JP2003229605A - 熱電変換材料及びその製造方法 - Google Patents

熱電変換材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003229605A
JP2003229605A JP2002347322A JP2002347322A JP2003229605A JP 2003229605 A JP2003229605 A JP 2003229605A JP 2002347322 A JP2002347322 A JP 2002347322A JP 2002347322 A JP2002347322 A JP 2002347322A JP 2003229605 A JP2003229605 A JP 2003229605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric conversion
conversion material
coo
alkali metal
metal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002347322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164652B2 (ja
Inventor
Nobutsugu Kawasaki
修嗣 川崎
Mikio Takano
幹夫 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kaken Co Ltd
Original Assignee
SK Kaken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Kaken Co Ltd filed Critical SK Kaken Co Ltd
Priority to JP2002347322A priority Critical patent/JP4164652B2/ja
Publication of JP2003229605A publication Critical patent/JP2003229605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164652B2 publication Critical patent/JP4164652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来品よりも熱電変換性能に優れた材料を効率
的に提供する。 【解決手段】下記の熱電変換材料及びその製造方法に係
る: (1)一般式AxCoO2(但し、0<x<0.5、Aは
アルカリ金属元素)で示される酸化物からなる熱電変換
材料、特に(2)一般式NaxCoO2(但し、0<x≦
0.25)で示され、かつ塩化カドミウム型結晶構造を
有する酸化物からなる熱電変換材料、並びに(3)1)
アルカリ金属元素を含む水酸化物の少なくとも1種と、
2)コバルトを含む化合物及び金属コバルトの少なくと
も1種とを含有する混合物を熱処理することを特徴とす
る熱電変換材料の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な熱電変換材
料及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題や化石燃料の代替エネル
ギーの問題が社会的に大きく注目されている。そのよう
な状況下において、例えば、イ)二酸化炭素、窒素酸化
物等の有害ガスを排出せず、排熱等の未利用熱エネルギ
ーを有効に電気エネルギーに変換する熱電変換エネルギ
ー技術、ロ)有害なフロン系ガスを使用しない熱電冷却
技術等への期待が高まっている。これらの期待に応える
ためには、高性能な熱電変換材料の開発が不可欠であ
る。
【0003】熱電変換材料は、熱エネルギーと電気エネ
ルギーとを相互に変換できる材料であり、その性能指数
(Z)は、次式で与えられる; Z = S2/(ρκ) 式中、Sは熱起電力(ゼーベック係数)を示し、ρは電
気抵抗率を示し、κは熱伝導率を示す。熱電変換効率を
高めるためには、Sの絶対値が大きく、ρ及びκがとも
に小さいことが必要となる。
【0004】熱電変換材料としては、これまでに種々の
ものが提案されている。例えば、Bi2Te3系熱電変換
材料は、室温から200℃の温度範囲において高い性能
指数を示し、ペルチェ素子として熱電冷却等に用いられ
ている。PbTe系熱電変換材料は、200℃〜500
℃の温度範囲において高い性能指数を示し、発電装置と
して主に用いられている。
【0005】ところが、これらは非酸化物系材料である
ため、合成プロセスが複雑という問題がある。また、こ
れらの熱電変換材料を構成するTeは、資源として乏し
く、しかも毒性があるため、環境への影響及び一般家庭
での使用を考慮した場合に問題がある。これらの理由よ
り、合成プロセスが比較的簡単な酸化物系材料におい
て、有害な元素を含まない新しい熱電変換材料の探索が
進められている。
【0006】このような状況下において、とりわけα−
NaFeO2型結晶構造を有する酸化物であるNa0.5
oO2が熱電変換材料として脚光を浴びている。
【0007】非特許文献1には、Na0.5CoO2が室温
下で100μV/Kという大きな熱起電力を示し、かつ
200μΩmという低い電気抵抗率を示すことが報告さ
れている。Na0.5CoO2の出力因子(S2/ρ)は前
記Bi2Te3の出力因子を上回っており、新しい熱電変
換材料として期待されている。
【0008】非特許文献2には、Na0.5CoO2が上記
特性を発揮する理由として、次のように報告されてい
る。
【0009】Na0.5CoO2は、図1に示すようにCo
2層とNa層とが交互に積層した層状化合物であり、
P6322の対称性をもつ結晶構造を有する。かかる結
晶の対称性は、例えば、X線回折等により容易に確認で
きる。P6322の対称性を表すX線回折パターンの一
例を図4に点線で示す。
【0010】CoO2層では、CoO6八面体が稜を共有
している。Na層では、Naサイトの1/2をNaがラ
ンダムに占有しており、残りの1/2のサイトには原子
空孔型格子欠陥が存在する。これらの層のうち、電気伝
導はCoO2層が担っていると考えられ、Na層は熱伝
導を阻害していると考えられる。これにより、Na0. 5
CoO2は液体窒素温度から400℃以上の広い温度範
囲において優れた熱電変換特性を発揮する。
【0011】しかしながら、P6322の対称性をもつ
Na0.5CoO2では、CoO2層の層間距離が0.54
nmと比較的大きく、単位体積あたりに含まれるCoO
2層及びNa層の数が少ないため、CoO2層による電気
伝導効率及びNa層による熱伝導阻害効率が十分ではな
い。
【0012】そのため、Na0.5CoO2のゼーベック係
数はなお不十分であり、より実用的な熱電変換材料を目
指すには更なる改善が必要である。これに関して、特許
文献1には、Na0.5CoO2の熱電変換性能を向上させ
る手段として、Naサイト又はCoサイトを部分的に他
元素で置換する方法が開示されている。しかし、このよ
うな不純物を含む系のNa0.5CoO2でも熱電変換性能
は未だ十分ではない。しかも、これら従来技術では、そ
の製造方法にも改善すべき点がある。
【0013】Na0.5CoO2で示される結晶並びに当該
結晶のNa又はCoを部分的に他元素で置換した結晶で
は、熱電変換性能に異方性がある。例えば、Na0.5
oO2では、CoO2層の面内(即ち、c軸に垂直な方
向)は良好な電気伝導を示し、CoO2層の面間(即
ち、c軸方向)は導電性に乏しいため、CoO2層の面
内(即ち、c軸に垂直な方向)にのみ大きな熱電変換性
能が発揮される。
【0014】このような異方性を有する結晶を集めて多
結晶体を製造する場合、Na0.5CoO2で示される結晶
の方位がランダムに集合した多結晶体では、熱電変換性
能が大きく低下して単結晶よりも不利になるという問題
がある。
【0015】特許文献2には、このような異方性を有す
る結晶を集めて結晶の方位を揃えた多結晶体を製造する
方法として、複数の結晶が該結晶のc軸方向が揃うよう
に成形した積層体を形成し、この積層体に該結晶のc軸
方向に加圧しながら熱処理して焼結体を製造する方法が
開示されている。
【0016】しかしながら、かかる多結晶体の製造方法
では、熱処理時に結晶が熱分解して絶縁体である酸化コ
バルトが不純物として生成するため、熱電変換性能が低
下するという問題がある。
【0017】更に、上記Na0.5CoO2の製造方法で
は、アルカリ金属元素の供給源として炭酸塩及び酸化物
が用いられるが、高温での熱処理が必要であるためにア
ルカリ金属が蒸散し易く、アルカリ金属量を制御するこ
とが困難である。またLi及びNa以外のアルカリ金属
(例えば、K、Rb、Cs等)を含む大気中で安定なコ
バルト含有層状酸化物の製造は困難である。
【0018】
【非特許文献1】寺崎 一郎、笹子 佳孝、内野倉 國
光、「フィジカルレビューB(Physical Review
B)」、米国、第56号、1997年、p.R1268
【0019】
【非特許文献2】エム.フォン ヤンセン(M.Von Jans
en)、アール.ホープ(R.Hope)、「ツァイストクラフ
ト フューア アンオルガーニッシュ ウント アレゴ
ーリッシュヒェミー(Zeitschrift fur Anorganisch und
Allegorisch Chemie)」、ドイツ、第408号、197
4年、p.104
【0020】
【特許文献1】特開平11−266038号公報
【0021】
【特許文献2】特開2000−269560号公報
【0022】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来品より
も熱電変換性能に優れた材料を効率的に提供することを
主な目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記した目
的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の方法によ
り製造される材料が上記目的を達成できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0024】即ち、本発明は、下記の熱電変換材料及び
その製造方法に係る。 1.一般式AxCoO2(但し、0<x<0.5、Aはア
ルカリ金属元素)で示される酸化物からなる熱電変換材
料。 2.アルカリ金属元素が、Naである上記項1に記載の
熱電変換材料。 3.一般式NaxCoO2(但し、0<x≦0.25)で
示され、かつ塩化カドミウム型結晶構造を有する酸化物
からなる上記項1に記載の熱電変換材料。 4.層間距離Lが0.3nm<L<0.54nmの範囲
内の層間構造を有する上記項1〜3のいずれかに記載の
熱電変換材料。 5.実質的に単結晶又は配向性の高い単結晶集合体から
構成される上記項1〜4のいずれかに記載の熱電変換材
料。 6.結晶中に平均孔径100nm以下の微細孔を有する
上記項1〜5のいずれかに記載の熱電変換材料。 7.1)アルカリ金属元素を含む水酸化物の少なくとも
1種と、2)コバルトを含む化合物及び金属コバルトの
少なくとも1種とを含有する混合物を熱処理することを
特徴とする熱電変換材料の製造方法。 8.アルカリ金属元素を含む水酸化物の少なくとも1種
が、水酸化ナトリウムである上記項7に記載の熱電変換
材料の製造方法。 9.更に、アルカリ金属元素を含むハロゲン化物を配合
する上記項7又は8に記載の熱電変換材料の製造方法。 10.上記項1〜6のいずれかに記載の熱電変換材料か
らなる熱電変換素子。 11.一般式AxCoO2(但し、0<x<0.5、Aは
アルカリ金属元素)で示される酸化物からなる電極材
料。 12.一般式NaxCoO2(但し、0<x≦0.25)
で示され、かつ塩化カドミウム型結晶構造を有する酸化
物からなる上記項11に記載の電極材料。 13.一般式AxCoO2(但し、0<x<0.5、Aは
アルカリ金属元素)で示される酸化物からなるリチウム
電池の負極材料。 14.一般式NaxCoO2(但し、0<x≦0.25)
で示され、かつ塩化カドミウム型結晶構造を有する酸化
物からなる上記項13に記載のリチウム電池の負極材
料。
【0025】
【発明の実施の形態】熱電変換材料 本発明の熱電変換材料は、一般式AxCoO2(但し、0
<x<0.5、Aはアルカリ金属元素)で示される酸化
物からなることを特徴とする。
【0026】アルカリ金属元素としては、Li、Na、
K、Rb及びCsの少なくとも1種が好ましい。この中
でも、本発明ではNaを用いることがより好ましい。
【0027】上記xはアルカリ金属元素の含有量を示
し、その値は0<x<0.5、好ましくは0.01≦x
≦0.45、より好ましくは0.02≦x≦0.4、最
も好ましくは0.02≦x≦0.3である。かかる含有
量に限定することにより、従来品(Na0.5CoO2)と
比較して優れた熱電変換性能を発揮できる。
【0028】特に、アルカリ金属元素としてNaを用い
る場合には、xの値は0<x≦0.25が好ましく、
0.01≦x≦0.2がより好ましく、0.02≦x≦
0.15が最も好ましい。アルカリ金属元素としてNa
を用いて、かつxの値を0<x≦0.25の範囲内に限
定した酸化物は、塩化カドミウム型結晶構造を有するた
め、特に優れた熱電変換性能を発揮できる。
【0029】即ち、一般式AxCoO2(但し、0<x<
0.5、Aはアルカリ金属元素)で示される酸化物から
なる本発明の熱電変換材料の中でも、一般式NaxCo
2(但し、0<x≦0.25)で示され、かつ塩化カ
ドミウム型結晶構造を有する酸化物からなる熱電変換材
料が特に好ましい。
【0030】本発明の熱電変換材料において、一般式N
xCoO2(但し、0<x≦0.25)で示され、かつ
塩化カドミウム型結晶構造を有する酸化物以外では、酸
化物の結晶構造は一定ではないが、一般にアルカリ金属
元素の含有量が多くなるほど、塩化カドミウム型結晶構
造とα−NaFeO2型結晶構造との混晶となる傾向が
ある。
【0031】塩化カドミウム型結晶構造は、例えば、図
2の模式図のように、R−3mで表される結晶の対称性
を有する。図3は、塩化カドミウム型結晶構造(R−3
m)を有するNaxCoO2(但し、0<x≦0.25)
の積層構造を具体的に図示したものである。図3に示さ
れるように、塩化カドミウム型結晶構造は、α−NaF
eO2型結晶構造(P6322)を有するNa0.5CoO2
と同様に、c軸方向に[A−O−Co−O(Aはアルカ
リ金属)]を最小単位とする積層構造を形成する。
【0032】一方、塩化カドミウム型結晶構造(R−3
m)は、c軸方向に対する酸素層の積層構造が、α−N
aFeO2型結晶構造(P6322)と異なる。
【0033】例えば、イ)ある酸素層の積層方法をα、
ロ)αとは異なる酸素層の積層方法をβ、ハ)α及びβ
のどちらとも異なる酸素層の積層方法をγと定義し、こ
れらの記号を用いて酸素層の積層構造を表すと図1及び
図2のようになる。
【0034】図1はα−NaFeO2型結晶構造の積層
構造を示したものであり、酸素層の積層構造は(αββ
α)を最小単位とする。これに対し、図2は塩化カドミ
ウム型結晶構造の積層構造を示したものであり、酸素層
の積層態様は(αβγ)を最小単位とする。
【0035】なお、当該2種の結晶構造は、X線回折
(XRD)パターン、電子線回折(ED)パターン等に
より明確に区別することができる。
【0036】このように、塩化カドミウム型結晶構造で
は(αβγ)を最小単位として酸素層が積層するため、
(αββα)を最小単位とする従来のα−NaFeO2
型結晶構造に比べて、酸素層がより密に積層できる。即
ち、単位体積あたりに含まれるCoO2層とNa層の数
が多くなるため、CoO2層による電気伝導効率及びN
a層による熱伝導阻害効率が高まり、結果として熱伝変
換性能を相乗的に高めることができる。
【0037】層間距離Lは、図3に示すように、CoO
2層とアルカリ金属層とが交互に積層した結晶構造にお
いて、一つのCoO2層(1)内に含まれるCo面
(2)と当該CoO2層(1)に最も近接するCoO2
(3)内に含まれるCo面(4)との面間隔をいう。層
間距離Lは、X線回折(XRD)分析及び高分解能透過
型電子顕微鏡(TEM)により算出できる。
【0038】本発明の熱電変換材料では、CoO2層の
層間距離Lとしては、0.3nm<L<0.54nm程
度が好ましく、0.45nm≦L≦0.47nmがより
好ましい。層間距離をかかる範囲に限定することによ
り、熱電変換性能をより高めることができる。
【0039】本発明の熱電変換材料は、単結晶又は多結
晶(単結晶集合体を含む)のどちらで構成されてもよ
い。本発明では、優れた熱電変換性能がより確実に得ら
れる点から、特に実質的に単結晶又は配向性の高い単結
晶集合体から構成されることが好ましい。
【0040】配向性の程度としては、XRDパターンに
おいて、結晶構造を六方晶表示した場合のc軸(層状構
造の積層方向)に垂直な結晶面、即ち(00L)(Lは
整数)面以外の結晶面に由来するXRDピークが実質的
に観察されないものは、本発明の熱電変換材料に全て含
まれる。なお、配向性の高い多結晶体では、所定の熱電
変換性能が得られる限り、他の組成からなる結晶(例え
ば、CoO2)等が含まれてもよい。
【0041】本発明の熱電変換材料は多孔質であること
が望ましい。具体的には、結晶中に平均孔径100nm
以下、好ましくは50nm以下、特に5〜10nmの範
囲の微細孔を有することが好ましい。多孔質な材料であ
れば、熱伝導率の低減を図ることができるため、より効
果的に熱電変換性能が高められる。
【0042】このような本発明の熱電変換材料は、30
0Kにおけるゼーベック係数が通常80μV/K以上、
特に100μV/K以上という優れた値も達成できる。
本発明の熱電変換材料の中でも、特に一般式NaxCo
2(但し、0<x≦0.25)で示され、かつ塩化カ
ドミウム型結晶構造を有する酸化物からなるものは、3
00Kにおけるゼーベック係数が通常100μV以上、
特に150μV/K以上という非常に優れた値も達成で
きる。
【0043】本発明の熱電変換材料は、液体窒素温度か
ら300℃という広い温度範囲において優れた熱電変換
性能を発揮でき、しかも有毒なTeも含まないため、家
庭での用途も含めて幅広く使用できる。例えば、熱電変
換素子、排熱等の熱エネルギー等を電気エネルギーに変
換する発電装置、熱電冷却装置、温度センサー等として
有用である。
【0044】また、本発明の熱電変換材料を構成する酸
化物は、熱電変換材料以外にも、例えば、電極材料、特
にリチウム電池の負極材料として有用である。
【0045】熱電変換材料の製造方法 本発明の熱電変換材料の製造方法は、1)アルカリ金属
元素を含む水酸化物の少なくとも1種(以下、「アルカ
リ金属水酸化物」とも言う)と、2)コバルトを含む化
合物及び金属コバルトの少なくとも1種(以下、「コバ
ルト成分」とも言う)とを含有する混合物を熱処理する
ことを特徴とする。
【0046】アルカリ金属水酸化物としては特に限定さ
れず、陽イオンとしてリチウムイオン、ナトリウムイオ
ン、カリウムイオン、ルビジウムイオン、セシウムイオ
ン等を含むものが挙げられる。具体的には、水酸化ナト
リウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化ルビ
ジウム、水酸化セシウム等が挙げられる。これらのアル
カリ金属水酸化物は単独又は2種以上を混合して使用で
きる。
【0047】本発明の製造方法では、アルカリ金属水酸
化物としては、特にナトリウムイオンを含むものが好ま
しく、上記で列挙した中でも、特に水酸化ナトリウムが
好ましい。水酸化ナトリウムとしては市販品が使用で
き、特に純度90%以上のものが好ましい。
【0048】コバルト成分としては特に限定されず、金
属コバルト、酸化コバルト、塩基性炭酸コバルト、水酸
化コバルト、塩化コバルト(6水和物)等が挙げられ
る。この中でも、未反応の残余物を磁力により容易に除
去でき、しかも配向性の高い多結晶体を製造し易い点か
ら金属コバルトが好ましい。
【0049】本発明の製造方法では、上記1)アルカリ
金属水酸化物、2)コバルト成分の原料に、必要に応じ
て、他の成分を配合することができる。例えば、アルカ
リ金属元素を含むハロゲン化物(以下、「アルカリ金属
ハロゲン化物」とも言う)を好適に配合できる。アルカ
リ金属ハロゲン化物の量を調整しながら配合することに
より、得られる熱電変換材料のアルカリ金属の含有量を
制御できる。アルカリ金属ハロゲン化物の配合量は限定
的ではないが、アルカリ金属水酸化物100重量部に対
して10〜50重量部の範囲内で調整することが好まし
い。
【0050】アルカリ金属ハロゲン化物としては特に限
定されない。例えば、陰イオンとしてフッ化物イオン、
塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン等を含む
ものが挙げられる。また陽イオンとしてリチウムイオ
ン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、ルビジウムイ
オン、セシウムイオン等を含むものが挙げられる。
【0051】具体的には、フッ化リチウム、フッ化ナト
リウム、フッ化カリウム、フッ化ルビジウム、フッ化セ
シウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウ
ム、塩化ルビジウム、塩化セシウム、シュウ化リチウ
ム、シュウ化ナトリウム、シュウ化カリウム、シュウ化
ルビジウム、シュウ化セシウム、ヨウ化リチウム、ヨウ
化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化ルビジウム、ヨ
ウ化セシウム等が挙げられる。これらは単独又は2種以
上を混合して使用できる。
【0052】本発明の製造方法では、アルカリ金属ハロ
ゲン化物としては、陰イオンとして塩化物イオンを含む
ものが化学的に安定なため好ましい。具体的には、塩化
リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化ルビジ
ウム及び塩化セシウムが好ましい。
【0053】本発明の製造方法では、上記した原料の配
合割合は、原料の組み合わせに応じて適宜設定できる。
通常は反応生成物がAxCoO2(但し、0<x<0.
5、好ましくは0.01≦x≦0.45、より好ましく
は0.02≦x≦0.4、最も好ましくは0.02≦x
≦0.3)となるように設定すればよい。
【0054】但し、アルカリ金属元素としてNaを用い
る場合には、反応生成物がNaxCoO2(但し、好まし
くは0<x≦0.25、より好ましくは0.01≦x≦
0.2、最も好ましくは0.02≦x≦0.15)とな
るように設定すればよい。
【0055】通常、アルカリ金属水酸化物:アルカリ金
属ハロゲン化物:金属コバルト量に換算したコバルト成
分=20:(0〜20):0.1〜10(重量比)の範
囲内で適宜調整することができる。但し、必ずしもこの
範囲に限定されない。
【0056】次いで、原料を混合する。混合方法は限定
的ではなく、例えば、ミキサー、ボールミル、乳鉢等が
使用できる。混合物は、熱処理前に、例えば、プレス成
形、造粒法等の公知の方法により成形してもよい。
【0057】次いで、上記混合物又は成形体の熱処理を
行う。熱処理温度は特に限定されないが、通常400℃
以上、好ましくは500℃〜900℃、より好ましくは
550〜800℃、最も好ましくは550℃〜700℃
である。熱処理時間は、熱処理温度等に応じて適宜調整
すればよい。熱処理雰囲気は、酸化雰囲気又は大気中と
すればよい。
【0058】なお、熱処理する際に容器を用いる場合に
は、反応生成物を汚染しない容器を用いるのが好まし
い。例えば、純度95%以上のアルミナ製容器を好適に
使用できる。
【0059】本発明の製造方法では、従来法と比べて低
温域で熱処理するため、アルカリ金属の蒸散を抑制でき
て得られる材料のアルカリ金属量の制御が容易であり、
熱電変換材料としてより高品質な酸化物が得られる。
【0060】本発明の製造方法では、結晶の粒成長を促
進するために、熱処理後の反応生成物を徐冷(30℃/
hr以下)することが好ましい。徐冷することにより、大
きく粒成長した結晶を含む多結晶体が得られ易くなる。
例えば、5mm以上、特に10mm以上の粒径を有する
薄片状の多結晶体が得られる。
【0061】得られた反応生成物は、必要に応じて水洗
・乾燥してもよい。水洗によって、反応生成物に残存す
る未反応原料(アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ハ
ロゲン化物等)を除去できる。乾燥は自然乾燥又は加熱
乾燥のいずれでもよい。加熱乾燥の場合の乾燥温度は特
に限定されないが、通常300℃以下、好ましくは11
0〜250℃である。かかる温度範囲であれば効率的に
乾燥できる。
【0062】このような本発明の製造方法は、一般式A
xCoO2(但し、0<x<0.5、Aはアルカリ金属元
素)で示される酸化物からなる熱電変換材料、特に、一
般式NaxCoO2(但し、0<x≦0.25)で示さ
れ、かつ塩化カドミウム型結晶構造を有する酸化物から
なる熱電変換材料の製造に有用である。
【0063】
【発明の効果】(1)本発明の熱電変換材料は、一般式
xCoO2(但し、0<x<0.5、Aはアルカリ金属
元素)で示される酸化物からなり、従来品(Na0.5Co
2)よりも高いゼーベック係数、熱電変換性能等を有
しており、熱電変換材料として優れた性能を発揮する。
具体的には、300Kにおけるゼーベック係数が通常8
0μV/K以上、特に100μV/K以上という優れた
値も達成できる。本発明の熱電変換材料は、液体窒素温
度から300℃という広い温度範囲で優れた熱電変換特
性を発揮できる点、毒性のあるTeを含まない点等にお
いて好ましく、家庭での使用を含めて幅広い用途に適用
できる。 (2)本発明の熱電変換材料の中でも、一般式Nax
oO2(但し、0<x≦0.25)で示され、かつ塩化カ
ドミウム型結晶構造を有する酸化物からなる熱電変換材
料は、特に優れたゼーベック係数、熱電変換性能等を有
しており、熱電変換材料として特に優れた性能を発揮で
きる。具体的には、300Kにおけるゼーベック係数が
通常100μV以上、特に150μV/K以上という非
常に優れた値も達成できる。 (3)かかる特徴を有する本発明の熱電変換材料は、例
えば、熱電変換素子、排熱等の熱エネルギー等を電気エ
ネルギーに変換する発電装置、熱電冷却装置、温度セン
サー等として有用である。本発明の熱電変換素子を構成
する酸化物は、熱電変換材料以外にも、例えば、電極材
料、特にリチウム電池の負極材料として有用である。 (4)本発明の製造方法は、上記(1)、特に(2)に
記載の熱電変換材料を効率的に製造できる点で有用であ
る。本発明の製造方法においてアルカリ金属水酸化物を
用いる利点としては、ナトリウムの供給源として炭酸ナ
トリウムを用いる従来法と比較して、次の〜が挙げ
られる。なお、水酸化ナトリウムを用いる場合には、こ
れらの利点が特に効果的に得られる。
【0064】 比較的低い温度域で熱処理できるた
め、製造コストの低減化できる。低温域での熱処理が可
能なため、製造過程におけるアルカリ金属の蒸散を抑制
又は防止でき、これにより熱設備損耗が低減できるとも
に反応生成物中のコバルト:アルカリ金属元素比の精度
を高めることができる。
【0065】 低温域での熱処理によって、従来の1
050℃に至る高温で熱処理する方法と比べて、同程度
又はそれ以上の大きさの六角板状結晶が得られる。
【0066】 熱処理時に、アルカリ金属元素を含む
水酸化物に対して10〜50重量%のアルカリ金属を含
むハロゲン化物を混合することによって、結晶体中にお
けるアルカリ金属元素の含有量を制御することができ
る。
【0067】 作製される結晶中に平均孔径100n
m以下程度の微細孔を形成させることにより、熱伝導率
を低減できるため、従来法により作製されたNa0.5
oO2よりも優れた熱電変換性能が得られる。
【0068】 特定のフラックスを用いることなく、
比較的低温域での熱処理により、大きく粒成長した多結
晶体を作製できる。
【0069】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明する。但し、本発明は実施例に限定されるものでは
ない。
【0070】実施例1 (1)製造方法 NaOH:20g、NaCl:5g及び金属Co:1g
を秤量して混合し、アルミナルツボ中に入れた。熱処理
中のNaOH、NaCl等の蒸散を防ぐため、ルツボに
はアルミナ製の蓋をした。次いで、空気中650℃で1
2時間熱処理した後、電気炉内において冷却速度27℃
/hrで徐冷した。反応生成物を蒸留水で洗浄することに
より、残留物であるNaOH、NaCl等を除去し、5
mm程度の大きさをもつ配向性の高い多結晶体(配向性
の高い六角板状の単結晶集合体)が多数得られた。得ら
れた多結晶体を150℃で2時間乾燥した。 (2)反応生成物(多結晶体)の評価方法 上記(1)で得られた反応生成物の物性等を調べた。
【0071】評価方法としては、先ずX線回折(XR
D)パターン及び電子線回折(ED)パターンを測定し
て所望の物質が得られているかを確認した。また、超高
分解能透過型電子顕微鏡(TEM)に付属する元素分析
(EDS)装置を用いた観察により、反応生成物の化学
組成分析を行った。更に、XRDパターン及びEDパタ
ーンにより層間距離を求めた。次いで、TEM像観察に
より、結晶中の微細な空孔構造を観察した。最後に30
0Kの温度においてゼーベック係数を測定した。 (3)反応生成物の評価結果 〔XRDパターン〕反応生成物は、塩化カドミウム型
(R−3m)の結晶構造を有していることが確認され
た。実質的に00L(Lは整数)面に由来する回折ピー
クのみが観察され、高い配向性を有していることが確認
された。当該XRDパターンを従来品のNa0.5CoO2
(P6322)のXRDパターンとの比較において図4
に示す。 〔化学組成分析〕反応生成物の化学組成は、Na0.063
CoO2であった。 〔層間距離〕反応生成物の層間距離は0.44nmであ
った。 〔TEM観察像〕TEM観察の結果、結晶中に5〜10
nmの孔径を有する微細孔(白い部分)が多数存在する
ことが確認できた。
【0072】本発明の熱電変換材料が従来法で得られた
ものよりも優れた熱電変換性能を有する理由の一つとし
て、微細孔が結晶内の熱伝導を減少させていることが考
えられる。
【0073】反応生成物:Na0.063CoO2のTEM像
観察結果を図5及び図6に示す。図5は六角板状結晶の
平面部を観察(上から観察)した結果を示す。図6は六
角板状結晶の側面を観察(側面から観察)した結果を示
す。六角板状結晶と観察方向との関係を図7に示す。 〔ゼーベック係数〕300Kでのゼーベック係数は23
0μV/Kであった。従来法で得られた材料(約100
μV/K)と比べて、2倍以上のゼーベック係数であっ
た。
【0074】実施例2 原料としてNaClを加えなかった他は、実施例1と同
様にして多結晶体を作製した。生成物の組成はNa0.33
CoO2で表され、300Kでのゼーベック係数は10
5μV/Kであった。層間距離は0.466nmであっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】Na0.5CoO2の層状構造(P6322)を示
す図である。
【図2】塩化カドミウム型結晶構造を有する酸化物の層
状構造(R−3m)を示す図である。
【図3】本発明の熱電変換材料の結晶構造(層状構造)
及びその層間距離Lを示す図である。
【図4】実施例1で得られたNa0.063CoO2のX線回
折パターンを示す図である。
【図5】実施例1で得られたNa0.063CoO2のTEM
像(上から観察:×49万倍)である。
【図6】実施例1で得られたNa0.063CoO2のTEM
像(側面から観察:×49万倍)である。
【図7】実施例1で得られたNa0.063CoO2のTEM
観察における、六角板状結晶と観察方向との関係を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 幹夫 京都府京都市右京区太秦安井東裏町17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式AxCoO2(但し、0<x<0.
    5、Aはアルカリ金属元素)で示される酸化物からなる
    熱電変換材料。
  2. 【請求項2】アルカリ金属元素が、Naである請求項1
    に記載の熱電変換材料。
  3. 【請求項3】一般式NaxCoO2(但し、0<x≦0.
    25)で示され、かつ塩化カドミウム型結晶構造を有す
    る酸化物からなる請求項1に記載の熱電変換材料。
  4. 【請求項4】層間距離Lが0.3nm<L<0.54n
    mの範囲内の層間構造を有する請求項1〜3のいずれか
    に記載の熱電変換材料。
  5. 【請求項5】実質的に単結晶又は配向性の高い単結晶集
    合体から構成される請求項1〜4のいずれかに記載の熱
    電変換材料。
  6. 【請求項6】結晶中に平均孔径100nm以下の微細孔
    を有する請求項1〜5のいずれかに記載の熱電変換材
    料。
  7. 【請求項7】1)アルカリ金属元素を含む水酸化物の少
    なくとも1種と、2)コバルトを含む化合物及び金属コ
    バルトの少なくとも1種とを含有する混合物を熱処理す
    ることを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
  8. 【請求項8】アルカリ金属元素を含む水酸化物の少なく
    とも1種が、水酸化ナトリウムである請求項7に記載の
    熱電変換材料の製造方法。
  9. 【請求項9】更に、アルカリ金属元素を含むハロゲン化
    物を配合する請求項7又は8に記載の熱電変換材料の製
    造方法。
JP2002347322A 2001-11-29 2002-11-29 熱電変換材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4164652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002347322A JP4164652B2 (ja) 2001-11-29 2002-11-29 熱電変換材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-363880 2001-11-29
JP2001363880 2001-11-29
JP2002347322A JP4164652B2 (ja) 2001-11-29 2002-11-29 熱電変換材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229605A true JP2003229605A (ja) 2003-08-15
JP4164652B2 JP4164652B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=27759440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002347322A Expired - Fee Related JP4164652B2 (ja) 2001-11-29 2002-11-29 熱電変換材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4164652B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261384A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化物熱電変換材料の構造
WO2007020775A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 熱電変換デバイス、並びにそれを用いた冷却方法および発電方法
JP2008108876A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toyota Motor Corp 熱電変換素子及びその製造方法
JP2009234846A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Gs Yuasa Corporation コバルト化合物、アルカリ電池及びアルカリ蓄電池用正極の製造方法
JP2015053466A (ja) * 2013-08-07 2015-03-19 株式会社Nttファシリティーズ 熱電材料、熱電材料の製造方法及び熱電変換装置
WO2017155046A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 国立研究開発法人科学技術振興機構 熱電変換材料とそれを有する熱電変換装置、熱化学電池及び熱電センサー
CN109716546A (zh) * 2016-09-21 2019-05-03 日产化学株式会社 热电转换层形成用组合物和热电转换层的制造方法
US11522114B2 (en) 2016-12-13 2022-12-06 Lintec Corporation Thermoelectric conversion material and method for producing same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261384A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化物熱電変換材料の構造
JP4543127B2 (ja) * 2005-03-17 2010-09-15 独立行政法人産業技術総合研究所 酸化物熱電変換材料の構造
WO2007020775A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 熱電変換デバイス、並びにそれを用いた冷却方法および発電方法
US7446256B2 (en) 2005-08-16 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermoelectric conversion device, and cooling method and power generation method using the same
JP2008108876A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toyota Motor Corp 熱電変換素子及びその製造方法
JP2009234846A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Gs Yuasa Corporation コバルト化合物、アルカリ電池及びアルカリ蓄電池用正極の製造方法
JP2015053466A (ja) * 2013-08-07 2015-03-19 株式会社Nttファシリティーズ 熱電材料、熱電材料の製造方法及び熱電変換装置
WO2017155046A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 国立研究開発法人科学技術振興機構 熱電変換材料とそれを有する熱電変換装置、熱化学電池及び熱電センサー
CN108780837A (zh) * 2016-03-09 2018-11-09 国立研究开发法人科学技术振兴机构 热电转换材料、具有该热电转换材料的热电转换装置、热化学电池、以及热电传感器
JPWO2017155046A1 (ja) * 2016-03-09 2018-11-22 国立研究開発法人科学技術振興機構 熱電変換材料とそれを有する熱電変換装置、熱化学電池及び熱電センサー
CN108780837B (zh) * 2016-03-09 2022-03-15 国立研究开发法人科学技术振兴机构 热电转换材料、具有该热电转换材料的热电转换装置、热化学电池、以及热电传感器
US11367824B2 (en) 2016-03-09 2022-06-21 Japan Science And Technology Agency Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion device having the same, thermo-electrochemical cell and thermoelectric sensor
CN109716546A (zh) * 2016-09-21 2019-05-03 日产化学株式会社 热电转换层形成用组合物和热电转换层的制造方法
US11522114B2 (en) 2016-12-13 2022-12-06 Lintec Corporation Thermoelectric conversion material and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164652B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1174933B1 (en) Complex oxide having high thermoelectric conversion efficiency
Ngida et al. Hydrothermal synthesis, sintering and characterization of nano La-manganite perovskite doped with Ca or Sr
JP6608961B2 (ja) P型スクッテルダイト熱電材料、その製造方法およびこれを含む熱電素子
Romo-De-La-Cruz et al. Role of oversized dopant potassium on the nanostructure and thermoelectric performance of calcium cobaltite ceramics
JP4164652B2 (ja) 熱電変換材料及びその製造方法
Park et al. Thermoelectric properties of Ca 0.8 Dy 0.2 MnO 3 synthesized by solution combustion process
Ashok Realization of high thermoelectric power factor in Ta-doped ZnO by grain boundary engineering
Song et al. Phase evolution and thermoelectric performance of calcium cobaltite upon high temperature aging
JP4608940B2 (ja) 熱電材料
US7554029B2 (en) Complex oxide having p-type thermoelectric characteristics
Chen et al. Synthesis, sintering, and thermoelectric properties of Co1-xMxO (M= Na, 0≤ x≤ 0.07; M= Ag, 0≤ x≤ 0.05)
JP4013245B2 (ja) 結晶配向セラミックス及びその製造方法、結晶配向セラミックス製造用板状粉末、並びに熱電変換素子
JP2003188425A (ja) 熱電変換材料とそれを用いた素子
JP3515478B2 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子、熱電池及び冷却器
US6806218B2 (en) Grain oriented ceramics, thermoelectric conversion element and production process thereof
JP2004134454A (ja) 熱電変換材料及びその製造方法
JP2007335504A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JP4143724B2 (ja) 複合酸化物単結晶の製造方法
JP3472814B2 (ja) 優れた熱電変換性能を有する複合酸化物
JP4844043B2 (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JP2004035299A (ja) ナトリウムコバルト酸化物の単結晶及びその製造方法
JP4214757B2 (ja) 熱電変換材料及びその製造方法
JP2001085751A (ja) 熱電変換材料及びそれを用いた素子、並びに熱電変換材料の製造方法
JP4158389B2 (ja) 高配向性多結晶セラミックス及びその製造方法、並びに熱電変換素子
JP4193940B2 (ja) 優れた熱電変換性能を有する複合酸化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees