JP2003212905A - オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法 - Google Patents
オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法Info
- Publication number
- JP2003212905A JP2003212905A JP2002016309A JP2002016309A JP2003212905A JP 2003212905 A JP2003212905 A JP 2003212905A JP 2002016309 A JP2002016309 A JP 2002016309A JP 2002016309 A JP2002016309 A JP 2002016309A JP 2003212905 A JP2003212905 A JP 2003212905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- vinyl ester
- vinyl
- monomer
- oxyalkylene group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
に優れ、また塩化ビニル等の懸濁重合用分散剤として使
用したときには、重合初期の反応時及び重合終了後の未
反応モノマー回収時のいずれの場合にも発泡が抑制で
き、かつ製品の収率が向上されたポリオキシアルキレン
基含有ビニルエステル重合体およびそのケン化物の製造
方法を提供すること。 【解決手段】 オキシアルキレン基含有モノマーとビニ
ルエステルモノマーを共重合するにあたり、全仕込量の
オキシアルキレン基含有モノマーと全仕込量の50重量
%以上のビニルエステルモノマーを重合系に仕込んで重
合を行い、仕込量に対するビニルエステルモノマーの重
合率が50%以上の時点において残りのビニルエステル
モノマーを仕込んでなる。
Description
基含有ビニルエステル系重合体、特にそのケン化物の製
造方法に関し、さらに詳しくはフィルム等の成形用途に
供したときの耐着色性に優れ、塩化ビニル等の懸濁重合
用分散剤として使用したときには、重合初期の反応時及
び重合終了後の未反応モノマー回収時のいずれの場合に
も発泡が抑制でき、かつ製品の収率が向上されたオキシ
アルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケ
ン化物の製造方法に関する。
ルエステル系重合体やそのケン化物(オキシアルキレン
基含有ポリビニルアルコール系樹脂)、特に該ケン化物
については、フィルム等の成形用途や塩化ビニル等のビ
ニル系重合体の懸濁重合用分散剤(主分散剤や分散助
剤)として利用されている。
ては、種々の性能が要求されているが、前者のフィルム
成形用途においては、熱履歴により着色しないことも重
要な要求性能であり、また後者の懸濁重合用分散剤用途
においては、重合初期の反応時及び重合終了後の未反応
モノマー回収時のいずれの場合にも発泡の抑制が求めら
れるところである。
れらの要求性能に答えられるオキシアルキレン基含有ポ
リビニルアルコール系樹脂を得るべく、製造面からの検
討を行った結果、オキシアルキレン基含有モノマーとビ
ニルエステルモノマーを共重合するにあたり、全仕込量
のオキシアルキレン基含有モノマーと全仕込量の50〜
99重量%のビニルエステルモノマーを重合系に仕込ん
で重合を開始し、仕込んだビニルエステルモノマーの重
合率が50%以上の時点において残りのビニルエステル
モノマーを仕込むことにより、上記の目的に合致するオ
キシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそ
のケン化物が得られることを見いだし本発明の完成に至
った。また、かかる本発明の方法により得られたオキシ
アルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケ
ン化物は、製品の収率にも優れるという特徴も有するも
のである。
ノマーとは、下記の一般式(1)で表されるオキシアル
キレン基を含有するものである。
素、アルキル基、アルキルエステル基、アルキルアミド
基、スルホン酸基、フェニル基または置換フェニル基の
いずれか、nは正の整数を示す。)
ちオキシアルキレン基の平均鎖長は2〜300程度で、
重合時の作業性等を考慮すれば、5〜60程度が好まし
い。かかるオキシアルキレン基として具体的には、ポリ
オキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキ
シブチレン基等が挙げられる。
ては次の様なものが例示される。但し、本発明ではこれ
らのみに限定されるものではない。 [(メタ)アクリル酸エステル型]下記の一般式(2)で
示されるもので、具体的にはポリオキシエチレン(メ
タ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アク
リレート等が挙げられる。
換アルキレン基,フェニレン基,置換フェニレン基のい
ずれかで、mは0又は1以上の整数、R1、R2、 R
3、nは前記と同様。)
式(3)で示されるもので、具体的にはポリオキシエチ
レン(メタ)アクリル酸アミド、ポリオキシプロピレン
(メタ)アクリル酸アミド、ポリオキシエチレン(1−
(メタ)アクリルアミド−1,1−ジメチルプロピル)
エステル等が挙げられる。
様、R4は水素又は上記一般式(1)で示されるも
の。)
式(4)で示されるもので、具体的にはポリオキシエチ
レン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシプロピレン
(メタ)アリルエーテル等が挙げられる。
で示されるもので、具体的にはポリオキシエチレンビニ
ルエーテル、ポリオキシプロピレンビニルエーテル等が
挙げられる。
様。) これらのオキシアルキレン基含有モノマーの中でも一般
式(4)で示される(メタ)アリルアルコール型のもの
が好適に使用される。上記以外にも、テトラヒドロフル
フリロキシポリアルキレンオキサイドアルケニルエーテ
ルやポリアルキレンオキサイドアルケニルエーテルを挙
げることができる。なお、本発明においては、オキシア
ルキレン基含有モノマーが上記の(メタ)アリルアルコー
ル型やビニルエーテル型のときに本発明の作用効果を顕
著に得ることが可能となる。
重合するビニルエステルモノマーとしては、ギ酸ビニ
ル、酢酸ビニル、トリフルオロ酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリル酸
ビニル、バーサティック酸ビニル、パルミチン酸ビニ
ル、ステアリン酸ビニル、ピバリン酸ビニル等を挙げる
ことができるが、工業的には酢酸ビニルが好適に用いら
れる。
ない範囲で、前述した如きオキシアルキレン基含有モノ
マーやビニルエステルモノマー以外に、他の一般のモノ
マーを50モル%以下共存させても良い。これらのモノ
マーを以下に例示する。 [エチレン性不飽和カルボン酸及びそのアルキルエステ
ル等]クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、イタコン
酸メチル、イタコン酸エチル、ソルビン酸メチル、ソル
ビン酸エチル、マレイン酸モノアルキルエステル、マレ
イン酸ジアルキルエステル、オレイン酸アルキルエステ
ル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アク
リル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メ
タ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシ
ル、(メタ)アクリル酸オクタデシル等が挙げられる。
アリン酸アリル、ラウリン酸アリル、ヤシ油脂肪酸アリ
ル、オクチル酸アリル、酪酸アリル等。 [α−オレフィン]エチレン、プロピレン、α−ヘキセ
ン、α−オクテン、α−デセン、α−ドデセン、α−ヘ
キサデセン、α−オクタデセン等。 [エチレン性不飽和カルボン酸](メタ)アクリル酸、
クロトン酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸ならびにこれらのアルカリ金属塩、アンモニウム塩
等。
ルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエ
ーテル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテ
ル、ドデシルビニルエーテル、テトラデシルビニルエー
テル、ヘキサデシルビニルエーテル、オクタデシルビニ
ルエーテル等。
ルエーテル、ブチルアリルエーテル、ヘキシルアリルエ
ーテル、オクチルアリルエーテル、デシルアリルエーテ
ル、ドデシルアリルエーテル、テトラデシルアリルエー
テル、ヘキサデシルアリルエーテル、オクタデシルアリ
ルエーテル等。その他、(メタ)アクリルアミド、(メ
タ)アクリロニトリル、(メタ)アリルスルホン酸塩、
エチレン性不飽和スルホン酸塩、スチレン、塩化ビニル
やアミノ基、アンモニウム基、カルボキシル基、スルホ
ン酸基等を含有するチオール系の連鎖移動剤などの使用
も可能である。
アルキレン基含有モノマーとビニルエステルモノマーを
重合するにあたり、全仕込量のオキシアルキレン基含有
モノマーと全仕込量の50〜99重量%のビニルエステ
ルモノマーを重合系に仕込んで重合を開始し、仕込量に
対するビニルエステルモノマーの重合率が50〜99%
の時点において残りのビニルエステルモノマーを仕込む
もので、かかる方法について具体的に説明する。
量のオキシアルキレン基含有モノマーと全仕込量の50
〜99重量%のビニルエステルモノマーを重合系に仕込
んで重合を開始する。本発明においては、最初のビニル
エステル系モノマーの仕込量を全仕込量の50〜99重
量%(さらには60〜99重量%、特には70〜99重
量%、殊に80〜96重量%)にすることが重要で、か
かる仕込量が上記の範囲を外れるときは、成形されたフ
ィルムに着色したり、懸濁重合用分散剤用途においては
発泡を抑制することができなかったり、また、製品の収
率も低下して本発明の目的を達成することが困難とな
る。
エステルモノマーのそれぞれの全仕込量は、目的とする
オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体あるい
はそのケン化物中のオキシアルキレン基含有量により、
任意に決定すればよく、かかる含有量としては、0.1
〜15モル%程度の範囲から選択することが好ましく、
かかる含有量が0.1モル%未満ではオキシアルキレン
基含有の効果(例えば、ケン化物の水溶性、成形性、結
晶性低下効果等)を充分に得られないことがあり、逆に
15モル%を越えるとケン化物を水溶液として使用する
際に水溶液の粘度が上がりすぎて作業性が低下したり、
熱安定性が低下して製造工程中に多量の不溶解物が生成
することがあり好ましくない。
は、重合触媒および重合溶媒の存在下に行われ、かかる
重合触媒としては限定されないが、アゾビスイソブチロ
ニトリル、過酸化アセチル、過酸化ベンゾイル、過酸化
ラウロイルなどの公知のラジカル重合触媒を用いて行わ
れ、かかる触媒は通常後述の有機溶剤に溶解して仕込ま
れる。
タノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類
などの有機溶剤が用いられ、通常はメタノールが好適に
用いられる。
み方法については特に制限はないが重合開始時に一括仕
込みする方法、反応途中に重合触媒の一部を分割仕込み
する方法、反応途中に重合触媒の一部を連続滴下する方
法などがある。なお、本発明においては、上記のように
ビニルエステルモノマーを追加仕込みするので、追加仕
込み後も重合反応が進行することが必要条件であり、そ
のために該追加仕込前後に重合触媒の一部を追加仕込み
することが好ましい。なお、重合温度は、特に制限はな
く、30℃程度から加圧下においては沸点を超える温度
で実施してもよいが、通常30℃〜沸点程度の範囲が好
適である。
本発明においては、重合を開始して、仕込んだビニルエ
ステルモノマーの重合率が50%以上(さらには60%
以上、特には70%以上、殊に80%以上)の時点にお
いて残りのビニルエステルモノマーを仕込むことも重要
で、かかる重合率が50%未満の時点で残りのビニルエ
ステルモノマーを仕込んでも、成形されたフィルムに着
色したり、懸濁重合用分散剤用途においては発泡を抑制
することができなかったり、また、製品の収率も低下し
て本発明の目的を達成することが困難となる。かかるビ
ニルエステルモノマーの(追加)仕込にあたっては、特
に仕込み方法に制限はないが追加仕込の全量を一度に仕
込む方法、分割仕込みする方法、連続滴下仕込する方法
等を挙げることができる。
み時間は特に限定されないが、一括仕込みの場合で30
秒〜5分程度、分割仕込みや連続滴下仕込みの場合で5
分〜5時間程度である。さらに追加仕込み終了後に必要
に応じて1分〜120分程度の追い込み工程を設けても
良いが追い込み工程が長くなりすぎると製品の収率が低
下する傾向にあり好ましくない。
場合、通常は等量分割する方法を採るが、分割量を変化
させることも可能である。また、ビニルエステルモノマ
ーを連続滴下仕込みする場合については通常、一定速度
で仕込む方法を採るが、連続滴下速度を変化させること
も可能である。
ーを系内に仕込む方法としては特に限定されないが、シ
ャワー方式で仕込む方法、コンデンサー還流液に混合し
て仕込む方法、直接流し込んで仕込む方法等を挙げるこ
とができる。また、追加仕込するビニルエステルモノマ
ーは、そのまま系内に仕込んでもよいが、メタノール等
の重合溶媒に混合して仕込むことも可能である。また、
追加仕込する重合触媒についても重合溶媒に溶解させて
仕込むことも可能である。
ステル系重合体が得られ、かかる重合体は増粘剤、有機
系顔料のフィラー等の用途に有用であるが、かかる重合
体のケン化物(オキシアルキレン基含有ポリビニルアル
コール系樹脂)も、後述する各種用途に大変有用で、か
かるケン化物の製造方法についてさらに説明する。
ニルエステル系重合体は、必要に応じて脱モノマー処理
が行われてケン化される。ケン化方式は特に限定され
ず、バッチ式および連続式のいずれの方法も実施するこ
とができる。
ル等に溶解してケン化触媒の存在下にケン化が行なわれ
る。該アルコールとしては、メタノール、エタノール、
ブタノール等が挙げられる。アルコール中の該重合体の
濃度は20〜70重量%(さらには20〜60重量%)
の範囲から選ばれる。
酸化カリウム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチ
ラート、カリウムメチラート等のアルカリ金属の水酸化
物やアルコラートの如きアルカリ触媒を用いることが好
ましい。かかる触媒の使用量はビニルエステルモノマー
1モルに対して1〜100ミリモルにすることが必要で
ある。また、必要に応じて水をケン化反応系に加えるこ
ともできる。さらに硫酸、塩酸等の酸触媒を用いてケン
化反応を行うことも可能である。
が、得られるケン化物のケン化度については特に制限は
ないが、フィルム等の成形用途に用いるときには70モ
ル%以上(さらには80モル%以上、特には85モル%
以上)とすることが好ましく、また、懸濁重合用分散剤
用途に用いるときには80モル%以下(さらには15〜
80モル%、特には20〜80モル%)とすることが好
ましい。なお、オキシアルキレン基の鎖長や変性度によ
り一概に言えないが、例えばオキシエチレン基の場合
は、ケン化度が65モル%未満のとき、得られたペース
ト状のケン化物を水に溶媒置換して水溶液として製品化
することが可能であり、そのまま該分散(助)剤用途に
供することが可能である。また、ケン化度が65モル%
以上のときは、通常ケン化物がケン化溶媒に不溶で固液
分離する必要があり、このときにポリビニルアルコール
系樹脂のロスが発生することがあり、製品の収率の向上
面では、後者の場合に本発明の作用効果の寄与がより期
待できる。
ルキレン基含有ビニルエステル共重合体の酢酸ビニル成
分が水酸基に変換される割合をモル%で示したものであ
る。
リビニルアルコール系樹脂の平均重合度は特に制限され
ないが、フィルム等の成形用途においては500〜20
00(さらには500〜1800、特には500〜15
00)が好ましく、また懸濁重合用分散剤用途において
は100〜600(さらには150〜550、特には1
50〜500)が好ましい。なお、かかる平均重合度
は、JIS K 6726に準じて測定されるものであ
る。
有ポリビニルアルコール系樹脂が得られるのであるが、
かかる樹脂は、特にフィルム等の成形用途においては、
耐着色性に優れた成形物を得ることができ、また、塩化
ビニルをはじめとする塩化ビニリデン、スチレン、(メ
タ)アクリレート、酢酸ビニル等の各種ビニル化合物の
懸濁重合用分散剤用途に有用で、かかる用途に供したと
きには、重合初期の反応時及び重合終了後の未反応モノ
マー回収時のいずれの場合にも系の発泡が少ないという
利点を有するものである。また、増粘剤、コーティング
剤、建材用バインダー、造粒用バインダー、接着剤、感
圧接着剤、紙サイズ剤、紙コーティング剤、暫定塗料、
親水性付与剤、塗料、顔料分散安定剤、記録媒体(感熱
記録紙、インクジェット紙、OHP等)加工剤、フィル
ム、シート、繊維、容器等の成形品、中子、外子などの
成形加工材料として用いることもできる。
する。なお,実施例中「%」、「部」とあるのは、断り
のない限り重量基準を意味する。
リオキシエチレンモノアリルエーテル18.0部と酢酸
ビニル85部、イソプロピルアルコール29.0部を仕
込み、還流状態になるまで昇温した後30分間還流させ
てから、アゾビスイソブチロニトリルを全仕込酢酸ビニ
ル量に対して0.10モル%仕込んで重合を開始した。
反応開始後4時間目にアゾビスイソブチロニトリルを全
仕込酢酸ビニル量に対して0.05モル%追加した。
ルに対する)重合率が75%になった時点(重合反応開
始後約7時間目)で、残りの酢酸ビニル15部を一括で
追加仕込みした(仕込みに要した時間は約1分)。反応
開始9時間目に冷却用メタノールと禁止剤を加え、反応
缶ジャケットを冷却して重合反応を停止して、ポリオキ
シエチレン基含有酢酸ビニル重合体を得た。かかる重合
体の重合率は約90%であった。
含有酢酸ビニル重合体(樹脂分約52%の溶液)を連続
脱モノマー塔で液中の残存モノマー量が0.12%にな
るまでモノマーを追いだし、バッチ式ケン化機に仕込み
メタノールを添加してポリ酢酸ビニル濃度を50%に調
整してから、4ミリモル(対酢酸ビニル1モル)の水酸
化ナトリウムをメタノール溶液で加えて、ケン化反応
(温度35℃)を行った。ケン化後に酢酸を加えて中和
した後、溶剤分を追い出して脱イオン水を加えてポリオ
キシエチレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂の水溶
液(濃度35%)を得た。得られた該ポリビニルアルコ
ール系樹脂のケン化度は45モル%で、平均重合度は2
70であった。また、製品の収率は98%であった(表
1にも示す)。なお、該収率は、原料仕込量より理論的
に算出される生成樹脂量に対する実際の取得樹脂量より
計算した。
しての性能を調べるために、以下の評価を行った。評価
結果は表1に示す。リフラックスコンデンサー(RC)
を装備した反応缶に塩化ビニル500部、脱気したイオ
ン交換水500部を供給し、更に塩化ビニル100部に
対して上記で得られたポリオキシエチレン基含有ポリビ
ニルアルコール系樹脂を分散助剤として0.057部
(固形分換算0.02部)を供給すると共に主分散剤と
してケン化度79モル%、平均重合度2200の未変性
ポリビニルアルコールを0.08部導入した。重合缶内
温度を57℃に昇温した後、重合開始剤としてジ−2−
エチルヘキシル−オキシジカーボネート及びt−ブチル
パーオキシネオカーボネートを各々塩化ビニル100部
に対して0.03部仕込み、これと同時にRCを稼働さ
せて、400rpmで撹拌しながら4時間重合を行って
ポリ塩化ビニルを得た。重合中は、RCの冷却水温度及
び反応缶ジャケット温度を制御し、重合反応熱をRCと
反応缶ジャケットで除熱した。重合反応終了後、反応缶
と同じ大きさの未反応モノマー回収容器にポリ塩化ビニ
ルを移送した。かかる移送は反応缶の圧力より回収容器
の圧力をより減圧下にして実施した。移送時に反応缶中
に発泡はほとんどなく、移送は25分未満で終了した。
移送中と移送後に反応缶及び未反応モノマー回収容器に
接続したガスホルダーに未反応モノマーを回収し、移送
したポリ塩化ビニルスラリーは脱水、乾燥し、ポリ塩化
ビニルを得た。このときのウエットフォーミングを調べ
るために、重合開始1時間後の泡立ちの状況を重合缶側
面の覗き窓より観察し、液面からの泡の高さを測定し
て、以下の基準で評価した。 A・・・4cm未満 B・・・4〜7cm未満 C・・・7〜10cm未満 D・・・10cm以上
マーを回収する時の発泡性を評価するため、回収容器に
ポリ塩化ビニルスラリーを移送する時間を測定して、以
下の基準で評価した。即ち、発泡が激しい程該スラリー
の移送に時間がかかる。 A・・・25分未満 B・・・25〜40分未満 C・・・40〜60分未満 D・・・60分以上
8.0部として、酢酸ビニル15部を連続滴下仕込(一
定速度)で追加した(追加仕込みに要した時間は40分
であった)以外は同様に重合反応を行ってポリオキシエ
チレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂を得た。得ら
れた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は45モ
ル%で、平均重合度は270であった。なお、製品の収
率は表1に示す。また、実施例1と同様に塩化ビニルの
懸濁重合用分散助剤としての性能を調べた。評価結果は
表1に示す。
エチレンモノアリルエーテル18.0部と酢酸ビニル9
0部、メタノール12部を仕込み、重合率が85%にな
った時点(重合反応開始後約8時間目)で、残りの酢酸
ビニル10部を一括で追加仕込みした(仕込みに要した
時間は約1分)以外は同様に行って、オキシエチレン基
含有酢酸ビニル重合体を得た。かかる重合体の重合率は
約96%であった。
エチレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂を得た。得
られた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は88
モル%で、平均重合度は680であった。なお、製品の
収率は表1に示す。得られたポリオキシエチレン基含有
ポリビニルアルコール系樹脂の10%水溶液を調製し
て、PETフィルム上に流して、厚さ約200μmのフ
ィルムを成形し、180℃で10分間熱処理を行って、
フィルムの着色性(YI値)を色差計で測定し、以下の
ように評価した。評価結果は表1に示す。 ○・・・YI値が15未満 ×・・・YI値が15以上
テル5.8部と酢酸ビニル95部、メタノール45部を
仕込み、重合率が88%になった時点(重合反応開始後
約9時間目)で、残りの酢酸ビニル5部を一括で追加仕
込みした(仕込みに要した時間は約1分)以外は同様に
行って、オキシエチレン基含有酢酸ビニル重合体を得
た。かかる重合体の重合率は約96%であった。また、
同様にケン化を行って、ポリオキシエチレン基含有ポリ
ビニルアルコール系樹脂を得た。得られた該ポリビニル
アルコール系樹脂のケン化度は94モル%で、平均重合
度は680であった。なお、製品の収率は表1に示す。
また、実施例3と同様にフィルムの着色性の評価を行っ
た。評価結果は表1に示す。
テル11.6部と酢酸ビニル90部、メタノール12部
を仕込み、重合率が92%になった時点(重合反応開始
後約9.5時間目)で、残りの酢酸ビニル10部を一括
で追加仕込みした(仕込みに要した時間は約1分)以外
は同様に行って、オキシエチレン基含有酢酸ビニル重合
体を得た。かかる重合体の重合率は約97%であった。
エチレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂を得た。得
られた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は88
モル%で、平均重合度は680であった。なお、製品の
収率は表1に示す。また、実施例3と同様にフィルムの
着色性の評価を行った。評価結果は表1に示す。
テルに変えて、ポリオキシプロピレン基の平均鎖長
(n)が20のポリオキシプロピレンモノアリルエーテ
ルを用いた以外は同様に行って、オキシプロピレン基含
有酢酸ビニル重合体を得た。かかる重合体の重合率は約
91%であった。
プロピレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂を得た。
得られた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は9
8モル%で、平均重合度は580であった。なお、製品
の収率は表1に示す。また、実施例3と同様にフィルム
の着色性の評価を行った。評価結果は表1に示す。
初期の酢酸ビニルの仕込量を90部として、ポリオキシ
エチレンモノアリルエーテルに変えて、ポリオキシプロ
ピレン基の平均鎖長(n)が20のポリオキシプロピレ
ンモノアリルエーテルを用いた以外は同様に行って、オ
キシプロピレン基含有酢酸ビニル重合体を得た。かかる
重合体の重合率は約96%であった。
プロピレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂を得た。
得られた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は7
2モル%で、平均重合度は850であった。なお、製品
の収率は表1に示す。また、実施例1に準じて塩化ビニ
ルの懸濁重合用主分散剤としての性能を調べた。すなわ
ち、未変性ポリビニルアルコールに変えて上記で得られ
たポリオキシプロピレン基含有ポリビニルアルコール系
樹脂を主分散剤として0.08部用い、かつ分散助剤と
してケン化度46モル%、平均重合度250の未変性ポ
リビニルアルコールを0.02部用いた。評価結果は表
1に示す。
て、イソプロピルアルコールの仕込量を31部とした以
外は同様に重合反応を行って、オキシエチレン基含有酢
酸ビニル重合体を得た。かかる重合体の重合率は約90
%であった。
ポリオキシエチレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂
を得た。得られた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン
化度は45モル%で、平均重合度は270であった。な
お、製品の収率は97%であった。また、実施例1と同
様に塩化ビニルの懸濁重合用分散助剤としての性能を調
べた。評価結果は表1に示す。
て、メタノールの仕込量を11.5部とした以外は同様
に重合反応を行って、オキシエチレン基含有酢酸ビニル
重合体を得た。かかる重合体の重合率は約96%であっ
た。
ポリオキシエチレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂
を得た。得られた該ポリビニルアルコール系樹脂のケン
化度は88モル%で、平均重合度は680であった。な
お、製品の収率は88%であった。また、実施例3と同
様にフィルムの着色性の評価を行った。評価結果は表1
に示す。
キレン基含有ビニルエステル重合体およびそのケン化
物、特に該ケン化物は、フィルム等の成形用途に供した
ときの透明性に優れ、塩化ビニル等の懸濁重合用分散助
剤として使用したときには、重合初期の反応時及び重合
終了後の未反応モノマー回収時のいずれの場合にも発泡
が抑制できるという利点を有するものである。また、増
粘剤、コーティング剤、建材用バインダー、造粒用バイ
ンダー、接着剤、感圧接着剤、紙サイズ剤、紙コーティ
ング剤、暫定塗料、親水性付与剤、塗料、顔料分散安定
剤、記録媒体(感熱記録紙、インクジェット紙、OHP
等)加工剤、フィルム、シート、繊維、容器等の成形
品、中子、外子などの成形加工材料として用いることが
でき、かつ製品の収率もよい。
11)
11)
Claims (4)
- 【請求項1】 オキシアルキレン基含有モノマーとビニ
ルエステルモノマーを共重合するにあたり、全仕込量の
オキシアルキレン基含有モノマーと全仕込量の50〜9
9重量%のビニルエステルモノマーを重合系に仕込んで
重合を開始し、仕込んだビニルエステルモノマーの重合
率が50%以上の時点において残りのビニルエステルモ
ノマーを仕込むことを特徴とするオキシアルキレン基含
有ビニルエステル系重合体の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1で得られたオキシアルキレン基
含有ビニルエステル系重合体をさらにケン化してなるこ
とを特徴とするオキシアルキレン基含有ビニルエステル
系重合体ケン化物の製造方法。 - 【請求項3】 オキシアルキレン基含有ビニルエステル
系重合体ケン化物中のオキシアルキレン基含有量が0.
1〜15モル%であることを特徴とする請求項2記載の
オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体ケン化
物の製造方法。 - 【請求項4】 オキシアルキレン基含有ビニルエステル
系重合体ケン化物の平均重合度が100〜2000であ
ることを特徴とする請求項2または3記載のオキシアル
キレン基含有ビニルエステル系重合体ケン化物の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002016309A JP3946530B2 (ja) | 2002-01-25 | 2002-01-25 | オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002016309A JP3946530B2 (ja) | 2002-01-25 | 2002-01-25 | オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003212905A true JP2003212905A (ja) | 2003-07-30 |
JP3946530B2 JP3946530B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=27652417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002016309A Expired - Lifetime JP3946530B2 (ja) | 2002-01-25 | 2002-01-25 | オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3946530B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009102641A (ja) * | 2008-11-28 | 2009-05-14 | Kuraray Co Ltd | ビニルアルコール系重合体 |
WO2011040377A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 株式会社クラレ | ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤 |
-
2002
- 2002-01-25 JP JP2002016309A patent/JP3946530B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009102641A (ja) * | 2008-11-28 | 2009-05-14 | Kuraray Co Ltd | ビニルアルコール系重合体 |
WO2011040377A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 株式会社クラレ | ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤 |
JP5496215B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-05-21 | 株式会社クラレ | ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3946530B2 (ja) | 2007-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20150144792A (ko) | 비닐알코올계 공중합체 및 이의 제조 방법 | |
JP7375808B2 (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法、分散剤及び懸濁重合用分散剤 | |
JPS59155408A (ja) | 変性ポリビニルアルコ−ルの製造方法 | |
JP5496215B2 (ja) | ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤 | |
JP5788969B2 (ja) | 変性ビニルアルコール系重合体溶液及びこの製造方法 | |
US9303146B2 (en) | Alkyl-modified vinyl alcohol polymer solution | |
JP2003212905A (ja) | オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法 | |
JP3623562B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤 | |
JP4036282B2 (ja) | オキシアルキレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂 | |
JP4911837B2 (ja) | オキシアルキレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂 | |
JP4404167B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤 | |
JP6073733B2 (ja) | 水性エマルジョン型接着剤の製造方法 | |
JP4379962B2 (ja) | ビニルエステル系樹脂の製造方法 | |
JP4391323B2 (ja) | 懸濁重合用分散剤 | |
JP3998524B2 (ja) | オキシアルキレン基含有ビニルエステル系重合体およびそのケン化物の製造方法 | |
JPS6412282B2 (ja) | ||
JP2001233914A (ja) | 酢酸ビニル系重合体の製造法 | |
JP2005029764A (ja) | ビニルアセタール系重合体およびその製造法 | |
JP5052078B2 (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法 | |
JP2001261745A (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体の製造方法 | |
JP7337075B2 (ja) | 懸濁重合用分散助剤及びビニル系樹脂の製造方法 | |
JP3630858B2 (ja) | ブロック共重合体 | |
JP4733004B2 (ja) | 脂肪族ビニルエステルの重合方法およびポリビニルアルコール系樹脂の製造方法 | |
JP3886286B2 (ja) | ビニルアルコール系重合体 | |
JP2024133755A (ja) | ポリビニルエステル系重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3946530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |