JP3428467B2 - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置

Info

Publication number
JP3428467B2
JP3428467B2 JP32330898A JP32330898A JP3428467B2 JP 3428467 B2 JP3428467 B2 JP 3428467B2 JP 32330898 A JP32330898 A JP 32330898A JP 32330898 A JP32330898 A JP 32330898A JP 3428467 B2 JP3428467 B2 JP 3428467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transport path
processing device
path
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32330898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000148917A (ja
Inventor
浩一 青山
悟 島田
貴詳 井口
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP32330898A priority Critical patent/JP3428467B2/ja
Publication of JP2000148917A publication Critical patent/JP2000148917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428467B2 publication Critical patent/JP3428467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカード、磁気
カード、その他記録媒体としてのカードを搬送する第1
の搬送路内に設けたカード処理部によって処理された処
理内容によって、カードを第1の搬送路から第2の搬送
路に切り替えるカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、情報が記録されたカードをカー
ド処理部によって処理した結果、価値情報が残存しな
い、いわゆる使用済みカードとなった場合には、これを
利用者に返却することなく、収納する場合がある。この
場合には、カード処理部が設けられたカード搬送路とは
別に、第2のカード搬送路を設け、カード処理部の処理
内容に基づいて作動する切換手段によって、カードを第
2のカード搬送路に導くようにしている。
【0003】すなわち、この種のカード処理装置には、
カード挿入口から挿入されたカードを搬送させるカード
搬送路と、このカード搬送路内に設けられ情報処理を行
うカード処理部と、カード搬送路のカード挿入口と反対
側に延設された第2のカード搬送路とが備えられてい
る。そして、カード処理部で処理され使用済みカードと
判定されたカードは、第2のカード搬送路に導かれ、カ
ード処理装置の後方側から排出されカード回収箱に回収
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のカード処理装置におけるカード回収箱で回収す
る方法においては、カード回収箱をカード処理装置の後
方側に設けるために、回収するときに、カード回収人が
このカード処理装置が付設されたサービス提供装置の裏
側に回る必要があった。このため、回収に手間取った
り、サービス提供装置の裏面側に回収人が回収作業をす
る作業空間を必要とするために、サービス提供装置が大
型化するという問題があった。そこで、これを解消しよ
うとして、カード処理装置の後方側から排出されたカー
ドをベルトコンベアによって一箇所に回収するようにし
たものも提案されたが、設備費が嵩むという問題があっ
た。
【0005】本発明は上記した従来の問題に鑑みなされ
たものであり、その目的とするところは、設備費を低減
し、カードの回収作業を容易にしたカード処理装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、カード挿入口から挿入され
たカードの幅方向が略垂直状態となるようにカードを導
入する第1の搬送路と、この第1の搬送路内に設けられ
カードを処理するカード処理手段と、このカード処理手
段へカードを搬送する第1の搬送手段と、前記第1の搬
送路に対して下方側に向かって直交するように設けられ
た第2の搬送路と、この第2の搬送路内に設けられた第
2の搬送手段と、前記カード処理部におけるカードの処
理内容に応じてカードを前記第1の搬送路から第2の搬
送路へ移送する切替手段とを備え、この切替手段を、常
時付勢手段によって一方のピンチローラが前記第1の搬
送手段に対接し、他方のピンチローラが前記第2の搬送
手段から離間するように揺動自在に支持されたブラケッ
トと、このブラケットを前記付勢手段に抗して揺動させ
る駆動手段とによって構成したしたがって、切替手段
によって、一方のピンチローラが第1の搬送手段に対接
したときにはカードは第1の搬送路に搬送される。一
方、駆動手段によって他方のピンチローラが第2の搬送
手段に対接したときには、カードは第2の搬送路に移送
され自重によって落下する。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記第2の搬送路の終端部に、前記
第2の搬送路から落下したカードを収納し、前記カード
挿入口側から挿抜自在なカード収納部を設けたものであ
る。したがって、第2の搬送路へ移送されたカードは自
重によってカード収納部に落下し収納され、カード収納
部に収納されたカードはカード処理装置の正面側から回
収できる。
【0008】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の発明において、前記第1の搬送手段と第2
の搬送手段とを1個の駆動手段によって同時に作動させ
るものである。したがって、駆動手段を兼用できるとと
もに、第1の搬送路から第2の搬送路へのカードの移送
が連続的に行われる。
【0009】また、請求項4記載の発明は、請求項2ま
たは3記載の発明において、前記カード収納部を上方に
開口を有する箱状に形成し、このカード収納部内に、収
納されるカードを一方の側壁に押し付ける弾性を有する
ガイド部材を設けたものである。したがって、カードは
カード収納部内で整然と収納される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は本発明に係るカード処理装置
の概要の構成を示す全体の斜視図、図2は同じく側面
図、図3は図2におけるIII-III 線断面図であって、
(a)はカードを搬送している状態を示し、(b)はカ
ードを収納している状態を示す。図4は図2におけるIV
-IV 線断面図であって、(a)はカードを搬送している
状態を示し、(b)はカードを収納している状態を示
す。
【0011】図1において、全体を符号1で示すカード
処理装置は、ケース2によって略密閉状態となるように
覆われており、ケース2の前側の上下方向中央部には、
非接触型ICカード(以下、単にカードという)5の幅
方向が垂直状態となるようにカード5を挿入するカード
挿入口3が設けられている。このカード挿入口3の下方
側には、後述するカード収納箱60を収納する収納空間
4とカード回収用開口4aとが設けられており、カード
回収用開口4aによってカード収納箱60をカード挿入
口3側から収納空間4に挿抜できるように構成されてい
る。
【0012】図1において、カード挿入口3の背面側、
すなわち矢印A方向には、矢印A方向に延在する合成樹
脂によって略長方形に形成された一対の対向する側板
9,10が立設され、一方の側板10の下方であって側
板9側の側面には、スペーサ11が一体的に形成されて
いる。図3において、このスペーサ11の厚みは、カー
ド5の厚みよりもやや大きく形成され、これら両側板
9,10とスペーサ11とによって、カード挿入口3か
ら挿入されたカード5を搬送する第1の搬送路7が矢印
A−B方向に延設されている。
【0013】図2に示すように、この第1の搬送路7
は、矢印A方向の端部側であって二点鎖線で示すカード
5Aの領域にカード処理部7aが形成され、これと一部
が重なり合うように一点鎖線で示すカード5Bの領域に
搬送路交差部7bが形成されている。上述したスペーサ
11の搬送路交差部7bに対応した部位には、カード5
の全長よりもやや長く形成された窓11aが穿設されて
いる。この窓11aが形成された部位と、上述した搬送
路交差部7bとによって第2の搬送路8が形成されてお
り、この第2の搬送路8は、上述した第1の搬送路7に
対して下方側に向かって直交するように設けられてい
る。
【0014】側板10の上端縁は折り曲げられるように
して上板12が形成され、この上板12の一部には、図
2および図3に示すように箱状の支持部材13が一体に
形成されている。この支持部材13には、正、逆方向に
回転可能なモータ15が取り付けられ、このモータ15
の支持部材13内に突出したモータ軸にはウォーム16
が軸着されている。このモータ軸と、支持部材13に回
転自在に支持された駆動軸18とは、駆動軸18に軸着
されたウォームホィール17とウォーム16との噛合に
より連結されている。
【0015】図2において、前記駆動軸18の下端は、
側板10の上板12から下方に延設され、この延設部に
駆動プーリ19とかさ歯車20とが軸着されている。2
2,23は上板12に片持ち支持された軸に回転自在に
支持された従動プーリであって、このうち、一方の従動
プーリ23と駆動プーリ19との間には、矢印A−B方
向に延在する搬送ベルト24が張架され、他方の従動プ
ーリ22には搬送ベルト24が添接されている。この搬
送ベルト24は、図3に示すように、側板10に穿設し
た細長い長方形の窓25から第1の搬送路7に臨んでい
る。また、駆動プーリ19は、第1の搬送路7のうち搬
送路交差部7bの領域に位置付けられ、一方、従動ロー
ラ22,23は、カード処理部7aの領域に位置付けら
れている。
【0016】27は矢印A−B方向に延在する軸であっ
て、側板10に立設した一対の支持板28,28に回転
自在に支持され、この軸27と駆動軸18とは、軸27
に軸着されたかさ歯車29と上述したかさ歯車20との
噛合によって連結されている。この軸27には駆動ロー
ラ30と駆動プーリ31とが軸着され、この駆動ローラ
30は側板10に穿設した長方形の窓32から第1の搬
送路7の搬送路交差部7bの領域に臨んでいる。
【0017】軸27の下方には、この軸27と平行にな
るように軸34が、側板10に立設された一対の支持板
35,35間に回転自在に支持されており、この軸34
には従動プーリ36と従動ローラ37とが軸着されてい
る。この従動プーリ36と駆動プーリ31との間には伝
達ベルト39が張架され、従動ローラ37は、側板10
の下端に形成された切欠き38から第2の搬送路8の搬
送路交差部7bの領域の直下に臨んでいる。
【0018】図2において、モータ15が回転すると、
その回転はウォーム16、ウォームホィール17を介し
て軸18が回転し、駆動プーリ19が回転するので、搬
送ベルト24が図中矢印A−Bに走行する。同時に、モ
ータ15の回転は、軸18に軸着されたかさ歯車20か
らかさ歯車29に伝達され、軸27を介して駆動ローラ
30と駆動プーリ31を回転させる。さらに、伝達ベル
ト39の走行によって従動プーリ36が回転し、軸34
を介して従動ローラ37が回転する。ここで、搬送ベル
ト24の第1の搬送路7側に臨んでいる側が矢印B方向
に走行すると、図3において、駆動ローラ30と従動ロ
ーラ37とが、図中反時計方向に回転するように構成さ
れている。
【0019】図4に示すように、側板9の外側には切換
手段としてのソレノイド44が取り付けられ、このソレ
ノイド44のプランジャー45には、軸46を揺動中心
として揺動自在に支持されたブラケット47の中央部が
枢着されている。このブラケット47は底面視への字状
に形成されており、一端側には上述した駆動ローラ19
に対向するようにピンチローラ50が一対の対向する支
持板53,53を介して回転自在に支持されている。ま
た、他端側には上述した駆動ローラ30に対向するよう
にピンチローラ55が一対の対向する支持板57,57
を介して回転自在に支持されている。
【0020】これらピンチローラ50,55は、側板9
に穿設した窓54から第1の搬送路7に臨んでおり、圧
縮コイルばね48によってブラケット47が軸46を回
動中心として図中時計方向に回動するように付勢されて
いる。したがって、常時、一方のピンチローラ50が駆
動ローラ19に対接し、他方のピンチローラ55が駆動
ローラ30から離間する方向に付勢されている。ソレノ
イド44のプランジャー45が後退することにより、ブ
ラケット47が圧縮コイルばね48の付勢力に抗して軸
46を回動中心として図中反時計方向に回動し、ピンチ
ローラ55が駆動ローラ30に対接するように構成され
ている。
【0021】図4において、51,52はピンチローラ
であって、側板9に穿設した窓(図示せず)から第1の
搬送路7に臨み、図示を省略した付勢手段によって常時
従動ローラ22,23に対接している。図3に示すよう
に、従動ローラ37には、側板9の切欠き57から第1
の搬送路7側に臨むピンチローラ56が常時対接してい
る。第1の搬送路7のカード処理部7aに対応した側板
9の外側には、カード処理手段としての情報処理基板5
8が設けられ、この情報処理基板58にはカード5のア
ンテナ部(図示せず)と通信の授受を無線で行うアンテ
ナ部58aが設けられている。
【0022】第1の搬送路7の搬送路交差部7bの下
方、すなわち第2の搬送路8の下方には、上方が開口し
たカード収納箱60が設置され、このカード収納箱60
の前部には、把持部61が設けられている。また、この
カード収納箱60の内側の一方の側壁60aには、側面
視への字状に折り曲げ形成された弾性を有するガイド部
材としての板ばね62が取り付けられ、この板ばね62
の先端部は他方の側壁60b側に延設されている。
【0023】次に、このような構成のカード処理装置の
カード処理動作を説明する。図1において、カード5が
カード挿入口3から挿入されると、図示を省略したセン
サによって挿入されたことが検出され、モータ15が正
方向に回転を開始する。モータ15の回転は、ウォーム
16、ウォームホィール17を介して駆動軸18に伝達
され、駆動ローラ19が回転するので、搬送ベルト24
が図中矢印A方向に走行し、3個のピンチローラ50,
51,52も追従して回転する。同時に、モータ15の
回転は、かさ歯車20,29を介して軸27に伝達され
るので、駆動ローラ30が回転し、駆動プーリ31も回
転し、伝達ベルト39および従動プーリ36を介して軸
34が回転し、従動ローラ37が回転する。
【0024】ここで、図4(a)に示すように、ソレノ
イド44が非作動状態でプランジャー45が前進した状
態になっており、ブラケット47が圧縮コイルばね48
の付勢力によって軸46を回動中心として図中時計方向
に回動しているので、ピンチローラ50が駆動ローラ1
9に対接している。したがって、図2において、カード
挿入口3から挿入されたカード5の先端が駆動プーリ1
9に接触する位置まで挿入されると、カード5は搬送ベ
ルト24とピンチローラ50とに挟持され、図中矢印A
方向に搬送される。この場合、カード5が比較的厚みの
大きい非接触型ICカードであるために、カード5の剛
性が大きく、したがって、搬送ベルト24とピンチロー
ラ50とによる搬送が安定する。
【0025】さらに、カード5は、搬送ベルト24とピ
ンチローラ51との挟持により、カード処理部7aに位
置付けられると、図示を省略したセンサによって検出さ
れ、モータ15の回転が停止するので、カード5Aは図
2中二点鎖線で示す位置で停止する。カード処理装置1
が付設された図示を省略したサービス提供装置によるサ
ービスの提供が終了すると、サービスの価値に応じてカ
ード処理部7aにおいて、情報処理基板58によるカー
ド5A内の価値情報の書き換えの情報処理が行われる。
【0026】カード5Aの情報処理が終了したら、モー
タ15が逆方向に回転し、搬送ベルト24が矢印B方向
に走行するので、カード5Aは、搬送ベルト24とピン
チローラ52,51,50との挟持によって矢印B方向
に搬送され、カード挿入口3から利用者に返却される。
【0027】ここで、カード処理部7aにおいてカード
5A内の情報処理を行った結果、カード5A内に価値情
報が残存しない、いわゆる使用済みカードとなったとき
には、ソレノイド44が作動し、プランジャー45が後
退する。図4(b)に示すように、ブラケット47が軸
46を回動中心として図中反時計方向に回動するので、
ピンチローラ50は駆動ローラ19から離間し、ピンチ
ローラ55が駆動ローラ30に対接する。モータ15が
逆方向に回転し、矢印B方向に走行する搬送ベルト24
とピンチローラ52,51との挟持によって矢印B方向
に搬送されたカード5Bが、搬送路交差部7bに位置付
けられると、カード5Bは搬送ベルト24とピンチロー
ラ50との挟持から解放される。
【0028】同時に、カード5Bは、図3中において駆
動ローラ30とピンチローラ55とによって挟持される
ので、駆動ローラ30の反時計方向の回転によって、第
2の搬送路8中を矢印C方向に搬送される。したがっ
て、図中反時計方向に回転している従動ローラ37とピ
ンチローラ56との挟持によって、カード5Bはカード
収納箱60内に落下する。落下するカード5Bは、板ば
ね62に当接しこの板ばね62にガイドされてカード収
納箱60の他方の側壁60bに押し付けれられるように
して回収カード5Cとして揃えられる。このように、他
方の側壁60bにカード5Cが押し付けられて揃えられ
ることにより、後続の回収カード5Cが収納済のカード
5Cによってカード詰まりを起こすことなく円滑にかつ
確実に収納される。また、カード5Cが整然と収納され
るので、カード収納箱60内においてカード5Cを効率
よく収納することができる。
【0029】また、板ばね62によって他方の側壁60
bに回収カード5Cを押し付けられるので、図3におい
てこの他方の側壁60b側を側面視において第2の搬送
路8から離間させるように、カード収納箱60を形成し
てもカード5Cが整然と収納される。したがって、カー
ド収納箱60の幅を拡げることができ、このためカード
5Cの収納枚数を増やすることが可能になる。これらの
回収カード5Cは、把持部61を把持しカード収納箱6
0を筺体2のカード回収用開口4aから矢印B方向、す
なわちカード挿入口3側から取り出すことにより、回収
人によって回収される。
【0030】このように、カード5Cを回収するための
第2の搬送路8を第1の搬送路7と直交するように設
け、カード5Cをカード収納箱60内に収納し、このカ
ード収納箱60をカード挿入口3側から取り出すように
したことにより、カードの回収が容易になる。また、こ
のカード処理装置1の背面側に回収用の空間を設ける必
要がないだけではなく、回収用のコンベア等も必要がな
いため、カード処理装置1が付設されるサービス提供装
置が大型することなく、かつ設備費が低減される。
【0031】また、第1の搬送路7における第1の搬送
手段である搬送ベルト24の走行と、第2の搬送路8に
おける第2の搬送手段である駆動ローラ30、従動ロー
ラ37の回転を1つのモータ15によって行うようにし
たので、構造が簡素化されるだけではなく、部品点数も
削減される。また、第1の搬送手段と第2の搬送手段と
が、同時に作動していることにより、第1の搬送路7か
ら第2の搬送路8への移送を連続的に行えるので、2枚
目のカード5を取り込む間での待機時間を短縮すること
ができ、このためカード処理時間が短縮される。
【0032】また、第1の搬送路7における搬送と第2
の搬送路8における搬送の切替えを、1個のソレノイド
44によって行うようにしたので、構造が簡素化される
だけではなく、部品点数も削減される。また、切替時間
を短縮することができるので、カード処理時間を短縮で
きる。
【0033】なお、本実施の形態においては、カード収
納箱に収納するのを使用済みカードとしたが、これに限
定されず、不良カードを収納するようにしてもよい、ま
た、カード処理部によって処理された内容によってカー
ド回収箱に収納するように構成してもよく、その場合に
はカード発行装置として使用することができる。また、
カード回収箱を第1の搬送路の垂直下方方向に設けた
が、垂直上方方向に設けてもよく、カード発行装置とし
て使用する場合には、両方向に設けてもよい。また、カ
ード5を非接触型ICカードとしたが、接触型のICカ
ードとしてもよく、また磁気カードとしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、情報の処理内容によって発生する複数種の
媒体を種類毎に振り分けることができるので、カード発
行装置として使用する場合には、使い勝手が向上する。
また、第2の搬送路中をカードの自重により落下するの
で、第2の搬送路に搬送手段が不要になり、このため、
部品点数が削減され、構造が簡素化される。
【0035】また、請求項2記載の発明によれば、カー
ドをカード処理装置の前面側から回収することができる
ので、回収作業が容易になり、回収時間が短縮されると
ともに、サービス提供装置を小型化することができる。
また、回収するのに特別な設備が不要になるので、設備
費が不要になる。
【0036】また、請求項3記載の発明によれば、部品
点数が削減され、構造が簡素化されるだけでなく、カー
ド処理時間が短縮される。
【0037】また、請求項4記載の発明によれば、カー
ドがカード詰まりを起こすことなく円滑にかつ確実に収
納される。また、カードが整然と収納されるので、カー
ド収納部内においてカードを効率よく収納することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るカード処理装置の概要の構成を
示す全体の斜視図である。
【図2】 本発明に係るカード処理装置の側面図であ
る。
【図3】 図2におけるIII-III 線断面図であって、
(a)はカードを搬送している状態を示し、(b)はカ
ードを収納している状態を示す。
【図4】 図2におけるIV-IV 線断面図であって、
(a)はカードを搬送している状態を示し、(b)はカ
ードを収納している状態を示す。
【符号の説明】
1…カード処理装置、3…カード挿入口、4a…カード
回収用開口、5,5A,5B,5C…カード、7…第1
の搬送路、7a…カード処理部、7b…搬送路交差部、
8…第2の搬送路、15…モータ、24…搬送ベルト、
30…駆動ローラ、44…ソレノイド、47…ブラケッ
ト、50,55…ピンチローラ、58…情報処理基板、
58a…アンテナ部、60…カード収納箱。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−143688(JP,A) 特開 平8−44830(JP,A) 特開 平9−147059(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 13/07 G06K 17/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード挿入口から挿入されたカードの幅
    方向が略垂直状態となるようにカードを導入する第1の
    搬送路と、この第1の搬送路内に設けられカードを処理
    するカード処理手段と、このカード処理手段へカードを
    搬送する第1の搬送手段と、前記第1の搬送路に対して
    下方側に向かって直交するように設けられた第2の搬送
    路と、この第2の搬送路内に設けられた第2の搬送手段
    と、前記カード処理部におけるカードの処理内容に応じ
    てカードを前記第1の搬送路から第2の搬送路へ移送す
    る切替手段とを備え、この切替手段を、常時付勢手段に
    よって一方のピンチローラが前記第1の搬送手段に対接
    し、他方のピンチローラが前記第2の搬送手段から離間
    するように揺動自在に支持されたブラケットと、このブ
    ラケットを前記付勢手段に抗して揺動させる駆動手段と
    によって構成したことを特徴とするカード処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカード処理装置におい
    て、前記第2の搬送路の終端部に、前記第2の搬送路か
    ら落下したカードを収納し、前記カード挿入口側から挿
    抜自在なカード収納部を設けたことを特徴とするカード
    処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のカード処理装置
    において、前記第1の搬送手段と第2の搬送手段とを1
    個の駆動手段によって同時に作動させることを特徴とす
    るカード処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載のカード処理装置
    において、前記カード収納部を上方に開口を有する箱状
    に形成し、このカード収納部内に、収納されるカードを
    一方の側壁に押し付ける弾性を有するガイド部材を設け
    たことを特徴とするカード処理装置。
JP32330898A 1998-11-13 1998-11-13 カード処理装置 Expired - Fee Related JP3428467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32330898A JP3428467B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32330898A JP3428467B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000148917A JP2000148917A (ja) 2000-05-30
JP3428467B2 true JP3428467B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=18153346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32330898A Expired - Fee Related JP3428467B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127239A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Saxa Inc 紙幣処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127239A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Saxa Inc 紙幣処理装置
JP4561316B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-13 サクサ株式会社 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000148917A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428467B2 (ja) カード処理装置
KR100699568B1 (ko) 매체 임시집적장치
KR200401525Y1 (ko) 카드 디스펜서
JPH04245589A (ja) 発券装置
KR101094627B1 (ko) 매체자동지급기의 접객장치
KR100835902B1 (ko) 카드 디스펜서
JP2001084424A (ja) 紙幣入金処理機における紙幣挿入口装置
US5465954A (en) Paper money conveying equipment
JPH03259850A (ja) カード送り装置
JP4202507B2 (ja) 自動改札装置
CN217847198U (zh) 薄片类介质输送装置及彩票售卖机
JP2586727Y2 (ja) 通帳取込み機構
JP3273684B2 (ja) 紙幣処理機械
JP3018719B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3336984B2 (ja) カード処理装置
JP3255523B2 (ja) 紙幣処理機械
JPS5850463Y2 (ja) 紙幣整列装置
JP4561316B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2621771B2 (ja) 紙葉類の集積装置
JPS5850464Y2 (ja) 紙幣整列装置
JP4003006B2 (ja) Icカードの処理機
JP2567494Y2 (ja) カード待機機構付き磁気カードリーダ
JP2782667B2 (ja) カード振分け送り装置
JPS635087Y2 (ja)
JPH0631562Y2 (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees