
に、シルクスクリーン印刷を施して形成されている。
【0031】正面パネル11の下方には、始動レバー1
4,3個の停止釦スイッチ15a,15b,15c、お
よびメダル投入口16が、また下部パネル13の下方に
は、メダル放出口17、メダル受け皿18、およびスピ
ーカ39が、それぞれ設けられている。メダル投入口1
6はメダルの投入を受け付ける部分である。始動レバー
14は3個のリール8a,8b,8cを一斉に始動させ
るために遊技者により操作される。3個の停止釦スイッ
チ15a,15b,15cは対応するリール8a,8
b,8cを個別に停止させるために遊技者により操作さ
れる。
【0032】正面パネル11の板面中央には、図4に示
すように、カラー印刷層で囲まれた無着色で透明のシン
ボル表示窓20が形成されている。このシンボル表示窓
20の背後位置には、前記リールブロック4の各リール
8a,8b,8cが、外周面をシンボル表示窓20に向
けて配置されている。シンボル表示窓20は、横方向の
長さが、3個のリール8a,8b,8cが見えるよう
に、また、縦方向の長さが、リール停止時に、3駒分の
シンボルSが見えるように、それぞれ横に長い矩形状に
形成されている。
【0033】正面パネル11の表面には、シンボル表示
窓20より見える各リール8a,8b,8cの3駒分の
シンボルSを横方向に結ぶ3本の水平な入賞ラインL1
〜L3と、右下がりおよび左下がりの各斜め方向に結ぶ
2本の斜めの入賞ラインL4,L5とが表されている。
リール停止時、これら5本の入賞ラインL1〜L5上に
各リール8a,8b,8cのシンボルSが整列する。
【0034】このスロットマシンでは、複数枚のメダル
を予めメダル投入口16より投入して機械に貯留するよ
うになっており、この貯留メダルを消費してゲームが実
施できる構成になっている。そのために、前記扉部3の
前面には、機械に貯留されたメダルの枚数をデジタル表
示する貯留枚数表示器32、1ゲームに対する貯留メダ
ルの消費枚数を選択してゲームを開始させる3種類のベ
ット釦スイッチ33,34,35、および貯留メダルの
精算を指示するための精算スイッチ36が設けてある。
また、ゲーム毎に1〜3枚のメダルを投入してゲームを
行う従来のゲーム方式と、貯留メダルを使用してゲーム
を行うクレジットのゲーム方式とを遊技者が選択できる
ようになっており、そのために、いずれか一方のゲーム
方式を選択するための切換スイッチ37も設けてある。
さらにまた、入賞時に配当として加算または払い出され
るメダル枚数を表示したり、エラーの種類を表すエラー
コードを表示したりするための払出枚数兼エラー表示器
38も設けられている。
【0035】メダル投入口16への1枚のメダルの投入
または第1のベット釦スイッチ33の押操作により中央
の水平な入賞ラインL1が有効化される。2枚のメダル
の投入または第2のベット釦スイッチ34の押操作によ
り3本の水平な入賞ラインL1〜L3が有効化される。
3枚のメダルの投入または第3のベット釦スイッチ35
を押操作により5本全ての入賞ラインL1〜L5が有効
化される。
【0036】メダル投入口16へのメダルの投入または
ベット釦スイッチ33,34,35の押操作で、いずれ
かの入賞ラインを有効化させた後、始動レバー14を操
作すると、機械内部で入賞に関する抽選(以下、「第1
の抽選」という。)が行われる。第1の抽選の結果、小
役入賞シンボルが当たると、停止釦スイッチ15a,1
5b,15cが押操作されたとき、該当する小役入賞シ
ンボルを有効化された入賞ライン上に引き込んで停止さ
せる制御が実行される。その結果、有効化された入賞ラ
イン上に、抽選に当たった小役入賞シンボルが3個並ん
だ小役入賞パターンが出現し易くなる。小役入賞が成立
すると、所定枚数のメダルが配当として遊技者へ与えら
れる。
【0037】第1の抽選の結果、特別の入賞に関わるR
B入賞シンボルやBB入賞シンボルが当たると、これに
引き続いて、制御モードに関する抽選(以下、「第2の
抽選」という。)が実行される。この第2の抽選によっ
て「特別入賞の出現モード」へ直ちに移行するか、その
前に「再ゲームの出現モード」や「小役入賞の出現モー
ド」を設定するかが決定される。「再ゲームの出現モー
ド」や「小役入賞の出現モード」を経由して「特別入賞
の出現モード」へ移行させることにより、第1の抽選に
よってRB入賞シンボルやBB入賞シンボルが当たった
ことを遊技者に予感させることができる。
【0038】「再ゲームの出現モード」や「小役入賞の
出現モード」を設定する場合は、それぞれのモードを継
続維持させる遊技期間(ゲーム回数)が決定される。こ
の実施例では、「再ゲームの出現モード」については、
第1の抽選でBB入賞シンボルが当たったのか、RB入
賞シンボルが当たったのかによって、前記遊技期間を変
えている。具体的には、図5に示す確率テーブルに基づ
いた抽選を実行して、「再ゲームの出現モード」の遊技
期間を設定している。同図において、確率テーブル中の
数値は確率を示し、例えば、第1の抽選でBB入賞シン
ボルが当たった場合は、50/256の確率でゲーム回
数が1〜20の範囲のいずれかの値に設定される。
【0039】また、この実施例では、「再ゲームの出現
モード」のゲームにおいて、内部抽選によって特定の小
役入賞シンボルによる小役入賞(例えば、図3における
ベルの図柄が3個並んで成立する小役入賞)が当たった
ときに、「再ゲームの出現モード」を終了して他の制御
モードへ移行させるように構成している。前記の小役入
賞の当たる確率は機械の設計時に予め設定されているも
ので、その確率の下に「再ゲームの出現モード」の終了
時期がばらつくことになる。なお、「再ゲームの出現モ
ード」は、特定の小役入賞が成立したときに終了させる
ようにしてもよい。また、「再ゲームの出現モード」を
終了させるための小役入賞は1種類に限らず、当たる確
率の異なるものを複数種設定しておき、その都度、いず
れか一方または両方の小役入賞を「再ゲームの出現モー
ド」を終了させるための小役入賞に選択するようにして
もよい。
【0040】さらにまた、この実施例では、内部抽選に
よって特定の小役入賞が当たったときに、「再ゲームの
出現モード」を完全に終了(中止)させているが、「再
ゲームの出現モード」を一時中断して他の制御モードへ
移行し、その制御モードを終えた後、再び「再ゲームの
出現モード」に戻って、残りのゲーム回数を実行できる
ように構成してもよい。
【0041】前記の「特別入賞の出現モード」では、R
B入賞シンボルやBB入賞シンボルを有効化された入賞
ライン上に引き込んで停止させる制御が実行される。そ
の結果、有効化された入賞ライン上に、RB入賞シンボ
ルやBB入賞シンボルが並んだBB入賞パターンやRB
入賞パターンが出現し易くなる。
【0042】前記BB入賞が成立すると、以後の所定の
ゲーム回数(例えば30回)の期間中、RB入賞が成立
する回数が所定の回数(例えば3回)に達するまで、R
B入賞と小役入賞とが成立し易い停止制御、すなわち、
有効化された入賞ライン上にRB入賞シンボルまたは小
役入賞シンボルを引き込んで停止させる制御が実行され
る。遊技者は、この特別の制御下で、一般ゲームを実行
することができる。この一般ゲームでは、有効化された
入賞ライン上にRB入賞シンボルが揃わなくても、小役
入賞シンボルが揃い易くなっているので、遊技者は、B
B入賞が成立したことで、多量のメダルが獲得できる。
【0043】上記した一般ゲームの実行によりRB入賞
が成立すると、所定のゲーム回数(例えば12回)の期
間中、入賞の成立回数が所定の回数(8回)に達するま
で、入賞が成立し易い特別の停止制御、すなわち、中央
の1本の入賞ラインL1上に所定の入賞シンボルを引き
込んで停止させる制御が実行される。遊技者は、この特
別の制御下で、特別ゲームを実行することができる。
【0044】特別ゲームが繰り返し実施された結果、特
別ゲームの実行回数が所定のゲーム回数(12回)に達
するか、その前に特別の入賞の成立回数が所定の回数
(例えば8回)に達したとき、RB入賞の有効期間は終
了する。BB入賞の成立後、一般ゲームの実行回数が所
定の回数(30回)に達するか、その前にRB入賞の成
立回数が所定の回数(3回)に達したとき、BB入賞の
有効期間は終了する。
【0045】前記の「再ゲームの出現モード」では、停
止釦スイッチ15a,15b,15cが押操作されたと
き、リプレイシンボルを有効化された入賞ライン上に引
き込んで停止させる制御が実行される。その結果、有効
化された入賞ライン上に、リプレイシンボルが3個並ん
だ再ゲームパターンが出現し易くなる。再ゲームが成立
すると、メダルを消費せずに再度ゲームを実行する権利
が遊技者に与えられることになる。
【0046】この「再ゲームの出現モード」におけるゲ
ームにおいては、ゲーム毎に入賞に関する抽選が実行さ
れるものの、この抽選によってBB入賞やRB入賞が当
たった場合には、BB入賞シンボルやRB入賞シンボル
を入賞ライン上に引き込んで停止させる引込制御は実行
されず、BB入賞やRB入賞が成立することはない。こ
れに代えて、抽選によってBB入賞やRB入賞が当たっ
たとき、その抽選当たりが累積して記憶されるようにな
っており、後で「特別入賞の出現モード」へ移行したと
きに累積回数分だけBB入賞またはRB入賞が成立する
ことになる。
【0047】BB入賞やRB入賞が当たったことを累積
して記憶するために、後述するRAM43には、BB入
賞が当たった回数と、RB入賞が当たった回数と、BB
入賞およびRB入賞が当たった合計回数とを記憶する領
域が設けられている。なお、前記の合計回数は、後述す
る図12のフローチャートにおいて、大当たりフラグF
Gのセット値に相当するものである。特別の入賞が当た
ったことを累積して記憶する方法として、前記大当たり
フラグFGとして特別入賞が当たった回数を記憶させる
とともに、特別入賞の種別を当たった順にRAM43に
記憶させるようにしてもよい。この方法によれば、「特
別入賞の出現モード」へ移行したとき、記憶した順序に
特別の入賞を成立させることもできる。
【0048】「特別入賞の出現モード」へ移行してBB
入賞またはRB入賞が成立したとき、特別ゲーム(BB
入賞では最後のRB入賞の成立による特別ゲーム)が終
了した時点において、RAM43に累積して記憶されて
いる情報を遊技者へ報知するかどうかの条件判定と内部
抽選とが行われる。この実施例では、前記大当たりフラ
グFGのセット値が「5」以上であることを条件とし
て、1/3の当選確率による抽選を実行し、その抽選が
当たったときに限り、RAM43に累積して記憶されて
いる前記情報を遊技者へ報知するようにしている。
【0049】また、この実施例では、前記上部パネル1
2に設けた抽選情報表示部21によってRAM43に記
憶されているBB入賞が当たった回数とRB入賞が当た
った回数とを表示しているが、これに限らず、BB入賞
が当たった回数とRB入賞が当たった回数または両者の
合計値(大当たりフラグFGのセット値)をスピーカ3
9より音声によって報知するようにしてもよい。
【0050】さらにまた、この実施例では、前記大当た
りフラグFGのセット値が設定値以上であることを報知
の条件としているが、これに限らず、遊技者によるメダ
ルの保有枚数やBB入賞の成立によって獲得したメダル
枚数が設定値以上であることを報知の条件とすることも
できる。
【0051】さらにまた、最後の特別ゲームにおいて、
BB入賞を象徴する特定のシンボル(例えば「7」のシ
ンボル)やRB入賞を象徴する特定のシンボル(例えば
「BAR」のシンボル)がシンボル表示窓20に出現し
たことを報知の条件とすることもできる。この場合、R
AM43に記憶されているBB入賞が当たった回数が1
以上であれば、「7」のシンボルを背後のバックライト
によって明示し、RAM43に記憶されているRB入賞
が当たった回数が1以上であれば、「BAR」のシンボ
ルを背後のバックライトによって明示し、RAM43に
記憶されているBB入賞およびRB入賞が当たった回数
がともに1以上であれば、「7」および「BAR」のシ
ンボルをそれぞれの背後のバックライトによって明示す
る。なお、明示の方法は、バックライトの点灯、点滅、
消灯のいずれの方法であってもよい。
【0052】図6は、前記抽選情報表示部21の構成を
示している。この実施例の抽選情報表示部21は、合計
16個のランプ(LEDを含む)22を一列に配列して
構成されたもので、左半分の8個のランプ22を左端か
ら順に点灯させることによりBB入賞の当たり累積回数
を表示し、右半分の8個のランプ22を右端から順に点
灯させることによりRB入賞の当たり累積回数を表示す
るようにしている。
【0053】図7(1)は、RAM43に記憶されてい
るBB入賞が当たった回数が「1」、RB入賞が当たっ
た回数が「2」のときの表示例であり、左半分の8個の
ランプ22のうちの左端の2個のランプ22が点灯する
とともに、右半分の8個のランプ22のうちの右端の1
個のランプ22が点灯している。
【0054】図7(2)は、RAM43に記憶されてい
るBB入賞が当たった回数が「12」、RB入賞が当た
った回数が「9」のときの表示例である。まず、左半分
の8個のランプ22の全てが左端から順に点灯するとと
もに、右半分の8個のランプ22の全てが右端から順に
点灯した後、左半分の8個のランプ22については左端
から4個のランプ22が順に消灯し、右半分の8個のラ
ンプ22については右端の1個のランプ22が消灯す
る。なお、抽選情報表示部21を構成する各ランプ22
として赤、緑、青の各色に発光するLEDを用いれば、
BB入賞およびRB入賞が当たった回数を8×3=24
回まで表示することが可能である。
【0055】この実施例では、RAM43に記憶されて
いるBB入賞が当たった回数とRB入賞が当たった回数
とを、遊技中に遊技者へ報知することが可能な構成とな
っているが、これに加えて、非遊技中にも、遊技場の係
員などの特定者へ報知することが可能なように構成され
ている。非遊技中では、係員によるランク設定やRAM
クリヤの操作に際して電源スイッチが投入された後に報
知要求スイッチ53が押されたとき、さらにはエラー表
示後に同様に報知要求スイッチ53が押されたとき、R
AM43に記憶されているBB入賞が当たった回数とR
B入賞が当たった回数とが抽選情報表示部21に表示さ
れる。
【0056】つぎに、前記の「小役入賞の出現モード」
では、停止釦スイッチ15a,15b,15cが押操作
されたとき、特定の小役入賞シンボルを有効化された入
賞ライン上に引き込んで停止させる制御が実行される。
この実施例では、図8に示すように、第1、第2の各リ
ール8a,8bについてはぶどうの図柄のシンボルを、
第3のリール8cについては「BAR」のシンボルを、
中央の入賞ラインL1上に引き込んで停止させる制御が
実行される。この「ぶどう」「ぶどう」「BAR」の組
み合わせパターンは、「小役入賞の出現モード」のとき
にのみ出現し、それ以外のときは、前記の組み合わせパ
ターンに代えて、「ぶどう」「ぶどう」「ぶどう」の組
み合わせパターンを中央の入賞ラインL1上に出現させ
る。その結果、有効化された入賞ライン上に、特定の小
役入賞シンボルが3個並んだ小役入賞パターンが出現し
易くなり、これにより遊技者は特別の入賞が抽選で当た
ったことを認識する。
【0057】この実施例では、BB入賞シンボルやRB
入賞シンボルが当たっているか否かによって、中央の入
賞ラインL1上に出現する「ぶどう」の組み合わせパタ
ーンを違えているが、図9に示すように、中央の入賞ラ
インL1上に出現する「ぶどう」の組み合わせパターン
は変えずに、例えば第1のリール8aの停止角度位置を
変えることによって上中下のシンボルの組み合わせパタ
ーンを違えるようにしてもよい。
【0058】図10は、第2の抽選処理により設定され
る制御モードを示している。図10(1)は、「再ゲー
ムの出現モード」が基準値N0(例えばN0=50)以上
のゲーム回数N(例えばN=80)の期間だけ設定され
た場合を示す。この場合は、当初からN回(例えば80
回)のゲーム回数に相当するゲーム期間中は「再ゲーム
の出現モード」が設定され、N−N0回(例えば30
回)に相当するゲーム期間が経過した時点で「小役入賞
の出現モード」が設定され、N回(例えば80回)のゲ
ーム回数に相当するゲーム期間が経過した時点で「特別
入賞の出現モード」が設定される。なお、図10では、
「再ゲームの出現モード」は「RT」で、「小役入賞の
出現モード」は「CH」で、「特別入賞の出現モード」
は「RI」で、それぞれ示してある。
【0059】図10(2)は、「再ゲームの出現モー
ド」が基準値N0より少ないゲーム回数N(例えばN=
40)の期間だけ設定された場合を示す。この場合は、
当初からN回(例えば40回)のゲーム回数に相当する
ゲーム期間中は「再ゲームの出現モード」が設定される
とともに、また、当初から「小役入賞の出現モード」が
設定され、N回(例えば40回)のゲーム回数に相当す
るゲーム期間が経過した時点で「特別入賞の出現モー
ド」が設定される。
【0060】図10(3)は、「再ゲームの出現モー
ド」が設定されない場合(N=0)を示している。この
場合は、当初から「小役入賞の出現モード」と「特別入
賞の出現モード」とが設定される。なお、図10(1)
(2)において、点線の矢印は、「再ゲームの出現モー
ド」が期間途中で解除された場合を示している。
【0061】機械内部での抽選処理は、乱数発生器が発
生する乱数をサンプリングし、そのサンプリングされた
乱数値が所定の範囲内の値であるかどうかを判断するこ
とにより行われる。なお、この種の抽選処理は公知であ
り、ここでは詳細な説明は省略する。
【0062】図11は、上記したスロットマシンの電気
的な構成を示す。同図中、40はマイクロコンピュータ
より成る制御装置であり、制御、演算の主体であるCP
U41、プログラムや固定データが格納されるROM4
2、データの読み書きに用いられるRAM43の他に乱
数発生器45を含む。
【0063】前記CPU41には、バス49を介して、
各リール8a,8b,8cのリール駆動部47a,47
b,47c、メダル払出機6、貯留枚数表示器32、抽
選情報表示部21、スピーカ39、払出枚数兼エラー表
示器38などの出力各部や、メダル検知センサ46、始
動レバー14、3種類のベット釦スイッチ33,34,
35、3個の停止釦スイッチ15a,15b,15c、
精算スイッチ36、切換スイッチ37、ランク設定スイ
ッチ51、RAMクリアスイッチ52、報知要求スイッ
チ53などの入力各部が接続されている。前記CPU4
1は、ROM42に格納されたプログラムに従ってRA
M43に対するデータの読み書きを行いつつ、前記入出
力各部の動作を一連に制御する他、前記乱数発生器45
が発生した乱数値をサンプリングして各種の抽選処理を
実行する。
【0064】前記リール駆動部47a,47b,47c
は、各リール8a,8b,8cの駆動源であるステッピ
ングモータ9a,9b,9cの駆動を制御する。メダル
払出機6は、精算スイッチ36が操作されたときなどに
駆動し、貯留枚数表示器32に表示された枚数のメダル
をメダル放出口17よりメダル受け皿18へ払い出す。
メダル検知センサ46は、メダル投入口16に投入され
たメダルを検知してメダル検知信号を出力する。
【0065】前記ランク設定スイッチ51は、内部抽選
で特別の入賞などが当たる確率を複数段階で設定するの
に操作される。RAMクリアスイッチ52はRAM43
のワークエリアに記憶されたデータをクリアするのに操
作される。この実施例では、RAM43に累積して記憶
されたBB入賞が当たった回数、RB入賞が当たった回
数、およびBB入賞およびRB入賞が当たった合計回数
については、RAMクリアスイッチ52を操作してもク
リアされず、例えば、RAMクリアスイッチ52を2回
連続して操作したり、RAMクリアスイッチ52と他の
特定のスイッチを同時に操作したりするなどの他の特有
の操作があったとき、クリアされるようになっている。
【0066】報知要求スイッチ53は、非遊技状態のと
きに、RAM43に累積して記憶されているBB入賞が
当たった回数、RB入賞が当たった回数、およびBB入
賞およびRB入賞が当たった合計回数を抽選情報表示部
21に表示させることを要求するのに操作される。
【0067】図12および図13は、制御装置40によ
る制御の流れを示す。なお図中、「ST」は「STEP
(ステップ)」の略である。図12のST1では、CP
U41は、遊技者によるゲーム開始操作に待機してい
る。遊技者がメダル投入口16へメダルを投入するか、
ベット釦スイッチ33,34,35のいずれかを押操作
した後、始動レバー14を操作すると、ST1の判定が
「YES」となり、つぎのST2で、大当たりフラグF
Gが1以上にセットされているかどうかがチェックされ
る。
【0068】この場合、ST2の判定は「NO」である
から、ST3へ進み、CPU41は乱数発生器45が発
生した乱数値をサンプリングすることにより第1の抽選
処理を実行する。第1の抽選処理でBB入賞シンボルま
たはRB入賞シンボルが当たると、ST4の判定が「Y
ES」となり、大当たりフラグFGが「1」にセットさ
れる(ST5)。
【0069】次いで、CPU41は乱数発生器45が発
生した乱数値をサンプリングすることにより第2の抽選
処理を実行する(ST6)。第2の抽選処理によって制
御モードに関する設定が行われるもので、「再ゲームの
出現モード」のゲーム期間としてのゲーム回数Nが決定
される(ST6)。このゲーム回数Nは、CPU41の
内部のカウンタの計数値nとしてセットされる(ST
7)。前記ゲーム回数Nが基準値N0以上であれば、S
T8の判定は「YES」であり、CPU41は「再ゲー
ムの出現モード」を設定し(ST10)、ST13のゲ
ーム実行処理において、遊技者によるリール8a,8
b,8cの停止操作があったとき、リプレイシンボルを
高確率で入賞ライン上に引き込んで停止させる制御が実
行されることになる。
【0070】前記ゲーム回数Nが基準値N0より少なけ
れば、ST8の判定は「NO」であり、ゲーム回数Nが
ゼロでなければ、つぎのST9の判定も「NO」であ
り、CPU41は「再ゲームの出現モード」と「小役入
賞の出現モード」とを設定し(ST11)、ST13の
ゲーム実行処理において、遊技者によるリール8a,8
b,8cの停止操作があったとき、リプレイシンボルと
特定の小役入賞シンボルとを高確率で入賞ライン上に引
き込んで停止させる制御が実行される。
【0071】前記ゲーム回数Nがゼロであれば、ST9
の判定が「YES」であり、CPU41は「再ゲームの
出現モード」を設定せずに「小役入賞の出現モード」と
「特定入賞の出現モード」とを設定し(ST12)、S
T13のゲーム実行処理において、遊技者によるリール
8a,8b,8cの停止操作があったとき、BB入賞シ
ンボルまたはRB入賞シンボルを入賞ライン上に引き込
んで停止させる制御と特定の小役入賞シンボルを入賞ラ
イン上に引き込んで停止させる制御とが併せて実行され
る。なお、第1の抽選処理でBB入賞シンボルまたはR
B入賞シンボルが当たらなかったときは、ST4の判定
が「NO」であり、ST5〜12はスキップされるるこ
とになる。
【0072】かくして、ST13のゲーム実行処理で
は、3個のリール8a,8b,8cが一斉に始動し、遊
技者は、停止釦スイッチ15a,15b,15cのいず
れかを順次押操作して、対応するリールを停止させる。
この場合に、設定されている制御モードに応じて有効化
された入賞ライン上に所定のシンボルを引き込んで停止
させる制御が実行される。
【0073】全てのリール8a,8b,8cが停止する
と、有効化された入賞ライン上に、BB入賞シンボル、
RB入賞シンボル、小役入賞シンボル、およびリプレイ
シンボルによる所定の組み合わせパターンが成立したか
どうかが判定される(ST14)。入賞が成立していれ
ば、入賞の種類に応じた配当が行われる。特別の入賞で
あれば、ST14からST15へ進み、特別の制御下で
のゲームが実行された後、大当たりフラグFGが1だけ
減算され、成立した特別の入賞の累積回数も1だけ減算
される(ST16)。
【0074】つぎのST17では、RAM43に累積し
て記憶されているBB入賞およびRB入賞が当たった回
数を報知するための条件が成立しているかどうかが判定
される。この実施例では、大当たりフラグFGのセット
値が「5」以上であり、かつ報知を行うかどうかの抽選
が当たったとき、ST17の判定が「YES」となり、
CPU41は抽選情報表示部21にRAM43に記憶さ
れているBB入賞が当たった回数とRB入賞が当たった
回数とを表示させる(ST18)。
【0075】ST14の判定において、特別の入賞が成
立していないと判定されたとき、ST14からST19
へ進み、カウンタの計数値nがゼロかどうかが判定され
る。もし、ゼロでなければ、ST16からST17へ進
み、カウンタの計数値nは1だけ減算される。もし、カ
ウンタの計数値nがすでにゼロになっていれば、ST1
7はスキップされる。
【0076】遊技者によりゲーム開始操作が行われたと
きに、大当たりフラグFGが1以上にセットされている
と、ST2の判定が「YES」となってST21へ進
み、CPU41は乱数発生器45が発生した乱数値をサ
ンプリングすることにより第1の抽選処理を実行する。
この第1の抽選処理でBB入賞シンボルまたはRB入賞
シンボルが当たれば、ST22の判定は「YES」であ
り、CPU41はRAM43に累積して記憶されている
BB入賞またはRB入賞の当たり累積回数と、大当たり
フラグFGとをそれぞれ「1」加算する(ST23)。
【0077】もし、第1の抽選処理でBB入賞シンボル
またはRB入賞シンボルが当たらなければ、ST22の
判定は「NO」であり、つぎに、「再ゲームの出現モー
ド」を終了させるための特定の小役入賞(この実施例で
はベルの図柄の小役入賞)が当たったかどうかが判定さ
れる(ST24)。もし、ST24の判定が「YES」
であれば、つぎのST25で、現在「再ゲームの出現モ
ード」中であるかどうかが判定され、その判定が「YE
S」であれば、前記カウンタの計数値nがゼロにクリヤ
される(ST26)。もし、前記のST24の判定が
「NO」であれば、ST25〜26がスキップされ、ま
た、ST25の判定が「NO」であれば、ST26がス
キップされる。
【0078】続くST27ではカウンタの計数値nが基
準値N0に一致するかどうかを判定しており、その判定
が「YES」であれば、CPU41は現在の制御モード
に代えて「再ゲームの出現モード」と「小役入賞の出現
モード」とを設定する(ST29)。ST28ではカウ
ンタの計数値nがゼロであるかどうかを判定しており、
その判定が「YES」であれば、CPU41は現在のモ
ードに代えて「特別入賞の出現モード」と「小役入賞の
出現モード」とを設定する(ST30)。この場合に、
すでに「特別入賞の出現モード」と「小役入賞の出現モ
ード」とが設定済であれば、あらためて同じモードを設
定する必要はない。ST27,28がともに「NO」で
あれば、現在のモードが維持される。
【0079】なお、内部抽選で当たったBB入賞または
RB入賞が引込制御により成立した場合に、特別ゲーム
の終了後に「再ゲームの出現モード」へ移行するように
構成してもよい。
【0080】図13は、非遊技時において、遊技場の係
員がランク設定やRAMクリアを行う場合の制御装置4
0による制御の流れを示す。図13のST1で電源スイ
ッチがオン操作されると、ST1からST2へ進み、C
PU41は機械各部にエラーが発生していないかどうか
チェックする。もし、エラーが発生していれば、ST3
の判定が「YES」であり、CPU41はエラーの種別
に対応するエラーコードを払出枚数兼エラー表示器38
に表示させる(ST4)。つぎのST5は報知要求スイ
ッチ53が操作されたかどうかを判定しており、その判
定が「YES」であれば、CPU41は抽選情報表示部
21にRAM43に記憶されているBB入賞が当たった
回数とRB入賞が当たった回数とを表示させる(ST
6)。つぎのST7では、エラーの解消に待機してお
り、エラーが解消すれば、ST7の判定が「YES」と
なってST2へ戻る。
【0081】ST3の「エラーありか」の判定が「N
O」であれば、ST8へ進み、報知要求スイッチ53が
操作されたかどうかが判定される。ST8の判定が「Y
ES」であれば、CPU41は抽選情報表示部21にR
AM43に記憶されているBB入賞が当たった回数とR
B入賞が当たった回数とを表示させる(ST9)。
【0082】つぎのST10では、ランク設定スイッチ
51やRAMクリアスイッチ52が操作されたかどうか
を判定しており、その判定が「YES」であれば、ラン
ク設定やRAMクリアの処理が実行される(ST1
1)。つぎに、遊技モードへ移行するための所定のスイ
ッチが操作されると、ST12の判定が「YES」とな
って遊技モードに設定され(ST13)、遊技者による
遊技の開始に待機する。
【0083】
【発明の効果】この発明によれば、遊技者が累積された
抽選当たりの回数分、特別の入賞を成立させずに遊技を
止めてしまうのを防止でき、客サービスを向上でき、一
方、遊技場の側は営業上の有益な情報を取得できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるスロットマシンの外
観を示す斜視図である。
【図2】内部構造を示すスロットマシンの正面図であ
る。
【図3】各リールのシンボルの配列を示す説明図であ
る。
【図4】正面パネルの構成を示す正面図である。
【図5】確率テーブルの具体例を示す説明図である。
【図6】抽選情報表示部の構成を示す説明図である。
【図7】抽選情報表示部の表示例を示す説明図である。
【図8】小役入賞の出現モードにおいて出現するシンボ
ルの組み合わせパターンを示す説明図である。
【図9】小役入賞の出現モードにおいて出現するシンボ
ルの組み合わせパターンの他の例を示す説明図である。
【図10】第2の抽選処理により設定される制御モード
を示す説明図である。
【図11】スロットマシンの電気的な構成を示すブロッ
ク図である。
【図12】制御装置による制御の流れを示すフローチャ
ートである。
【図13】制御装置による制御の流れを示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
8a,8b,8c リール 21 抽選情報表示部 40 制御装置 41 CPU 43 RAM

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシンボル列について複数個のシン
    ボルをそれぞれ変動させて表示した後にその変動表示を
    停止させて所定の表示位置にシンボルの組み合わせパタ
    ーンを出現させるものであって、内部抽選により特別の
    入賞が当たったとき、特別の入賞に関わるシンボルを前
    記表示位置へ引き込んで停止させる制御を実行して特別
    の入賞を成立し易くする第1の制御モードと、内部抽選
    により特別の入賞が当たったとき、特別の入賞を成立さ
    せずに特別の入賞が当たったことを記憶手段に累積して
    記憶させる第2の制御モードとを設定することが可能で
    あり、第2の制御モードの終了によって第1の制御モー
    ドへ移行させるようにした遊技機において、所定の条件
    が成立したとき、前記記憶手段に累積して記憶されてい
    る情報を報知することを特徴とする抽選情報報知方法。
  2. 【請求項2】 複数のシンボル列について複数個のシン
    ボルをそれぞれ変動させて表示した後にその変動表示を
    停止させて所定の表示位置にシンボルの組み合わせパタ
    ーンを出現させるものであって、内部抽選により特別の
    入賞が当たったとき、特別の入賞に関わるシンボルを前
    記表示位置へ引き込んで停止させる制御を実行して特別
    の入賞を成立し易くする第1の制御モードと、内部抽選
    により特別の入賞が当たったとき、特別の入賞を成立さ
    せずに特別の入賞が当たったことを記憶手段に累積して
    記憶させる第2の制御モードとを設定することが可能で
    あり、第2の制御モードの終了によって第1の制御モー
    ドへ移行させるようにした遊技機において、内部抽選を
    実行する抽選手段と、内部抽選により特別の入賞が当た
    ったことを累積して記憶することが可能な記憶手段と、
    記憶手段に累積して記憶されている情報を報知するため
    の報知手段と、前記報知手段の動作を制御する制御手段
    とを備えており、前記制御手段は、遊技中に所定の条件
    が成立したとき、前記報知手段を動作させて前記記憶手
    段に累積して記憶されている情報を遊技者へ報知するよ
    うにした遊技機。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段は、特別の入賞が当たった
    回数を特別の入賞の種別に分けて記憶することが可能で
    あり、前記報知手段は、前記記憶手段に記憶されている
    特別の入賞が当たった回数を種別毎に報知するようにし
    た請求項2に記載された遊技機。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は、特別の入賞が当たった
    回数を特別の入賞の種別に分けて記憶することが可能で
    あり、前記報知手段は、前記記憶手段に当たった回数が
    記憶されている特別の入賞の種別を報知するようにした
    請求項2に記載された遊技機。
  5. 【請求項5】 前記報知手段は、特別の入賞が当たった
    回数を音声によって報知する手段である請求項2または
    3に記載された遊技機。
  6. 【請求項6】 前記報知手段は、特別の入賞が当たった
    回数を表示によって報知する手段である請求項2または
    3に記載された遊技機。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記記憶手段に累積し
    て記憶されている特別の入賞が当たった回数が設定値以
    上であることを報知の条件としている請求項2に記載さ
    れた遊技機。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、遊技媒体の獲得数が設
    定値以上であることを報知の条件としている請求項2に
    記載された遊技機。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、報知するかどうかの内
    部抽選が当たったことを報知の条件としている請求項2
    に記載された遊技機。
  10. 【請求項10】 複数のシンボル列について複数個のシ
    ンボルをそれぞれ変動させて表示した後にその変動表示
    を停止させて所定の表示位置にシンボルの組み合わせパ
    ターンを出現させるものであって、内部抽選により特別
    の入賞が当たったとき、特別の入賞に関わるシンボルを
    前記表示位置へ引き込んで停止させる制御を実行して特
    別の入賞を成立し易くする第1の制御モードと、内部抽
    選により特別の入賞が当たったとき、特別の入賞を成立
    させずに特別の入賞が当たったことを記憶手段に累積し
    て記憶させる第2の制御モードとを設定することが可能
    であり、第2の制御モードの終了によって第1の制御モ
    ードへ移行させるようにした遊技機において、内部抽選
    を実行する抽選手段と、内部抽選により特別の入賞が当
    たったことを累積して記憶することが可能な記憶手段
    と、記憶手段に累積して記憶されている情報を報知する
    ための報知手段と、前記報知手段の動作を制御する制御
    手段とを備えており、前記制御手段は、非遊技中に所定
    の条件が成立したとき、前記報知手段を動作させて前記
    記憶手段に累積して記憶されている情報を特定者へ報知
    するようにした遊技機。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、電源投入後の所定の
    スイッチ操作を報知の条件としている請求項10に記載
    された遊技機。
  12. 【請求項12】 前記制御手段は、電源投入後にエラー
    が検出されたことを報知の条件としている請求項10に
    記載された遊技機。
JP2002072767A 2002-03-15 2002-03-15 抽選情報報知方法および遊技機 Pending JP2003265693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072767A JP2003265693A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 抽選情報報知方法および遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072767A JP2003265693A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 抽選情報報知方法および遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003265693A true JP2003265693A (ja) 2003-09-24

Family

ID=29202670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002072767A Pending JP2003265693A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 抽選情報報知方法および遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003265693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152084A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機データ管理装置
JP2006325772A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機の不正行為の防止方法並びにプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152084A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機データ管理装置
JP4510141B2 (ja) * 2003-11-21 2010-07-21 ダイコク電機株式会社 遊技機データ管理装置
JP2006325772A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機の不正行為の防止方法並びにプログラム
JP4585912B2 (ja) * 2005-05-24 2010-11-24 株式会社オリンピア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180176B2 (ja) スロットマシン
JP6461726B2 (ja) 遊技機
JP2003339957A (ja) スロットマシン
JP2005066006A (ja) 遊技機
JP2004337506A (ja) 遊技機
JP2000157661A (ja) スロットマシン
JP2002331075A (ja) スロットマシン
JP2001062031A (ja) 遊技機
JP2001017612A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2002346133A (ja) 遊技機
JP3872920B2 (ja) スロットマシン
JP2006006599A (ja) 遊技機
JP2005080911A (ja) 遊技機
JP3939570B2 (ja) スロットマシン
JP4271329B2 (ja) スロットマシン
JP2005253512A (ja) 遊技機
JP2003265693A (ja) 抽選情報報知方法および遊技機
JP2000254278A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2000254273A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2000070437A (ja) 遊技機
JP4271295B2 (ja) スロットマシン
JP2005052379A (ja) 遊技機
JP2007021271A (ja) スロットマシン
JP2003260187A (ja) スロットマシン
JP2002136655A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909