JP2003256777A - カード回収装置を備えたカード処理装置 - Google Patents

カード回収装置を備えたカード処理装置

Info

Publication number
JP2003256777A
JP2003256777A JP2002057148A JP2002057148A JP2003256777A JP 2003256777 A JP2003256777 A JP 2003256777A JP 2002057148 A JP2002057148 A JP 2002057148A JP 2002057148 A JP2002057148 A JP 2002057148A JP 2003256777 A JP2003256777 A JP 2003256777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
processing device
card processing
magnetic
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002057148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855804B2 (ja
Inventor
Hiroshi Abe
寛 安部
Minoru Enomoto
稔 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP2002057148A priority Critical patent/JP3855804B2/ja
Priority to DE60307700T priority patent/DE60307700T2/de
Priority to EP03003926A priority patent/EP1343114B1/en
Priority to KR1020030013046A priority patent/KR100917111B1/ko
Priority to US10/378,118 priority patent/US6866201B2/en
Priority to CNB031051162A priority patent/CN100397414C/zh
Publication of JP2003256777A publication Critical patent/JP2003256777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855804B2 publication Critical patent/JP3855804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の第1の目的は、組立性、メンテナンス
性に優れたカード回収装置を備えたカード処理装置を提
供することである。 【解決手段】この目的を達成するため本発明は、カード
の搬送経路に沿ってカード受入装置、磁気カード処理装
置、ICカード処理装置の順に配置し、前記搬送経路に沿
ってカードを搬送するための搬送装置を備えたカード処
理装置において、ICカード処理装置が搬送経路から外れ
た位置に移動可能にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、カード回収装置を
備えたカード処理装置に関する。詳しくは、磁気カード
とICカードの2種類のカードを処理できるカード回収
装置を備えたカード処理装置に関する。さらに詳しく
は、磁気テープが表或いは裏に配置された異なるタイプ
の磁気カードと、接触型のICカード及び非接触型のICカ
ードを処理できるカード回収装置を備えたカード処理装
置に関する。
【0002】本出願人は磁気カードとICカードの処理装
置を特願平10-378148号(特開2000−182000)号において
提案した。このものは、カードの挿入口、磁気カードの
処理装置、ICカードの処理装置、カードの貯留装置の順
に配置されており、一台で磁気カードとICカードが処理
できるものである。さらに、磁気カード処理装置のガイ
ドが回動してカードを傾斜させ、自然落下により回収で
きるものである。
【0003】上記装置において、カードの回収は、磁気
カード処理装置を所定角度回動することにより行う。具
体的には、磁気カード処理装置の一部をカード搬送装置
駆動用の回転軸を支点に所定角度回動させ、カードを傾
けることにより、自然落下させる。この構成は、カード
の処理装置とカードの回収装置とを一体にしているた
め、小型化できるメリットを有する。
【0004】反面、搬送装置駆動用の回転軸と磁気カー
ド処理装置のピボット軸とを兼用しているため、構造が
複雑になり、組立性、メンテナンス性に劣るという欠点
がある。また、磁気カードにはJIS-1型(JIS-X-6302-
1)とJIS-2型(JIS-X-6302-2)がある。JIS-1型は、カ
ードの裏側に磁気テープがあり、JIS-2型はカードの表
側に磁気テープがある。カード処理装置は、これら両カ
ードを処理出来なければならない。
【0005】磁気テープの読み取り及び書き込み用の磁
気ヘッドは、それら磁気テープに相対し、かつ、カード
と接触するよう配置される。これら磁気ヘッドは、カー
ドの進行方向にずらして相対配置することができるが、
カードの搬送経路が延びて装置が大型化するため、相対
して配置される。これにより、磁気ヘッドは先端部が接
触した状態で配置される。この構造において、カードは
磁気ヘッド間に保持されるので、磁気カード処理装置を
回動させても自然落下しない。
【0006】そのため、磁気ヘッドの一方を移動して前
記保持を解除する必要がある。カードを回収した後、磁
気ヘッドを戻すことにより、磁気ヘッドどうしが衝突す
るので、磁気ヘッドに悪影響を与えることがある。さら
に、カード処理装置は、券売機などの主装置の内部に配
置されるため、より一層の小型化が求められている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの課
題を総合的に解決することを目的とする。本発明の第1
の目的は、組立性、メンテナンス性に優れたカード回収
装置を備えたカード処理装置を提供することである。本
発明の第2の目的は、カードの表又は裏側にある磁気テ
ープに読み込み及び書き込み可能なカード回収装置を備
えたカード処理装置を提供することである。本発明の第
3の目的は、カード回収装置を備えたカード処理装置を
小型化することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、カードの搬送
経路に沿ってカード受入装置、磁気カード処理装置、IC
カード処理装置の順に配置し、前記搬送経路に沿ってカ
ードを搬送するための搬送装置を備えたカード処理装置
において、ICカード処理装置が搬送経路から外れた位置
に移動可能である、カード回収装置を備えたカード処理
装置である。
【0009】この構成において、カードの搬送経路から
外れた位置へICカード処理装置が移動することにより、
搬送装置によって搬送されるカードが回収部へ送られ、
回収される。すなわち、ICカード処理装置の移動により
カードが回収されるので、搬送装置と移動装置が一体に
構成されず、構造が簡素化される。磁気カード処理装置
に相対配置される磁気ヘッドによりカードが保持される
構造を採用した場合であっても、カードの回収は磁気ヘ
ッドを外れたICカード処理装置部で行うので、自然落下
を利用して回収でき、安価である。
【0010】本発明は、ICカード処理装置が磁気カード
処理装置の反対側の端部を支点に回動可能であるること
が好ましい。この構成において、カードは磁気カード処
理装置から搬送され、ICカード処理装置部で搬送経路か
ら回収部へ逸らされて回収される。したがって、ICカー
ド処理装置とカード回収部が同一のスペースに配置され
るので、小型化できる。
【0011】また、ICカード処理装置をピボット移動さ
せるので、ICカード処理装置の一方は位置決めされてお
り、他方のみ位置決めがすれば良いので通常時の位置決
めが容易である。さらに、移動装置は、ICカード処理装
置の一部のみを移動させるので、小型化でき、かつ、安
価である。
【0012】本発明は、ICカード処理装置の裏面にガイ
ドプレートが取り付けられ、ICカード処理装置が回動し
たとき、カードの搬送経路に対し鈍角に交差することが
好ましい。この構成により、搬送装置によって搬送され
るカードの先端は、ガイドプレートによって案内され、
搬送経路から強制的に逸らされるので、回収部のスペー
スが狭くできる。換言すると、カード処理装置を小型化
できる。
【0013】本発明は、ガイドプレートに続いてガイド
プレートよりも搬送経路に対する交差角が大きいベンド
部を有することが好ましい。この構成において、カード
はガイドプレートによってガイドされて搬送経路から逸
らされる。引き続き、カードは搬送経路に対する交差角
が大きいベンド部に案内されるので、さらに強制的にカ
ードを搬送経路から逸らすことができる。したがって、
カードを搬送経路から逸らすために必要な距離を短くで
き、結果として、カード処理装置はよりいっそう小型化
される。
【0014】本発明は、搬送装置が、カード受入装置と
磁気カード処理装置との間に配置された第1搬送装置
と、磁気カード処理装置とICカード処理装置との間に配
置された第2搬送装置で構成されることが好ましい。こ
の構成において、搬送装置は2つのみ使用されるので小
型化でき、かつ、安価である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、実施例のカード処理装置
の斜視図である。図2は、実施例のカード処理装置の主
要部の斜視図である。図3は、実施例のカード処理装置
の断面図である。図4は、実施例のカード処理装置の作
用説明用断面図である。
【0016】本実施例において、カードは水平に移動す
る、しかし、その移動方向は、水平に限定されない。カ
ード処理装置1は、カード受入装置10、磁気カード処理
装置20、ICカード処理装置40及びカード搬送装置59を有
する。カード処理装置1は、所定の間隔で平行に配置さ
れたサイドフレーム2及び3をステー4、5で連結したフレ
ーム6を有する。カードの搬送経路7に沿って、カード受
入装置10、磁気カード処理装置20、ICカード処理装置40
が配置されている。カード受入装置10は、横長矩形のカ
ード受入口11を有する。
【0017】磁気カード処理装置20は、JIS-1型磁気カ
ード用の第1磁気ヘッド21と、JIS-2型磁気カード用の第
2磁気ヘッド22を含んでいる。第1磁気ヘッド21は読み取
り・書き込み型であって、一端をブラケット(図示せず)
に固定し、他端をブラケットに対しスライド自在に取り
付けた板バネ23の中央に固定されている。板バネ23は、
搬送経路7の下側に配置され、搬送経路7に沿って伸びて
いる。磁気ヘッド21の弧状先端部は、僅かに搬送経路7
を横切って位置している。第2磁気ヘッド22は読み取り
・書き込み型であって、第1磁気ヘッド21と同様に板バ
ネ23の中央に配置され、かつ、搬送経路7の上側に配置
され、さらに、第1磁気ヘッド21に対し、対称に配置さ
れている。
【0018】そのため、第2磁気ヘッド22の弧状先端部
は僅かに搬送経路7を横切っている。すなわち、第1磁気
ヘッド21と第2磁気ヘッド22の弧状先端部は進行経路に
沿って僅かにずれ、かつ、接触している。磁気カード処
理装置20は、少なくとも第1磁気ヘッド21または第2磁気
ヘッド22の一方を配置すればよい。しかし、両磁気ヘッ
ドを備えることにより、すべての磁気カードに対応する
ことができる。第1磁気ヘッド21及び第2磁気ヘッド22
は、読み取り機能のみであってもよい。
【0019】受入装置10と第1磁気ヘッド21及び第2磁
気ヘッド22との間に第1搬送装置25が配置されている。
第1搬送装置25は、搬送経路7の下側に配置した第1駆動
ローラ26と、搬送経路7の上側に配置した第1押圧ローラ
27を備えている。第1駆動ローラ26は、サイドフレーム
2、3に回転自在に支持された第1回転軸28と、第1回転軸
28の両端部に固定したローラ29a、29bを備えている。
【0020】ローラ29a、29bは、本体が樹脂または金属
で成形され、本体の周面にゴムリングを嵌めて構成され
ている。すなわち、磁気カードとICカードは縦横のサイ
ズは同一であるが、厚みが異なるため、ゴムリングが変
形してその厚み差に関わらずカードを搬送するためであ
る。第1押圧ローラ27を弾性的にサポートすることによ
り、さらに効果的にカードの厚み差に対応できる。
【0021】第1押圧ローラ27は、サポートボックス30
に固定された軸31と、軸31の端部に回転自在に支持され
たローラ32a、32bを含んでいる。ローラ32a、32bの構造
は、ローラ29a、29bと同様である。ローラ32aは、ロー
ラ29aの上方に、ローラ29aの周面と最も薄いカードの厚
み以下の間隔で配置されている。ローラ32bは、ローラ2
9bの上方に、ローラ29bの周面とカードの厚み以下の間
隔で配置されている。
【0022】換言すると、第1駆動ローラ26と第1押圧ロ
ーラ27は、搬送経路7の上下に相対配置されている。第1
押圧ローラ27は、第1駆動ローラ26に接触させることが
できる。この場合、周囲のゴムリングが変形するので、
カードに損傷を与えることがない。サポートボックス30
は、サイドフレーム2及び3の間に着脱自在に取り付けら
れる。また、第1磁気ヘッド22は、サポートボックス30
に取り付けられる。
【0023】次にICカード処理装置40を説明する。ICカ
ード処理装置40は、カード案内41とリードライト装置42
を含んでいる。カード案内装置41は、第3回転軸43に端
部を回動可能に取り付けた一対のプレート44、45を基板
46の側壁に固定してチャンネル状に構成されている。チ
ャンネル部は、カード搬送経路7に沿って伸びている。
基板46は、搬送経路7の僅かに下側に配置される。プレ
ート44に固定したピン47にロッド48の一端部がピボット
可能に取り付けられる。
【0024】ロッド48の他端は、ギヤ付きモータ49の出
力軸に固定されたクランク50の軸51にピボット可能に取
り付けられている。ピン47、ロッド48、ギヤ付きモータ
49、クランク50及び軸51は、カード案内装置41の移動装
置52を構成している。換言すると、移動装置52は、ICカ
ード処理装置40の移動装置である。
【0025】移動装置52は、ICカード処理装置40を搬送
経路7から外れるように移動する機能を有していればよ
い。したがって、移動装置52は、エアシリンダや、リニ
アモータを採用することができる。また、ICカード処理
装置40が搬送経路7に対し平行移動されても良い。基板4
6の裏面に非接触型ICカード用の通信装置53が固定され
る。
【0026】通信装置53は、薄板状のアンテナである。
基板46の上側に配置した可動プレート54に接触型ICカー
ド用の接触子55が固定されている。可動プレート54は、
プレート44、45に形成されたガイド溝56に沿って搬送経
路7と平行に移動可能である。
【0027】さらに、磁気カード処理装置20側におい
て、ガイド溝56に沿って搬送経路7から所定量離れるこ
とができる。可動プレート54は、図示しないスプリング
によって磁気カード処理装置20側へ付勢され、かつ、ガ
イド溝56の水平部で図示しないストッパにより停止され
ている。
【0028】可動プレート54の磁気カード処理装置20と
反対側の端部に、下向きの突起57が固定されている。突
起57の磁気カード処理装置20側の端面57aは、カード搬
送経路7に対し直交している。また、突起57の端面57aと
反対側の傾斜面57bは、搬送経路7を横切っている。リー
ドライト装置42は、少なくとも接触型ICカード或いは非
接触型ICカードの一方に対応していればよい。
【0029】磁気カード処理装置20とICカード処理装置
40との間に、第2搬送装置60が配置されている。第2搬
送装置60は、第1搬送装置25と同様に搬送経路7の下側
に配置した第2駆動ローラ61と、搬送経路7の上側に配
置した第2押圧ローラ62を含んでいる。第2駆動ローラ
61は、第2回転軸63にローラ29a、29bと同一構成のロー
ラ64a、64bが固定されている。
【0030】第2回転軸63は、サイドフレーム2、3に回
転自在に支持されている。第2押圧ローラ62は、軸65に
回転自在なローラ66a、66bを含んでいる。ローラ66a、6
6bはローラ32a、32bと同一構造である。軸65は、サポー
トボックス30に取り付けられている。カード受入装置10
と第2搬送装置60の間の搬送経路7の上下にガイドボー
ド67、68が配置され、カードを案内する。
【0031】搬送経路7よりも下側のプレート44、45の
下部にガイドプレート69が固定されている。ガイドプレ
ート69に続いてガイドプレート69に対し鈍角でベンドし
ているベンド部69aが形成されている。ガイドプレート6
9は、ICカード処理装置40が第3回転軸43を中心に回転さ
れたとき、搬送経路7を横断するよう配置されている。
(図4参照)すなわち、ガイドプレート69は搬送経路7と鈍
角で交差している。
【0032】ベンド部69aの延長線は、ガイドプレート6
9よりも大きな角度で搬送経路7と交差する。ICカード処
理装置40の下側の空間が回収部39である。回収部39はIC
カード処理装置40と並置されている。この構成により、
カード処理装置1のカード搬送方向の長さが短縮され
る。ICカード処理装置40の反磁気カード処理装置20側
に、第3搬送装置70が配置されている。
【0033】第3搬送装置70は、第1搬送装置25及び第
2搬送装置60と同一構造である。搬送経路7の下側に配
置した第3駆動ローラ71と、搬送経路7の上側に配置した
第3押圧ローラ72を含んでいる。第3駆動ローラ71は、第
3回転軸43にローラ74a、74bが固定されている。第3回転
軸43は、サイドフレーム2、3に回転自在に支持されてい
る。第3押圧ローラ72は、軸75に回転自在なローラ76a、
76bを含んでいる。ローラ76a、76bはローラ32a、32bと
同一構造である。軸75は、サイドフレーム2、3に取り付
けられている。
【0034】第1搬送装置25と第2搬送装置60との距離
は、カードが両搬送装置にホールドされるよう設定され
ている。第2搬送装置60と第3搬送装置70との距離は、
カードが第2駆動ローラ61と第2押圧ローラ62とにホー
ルドされた直後に第3駆動ローラ71と第3押圧ローラ72
との間から抜け出るように設定されている。
【0035】第3搬送装置70は、その右側にカード送り
出し装置を設置し、新カードをカード受入口11に送り出
す場合必要である。したがって、新カードを送り出さな
い場合、装着する必要はない。すなわち、軸43のみ配置
すればよい。搬送装置59は、第1搬送装置25、第2搬送
装置60を含んでいる。新カードを払い出す場合、搬送装
置59は第3搬送装置70も含む。搬送装置59は、カードC
を所定の方向に搬送できる機能を有していればどのよう
なタイプでもよい。
【0036】次に第1搬送装置25、第2搬送装置60、第
3搬送装置70の駆動装置80を説明する。第2搬送装置60
とICカード処理装置40の間の搬送経路7の下方に配置し
た減速機付きモータ81の出力軸82にタイミングプーリ83
が固定されている。
【0037】第2回転軸63に固定されたタイミングプー
リ84とタイミングプーリ83との間にタイミングベルト86
が巻掛けられている。第1回転軸28に固定したタイミン
グプーリ87とタイミングプーリ83とにタイミングベルト
88が巻掛けられている。
【0038】第3回転軸43に固定したタイミングプーリ
89とタイミングプーリ83とにタイミングベルト90が巻掛
けられている。タイミングプーリ83、84、87、89は同一
径のため、第1駆動ローラ26、第2駆動ローラ61、第3
駆動ローラ71は同期回転され、かつ、周速度は同一であ
る。駆動装置80は、搬送装置59を同一速度で駆動できる
機能を有していればどの様なタイプでもよい。
【0039】シャッタ装置91は、カード受入装置10と第
1搬送装置25との間に配置されたプレート92、プレート
92を移動するソレノイド93を含んでいる。プレート92
は、カード処理装置1が作動中は搬送経路7の外に位置し
ている。カードが挿入され、第1搬送装置25と第2搬送
装置60との間に配置された第2センサ95がカードを検知
しなくなったとき、プレート92は搬送経路7に突出され
る。
【0040】再び第2センサ95がカードを検知したと
き、プレート92は移動され、搬送経路7から退出する。
シャッタ装置91と第1搬送装置25との間に第1センサ96
が配置される。第1センサ96及び第2センサ95は、本実
施例では光電式センサであるが、他方式のセンサを用い
ることができる。
【0041】次に実施例の作用を説明する。最初に、磁
気カードの処理を説明する。カード処理装置1が作動中
であって、かつ、カードCが挿入されていないとき、プ
レート92は搬送経路7から退出している。カードCを受入
口11に挿入し、搬送経路7に送り込むと第1センサ96に
よって検知される。この検知によってモータ81が回転さ
れ、駆動装置80を介して第1搬送装置25、第2搬送装置
60、第3搬送装置70が作動される。
【0042】すなわち、第1駆動ローラ26、第2駆動ロ
ーラ61及び第3駆動ローラ71が図3において時計方向に
回転される。カードCは、第1駆動ローラ26と第1押圧
ローラ27に保持され、図3において右方へ送られる。こ
の移動途上において、カードCは第1磁気ヘッド21と第
2磁気ヘッド22の間に進入した後、第2駆動ローラ61と
第2押圧ローラ62の間に進入する。この途上でJIS-1型
の場合、第1磁気ヘッド21によってデータが読み取られ
る。JIS-2型の場合、第2磁気ヘッド22によってデータ
が読み取られる。
【0043】カードCは第2搬送装置60によって更に右
方へ送られ、その先端部はリードライト装置42に達す
る。第1センサ96がカードCを検知しなくなると、ソレ
ノイド93によってプレート92が搬送経路7に移動され、
器具を使った不正や、カードに接続したワイヤでカード
を引き出すなどの不正が防止される。
【0044】カードCの先端は、その途上で突起57の端
面57aに接触し、可動プレート54をスプリング力に反し
て右方へ移動させる。カードCの後端が第2センサ95を
通過すると、第2センサ95はカードCを検知しなくな
る。この非検知信号に基づいてモータ81は停止される。
このとき、カードCは可動プレート54を待機位置(図3の
実線示位置)まで移動され、その後端部は第2駆動ロー
ラ61と第2押圧ローラ62との間に保持されている。カー
ドCがこの待機位置に保持された状態で、主装置は所定
の処理を行なった後、返却信号を出力する。
【0045】この返却信号に基づいて、モータ81は逆転
され、駆動装置80を介して第1駆動ローラ26、第2駆動
ローラ61及び第3駆動ローラ71が反時計方向へ回転され
る。これによりカードCは第2搬送装置60によってカー
ド受入口11へ向けて送られる。この途中においてカード
Cは第1磁気ヘッド21と第2磁気ヘッド22の間に進入
し、次に第1搬送装置25に保持され、カード受入口11側
へ送り出される。
【0046】この過程でカードCは第1磁気ヘッド21又
は第2磁気ヘッド22によって書き込まれる。第1センサ
96がカードCの先端を検知すると、ソレノイド93が作動
してプレート92が搬送経路7から退出させられるので、
カードCはカード受入口11へ送り出される。カードCがカ
ード受入口11から引き出され、第1センサ96がカードを
検知しなくなると、モータ81は停止される。
【0047】次にICカードを処理するケースを説明す
る。カード受入口11に挿入されたカードCは、第1搬送
装置25及び第2搬送装置60によって前述同様搬送経路7
に沿って図3において右方へ送られる。そして、可動プ
レート54が待機位置に保持される。このとき、接触型IC
カードの場合、接触子55がカードCの接触子に接触して
いる。また、非接触型ICカードの場合、通信装置53によ
って書き込み可能位置にある。
【0048】この状態で所定の読み取り及び書き込み処
理が行われた後、主装置から返却信号が送られる。返却
信号によってモータ81が逆転され、駆動装置80を介して
第1駆動ローラ26、第2駆動ローラ61、第3駆動ローラ
71が反時計方向へ回転される。これにより、第2搬送装
置60及び第1搬送装置25によって前述のようにカード受
入口11へ送り出される。
【0049】次にカードを回収するときの作動を説明す
る。この処理は、カードCが待機位置に達した以降に行
われる。主装置から回収信号が出力されると、まずモー
タ81が逆転する。これにより、カードCは第2搬送装置6
0及び第1搬送装置25によりカード受入口11側へ搬送さ
れる。第1センサ96がカードCを検知すると、モータ81
が停止される。
【0050】つぎに、モータ49が回転され、クランク50
の回転に伴って出力軸51、ロッド48、ピン47を介してカ
ード案内41が第3回転軸43を中心に図3において時計方
向に回動されて図4の状態になる。この状態になったと
き、図示しないセンサがプレート45の検知信号を出力
し、この信号に基づいてモータ49が停止される。結果と
して、ガイドプレート69が搬送経路7を斜めに横切るよ
うになる。詳細には、ガイドプレート69は、搬送経路7
に対し鈍角に交差する。
【0051】この後、モータ81が正転され、カードCは
第1搬送装置25及び第2搬送装置60によって図3におい
て右方へ送られる。結果として、カードCはガイドプレ
ート68にガイドされて右下がりに傾斜し、第2搬送装置
60を外れたところで回収部39に自然落下して回収され
る。
【0052】このとき、ベンド部69aの搬送経路7との交
差角が大きいので、カードCは強制的に大きく下向きに
偏向される。この強制偏向により、回収部の経路長が短
くとも確実に自然落下させることができる。回収部39
に、図示しないカードの保留装置が配置されている。
【0053】カードCが落下するに十分な時間経過後、
モータ81は停止される。次に、モータ49が回転され、ク
ランク50の回転に伴って出力軸51が下方へ移動する。こ
れに伴ってICカード処理装置40が反時計方向へ回動さ
れ、図3に示す水平状態になったところで図示しないセ
ンサにより検知され、モータ49が停止される。
【0054】次に、新カードを払い出すケースを説明す
る。最初に、磁気カードの例を説明する。第3搬送装置
70の右方にあるカード保留装置(図示せず)から、新カ
ードが送り出される。新カードは、第3搬送装置70によ
ってカード受入口11へ向かって送られる。この途上で新
カードの先端は傾斜面57bを押すので、可動プレート54
は当初搬送経路7に沿って移動した後、案内溝56の傾斜
部によってガイドされ、搬送経路7から離れる。
【0055】結果として突起57が搬送経路7を外れるた
め、新カードは突起56の下方を通過して後、第2搬送装
置60及び第1搬送装置25の順に通過し、カード受入口11
へ払い出される。第1センサ96がカードCを検知しなくな
ったとき、モータ81は回転を停止され、新カードの払い
出しが終了する。この途上で第1磁気ヘッド21又は第2
磁気ヘッド22によって書き込みが行われる。
【0056】次にICカードのケースを説明する。新カー
ドが第3搬送装置70、第2搬送装置60及び第1搬送装置
25によってカード受入口11へ向かって搬送される。第1
センサ96が新カードを検知すると、モータ81は停止され
た後正転される。前述のように、新カードは突起57を押
して待機位置に保持され、所定の書き込みが行われた
後、前述のようにカード受入口11へ送り出される。
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例のカード処理装置の斜視図であ
る。
【図2】図2は、実施例のカード処理装置の主要部の斜
視図である。
【図3】図3は、実施例のカード処理装置の断面図であ
る。
【図4】図4は、実施例のカード処理装置の作用説明用
断面図である。
【符号の説明】
C カード 7 搬送経路 10 カード受入装置 20 磁気カード処理装置 25 第1搬送装置 40 ICカード処理装置 59 搬送装置 69 ガイドプレート 69a ベンド部 60 第2搬送装置
フロントページの続き Fターム(参考) 3E044 AA02 AA20 BA04 CA05 CA06 CC06 DB15 DD01 FA01 FA03 5B023 BA01 CA07 CA09 FA02 FA03 GA03 GA04 5B058 CA01 CA31 KA02 KA11 KA12 KA24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード(C)の搬送経路(7)に沿ってカード受
    入装置(10)、磁気カード処理装置(20)、ICカード処理装
    置(40)の順に配置し、前記搬送経路(7)に沿ってカード
    (C)を搬送するための搬送装置(25,60)を備えたカード処
    理装置において、 ICカード処理装置(40)が搬送経路(7)から外れた位置に
    移動可能である、カード回収装置を備えたカード処理装
    置。
  2. 【請求項2】ICカード処理装置(40)が磁気カード処理装
    置(20)の反対側端部を支点に回動可能である請求項1の
    カード回収装置を備えたカード処理装置。
  3. 【請求項3】ICカード処理装置(40)の裏面にガイドプレ
    ート(69)が取り付けられ、ICカード処理装置(40)が回動
    したとき、カード(C)の搬送経路(7)に対し鈍角に交差す
    る請求項2のカード回収装置を備えたカード処理装置。
  4. 【請求項4】ガイドプレート(69)に続いてガイドプレー
    ト(69)よりも搬送経路(7)に対する交差角が大きいベン
    ド部(69a)を有する請求項3のカード回収装置を備えたカ
    ード処理装置。
  5. 【請求項5】搬送装置(59)が、カード受入装置(10)と磁
    気カード処理装置(20)との間に配置された第1搬送装置
    (25)と、磁気カード処理装置(20)とICカード処理装置(4
    0)の間に配置された第2搬送装置(60)である請求項1の
    カード回収装置を備えたカード処理装置。
JP2002057148A 2002-03-04 2002-03-04 カード回収装置を備えたカード処理装置 Expired - Fee Related JP3855804B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057148A JP3855804B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 カード回収装置を備えたカード処理装置
DE60307700T DE60307700T2 (de) 2002-03-04 2003-02-21 Vorrichtung zum Bearbeiten von Karten mit Vorrichtung zum Recycling
EP03003926A EP1343114B1 (en) 2002-03-04 2003-02-21 Card handling device with a card recycling device
KR1020030013046A KR100917111B1 (ko) 2002-03-04 2003-03-03 카드 회수 장치를 구비한 카드 처리 장치
US10/378,118 US6866201B2 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Card reading writing transporting and recycling device
CNB031051162A CN100397414C (zh) 2002-03-04 2003-03-04 具有卡片循环装置的卡片处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057148A JP3855804B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 カード回収装置を備えたカード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003256777A true JP2003256777A (ja) 2003-09-12
JP3855804B2 JP3855804B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=27751029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057148A Expired - Fee Related JP3855804B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 カード回収装置を備えたカード処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6866201B2 (ja)
EP (1) EP1343114B1 (ja)
JP (1) JP3855804B2 (ja)
KR (1) KR100917111B1 (ja)
CN (1) CN100397414C (ja)
DE (1) DE60307700T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4224809B2 (ja) * 2003-03-03 2009-02-18 旭精工株式会社 Icカード処理装置の通信基板装着装置
JP4056062B2 (ja) * 2003-05-29 2008-03-05 アルゼ株式会社 記録媒体取扱装置
US7192208B2 (en) * 2003-09-02 2007-03-20 Futurelogic, Inc. Rewritable card printer
US7494414B2 (en) 2003-09-12 2009-02-24 Igt Gaming device having a card management system for the management of circulating data cards
US20080153581A1 (en) * 2003-09-12 2008-06-26 Igt Card loading system for a data card unit
US20080153580A1 (en) * 2003-09-12 2008-06-26 Igt Bezel interface for a card loading system
JP4680048B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置
US7753275B2 (en) * 2007-09-17 2010-07-13 Verifone, Inc. Magnetic card reader, especially for point of sale terminals
US8197334B2 (en) * 2007-10-29 2012-06-12 Igt Circulating data card apparatus and management system
JP5135047B2 (ja) * 2008-04-28 2013-01-30 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
CN104239919B (zh) * 2014-09-17 2017-02-01 北京达博创新科技开发有限公司 固定有条形码的卡片收集及卡片信息录入的设备及方法
US9436856B2 (en) 2014-12-23 2016-09-06 Verifone, Inc. Magnetic stripe card reader
CN105023030B (zh) * 2015-06-12 2018-05-29 东方通信股份有限公司 自助发卡退卡一体机及其控制方法
US9721124B1 (en) 2016-02-03 2017-08-01 Verifone, Inc. Magnetic card reader
TWD188064S (zh) * 2017-09-19 2018-01-21 吉鴻電子股份有限公司 Banknote receiver (1)
TWD188065S (zh) * 2017-09-19 2018-01-21 吉鴻電子股份有限公司 Banknote receiver (2)
US11861593B1 (en) * 2018-01-11 2024-01-02 Wells Fargo Bank, N.A. Payment vehicle recycling system and method
US11423364B2 (en) 2018-11-29 2022-08-23 Capital One Services, Llc Device and method for facilitating recycling
CN109784114B (zh) * 2018-12-18 2022-03-04 航天信息股份有限公司 卡片读写装置和制证设备
CN109919258A (zh) * 2019-03-08 2019-06-21 深圳市证通电子股份有限公司 发卡机
CN109816845B (zh) * 2019-04-02 2024-02-02 北京南昊科技股份有限公司 一种智能评选机及其控制方法
USD934951S1 (en) * 2019-09-05 2021-11-02 International Currency Technologies Corporation Bill acceptor
USD945528S1 (en) * 2019-09-05 2022-03-08 International Currency Technologies Corporation Bill acceptor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587132B1 (fr) * 1985-09-12 1987-11-20 Bull Transac Procede de confiscation d'une carte pour un lecteur mixte et lecteur mixte
JPS62179084A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Tokyo Tatsuno Co Ltd 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
US4827425A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Thorn Emi Malco, Incorporated System for personalization of integrated circuit microchip cards
JPH0161764U (ja) * 1987-10-09 1989-04-19
US5397886A (en) * 1993-06-10 1995-03-14 Mos Magnetics Corporation Magnetic stripe and/or micro chip card motorized reader/encoder mechanism
WO1996020458A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Carte, gabarit de fixation et lecteur-enregistreur de cartes
US5559317A (en) * 1995-03-27 1996-09-24 International Verifact Inc. Card reader with carriage powered by movement of inserted card
FR2743435B1 (fr) * 1996-01-05 1998-02-27 Trielli Jean Pierre Systeme de lecture mixte a carte a piste et carte a micro-circuits avec possibilite de capture
JP3216043B2 (ja) * 1996-08-06 2001-10-09 旭精工株式会社 円板体の揚送装置
US6250552B1 (en) * 1996-11-15 2001-06-26 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Card reader having means for reducing the size of the card reader
JP3529580B2 (ja) * 1997-03-07 2004-05-24 アマノ株式会社 カード発行回収装置
TW426630B (en) * 1998-05-28 2001-03-21 Asahi Seiko Co Ltd IC card processing machine
JP2000003421A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd カードリーダライタシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1442827A (zh) 2003-09-17
CN100397414C (zh) 2008-06-25
US6866201B2 (en) 2005-03-15
EP1343114B1 (en) 2006-08-23
US20030178494A1 (en) 2003-09-25
EP1343114A2 (en) 2003-09-10
DE60307700D1 (de) 2006-10-05
DE60307700T2 (de) 2007-08-16
KR20030072237A (ko) 2003-09-13
EP1343114A3 (en) 2003-10-15
KR100917111B1 (ko) 2009-09-11
JP3855804B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003256777A (ja) カード回収装置を備えたカード処理装置
EP0093410A2 (en) Apparatus for sensing a magnetic stripe on a recording media
RU2597577C1 (ru) Считывающее устройство для карт
JP3113691B2 (ja) ヘッド反転機能を備えた磁気カードリーダ
JP2006227910A (ja) 紙幣処理装置
EP2474492A1 (en) Recording medium inverting device and recording medium processing apparatus using the same
US5250793A (en) Conveying apparatus for ticket processing machine
JP5677886B2 (ja) カードスタッカを備えたカード処理装置
JP2757343B2 (ja) Icカードリーダライタ
JPS6057112B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JP3370516B2 (ja) カードおよび券挿入口用フレーム
JPS62254284A (ja) カ−ド搬送装置
JP2721743B2 (ja) 投入券種の整列装置
JP3336984B2 (ja) カード処理装置
JP2582939Y2 (ja) カ−ドスタッカへのカ−ド収納装置
JPH03251976A (ja) カード処理装置
JP2591017B2 (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JP4495565B2 (ja) 媒体処理装置
JP2020112854A (ja) カード処理装置
JP4265476B2 (ja) 搬送路開閉機構及びこの搬送路開閉機構を備えた情報処理装置
JP2899509B2 (ja) カード待避機構
JP3428467B2 (ja) カード処理装置
JPS6055871B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JP3638987B2 (ja) 自動改札装置
JP2006124118A (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3855804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees