JP2003236330A - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JP2003236330A
JP2003236330A JP2002036510A JP2002036510A JP2003236330A JP 2003236330 A JP2003236330 A JP 2003236330A JP 2002036510 A JP2002036510 A JP 2002036510A JP 2002036510 A JP2002036510 A JP 2002036510A JP 2003236330 A JP2003236330 A JP 2003236330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifying rotor
air
heat generating
heat exchanger
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002036510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4804698B2 (ja
Inventor
Atsunori Nagata
篤範 永田
Atsushi Miyauchi
淳 宮内
Kazuo Gensui
和夫 源水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Ecology Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Ecology Systems Co Ltd filed Critical Matsushita Ecology Systems Co Ltd
Priority to JP2002036510A priority Critical patent/JP4804698B2/ja
Publication of JP2003236330A publication Critical patent/JP2003236330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804698B2 publication Critical patent/JP4804698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除湿ローターに水分を効率良く吸着させるこ
とのできる除湿機を提供することを目的としている。 【解決手段】 第1送風ファン7を第2送風ファン8に
よる除湿ローター2の通風部分を遮らないように本体1
の角部aに配置することで、第1送風ファン7は除湿ロ
ーター2から輻射熱を受けないので熱劣化を生じること
がなく、発熱ユニット4で加熱された除湿ローター2の
通風路は第1送風ファン7によって遮られることがない
ので、速やかに第2送風ファン8によって水分を吸着で
きる温度まで冷却され、吸着範囲を広く取ることがで
き、効率良く除湿ローター2に水分を吸着できる除湿機
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内空気を除湿す
る除湿機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の除湿機は、図5および図
6に示すものが一般的であった。
【0003】以下、その除湿機について図を参照しなが
ら説明する。
【0004】図に示すように、本体101内部に、駆動
モーター102の回転ギアにより回転される空気中の水
分を吸脱着するための除湿ローター103と、この除湿
ローター103を加熱する発熱ユニット104を設け、
発熱ユニット104は加熱ヒーター104aを備えてい
る。加熱ヒーター104aで加熱された除湿ローター1
03は高温高湿空気を放出し、この高温高湿空気は熱交
換器105と、サブ熱交換器106を通るときに結露水
を生成し、この結露水は排水タンク11に流れ込む。除
湿ローター103、発熱手段104、熱交換器105、
サブ熱交換器106を本体101の枠部109に取付け
ている。
【0005】また、除湿ローター103から熱交換器1
05、サブ熱交換器106、発熱手段104に戻る閉循
環経路aに空気を通風する第1の送風ファン107を設
け、本体101内に室内空気を吸込み、乾燥空気を排出
する通風路に第2の送風ファン108を設けている。熱
交換器105の高温高湿空気入口105aと高温高湿空
気出口105bは熱交換器105の有効熱交換表面積を
最大にできるよう対角する位置に配置し、水滴が通風抵
抗とならないように高温高湿空気入口105aを上方に
設けている。サブ熱交換器106の高湿空気入口106
aは前記熱交換器105の高温高湿空気出口105bに
接続され、サブ熱交換器106の高湿空気入口106a
の垂直上方に設けた第1の送風ファン107は除湿ロー
ター103を挟んで前記高温高湿空気入口105aに対
向するように設けた発熱手段104に接続された構成と
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の除湿
機では、第2の送風ファン108による除湿ローター1
03の通風部分が第1の送風ファン107によって部分
的に遮られており、除湿ローター103の吸湿面積の減
少による除湿量の低下や、除湿ローターからの輻射熱に
より第1の送風ファン107が熱変形を生じるという課
題があり、除湿ローターの吸湿エリアの通風面積を増や
して除湿能力を向上するとともに、構成部品の熱劣化を
防止することが要求されている。
【0007】また、熱交換器105出口から第1の送風
ファン107に流入する高温高湿空気が第1の送風ファ
ン107内で冷却され露点温度以下になって結露し、水
滴となって第1の送風ファン107外部に漏れたり、発
熱手段104内部に吐き出されヒーター線などの発熱部
分に水滴が付着して劣化するという課題があり、第1の
送風ファン107内部で結露を生じないことが要求され
ている。
【0008】また、枠部109が成型時の収縮や運転時
の熱膨張で反り、変形すると除湿ローター103の回転
振れが生じ、駆動モーター102の本体101への取付
け位置が振れの小さい発熱手段104の近傍に限定され
るが、駆動モーター102が高温の悪影響を受けるとと
もに、除湿ローター103と枠部109に隙間を生じて
除湿量が低減するという課題があり、駆動モーター10
2の取付け位置の制約がなく、除湿ローター103と枠
部109の隙間を少なくすることが要求されている。
【0009】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、除湿ローターに吸着させる水分量を増や
して除湿量を向上でき、また、第1の送風ファン内部で
の結露による水漏れと、発熱部分への水掛かりによる劣
化を防止でき、また、本体の枠部の反り変形があって
も、駆動モーターの取付位置の制約がなく、除湿ロータ
ーと枠部の隙間を少なくする除湿機を提供することを目
的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の除湿機は上記目
的を達成するために、矩形形状の本体内部に設けた空気
中の水分を吸着する円板状の除湿ローターと、前記除湿
ローターを回転させる駆動手段と、前記除湿ローターか
ら水分を放出させる発熱手段と、この発熱手段により前
記除湿ローターから放出された高温高湿空気を結露させ
る熱交換器と、前記熱交換器内を通過した高温高湿空気
を上記発熱手段に戻す接続部と、前記発熱手段、除湿ロ
ーター、熱交換器、円筒形接続部の順序に通過する空気
を閉循環させる第1送風手段と、前記熱交換器を冷却す
るとともに前記除湿ローターに水分を吸着させて吹出口
から乾燥空気を送出する第2送風手段を有し、前記第1
送風手段を前記本体の角部に配し、前記除湿ローターの
第2送風手段による通風路を遮らない位置に設けたもの
である。
【0011】本発明によれば、除湿ローターに吸着させ
る水分量を増やして除湿能力を向上できる除湿機が得ら
れる。
【0012】また他の手段は、接続部の外周および第1
送風手段の外周に断熱層を形成するものである。
【0013】本発明によれば、第1の送風手段内部での
結露による水漏れと、発熱部分への水掛かりによる劣化
を防止できる除湿機が得られる。
【0014】また他の手段は、除湿ローターを回転させ
る駆動手段を発熱手段または第1送風手段と略対称位置
の本体の他の角部に設け、前記駆動手段の近傍に設けた
当板により除湿ローターの回転振れを抑制するものであ
る。
【0015】本発明によれば、本体の枠部の反り変形が
あっても駆動モーターの取付位置の制約がなく、除湿ロ
ーターと枠部の隙間を少なくする除湿機が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、矩形形状の本体内部に
設けた空気中の水分を吸着する円板状の除湿ローター
と、前記除湿ローターを回転させる駆動手段と、前記除
湿ローターから水分を放出させる発熱手段と、この発熱
手段により前記除湿ローターから放出された高温高湿空
気を結露させる熱交換器と、前記熱交換器内を通過した
高温高湿空気を上記発熱手段に戻す接続部と、前記発熱
手段、除湿ローター、熱交換器、円筒形接続部の順序に
通過する空気を閉循環させる第1送風手段と、前記熱交
換器を冷却するとともに前記除湿ローターに水分を吸着
させて吹出口から乾燥空気を送出する第2送風手段を有
し、前記第1送風手段を前記本体の角部に配し、前記除
湿ローターの第2送風手段による通風路を遮らない位置
に設けたものであり、加熱され脱着された除湿ローター
が回転して放熱冷却されるときに通風量が増えて冷却が
促進されるとともに、第1送風手段への除湿ローターか
らの輻射熱の影響が軽減できるという作用を有する。
【0017】また、接続部の外周および第1送風手段の
外周に断熱層を形成するものであり、第1送風手段の内
壁面の温度低下を防ぐことで、通過する高温高湿気流の
壁面への結露を防止でき、下流側の発熱部分などへ水滴
を搬送することがないという作用を有する。
【0018】また、除湿ローターを回転させる駆動手段
を発熱手段または第1送風手段と略対称位置の本体の他
の角部に設け、前記駆動手段の近傍に設けた当板により
除湿ローターの回転振れを抑制してなるものであり、枠
部の反り、変形により枠部と除湿ローターの相対位置が
離れる場合でも当板が除湿ローターに当接することによ
り、枠部と除湿ローターの間隔を適性に保ち、気流の漏
れや回転不良を生じないという作用を有する。
【0019】
【実施例】(実施例1)図1および図2に示すように、
本体1内部には空気中の水分を吸着する除湿ローター2
と、前記除湿ローターを回転させる駆動モーター3と、
前記除湿ローターから水分を放出させる発熱ユニット4
と、この発熱ユニット4により前記除湿ローター2から
放出された高温高湿空気を結露させる熱交換器5と、除
湿ローター2、駆動モーター3、発熱ユニット4、熱交
換器5および第1送風ファン7を保持する枠部6を有
し、枠部6には熱交換器5と第1送風ファン7を繋ぐ接
続部6aを設けている。第1送風ファン7により発熱ユ
ニット4、除湿ローター2、熱交換器5、接続部6a、
第1送風ファン7の順序に通過する空気を閉循環させる
閉循環風路aと、第2送風ファン8により熱交換器5を
冷却するとともに除湿ローター2に水分を吸着させて吹
出口から乾燥空気を送出する風路bを形成している。閉
循環風路aにおいて、熱交換器5内で結露を起こして生
じた結露水を排水タンク9に貯えるようになっている。
また、第1送風ファン7を本体1の角部1aに配置する
ことにより除湿ローター2の通風部分をほとんど遮らな
い位置関係としている。
【0020】上記構成において、回転する除湿ローター
2は発熱ユニット4を通過するときに加熱されて水分が
放出される。さらに回転して発熱ユニット4から出る
と、除湿ローター2は第2送風ファン8の通風路に入る
が、このとき第1送風ファン7が本体1の角部1aに配
置され、吹出しダクト7aを除いてはほとんど遮られる
ことがないので、速やかに第2送風ファン8によって冷
却されて水分を吸着できる温度に到達し、除湿ローター
2の吸着範囲を広く取ることができる。従って除湿能力
を向上させることができる。第1送風ファン7は高温と
なった除湿ローター2に面する位置から外れて配置され
ているので、直接の輻射熱を受けず長寿命化を図ること
ができる。
【0021】(実施例2)図1および図3に示すように
枠部6の熱交換器5と第1送風ファン7を繋ぐ接続部6
a外周に2重壁による断熱層6bを形成し、第1送風フ
ァン7外周にも2重壁による断熱層7aを形成して、接
続部6aと第1送風ファン7の内壁は外気温度に影響さ
れないよう高温に維持される構成としている。
【0022】上記構成において、閉循環風路aの気流は
熱交換器5から第1送風ファン7に戻る段階では露点温
度に近い高温高湿の空気となっているため、室温との差
が大きく、内壁面に結露が生じやすい条件となってい
る。しかし断熱層6b、7aによって閉循環風路aは空
気断熱により冷却されることがないので、接続部6aや
第1送風ファン7内部で結露することなく高温高湿の空
気がそのまま発熱ユニット4に通風できる。従って第1
送風ファン7からの水漏れや加熱ヒーター4aへの水掛
かりを防止して、構成部品の劣化を防ぐことができる。
【0023】(実施例3)図2〜図4に示すように、除
湿ローター2を、ギアを介して回転させる駆動モーター
3を回転中心に対し発熱ユニット4の略対称位置にある
本体1の他の角部1bに設けている。駆動モーター3は
発熱ユニット4から離れて設けているので、発熱ユニッ
ト4の熱的影響だけでなく、高温状態の除湿ローター2
の熱伝達からも逃れる位置に配している。また、駆動モ
ーター3の近傍に除湿ローター2の回転振れを防止する
当板10を設けた構成としたものである。
【0024】上記構成において、除湿ローター2は本体
1を中心に回動可能に軸支されるとともに、発熱ユニッ
ト4において閉循環風路aの隙間が開かないように位置
規制している。このとき本体1の枠部6が反り変形して
いる場合、除湿ローター2に対して枠部6がずれて隙間
を生じやすくなるが、駆動モーター3の近傍にある当板
10が除湿ローター2と当接することで、枠部6に対す
る除湿ローター2の回転振れを矯正するため、除湿ロー
ター2は回転振れせず枠部6と隙間を生じることなく、
除湿ローター2の水分吸着量を維持することができる。
【0025】なお本実施例では駆動モーター3を本体1
の他の角部1bに設けたが、図2に示すように角部1a
と対称位置の他の角部1cに駆動モーター3aを設ける
ようにしてもよい。このときは駆動モータ3aの近傍に
当板10aを設けることとなる。
【0026】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば第1送風手段を除湿ローターの通風部分を遮
らない本体の角部に配したことにより、発熱ユニットで
加熱された除湿ローターは速やかに第2送風手段によっ
て冷却され、吸着範囲が広くなり効率良く除湿ローター
に水分を吸着できるとともに、第1送風手段は除湿ロー
ターから輻射熱を受けないので熱劣化を生じることのな
い除湿機を提供できる。
【0027】また、熱交換器と第1送風手段を繋ぐ接続
部の外周に断熱層を形成し、さらに第1送風手段の外周
に断熱層を形成する構成とすることにより、熱交換器か
ら第1送風手段に戻る露点温度に近い高温高湿空気は、
それぞれの断熱層によって内壁で結露することなく発熱
ユニットに通風でき、第1送風手段からの水漏れを防止
できるとともに、加熱ヒーターへの水掛かりを防止で
き、加熱ヒーターの耐久性を向上することができる除湿
機を提供できる。
【0028】また、除湿ローターを回転させる駆動手段
を発熱手段または第1送風手段と略対称位置となる本体
の角部に設け、前記駆動手段の近傍に設けた当板により
除湿ローターの回転振れを防止することにより、駆動手
段を発熱手段から離れて設置できるとともに、本体の枠
部が反り変形して除湿ローターと枠部との間に隙間が生
じようとしても当板が除湿ローターと当接して隙間を生
じないように矯正するため、除湿ローターの吸着量を維
持でき、信頼性に優れた除湿機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1および実施例2の除湿機の構
成図
【図2】同実施例1および実施例3の除湿機の要部正面
【図3】同実施例2および実施例3の除湿機の分解斜視
【図4】同実施例3の除湿機の要部斜視図
【図5】従来の除湿機の構成図
【図6】従来の除湿機の要部正面図
【符号の説明】
1 本体 1a 角部 1b 他の角部 1c 他の角部 2 除湿ローター 3 駆動モーター(駆動手段) 3a 駆動モーター(駆動手段) 4 発熱ユニット(発熱手段) 5 熱交換器 6a 接続部 6b 断熱層 7 第1送風ファン(第1送風手段) 7a 断熱層 8 第2送風ファン(第2送風手段) 10 当板 10a 当板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 源水 和夫 大阪府大阪市城東区今福西6丁目2番61号 松下精工株式会社内 Fターム(参考) 4D052 AA08 CB01 FA02 FA04 FA05 FA09 GA01 GB00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形形状の本体内部に設けた空気中の水
    分を吸着する円板状の除湿ローターと、前記除湿ロータ
    ーを回転させる駆動手段と、前記除湿ローターから水分
    を放出させる発熱手段と、この発熱手段により前記除湿
    ローターから放出された高温高湿空気を結露させる熱交
    換器と、前記熱交換器内を通過した高温高湿空気を上記
    発熱手段に戻す接続部と、前記発熱手段、除湿ロータ
    ー、熱交換器、接続部の順序に通過する空気を閉循環さ
    せる第1送風手段と、前記熱交換器を冷却するとともに
    前記除湿ローターに水分を吸着させて吹出口から乾燥空
    気を送出する第2送風手段を有し、前記第1送風手段を
    前記本体の角部に配し、前記除湿ローターの第2送風手
    段による通風路を遮らない位置に設けた除湿機。
  2. 【請求項2】 接続部の外周および第1送風手段の外周
    に断熱層を形成してなる請求項1記載の除湿機。
  3. 【請求項3】 除湿ローターを回転させる駆動手段を発
    熱手段または第1送風手段と略対称位置となる本体の他
    の角部に設け、前記駆動手段の近傍に設けた当板により
    除湿ローターの回転振れを抑制してなる請求項1記載の
    除湿機。
JP2002036510A 2002-02-14 2002-02-14 除湿機 Expired - Lifetime JP4804698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036510A JP4804698B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036510A JP4804698B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003236330A true JP2003236330A (ja) 2003-08-26
JP4804698B2 JP4804698B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=27778380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036510A Expired - Lifetime JP4804698B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804698B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218432A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 除湿乾燥機
JP2008086995A (ja) * 2007-11-15 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置
JP2009226352A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Corp 除湿装置
JP2010188320A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 除湿機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218432A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 除湿乾燥機
JP2008086995A (ja) * 2007-11-15 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置
JP2009226352A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Corp 除湿装置
JP2010188320A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 除湿機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4804698B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002326012A (ja) 除湿装置
JP2006250414A (ja) 空気調和機
JP2004353898A (ja) 空気調和機、空気調和機の運転方法
JP2006281190A (ja) 除湿ローター式除湿装置の電熱構造
JP2009274587A (ja) 車両用除加湿装置
JP4677658B2 (ja) 空気調和機
JP2009090261A (ja) 除湿装置
JP2003236330A (ja) 除湿機
JP2005262068A (ja) 除湿装置
JP5287662B2 (ja) 除湿装置
JP3430993B2 (ja) 加湿装置
KR101515530B1 (ko) 제습 유닛 및 그를 갖는 공기조화기
JP4442062B2 (ja) 除湿機
JP2000140561A (ja) 除湿機の再生空気加熱装置
JP2010117112A (ja) 空気調和機
JP5407118B2 (ja) 除湿装置
JP4692568B2 (ja) 除湿機
JP4329584B2 (ja) 除湿装置
JPH06121911A (ja) 空気調和装置
JP6311114B2 (ja) 除湿装置
JP2011161356A (ja) 除湿装置
JP3660962B2 (ja) 加湿ユニット
JP7244764B2 (ja) 加湿ユニット
JPH07243668A (ja) 空気調和機
JP2010188320A (ja) 除湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080723

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080815

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4804698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

EXPY Cancellation because of completion of term