JP2003245306A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JP2003245306A
JP2003245306A JP2002272241A JP2002272241A JP2003245306A JP 2003245306 A JP2003245306 A JP 2003245306A JP 2002272241 A JP2002272241 A JP 2002272241A JP 2002272241 A JP2002272241 A JP 2002272241A JP 2003245306 A JP2003245306 A JP 2003245306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base wall
layer
excretion
absorbent article
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002272241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919638B2 (ja
Inventor
Atsushi Murai
淳 村井
Tetsuya Kusakawa
哲哉 草川
Miyuki Kondo
幸 近藤
Yoshiji Hamashima
美次 濱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26625189&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003245306(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002272241A priority Critical patent/JP3919638B2/ja
Priority to EP02026851A priority patent/EP1321118B2/en
Priority to DE60209850T priority patent/DE60209850T3/de
Priority to TW091136144A priority patent/TWI223995B/zh
Priority to CN02157024.8A priority patent/CN1234332C/zh
Priority to US10/322,667 priority patent/US7641642B2/en
Publication of JP2003245306A publication Critical patent/JP2003245306A/ja
Publication of JP3919638B2 publication Critical patent/JP3919638B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4752Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
    • A61F13/4753Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier the barrier being not integral with the topsheet or backsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィット性及び液漏れ防止性に優れてお
り、着用中にこれら両性能の低下が起こりにくい吸収性
物品を提供すること。 【解決手段】 液保持性の吸収層及び液不透過性の防漏
層を備え、長手方向に、着用時に着用者の液排泄部に対
向配置される排泄部対向部Aと該排泄部対向部Aより背
側に配される後方部Bとを有する吸収性物品1におい
て、長手方向の両側部に防漏壁5が配されており、該防
漏壁5は、基壁部51とその上端部に連設された面状の
弾性伸縮部52とからなり且つ前記排泄部対向部A及び
後方部Bにおいて起立しており、後方部Bにおける基壁
部51の上端部から前記防漏層までの距離が、排泄部対
向部Aにおける該距離よりも短いことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生理用ナプキンや
失禁パッド等の吸収性物品に関し、更に詳しくは、フィ
ット性及び液漏れ防止性に優れ、着用中にこれら両性能
の低下が起こりにくい吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
生理用ナプキンや失禁パッド等の吸収性物品として、防
漏壁に、長手方向に弾性伸縮し且つ着用者の肌に面状に
当接する弾性伸縮部を備えた吸収性物品が知られてい
る。斯かる防漏壁は、吸収性物品を着用者にフィットす
る好ましい立体形状(特に長手方向の断面が凹状)に変
形させることや、着用者の肌に対する密着性を向上さ
せ、液漏れを確実に防止すること等を目的とするもので
ある。しかし、従来の吸収性物品においては、着用中に
装着者の体圧により防漏壁が倒れたり潰れたりして防漏
壁の機能が充分に発現されない場合があり、優れたフィ
ット性や液漏れ防止性が得られない場合があった。ま
た、特開平8−182702号公報(特許文献1)に
は、上端部に、着用者の肌に面状に当接する防漏面を有
する防漏壁を設けた吸収性物品が開示されているが、そ
の防漏壁は、着用者の液排泄部に対向する部位のみに設
けられているため、該部位より後方に配される後方部に
おけるフィット性が必ずしも充分とは言えない場合があ
った。
【0003】
【特許文献1】特開平8−182702号公報
【0004】従って、本発明の目的は、フィット性及び
液漏れ防止性に優れており、着用中にこれら両性能の低
下が起こりにくい吸収性物品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、液保持性の吸
収層及び液不透過性の防漏層を備え、長手方向に、着用
時に着用者の液排泄部に対向配置される排泄部対向部と
該排泄部対向部より背側に配される後方部とを有する吸
収性物品において、長手方向の両側部に防漏壁が配され
ており、該防漏壁は、基壁部とその上端部に連設された
面状の弾性伸縮部とからなり且つ前記排泄部対向部及び
前記後方部において起立しており、前記後方部における
前記基壁部の上端部から前記防漏層までの距離が、前記
排泄部対向部における該距離よりも短いことを特徴とす
る吸収性物品を提供することにより上記の目的を達成し
たものである。
【0006】また、本発明は、液保持性の吸収層、液不
透過性の防漏層及び該吸収層の両側縁に沿って設けられ
た防漏壁を具備し、該防漏壁は、基壁部とその上端部に
連設された面状の弾性伸縮部とからなり且つ着用時に着
用者の液排泄部に対向配置される排泄部対向部及び該排
泄部対向部より背側に配される後方部において起立して
おり、該後方部における該基壁部の上端部から該防漏層
までの距離が、該排泄部対向部における該距離よりも短
い吸収性物品の製造方法であって、前記吸収層又は該吸
収層及び前記防漏層からなる本体を製造する工程、長手
方向に亘って一定の幅を有する基壁部形成用シート部と
該基壁部形成用シート部の幅方向の一端部に連設された
弾性伸縮部とからなる弾性伸縮部材を製造する工程、該
弾性伸縮部材の該基壁部形成用シート部を、前記排泄部
対向部における該基壁部形成用シート部の幅方向の固定
位置と前記後方部における該基壁部形成用シート部の幅
方向の固定位置とが異なるように、該本体の両側部に固
定する工程を具備する吸収性物品の製造方法を提供する
ことにより、上記の目的を達成したものである。
【0007】また、本発明は、液保持性の吸収層、液不
透過性の防漏層及び該吸収層の両側縁に沿って設けられ
た防漏壁を具備し、該防漏壁は、基壁部とその上端部に
連設された面状の弾性伸縮部とからなり且つ着用時に着
用者の液排泄部に対向配置される排泄部対向部及び該排
泄部対向部より背側に配される後方部において起立して
おり、該後方部における該基壁部の上端部から該防漏層
までの距離が、該排泄部対向部における該距離よりも短
い吸収性物品の製造方法であって、前記吸収層又は該吸
収層及び前記防漏層からなる本体を製造する工程、長手
方向に亘って一定の幅を有する基壁部形成用シート部と
該基壁部形成用シート部の幅方向の一端部に連設された
弾性伸縮部とからなる弾性伸縮部材を製造する工程、該
弾性伸縮部材を、該基壁部形成用シート部の他端部又は
その近傍において該本体の両側部に固定する工程、該弾
性伸縮部材の該基壁部形成用シート部における前記後方
部に配される部分に、該弾性伸縮部材の長手方向に所定
の長さに亘る重層部を形成する工程、該弾性伸縮材の長
手方向の両端部を該本体上に固定する工程を具備する吸
収性物品の製造方法を提供することにより、上記の目的
を達成したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、その好ましい実
施形態に基づき説明する。図1には、本発明の第1実施
形態としての生理用ナプキンをその表面シート側からみ
た平面図が示されており、図2には、図1の生理用ナプ
キンの各部における防漏壁の断面が模式的に示されてお
り、図3には、図1の生理用ナプキンの斜視図が示され
ている。
【0009】図1〜図3に示すように、本実施形態の生
理用ナプキン1は、液保持性の吸収層E及び液不透過性
の防漏層Fを備えており、前記吸収層Eは、液透過性の
表面シート2及び液保持性の吸収体4とからなり、前記
防漏層Fは、液不透過性の裏面シート3からなる。吸収
体4は、表面シート2と裏面シート3との間に介在され
ている。
【0010】表面シート2は、吸収体4の上面の全域を
被覆し且つ吸収体4の側縁を覆って裏面シート側へ巻き
込まれている。裏面シート3は、吸収体4の下面を被覆
している。裏面シート3は、吸収体4の側縁から外方に
延出してサイドフラップ6を形成している。サイドフラ
ップ6は、ナプキン1の排泄部対向部Aの位置において
更に外方へ延出しており一対のウイング7を形成してい
る。表面シート2及び裏面シート3はそれぞれ吸収体4
の前後端から延出し、その延出部分において互いに接合
されてエンドシール部8を形成している。吸収体4の表
面シート2側には、吸収体4と表面シート2とが一体的
に圧密化されて形成された防漏溝8が形成されている。
【0011】生理用ナプキン1は、その長手方向に、着
用時に着用者の液排泄部に対向配置される部位である排
泄部対向部Aと、着用時に排泄部対向部Aよりも着用者
の背側(後方)に配される後方部Bと、ナプキン1の前
端部及び後端部をそれぞれ形成する前端部C及び後端部
Dとを有している。本実施形態における排泄部対向部A
と後方部Bとの境界は、ナプキン1の長さ方向の略中央
部に存する。本実施形態における各ウイング7は、着用
時に、折り曲げられてショーツ等の下着の外表面に粘着
剤等により固定される。第1及び第3実施形態のナプキ
ンにおける後方部Bは、ナプキン後端側のウイング基端
部71(図1参照)から2cm以上、好ましくは3cm
以上離間した部位である。図1に、後方部Bとウイング
基端部71との離間距離を符号Lで示した。
【0012】ナプキン1の長手方向の両側部には、その
長手方向に沿って一対の防漏壁5,5が配されている。
防漏壁5は、ナプキン1の前後端部C,D間に亘って配
されている。
【0013】防漏壁5は、図2に示すように、吸収体4
の側縁の近傍から起立した基壁部51とその上端部に連
設された面状の弾性伸縮部52とからなる。弾性伸縮部
52には、ナプキン1の長手方向に沿って弾性部材9が
配されて弾性伸縮性が付与されている。防漏壁5は、表
面シート2及び吸収体4からなる吸収層Eの長手方向の
両側縁に沿って設されており、弾性伸縮部52の上面
(肌当接面)は、該吸収層4の上面(肌当接面)と略平
行である。そして、弾性伸縮部52は、少なくとも排泄
部対向部Aにおいて着用者の肌に面状に当接する。
【0014】弾性伸縮部52は、基壁部51の上端部P
に断面T字状に連設されている。即ち、弾性伸縮部52
は、基壁部51の上端部Pからナプキン1の幅方向内方
に張り出す内方張出部52aと、該上端部Pからナプキ
ン1の幅方向外方に張り出す外方張出部52bとから構
成されている。両張出部52a,52bの張り出し幅
は、ほぼ同一であり、両張出部52a,52bそれぞれ
には、糸状の弾性部材9が3本づつ間隔を開けて配設さ
れている。弾性部材9は、少なくともナプキン1の排泄
部対向部A及び後方部Bに配されている。
【0015】本実施形態のナプキン1における防漏壁5
は、排泄部対向部A及び後方部Bにおいては起立してお
り、且つ前端部C及び後端部Dにおいては、少なくとも
弾性伸縮部52の幅方向内側(内方張出部52a)が表
面シート2に固定されることで起立が阻害されている
(起立していない)。また、弾性伸縮部52は、防漏壁
5が起立した領域(弾性伸縮部の幅方向内側が表面シー
ト2上に固定されていない領域)の長手方向の両端それ
ぞれの外方において表面シート2及びエンドシール部8
に固定されており、弾性伸縮部52の収縮によって、ナ
プキン1は、その長手方向の全体形状が図3に示すよう
に凹状に湾曲している。
【0016】本実施形態のナプキン1における防漏壁5
は、後方部Bにおける基壁部51の上端部Pから裏面シ
ート(防漏層)3までの距離(自然状態における直線距
離,図2(b)参照)L2が、排泄部対向部Aにおける該
距離〔図2(a)参照〕L1よりも短い。
【0017】本実施形態のナプキンによれば、排泄部対
向部A及び後方部Bにおいて防漏壁5が起立しているた
め、下記効果が奏される。 (1)排泄部対向部Aに排泄された液が後方に流れた場合
においても、後方部Bにおける防漏壁5により、その液
が横方向から漏れ出すことが防止される。 (2) 排泄部対向部Aに排泄された液が横方向に流れた場
合においても、防漏壁5を乗り越えずに後方部に流れ、
その近傍の吸収体に吸収されるので、吸収体の吸収性能
が効率的に活用されて漏れが防止される。斯かる効果
は、防漏壁5が、排泄部対向部Aから後方部Bに亘って
連続して起立している場合に、一層顕著に発現される。
【0018】更に、本実施形態のナプキンによれば、後
方部Bにおける前記距離L2が排泄部対向部Aにおける
前記距離L1よりも短いため、下記効果が奏される。 (3)ナプキン1のフィット性(特に着用者のお尻乃至お
尻寄り部分に対するフィット性)が良好となり、ナプキ
ンと身体とが無理なくフィットし、違和感が低減され
る。即ち、液排泄部での身体のライン(カーブ)とそれ
よりも後ろ側(お尻側)のライン(カーブ)は一定では
なく、その曲率は液排泄部の方が小さい。本実施形態で
は、後方部Bにおける前記距離L2を排泄部対向部Aに
おける前記距離L1よりも短くしたため、後方部Bにお
けるナプキンの湾曲の程度(曲率)と排泄部対向部Aに
おけるナプキンの湾曲の程度(曲率)とを容易且つ効果
的に異ならせることができ、ナプキンの全体形状を、身
体の曲面形状に一層フィットした形状とすることができ
る。
【0019】尚、後方部の防漏性を高めようとして、単
に弾性伸縮性を有する防漏壁を後方部にも設けた場合に
は、後方部におけるナプキン(吸収性物品)の湾曲の程
度が大きくなり過ぎて却ってフィット性が低下する。こ
のような理由から、従来の吸収性物品においては、後方
部に防漏壁が設けられることがなかったが、本発明にお
いては、排泄部対向部と後方部とで防漏壁の高さを異な
らせることにより、フィット性と防漏性とを両立させる
ことを可能とした。
【0020】特に、本実施形態の防漏壁5は、内方張出
部52a及び外方張出部52bを有する断面T字状の形
態を有するため、更に下記効果(4)が奏される。 (4)防漏壁の上端部(弾性伸縮部52)が面状であるこ
とによって、身体とのフィット性が向上するばかりでな
く、防漏壁の形状安定性が良くなり、上述したような漏
れ防止効果が良好となる。
【0021】前記効果(1)〜(3)を確実に発現させる観点
から、排泄部対向部Aにおける基壁部51の上端部Pか
ら裏面シート(防漏層)3までの距離L1と、後方部B
における基壁部51の上端部Pから裏面シート(防漏
層)3までの距離L2との比(L1/L2)は、1.2
〜6.0、特に1.5〜3.0であることが好ましい。
【0022】また、液排泄部付近の漏れ防止の観点か
ら、前記距離L1は5〜50mm、特に10〜40mm
であることが好ましく、フィット性、使用感及び漏れ防
止の観点から、前記距離L2は2〜40mm、特に5〜
30mmであることが好ましい。更に、弾性伸縮部52
の幅〔内方張出部52aの先端と、外方張出部52bの
先端との間の距離〕W〔図2(a)参照〕は6〜40m
m、特に10〜30mmであることが身体とのフィット
性と横漏れ防止効果の観点から好ましい。
【0023】本実施形態における防漏壁5は、図4に示
すような、長手方向に亘って一定の幅W2を有する基壁
部形成用シート部53と該基壁部形成シート部53の幅
方向の一端部54に断面T字状に連設された弾性伸縮部
52とからなる弾性伸縮部材50を、ナプキン1の他の
構成部材(表面シート2や裏面シート3等)に固定して
形成されている。尚、基壁部形成シート部の幅方向と
は、長手方向及び幅方向を有する基壁部形成用シート部
の幅方向であって、ナプキン(吸収性物品)の幅方向と
は意味が異なる。
【0024】より具体的には、排泄部対向部Aにおいて
は、弾性伸縮部材50の基壁部形成用シート部53の他
端部(弾性伸縮部52側の端部54とは反対側の端部)
55は、図2(a)に示すように、吸収体4の下面側に
巻き込まれて、該吸収体の下面側において、同じく吸収
体4の下面側に巻き込まれた表面シート2の側部21と
裏面シート3との間に接着剤12等の公知の接合手段に
より固定されている。排泄部対向部Aにおける基壁部形
成用シート部53の幅方向の固定位置は、該シート部5
3の前記他端部55近傍であり、排泄部対向部Aにおけ
る基壁部51の下端部Qは、図2(a)に示す位置に形
成されている。
【0025】これに対して、後方部Bにおいては、弾性
伸縮部材50の基壁部形成用シート部53は、図2
(b)に示すように、前記一端部54と前記他端部55
との間における該一端部54に近い位置において、吸収
体4の上面側にヒートシール13等の公知の接合手段に
より固定されている。後方部Bにおける基壁部形成用シ
ート部53の幅方向の固定位置は、該シート部53の一
端部54と他端部55との間における該一端部54寄り
の位置であり、後方部Bにおける基壁部51の下端部Q
は、図2(b)に示す位置に形成されている。また、後
方部Bにおける基壁部形成用シート部53の一部には重
層部58が形成されている。重層部58は、基壁部形成
用シート部53の一部に設けられたものであり、基壁部
形成用シート部53の一部を少なくとも2重になるよう
に折り曲げ、その折り曲げた状態を、接着剤、ヒートシ
ール等の接合手段により維持した部分であるが、図6
(a)や図9(c)に示されるような、基壁部形成用シ
ート部53を折り曲げて重層させた部分に弾性伸縮部ま
でが固定されている場合の該重層部分は含まない。
【0026】尚、図2(b)に示されるように、基壁部
形成用シート部53が複数箇所において他の構成部材
(表面シート2や裏面シート3等)に固定されている場
合の基壁部形成用シート部53の幅方向の固定位置は、
基壁部51の下端部Qを生じさせる固定位置、即ち、弾
性伸縮部52側の端部54に最も近い固定位置とする。
【0027】本実施形態では、製造上の観点から、基壁
部形成用シート部53の幅が長手方向に亘って均一な弾
性伸縮部材50を用いて防漏壁を形成し、該シート部5
3の固定位置を異ならせることで、後方部Bにおける基
壁部の上端部Pから防漏層Fまでの距離L2を、排泄部
対向部Aにおける該距離L1よりも短くしてある。本実
施形態においては、このように、排泄部対向部Aにおけ
る基壁部形成用シート部53の幅方向の固定位置と後方
部Bにおける該基壁部形成用シート部53の幅方向の固
定位置とを異ならせて、後方部Bにおける基壁部51の
下端部Qから上端部Pまでの距離を排泄部対向部Aにお
ける該距離よりも短くすることにより、基壁部51の上
端部Pから裏面シート(防漏層)3までの後方部Bにお
ける距離L2を、排泄部対向部Aにおける該距離L1よ
りも短くしてあるため、基壁部形成用シート部の幅が長
手方向に変化する弾性伸縮部材を固定する場合と比較し
て製造が容易であり、また、基壁部の上端部Pから裏面
シート(防漏層)3までの後方部Cにおける距離L2
を、排泄部対向部Aにおける該距離L1よりも低く安定
して形成することが可能である。
【0028】本実施形態のナプキン1においては、図1
及び図3に示すように、ナプキン1の長手方向における
後端部Dの肌当接面側に防漏シート10が配されてお
り、該防漏シート10は、起立した防漏壁5の弾性伸縮
部52に固定されて、そのナプキン1の長手方向中央側
の縁部10aが、表面シート(吸収層)2から離間して
いる。
【0029】斯かる防漏シート10を配設することで、
後部にポケット状の空間ができ、後ろに流れてきた液が
漏れ出すことを防止することができる。このポケットは
防漏壁の弾性伸縮部に固定してあるため、防漏壁が起立
(少なくとも幅方向内方側の縁部が表面シートから離
間)することに連動して表面シートから離間して形成さ
れているため潰れにくい。尚、防漏シート10は、ナプ
キンの幅方向の両端部近傍においては、図1中に符号1
1で示す箇所に公知の接合手段(接着剤、ヒートシール
等)により固定されており、ナプキンの長手方向におい
ては、エンドシール部8に一体的に固定されている。
【0030】本実施形態のナプキン1は、例えば表面シ
ート2と吸収体4とを積層して吸収層Eからなる本体を
製造する工程、前記弾性伸縮部材50(図4参照)を製
造する工程、該弾性伸縮部材50の基壁部形成用シート
部53を、図2(a)及び図2(b)に示すように、排
泄部対向部Aにおける基壁部形成用シート部53の幅方
向の固定位置と後方部Bにおける基壁部形成用シート部
53の幅方向の固定位置とが異なるように、該本体の両
側部に固定する工程、該弾性伸縮材50の長手方向の両
端部を該本体上に固定する工程、吸収層Eからなる本体
に防漏層Fを固定する工程等を経て製造することができ
る。
【0031】基壁部形成用シート部53を該本体の両側
部に固定する工程においては、基壁部形成用シート部の
端部55又はその近傍を、該本体における排泄部対向部
A及び後方部Bを形成する部分に固定した後、その固定
した端部55又はその近傍以外の部位を、該本体におけ
る後方部Bを形成する部分に固定しても良いし、その逆
の順序で固定しても良い。また、前記重層部58は、基
壁部形成用シート部53を前記本体に固定する工程にお
いて形成することもできるが、弾性伸縮部材50を製造
する工程において、基壁部形成用シート部53における
後方部Bに配される部分に形成することが好ましい。ま
た、吸収層E及び防漏層(裏面シート3)Fからなる本
体を製造し、該本体の吸収層E及び/又は防漏層Fに、
基壁部形成用シート部53を固定しても良い。この場
合、端部55は、図2のように吸収層Eの下ではなく、
吸収層Eより幅方向外方に延出した防漏層Fに固定され
る。
【0032】本実施形態の生理用ナプキンの形成材料に
ついて説明すると、表面シート2、吸収体、裏面シート
3、防漏シート10、防漏壁5形成用の弾性伸縮部材5
0を構成するシート材及び弾性部材9としては、それぞ
れ、生理用ナプキン、失禁パッド等の吸収性物品に従来
用いられている材料を特に制限なく用いることができ
る。尚、裏面シートは、単層シートでも積層シートでも
良く、積層シートは、液不透過性のシートと液透過性の
シートとの積層体であっても良い。弾性伸縮部52は、
弾性部材9を用いず、伸縮性のあるフィルムや不織布、
伸縮性のあるフィルムと不織布とのラミネート材料、伸
縮性のないフィルムに凹凸加工により伸縮性を付与した
材料等で構成されていても良い。また、基壁部も弾性伸
縮部と同様に伸縮性を有していても良い。また、本実施
形態における防漏壁は、基壁部形成用シート部と弾性伸
縮部とが一体的に連設された弾性伸縮部材で形成されて
いるが、基壁部形成用シート部と弾性伸縮部とを別々に
製造し、それらを接合して得られた弾性伸縮部材を用い
て形成することもできる。
【0033】次に、本発明の第2実施形態としての生理
用ナプキン1’について、図5〜図7を参照して説明す
る。第2実施形態の生理用ナプキン1’については、上
述した生理用ナプキン1と異なる点について説明し、同
様の点については説明を省略する。特に説明しない点に
ついては、上述した生理用ナプキン1についての説明が
適宜適用される。
【0034】第2実施形態の生理用ナプキン1’におけ
る防漏壁5は、図5及び図7に示すように、排泄部対向
部Aと後方部Bとの間に、該防漏壁5が起立していない
中央固定部56を有している。中央固定部56において
は、図6(a)に示すように、弾性伸縮部52が幅方向
のほぼ全域に亘って、ヒートシール13等の公知の接合
手段により表面シート2又は裏面シート3に固定される
ことで起立が阻害されている(起立していない)。ま
た、図6(b)に示すように、後方部Bにおける基壁部
形成用シート部53の一部には重層部58が形成されて
いる。尚、中央固定部56における弾性伸縮部52は、
その幅方向内側(内方張出部52a)のみを表面シート
2に固定することもできる。
【0035】第2実施形態の生理用ナプキン1’によれ
ば、第1実施形態と同様の作用効果が奏されるのに加え
て、中央固定部56を有するため、排泄部対向部Aの領
域の弾性部材の伸縮応力を後方部Bの領域に伝えないた
めに、より横漏れ防止と後ろ方向の漏れ防止とがそれぞ
れ互いに影響されることなく発現される。即ち、足の歩
伏や開閉動作により排泄部対向部Aの弾性伸縮部が応力
を受けても、中央固定部56の存在により後方部Bまで
応力が伝わらない。従って、足の動作によらず後方部B
の防漏壁5を安定に保つことができる。
【0036】また、第2実施形態の生理用ナプキン1’
においては、図6(b)に示すように、後方部Bにおけ
る弾性伸縮部52の幅方向外方側の側縁部57が、吸収
体4の側縁部よりも外方に延出した裏面シート3(サイ
ドフラップ6)上に固定されている。これにより、弾性
伸縮部52の幅方向内方側(内方張出部52a)を確実
に立ち上がらせることができ、弾性伸縮部52と表面シ
ート2との間に形成されるポケットが着用中に装着圧が
掛かっても潰れにくい。更に外方張出部52bが裏面シ
ート33と接着しているために液の滲み漏れが更に低減
できる。
【0037】次に、本発明の第3実施形態としての生理
用ナプキン1”について、図8〜図10を参照して説明
する。第3実施形態の生理用ナプキン1”については、
上述した生理用ナプキン1と異なる点について説明し、
同様の点については説明を省略する。特に説明しない点
については、上述した生理用ナプキン1についての説明
が適宜適用される。
【0038】本実施形態における防漏壁5は、図9
(a)に示すように、内方張出部52aと外方張出部5
2bとで張り出し幅が異なっており、内方張出部52a
の張り出し幅と外方張出部52bの張り出し幅の比(前
者:後者)は3:2〜5:1程度である。一対の防漏壁
5,5は、表面シート2及び吸収体4からなる吸収層E
の長手方向の両側縁に沿って形成されている。本実施形
態における防漏壁5は、弾性伸縮部材50’を、図9
(a)〜(c)に示すように、ナプキン1”の他の構成
部材(表面シート2や裏面シート3等)に固定して形成
されている。弾性伸縮部材50’は、弾性伸縮部52に
対する基壁部形成用シート部53の接続箇所が異なる以
外は、上述した弾性伸縮部材50と同様の構成を有して
いる。
【0039】弾性伸縮部材50’の基壁部形成用シート
部53は、ナプキン1”の前端部C及び後端部Dに亘っ
て、弾性伸縮部52側の端部54とは反対側の端部55
の近傍が、図9(a)〜(c)に示すように、吸収体4
の下面側において、表面シート2の側部21と裏面シー
ト3との間に接着剤12等の公知の接合手段により固定
されており、また、前端部C及び後端部Dにおいては、
少なくとも弾性伸縮部52の幅方向内側(内方張出部5
2a)が表面シート2に固定されている。
【0040】本実施形態における防漏壁5は、図9
(b)に示すように、後方部Bに配される弾性伸縮部材
50’の基壁部51の一部に重層部58を設けることに
より、該後方部Bにおける該基壁部51の上端部Pから
裏面シート3(防漏層F)までの距離L2〔図9(b)
参照〕を、排泄部対向部Aにおける該距離L1〔図9
(a)参照〕よりも短くしてある。即ち、第3実施形態
では、製造上の観点から、基壁部形成用シート部53の
幅が長手方向に亘って均一な弾性伸縮部材50’を用い
て防漏壁を形成してあり、後方部Bにおける基壁部形成
用シート部53に重層部58を設けることで、後方部B
における基壁部の上端部Pから防漏層Fまでの距離L2
を、排泄部対向部Aにおける該距離L1よりも短くして
ある。尚、重層部58は、基壁部形成用シート部53の
幅方向の一部を、該シート部の同じ側の面同士が対向す
るように折り曲げ、その対向面同士を接着剤、ヒートシ
ール等の公知の接合手段12により接合して形成されて
いる。
【0041】重層部58は、弾性伸縮部材51’の長手
方向の所定の長さに亘って形成されている。ナプキン
1”の長手方向において、重層部58が形成されている
部分の長さL3は、防漏壁5が起立している部分の全長
L4(図8参照)の15〜45%、特に20〜30%で
あることが好ましい。
【0042】本実施形態のナプキン1”は、例えば、吸
収層E又は該吸収層E及び防漏層Fからなる本体を製造
する工程、長手方向に亘って一定の幅を有する基壁部形
成用シート部53と該基壁部形成用シート部53の幅方
向の一端部54に連設された弾性伸縮部52とからなる
弾性伸縮部材50’を製造する工程、該弾性伸縮部材5
0’を、基壁部形成用シート部53の他端部55又はそ
の近傍において該本体の両側部に固定する工程、該弾性
伸縮部材50’の該基壁部形成用シート部53における
前記後方部Bに配される部分に、該弾性伸縮部材50’
の長手方向に所定の長さに亘る重層部58を形成する工
程、該弾性伸縮材50’の長手方向の両端部を該本体上
に固定する工程を具備する吸収性物品の製造方法により
効率的に製造することができる。
【0043】本実施形態のナプキン1”の好ましい製造
方法は、表面シート2と吸収体4とを積層して吸収層E
からなる本体を製造する工程、及び長手方向に亘って一
定の幅を有する基壁部形成用シート部53と該シート部
53の幅方向の一端部に連設された弾性伸縮部52とか
らなる弾性伸縮部材50’を製造する工程を任意の順
(同時を含む)に行う。この弾性伸縮部材50’を製造
する工程においては、基壁部形成用シート部における前
記後方部Bに配される部分に、該弾性伸縮部材50’の
長手方向に所定の長さに亘る重層部58を形成する。次
いで、弾性伸縮材50’を、図9(a)〜(c)に示す
ように、基壁部形成用シート部53の他端部55又はそ
の近傍において該吸収層(本体)Eの両側部に固定する
工程、吸収層Eからなる本体に防漏層(裏面シート3)
Fを積層して一体化させる工程、該弾性伸縮材50’の
長手方向の両端部50a,50bを該吸収層(本体)E
上に固定する工程をこの順に行う。このようにして得ら
れた生理用ナプキン1”においては、弾性伸縮材50’
の両端部50a,50b間に、重層部58が形成されて
いない部位50A及び重層部58が形成されている部位
50Bの両方が形成されている。
【0044】尚、上述した製造方法のように、吸収層E
からなる本体を製造し、該吸収層Eの両側部に基壁部形
成用シート部53の前記他端部55を固定するのに代え
て、前記吸収層E及び前記防漏層(裏面シート3)Fか
らなる本体を製造し、該本体の吸収層E及び/又は防漏
層Fに、基壁部形成用シート部53の前記他端部55又
はその近傍を固定しても良い。また、重層部58は、吸
収層E又は該吸収層E及び防漏層Fからなる本体に固定
する前の弾性伸縮部材50’に形成しておき、これを前
記本体に固定しても良いが、本体の両側部に固定した後
の弾性伸縮部材に形成することもできる。
【0045】本実施形態のナプキン1”は、好ましく
は、個別包装されて市販、流通等される。生理用ナプキ
ン1”の個別包装品(個装品)は、例えば以下のように
して得られる。先ず、図11(a)に示すように、包装
材14上に、生理用ナプキン1”を載置する。また、ウ
イング部7をショーツ等の下着の外表面に固定するため
の粘着部71を、剥離シート(図示略)で被覆し、ナプ
キン使用時まで保護しておく。
【0046】そして、このように包装材14上に載置し
たナプキン1”を、後方部Bにおける後端部D寄りの部
位において、幅方向(ナプキンの幅方向)に延びる折り
線Laに沿って長手方向に折り曲げる。次いで、図11
(b)に示すように、ナプキン1”を、その排泄部対向
部Aと後方部Bとの境界部付近において、幅方向に延び
る折り線Lbに沿って長手方向に折り曲げ、更に前端部
Cと排泄部対向部Aとの境界部付近において、幅方向に
延びる折り線Lcに沿って長手方向に折り曲げる。そし
て、このようにして折り畳まれた状態のナプキン1”の
両側縁から幅方向外方に延出する包装材14の両側部を
エンボス加工等の公知方法により封止すると共に、包装
材14のタブテープ15を所定箇所に止着する。このよ
うにして、図4(c)に示す、生理用ナプキン1”の個
装品が得られる。
【0047】本実施形態のナプキン1”における防漏壁
5は、個装品を得る場合のナプキンの折り線La〜Lc
の内の最も後端部D側の折り線Laと重なる部位におい
ては、起立していない。即ち、折り線Laと重なる部位
における防漏壁5は、少なくとも弾性伸縮部52の幅方
向内側(内方張出部52a)が表面シート2に固定され
ることで起立が阻害されている(起立していない)。防
漏壁5が起立した部分のナプキン後端寄りの端部を、折
り線Laに達しない箇所に設けることで、基壁部51の
上端部Pから防漏層(裏面シート3)Fまでの距離が長
い部分と低い部分とを設けたことによるフィット性の向
上効果を確実に発現させることができる。即ち、防漏壁
5が起立している部分と折り線Laとが重なっている
と、その折り線Laによる折り曲げ部位の折り癖によっ
て、防漏壁5の上面(肌当接面)と吸収層Eの上面(肌
当接面)との間に大きな高低差が生じて、後方部Bにお
ける防漏壁の高さを低くしたことによる効果が充分に発
現されない恐れがあるが、防漏壁5が起立している部分
(50A及び/又は50B)と折り線Laとを重ならな
いようにすることによって、このような恐れを回避する
ことができる。
【0048】本実施形態のナプキン1”によれば、上述
した生理用ナプキン1と同様の効果が奏される。また、
生理用ナプキン1”の上述した製造方法によれば、生理
用ナプキン1”を、容易且つ経済的に製造することがで
きる。
【0049】本発明は、前記各実施形態に制限されるも
のではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種
々変形可能である。
【0050】例えば、T字型の防漏壁を採用する場合、
内方張出部52a及び外方張出部52bそれぞれの張り
出し幅は同一でも異なっていても良い。外方張出部52
bの方が張り出し幅が大きくても良い。更に防漏壁は、
図12に示すような断面形状であっても良い。図12
中、符号12はシート同士を接合するための接着剤であ
る。また、第3実施形態における重層部58は、基壁部
形成用シート部53の一部を、該シート部53のナプキ
ン幅方向外方に向けられる面同士を対向させるようにし
て折り曲げ、その対向面同士を接合して形成しても良
い。
【0051】また、前記各実施形態のナプキンにおいて
は、基壁部形成用シート部の幅が長手方向に亘って均一
な弾性伸縮部材を用いて防漏壁を形成していたが、後方
部における基壁部形成用シート部の材料自体の幅を、排
泄部対向部Aにおける基壁部形成用シート部の材料の幅
より短くしても良い。また、防漏壁は、基壁部形成用シ
ート部の幅方向の固定位置を調節したり、重層部の幅や
接合の幅、又は重層部におけるシートの重層回数を多く
することにより、後方部Bにおいて、前記距離L2が後
端部Dに向かうに従って減少するようにしても良い。
【0052】また、第1実施形態のナプキン1において
は、図2(b)に示すように、後方部において、弾性伸
縮部材50を吸収体上に固定することで、排泄部対向部
Aにおける基壁部形成用シート部の幅方向の固定位置
と、後方部Bにおける基壁部形成用シート部の幅方向の
固定位置を異ならせたが、図13に示すように、後方部
における弾性伸縮部材50を、吸収層Eの外方において
防漏層(裏面シート3)Fに固定することで、排泄部対
向部Aにおける基壁部形成用シート部の幅方向の固定位
置〔図2(a)参照〕と、後方部Bにおける基壁部形成
用シート部53の幅方向の固定位置を異ならせ、それに
よって、後方部における基壁部51の上端部Pから防漏
層Fまでの距離L2を、排泄部対向部における該距離L
1〔図2(a)参照〕よりも短くしても良い。図13に
示す例では、防漏層上に基壁部形成用シート部の重層部
58が形成されており、また、後方部の吸収層の外方と
基壁部51との間にポケットが形成され、特に多量の排
泄が生じた場合に漏れ防止効果が顕著である。このよう
に、第1実施形態も図13に示す形態も、後方部におい
て、基壁部形成用シート部の幅方向の固定位置を異なら
せると共に吸収性物品の幅方向における防漏壁の立ち上
がり位置を異ならせている。また、第1実施形態のナプ
キン1においては、長手方向における後端部Dに防漏シ
ート10が前述した態様で配設されているが、このよう
な防漏シートは、ナプキンの前端部C、又は前端部C及
び後端部Dの両方に設けることもできる。
【0053】一の実施形態における説明省略部分及び一
の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態
に適宜適用することができ、また、各実施形態における
要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
【0054】更に、本発明に係る吸収性物品は、生理用
ナプキンの他、失禁パッド、パンティライナー、使い捨
ておむつ等であっても良い。
【0055】
【発明の効果】本発明の吸収性物品は、フィット性及び
液漏れ防止性に優れており、着用中にこれら両性能の低
下が起こりにくいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態としての生理用
ナプキンを自然状態においてその表面シート側からみた
平面図である。
【図2】図2は、図1の生理用ナプキンの各部における
防漏壁の断面を示す模式図であり、図2(a)は図1の
X−X線断面図、図2(b)は図1のY−Y線断面図で
ある。
【図3】図3は、図1の生理用ナプキンの自然状態にお
ける概略形態を示す斜視図である。
【図4】図4は、防漏壁形成用の弾性伸縮部材を示す斜
視図である。
【図5】図5は、本発明の第2の実施形態としての生理
用ナプキンを自然状態においてその表面シート側からみ
た平面図である。
【図6】図6は、図5の生理用ナプキンの各部における
防漏壁の断面を示す模式図であり、図6(a)は図5の
Z−Z線断面図、図6(b)は図5のY−Y線断面図で
ある。
【図7】図7は、図5の生理用ナプキンの自然状態にお
ける概略形態を示す斜視図である。
【図8】図8は、本発明の第3の実施形態としての生理
用ナプキンを自然状態においてその表面シート側からみ
た平面図である。
【図9】図9は、図8の生理用ナプキンの各部における
防漏壁の断面を示す模式図であり、図9(a)は図8の
I−I線断面図、図9(b)は図8のII− II線断面
図、図9(c)は図8のIII−III線断面図である。
【図10】図10は、図8の生理用ナプキンの自然状態
における概略形態を示す斜視図である。
【図11】図11は、生理用ナプキンの個装品の製造工
程を示す概略図であり、図11(a)は包装材上に生理
用ナプキンを載置した状態を示す図であり、図11
(b)は包装材と共に生理用ナプキンを長手方向に折り
畳む状態を示す図であり、図11(c)は生理用ナプキ
ンの個装品が完成した状態を示す図である。
【図12】図12は、防漏壁の他の形態を示す模式図で
ある。
【図13】図13は、本発明の他の実施形態の生理用ナ
プキンの要部を示す断面図であり、図2(b)に相当す
る図である。
【符号の説明】
1、1’、1” 生理用ナプキン(吸収性物品) 2 表面シート 3 裏面シート(防漏層) 4 吸収体 5 防漏壁 51 基壁部 52 弾性伸縮部 52a 内方張出部 52b 外方張出部 58 重層部 9 弾性部材 10 防漏シート A 排泄部対向部 B 後方部 P 基壁部の上端部 Q 基壁部の下端部
フロントページの続き (72)発明者 近藤 幸 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 濱島 美次 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 3B029 BD12 BD13 BD14 BD17 4C003 CA01 CA04 4C098 AA09 CC07 CC10 CC12 CC37 DD02 DD03 DD10 DD12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液保持性の吸収層及び液不透過性の防漏
    層を備え、長手方向に、着用時に着用者の液排泄部に対
    向配置される排泄部対向部と該排泄部対向部より背側に
    配される後方部とを有する吸収性物品において、 長手方向の両側部に防漏壁が配されており、該防漏壁
    は、基壁部とその上端部に連設された面状の弾性伸縮部
    とからなり且つ前記排泄部対向部及び前記後方部におい
    て起立しており、 前記後方部における前記基壁部の上端部から前記防漏層
    までの距離が、前記排泄部対向部における該距離よりも
    短いことを特徴とする吸収性物品。
  2. 【請求項2】 前記防漏壁は、前記排泄部対向部と前記
    後方部との間に、該防漏壁が起立していない中央固定部
    を有する請求項1記載の吸収性物品。
  3. 【請求項3】 前記後方部における前記弾性伸縮部は、
    前記吸収性物品の幅方向外方側の側縁部が、該吸収性物
    品の構成部材上に固定されている請求項1又は2記載の
    吸収性物品。
  4. 【請求項4】 前記弾性伸縮部は、前記基壁部の上端部
    から前記吸収性物品の幅方向内方に張り出す内方張出部
    と該上端部から該吸収性物品の幅方向外方に張り出す外
    方張出部とからなる請求項1〜3の何れか記載の吸収性
    物品。
  5. 【請求項5】 前記防漏壁は、長手方向に亘って一定の
    幅を有する基壁部形成用シート部と該基壁部形成用シー
    ト部の幅方向の一端部に連設された弾性伸縮部とからな
    る弾性伸縮部材を、前記吸収性物品の他の構成部材に固
    定して形成されており、前記排泄部対向部における該基
    壁部形成用シート部の幅方向の固定位置と前記後方部に
    おける該基壁部形成用シート部の幅方向の固定位置とを
    異ならせて、前記後方部における前記基壁部の下端部か
    ら上端部までの距離を前記排泄部対向部における該距離
    よりも短くすることにより、前記後方部における前記基
    壁部の上端部から前記防漏層までの距離を、前記排泄部
    対向部における該距離よりも短くしてある請求項1〜4
    の何れか記載の吸収性物品。
  6. 【請求項6】 前記防漏壁は、長手方向に亘って一定の
    幅を有する基壁部形成用シート部と該基壁部形成用シー
    ト部の幅方向の一端部に連設された弾性伸縮部とからな
    る弾性伸縮部材を、前記吸収性物品の他の構成部材に固
    定して形成されており、且つ、前記後方部における前記
    基壁部形成用シート部の一部に重層部を設けることによ
    り、該後方部における該基壁部の上端部から前記防漏層
    までの距離を、前記排泄部対向部における該距離よりも
    短くしてある請求項1〜5の何れか記載の吸収性物品。
  7. 【請求項7】 前記吸収性物品の長手方向における前端
    部及び/又は後端部の肌当接面側に防漏シートが配され
    ており、該防漏シートは、起立した前記防漏壁の前記弾
    性伸縮部に固定されて、該吸収性物品の長手方向中央部
    側の縁部が前記吸収層から離間している請求項1〜6の
    何れか記載の吸収性物品。
  8. 【請求項8】 液保持性の吸収層、液不透過性の防漏層
    及び該吸収層の両側縁に沿って設けられた防漏壁を具備
    し、該防漏壁は、基壁部とその上端部に連設された面状
    の弾性伸縮部とからなり且つ着用時に着用者の液排泄部
    に対向配置される排泄部対向部及び該排泄部対向部より
    背側に配される後方部において起立しており、該後方部
    における該基壁部の上端部から該防漏層までの距離が、
    該排泄部対向部における該距離よりも短い吸収性物品の
    製造方法であって、 前記吸収層又は該吸収層及び前記防漏層からなる本体を
    製造する工程、長手方向に亘って一定の幅を有する基壁
    部形成用シート部と該基壁部形成用シート部の幅方向の
    一端部に連設された弾性伸縮部とからなる弾性伸縮部材
    を製造する工程、該弾性伸縮部材の該基壁部形成用シー
    ト部を、前記排泄部対向部における該基壁部形成用シー
    ト部の幅方向の固定位置と前記後方部における該基壁部
    形成用シート部の幅方向の固定位置とが異なるように、
    該本体の両側部に固定する工程を具備する吸収性物品の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 前記弾性伸縮部材を製造する工程におい
    て、前記基壁部形成用シート部における前記後方部に配
    される部分に重層部を形成する請求項8記載の吸収性物
    品の製造方法。
  10. 【請求項10】 液保持性の吸収層、液不透過性の防漏
    層及び該吸収層の両側縁に沿って設けられた防漏壁を具
    備し、該防漏壁は、基壁部とその上端部に連設された面
    状の弾性伸縮部とからなり且つ着用時に着用者の液排泄
    部に対向配置される排泄部対向部及び該排泄部対向部よ
    り背側に配される後方部において起立しており、該後方
    部における該基壁部の上端部から該防漏層までの距離
    が、該排泄部対向部における該距離よりも短い吸収性物
    品の製造方法であって、 前記吸収層又は該吸収層及び前記防漏層からなる本体を
    製造する工程、長手方向に亘って一定の幅を有する基壁
    部形成用シート部と該基壁部形成用シート部の幅方向の
    一端部に連設された弾性伸縮部とからなる弾性伸縮部材
    を製造する工程、該弾性伸縮部材を、該基壁部形成用シ
    ート部の他端部又はその近傍において該本体の両側部に
    固定する工程、該弾性伸縮部材の該基壁部形成用シート
    部における前記後方部に配される部分に、該弾性伸縮部
    材の長手方向に所定の長さに亘る重層部を形成する工
    程、該弾性伸縮材の長手方向の両端部を該本体上に固定
    する工程を具備する吸収性物品の製造方法。
JP2002272241A 2001-12-20 2002-09-18 吸収性物品 Expired - Lifetime JP3919638B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272241A JP3919638B2 (ja) 2001-12-20 2002-09-18 吸収性物品
EP02026851A EP1321118B2 (en) 2001-12-20 2002-11-29 Absorbent article
DE60209850T DE60209850T3 (de) 2001-12-20 2002-11-29 Absorbierender Artikel
TW091136144A TWI223995B (en) 2001-12-20 2002-12-13 Absorbent article and method for manufacturing the same
CN02157024.8A CN1234332C (zh) 2001-12-20 2002-12-18 吸收制品及其制造方法
US10/322,667 US7641642B2 (en) 2001-12-20 2002-12-19 Absorbent article

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-388202 2001-12-20
JP2001388202 2001-12-20
JP2002272241A JP3919638B2 (ja) 2001-12-20 2002-09-18 吸収性物品

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010044A Division JP4312237B2 (ja) 2001-12-20 2007-01-19 生理用ナプキン
JP2007010043A Division JP4312236B2 (ja) 2001-12-20 2007-01-19 生理用ナプキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003245306A true JP2003245306A (ja) 2003-09-02
JP3919638B2 JP3919638B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26625189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002272241A Expired - Lifetime JP3919638B2 (ja) 2001-12-20 2002-09-18 吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7641642B2 (ja)
EP (1) EP1321118B2 (ja)
JP (1) JP3919638B2 (ja)
CN (1) CN1234332C (ja)
DE (1) DE60209850T3 (ja)
TW (1) TWI223995B (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108040A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-16 Uni-Charm Corporation Absorbent article
JP2006181156A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Uni Charm Corp 生理用ナプキン
JP2006280583A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2006280580A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daio Paper Corp 吸収性物品
WO2006134904A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Daio Paper Corporation 吸収性物品
JP2007143697A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2007289567A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kao Corp 吸収性物品
JP2007289524A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Kao Corp 吸収性物品の包装構造
JP2008183435A (ja) * 2008-04-28 2008-08-14 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
JP2009502407A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 持続するフィット性のための中間結合を有する一体型使い捨て吸収性物品用のバリアカフ
JP2009056270A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Kao Corp 吸収性物品の個装体
JP2009118928A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2009207716A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2010005007A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Livedo Corporation 吸収性物品
WO2010134480A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2011104001A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Kao Corp 吸収性物品
JP2011120764A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kao Corp 生理用ナプキン
JP2011125356A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Kao Corp 生理用ナプキン
JP2011173026A (ja) * 2011-06-17 2011-09-08 Unicharm Corp 吸収性物品
JP2012081065A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Kao Corp 吸収性物品
JP2013255551A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kao Corp 吸収性物品
US8758317B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Uni-Charm Corporation Absorbent article with side gathers
US8771247B2 (en) 2007-06-29 2014-07-08 Uni-Charm Corporation Absorbent article with side gathers
JP2015024070A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2015211740A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2016073512A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2017213096A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019076280A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
JPWO2020095953A1 (ja) * 2018-11-08 2021-09-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
KR102674151B1 (ko) 2018-11-08 2024-06-10 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3734720B2 (ja) * 2001-05-18 2006-01-11 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品
EP1447066B1 (en) 2003-02-12 2008-10-01 The Procter & Gamble Company Comfortable diaper
EP2324805B1 (en) 2003-02-12 2013-11-13 The Procter & Gamble Company Absorbent core for an absorbent article
US7736351B2 (en) * 2004-02-02 2010-06-15 The Procter & Gamble Company Simple disposable absorbent article
US8684988B2 (en) * 2004-06-29 2014-04-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having barrier cuff strips
JP4540104B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-08 大王製紙株式会社 吸収性物品
US7763004B2 (en) 2005-05-18 2010-07-27 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having layered containment pockets
US20060264861A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Lavon Gary D Disposable absorbent article having breathable side flaps
US20060271010A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Lavon Gary D Loincloth diaper
US8187239B2 (en) 2005-05-31 2012-05-29 The Procter & Gamble Company Side notched folded diaper
US7695463B2 (en) 2005-06-22 2010-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having dual layer barrier cuff strips
US7931636B2 (en) 2005-08-04 2011-04-26 The Procter & Gamble Company Simple disposable absorbent article
US8684990B2 (en) * 2005-09-12 2014-04-01 The Procter & Gamble Company Simple disposable pant-like garment having breathable side barriers
US7737324B2 (en) 2005-11-23 2010-06-15 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having deployable chassis ears
US20070118088A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having barrier cuff strips
US20070118089A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having backsheet strips
TW200806271A (en) * 2006-04-05 2008-02-01 Uni Charm Corp Absorbent wearing article and flexible structure with multiple tubiform portions
US8257335B2 (en) 2007-01-31 2012-09-04 The Procter & Gamble Company Diaper having hip stretch panels
US20080200893A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Hsieh Hsin-Mao Sanitary napkin with far-infrared radiation
US8585672B2 (en) 2007-02-28 2013-11-19 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having deployable belt ears
US7857801B2 (en) 2007-03-23 2010-12-28 The Procter & Gamble Company Diaper having deployable chassis ears and stretch waistband
JP5259705B2 (ja) 2007-06-18 2013-08-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ほぼ連続的に分布した吸収性粒子状ポリマー材料を含む封止された吸収性コアを備える使い捨て吸収性物品
CA2868589C (en) 2007-06-18 2016-11-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material and method
CN101347369B (zh) * 2007-07-20 2014-05-14 金佰利(中国)有限公司 吸收性物品
CN102014826A (zh) 2008-04-29 2011-04-13 宝洁公司 制造具有抗应变芯覆盖件的吸收芯的方法
JP5464822B2 (ja) * 2008-05-30 2014-04-09 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN101732136B (zh) * 2008-11-13 2014-07-30 花王株式会社 吸收性物品的单个包装体
JP5319263B2 (ja) * 2008-12-12 2013-10-16 花王株式会社 吸収性物品
JP5261200B2 (ja) * 2009-01-07 2013-08-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US9084700B2 (en) * 2009-02-04 2015-07-21 John D. Litvay Absorbent articles having a pulpless absorbent core with improved performance
JP5207389B2 (ja) * 2009-02-27 2013-06-12 ユニ・チャーム株式会社 着用物品の製造方法
US8771250B2 (en) * 2009-10-29 2014-07-08 Sca Hygiene Products Ab Inverse standing gathers for an absorbent article
EP2329803B1 (en) 2009-12-02 2019-06-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
US20110319855A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Glen Ray Lash Absorbent article having an improved leg cuff
US8480387B2 (en) 2010-08-12 2013-07-09 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio Produtos Para Saude Ltda. Apparatus for making a fibrous article having a three dimensional profile
US8398915B2 (en) 2010-08-12 2013-03-19 Johnson & Johnson do Brasil Industria e Comercio Produtos Paral Saude Ltda. Rodovia Method for making a fibrous article
US8394316B2 (en) 2010-08-12 2013-03-12 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio Produtos Para Saude Ltda. Rodovia Method for making a fibrous article
US8388329B2 (en) 2010-08-12 2013-03-05 Johnson & Johnson Do Brasil Industria E Comercio Produtos Para Saude Ltda. Rodovia Apparatus for making a fibrous article
JP5755860B2 (ja) * 2010-09-10 2015-07-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び生理用ナプキン
EP3111903B2 (en) 2011-06-10 2022-01-12 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
CA2838951C (en) 2011-06-10 2019-07-16 The Procter & Gamble Company An absorbent core for disposable diapers comprising longitudinal channels
EP2532329B1 (en) 2011-06-10 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
EP2532328B1 (en) 2011-06-10 2014-02-26 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
US9974699B2 (en) 2011-06-10 2018-05-22 The Procter & Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent articles
US9468566B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
EP2532332B2 (en) 2011-06-10 2017-10-04 The Procter and Gamble Company Disposable diaper having reduced attachment between absorbent core and backsheet
CN105310832B (zh) 2012-11-13 2020-02-28 宝洁公司 具有通道和标志的吸收制品
US9216116B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
PL2740452T3 (pl) 2012-12-10 2022-01-31 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny o wysokiej zawartości materiału chłonnego
US8979815B2 (en) 2012-12-10 2015-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
EP2740450A1 (en) 2012-12-10 2014-06-11 The Procter & Gamble Company Absorbent core with high superabsorbent material content
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US9216118B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
US10639215B2 (en) 2012-12-10 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
US9629757B2 (en) 2013-05-22 2017-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article including containment flaps
US9168181B2 (en) * 2013-05-22 2015-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a containment system for an absorbent article
US9259362B2 (en) 2013-05-22 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with containment flaps
EP3254656B1 (en) 2013-06-14 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article and absorbent core forming channels when wet
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
JP6334705B2 (ja) 2013-08-27 2018-05-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー チャネルを有する吸収性物品
WO2015039062A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US11207220B2 (en) 2013-09-16 2021-12-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
EP3351225B1 (en) 2013-09-19 2021-12-29 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
ES2606320T3 (es) 2013-12-19 2017-03-23 The Procter & Gamble Company Núcleos absorbentes que tienen áreas formadoras de canal y juntas de envoltura en c
US9789009B2 (en) 2013-12-19 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
EP2905001B1 (en) 2014-02-11 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels
EP2949302B1 (en) 2014-05-27 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Absorbent core with curved channel-forming areas
EP2949299B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
EP2949301B1 (en) 2014-05-27 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Absorbent core with curved and straight absorbent material areas
EP2949300B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
JP5972945B2 (ja) * 2014-09-30 2016-08-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2016149251A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved cores
JP2018508291A (ja) 2015-03-16 2018-03-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善された強度を有する吸収性物品
EP3294248B1 (en) 2015-05-12 2020-12-30 The Procter and Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
CN107683126A (zh) 2015-05-29 2018-02-09 宝洁公司 具有槽和润湿指示标记的吸收制品
EP3167859B1 (en) 2015-11-16 2020-05-06 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
EP3238676B1 (en) 2016-04-29 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with profiled distribution of absorbent material
EP3238678B1 (en) 2016-04-29 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Absorbent core with transversal folding lines
CN109199704A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 湖南康程护理用品有限公司 一种卫生巾及其制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706029B1 (en) * 1987-09-07 2004-03-16 Uni-Charm Corporation Disposable diaper
JPS6468503A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Uni Charm Corp Disposable diaper
DE68919339T2 (de) 1988-12-20 1995-06-08 Procter & Gamble Unterhose.
SE509615C2 (sv) * 1992-01-30 1999-02-15 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster för engångsanvändning uppvisande läckagebarriärer bildade medelst elastiska element
BR9204863A (pt) 1992-11-25 1994-03-01 Johnson & Johnson Ind Com Absorvente intimo feminino descartavel
SE508276C2 (sv) 1993-11-15 1998-09-21 Moelnlycke Ab Engångsblöja försedd med elasticerade benmanschetter
JP3541054B2 (ja) 1994-04-21 2004-07-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US5558660A (en) 1994-09-08 1996-09-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a pocket cuff with a gluteal groove spacer
JP3960634B2 (ja) * 1995-04-17 2007-08-15 花王株式会社 吸収性物品
JP2952175B2 (ja) 1994-12-27 1999-09-20 花王株式会社 吸収性物品
GB2296445B (en) * 1994-12-27 1998-12-30 Kao Corp Sanitary napkin
US5624426A (en) 1996-05-03 1997-04-29 The Procter & Gamble Company Diaper having an improved leg cuff
SE513099C2 (sv) * 1997-02-26 2000-07-10 Sca Hygiene Prod Ab Vätskebarriärer i absorberande alster
SE514291C2 (sv) 1997-09-30 2001-02-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande engångsalster med hög uppsamlingsförmåga
JP3441976B2 (ja) 1998-08-05 2003-09-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
KR100861634B1 (ko) 1999-07-14 2008-10-07 다이오 페이퍼 코퍼레이션 일회용 흡수 용품
JP4219069B2 (ja) * 1999-11-10 2009-02-04 花王株式会社 吸収性物品
JP3748023B2 (ja) 1999-11-19 2006-02-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP3922877B2 (ja) * 2000-11-27 2007-05-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744578B2 (en) 2003-06-09 2010-06-29 Uni-Charm Corporation Absorbent article
WO2004108040A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-16 Uni-Charm Corporation Absorbent article
JP4712374B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-29 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
JP2006181156A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Uni Charm Corp 生理用ナプキン
JP2006280583A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2006280580A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP4584751B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4522303B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-11 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2006134904A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Daio Paper Corporation 吸収性物品
US7922706B2 (en) 2005-06-13 2011-04-12 Daio Paper Corporation Absorptive article
CN101193614B (zh) * 2005-06-13 2011-02-16 大王制纸株式会社 吸收性物品
JP2009502407A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 持続するフィット性のための中間結合を有する一体型使い捨て吸収性物品用のバリアカフ
JP4739416B2 (ja) * 2005-08-02 2011-08-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 持続するフィット性のための中間結合を有する一体型使い捨て吸収性物品用のバリアカフ
JP4644588B2 (ja) * 2005-11-25 2011-03-02 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2007143697A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2007289524A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Kao Corp 吸収性物品の包装構造
JP2007289567A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kao Corp 吸収性物品
US8771247B2 (en) 2007-06-29 2014-07-08 Uni-Charm Corporation Absorbent article with side gathers
US8758317B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Uni-Charm Corporation Absorbent article with side gathers
JP2009056270A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Kao Corp 吸収性物品の個装体
JP2009118928A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Kao Corp 吸収性物品
JP2009207716A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP4657317B2 (ja) * 2008-04-28 2011-03-23 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2008183435A (ja) * 2008-04-28 2008-08-14 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
JP2010005007A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Livedo Corporation 吸収性物品
US9072631B2 (en) 2009-05-18 2015-07-07 Uni-Charm Corporation Absorbent article with leaking-prevention units having elastic members
WO2010134480A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2011104001A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Kao Corp 吸収性物品
JP2011120764A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kao Corp 生理用ナプキン
JP2011125356A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Kao Corp 生理用ナプキン
JP2012081065A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Kao Corp 吸収性物品
JP2011173026A (ja) * 2011-06-17 2011-09-08 Unicharm Corp 吸収性物品
JP2013255551A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Kao Corp 吸収性物品
JP2015024070A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2015211740A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2016073512A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2017213096A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
EA037024B1 (ru) * 2016-06-06 2021-01-27 Юничарм Корпорейшн Впитывающее изделие
US11357670B2 (en) 2016-06-06 2022-06-14 Unicharm Corporation Absorbent article with leak-proof walls
JP2019076280A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
JP7022561B2 (ja) 2017-10-23 2022-02-18 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
JPWO2020095953A1 (ja) * 2018-11-08 2021-09-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP7159342B2 (ja) 2018-11-08 2022-10-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
KR102674151B1 (ko) 2018-11-08 2024-06-10 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품

Also Published As

Publication number Publication date
CN1426771A (zh) 2003-07-02
EP1321118B1 (en) 2006-03-15
DE60209850T3 (de) 2010-07-15
TW200301096A (en) 2003-07-01
US7641642B2 (en) 2010-01-05
TWI223995B (en) 2004-11-21
CN1234332C (zh) 2006-01-04
DE60209850D1 (de) 2006-05-11
EP1321118A1 (en) 2003-06-25
EP1321118B2 (en) 2009-12-16
JP3919638B2 (ja) 2007-05-30
DE60209850T2 (de) 2006-08-31
US20030144644A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003245306A (ja) 吸収性物品
JP4421222B2 (ja) 吸収性物品
TWI495456B (zh) 吸收性物品
AU775856B2 (en) Sanitary pad
JP2008136739A (ja) 吸収性物品
JP2009261777A (ja) 吸収性物品
JP2005007075A (ja) 生理用ナプキン
CN107106352B (zh) 吸收性物品
CN107106350B (zh) 吸收性物品
JP2006280765A (ja) 吸収性物品
JP4312237B2 (ja) 生理用ナプキン
JP2003339764A (ja) 吸収性物品の包装構造
JP2003180736A (ja) 吸収性物品
JP5685421B2 (ja) 吸収性物品
JP3926215B2 (ja) 吸収性物品
JP6042312B2 (ja) 吸収性物品
JP6761238B2 (ja) 吸収性物品
JP4749288B2 (ja) 吸収性物品
JP4502868B2 (ja) 吸収性物品
JP4312236B2 (ja) 生理用ナプキン
JP3744925B2 (ja) 使い捨ての尿とりパッド
JP4173703B2 (ja) 吸収性物品
JP6018168B2 (ja) 吸収性物品
JP7152256B2 (ja) 吸収性物品
JP3919649B2 (ja) 吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3919638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term