JP2003240951A - 偏光板保護用透明粘着フィルム - Google Patents

偏光板保護用透明粘着フィルム

Info

Publication number
JP2003240951A
JP2003240951A JP2002038085A JP2002038085A JP2003240951A JP 2003240951 A JP2003240951 A JP 2003240951A JP 2002038085 A JP2002038085 A JP 2002038085A JP 2002038085 A JP2002038085 A JP 2002038085A JP 2003240951 A JP2003240951 A JP 2003240951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
film
polarizing plate
pressure
adhesive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002038085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3972676B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamada
博之 山田
Masayuki Yamamoto
真之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2002038085A priority Critical patent/JP3972676B2/ja
Publication of JP2003240951A publication Critical patent/JP2003240951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972676B2 publication Critical patent/JP3972676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の偏光板に対する微粘着性と再
剥離性を具備し、且つ、シリコーン等剥離剤の移行の無
い剥離シートを用いることにより、偏光板の欠陥の有無
について偏光板に貼付したまま透視検査できる偏光板保
護用透明粘着フィルムを提供する。 【解決手段】 透明高分子フィルム、再剥離型粘着剤層
及び剥離シートを積層してなる偏光板保護用透明粘着フ
ィルムにおいて、再剥離型粘着剤層が、ウレタン系粘着
剤をポリイソシアネート系架橋剤で架橋させた二液硬化
型ウレタン系粘着剤で構成されており、且つ、剥離シー
トを除いた粘着フィルムのヘーズ値が3%以下である偏
光板保護用透明粘着フィルムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に用
いられる偏光板を保護するために使用する粘着フィルム
であって、偏光板に対する微粘着性と再剥離性を具備
し、偏光板の欠陥の有無について偏光板に貼付したまま
透視検査できる偏光板保護用透明粘着フィルムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に用いられる偏光板は、損
傷、汚れ、異物付着が致命的な欠陥となる。そのため、
偏光板の製造工程、流通工程及び組み立て工程におい
て、偏光板に傷が付いたり、汚れたり、異物が付着しな
いように、通常は偏光板の表面に保護粘着フィルムを貼
付する措置が採られている。保護粘着フィルムが貼付さ
れた偏光板は、液晶表示装置に取り付けるのに先立って
欠陥検査が行われる。この検査は、保護フィルムが貼付
されたまま行われるため、保護粘着フィルムには、高い
透明性が要求されている。
【0003】従来から使用されている偏光板の保護フィ
ルムとしては、低密度ポリエチレン(LDPE)とエチ
レン酢酸ビニル(EVA)の2層構造の自己粘着フィル
ム、ポリエチレン(PE)フィルムやポリエチレンテレフ
タレート(PET)フィルムを基材とし、その片面に粘着
剤を塗工したものがある。最近の検査作業では、保護フ
ィルムに傷や汚れがついている製品はすべてロス扱いと
している。そのため、従来のPE系保護フィルムから品
質特性の高いPET系保護フィルムへの代替が急速に進
んでいる。(参考文献:日刊工業新聞社発行 液晶デバ
イスハンドブック 1990 日本学術振興会第124
委員会。)
【0004】このような保護粘着フィルムを構成する粘
着剤としては、透明性、粘着力コントロールの容易さ、
非汚染性等を重視するために通常溶剤型アクリル系粘着
剤(特開平9−208910号公報)が主に使用されて
いる。そして粘着フィルムを構成する方法としては、該
粘着剤を高分子フィルム面にロールコーター形式、コン
マコーター形式、スロットダイ形式のコーターヘッド等
を用いて塗布・乾燥した後に、剥離シートを貼り合わせ
るか(直接法)、該粘着剤を剥離シートに塗布・乾燥し
た後に、高分子フィルムを貼り合わせることにより(転
写法)製造されている。
【0005】上記した方法で製造される保護粘着フィル
ムは、偏光板メーカーで偏光板と貼り合わされ、その
後、偏光板メーカーから出荷され、液晶ディスプレー製
造工程の途中で剥離されることになる。従って、偏光板
の保護のために使用される粘着フィルムは微粘着性であ
り、且つ再剥離性の両方の性質を具備していなくてはな
らない。ところが微粘着性であることは、保護粘着フィ
ルムが巻き取り状態で取り引き(流通)される途中でト
ンネリング(すなわち、粘着保護フィルムと剥離シート
との間で生じる部分的剥離のことを言う。)が発生した
り、また保護粘着フィルムを貼り合わせた偏光板に更に
粘着剤を塗布・乾燥する時にもトンネリングやフクレが
発生しやすいという問題がある。前記のトンネリングや
フクレは、粘着剤層面に跡形となって現れ、前記したよ
うに検査の際に、ロス扱いとされたり、偏光板の欠陥と
見誤って判断してしまう要因となる等の問題があった。
また、微粘着性であるために基材である高分子フィルム
と粘着剤の密着性が不十分となり、再剥離の際、偏光板
へ糊残りする場合があった。
【0006】基材である高分子フィルムと微粘着の粘着
剤の密着性を高める方法としては、高分子フィルムの粘
着剤塗工面に予めコロナ処理を行う方法が知られてい
る。
【0007】偏光板は、偏光子をトリアセチルセルロー
スフィルムで保護しているが、付加機能として、帯電防
止処理、防汚染処理、防眩処理(凹凸)、傷防止のため
にハードコート等の表面処理がなされている場合があ
る。特に凹凸の大きい防眩処理表面に対する保護粘着フ
ィルムの粘着力は、プレーンな偏光板に対する粘着力よ
りも高くなる傾向があり、これに伴なって剥離工程の作
業性が悪くなることから、保護粘着フィルムの粘着力を
更に低くするなど、貼付する対象に適合した粘着力制御
が必要となる。
【0008】さらに、保護粘着フィルム用の剥離シート
としては、通常粘着剤と接する面に剥離剤が塗工された
フィルムが使用されている。この剥離剤としては、シリ
コーン系剥離剤や非シリコーン系剥離剤が使用される。
シリコーン系剥離剤(特開平2000−239623号
公報)の場合、保護粘着フィルムとの剥離力は、非常に
軽く設計できるが、粘着剤層面へのシリコーンの移行に
よる偏光板貼付時の浮きの問題やシリコーンのキュアー
を十分に行うために高温となり、フィルムが熱収縮した
り、偏光板表面の汚染による表面処理障害の問題があ
る。また、非シリコーン系剥離剤(特開平9−1137
26号公報)の場合、保護粘着フィルムとの剥離力制御
が難しくなったり、非シリコーン剥離剤の移行による偏
光板表面の汚染が発生し、表面処理障害の問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、偏光
板の表面を保護するために使用する高透明粘着フィルム
について、上記した従来技術の問題点を解決するために
なされたものであり、粘着剤層と透明高分子フィルムと
の密着性が良く、剥離シート表面のポリオレフィン系フ
ィルムとの剥離性が良好で、且つ、剥離剤の移行がない
ので、粘着剤層を汚染しない。そのため、透明粘着フィ
ルムが偏光板に貼付される前の巻き取り状態で取り引き
(流通)される途中において生じ易いトンネリング(す
なわち、保護粘着フィルムと剥離シートとの間で生じる
部分的剥離のことを言う。)が発生せず、また保護粘着
フィルムを貼付した後の偏光板に更に粘着剤を塗工・乾
燥する時にもトンネリングやフクレが発生せず、偏光板
に貼付する微粘着性と再剥離性の性質を具備し、しかも
再剥離した後も偏光板表面に糊残りがなく、偏光板に貼
付したまま偏光板の欠陥の有無について透視検査ができ
る偏光板保護用透明粘着フィルムを提供するものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ウレタン系粘着剤
に、架橋剤としてポリイソシアネート系架橋剤を用いて
架橋させた二液硬化型ウレタン系粘着剤を使用し、且
つ、剥離シートの表面にポリオレフィン系フィルムを使
用した粘着フィルムが、偏光板の保護用粘着フィルムと
しての適性を有することを見出し、本発明の完成に至っ
た。
【0011】本発明は、以下の各発明を包含する。 (1)透明高分子フィルム、再剥離型粘着剤層及び剥離
シートを積層してなる偏光板保護用透明粘着フィルムに
おいて、再剥離型粘着剤層が、ウレタン系粘着剤をポリ
イソシアネート系架橋剤で架橋させた二液硬化型ウレタ
ン系粘着剤で構成されており、且つ、剥離シートを除い
た粘着フィルムのヘーズ値が3%以下である偏光板保護
用透明粘着フィルム。
【0012】(2)ウレタン系粘着剤に対するポリイソ
シアネート系架橋剤の添加量が、ウレタン系粘着剤固形
分100質量部に対して固形分2〜10質量部である
(1)項に記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。
【0013】(3)前記ポリイソシアネート系架橋剤と
しては、芳香族系ポリイソシアネート、脂肪族系ポリイ
ソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂環族
ポリイソシアネート等の多官能ポリイソシアネート化合
物が用いられる。中でも反応速度が早く、且つ架橋密度
が高くなるイソシアヌレート環を有する多官能ポリイソ
シアネート化合物の三量体である(1)項又は(2)項
のいずれか一項に記載の偏光板保護用透明粘着フィル
ム。
【0014】(4)前記剥離シートが、ポリオレフィン
系フィルムで形成されている(1)〜(3)項のいずれ
か一項に記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。 (5)前記剥離シートから粘着フィルムを剥離した後
の、剥離シートの表面電位が、100V未満である
(4)項記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。
【0015】(6)前記(1)記載の剥離シートを除い
た粘着フィルムを、温度23±2℃、湿度50±3%の
環境下で3時間以上放置したトリアセチルセルロースフ
ィルムに、貼付して24時間経過した後のJIS−Z−
0237に規定する180度引きはがし法による粘着力
が、3〜30N/mである偏光板保護用透明粘着フィル
ム。 (7)前記(1)記載の剥離シートを除いた粘着フィル
ムを、温度23±2℃、湿度50±3%の環境下で3時
間以上放置したトリアセチルセルロースフィルムに、貼
付して24時間経過した後、さらに温度90±1℃で2
時間加熱した後のJIS−Z−0237に規定する18
0度引きはがし法による粘着力が、3〜30N/mであ
る偏光板保護用透明粘着フィルム。
【0016】さらに、以下の各発明も包含する。 (8)前記ウレタン系粘着剤が、ポリエステルポリオー
ル、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオ
ール、ポリカプロラクトンポリオールと、ポリイソシア
ネートとを触媒を用いて反応させた分子量10,000
〜300,000のポリウレタンポリオールに、ポリイ
ソシアネート系架橋剤を配合した溶剤型ウレタン系粘着
剤である(1)項〜(7)項のいずれか一項に記載の偏
光板保護用透明粘着フィルム。
【0017】(9)前記透明高分子フィルムは、ポリエ
ステル系、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオ
レフィン系、ポリスチレン系、ポリ塩化ビニリデン系、
エチレンビニルアルコール系、ポリ塩化ビニル系、ポリ
カーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、アクリ
ル系、アセテート系、ポリエーテルスルホン系の各樹脂
から選ばれる少なくとも1種で形成されている透明高分
子フィルムである(1)項〜(8)項のいずれか一項に
記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。
【0018】(10)前記透明高分子フィルムは、厚さ
が6〜300μm、好ましくは10〜100μmであ
り、必要に応じて、コロナ放電処理、帯電防止層や防汚
処理層が形成されている(1)〜(9)項のいずれか一
項に記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の透明粘着フィルムの粘着
剤層形成に前記架橋剤と共に用いられる粘着剤は、ウレ
タン系粘着剤である。このウレタン系粘着剤は、ポリエ
ステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカー
ボネートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール
と、ポリイソシアネート系架橋剤とを触媒を用いて反応
させた分子量10,000〜300,000のポリウレ
タンポリオールに、ポリイソシアネート系架橋剤を配合
した溶剤型ウレタン系粘着剤が好ましい。該粘着剤は、
さらにポリイソシアネート系架橋剤によって架橋されて
粘着剤層を形成する。
【0020】本発明の透明粘着フィルムの粘着剤層は、
架橋反応の早いイソシアヌレート環を有する多官能ポリ
イソシアネート化合物を用いてウレタン系粘着剤を架橋
して形成されている。この架橋剤は、ウレタン系粘着剤
の架橋密度を適切にコントロールすることができるの
で、偏光板貼付後の加熱処理(90℃、2時間)におい
ても、剥離する際の粘着力が変化しない。また、粘着剤
と透明高分子フィルムとの密着性も改善でき、しかも偏
光板に対する微粘着性と再剥離性の性質を具備した偏光
板保護用透明粘着フィルムが得られるので好ましい。
【0021】上記のポリイソシアネート系架橋剤として
は、公知の芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソ
シアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポ
リイソシアネート等が挙げられる。
【0022】芳香族ポリイソシアネートとしては、フェ
ニレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネー
ト、トルイレンジイソシアネート、トリイソシアネート
トルエン、トリイソシアネートベンゼン、ジフェニルエ
ーテルジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネー
ト等を挙げることができる。
【0023】脂肪族ポリイソシアネートとしては、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシア
ネート、ペンタメチレンジイソシアネート、プロピレン
ジイソシアネート、ブチレンジイソシアネート、トリメ
チルヘキサメチレンジイソシアネート等を挙げることが
できる。
【0024】芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、
ジイソシアネートジメチルベンゼン、ジイソシアネート
ジエチルベンゼン、テトラメチルキシリレンジイソシア
ネート等を挙げることができる。
【0025】脂環族ポリイソシアネートとしては、シク
ロペンタンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシ
アネート、メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー
ト)、ビス(イソシネートメチル)シクロヘキサン、ト
リメチルシクロヘキシルイソシアネート等を挙げること
ができる。
【0026】中でも、上記ポリイソシアネートから選ば
れる少なくとも1種のイソシアヌレート環を有する多官
能ポリイソシアネート化合物の三量体が、加熱処理した
後に剥離する場合も粘着力が変化しにくいので好まし
い。
【0027】本発明のウレタン系粘着剤に対するポリイ
ソシアネート系架橋剤の添加量は、ウレタン系粘着剤固
形分100質量部に対して固形分1.5〜11質量部で
ある。中でも2〜10質量部が好ましい。因みに、1.
5質量部未満では、架橋度が不十分で、粘着力、特に加
熱後の粘着力が強くなり、偏光板からの再剥離性が悪く
なることがある。一方、11質量部より多いと、架橋度
が高くなり過ぎ、粘着力が低下して、偏光板に対する微
粘着性が不足したものとなるか、または、飽和状態とな
り、架橋を阻害して凝集力が低下し、再剥離性が悪くな
ることがある。
【0028】透明高分子フィルムとしては、ヘーズ値が
3%以下のものである。因みに、ヘーズ値が3%を超え
るフィルムを使用すると、粘着フィルムに構成した場合
のヘーズ値が3%を超えるので、偏向板保護用透明粘着
フィルムとしての適性を欠けるものとなる。上記フィル
ムの材質としては、従来公知のものが用いられる。例え
ば、ポリエステル系、ポリエチレン、ポリプロピレンな
どのポリオレフィン系、ポリスチレン系、ポリカーボネ
ート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリビニルアル
コール系、エチレンビニルアルコール系、ポリ塩化ビニ
ル系、ポリ塩化ビニリデン系、アクリル系、アセテート
系、ポリアクリロニトリル系、ポリエーテルスルホン
系、ポリエーテルエーテルケトン系、ポリアリレート
系、ポリフェニレンサルファイド系、ポリエーテルイミ
ド系、ポリサルフォン系樹脂等からなるフィルムが挙げ
られる。中でも、透明性とコスト面からポリエステル
系、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィ
ン系、ポリスチレン系、ポリカーボネート系、ポリイミ
ド系、ポリビニルアルコール系、エチレンビニルアルコ
ール系、ポリ塩化ビニル系、ポリ塩化ビニリデン系、ポ
リエーテルスルホン系、ポリアミド系、アクリル系、ア
セテート系樹脂等からなるフィルムが好ましい。
【0029】透明高分子フィルムの厚さは、6〜300
μmであり、10〜100μmが好ましい。また、フィ
ルムには、コロナ放電処理、帯電防止層や防汚処理の形
成などの公知の表面処理を施すことができる。
【0030】偏向板保護用透明粘着フィルムの形成法と
しては、透明高分子フィルムに前記二液硬化型ウレタン
系粘着剤を塗工・乾燥して粘着剤層を形成し、その後に
剥離シートを貼り合わせる方法、或いは剥離シートに該
粘着剤を塗布・乾燥して粘着剤層を形成した後に透明高
分子フィルムを貼り合わせることにより得られる。
【0031】粘着剤層は、従来公知の方法により透明高
分子フィルムの片面に積層することができる。例えば、
コンマコーター、リップコーター、カーテンコーター、
リバースロールコーター、ナイフコーター、バーコータ
ー、スロットダイコーター、エアーナイフコーター、リ
バースグラビアコーター、バリオグラビアコーター等の
塗工装置を用いて、透明高分子フィルムに直接塗工する
方法や、剥離シートに一旦塗工後、これを透明高分子フ
ィルムに転写する方法などが採用できる。
【0032】粘着剤層の厚みは、5〜50μmである。
より好ましくは20〜30μmである。粘着剤層の厚み
が5μm未満であると、被着体に対する粘着力が不十分
となり、また50μmを超えると、粘着力が飽和し、経
済的でなく、粘着剤がはみ出したり、剥離時に凝集破壊
の原因ともなる。
【0033】本発明の剥離シートとしては、特に限定さ
れるものではないが、例えば、プラスチックフィルム
系の剥離シートとしては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン、ポリメチルペンテン、エチレン/プロ
ピレン共重合体などのオレフィン系フィルム、フッ素系
フィルム、シリコーン系フィルム、それら二種以上の樹
脂をブレンドしたフィルムなどの表面活性の低いフィル
ム、或いはそれら以外のフィルムのウェブ上にポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリメチルペンテ
ン、エチレン/プロピレン共重合体樹脂、それら二種以
上の樹脂をブレンドした樹脂を積層した複合フィルム、
或いはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンな
どのプラスチックフィルムにフッ素樹脂やシリコーン樹
脂等を乾燥質量で0.1〜3.0g/m2程度になるよ
うに塗布し、熱硬化や電離放射線硬化等によって剥離剤
層を設けたもの等が挙げられる。 上記以外の剥離シートとしては、紙、合成紙、不織
布などのウェブ上にポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リブテン、ポリメチルペンテン、エチレン/プロピレン
共重合体樹脂、それら二種以上の樹脂をブレンドした樹
脂を積層した複合フィルム、或いはその層上にフッ素樹
脂やシリコーン樹脂等を乾燥質量で0.1〜3.0g/
2程度になるように塗布し、熱硬化や電離放射線硬化
等によって剥離剤層を設けたもの等が挙げられる。中で
も、透明性、夾雑物の混入防止、平滑性の点で、プラス
チックフィルム系の剥離シートが好ましい。
【0034】さらに、粘着剤層面へ剥離剤の移行がない
ので、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポ
リメチルペンテン、エチレン/プロピレン共重合体など
のオレフィン系フィルム、フッ素系フィルム、シリコー
ン系フィルム、またはそれら二種以上の樹脂をブレンド
したフィルムなどの表面活性の低いフィルム、或いはそ
れら以外のフィルム、紙、合成紙、不織布などのウェブ
上に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポ
リメチルペンテン、エチレン/プロピレン共重合体樹
脂、それら二種以上の樹脂をブレンドした樹脂を積層し
た複合フィルムが好ましい。さらにまた、ウレタン系粘
着剤との剥離力が軽く、剥離剤の移行による悪影響がな
く、安価で透明性の高い、オレフィン系フィルムが好ま
しい。その中でも、剥離力の安定な表面電位100V未
満の二軸延伸ポリプロピレンフィルムが特に好ましい。
【0035】また、ウレタン系粘着剤との剥離力を軽く
できるので、ポリオレフィン系フィルム中の0.05m
m以上のフィッシュアイ個数が0.1個/m2以下で、
かつJIS− B− 0601に規定する表面粗さの最大
高さが2μm以下である剥離シートが好ましい。
【0036】本発明の剥離シートから粘着フィルムを剥
離した後の、剥離シートの表面電位が、100V未満で
あることが好ましい。
【0037】かくして構成される保護用透明粘着フィル
ムを温度23±2℃、湿度50±3%の環境下で3時間
以上放置したトリアセチルセルロースフィルムに、貼付
して24時間経過した後のJIS−Z−0237に規定
する180度引きはがし法による粘着力(A)が、3〜
30N/m(約8〜77g/25mm)、好ましくは5
〜20N/m(約12〜51g/25mm)である。因み
に、該粘着力が3N/m未満では、粘着力が不足し、微
粘着性が要求される保護用高透明粘着フィルムとしての
適性を欠くものとなる。一方、該粘着力が30N/mを
超えると、粘着力が強すぎ、再剥離性が要求される保護
用透明粘着フィルムとしての適性を欠くものとなる。ま
た、保護用透明粘着フィルムを温度23±2℃、湿度5
0±3%の環境下で3時間以上放置したトリアセチルセ
ルロースフィルムに、貼付して24時間経過した後、さ
らに温度90℃±1℃で2時間加熱した後のJIS−Z
−0237に規定する180度引きはがし法による粘着
力(B)が、3〜30N/m(約8〜77g/25m
m)、好ましくは5〜20N/m(約12〜51g/2
5mm)である。因みに、該粘着力が3N/m未満で
は、粘着力が不足し、微粘着性が要求される保護用高透
明粘着フィルムとしての適性を欠くものとなる。一方、
該粘着力が30N/mを超えると、粘着力が強すぎ、再
剥離性が要求される保護用透明粘着フィルムとしての適
性を欠くものとなる。さらに、上記条件で測定した時の
粘着力(A)及び(B)を同時に満足することが、偏光
板より自動または手動で保護粘着フィルムを剥離する作
業工程上偏光板を変形させたり、糊残りなど汚染物質を
付着することがないので好ましい。
【0038】
【実施例】以下、実施例に基づいて詳細に説明する。以
下の実施例及び比較例において、特に断らない限り、部
は質量部を、%は質量%を意味するものとする。
【0039】実施例1 基材の透明高分子フィルムとして、二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)フィルム(商品名「T−1
00G」、三菱化学ポリエステルフィルム株式会社製、
厚さ25μm,全光線透過率90.5%,ヘーズ値1.
5%)を使用した。別に、ウレタン系粘着剤(商品名
「サイアバインSH−101」、東洋インキ製造株式会
社製)100質量部(固形分換算)に、架橋剤としてヘ
キサメチレンジイソシアネートの三量体(商品名「コロ
ネート2030」、日本ポリウレタン工業株式会社製)
10質量部を添加し、架橋させて粘着剤塗液とした。上
記粘着剤を上記二軸延伸PETフィルムに乾燥質量で2
5g/m2となるようにコンマコーターで塗布、100
℃で1分間乾燥させた後、剥離シートとして、表面電位
5Vの二軸延伸ポリプロピレンフィルム(商品名「E−
200」、王子製紙株式会社製、厚さ25μm)と貼り
合わせて偏光板保護用透明粘着シートを作製した。
【0040】実施例2 ウレタン系粘着剤(商品名「サイアバインSH−10
1」、東洋インキ製造株式会社製)100質量部(固形
分換算)に、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネ
ートの三量体(商品名「コロネート2030」、日本ポ
リウレタン工業株式会社製)7質量部を添加した以外
は、実施例1と同様にして偏光板保護用透明粘着シート
を作製した。
【0041】実施例3 ウレタン系粘着剤(商品名「サイアバインSH−10
1」、東洋インキ製造株式会社製)100質量部(固形
分換算)に、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネ
ートの三量体(商品名「コロネート2030」、日本ポ
リウレタン工業株式会社製)2質量部を添加した以外
は、実施例1と同様にして偏光板保護用透明粘着シート
を作製した。
【0042】実施例4 基材の透明高分子フィルムとして、二軸延伸ポリプロピ
レンフィルム(商品名「E−200」、王子製紙株式会
社製、厚さ50μm、全光線透過率92.1%、ヘーズ
値0.8%)を使用した以外は、実施例1と同様にして
偏光板保護用透明粘着シートを作製した。
【0043】実施例5 剥離シートとして、表面電位が5Vの二軸延伸PETフ
ィルム(商品名「アルファンE−200」、王子製紙株
式会社製、厚さ25μm)を貼り合わせた以外は、実施
例1と同様にして偏光板保護用透明粘着シートを作製し
た。この粘着フィルムから剥離シートの二軸延伸PET
フィルムを剥離した後の二軸延伸フィルム(粘着剤層面
側)の表面電位は、50Vであった。
【0044】実施例6 ウレタン系粘着剤(商品名「サイアバインSH−10
1」、東洋インキ製造株式会社製)100質量部(固形
分換算)に、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネ
ートの三量体(商品名「コロネート2030」、日本ポ
リウレタン工業株式会社)12質量部を添加した以外
は、実施例1と同様にして偏光板保護用透明粘着シート
を作製した。
【0045】比較例1 アクリル系粘着剤(商品名「KP−1410」、日本カ
ーバイド工業株式会社製)100質量部(固形分換算)
に、架橋剤としてトリレンジイソシアネート(商品名
「コロネートL」、日本ポリウレタン工業株式会社製)
5質量部を添加した以外は、実施例1と同様にして偏光
板保護用透明粘着シートを作製した。
【0046】比較例2 アクリル系粘着剤(商品名「KP−1410」、日本カ
ーバイド工業株式会社製)100質量部(固形分換算)
に、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネートの三
量体(商品名「コロネート2030」、日本ポリウレタ
ン工業株式会社製)3質量部を添加した以外は、実施例
1と同様にして偏光板保護用透明粘着シートを作製し
た。
【0047】比較例3 剥離シートとして、表面電位が130Vの二軸延伸PE
Tフィルム(商品名「アルファンE−200」、王子製
紙株式会社製、厚さ25μm)を貼り合わせた以外は、
実施例1と同様にして偏光板保護用透明粘着シートを作
製した。この粘着フィルムから剥離シートの二軸延伸P
ETフィルムを剥離した後の二軸延伸フィルム(粘着剤
層面側)の表面電位は、150Vであった。
【0048】比較例4 ウレタン系粘着剤(商品名「サイアバインSH−10
1」、東洋インキ製造株式会社製)100質量部(固形
分換算)に、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネ
ートの三量体(商品名「コロネート2030」、日本ポ
リウレタン工業株式会社製)1質量部を添加した以外
は、実施例1と同様にして偏光板保護用透明粘着シート
を作製した。
【0049】比較例5 ウレタン系粘着剤(商品名「サイアバインSH−10
1」、東洋インキ製造株式会社製)100質量部(固形
分換算)に、架橋剤としてトリレンジイソシアネート
(商品名「コロネートL」、日本ポリウレタン工業株式
会社製)5質量部を添加した以外は、実施例1と同様に
して偏光板保護用透明粘着シートを作製した。
【0050】このようにして得られた偏光板保護用透明
粘着シートについて、下記の評価を行い、結果を表1に
示した。
【0051】(評価項目) [偏光板に対する粘着力(A)]保護粘着シートを25
mm×100mmにサンプリングし、温度23℃±2
℃、湿度50±3%の環境下で3時間以上放置した偏光
板のトリアセチルセルロースフィルム(商品名「フジタ
ック」、厚み38μm、富士写真フィルム株式会社製)
表面に貼り付け、2kgの圧着ローラーで1往復圧着させ
て24時間経過後のJIS−Z−0237に規定する1
80度引きはがし法(ピール法)により、引張速度30
0mm/分で引きはがしたときの粘着力(A)をテンシ
ロン引張試験機(株式会社オリエンテック製 RTC−
1210)にて測定した。
【0052】[偏光板に対する粘着力(B)]保護粘着
シートを25mm×100mmにサンプリングし、温度
23℃±2℃、湿度50±3%の環境下で3時間以上放
置した偏光板のトリアセチルセルロースフィルム(商品
名「フジタック」、厚み38μm、富士写真フィルム株
式会社製)表面に貼り付け、2kgの圧着ローラーで1往
復圧着させて24時間経過後、さらに90℃で2時間加
熱処理した後のJIS−Z−0237に規定する180
度引きはがし法(ピール法)により、引張速度300m
m/分で引きはがしたときの粘着力(B)をテンシロン
引張試験機(株式会社オリエンテック製 RTC−12
10)にて測定した。
【0053】[剥離シートからの剥離力]保護粘着シー
トを25mm×100mmにサンプリングし、表面基材
全面に両面テープを貼付した後、両面テープ側をステン
レス板に貼り付け、剥離シートをJIS−Z−0237
に規定する180度引きはがし法(ピール法)により、
引張速度300mm/分で引き剥がしたときの剥離力を
テンシロン引張試験機(株式会社オリエンテック製 R
TC−1210)にて測定した。
【0054】[全光線透過率]剥離シートを剥がした保
護粘着フィルムについて、ヘーズメーター(スガ試験機
株式会社 HGM−2K)にて測定した。
【0055】[剥離後・基材からの糊剥がれ発生の有
無]透明高分子フィルムの密着性不良により、偏光板に
対する粘着力測定時、透明高分子フィルムから粘着剤が
剥がれる状態の有無を目視評価した。 ○:透明高分子フィルムから粘着剤が剥がれることがな
い。 ×:透明高分子フィルムから粘着剤が剥がれた。
【0056】[トンネリング発生の有無]保護粘着フィ
ルムを貼付した偏光板を、保護フィルム貼付面を内側に
して、φ100mmの筒状にして、トンネリング(偏光
板からの浮き)の発生の有無を目視評価した。 ○:トンネリング(偏光板からの浮き)は発生しなかっ
た。 △:トンネリング(偏光板からの浮き)は少し発生し
た。 ×:トンネリング(偏光板からの浮き)が発生した。
【0057】
【表1】
【0058】表1に示されているように、実施例1〜5
では、偏向板との粘着力が適正であり、剥離シートとの
剥離力が軽く、透明性も良好であった。実施例6では、
偏向板との粘着力が軽かった。比較例1では、偏向板の
粘着力は良好であったが、剥離シートのOPPフィルム
との剥離力が高くなり作業性が悪く、かつ、ヘーズが高
かった。比較例2では、偏向板の粘着力は良好であった
が、剥離シートのOPPフィルムとの剥離力が高くなり
作業性が悪かった。比較例3では、保護粘着フィルムか
ら剥離シートを剥す際、剥離が重過ぎて、表面基材にし
わや折れ傷が入り、その後の評価ができなかった。比較
例4では、偏向板との粘着力が重く、加熱剥離後に糊残
りを生じた。比較例5では、偏向板に貼付し、90℃、
2時間加熱処理後の粘着力が重く、作業性が悪くなっ
た。
【0059】
【発明の効果】本発明の偏光板保護用透明粘着フイルム
は、ウレタン系粘着剤に架橋剤として架橋反応の早い多
官能ポリイソシアネート化合物を添加し、粘着剤の架橋
度を適度に制御した二液硬化型の再剥離性ウレタン系粘
着剤と、剥離シートとして、シリコーン移行のないオレ
フィン系フィルムを使用したことにより、粘着剤層と透
明高分子フイルムとの密着性が良く、且つ、透明粘着フ
イルムが偏光板に貼付される前の巻き取り状態で取り引
き(流通)される途中において生じ易いトンネリング
(保護粘着フイルムと剥離シートとの間で生じる部分的
剥離)が発生しない。また、保護粘着フィルムを貼付し
た後の偏光板に、更に粘着剤を塗工・乾燥する時にもト
ンネリングやフクレが発生せず、偏光板に貼付する微粘
着性と再剥離性の性質を具備し、しかも再剥離した後も
偏光板表面に糊残りがなく、保護粘着フィルムを貼付し
たまま偏光板の欠陥の有無について透視検査ができる等
の優れた効果を有している。
フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 BA02 BB20 BB23 BB54 BC22 2H091 FA08X FA08Z FB02 FC09 FD14 FD15 KA10 4J004 AA14 AB01 CA04 CA06 CB03 DA02 FA01 FA04 4J040 EF111 EF121 EF131 EF291 EF301 JA09 JB09 LA10 MA10 NA17 PA42

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明高分子フィルム、再剥離型粘着剤層
    及び剥離シートを積層してなる偏光板保護用透明粘着フ
    ィルムにおいて、再剥離型粘着剤層が、ウレタン系粘着
    剤をポリイソシアネート系架橋剤で架橋させた二液硬化
    型ウレタン系粘着剤で構成されており、且つ、剥離シー
    トを除いた粘着フィルムのヘーズ値が3%以下であるこ
    とを特徴とする偏光板保護用透明粘着フィルム。
  2. 【請求項2】 ウレタン系粘着剤に対するポリイソシア
    ネート系架橋剤の添加量が、ウレタン系粘着剤固形分1
    00質量部に対して固形分2〜10質量部である請求項
    1記載の偏光板保護用透明粘着フイルム。
  3. 【請求項3】 前記ポリイソシアネート系架橋剤が、イ
    ソシアヌレート環を有する三量体を用いた請求項1又は
    2記載の偏光板保護用透明粘着フイルム。
  4. 【請求項4】 前記剥離シートが、ポリオレフィン系フ
    ィルムで形成されている請求項1〜3のいずれか一項に
    記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。
  5. 【請求項5】 前記剥離シートから粘着フィルムを剥離
    した後、剥離シートの表面電位が、100V未満である
    請求項4記載の偏光板保護用透明粘着フィルム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の剥離シートを除いた粘着
    フィルムを、温度23±2℃、湿度50±3%の環境下
    で3時間以上放置したトリアセチルセルロースフィルム
    に、貼付して24時間経過した後のJIS−Z−023
    7に規定する180度引きはがし法による粘着力が、3
    〜30N/mであることを特徴とする偏光板保護用透明
    粘着フィルム。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の剥離シートを除いた粘着
    フィルムを、温度23±2℃、湿度50±3%の環境下
    で3時間以上放置したトリアセチルセルロースフィルム
    に、貼付して24時間経過した後、さらに温度90±1
    ℃で2時間加熱した後のJIS−Z−0237に規定す
    る180度引きはがし法による粘着力が、3〜30N/
    mであることを特徴とする偏光板保護用透明粘着フィル
    ム。
JP2002038085A 2002-02-15 2002-02-15 偏光板保護用透明粘着フィルム Expired - Fee Related JP3972676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038085A JP3972676B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 偏光板保護用透明粘着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038085A JP3972676B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 偏光板保護用透明粘着フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003240951A true JP2003240951A (ja) 2003-08-27
JP3972676B2 JP3972676B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=27779486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038085A Expired - Fee Related JP3972676B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 偏光板保護用透明粘着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3972676B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298641A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Hitachi Chem Co Ltd 表面保護用粘着フィルム
JP2007177049A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Oji Tac Hanbai Kk 保護フィルム
JP2007246633A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層粘着シート、多層粘着シート用の粘着シート、及び多層粘着シートを用いた電子部品の製造方法。
JP2008268364A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Riken Technos Corp 位相差フィルム用保護フィルム
JP2008268363A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Riken Technos Corp 位相差フィルム用保護フィルム
WO2009060923A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 偏光板
JP2009116078A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujifilm Corp 感光性転写材料及びその製造方法、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置
WO2010110135A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 Dic株式会社 保護粘着フィルム、スクリーンパネル、及び携帯電子端末
JP2012008517A (ja) * 2009-12-21 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板
JP2012021164A (ja) * 2011-09-15 2012-02-02 Hitachi Chem Co Ltd 粘着フィルム
WO2013129303A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社 きもと 再剥離性保護粘着フィルム及びその製造方法
US8568869B2 (en) * 2005-04-06 2013-10-29 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
JP2015091922A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 ソマール株式会社 粘着シート
TWI491653B (zh) * 2005-04-06 2015-07-11 3M新設資產公司 含可剝除邊界層之光學體
JP2016040343A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社きもと 表面保護フィルム、表面保護フィルム付きハードコートフィルム
JP2016522269A (ja) * 2013-03-20 2016-07-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 偏光構造体及び偏光レンズ用のポリウレタン系接着剤
WO2016121875A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 日東電工株式会社 セパレータ付き光学用表面保護フィルム
JP2016145341A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 日東電工株式会社 セパレータ付き光学用表面保護フィルム
US9709700B2 (en) 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
JP2019061186A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表面保護材料および電気光学パネル
JP2021055109A (ja) * 2020-12-24 2021-04-08 旭化成株式会社 再剥離性表面保護フィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170023717A (ko) 2015-08-24 2017-03-06 닛토덴코 가부시키가이샤 표면 보호 필름을 갖는 광학 부재

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298641A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Hitachi Chem Co Ltd 表面保護用粘着フィルム
US10228502B2 (en) 2005-04-06 2019-03-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies including strippable boundary layers
US8568869B2 (en) * 2005-04-06 2013-10-29 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
TWI491653B (zh) * 2005-04-06 2015-07-11 3M新設資產公司 含可剝除邊界層之光學體
US9561629B2 (en) 2005-04-06 2017-02-07 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
US9709700B2 (en) 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
JP2007177049A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Oji Tac Hanbai Kk 保護フィルム
JP2007246633A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層粘着シート、多層粘着シート用の粘着シート、及び多層粘着シートを用いた電子部品の製造方法。
JP2008268364A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Riken Technos Corp 位相差フィルム用保護フィルム
JP2008268363A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Riken Technos Corp 位相差フィルム用保護フィルム
JP2009116078A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujifilm Corp 感光性転写材料及びその製造方法、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置
JP2009116103A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板
KR101614961B1 (ko) * 2007-11-07 2016-04-22 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판
WO2009060923A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 偏光板
TWI458800B (zh) * 2009-03-23 2014-11-01 Dainippon Ink & Chemicals 保護黏著膜及螢幕面板
CN102361947A (zh) * 2009-03-23 2012-02-22 Dic株式会社 保护粘着膜、屏板及携带电子终端
WO2010110135A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 Dic株式会社 保護粘着フィルム、スクリーンパネル、及び携帯電子端末
KR101145582B1 (ko) 2009-03-23 2012-05-15 디아이씨 가부시끼가이샤 보호 점착 필름, 스크린 패널, 및 휴대 전자 단말기
CN102361947B (zh) * 2009-03-23 2013-12-25 Dic株式会社 保护粘着膜、屏板及携带电子终端
JP2012008517A (ja) * 2009-12-21 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板
JP2012021164A (ja) * 2011-09-15 2012-02-02 Hitachi Chem Co Ltd 粘着フィルム
JPWO2013129303A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 株式会社きもと 再剥離性保護粘着フィルム及びその製造方法
WO2013129303A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社 きもと 再剥離性保護粘着フィルム及びその製造方法
JP2016522269A (ja) * 2013-03-20 2016-07-28 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティックEssilor International Compagnie Generale D’ Optique 偏光構造体及び偏光レンズ用のポリウレタン系接着剤
JP2015091922A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 ソマール株式会社 粘着シート
JP2016040343A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社きもと 表面保護フィルム、表面保護フィルム付きハードコートフィルム
WO2016121875A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 日東電工株式会社 セパレータ付き光学用表面保護フィルム
JP2016145341A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 日東電工株式会社 セパレータ付き光学用表面保護フィルム
JP2019061186A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表面保護材料および電気光学パネル
JP7224098B2 (ja) 2017-09-28 2023-02-17 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表面保護材料および電気光学パネル
JP2021055109A (ja) * 2020-12-24 2021-04-08 旭化成株式会社 再剥離性表面保護フィルム
JP7134218B2 (ja) 2020-12-24 2022-09-09 旭化成株式会社 再剥離性表面保護フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3972676B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003240951A (ja) 偏光板保護用透明粘着フィルム
US10067268B2 (en) One-side-protected polarizing film, pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, image display device, and method for continuously producing same
US11137522B2 (en) One-side-protected polarizing film, pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, image display device, and method for continuously producing same
KR101429959B1 (ko) 표면 보호 필름 및 그것이 첩착된 광학 부품과 공업 제품
JP2003114331A (ja) 偏光板保護用透明粘着フィルム
JP2010189545A (ja) 両面粘着シートおよび粘着型光学部材
JP6792366B2 (ja) 光学フィルムセット及びその製造方法
KR101654535B1 (ko) 광학용 투명 감압 접착체와 광학용 투명 감압 접착 적층제 및 그 제조방법
JP2002363510A (ja) 光学シート保護用粘着フィルム
JP7227185B2 (ja) 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法
JP2023061955A (ja) 光学フィルム及び光学表示パネル
JP2004151696A (ja) 液晶偏光板保護用透明粘着フィルム
JP2003027019A (ja) 光学シート保護用粘着フィルム
KR20150113821A (ko) 점착 테이프
KR102326712B1 (ko) 광학 표시 패널의 제조 방법과 광학 표시 패널의 제조 시스템.
KR20040032058A (ko) 액정 편광판 보호용 투명 점착 필름
JP2003147288A (ja) 粘着剤転写テープおよび積層体
JP2001031924A (ja) 表面保護フィルム
KR102425954B1 (ko) 광학 표시 패널의 제조 방법과 광학 표시 패널의 제조 시스템
JP6476442B2 (ja) 表面保護フィルム、及び、被着体密着フィルムが貼着された工業製品
KR102356930B1 (ko) 매엽상의 광학 필름
JP6130476B2 (ja) 被着体密着フィルム、及びそれが貼着された光学部品、工業製品
JP2002328226A (ja) 検査前光学シート保護用粘着フィルムおよびこれを用いた光学シートの製造方法
JP2001260549A (ja) 印刷面保護フィルム
CN111196909B (zh) 表面保护膜及贴合有该表面保护膜的光学部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3972676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees