JP2003233043A - 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール - Google Patents

電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール

Info

Publication number
JP2003233043A
JP2003233043A JP2002033079A JP2002033079A JP2003233043A JP 2003233043 A JP2003233043 A JP 2003233043A JP 2002033079 A JP2002033079 A JP 2002033079A JP 2002033079 A JP2002033079 A JP 2002033079A JP 2003233043 A JP2003233043 A JP 2003233043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical
signal electrode
conductor
coplanar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002033079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027109B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kaido
義彦 海藤
Tetsuo Ishizaka
哲男 石坂
Takehito Tanaka
剛人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002033079A priority Critical patent/JP4027109B2/ja
Priority to US10/200,758 priority patent/US6741379B2/en
Priority to EP02018233A priority patent/EP1335237B1/en
Priority to DE60226946T priority patent/DE60226946D1/de
Publication of JP2003233043A publication Critical patent/JP2003233043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027109B2 publication Critical patent/JP4027109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気光学効果により光位相を変化させる素子を
搭載した光モジュールにおいて、RFコネクタを通して
外部から高周波制御信号を供給する際の損失を回避でき
る好ましい構成を提供する。 【解決手段】信号電極と接地電極が形成された電気光学
効果により光位相を変化させる素子と、前記素子の信号
電極にマイクロ波領域の制御信号を供給する中心導体と
外部導体を有するコネクタと、誘電体基板に前記素子の
信号電極及び接地電極と、前記コネクタの中心導体と外
部導体とを接続するコプレーナ線路が形成された中継基
板を備え、前記中継基板の、前記コネクタの中心導体が
配置された下側領域部分に空気層が形成されていること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気光学効果によ
り光位相を変化させる素子を搭載した光モジュールに関
する。
【0002】
【従来の技術】大容量で広帯域な通信システムとして、
光通信システムが適用されている。かかる光通信システ
ムにおいて、通信容量拡大の需要に伴い、ますますビッ
トレートの高速化が求められている。
【0003】一方、光通信システムには、強誘電体結晶
等に電場を加えたときに屈折率の変化を生じる電気光学
効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュ
ールが、光変調器、光ビーム偏光器、電気シャッター等
として用いられている。
【0004】かかる光モジュールに搭載される、電気光
学効果により光位相を変化させる素子(以下単に電気光
学効果素子という)は、LiNbO3やLiTaO2の電気光学結晶
から切り出された基板にIC技術を用いて、Ti等の金
属膜をパターニングにより形成後、熱拡散し、あるいは
安息香酸中でプロトン交換する等して形成される光導波
路を有する。さらに光導波路近傍に所要の電極が形成さ
れる。
【0005】光モジュールは、かかる電気光学効果素子
の外部から光導波路に光信号を供給し、光導波路近傍に
形成された電極にマイクロ波帯の高周波制御信号を供給
する構成を有するものである。
【0006】図1は、光モジュールを光変調器として用
いる場合の一構成例を示すカバーを外した状態の上面図
である。シールド筐体1内に電気光学効果素子2が収容
されている。図2は、模式的に電気光学効果素子2の構
成を示す図である。
【0007】光変調器として機能するために、図2に模
式的に示される電気光学効果素子2に形成された光導波
路10は、一例として2つの平行な導波路に分岐され、
マッハツェンダ導波路を構成している。図2において、
図2Bは図2Aの平面図において、a線に沿う断面図で
あり、図2Cはb線に沿う断面図である。
【0008】一例として、電気光学効果素子2の基板を
LiNbO3結晶のZ軸方向に切り出したZカット基板を用
い、電極をシングル電極、変調方式を強度変調とする場
合、この分岐された2つの平行な導波路の一方の真上に
信号電極20が、そして他方の真上に接地電極22が配
置されている。なお、光導波路10の分岐された2つの
平行導波路中を伝搬する光信号が信号電極20及び、接
地電極22により吸収されるのを防ぐために、基板と信
号電極20及び接地電極22との間に、SiO2等によるバ
ッファ層が設けられる。
【0009】図2において、光信号は導波路10の入射
側(Opt In)に入力される。光変調器として機能させる
ために、この光信号の伝搬方向と同じ方向に変調信号と
して、信号源25から出力されるマイクロ波信号が信号
電極20に供給される。したがって、分岐された平行光
導波路の屈折率が、マイクロ波信号の極性に対応して、
互いに反対方向に変化され、これにより平行光導波路の
光位相差が変化し、図2において光導波路10の出射側
(Opt Out)から強度変調された光信号が出力される。
【0010】ここで、信号源25から供給される変調信
号としてのマイクロ波である高周波信号は、図1に示す
光モジュールの構成において、中心導体30と外部導体
31を有するRFコネクタ3を通して信号電極20と接
地電極21,22間に供給される。
【0011】この時、図1に示すような従来構成におい
て、RFコネクタ3の中心導体30は、スライディング
コンタクト部材32に挿入され、電気光学効果素子2の
信号電極20とスライディングコンタクト部材32との
ボンディングにより接続され、RFコネクタ3の外部導
体31は、電気光学効果素子2の接地電極21,22に
ワイヤボンディング23により接続される構成であっ
た。
【0012】しかし、ボンディングのためには、ボンデ
ィングツールを入れるスペースが必要なためRFコネク
タ3の中心導体30をRFコネクタ3の同軸状態から突
き出すことが避けられなかった。そのためにRFコネク
タ3の中心導体30が突き出した部分は特性インピーダ
ンスが高くなり、インピーダンス不整合を生じていた。
【0013】さらに、高周波信号の波長が電気光学効果
素子2の電極の大きさに比べて大きい場合には、特性に
それほどの影響はなかったが、波長が小さくなると電気
光学効果素子2の高周波特性に影響を及ぼし、高周波信
号の放射および反射が生じ、電気光学効果素子2におけ
る広帯域な伝送特性を得ることができなくなる。また、
スライディングコンタクト部材32とRFコネクタ3の
中心導体30は数十μmと非常に微細なものである。こ
のために組立時の作業性が非常に悪い。
【0014】かかる問題に対する解決策として、本発明
者等は、中継基板を用いる方法の採用を検討してきた。
しかし、中継基板を介してのRFコネクタ3と電気光学
効果素子2との接続において、それぞれの部位自身で特
性インピーダンスを、例えば50Ωとなるように設計し
ても、RFコネクタ3と中継基板間の接続において、イ
ンピーダンスの急激な変化を避けられないものであっ
た。これにより結果として伝送損失が大きくなるという
問題を未だ有していた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、電気光学効果により光位相を変化させる素子を
搭載した光モジュールにおいて、RFコネクタを通して
外部から高周波制御信号を供給する際の損失を回避でき
る好ましい構成を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の本発明の課題を解
決しうる電気光学効果により光位相を変化させる素子を
搭載した光モジュールは、第1の態様として、信号電極
と接地電極が形成され、電気光学効果により光位相を変
化させる素子と、前記素子の信号電極にマイクロ波領域
の制御信号を供給する中心導体と外部導体を有するコネ
クタと、誘電体基板に前記素子の信号電極及び接地電極
と、前記コネクタの中心導体と外部導体とを接続するコ
プレーナ線路が形成された中継基板を備え、前記中継基
板の、前記コネクタの中心導体が配置された下側領域部
分に空気層が形成されていることを特徴とする。
【0017】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第2の態様として、第1の態様において、前記
中継基板の、前記コネクタの中心導体が配置された下側
領域部分の空気層は、前記誘電体基板の前記コネクタと
対向する側面の切り欠きにより形成されていることを特
徴とする。
【0018】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第3の態様として、第2の態様において、前記
コプレーナ線路は、信号電極と、該信号電極の両側に配
置された接地電極で構成され、前記接地電極間の間隔が
前記コネクタの外部導体の径より小さいことを特徴とす
る。
【0019】さらに、上記の本発明の課題を解決しうる
光モジュールは、第4の態様として、信号電極と接地電
極が形成され、電気光学効果により光位相を変化させる
素子と、前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信
号を供給する中心導体と外部導体を有するコネクタと、
誘電体基板に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記
コネクタの中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ
線路が形成された中継基板を備え、前記中継基板に対向
する領域の前記コネクタの外部導体の径が拡張されてい
ることを特徴とする。
【0020】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第5の態様として、信号電極と接地電極が形成
され、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、
前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給
する中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基
板に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタ
の中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形
成された中継基板を備え、前記中継基板の、前記コネク
タの中心導体が配置される下側領域の部分が、テーパ状
に面取りされ、空気層を形成していることを特徴とする
光モジュール。
【0021】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第6の態様として、第4又は5の態様におい
て、前記コプレーナ線路は、信号電極と、該信号電極の
両側に配置された接地電極で構成され、前記接地電極間
の間隔が前記コネクタの外部導体の径より大きいことを
特徴とする。
【0022】さらに、上記の本発明の課題を解決しうる
光モジュールは、第7の態様として、 信号電極と接地
電極が形成され、電気光学効果により光位相を変化させ
る素子と、前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御
信号を供給する中心導体と外部導体を有するコネクタ
と、誘電体基板に前記素子の信号電極及び接地電極と、
前記コネクタの中心導体と外部導体とを接続するコプレ
ーナ線路が形成された中継基板と、前記中継基板の前記
誘電体基板を搭載する金属体を有し、前記中継基板の、
前記コネクタの中心導体が配置された下側領域に対応す
る前記金属体の部分に空気層が形成されていることを特
徴とする光モジュール。
【0023】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第8の態様として、信号電極と接地電極が形成
され、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、
前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給
する中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基
板に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタ
の中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形
成された中継基板と、前記中継基板の前記誘電体基板を
搭載する金属体を有し、前記中継基板の前記誘電体基板
は、複数のVIAにより前記金属体と電気的に接続され
ていることを特徴とする。
【0024】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第9の態様として、第8の態様において、前記
誘電体基板は多層構造を有し、中間層に内導体を形成
し、前記内導体で、前記複数のVIAを接続しているこ
とを特徴とする。
【0025】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第10の態様として、第9の態様において、前
記複数のVIAの内、前記中継基板の、前記コネクタの
中心導体が配置された領域にあるVIAに関しては、前
記内導体と非接続であることを特徴とする電気光学効果
により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュー
ル。
【0026】上記の本発明の課題を解決しうる光モジュ
ールは、第11の態様として、第1,4,又は5の態様
において、前記コネクタの中心導体が接続される前記中
継基板のコプレーナ線路の信号電極の幅が、前記中心導
体の径より小さいことを特徴とする。
【0027】さらに、上記の本発明の課題を解決しうる
光モジュールは、第12の態様として、第1,4,又は
5の態様において、前記コネクタの中心導体が接続され
る前記中継基板のコプレーナ線路の信号電極の形状が、
前記コネクタに向かって広がるテーパ部と前記コネクタ
に向かって狭まるテーパ部を有する菱形を成し、前記信
号電極の両側に配置される接地電極の形状が、前記コネ
クタに向かって広がるテーパ部に対応するテーバ部を有
することを特徴とする。
【0028】また、上記の本発明の課題を解決しうる光
モジュールは、第13の態様として、第1、4又は5の
態様において、前記コプレーナ線路の信号電極幅は、前
記コネクタの中心導体の直径よりも小さいことを特徴と
する。
【0029】本発明の特徴は、更に以下に図面に従い説
明される本発明の実施の形態から明らかになる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態例を説
明するが、本発明の理解を容易とするために、本発明の
実施の形態例の説明に先だって、本発明者等が検討した
光モジュールにおいて、電気光学効果素子2の信号電極
20及び接地電極21,22と、RFコネクタ3の中心
導体20及び外部導体21との接続を、中継基板を介し
て行う方法について図面を用いて説明する。
【0031】図3は、本発明者等による構想により検討
した光モジュールの構成例である。図1と同様に、光モ
ジュールのカバーを外した状態の上面図である。図4
は、図3のa−b線で切断した入力側の斜視図である。
【0032】図1と入出力関係が逆に示されているが、
図1の構成との基本的相違は、コプレーナ中継基板40
を有している点にある。コプレーナ中継基板40は、R
Fコネクタ3の中心導体30と、外部導体31に対応し
て、中心に信号電極200,その両側に接地電極21
0,220を配した広い電極面積を有している。
【0033】さらに、コプレーナ中継基板40は、電気
光学効果素子2の基板材料より小さな誘電率の誘電体基
板、例えばAlO3基板を焼成して得られるセラミック板4
00上に前記の信号電極200及び、その両側に配置し
た接地電極210,220を有している。かかる構成に
よりコプレーナ中継基板40自身での特性インピーダン
スは、RFコネクタ3及び電気光学効果素子2と同様
に、例えば50Ωに設計される。
【0034】コプレーナ中継基板40の電極200(2
10,220)と電気光学効果素子2の電極20(2
1,23)との間は、ボンディングワイヤ23で接続さ
れている。一方、コプレーナ中継基板40とRFコネク
タ3との接続は、外部導体31に関しては、金リボン1
1により行われ、また、内部導体30に関しては、図5
に示すようなスライディングコンタク部材32を用いて
行われる。
【0035】スライディングコンタク部材32は、スリ
ット320を有し、RFコネクタ3の中心導体30が挿
入されるリング部と、リング部から突き出たテラス部3
21を有している。したがって、RFコネクタ3の中心
導体30の中心線からの断面を示す図6に示されるよう
に、テラス部321は、コプレーナ中継基板40の信号
電極220に接する様に平行に配置される。
【0036】さらに、スライディングコンタク部材32
のテラス部321と、コプレーナ中継基板40の対応す
る信号電極200とはボンディングにより接続される。
【0037】かかる構造により、従来の図1に示す構造
との比較において、組立作業の容易性が得られる。しか
し、RFコネクタ3とコプレーナ中継基板40の接続に
関して、前者が同軸構造であり、後者がコプレーナ構造
であるという構造における違いが存在する。これにより
単独での特性インピーダンスが等しくても両者の接合部
において電磁界の乱れが生じ、特性に劣化を生じるとい
う問題がある。
【0038】かかる点を図7により更に説明する。図7
は、電気力線のモードについて説明する図である。図7
Aは、RFコネクタ3の電気力線モードであり、中心導
体30から誘電体、中空であれば空気を介して外部導体
3に向かっている。一方、図7Bは、コプレーナ中継基
板40の電気力線モードである。金属体24上に置かれ
た誘電体基板、例えば、セラミック板400上の信号電
極200からセラミック板400を介して、両側の接地
電極210,220に向かっている。
【0039】したがって、RFコネクタ3及びコプレー
ナ中継基板40のそれぞれにおいて単独で特性インピー
ダンスを考える場合は、図7に示す電気力線モードを考
えれば良い。
【0040】ここで、特性インピーダンスは、 Zo=√[R2+(1/jωC+jωL)2] ・・・式1 で表され、 ただし、上記容量Cは、C∝εr・S/d (S:断面
積、d:距離)である。
【0041】RFコネクタ3の中心導体30と外部導体
31の間は空気であると考える。空気の場合、比誘電率
εrは、εrair=1 である。一方、コプレーナ中継基
板40が、Al2O3を焼成して得られるセラミック板であ
る場合、比誘電率εrは セラミックの比誘電率に等しい
εrc=5〜40である。
【0042】したがって、RFコネクタ3及び、コプレ
ーナ中継基板40の特性インピーダンスはそれぞれに対
応する比誘電率を用いて特定される。
【0043】しかし、図6の断面図に示したように、R
Fコネクタ3とコプレーナ中継基板40を接続する場
合、境界領域で、電気力線の好ましくない結合が生じ
る。すなわち、RFコネクタ3の中心導体30と、コプ
レーナ中継基板40の接地導体210,220との間で
電気力線が結合し、コプレーナ中継基板40の信号電極
200は、RFコネクタ3の外部導体31との間で電気
力線が結合する。
【0044】これにより特性インピーダンスにおいて、
大きな変化が生じ、RFコネクタ3から入力される高周
波信号の放射並びに反射が大きくなり、結果として光デ
バイスの伝送損失をもたらすことになる。
【0045】したがって、本発明の目的は、かかる問題
に対し更に検討し、RFコネクタ3を通して外部から高
周波制御信号を供給する際の損失を回避できる好ましい
接続構造を有する光モジュールを提供することにある。
【0046】図8は、本発明の第1の実施の形態例を示
す図である。先に図4に関連して説明した本発明者等に
よる検討対象としたコプレーナ中継基板40を電気光学
効果素子2とRFコネクタ3との間に置いた構成であ
る。図9は、RFコネクタ3の中心導体30に沿う断面
図であり、図10は、RFコネクタ3とコプレーナ中継
基板40の関係を示す上面図である。
【0047】この実施の形態例において、コプレーナ中
継基板40の誘電体基板400例えば、セラミック板上
に成膜された電極200,210,220は、ボンディ
ングワイヤ23により、それぞれ電気光学効果素子2の
信号電極20、接地電極21,22に接続される。信号
電極20と接続されるコプレーナ中継基板40の信号電
極200は、コプレーナ中継基板40上でRFコネクタ
3の中心導体30と例えば、金錫のロウ材12で接続さ
れている。
【0048】この実施の形態例では、特に図10に示す
上面図から明らかなように、RFコネクタ3の外部導体
31の径がコプレーナ中継基板40の接地電極210,
220間の間隔Wより、大きい場合の例である。
【0049】したがって、この例においては、RFコネ
クタ3とコプレーナ中継基板40との接続において、R
Fコネクタ3の中心導体30とコプレーナ中継基板40
の接地導体210,220との間での電気力線の結合
が、コプレーナ中継基板40の信号電極200とRFコ
ネクタ3の外部導体31との間で生じる電気力線の結合
よりも強く現れる。
【0050】したがって、本発明は、図8〜図10に示
す第1の実施の形態例では、RFコネクタ3とコプレー
ナ中継基板40を接続する場合において、RFコネクタ
3の中心導体30と、コプレーナ中継基板40の接地導
体210,220との間で電気力線が結合しないように
構成する。具体的には、コプレーナ中継基板40のRF
コネクタ3の中心導体30が配置される下側領域の部分
であって、前記RFコネクタ3と対向する側面側に切り
欠き111を設けている。この切り欠きにより、図9,
図10に示すように、RFコネクタ3の中心導体30と
外部導体31間の空気層110と繋がった空気層を形成
する。
【0051】かかる切り欠き111に生じた空気層によ
って、RFコネクタ3の中心導体30と、コプレーナ中
継基板40の接地導体210,220との間の電気的な
距離が遠くなり、これらの間での電気力線の結合を弱め
ることが可能である。
【0052】一方、この実施の形態例では、RFコネク
タ3の外部導体31の径が、コプレーナ中継基板40の
接地電極210,220間の間隔幅より大きいので、コ
プレーナ中継基板40の信号電極200とRFコネクタ
3の外部導体31との間で電気力線が結合する影響はも
ともと少ない。
【0053】したがって、第1の実施の形態例におい
て、RFコネクタ3とコプレーナ中継基板40との接続
において、特性インピーダンスの大きな変化を解消する
ことができる。
【0054】図11は、本発明の第2の実施の形態例を
示す図である。先に図4に関連して説明した本発明者等
による検討対象としたコプレーナ中継基板40を電気光
学効果素子2とRFコネクタ3との間に置いた構成であ
る。図12は、RFコネクタ3の中心導体30に沿う断
面図であり、図13は、RFコネクタ3とコプレーナ中
継基板40の関係を示す上面図である。さらに、図14
は、図13のa−b線の断面であり、RFコネクタ側3
から観察した図である。
【0055】この実施の形態例においても、コプレーナ
中継基板40の誘電体基板400例えば、セラミック板
上に成膜された電極200,210,220は、ボンデ
ィングワイヤ23により、それぞれ電気光学効果素子2
の信号電極20、接地電極21,22に接続される。信
号電極20と接続されるコプレーナ中継基板40の信号
電極200は、コプレーナ中継基板40上でRFコネク
タ3の中心導体30と例えば、金錫のロウ材12で接続
されている。
【0056】この実施の形態例では、特に図13に示す
上面図から明らかなように、RFコネクタ3の外部導体
31の径がコプレーナ中継基板40の接地電極210,
220間の間隔Wより、小さい場合の例である。
【0057】この例では、従って、コプレーナ中継基板
40の信号電極200とRFコネクタ3の外部導体31
との間の電気的距離が近くなり、電気力線の結合も強く
なる。さらに、RFコネクタ3の中心導体30と、コプ
レーナ中継基板40の接地電極210,220との間の
電気力線の結合も先の第1の実施の形態例と同様であ
る。
【0058】この第2の実施の形態例では、コプレーナ
中継基板40の、RFコネクタ3の中心導体30が配置
される下側領域の部分が、テーパ状に面取りされ、空気
層112を形成している。したがって、図12に示すR
Fコネクタ3の中心導体30に沿う断面図では、空気層
112は、三角形状で示される。
【0059】かかる三角形状での面取りにより生じた空
気層112により、コプレーナ中継基板40の信号電極
200と、RFコネクタ3の外部導体31との電気的距
離が遠くなる。また、RFコネクタ3の中心導体30と
コプレーナ中継基板40上にある接地電極210,22
0との間も空気層112を介することにより電気的距離
が遠くなる。
【0060】これにより、RFコネクタ3の中心導体3
0とコプレーナ中継基板40の相互間の電気的結合を減
少させることができ、コプレーナ中継基板40とRFコ
ネクタ3の接続における特性インピーダンスの大きな変
化を避けることできる。
【0061】図15は、本発明の第3の実施の形態例を
示す図である。先に図4に関連して説明した本発明者等
による検討対象としたコプレーナ中継基板40を電気光
学効果素子2とRFコネクタ3との間に置いた構成であ
る。図16は、RFコネクタ3の中心導体30に沿う断
面図であり、図17は、RFコネクタ3とコプレーナ中
継基板40の関係を示す上面図である。
【0062】この実施の形態例においても、コプレーナ
中継基板40の誘電体基板400例えば、セラミック板
上に成膜された電極200,210,220は、ボンデ
ィングワイヤ23により、それぞれ電気光学効果素子2
の信号電極20、接地電極21,22に接続される。信
号電極20と接続されるコプレーナ中継基板40の信号
電極200は、コプレーナ中継基板40上でRFコネク
タ3の中心導体30と例えば、金錫のロウ材12で接続
されている。
【0063】さらに、この実施の形態例では、特に図1
7に示す上面図から明らかなように、RFコネクタ3の
外部導体31の径がコプレーナ中継基板40の接地電極
210,220間の間隔Wより、比較的に小さい場合の
例である。
【0064】この第3の実施の形態例では、従って、コ
プレーナ中継基板40の信号電極200とRFコネクタ
3の外部導体31との間の電気的距離が近くなり、電気
力線の結合の割合も大きくなる。したがって、コプレー
ナ中継基板40に対向する、RFコネクタ3の外部導体
31の領域を面取りして、その径が拡張されている。
【0065】この外部導体31の面取りにより径の拡張
部分は、図16において、三角形の断面として示され、
図17において、切り欠き線114として示されてい
る。そして、先の例と同様に、かかる外部導体31の面
取りにより空気層113が形成される。これにより、コ
プレーナ中継基板40上の信号電極200とRFコネク
タ3の外部導体31との電気的距離を遠くすることがで
きる。
【0066】ここで、コプレーナ中継基板40における
電気力線のモードを図7により再度考察する。図7Bに
おいては、電気力線は全て、誘電帯基板400内で信号
電極200と接地電極210及び220との間で結合し
ている。
【0067】誘電帯基板400は、凡そ1mm程度の厚さ
で形成され、シールド筐体1と共通接地電位にある金属
体24上に配置される。したがって、信号電極200に
流れる信号レベルが大きい場合、図7Cに示すように電
気力線は信号電極200と金属体24との間でも結合す
ることになる。
【0068】かかる場合は、コプレーナ中継基板40と
接続される領域におけるRFコネクタ3の中心導体30
のインピーダンスが大きくなる。これにより、RFコネ
クタ3から供給される高周波信号の損失を招くことにあ
る。
【0069】図18、図19は、かかる不都合を解消す
る実施の形態例である。図18は、RFコネクタ3の中
心導体30に沿う断面図であり、図19は、図18のa
−b線に沿う断面図であり、RFコネクタ3の方向に見
た図である。
【0070】特徴は、RFコネクタ3の中心導体30の
コプレーナ中継基板40上に位置する領域に対応する金
属体24に切り欠き部114を設け、空気層としている
ことである。これにより、コプレーナ中継基板40の信
号電極200と金属体24との間の電気的な距離が遠く
なり、これらの間で図7Cに示すような電気力線の結合
は生じなくなる。そして、図19に示す断面において、
RFコネクタ3の中心導体30のコプレーナ中継基板4
0に接続される領域を一体で、特性インピーダンスにな
るように設定できる。
【0071】なお、図18に示す例では、先の第1の実
施の形態例に適用した図が示されているが、第2、第3
の実施の形態例にも当然に適用できるものである。
【0072】図20、図21は、更に別の本発明の実施
の形態例であり、これは先のいずれの実施の形態におい
て、適用することが可能である。
【0073】先に図7Bにより説明したように、信号電
極200と接地電極210,220を有するコプレーナ
中継基板40上のコプレーナ線路は、信号電極200と
接地電極210,220間に電気力線が結合する。した
がって、接地電極210,220のみである場合、電位
が接地GNDから浮いており、相互のバランスを失うこ
とがある。
【0074】これに対応する構成が図20の実施の形態
構成である。図20の実施の形態例の断面図を図21に
示す。図20及び図21において、金属体24上の誘電
体基板400には複数のVIA50が形成される。
【0075】さらに、誘電体基板400は多層を有し、
中間層に内導体51が形成される。この内導体51によ
り複数のVIA50は、互いに接続されている。さら
に、VIA50を介して金属体24に接続し、強固に接
地GNDに電位を固定される。これらにより、接地電極
210,220の電位バランスを電極全体に渉って維持
することが可能である。
【0076】図21は、図20の実施の形態例をRFコ
ネクタ3側からコプレーナ中継基板40に向かって見た
断面図である。ここで、RFコネクタ3の中心導体30
の近傍にあるVIA53は、内導体51及び金属体24
とは接続されていない。
【0077】この理由は、中心導体30と接地電極21
0,220との間の電気力線の結合を防ぐためであり、
且つ、誘電体基板400の製造過程時に、他のVIA5
0と共通に形成しておき、RFコネクタ3とコプレーナ
中継基板40の接続における総合的なインピーダンスの
調整のために利用される。これにより、RFコネクタ3
の中心導体30のコプレーナ中継基板40に接続される
領域を一体で、特性インピーダンスになるように設定で
きる。
【0078】なお、図20における複数のVIA50を
設ける代わりに、コプレーナ中継基板40の表面側から
接地電極210及び220間を図示しないフライングワ
イヤで接続して共通接地電位に固定することも可能であ
る。
【0079】次に、上記に説明した各実施の形態例にお
けるコプレーナ中継基板40の信号電極200の好まし
い電極形状について考察する。
【0080】図22に示す電極形状は、プレーナ中継基
板40上の信号電極200のRFコネクタ3側の先端部
と接地電極210,220の形状に特徴を有する。
【0081】すなわち、コプレーナ中継基板40上の信
号電極200のRFコネクタ3側の先端部を、RFコネ
クタ3に向かって広がるテーパ部(図18、201参
照)とRFコネクタ3に向かって狭まるテーパ部(図1
8、202参照)を有する菱形形状としている。さら
に、接地導体210,220も信号電極200の先端部
の広がるテーパ部分に対応したテーパ部(図18、20
3,204参照)を有している。
【0082】かかるコプレーナ中継基板40上の信号電
極200と接地電極210,220の形状により、コプ
レーナ中継基板40の信号電極200と、RFコネクタ
31との距離及び、RFコネクタ3の中心導体30と、
コプレーナ中継基板40上の接地電極210,220と
の距離を遠くすることができる。これにより相互間の電
気力線の結合を弱めることが可能である。
【0083】図23は、RFコネクタ3の中心導体30
の接続されるコプレーナ中継基板40の主信号電極20
0の幅について考察する図である。先に図7において説
明した様にコプレーナ線路における電気力線のモード
は、図7Bに示す如くであり、図7Cに示すように金属
体24との間で電気力線の結合を生じさせないために
は、信号電極200と接地電極間で結合する電気力線の
密度の高めることが必要である。
【0084】このために、図23Aに示すようにRFコ
ネクタ3の中心導体30の径よりも幅の広い信号電極2
00とするよりも、図23Cに示すように信号電極20
0の幅を中心導体30の径よりも小さくすることが有利
である。この場合、信号電極200と中心導体30との
接続は、中心導体30の側面からロウ材2により行われ
るが、信号電極200の幅が狭くなると、ロウ材12に
よる接続が困難になる場合が想定される。
【0085】かかる場合は、図21に示されるように、
信号電極200と接続される中心導体30の薄く成形し
(図21,301参照)、ロウ材12により信号電極2
00に接続するようにすることが望ましい。
【0086】上記の実施の形態例の説明において、光モ
ジュール内の光電気効果素子2として変調器とする場合
を例にしたが、本発明の適用はこれに限定されるもので
はない。また、変調器としては、誘電体基板をZカッ
ト、電極をシングル電極とし、変調方式を強度変調とし
て例示して説明したが、本発明の適用は、これに限定さ
れるものではない。
【0087】すなわち、変調器として、他に誘電体基板
がZカットで、強度変調方式とする場合、電極をデュア
ル電極とすることも可能である。変調方式を位相変調方
式、偏波変調方式とすることも可能である。さらに、誘
電体基板をXカットとする場合も、電極構成及び変調方
式に関し、同様の組合せとすることが可能である。
【0088】(付記1)信号電極と接地電極が形成さ
れ、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、前
記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給す
る中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基板
に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタの
中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形成
された中継基板を備え、前記中継基板の、前記コネクタ
の中心導体が配置された下側領域部分に空気層が形成さ
れていることを特徴とする電気光学効果により光位相を
変化させる素子を搭載した光モジュール。
【0089】(付記2)付記1において、前記中継基板
の、前記コネクタの中心導体が配置された下側領域部分
の空気層は、前記誘電体基板の前記コネクタと対向する
側面の切り欠きにより形成されていることを特徴とする
電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した
光モジュール。
【0090】(付記3)付記2において、前記コプレー
ナ線路は、信号電極と、該信号電極の両側に配置された
接地電極で構成され、前記接地電極間の間隔が前記コネ
クタの外部導体の径より小さいことを特徴とする光位相
を変化させる素子を搭載した光モジュール。
【0091】(付記4)信号電極と接地電極が形成さ
れ、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、前
記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給す
る中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基板
に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタの
中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形成
された中継基板を備え、前記中継基板に対向する領域の
前記コネクタの外部導体の径が拡張されていることを特
徴とする電気光学効果により光位相を変化させる素子を
搭載した光モジュール。
【0092】(付記5)信号電極と接地電極が形成さ
れ、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、前
記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給す
る中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基板
に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタの
中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形成
された中継基板を備え、前記中継基板の、前記コネクタ
の中心導体が配置される下側領域の部分が、テーパ状に
面取りされ、空気層を形成していることを特徴とする電
気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光
モジュール。
【0093】(付記6)付記4又は5において、前記コ
プレーナ線路は、信号電極と、該信号電極の両側に配置
された接地電極で構成され、前記接地電極間の間隔が前
記コネクタの外部導体の径より大きいことを特徴とする
光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール。
【0094】(付記7)信号電極と接地電極が形成さ
れ、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、前
記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給す
る中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基板
に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタの
中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形成
された中継基板と、前記中継基板の前記誘電体基板を搭
載する金属体を有し、前記中継基板の、前記コネクタの
中心導体が配置された下側領域に対応する前記金属体の
部分に空気層が形成されていることを特徴とする電気光
学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジ
ュール。
【0095】(付記8)信号電極と接地電極が形成さ
れ、電気光学効果により光位相を変化させる素子と、前
記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給す
る中心導体と外部導体を有するコネクタと、誘電体基板
に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記コネクタの
中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ線路が形成
された中継基板と、前記中継基板の前記誘電体基板を搭
載する金属体を有し、前記中継基板の前記誘電体基板
は、複数のVIAにより前記金属体と電気的に接続され
ていることを特徴とする電気光学効果により光位相を変
化させる素子を搭載した光モジュール。
【0096】(付記9)付記8において、前記誘電体基
板は多層構造を有し、中間層に内導体を形成し、前記内
導体で、前記複数のVIAを接続していることを特徴と
する電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載
した電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載
した光モジュール。
【0097】(付記10)付記9において、前記複数の
VIAの内、前記中継基板の、前記コネクタの中心導体
が配置された領域にあるVIAに関しては、前記内導体
と非接続であることを特徴とする電気光学効果により光
位相を変化させる素子を搭載した光モジュール。
【0098】(付記11)付記1、4又は5の何れかに
おいて、前記コネクタの中心導体が接続される前記中継
基板のコプレーナ線路の信号電極の幅が、前記中心導体
の径より小さいことを特徴とする電気光学効果により光
位相を変化させる素子を搭載した光モジュール。
【0099】(付記12)付記1、4又は5の何れかに
おいて、前記コネクタの中心導体が接続される前記中継
基板のコプレーナ線路の信号電極の形状が、前記コネク
タに向かって広がるテーパ部と前記コネクタに向かって
狭まるテーパ部を有する菱形を成し、前記信号電極の両
側に配置される接地電極の形状が、前記コネクタに向か
って広がるテーパ部に対応するテーバ部を有することを
特徴とする電気光学効果により光位相を変化させる素子
を搭載した光モジュール。
【0100】(付記13)付記1、4又は5の何れかに
おいて、前記コプレーナ線路の信号電極幅は、前記コネ
クタの中心導体の直径よりも小さいことを特徴とする電
気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光
モジュール。
【0101】
【発明の効果】以上図面に従い、実施の形態例を説明し
たように、本発明によりRFコネクタの外部導体とコプ
レーナ中継基板の信号電極間に直接電気力線の結合を生
じさせることく、外部RFケーブルからRFコネクタを
介して、光モジュール内の光電気効果素子に制御用高周
波信号を供給可能である。
【0102】これにより光モジュールにおいて、広帯域
な高周波特性を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】光モジュールを光変調器として用いる場合の一
構成例を示すカバーを外した状態の上面図である。
【図2】模式的に電気光学効果素子2の構成を示す図で
ある。
【図3】本発明者等による構想により検討した光モジュ
ールの構成例である。
【図4】図3のa−b線で切断した入力側の斜視図であ
る。
【図5】スライディングコンタク部材32を説明する図
である。
【図6】RFコネクタ3の中心導体30の中心線からの
断面を示す図である。
【図7】電気力線のモードについて説明する図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態例を示す図である。
【図9】RFコネクタ3の中心導体30に沿う断面図で
ある。
【図10】RFコネクタ3とコプレーナ中継基板40の
関係を示す上面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態例を示す図であ
る。
【図12】RFコネクタ3の中心導体30に沿う断面図
である。
【図13】RFコネクタ3とコプレーナ中継基板40の
関係を示す上面図である。
【図14】図13のa−b線の断面であり、RFコネク
タ側3から観察した図である。
【図15】本発明の第3の実施の形態例を示す図であ
る。
【図16】RFコネクタ3の中心導体30に沿う断面図
である。
【図17】RFコネクタ3とコプレーナ中継基板40の
関係を示す上面図である。
【図18】図7Cに示すように電気力線は信号電極20
0と金属体24との間でも結合する不都合を解消する実
施の形態例におけるRFコネクタ3の中心導体30に沿
う断面図である。
【図19】図18のa−b線に沿う断面図であり、RF
コネクタ3の方向に見た図である。
【図20】さらに別の本発明の実施の形態例を示す図で
ある。
【図21】図20の実施の形態例の断面を示す図であ
る。
【図22】プレーナ中継基板40上の信号電極200の
RFコネクタ3側の先端部と接地電極210,220の
形状に特徴を有する信号電極の形状を示す図である。
【図23】RFコネクタ3の中心導体30の接続される
コプレーナ中継基板40の主信号電極200の幅につい
て考察する図である。
【符号の説明】
1 シールド筐体 2 光電気効果素子 11 金リボン 12 ロウ材 20 光電気効果素子の信号電極 21、22 光電気効果素子の接地電極 24 金属体 40 コプレーナ中継基板 200 コプレーナ中継基板の信号電極 210、220 コプレーナ中継基板の接地電極 23 ボンディングワイヤ 25 制御信号源 3 RFコネクタ 30 中心導体 31 外部導体 400 誘電体基板 111 空気層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石坂 哲男 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 田中 剛人 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H079 AA02 AA12 BA01 BA03 CA04 DA03 EA05 EB04 EB12 EB15 HA14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号電極と接地電極が形成され、電気光学
    効果により光位相を変化させる素子と、 前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給
    する中心導体と外部導体を有するコネクタと、 誘電体基板に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記
    コネクタの中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ
    線路が形成された中継基板を備え、 前記中継基板の、前記コネクタの中心導体が配置された
    下側領域部分に空気層が形成されていることを特徴とす
    る電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載し
    た光モジュール。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記中継基板の、前記コネクタの中心導体が配置された
    下側領域部分の空気層は、前記誘電体基板の前記コネク
    タと対向する側面の切り欠きにより形成されていること
    を特徴とする電気光学効果により光位相を変化させる素
    子を搭載した光モジュール。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記コプレーナ線路は、信号電極と、該信号電極の両側
    に配置された接地電極で構成され、前記接地電極間の間
    隔が前記コネクタの外部導体の径より小さいことを特徴
    とする光位相を変化させる素子を搭載した光モジュー
    ル。
  4. 【請求項4】信号電極と接地電極が形成され、電気光学
    効果により光位相を変化させる素子と、 前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給
    する中心導体と外部導体を有するコネクタと、 誘電体基板に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記
    コネクタの中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ
    線路が形成された中継基板を備え、 前記中継基板に対向する領域の前記コネクタの外部導体
    の径が拡張されていることを特徴とする電気光学効果に
    より光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール。
  5. 【請求項5】信号電極と接地電極が形成され、電気光学
    効果により光位相を変化させる素子と、 前記素子の信号電極にマイクロ波領域の制御信号を供給
    する中心導体と外部導体を有するコネクタと、 誘電体基板に前記素子の信号電極及び接地電極と、前記
    コネクタの中心導体と外部導体とを接続するコプレーナ
    線路が形成された中継基板を備え、 前記中継基板の、前記コネクタの中心導体が配置される
    下側領域の部分が、テーパ状に面取りされ、空気層を形
    成していることを特徴とする電気光学効果により光位相
    を変化させる素子を搭載した光モジュール。
JP2002033079A 2002-02-08 2002-02-08 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール Expired - Fee Related JP4027109B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033079A JP4027109B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール
US10/200,758 US6741379B2 (en) 2002-02-08 2002-07-24 Optical module having element for optical phase shift using electro-optic effect
EP02018233A EP1335237B1 (en) 2002-02-08 2002-08-21 Electrical connection of an electro-optic element
DE60226946T DE60226946D1 (de) 2002-02-08 2002-08-21 Elektrischer Anschluss eines elektrooptischen Bauteils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033079A JP4027109B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003233043A true JP2003233043A (ja) 2003-08-22
JP4027109B2 JP4027109B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=27606552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002033079A Expired - Fee Related JP4027109B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6741379B2 (ja)
EP (1) EP1335237B1 (ja)
JP (1) JP4027109B2 (ja)
DE (1) DE60226946D1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082080A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 同軸コネクタと多層基板との接続構造
WO2010021193A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 日本碍子株式会社 光変調器
US7822297B2 (en) 2005-11-02 2010-10-26 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
JP2011015200A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Anritsu Corp 高周波接続配線基板、およびこれを備えた光変調器モジュール
US8031987B2 (en) 2005-11-16 2011-10-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
JP2011209456A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子モジュール
JP2011232583A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Anritsu Corp 光変調器モジュール
JP2012141632A (ja) * 2012-03-16 2012-07-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子モジュール
WO2015147275A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
US20170219851A1 (en) * 2014-03-31 2017-08-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd Optical-waveguide-element module
JP2018031889A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP2018054929A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP2018173543A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友大阪セメント株式会社 光デバイス
JP2019174587A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
JP2020020876A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 住友大阪セメント株式会社 光変調器および光送信装置
JP2020148833A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP7447559B2 (ja) 2020-03-05 2024-03-12 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイスおよび光送受信機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107890B2 (ja) * 2002-06-27 2008-06-25 富士通株式会社 光導波路デバイス
JP5682182B2 (ja) * 2010-08-30 2015-03-11 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器モジュール
JP2016071250A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 住友大阪セメント株式会社 電極付き基板
JP6332436B1 (ja) * 2016-12-28 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP6332490B1 (ja) * 2017-02-10 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316901A (ja) 1987-06-19 1988-12-26 Mitsubishi Electric Corp 同軸コネクタ
US5138480A (en) * 1991-08-14 1992-08-11 Hewlett-Packard Company Traveling wave optical modulator
JPH06130338A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Fujitsu Ltd 光導波路デバイス
JPH0923108A (ja) 1995-07-05 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 線路変換器
JP2849369B2 (ja) 1996-10-23 1999-01-20 住友大阪セメント株式会社 導波路型光デバイスの実装構造
US5991491A (en) * 1996-11-08 1999-11-23 Nec Corporation Optical waveguide type device for reducing microwave attenuation
JP3279210B2 (ja) 1997-01-29 2002-04-30 ティーディーケイ株式会社 光変調器
US6192167B1 (en) * 1998-07-24 2001-02-20 Uniphase Telecommunications Products Differential drive optical modulator
JP2000131658A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Fujitsu Ltd 光導波路デバイス
JP2001174765A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Ngk Insulators Ltd 進行波形光変調器
JP2001230606A (ja) 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロストリップ線路と、これを用いたマイクロ波装置
US6429959B1 (en) * 2000-11-03 2002-08-06 Codeon Corporation Low-loss electrode structures for optical modulation applications

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471174B2 (en) 2003-03-13 2008-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Connection structure for coaxial connector and multilayer substrate
WO2004082080A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 同軸コネクタと多層基板との接続構造
EP2345922A2 (en) 2005-11-02 2011-07-20 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
US7822297B2 (en) 2005-11-02 2010-10-26 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
US8031987B2 (en) 2005-11-16 2011-10-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
US8068703B2 (en) 2005-11-16 2011-11-29 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
WO2010021193A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 日本碍子株式会社 光変調器
JPWO2010021193A1 (ja) * 2008-08-22 2012-01-26 日本碍子株式会社 光変調器
US8411349B2 (en) 2008-08-22 2013-04-02 Ngk Insulators, Ltd. Optical modulator
JP2011015200A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Anritsu Corp 高周波接続配線基板、およびこれを備えた光変調器モジュール
US9075254B2 (en) 2010-03-29 2015-07-07 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device module
JP2011209456A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子モジュール
US9366825B2 (en) 2010-03-29 2016-06-14 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide device module
JP2011232583A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Anritsu Corp 光変調器モジュール
JP2012141632A (ja) * 2012-03-16 2012-07-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子モジュール
JP2015191137A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
US10025121B2 (en) 2014-03-28 2018-07-17 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element module
WO2015147275A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
US20170219851A1 (en) * 2014-03-31 2017-08-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd Optical-waveguide-element module
US10126573B2 (en) 2014-03-31 2018-11-13 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical-waveguide-element module
JP2018031889A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
US10061179B2 (en) 2016-08-24 2018-08-28 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator and optical transmission apparatus
US10921620B2 (en) 2016-09-29 2021-02-16 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator and optical transmission apparatus
JP2018054929A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP2018173543A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友大阪セメント株式会社 光デバイス
JP2019174587A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
JP7059749B2 (ja) 2018-03-28 2022-04-26 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子モジュール
JP2020020876A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 住友大阪セメント株式会社 光変調器および光送信装置
JP7187871B2 (ja) 2018-07-30 2022-12-13 住友大阪セメント株式会社 光変調器および光送信装置
JP7187871B6 (ja) 2018-07-30 2023-01-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器および光送信装置
JP2020148833A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP7215249B2 (ja) 2019-03-11 2023-01-31 住友大阪セメント株式会社 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP7447559B2 (ja) 2020-03-05 2024-03-12 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイスおよび光送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20030151792A1 (en) 2003-08-14
DE60226946D1 (de) 2008-07-17
EP1335237B1 (en) 2008-06-04
JP4027109B2 (ja) 2007-12-26
US6741379B2 (en) 2004-05-25
EP1335237A1 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027109B2 (ja) 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光モジュール
US9817294B2 (en) Optical modulation device
JP7056236B2 (ja) 光変調器、及びこれを用いた光トランシーバモジュール
JP3955764B2 (ja) 電気光学効果により光位相を変化させる素子を搭載した光変調器
US7068863B2 (en) Optical waveguide device, an optical modulator, a mounting structure for an optical waveguide device and a supporting member for an optical waveguide substrate
JP2007017683A (ja) 光変調器
JP5058671B2 (ja) 光変調器
US6909817B2 (en) Electro-optic modulators with internal impedance matching
US6954298B2 (en) Electro-optic modulator, the production method therefor and the block for implementing same
EP1484630A1 (en) Optical modulator exciting circuit
JPH1172760A (ja) 光導波路モジュール
JP5270474B2 (ja) 高周波接続配線基板、およびこれを備えた光変調器モジュール
US6768570B2 (en) Optical modulator
JP3559170B2 (ja) 導波路型光デバイス
JP2001051245A (ja) 内部インピーダンス整合を備えた共振型光変調器
WO2020202608A1 (ja) 光導波路素子、及び光導波路デバイス
JP5074431B2 (ja) 光変調器
US7228014B2 (en) System for reducing the electrical return loss of a lithium niobate traveling wave optical modulator with low characteristic impedance
WO2022163724A1 (ja) 光変調器とそれを用いた光送信装置
JP2007093742A (ja) 光変調器
EP1065550A1 (en) Electro-optic modulators with integrated impedance matching
JP3824265B2 (ja) 高周波線路の接続構造
WO2023188199A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
JP6853213B2 (ja) マッハツェンダ変調器
JPH09258149A (ja) 光変調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4027109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees