JP7159342B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7159342B2
JP7159342B2 JP2020555549A JP2020555549A JP7159342B2 JP 7159342 B2 JP7159342 B2 JP 7159342B2 JP 2020555549 A JP2020555549 A JP 2020555549A JP 2020555549 A JP2020555549 A JP 2020555549A JP 7159342 B2 JP7159342 B2 JP 7159342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
sheet
absorbent article
width direction
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020555549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020095953A1 (ja
Inventor
沁一 穆
政浩 柏木
維 蒋
雪▲チィー▼ 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Publication of JPWO2020095953A1 publication Critical patent/JPWO2020095953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159342B2 publication Critical patent/JP7159342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4752Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres
    • A61F2013/51023Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being polymeric fibres
    • A61F2013/5103Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being polymeric fibres being hydrophobic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、吸収性物品に関する。
着用者の着衣に固定して使用する吸収性物品として、生理用ナプキン、パンティーライナー、及び吸収パッドがある。特許文献1に開示されたナプキン1のように、トップシート3が吸収性コア21の肌側面及び側面を覆いつつ非肌側に折り返され、吸収性コア21の非肌側面側でバックシート5に固定することで、装着性を向上させることが知られている。
特開2016-221136
特許文献1に示された吸収性物品(ナプキン1)によれば、着用時において、着用者の両脚に挟まれることによって幅方向両側から内側に向かう圧縮力が加わった際に、トップシート3の折り返し部が変形することで、着用者の両脚に対する吸収性コア21の当接圧が緩和され、吸収性物品1の装着性を向上させることができる。
しかしながら、特許文献1の吸収性物品では、吸収性コア21の肌側面及び側面がトップシート3によって覆われているため、トップシート3の肌側に付着した排泄物等が、吸収性コア21に到達する前にトップシート3上を拡散して、幅方向の外側に排泄物が漏れてしまうおそれがある。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、吸収性物品の装着性を向上させつつ、幅方向の外側に排泄物が漏れてしまうことを抑制することにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、
互いに直交する長手方向、幅方向、及び厚さ方向を備え、
吸収性コアを備えた吸収体と、
前記厚さ方向において、前記吸収体より肌側に配置された肌側シートと、前記吸収体より非肌側に配置された非肌側シートと、を備えた吸収性物品であって、
前記吸収性コアは、着用者の股下部において前記幅方向における長さが狭くなったくびれ部を有し、
前記幅方向において前記吸収体の両側に設けられ、前記肌側シート及び前記非肌側シートとは別体のサイドシートを有し、
前記サイドシートは、前記幅方向の外側端から前記肌側に折り返された肌側折り返し部と、前記非肌側に折り返された非肌側折り返し部と、を有し、
前記肌側折り返し部の先端部は、前記長手方向に沿った一対の肌側接合部によって前記肌側シートの前記肌側に接合されており、
前記非肌側折り返し部の先端部は、前記厚さ方向において前記吸収体と前記非肌側シートとの間で、前記長手方向に沿った一対の非肌側接合部によって前記非肌側シートに接合されており、
前記非肌側接合部は、前記長手方向において、
中央部よりも前側の前側部に設けられた第1非肌側接合部と、
前記中央部よりも後側の後側部に設けられた第2非肌側接合部と、
少なくとも、前記第1非肌側接合部と、前記第2非肌側接合部との間に設けられた第3非肌側接合部と、を有し、
前記幅方向において、前記第3非肌側接合部は、前記第1非肌側接合部及び前記第2非肌側接合部よりも内側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、吸収性物品の装着性を向上させつつ、幅方向の外側に排泄物が漏れてしまうことを抑制することができる。
生理用ナプキン1(ナプキン1)を肌側から見た平面図である。 ナプキン1を非肌側から見た平面図である。 図1中のA-A線におけるナプキン1の概略断面図である。 サイドシート6の構造について説明するための断面模式図である。 非肌側接合部40の配置について説明する概略平面図である。 ナプキン1着用時におけるサイドシート6の変形について説明する概略断面図である。 ナプキン1着用時におけるサイドシート6の他の変形例について説明する概略断面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
互いに直交する長手方向、幅方向、及び厚さ方向を備え、吸収体と、前記厚さ方向において、前記吸収体より肌側に配置された肌側シートと、前記吸収体より非肌側に配置された非肌側シートと、を備えた吸収性物品であって、前記幅方向において前記吸収体の両側に設けられ、前記肌側シート及び前記非肌側シートとは別体のサイドシートを有し、前記サイドシートは、前記幅方向の外側端から前記肌側に折り返された肌側折り返し部と、前記非肌側に折り返された非肌側折り返し部と、を有し、前記肌側折り返し部の先端部は、前記長手方向に沿った一対の肌側接合部によって前記肌側シートの前記肌側に接合されており、前記非肌側折り返し部の先端部は、前記厚さ方向において前記吸収体と前記非肌側シートとの間で、前記長手方向に沿った一対の非肌側接合部によって前記非肌側シートに接合されており、前記非肌側接合部は、前記長手方向において中央部よりも前側の前側部に設けられた第1非肌側接合部と、前記中央部よりも後側の後側部に設けられた第2非肌側接合部と、少なくとも、前記第1非肌側接合部と、前記第2非肌側接合部との間に設けられた第3非肌側接合部と、を有し、前記幅方向において、前記第3非肌側接合部は、前記第1非肌側接合部及び前記第2非肌側接合部よりも内側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品である。
このような吸収性物品によれば、着用者の股下部において、サイドシートが幅方向の内側に圧縮され、第3非肌側接合部を起点として肌側に起立するように変形することによって防漏壁が形成される。幅方向両側に設けられたサイドシートが変形することにより、着用者の鼠蹊部に対する肌当たりをソフトにしつつ、防漏壁によって排泄物の横漏れを抑制することができる。また、肌側シートとサイドシートとが別部材であることにより、肌側シートとサイドシートとのつなぎ目(段差)によって排泄物の移動が制限されやすく、排泄物の横漏れをより抑制しやすくなる。
かかる吸収性物品であって、前記幅方向において、前記第3非肌側接合部の外側端は、前記肌側折り返し部の先端よりも内側に位置している、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、非肌側においてサイドシートが第3非肌側接合部の外側端を起点として折れ曲がり変形した際に、肌側において肌側折り返し部の全体が肌側に起立するように変形しやすくなる。これにより、防漏壁が十分に高く形成され、横漏れをより抑制しやすくすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記サイドシートは、2枚以上のシート部材が積層された部分を有している、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、2枚以上のシート部材が積層された部分においてサイドシートの強度が高くなると共に排泄物を浸透させ難くすることができる。これにより、サイドシートが防漏壁として起立した際に、排泄物の幅方向外側への移動が制限され、横漏れをより抑制しやすくすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記サイドシートは、前記肌側折り返し部の先端にて、1枚のシート部材が折り返されて積層された2層構造を有している、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、肌側折り返し部の先端で、サイドシートを構成するシート部材の端縁部(エッジ部)が露出しないため、当該シート部材のエッジ部が着用者の肌に食い込むこと等を抑制することができる。これにより、肌側折り返し部の先端における肌当たりが柔らかくなり、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記サイドシートは、前記シート部材が積層されている部分において、対向する前記シート部材同士が接合されている部分と、接合されていない部分とを有している、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、サイドシートを構成するシート部材同士が接合されてない部分に空隙が形成されることにより、当該空隙によって排泄物の移動を制限することができる。すなわち、サイドシートに対して排泄部(液体)が浸透し難くなることにより、排泄物の横漏れをより抑制しやすくすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記肌側折り返し部の先端が、前記肌側シートと接合されていない、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、肌側折り返し部の先端にドライエッジが形成され、先端部における剛性を低くすることができる。これにより、吸収性物品の着用時における当該先端部の肌当たりがより柔らかくなり、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記肌側接合部では、前記サイドシートと前記肌側シートとが前記厚さ方向に圧搾されている、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、サイドシートの剛性を高く、厚みを厚くすることができるため、防漏壁として肌側に起立しやすくすると共に、起立後の形状を維持しやすくさせることができる。また、圧搾加工によってシート部材同士が接合されるため、接着剤等を使用する場合と比較して通気性が高くなり、肌触りを良好なものとすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記サイドシートは、前記肌側シートよりも疎水性の高いシート部材によって形成されている、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、排泄物が、幅方向においてサイドシートの内側から外側に移動するよりも、厚さ方向において肌側シートの肌側から非肌側へ移動しやすくなる。これにより、排泄物の横漏れを抑制しつつ、排泄物を速やかに吸収体に吸収させやすくすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記幅方向において、前記第3非肌側接合部が形成されている部分では、前記非肌側折り返し部が1層である、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、サイドシートを構成するシート部材が2層以上である場合と比較して、第3非肌側接合部が形成されている部分の剛性が低くなり、サイドシートが変形しやすくなる。すなわち、第3接合領域を折れ曲がり起点として肌側折り返し部が起立しやすくなる。これにより、防漏壁が形成されやすくなり、排泄物の横漏れを抑制しやすくなる。
かかる吸収性物品であって、前記長手方向の所定位置にて、前記吸収性物品を前記長手方向に折り畳む折り畳み線を複数有し、前記長手方向において、前記第2非肌側接合部の前側端は、最も後側に設けられた前記折り畳み線よりも前側に位置している、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、長手方向の最も後側に設けられた折り畳み線よりも後側の領域では、吸収体と第2非肌側接合部との幅方向における間隔が短くなり、サイドシート(防漏壁)が肌側に起立可能な高さを低くすることができる。したがって、吸収性物品の着用時に、着用者の臀部に位置する領域において吸収性物品が略平面形状に保たれやすくなり、着用者の臀部の丸みに沿ってフィットしやすくすることができる。
かかる吸収性物品であって、少なくとも前記肌側シートと前記吸収体とを前記厚さ方向に圧搾する本体圧搾部を有し、前記幅方向において、前記第3非肌側接合部は、前記本体圧搾部よりも外側に位置している、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、幅方向の外側から内側に圧縮する力が作用した場合に、本体圧搾部よりも先に第3非肌側接合部を折れ曲がり起点としてサイドシート等が折れ曲がり変形を生じる。すなわち、本体圧搾部が折れ曲がり起点となってしまうことが抑制される。これにより、サイドシートを厚さ方向の肌側にしっかりと起立させ、防漏壁を形成させやすくすることができる。
かかる吸収性物品であって、前記サイドシートは、前記吸収体の前記幅方向における外側端と接合されていない、ことが望ましい。
このような吸収性物品によれば、サイドシートは、吸収体から独立して自在に変形することが可能となる。したがって、サイドシートが肌側に起立して防漏壁を形成しつつ、幅方向に潰れるように変形し圧縮力を緩和するクッションとしての機能を発揮しやすくなる。これにより、肌当たりを向上させつつ排泄物の横漏れを抑制することができる。
===第1実施形態===
以下、本発明に係る吸収性物品として生理用ナプキンを例に挙げて実施形態を説明するが、生理用ナプキンに限らず、パンティーライナー、又は軽失禁用パッド等のように、使用者の着衣に固定して使用する吸収性物品であればよい。
<生理用ナプキン1の基本構成>
図1は、生理用ナプキン1(以下「ナプキン1」ともいう)を肌側から見た平面図である。図2は、ナプキン1を非肌側から見た平面図である。図3は、図1中のA-A線におけるナプキン1の概略断面図である。
ナプキン1は、互いに直交する長手方向、幅方向、及び厚さ方向を有する。ナプキン1の長手方向において、使用者の下腹部に当接する側を「前側」といい、使用者の臀部に当接する側を「後側」という。また、ナプキン1の厚さ方向において、使用者の肌に当接する側を「肌側」といい、その反対側を「非肌側」という。図中のX-X線は幅方向における中心線である。
ナプキン1は、長手方向の中央部から幅方向の両外側に延出した一対のウイング部1Wを有している。以下、ナプキン1の長手方向において、ウイング部1Wが設けられた部分を中央部1B、中央部1Bより前側の部分を前側部1A、中央部1Bより後側の部分を後側部1Cという。
また、ナプキン1の幅方向の中央部には、肌側シート2、中間シート3、吸収体10、バックシート4、及びサイドシート6を有している。厚さ方向の肌側から順に、肌側シート2、中間シート3、吸収体10及びバックシート4が積層されており、サイドシート6は、肌側シート2の肌側面の幅方向の端部から吸収体10の非肌側面の幅方向の端部に亘って配置されている。つまり、サイドシート6は、それぞれ各部材2、3、10を厚さ方向に挟むように配置されている。本実施形態のサイドシート6は、少なくとも一部の領域においてシート部材が2層以上に積層された構造を有している。図3では、1枚のシート部材を折り返して重ね合わせることで2層構造が形成されているが、2枚のシート部材を厚さ方向に重ねて接合した構造等であっても良い。サイドシート6の詳細については、後で説明する。
肌側シート2、中間シート3、吸収体10、バックシート4、及びサイドシート6はそれぞれホットメルト接着剤等の接着剤を用いて接合固定されている。接着剤は、各部材の肌面側及び非肌面側のそれぞれに亘って任意の塗布パターンで塗布されており、Ωパターンやスパイラルパターン、ストライプパターン等の塗布パターンから選択することができる。なお、図3等において、便宜上、接着剤を省略して示している。
肌側シート2は、液透過性のシート部材であり、綿のシートである。肌側シート2は、着用中において着用者の肌に直接接触する部分である。そのため、肌側シート2に親水性の天然繊維である綿を用いることで、着用者が感じる肌触りをより向上させることができる。特に、生理用ナプキンを着用する生理期間中は、着用者の肌は敏感になりやすいことが知られている。この点、ナプキン1の肌側シート2に綿を用いることで、着用者の肌への刺激を軽減し、着用者の肌の痒みやかぶれ等が起こるおそれを軽減させやすくしたり、視覚的に柔らかそうな印象を与えやすくなり、高級感を実感させたりすることができる。
中間シート3は、液透過性のシート部材であり、エアスルー不織布、スパンボンド不織布等を例示できる。ウイングシート5及びサイドシート6は、それぞれ疎水性のシート部材であり、エアスルー不織布、スパンボンド不織布等を例示できる。バックシート4は、液不透過性のシート部材であり、ポリエチレン(PE)の樹脂フィルム等を例示できる。バックシート4は、平面サイズが吸収体10よりも大きく、吸収体10の平面全体を覆っている。
ウイング部1Wは、肌側シート2等の幅方向の両側部から外側に延出しているウイングシート5及びバックシート4によって形成されている。なお、ナプキン1がウイング部1Wを有さない形態であってもよい。以下では、バックシート4とウイングシート5とを合わせて「非肌側シート7」とも呼ぶ場合がある。
吸収体10は、排泄物を吸収して内部に保持する部材である。図3に示すように、吸収体10は、吸収性コア11と、吸収性コア11を覆うカバーシート12とを有している。吸収性コア11は、液体吸収性繊維であるパルプ繊維やセルロース系吸収性繊維等に、液体吸収性粒状物である高吸収性ポリマー(所謂SAP)等が加えられ、所定の形状に成形されたものである。カバーシート12は、液透過性のシートであり、ティッシュ等を例示できる。
ナプキン1の非肌側面(つまり、バックシート4の非肌側面)には、接着剤が塗布される等した中央粘着部8が設けられている。中央粘着部8は、図2では長手方向に長辺を有する長方形状の11個の中央粘着部8が幅方向に間隔を空けて配置されているが、中央粘着部8の形状、数、及び配置はこれに限られない。中央粘着部8がナプキン1の使用時に下着等の着衣の肌側面に貼り付けられることで、ナプキン1は下着等に固定される。
同様に、各ウイング部1Wの厚さ方向の非肌側面(バックシート4の非肌側面)には、ウイング粘着部9が設けられている。ウイング粘着部9は、図2では、長手方向に長辺を有する長方形状の4個のウイング粘着部9が幅方向に間隔を空けて配置されているが、ウイング粘着部9の形状、数、及び配置はこれに限られない。ナプキン1の使用時にウイング部1Wは非肌側に折り曲げられ、ウイング粘着部9は、下着等の非肌側面に貼り付けられる。これにより、ウイング部1Wは下着等に固定される。
また、ナプキン1は、複数の線状圧搾部Es、複数の本体圧搾部Eb、及び複数の孔部Hを有している。図1及び図3に示すように、ナプキン1を肌側面から見ると、線状圧搾部Es、本体圧搾部Eb、及び孔部Hを視認することができる。複数の線状圧搾部Esは、肌側シート2と中間シート3とが重ねられた領域の略全域に配置され、少なくとも肌側シート2に対して厚さ方向から圧搾加工を施すことによって形成されている。本実施形態では、1つの線状圧搾部Esが、肌側シート2及び中間シート3を厚さ方向から圧搾することによって1本の線状の圧搾部が形成されている。圧搾によって、肌側シート2の繊維密度と中間シート3の繊維密度が、圧搾をしていない部分よりもそれぞれ高くなっている。なお、ナプキン1の線状圧搾部Esは、ドット状(円形状)の圧搾部の集合によって線状となっているが、これに限られない。例えば、線状の圧搾部を有する線状圧搾部Esであってもよい。但し、ナプキン1のようにドット状(円形状)の圧搾部の集合による線状圧搾部Esとすることで、連続した線状の圧搾部の場合と比較して、肌側シート2及び中間シート3が過度に硬くなってしまうおそれを軽減し、着用時の肌触りを向上させることができる。
複数の孔部Hは、ナプキン1の長手方向の中央部及び幅方向の中央部に、略千鳥状に配置されている。孔部Hは、肌側から肌側シート2と中間シート3及び吸収体10を貫通した平面視円形の孔である。ナプキン1の孔部Hは、肌側面から吸収体10までピン等を突き刺すことによって形成されており、平面視において線状圧搾部Esを構成する1つの円形圧搾部の大きさよりも、孔部Hの大きさの方が大きい。なお、ナプキン1の孔部Hは、吸収体10の非肌側面に達するぐらいの深さを有しているが、これに限られない。孔部Hの深さは、肌側から肌側シート2と中間シート3を貫通し、吸収体10まで達していればよい。
本体圧搾部Ebは、着用状態において着用者の膣口が当接すると考えられる領域を囲むような形状に設けられている。本体圧搾部Ebは、肌側シート2と中間シート3と吸収体10を厚さ方向から圧搾加工を施して、所望の形状に形成された圧搾部である。圧搾によって、肌側シート2の繊維密度と中間シート3の繊維密度、及び吸収体10の繊維密度が、圧搾をしていない部分よりそれぞれ大きくなっている。
<サイドシート6の詳細について>
続いて、サイドシート6の構成及び機能の詳細について説明する。図4は、サイドシート6の構造について説明するための断面模式図である。同図4は、図3において吸収体10及びサイドシート6の右側端部領域について拡大した図に相当する。
サイドシート6は、吸収体10の幅方向の両側に一対、長手方向に沿って設けられた略矩形状の不織布等のシート部材からなり、図4のように幅方向における最も外側の端6eにて、厚さ方向の肌側及び非肌側に折り返されている。以下、サイドシート6のうち、厚さ方向の肌側に折り返された部分を肌側折り返し部6f、非肌側に折り返された部分を非肌側折り返し部6bとする。
肌側折り返し部6fの先端(図4において、肌側折り返し部6fのうち幅方向における最も内側の端)6feは、厚さ方向において肌側シート2よりも肌側に配置されている。そして、肌側折り返し部6fは、先端6fe側の所定の領域(先端部)において、長手方向に沿って左右両側に形成された一対の肌側接合部30,30によって肌側シート2の肌側に接合されている。つまり、肌側折り返し部6fの非肌側の面と、肌側シート2の肌側の面とが肌側接合部30によって接合されている。本実施形態において、肌側接合部30は、サイドシート6と肌側シート2とを、エンボス加工等の公知の圧搾手段を用いて圧搾することによって形成される。
一方、非肌側折り返し部6bの先端(図4において、非肌側折り返し部6bのうち幅方向における最も内側の端)6beは、厚さ方向において吸収体10と非肌側シート7との間に配置されている。なお、図4では、バックシート4及びサイドシート6によって非肌側シート7が構成されているが、バックシート4単体、若しくはサイドシート6単体を非肌側シート7として扱っても良い。また、吸収体10よりも非肌側に、バックシート4やサイドシート6とは異なる別のシート部材を配置して、非肌側シート7としても良い。
そして、非肌側折り返し部6bは、先端6be側の所定の領域(先端部)において、長手方向に沿って左右両側に形成された一対の非肌側接合部40,40によって非肌側シート7の肌側に接合されている。つまり、非肌側折り返し部6bの非肌側の面と、非肌側シート7の肌側の面とが非肌側接合部40によって合されている。また、非肌側折り返し部6bの先端部の肌側面は、長手方向に沿って左右両側に形成された一対の吸収体接合部50,50によって吸収体10の非肌側面と接合されている。
図5は、非肌側接合部40の配置について説明する概略平面図である。非肌側接合部は、第1非肌側接合部41、第2非肌側接合部42、及び第3非肌側接合部43の3つの接合部によって構成されている。各々の非肌側接合部41~43は、ホットメルト接着剤等の接着材を長手方向に沿って帯状に塗布することによって形成されている。
第1非肌側接合部41は、長手方向の中央部1Bより前側の前側部1Aの一部において長手方向に沿って設けられている。同様に、第2非肌側接合部42は、長手方向の中央部1Bより後側の後側部1Cの一部において長手方向に沿って設けられている。なお、第1非肌側接合部41と第2非肌側接合部42とは、幅方向の同じ位置に設けられている。また、図5に示されるように、第1非肌側接合部41の後側端41efと第2非肌側接合部42の前側端42efとによって挟まれた領域には接着剤が設けられておらず、当該領域は非接合部となっている。
第3非肌側接合部43は、長手方向において、少なくとも第1非肌側接合部41と、第2非肌側接合部42との間に設けられている。すなわち、第3非肌側接合部43は、少なくとも長手方向の中央部1Bに設けられている。なお、図5では、長手方向において、第3非肌側接合部43の前側端43efは、ナプキン1の前側端1efよりも後側に位置している。同様に、長手方向において、第3非肌側接合部43の後側端43ebは、ナプキン1の後側端1ebよりも前側に位置している。すなわち、第3非肌側接合部43は、ナプキン1の長手方向の全域に亘って設けられているわけでは無い。しかしながら、第3非肌側接合部43がナプキン1の長手方向の全域に亘って設けられていても良い。
そして、第3非肌側接合部43は、幅方向において、第1非肌側接合部41及び第2非肌側接合部42よりも内側に位置している。したがって、幅方向において、吸収体10の最も外側の端10eと第3非肌側接合部43の外側の端43eoとの間隔h3は、吸収体10の最も外側の端10eと第1非肌側接合部41の外側の端41eo(第2非肌側接合部42の外側の端42eo)との間隔h1(=h2)よりも大きくなっている(h3>h1,h2)。
また、サイドシート6は、図4に示されるように、1枚のシート部材を肌側折り返し部6fの先端(幅方向の内側端)6feにて、幅方向の反対側に折り返し、シート部材同士を積層させることによって形成されている。シート部材同士が積層されている部分では、対向するシート部材間にホットメルト接着剤等の接着材を間欠的に塗布することによって形成された複数のサイドシート接合部60によってシート部材同士を接合している。サイドシート接合部60は、例えば、長手方向に延びる帯状の接着部がサイドシート6の幅方向に沿って複数並ぶようにして形成されている。なお、本実施形態では1枚のシート部材を折り曲げて重ね合わせることによって2層構造のサイドシート6が形成されているが、異なる2枚のシート部材を重ね合わせて接合することによってサイドシート6が形成されるのであっても良い。
このような構造のサイドシート6は、ナプキン1の着用時において一部が変形することによって、ナプキン1の防漏性を高めたり、着用者の鼠蹊部におけるクッション性を高めたりする機能を有する。図6は、ナプキン1着用時におけるサイドシート6の変形について説明する概略断面図である。同図6では、サイドシート6が図4の状態から変形したときの様子について表している。
ナプキン1の着用時には、着用者の股下において中央部1Bが着用者の両脚の間(鼠蹊部)に挟まれ、ナプキン1を幅方向の両外側から内側に圧縮する力が作用する。したがって、幅方向の両外側に設けられているサイドシート6に対しても幅方向内側に向かう圧縮力が作用する。上述したように、サイドシート6はスパンボンド不織布等の柔らかい素材によって形成されているため、当該圧縮力を受けることによって形状が変形する。
具体的には、吸収体10の非肌側において、第3非肌側接合部43の幅方向における外側端43eoを起点としてサイドシート6(非肌側折り返し部6b)が肌側に起立するように折れ曲がり変形を生じる。第3非肌側接合部43(外側端43eo)よりも幅方向外側の領域には、サイドシート6や吸収体10のカバーシート12等、剛性の低いシート部材が配置されており、圧縮力を受けることによって変形を生じやすい。一方、サイドシート6(非肌側折り返し部6b)が第3非肌側接合部43を介して非肌側シート7と接合されている領域では剛性が高くなっており、変形が生じ難い。つまり、外側端43eoを境界としてサイドシート6に剛性差が生じている。したがって、サイドシート6は、非肌側において外側端43eoを起立起点として折れ曲がり変形を生じやすい。
なお、図5の破線で示されるように、吸収体10のうち吸収性コア11は、着用者の股下部(ナプキン1の中央部1B)において幅方向における長さ(幅)が狭くなったくびれ部11cを有している。そのため、股下部(中央部1B)では、剛性の高い吸収性コア11によってサイドシート6の変形が阻害されてしまう可能性は低い。つまり、サイドシート6は、少なくとも図5の幅方向における間隔h3の範囲で自在に変形可能である。
一方、吸収体10の肌側においては、幅方向の内側に圧縮されたサイドシート6の一部が厚さ方向の肌側に押し出されるように変形する。その結果、サイドシート6は、図6のように肌側に起立して、所謂、防漏壁を形成する。上述のように、サイドシート6は、図5の幅方向における間隔h3の広い範囲で変形可能なため、肌側に押し出される生地の量も多くなり、その分防漏壁を高く形成することができる。
このように、本実施形態のナプキン1では、幅方向両側に設けられたサイドシート6が幅方向の内側に圧縮されることによって変形し、肌側に突出した防漏壁を形成する。これにより、肌側シート2によって吸収された排泄物等が、肌側シートの表面から幅方向の外側に漏れ出してしまうことが抑制される。その際、着用者の鼠蹊部に挟まれたナプキン1において、サイドシート6が幅方向に潰れながら変形することにより、鼠蹊部に対するクッションとして機能し、ナプキン1の着用時における肌当たりが向上する。
上述したように、ナプキン1では、第3非肌側接合部43が、第1非肌側接合部41及び第2非肌側接合部42よりも幅方向の内側に設けられていることにより、吸収体10と第3非肌側接合部43との幅方向における間隔h3が広くなっている。したがって、幅方向の圧縮力が作用した際に、サイドシート6が大きく変形しやすく、クッション性や防漏性が十分に確保されやすい。
さらに、ナプキン1では、肌側シート2とサイドシート6とが別体の部材によって形成されているため、図6のように肌側シート2の肌側面とサイドシート6(肌側折り返し部6f)の先端6feとの間に、厚さ方向の段差が形成されている。したがって、肌側シート2において、排泄物が、幅方向の内側から外側に移動しようとしても、先端6feの段差によって移動が制限されやすくなる。これにより、排泄物の横漏れをより効果的に抑制することができる。
また、図4に示されるように、ナプキン1の第3非肌側接合部43は、幅方向において、肌側折り返し部6fの先端6feよりも内側に配置されている。言い換えると、肌側折り返し部6fの先端6feは、第3非肌側接合部43の幅方向における外側端43eoよりも幅方向の外側に位置している。したがって、サイドシート6が非肌側において第3非肌側接合部43の外側端43eoを起点として起立すると、サイドシート6のうち該外側端43eoよりも幅方向外側に位置している部分において変形が生じやすくなる。つまり、肌側折り返し部6fの全体が肌側に起立するように変形しやすくなる(図6参照)。これにより、防漏壁が十分に高く形成され、横漏れをより抑制しやすくすることができる。
また、ナプキン1において、サイドシート6の少なくとも一部は、不織布等のシート部材が2枚以上積層されることによって形成されている。このように、2枚以上のシート部材が積層された部分を有していることにより、当該積層部分においてサイドシート6の強度が高くなると共に排泄物を浸透させ難くすることができる。したがって、サイドシート6が防漏壁として起立した際に、排泄物の幅方向外側への移動が制限され、排泄物の横漏れをより抑制しやすくすることができる。なお、上述の例では、2層構造のサイドシート6について説明されていたが、サイドシート6が3層以上の積層構造を有していても良い。このようにすれば、排泄物の横漏れをより抑制しやすくすることができる。
なお、本実施形態におけるサイドシート6は、1枚のシート部材が肌側折り返し部6fの先端6feにおいて折り返され、積層されることによって2層構造となっている。つまり、肌側折り返し部6fの先端6feではサイドシート6を構成するシート部材(不織布等)の端縁部(エッジ部)が露出しない構造となっている。図4や図6から明らかなように、この先端6feは、ナプキン1の着用時に着用者の肌と直接接触する可能性の高い部位である。そのため、仮に先端6feにおいてシート部材のエッジが露出していた場合、ナプキン1を着用する際に当該シート部材のエッジが着用者の肌に食い込む等により、着用者に不快感を生じさせるおそれがある。これに対して、本実施形態では、先端6feにおいてシート部材が折り返されていることにより、当該先端6feにおける肌当たりが柔らかくなり、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。
そして、この肌側折り返し部6fの先端(幅方向における最も内側の端)6feでは、サイドシート6が肌側シート2と接合されていない。また、先端6feでは、積層されたサイドシート6同士も接合されていない。つまり、肌側折り返し部6fの先端6feには接合部が形成されておらず、所謂、ドライエッジとなっており、剛性が低くなっている。これにより、ナプキン1着用時における先端6feの肌当たりがより柔らかくなり、着用者に不快感を生じさせ難くすることができる。
また、サイドシート6の肌側折り返し部6fは、エンボス加工等の圧搾手段を用いて形成された肌側接合部30によって肌側シート2と接合されている。肌側折り返し部6fと肌側シート2とが積層された状態で互いに接合されていることにより、当該肌側接合部30が設けられている領域において、サイドシート6の剛性が高くなり、また、厚みを厚くすることができる。したがって、図6のように肌側折り返し部6fを、防漏壁として肌側に起立させやすくすると共に、起立後の形状を維持しやすくさせることができる。さらに、圧搾(エンボス加工)によって肌側接合部30が形成されていることにより、ホットメルト接着剤等を広範囲に塗布することによって肌側接合部30が形成されている場合と比較して、通気性が向上し、サイドシート6の剛性が高くなってしまう部分の面積を小さくすることができる。これにより、サイドシート6(防漏壁)の肌触りを良好なものとすることができる。
また、圧搾された肌側接合部30が、幅方向において、肌側折り返し部6fの先端(幅方向における最も内側の端)6feよりも外側に設けられているため、上述のように、先端6feにおいてドライエッジが形成されやすく、ナプキン1着用時における肌触りを柔らかくすることができる。
また、サイドシート6は肌側シート2よりも疎水性の高いシート部材(不織布等)によって形成されている。なお「疎水性」とは、シート部材の表面に液体が滴下された場合において該シート部材液体が広がりにくい特性をいう。本実施形態のサイドシート6は、滴下された液体が90°より大きい接触角を有する状態となる特性を有するものが好ましい。このような構成であれば、排泄物が肌側シート2側からサイドシート6を透過して幅方向の外側に漏出してしまうことを抑制しやすくなる。また、排泄物は、幅方向においてサイドシート6の内側から外側に移動するよりも、厚さ方向において肌側シート2の肌側から非肌側(吸収体10側)へ移動しやすくなる。これにより、排泄物が速やかに吸収体10に吸収されやすくなり、排泄物の漏出をより抑制しやすくすることができる。
また、第3非肌側接合部43が設けられている部分では、サイドシート6(非肌側折り返し部6b)が単層(1層)構造となっている。上述したように、本実施形態のサイドシート6は、基本的に、シート部材が積層された2層構造を有している。しかしながら、図4に示されるように、非肌側折り返し部6bの一部では、シート部材が2層構造を有していない。具体的に、非肌側折り返し部6bを構成する2層のシート部材(不織布)のうち、一方のシート部材の幅方向における内側の端6be1と、他方のシート部材の幅方向における内側の端6be2との位置が、幅方向においてずれている。すなわち、非肌側折り返し部6bは、幅方向において端6be1と端6be2との間の領域で、単層構造を有している。したがって、当該領域ではサイドシート6が2層構造である場合と比較して剛性が低くなり、折れ曲がり変形を生じやすいため、非肌側折り返し部6bが第3非肌側接合部43を折れ曲がり起点として起立しやすくなる。これにより、防漏壁が形成されやすくなり、排泄物の横漏れが抑制されやすくなる。
ところで、ナプキン1を製品として市場に流通させる際には、図5に示されるような長手方向の所定位置に設けられた折り畳み線F1及びF2にて、ナプキン1が長手方向に3つ折りに畳まれ、所定の包装材によって包装された個包装体(不図示)の状態とされる。そして、ナプキン1では、長手方向において、第2非肌側接合部42の前側の端42efが、最も後側に設けられている折り畳み線(図5ではF2)よりも前側に位置している。したがって、図5では、長手方向において、最も後側に配置されている折り畳み線F2よりも後側の全域に、第2非肌側接合部42が設けられていることとなる。この折り畳み線F2よりも後側の領域は、ナプキン1の後側部1Cに含まれ、ナプキン1の着用時には、着用者の臀部に位置する領域である。したがって、折り畳み線F2よりも後側の領域では、サイドシート6を肌側に起立させること無く、ナプキン1が着用者の臀部の丸みに沿った略平面形状を保っていることが望ましい。
本実施形態では、折り畳み線F2よりも後側において、吸収体10と第2非肌側接合部42との幅方向における間隔h2が短く、サイドシート6が自在に変形可能な部分の面積が狭くなっている。したがって、折り畳み線F2よりも後側の領域では、サイドシート6が肌側に高く起立することが抑制され、着用者の臀部にフィットしやすくなる。
なお、長手方向において、最も前側に配置されている折り畳み線F1よりも前側の領域においても、吸収体10と第1非肌側接合部41との幅方向における間隔h1が短くなっており、サイドシート6が肌側に起立し難くなっている。この領域は、おむつ1の着用時において着用者の腹部に位置する領域であることから、ナプキン1が着用者の腹部の形状に沿って略平面形状を保っていることが望ましい。ナプキン1では、当該領域においてサイドシート6が肌側に高く起立することが抑制されることから、着用者の腹部でもナプキン1をフィットさせやすくすることができる。
また、図5に示されるように、幅方向において、第3非肌側接合部43は本体圧搾部Ebよりも外側に位置している。本体圧搾部Ebは肌側シート2と中間シート3と吸収体10とを厚さ方向に圧搾していることから、ナプキン1に対して幅方向内側に向かう圧縮力が作用した場合、本体圧搾部Ebにおいて折れ曲がり起点が形成されてしまうおそれがある。これに対して、本実施形態では、ナプキン1に対して幅方向内側に向かう圧縮力が作用した場合に、本体圧搾部Ebよりも先に第3非肌側接合部43に折れ曲がり起点が形成され、サイドシート6が折れ曲がり変形を生じるため、本体圧搾部Ebが折れ曲がり起点となる可能性は低い。したがって、サイドシート6をしっかりと厚さ方向の肌側に起立させ、防漏壁を形成させやすくすることができる。
また、ナプキン1では、サイドシート6を構成するシート部材(不織布等)が積層されている部分において、対向するシート部材同士を接合するサイドシート接合部60が間欠的に配置されている(図4参照)。すなわち、サイドシート6のうちシート部材が積層されている領域には、シート部材同士が接合されている部分(サイドシート接合部60が設けられている部分)と、シート部材同士が接合されていない部分(サイドシート接合部60が設けられていない部分)とが交互に配置されている。このようにサイドシート接合部60が間欠的に配置されていることにより、シート部材同士が接合されていない部分に空隙が形成され、サイドシート6において排泄物を浸透させ難くすることができる。すなわち、サイドシート6を構成するシート部材の繊維に沿って厚さ方向に移動する排泄物(水分)が、積層部間に形成された空隙によって移動経路を遮断されてそれ以上移動し難くなる。これにより、排泄物の横漏れが抑制されやすくなる。
また、吸収体10の幅方向における外側の端10eと、サイドシート6とは互いに接合されていない(図4参照)。これにより、サイドシート6は、吸収体10とは独立して自在に変形することが可能となる。したがって、図6のように肌側に起立して防漏壁を形成しつつ、幅方向に潰れるように変形し、圧縮力を緩和するクッションとしての機能を発揮することができるようになる。
ナプキン1の着用時に、サイドシート6が肌側に起立するように変形して防漏壁を形成することを説明したが、サイドシート6は、不織布等の柔らかいシート部材によって構成されているため、必ずしも図6で説明したように変形するとは限らない。図7は、ナプキン1着用時におけるサイドシート6の他の変形例について説明する概略断面図である。同図7では、図6の場合と同様に、ナプキン1に対して幅方向の両外側から内側に圧縮する力が作用したときの状態について示している。
図7において、厚さ方向の非肌側では、図6の場合と同様に、サイドシート6の非肌側折り返し部6bが、第3非肌側接合部43(端43ef)を起点として折れ曲がり、肌側に起立する。すなわち、防漏壁の起立起点は図6の場合と同じである。一方、厚さ方向の肌側では、肌側折り返し部6fの先端6feが肌側に向かって起立する。すなわち、肌側折り返し部6fの先端6feが頂点となるように、防漏壁が形成される。このような場合であっても、上述のように、サイドシート6が幅方向に潰れるように変形することで着用者の鼠蹊部に対する肌当たりを向上させつつ、変形したサイドシート6が肌側に立ち上がって防漏壁を形成することにより、排泄物の横漏れ等を効果的に抑制することができる。なお、図7の場合、側折り返し部6fの先端6feが着用者の肌側に立ち上がることによって、着用者の肌とより接触しやすくなっている。しかしながら、ナプキン1では、上述のように先端6feにてシート部材が折り返されてエッジが露出していないこと等によって、当該部分における肌当たりを柔らかく保つことが可能であり、着用者に不快感を生じさせにくくすることができる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
上述の実施形態においては、線状圧搾部Es、本体圧搾部Eb、及び孔部Hをそれぞれ複数配置したが、これに限られない。それぞれ1つずつ配置してもよいし、又はそれぞれの数をナプキン1の肌触りの度合いや排泄物の量に応じて適宜変更してもよい。同様に、線状圧搾部Es、本体圧搾部Eb、及び孔部Hの形状や大きさについても適宜変更可能である。
上述の実施形態においては、高吸収性ポリマーが加えられた液体吸収性繊維を成形した吸収性コア11を用いたが、これに限られない。例えば、高吸収性ポリマーのみからなるシート材の吸収性コア11であってもよいし、液体吸収性繊維のみからなる吸収性コア11であってもよい。また、必ずしもカバーシートを用いる必要はなく、吸収性コア11だけで吸収体10を形成するものであってもよい。
1 ナプキン(吸収性物品)、
1A 前側部、1B 中央部、1C 後側部、1W ウイング部、
2 肌側シート、3 中間シート、
4 バックシート、5 ウイングシート、
6 サイドシート、6e 端、
6f 肌側折り返し部、6fe 端、
6b 非肌側折り返し部、6be 端、6be1 端、6be2 端、
7 非肌側シート、
8 中央粘着部、9 ウイング粘着部、
10 吸収体、10e 端、
11 吸収性コア、12 カバーシート、
30 肌側接合部(圧搾部)、
40 非肌側接合部、
41 第1非肌側接合部、41eo 端、
42 第2非肌側接合部、42eo 端、42ef 端(前側)、
43 第3非肌側接合部、43eo 端、
50 吸収体接合部、
60 サイドシート接合部、
Es 線状圧搾部、Eb 本体圧搾部、H 孔部

Claims (12)

  1. 互いに直交する長手方向、幅方向、及び厚さ方向を備え、
    吸収性コアを備えた吸収体と、
    前記厚さ方向において、前記吸収体より肌側に配置された肌側シートと、前記吸収体より非肌側に配置された非肌側シートと、を備えた吸収性物品であって、
    前記吸収性コアは、着用者の股下部において前記幅方向における長さが狭くなったくびれ部を有し、
    前記幅方向において前記吸収体の両側に設けられ、前記肌側シート及び前記非肌側シートとは別体のサイドシートを有し、
    前記サイドシートは、前記幅方向の外側端から前記肌側に折り返された肌側折り返し部と、前記非肌側に折り返された非肌側折り返し部と、を有し、
    前記肌側折り返し部の先端部は、前記長手方向に沿った一対の肌側接合部によって前記肌側シートの前記肌側に接合されており、
    前記非肌側折り返し部の先端部は、前記厚さ方向において前記吸収体と前記非肌側シートとの間で、前記長手方向に沿った一対の非肌側接合部によって前記非肌側シートに接合されており、
    前記非肌側接合部は、前記長手方向において、
    中央部よりも前側の前側部に設けられた第1非肌側接合部と、
    前記中央部よりも後側の後側部に設けられた第2非肌側接合部と、
    少なくとも、前記第1非肌側接合部と、前記第2非肌側接合部との間に設けられた第3非肌側接合部と、を有し、
    前記幅方向において、前記第3非肌側接合部は、前記第1非肌側接合部及び前記第2非肌側接合部よりも内側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品。
  2. 請求項1に記載の吸収性物品であって、
    前記幅方向において、前記第3非肌側接合部の外側端は、前記肌側折り返し部の先端よりも内側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品。
  3. 請求項1または2に記載の吸収性物品であって、
    前記サイドシートは、2枚以上のシート部材が積層された部分を有している、ことを特徴とする吸収性物品。
  4. 請求項3に記載の吸収性物品であって、
    前記サイドシートは、前記肌側折り返し部の先端にて、1枚のシート部材が折り返されて積層された2層構造を有している、ことを特徴とする吸収性物品。
  5. 請求項3または4に記載の吸収性物品であって、
    前記サイドシートは、前記シート部材が積層されている部分において、対向する前記シート部材同士が接合されている部分と、接合されていない部分とを有している、ことを特徴とする吸収性物品。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    前記肌側折り返し部の先端が、前記肌側シートと接合されていない、ことを特徴とする吸収性物品。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    前記肌側接合部では、前記サイドシートと前記肌側シートとが前記厚さ方向に圧搾されている、ことを特徴とする吸収性物品。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    前記サイドシートは、前記肌側シートよりも疎水性の高いシート部材によって形成され
    ている、ことを特徴とする吸収性物品。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    前記幅方向において、前記第3非肌側接合部が形成されている部分では、前記非肌側折り返し部が1層である、ことを特徴とする吸収性物品。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    前記長手方向の所定位置にて、前記吸収性物品を前記長手方向に折り畳む折り畳み線を複数有し、
    前記長手方向において、前記第2非肌側接合部の前側端は、最も後側に設けられた前記折り畳み線よりも前側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    少なくとも前記肌側シートと前記吸収体とを前記厚さ方向に圧搾する本体圧搾部を有し、
    前記幅方向において、前記第3非肌側接合部は、前記本体圧搾部よりも外側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品。
  12. 請求項1~11のいずれか1項に記載の吸収性物品であって、
    前記サイドシートは、前記吸収体の前記幅方向における外側端と接合されていない、ことを特徴とする吸収性物品。
JP2020555549A 2018-11-08 2019-11-06 吸収性物品 Active JP7159342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811323718.9 2018-11-08
CN201811323718.9A CN111150554B (zh) 2018-11-08 2018-11-08 吸收性物品
PCT/JP2019/043519 WO2020095953A1 (ja) 2018-11-08 2019-11-06 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020095953A1 JPWO2020095953A1 (ja) 2021-09-24
JP7159342B2 true JP7159342B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=70555494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555549A Active JP7159342B2 (ja) 2018-11-08 2019-11-06 吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7159342B2 (ja)
KR (1) KR102674151B1 (ja)
CN (1) CN111150554B (ja)
WO (1) WO2020095953A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003245306A (ja) 2001-12-20 2003-09-02 Kao Corp 吸収性物品
JP2009006064A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2009136600A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Kao Corp 吸収性物品
JP2010172646A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Kao Corp 吸収性物品
WO2018100702A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830545B2 (ja) * 1994-08-23 2006-10-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 脚閉鎖部を有する吸収性製品
US6730068B2 (en) * 2001-07-12 2004-05-04 Uni-Charm Corporation Sanitary napkin
JP5303993B2 (ja) 2008-03-31 2013-10-02 富士通株式会社 文書編集プログラム、文書編集装置および文書編集方法
JP5421560B2 (ja) * 2008-08-08 2014-02-19 花王株式会社 吸収性物品
DE102011010269A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Paul Hartmann Ag Damen- oder Inkontinezbinde
JP6037660B2 (ja) * 2012-05-28 2016-12-07 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5978350B1 (ja) 2015-06-03 2016-08-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6161858B1 (ja) * 2017-02-28 2017-07-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003245306A (ja) 2001-12-20 2003-09-02 Kao Corp 吸収性物品
JP2009006064A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2009136600A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Kao Corp 吸収性物品
JP2010172646A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Kao Corp 吸収性物品
WO2018100702A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020095953A1 (ja) 2021-09-24
KR20210088628A (ko) 2021-07-14
WO2020095953A1 (ja) 2020-05-14
CN111150554A (zh) 2020-05-15
KR102674151B1 (ko) 2024-06-10
CN111150554B (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476563B2 (ja) 生理用ナプキン
JP5945423B2 (ja) 使い捨て着用物品
TWI551272B (zh) Absorbent items
JP6034452B1 (ja) 吸収性物品
JP6420724B2 (ja) 吸収性物品
JP6761238B2 (ja) 吸収性物品
JP6080909B2 (ja) 吸収性物品
JP7159342B2 (ja) 吸収性物品
JP6118748B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6101730B2 (ja) 吸収性物品
JP5053806B2 (ja) 生理用ナプキン
JP6901854B2 (ja) 男性用吸収性物品
JP6091555B2 (ja) 吸収性物品
CN219763761U (zh) 吸收性物品
WO2023127548A1 (ja) ショーツ型ナプキン
CN219354410U (zh) 吸收性物品
CN219323598U (zh) 吸收性物品
WO2023224079A1 (ja) 使い捨ておむつ用の吸収パッド又は使い捨ておむつ
JP2023126122A (ja) 吸収性物品
JP2023126125A (ja) 吸収性物品
JP2023126124A (ja) 吸収性物品
JP2023126195A (ja) 吸収性物品
JP2023126123A (ja) 吸収性物品
JP2023126004A (ja) 吸収性物品
JP2023126005A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150