JP2003244948A - 負荷駆動装置 - Google Patents

負荷駆動装置

Info

Publication number
JP2003244948A
JP2003244948A JP2002036904A JP2002036904A JP2003244948A JP 2003244948 A JP2003244948 A JP 2003244948A JP 2002036904 A JP2002036904 A JP 2002036904A JP 2002036904 A JP2002036904 A JP 2002036904A JP 2003244948 A JP2003244948 A JP 2003244948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lamp
converter
pulse
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002036904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705490B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tamai
康弘 玉井
Tetsuya Hasegawa
哲也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002036904A priority Critical patent/JP3705490B2/ja
Priority to US10/330,299 priority patent/US6914385B2/en
Priority to DE10302136A priority patent/DE10302136B4/de
Publication of JP2003244948A publication Critical patent/JP2003244948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705490B2 publication Critical patent/JP3705490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • H05B39/047Controlling the light-intensity of the source continuously with pulse width modulation from a DC power source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高電圧電源部を搭載した車両における種々の
ランプをそれぞれ適宜駆動し、車両内照明用ランプ等の
安全な取付けを可能にする負荷駆動装置を提供するこ
と。 【解決手段】 負荷駆動装置(1)はパルス変換器
(2)とDC/DCコンバータ(5)とを備えている。
パルス変換器(2)は、車両の電源部(10)から出力
された高直流電圧をパルス電圧に変換可能であり、当該
パルス電圧を第1ランプ(L1)に印加する。DC/D
Cコンバータ(5)は、高直流電圧をその電圧値よりも
低い低直流電圧に変換し、当該低直流電圧を第2ランプ
(L2)に印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等を含む種
々の車両に搭載可能な負荷駆動装置に関し、より詳細に
は、近年開発が進められている高電圧電源部を搭載した
車両における種々のランプを駆動するための負荷駆動装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】14ボルト(以下、“ボルト”または
“V”と称す)のオルタネータおよび充放電可能な12
Vバッテリを有する定格直流12V〜14V出力の電源
部を搭載した自動車(即ち、所謂14V車)は、従来の
車両として一般的に知られている。この14V車におい
て、電源部から電力供給を受け、ヘッドランプ、ルーム
ランプ、等、種々のランプを駆動する負荷駆動装置は、
一般に各ランプに対して直流12V〜14Vの電力を直
接供給して当該ランプを点灯させている。
【0003】近年、42Vモータ/ジェネレータおよび
充放電可能な36Vバッテリを有する定格直流36V〜
42V出力の電源部を搭載した、燃費に有利な、高電圧
自動車(即ち、所謂42V車)の開発が進んでいる。こ
の42V車において前述した14V車用の種々のランプ
を駆動するために現在検討されている負荷駆動装置で
は、各ランプに接続される直流36V〜42Vの電力供
給線に例えばNPN型のスイッチングパワートランジス
タのコレクタ端子およびエミッタ端子が直列接続され、
そして当該スイッチングパワートランジスタのベース端
子に例えば矩形波等のパルス電圧が印加されて、スイッ
チングパワートランジスタのエミッタ端子からランプに
供給される電力のPWM制御(即ち、パルス幅変調制
御)が行われる。
【0004】ところで、車両における種々のランプに
は、例えば、ルームランプ、マップランプ、フットラン
プ、等を含む車両内照明用ランプ等のように、直接、車
両ユーザにより交換可能なランプがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した負荷駆動装置
を備えた42V車において、車両内照明用ランプの電源
スイッチをON状態としながら車両内照明用ランプを交
換する実験を行ったところ、スイッチングパワートラン
ジスタのエミッタ端子に生じている36V〜42Vとい
う高い直流電圧成分を含むパルス電圧およびそれに伴う
大電流によって、新しいランプのフィラメントがランプ
取付け直後に溶断されるといったランプ破損現象が時折
確認された。このランプ破損現象については、フィラメ
ントの溶断が起因して車両内照明用ランプのガラス球が
割れるといった可能性も考慮されるべきであり、前述の
負荷駆動装置には解決せねばならない課題がある。
【0006】本発明は、前述した課題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、高電圧電源部を搭載した車両
における種々のランプをそれぞれ適宜駆動し、車両内照
明用ランプ等の安全な取付けを可能にする負荷駆動装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の負荷駆動装置は、請求項1に記載した
ように、車両の電源部から出力された高直流電圧をパル
ス電圧に変換し、当該パルス電圧を第1ランプに印加す
るパルス変換器と、前記高直流電圧をその電圧値よりも
低い低直流電圧に変換し、当該低直流電圧を第2ランプ
に印加する直流電圧変換器と、を備えていることを特徴
としている。
【0008】ここで、請求項1における第2ランプに
は、ランプ取付け時に高直流電圧から変換されたパルス
電圧が印加されると破損する可能性の有るランプが含ま
れる。一方、請求項1における第1ランプには第2ラン
プ以外のランプが含まれる。
【0009】請求項1に記載の発明によれば、パルス変
換器により高直流電圧から変換されたパルス電圧が印加
される第1ランプとは異なり、第2ランプには、直流電
圧変換器によって高直流電圧から変換された低直流電圧
が印加されるため、直流電圧変換器が当該低直流電圧を
出力している状態であっても第2ランプを破損させるこ
となく安全に取付けることができる。
【0010】また、本発明の負荷駆動装置は、請求項2
に記載したように、前記高直流電圧を出力する前記電源
部の定格出力電圧値は低くとも36ボルトであり、前記
低直流電圧の電圧値は高くとも28ボルトであることを
特徴としている。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、定格出力
電圧値が低くとも36ボルトの電源部を搭載した例えば
42V車に本発明の負荷駆動装置を搭載すれば、第2ラ
ンプに相当するランプの破損防止に効果的である。ま
た、請求項2に記載の発明によれば、低直流電圧の電圧
値が高くとも28ボルトである。それ故、例えば低直流
電圧が28ボルトの場合は、第2ランプとして、例えば
バス、トラック、等の所謂28V車で用いられる汎用の
ランプを用いることができ、例えば低直流電圧が14ボ
ルトの場合は、第2ランプとして、例えば汎用の14V
車用ランプを用いることができる。従って、42車用カ
スタムランプを用いた場合と比較して、より安価な汎用
ランプを第2ランプとして用いることができる。
【0012】また、本発明の負荷駆動装置は、請求項3
に記載したように、前記第2ランプが車両内照明用ラン
プであることを特徴としている。
【0013】請求項3に記載の発明によれば、例えば車
両外照明用ランプであるヘッドランプ等と比較して消費
電力の少ない車両内照明用ランプを第2ランプとして用
いれば、許容出力電力量の小さい安価な直流電圧変換器
を使うことができる。また、直接、車両ユーザにより交
換可能な車両内照明用ランプに直流電圧変換器から低直
流電圧を印加するので安全である。
【0014】以上、本発明について簡潔に説明した。更
に、以下に説明される発明の実施の形態を添付の図面を
参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確
化されるであろう。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る好適な実施形
態を図面に基づき詳細に説明する。図1は本発明の負荷
駆動装置の構成を示すブロック回路図であり、特に、前
述した現在開発が進められている高電圧自動車(即ち、
所謂42V車)に本発明を適用した場合を例として示し
ている。
【0016】図1に示されるように、42V車の電源部
10は充放電可能な36Vバッテリ12と42Vモータ
/ジェネレータ14とを備えており、電源部10の定格
出力電圧値は直流36V〜42Vである。モータ/ジェ
ネレータ14は、バッテリ12から電力供給を受けて車
両の動力の一部として働くモータ機能と、エンジン(不
図示)の回転により42Vの電力を発電するジェネレー
タ機能とを兼ね備えている。本発明の負荷駆動装置1
は、高電圧電力線16により電源部10と電気的に接続
されており、該高電圧電力線16を介して電源部10か
ら36V〜42Vといった高直流電圧の電力供給を受け
ている。通常、高電圧電力線16は電源部10から少な
くともJ/B(即ち、Junction Block)
を経由して様々な負荷駆動装置へ導かれるが、図1では
当該J/Bの図示を省略している。
【0017】負荷駆動装置1は、電源部10から出力さ
れた高直流電圧をパルス電圧に変換可能なパルス変換器
2を備えている。パルス変換器2はスイッチングパワー
トランジスタ3およびパルス幅変調器4を有している。
本実施形態では、スイッチングパワートランジスタ3の
一例として図1に示されるようにNPN型のバイポーラ
トランジスタを用いたが、その他、PNP型のバイポー
ラトランジスタ、MOS型トランジスタ、等を適宜用い
てもよい。
【0018】スイッチングパワートランジスタ3のコレ
クタ端子およびエミッタ端子は、高電圧電力線16に直
列接続されている。スイッチングパワートランジスタ3
のエミッタ端子は第1ランプL1と電気的に接続され、
ベース端子はパルス幅変調器4と電気的に接続されてい
る。パルス幅変調器4は、スイッチングパワートランジ
スタ3のベース端子に印加するパルス電圧のパルスデュ
ーティー比を変化させて、スイッチングパワートランジ
スタ3のエミッタ端子から第1ランプL1に印加される
電圧(即ち、第1ランプL1に供給される電力)をPW
M制御(即ち、パルス幅変調制御)する。
【0019】具体的に、パルス幅変調器4から、例え
ば、矩形波、三角波、ノコギリ波、等のパルス電圧、ま
たは直流電圧がスイッチングパワートランジスタ3のベ
ース端子に印加されると、スイッチングパワートランジ
スタ3がON状態となり、エミッタ端子から第1ランプ
L1に電力が供給され、第1ランプL1が点灯する。ス
イッチングパワートランジスタ3のベース端子にパルス
幅変調器4からパルス電圧が印加されると、スイッチン
グパワートランジスタ3のエミッタ端子には無負荷状態
で略36V〜42Vの電圧成分を含むパルス電圧が生じ
る。パルス幅変調器4からスイッチングパワートランジ
スタ3のベース端子に直流電圧を印加した場合と比較し
て、パルス電圧の場合、第1ランプL1に供給される電
力量は低くなり、第1ランプL1の明るさは暗くなる。
このパルス幅変調器4は制御回路(不図示)により第1
ランプL1の仕様に応じて制御されている。
【0020】更に、負荷駆動装置1は、電源部10から
出力された高直流電圧を高くとも28Vといった低直流
電圧に変換する直流電圧変換器として、DC/DCコン
バータ(直流−直流コンバータ)5を備えている。DC
/DCコンバータ5は、第2ランプL2と電気的に接続
されており、低直流電圧を該ランプL2に印加する。
【0021】低直流電圧が例えば28Vに設定されてい
る場合は、第2ランプL2として、例えばバス、トラッ
ク、等の所謂28V車で用いられる汎用のランプを用い
ることができ、例えば低直流電圧が14ボルトに設定さ
れている場合は、第2ランプL2として、例えば汎用の
14V車用ランプを用いることができる。従って、42
車用カスタムランプを用いた場合と比較して、より安価
な汎用ランプを第2ランプL2として用いることができ
る。勿論、低直流電圧を5V等、より低い電圧値に設定
してもよい。
【0022】DC/DCコンバータ5の例としては、半
導体素子、電磁変換素子、出力電圧平滑化素子、等によ
り構成された公知のスイッチングレギュレータ、半導体
素子等により構成された公知のシリーズレギュレータ、
等が挙げられる。一般に、スイッチングレギュレータの
方がシリーズレギュレータよりも変換効率は高いが、コ
スト的にみるとスイッチングレギュレータの方がシリー
ズレギュレータよりも高価であるため、電圧変換比率や
第2ランプL2の消費電力等も考慮してDC/DCコン
バータ5は選定されるべきである。
【0023】尚、DC/DCコンバータ5と第2ランプ
L2との間には、第2ランプL2を点灯または消灯する
ためのスイッチ回路6が設けられている。スイッチ回路
6は、パワートランジスタ7、切換器8および機械的ス
イッチ9を有している。本実施形態では、パワートラン
ジスタ7の一例として図1に示されるようにNPN型の
バイポーラトランジスタを用いたが、その他、PNP型
のバイポーラトランジスタ、MOS型トランジスタ、等
を適宜用いてもよい。パワートランジスタ7のコレクタ
端子およびエミッタ端子は、DC/DCコンバータ5と
第2ランプL2とを電気的に接続する電力供給線に直列
接続されており、パワートランジスタ7のベース端子は
切換器8に接続されている。切換器8には機械的スイッ
チ9が接続されており、機械的スイッチ9がONまたは
OFF操作されることにより切換器8がON(Hi)ま
たはOFF(Lo)電圧をパワートランジスタ7のベー
ス端子に印加して、それにより第2ランプL2が点灯ま
たは消灯する。
【0024】尚、上述のようにスイッチ回路6をDC/
DCコンバータ5と第2ランプL2との間に設けなくて
もよく、設けない代わりに制御回路(不図示)を設け
て、DC/DCコンバータ5の制御、DC/DCコンバ
ータ5の入力制御、等を行えばスイッチ回路6と同等な
機能を満たすことができる。また、スイッチ回路6は、
例えば機械的スイッチ9のみにより構成されていてもよ
い。
【0025】尚、本発明の負荷駆動装置1を理解し易く
するために一つの第1ランプL1および一つの第2ラン
プL2を駆動するための回路を示すだけにして図1を簡
略化している。図1において符号E1により指し示され
る箇所は、更に複数のランプが適宜駆動されるように負
荷駆動装置1がそれぞれのランプに対して前述した第1
ランプL1や第2ランプL2を駆動するための回路を備
えていることを意味している。
【0026】さて、第1ランプL1または第2ランプL
2として取り扱われるランプは、負荷駆動装置1により
適宜駆動されるように、選定されるべきである。特に、
前述した実験結果のように、スイッチングパワートラン
ジスタ3がON状態でありながら第1ランプL1として
取付けられた際に破損する可能性の有るランプは、DC
/DCコンバータ5から低直流電圧を印可され電力を供
給される第2ランプL2として取り扱われるべきであ
る。一方、そのような第2ランプL2に該当しないラン
プは、第1ランプL1として取り扱えばよい。
【0027】このように、パルス変換器2により高直流
電圧から変換されたパルス電圧が印加される第1ランプ
L1とは異なり、第2ランプL2には、DC/DCコン
バータ5によって高直流電圧から変換された低直流電圧
が印加されるため、DC/DCコンバータ5が当該低直
流電圧を出力している状態であっても第2ランプL2を
破損させることなく安全に取付けることができる。
【0028】第2ランプL2に該当しないランプをDC
/DCコンバータ5よりも安価なパルス変換器2によっ
て駆動される第1ランプL1として取り扱えば、コスト
面で有利であり、好ましい。特に、第2ランプL2に該
当せず、大電力を要求されるようなランプは、積極的に
第1ランプL1として取り扱うべきである。従って、パ
ルス変換器2によって電力を供給される第1ランプL1
としては、例えば車両外照明用ランプであるヘッドラン
プ等のように消費電力が大きいランプを用いるとコスト
的に有利である。
【0029】尚、42V車の全てのランプに対してDC
/DCコンバータ5のような直流電圧変換器をそれぞれ
設けると非常にコストが掛かるだけでなく、重量も大き
くなるため、有利とは言えない。例え、42V車の全て
のランプに電力を供給できる一つの直流電圧変換器を設
けたとしても全てのランプを駆動するために求められる
電力量は極めて膨大であり、そのような膨大な電力供給
能力を持つ直流電圧変換器は非常に高価で、サイズ、重
量、発熱、等にも課題があるため、有利とは言えない。
即ち、要求される許容出力電力量が大きくなればなる
程、高価な直流電圧変換器が必要になる。
【0030】一方、車両外照明用ランプと比較して消費
電力の少ない、例えば、ルームランプ、マップランプ、
フットランプ、等を含む車両内照明用ランプを第2ラン
プL2として用いれば、許容出力電力量の小さい安価な
直流電圧変換器を使うことができる。また、直接、車両
ユーザにより交換可能な車両内照明用ランプに直流電圧
変換器から低直流電圧を印加すれば安全である。尚、図
1において符号E2により示されるように、DC/DC
コンバータ5の出力電力を他の幾つかの車両内照明用ラ
ンプそれぞれに対して供給してもよい。この場合、当該
DC/DCコンバータ5とそれぞれの車両内照明用ラン
プとの間にスイッチ回路6を設けてもよい。また、本発
明の負荷駆動装置1は、定格出力電圧値が低くとも直流
36Vである電源部を搭載した車両に効果的であること
は言うまでもない。
【0031】尚、本発明は、前述した各実施形態に限定
されるものではなく、適宜、変形,改良,等が可能であ
る。その他、前述した実施形態における各構成要素の形
状,形態,数,配置個所,等は本発明を達成できるもの
であれば任意であり、限定されない。
【0032】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の負荷駆
動装置によれば、パルス変換器により高直流電圧から変
換されたパルス電圧が印加される第1ランプとは異な
り、第2ランプには、直流電圧変換器によって高直流電
圧から変換された低直流電圧が印加されるため、直流電
圧変換器が当該低直流電圧を出力している状態であって
も第2ランプを破損させることなく安全に取付けること
ができる。
【0033】また、本発明の負荷駆動装置によれば、定
格出力電圧値が低くとも36Vの電源部を搭載した例え
ば42V車に本発明の負荷駆動装置を搭載すれば、第2
ランプに相当するランプの破損防止に効果的である。ま
た、低直流電圧の電圧値が高くとも28Vであるため、
例えば低直流電圧が28Vの場合は、第2ランプとし
て、例えばバス、トラック、等の所謂28V車で用いら
れる汎用のランプを用いることができ、例えば低直流電
圧が14Vの場合は、第2ランプとして、例えば汎用の
14V車用ランプを用いることができる。従って、42
車用カスタムランプを用いた場合と比較して、より安価
な汎用ランプを第2ランプとして用いることができる。
【0034】また、本発明の負荷駆動装置によれば、例
えば車両外照明用ランプであるヘッドランプ等と比較し
て消費電力の少ない車両内照明用ランプを第2ランプと
して用いれば、許容出力電力量の小さい安価な直流電圧
変換器を使うことができる。また、直接、車両ユーザに
より交換可能な車両内照明用ランプに直流電圧変換器か
ら低直流電圧を印加するので安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の負荷駆動装置の構成を示すブロック回
路図である。
【符号の説明】
1 負荷駆動装置 2 パルス変換器 5 DC/DCコンバータ(直流電圧変換器) 10 電源部 L1 第1ランプ L2 第2ランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H730 AA11 AA16 AS01 AS05 AS11 BB11 BB57 BB82 DD02 DD32 EE18 FG01 FG05 XC20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の電源部から出力された高直流電圧
    をパルス電圧に変換し、当該パルス電圧を第1ランプに
    印加するパルス変換器と、 前記高直流電圧をその電圧値よりも低い低直流電圧に変
    換し、当該低直流電圧を第2ランプに印加する直流電圧
    変換器と、 を備えていることを特徴とする負荷駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記高直流電圧を出力する前記電源部の
    定格出力電圧値は低くとも36ボルトであり、前記低直
    流電圧の電圧値は高くとも28ボルトであることを特徴
    とする請求項1に記載した負荷駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記第2ランプが車両内照明用ランプで
    あることを特徴とする請求項1または請求項2に記載し
    た負荷駆動装置。
JP2002036904A 2002-02-14 2002-02-14 負荷駆動装置 Expired - Fee Related JP3705490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036904A JP3705490B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 負荷駆動装置
US10/330,299 US6914385B2 (en) 2002-02-14 2002-12-30 Load drive for driving lamps in vehicles
DE10302136A DE10302136B4 (de) 2002-02-14 2003-01-21 Lastansteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036904A JP3705490B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 負荷駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244948A true JP2003244948A (ja) 2003-08-29
JP3705490B2 JP3705490B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=27655058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036904A Expired - Fee Related JP3705490B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 負荷駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6914385B2 (ja)
JP (1) JP3705490B2 (ja)
DE (1) DE10302136B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439715B2 (en) * 2006-05-22 2008-10-21 Hamilton Sundstrand Corporation Dual source power generating system
DE102006055610A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur gepulsten Bestromung von Glühlampen in Kraftfahrzeugen
FR2927862A1 (fr) * 2008-02-22 2009-08-28 Valeo Vision Sa Procede d'alimentation d'une lampe de projecteur automobile et projecteur mettant en oeuvre ce procede
DE212017000119U1 (de) * 2016-04-28 2018-11-30 Koki Holdings Co., Ltd. Stromversorgungsvorrichtung und elektrisches Gerät

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992672A (en) * 1988-06-09 1991-02-12 Peter Norton Dual or single voltage vehicular power supply with improved switch driver and load pump
JP2572408B2 (ja) * 1988-01-18 1997-01-16 株式会社日立製作所 車両用電源装置
JP3039119B2 (ja) * 1992-03-31 2000-05-08 日産自動車株式会社 車両用電源装置
DE19846319C1 (de) * 1998-10-08 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Energieversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeugbordnetz mit zwei Spannungsversorgungszweigen
DE19850153B4 (de) * 1998-10-30 2005-07-21 Siemens Ag Halbleiter-Schaltungsanordnung, insbesondere Hochstromumrichter mit niedriger Zwischenkreisspannung
JP3578656B2 (ja) * 1999-03-04 2004-10-20 矢崎総業株式会社 電源供給装置
JP3820325B2 (ja) * 1999-06-21 2006-09-13 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP2001069667A (ja) 1999-08-31 2001-03-16 Yazaki Corp 車両用ランプ点灯駆動装置
JP3878776B2 (ja) * 1999-09-10 2007-02-07 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯装置
JP3878793B2 (ja) * 1999-09-10 2007-02-07 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯装置
JP3806279B2 (ja) * 2000-01-20 2006-08-09 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3549806B2 (ja) * 2000-03-01 2004-08-04 株式会社日立製作所 自動車用電源の制御装置
DE10010434B4 (de) * 2000-03-03 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Kameravorrichtung und Bremswarnleuchte
US6455951B1 (en) * 2000-08-16 2002-09-24 Yazaki North America, Inc. Auto charger for system including a high voltage supply and a low voltage supply

Also Published As

Publication number Publication date
US6914385B2 (en) 2005-07-05
DE10302136A1 (de) 2003-10-23
JP3705490B2 (ja) 2005-10-12
US20030151369A1 (en) 2003-08-14
DE10302136B4 (de) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764044B2 (en) Motor driving apparatus capable of driving motor with reliability
JP2006280110A (ja) ハイブリッド電気自動車用バッテリ充電システム
US6313546B1 (en) Power supply assembly for a vehicle
US20030197489A1 (en) Method and apparatus for maximizing hybrid vehicle energy management
US6455951B1 (en) Auto charger for system including a high voltage supply and a low voltage supply
JP2007288927A (ja) 車両用発電制御装置
JP2008312394A (ja) 電圧変換装置
KR101099933B1 (ko) 바이패스 회로가 있는 isg용 dc-dc 컨버터
JP2003095039A (ja) 自動車用電源システム
JP2003244948A (ja) 負荷駆動装置
JP2007244034A (ja) 車両の電源装置
JP3622633B2 (ja) 複数台の車両用交流発電機を備えた充電システム
JP3763126B2 (ja) 負荷駆動装置
JP4166753B2 (ja) 内燃機関を有する自動車の電力供給のためのシステム
US6717366B1 (en) Apparatus for controlling power supply for use in motor vehicle
JP3544339B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP2008131837A (ja) 電源装置
JP2008131838A (ja) 電源装置
KR100448788B1 (ko) 42볼트 시스템 자동차의 이중 전원 시스템
KR100440140B1 (ko) 차량의 전원 제어 시스템
JP2004201389A (ja) 電源システム
JPH0683548B2 (ja) 補助蓄電池の充電装置
KR100270521B1 (ko) 전기 자동차의 램프용 전력 제어 장치
KR200272116Y1 (ko) 자동차의 전원장치
JP2005102411A (ja) 電力変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees