JP2003206289A - 官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003206289A
JP2003206289A JP2002000051A JP2002000051A JP2003206289A JP 2003206289 A JP2003206289 A JP 2003206289A JP 2002000051 A JP2002000051 A JP 2002000051A JP 2002000051 A JP2002000051 A JP 2002000051A JP 2003206289 A JP2003206289 A JP 2003206289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
same
formula
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002000051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817632B2 (ja
Inventor
Shigehiro Yamaguchi
茂弘 山口
Kohei Tamao
皓平 玉尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Original Assignee
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd filed Critical Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority to JP2002000051A priority Critical patent/JP3817632B2/ja
Publication of JP2003206289A publication Critical patent/JP2003206289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817632B2 publication Critical patent/JP3817632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機EL素子材料として好適で、ジベンゾシロ
ールあるいはジベンゾボロールを基本骨格にもつπ電子
系化合物の生産性に優れた官能性9−金属置換フルオレ
ン誘導体とその効率的な製造方法を提供することにあ
る。 【解決手段】例えば、2,2’-ジヨード-5,5’-ジメトキ
シ-1,1’-ビフェニルの4,4’位をハロゲン化し、次
いで2,2’位をリチオ化した後、ジメチルジクロロシ
ランあるいは(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)ジメ
トキシボランと反応させる方法、又は2,8-ジメトキシジ
ベンゾシロールの3,7位をリチオ化した後、1,2-ジヨ
ードエタンなどの求電子剤と反応させる方法によって得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、官能性9−金属
置換フルオレン誘導体及びその製造方法に属し、この官
能性9−金属置換フルオレン誘導体は特に有機EL素子
材料として好適に利用されうる。尚、この明細書におい
て化合物の命名はIUPAC命名法規則に従うが、念の
ため末尾に置換基に位置番号の付け方を示す。
【0002】
【従来の技術】フルオレンの9位の炭素を電気的陽性な
元素であるケイ素又はホウ素に置き換えたジベンゾシロ
ール又はジベンゾボロール骨格は、σ*−π*共役やpπ
−π*共役などの特異な軌道間相互作用により、フルオ
レンよりも低い最低非占有分子軌道をもち、電子を受け
取りやすい構造である。従って、これらの骨格を構成単
位とするπ電子系化合物は、電子輸送性をもつ発光材料
として高い性能を発揮すると期待される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記π電子系
化合物の前駆体となる官能基をもつジベンゾシロール又
はジベンゾボロールなどの官能性9−金属置換フルオレ
ン誘導体の効率的製造方法は未だ知られていない。それ
故、この発明の課題は、π電子系化合物の生産性に優れ
た官能性9−金属置換フルオレン誘導体とその効率的な
製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
に、この発明の官能性9−金属置換フルオレン誘導体
は、下記一般式[1]で表されることを特徴とする。
【化7】
【0005】式[1]中、Aは−OR、−NR2、−O
(CH2nOR、−NR(CH2nNR2などのオルト
誘導効果をもつ置換基;Jはフッ素以外のハロゲン又は
メタル官能基;Eは置換基の結合したケイ素又はホウ素
である。AにおいてRは炭素数1から12までの置換も
しくは無置換のアルキル基、nは1〜3の数で、A中の
Rが2個以上の場合、互いに同一もしくは異なっていて
も良い。3位のAと6位のA、並びに2位のJと7位の
Jは同一でも異なっていても良い。
【0006】この発明の官能性9−金属置換フルオレン
誘導体は、2,7位にハロゲンやメタル官能基などのよ
うに容易に変換可能な官能基を有するので、その位置に
他のπ共役置換基を導入することができ、これにより容
易に後述[6]の一般式をもつπ電子系化合物を合成す
ることができる。
【0007】この発明の官能性9−金属置換フルオレン
誘導体を製造する第一の適切な方法は、下記一般式
[2]で表されるビフェニル誘導体の4,4’位をハロ
ゲン化し、次いで2,2’位をリチオ化した後、下記一
般式[3]で表される有機シラン又は下記一般式[4]
で表される有機ボランと反応させることを特徴とする。
【0008】
【化8】 式[2]中、Aは前記式[1]に同じ、Iはヨウ素であ
る。
【0009】
【化9】 式[3]中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜1
2のアルキル基又はアリール基、X及びYはハロゲン又
はアルコキシ基である。
【0010】
【化10】 式[4]中、R1、X及びYは前記式[3]に同じであ
る。
【0011】前記ハロゲン化として好ましいのはヨウ素
存在下等におけるブロモ化である。出発原料の2,2’
位にヨウ素が結合していることにより、4,4’位が選
択的に臭素で置換されるからである。ヨウ素存在下とす
るのは、ヨウ素不存在下でブロモ化を行うとハロゲン交
換反応がおこり目的物の収率が低下するからである。
尚、原理的にはクロロ化も可能である。前記2,2’位
におけるリチオ化の好ましい条件は、n−BuLi、se
c−BuLi又はtert−BuLiなどのアルキルリチウ
ムと, −20〜−100℃の間の低温条件,好ましくは
−70〜−90℃で反応させるものである。
【0012】前記リチオ化した後、前記有機シラン又は
有機ボランと反応させる前に臭化マグネシウムと反応さ
せると好ましい。これにより式[3]又は[4]の有機
シラン又は有機ボランとの反応が容易に進行して収率が
向上するからである。
【0013】前記第一の製造方法において、生成物を更
にtert−BuLi又はsec−BuLiと反応させること
により、4,4位をリチオ化した後、求電子性ハロゲン
化剤又は求電子性メタル化剤と反応させることにより、
種々の二官能性9−金属置換フルオレン誘導体を得るこ
とができる。
【0014】この発明の官能性9−金属置換フルオレン
誘導体を製造する第二の適切な方法は、下記一般式
[5]で表される9−金属置換フルオレン誘導体の2,
7位をリチオ化した後、求電子性ハロゲン化剤又は求電
子性メタル化剤と反応させることを特徴とする。
【0015】
【化11】 (式中、A及びEは前記に同じ。) 第二製造方法における前記リチオ化をsec-BuLiにて
行うとき、最も収率が高くなる。
【0016】上記一般式[1]の官能性9−金属置換フ
ルオレン誘導体が得られれば、それから下記一般式
[6]で表される官能性9−金属置換フルオレン誘導体
骨格を構成単位とすることを特徴とする有機EL素子材
料が容易に得られる。
【化12】 (式中、Aは−OR、−NR2、−O(CH2nOR、
−NR(CH2nNR2などのオルト誘導効果をもつ置
換基;Eは置換基の結合したケイ素又はホウ素である。
AにおいてRは炭素数1から12までの置換もしくは無
置換のアルキル基、nは1〜3の数で、A中のRが2個
以上の場合、互いに同一もしくは異なっていても良い。
3位のAと6位のAは同一でも異なっていても良い。R
3はアリール基、アリールビニル基、アリールエチニル
基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールビニル基又はヘ
テロアリールエチニル基である。)
【発明の実施の形態】−実施形態1− これは前記第一の製造方法の好適な実施形態である。下
記の反応式に示すように、2,2’-ジヨード-5,5’-ジメ
トキシ-1,1’-ビフェニル1をPO(OMe)3中ヨウ素存在下
で臭素化することにより、4,4’-ジブロモ-2,2’-ジヨ
ード-5,5’-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル2を得ること
ができる(ステップ1)。
【0017】化合物2を原料に用い、2モル量のn-ブチ
ルリチウムと低温(-90 °C)で反応させることにより選
択的に2,2’位をジリチオ化し、さらにジメチルジクロ
ロシランあるいは(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)
ジメトキシボランと反応させることにより、目的とする
3,7-ジブロモジベンゾシロール3a又は3,7-ジブロモジベ
ンゾボロール4aが得られる(ステップ2)。
【0018】ジブロモ体3a,4aは、tert-ブチルリチウム
と反応させることにより,さらにジリチオ化物5へと変
換でき(ステップ3)、これからジヨードジベンゾボロ
ール4bをはじめとする種々の二官能性ジベンゾシロール
およびジベンゾボロールへと変換することが可能である
(ステップ4)。
【0019】
【化13】
【0020】ステップ2におけるリチオ化剤としては、
n-BuLi のほかにs-BuLi、t-BuLi も可能である。ステッ
プ3においては、t-BuLi のほかにs-BuLiも可能であ
る。ステップ4における求電子剤としては、ICH2CH2Iの
他に、I2、Br2、ICl、N-ヨードスクシンイミド、N-ブロ
モスクシンイミド、BrCH2CH2Br、BrCl2CCCl2Br、BrF2CC
F2Brなどの求電子性ハロゲン化剤、あるいはMe3SnCl、B
u3SnCl、Ph3SnCl、R3SiCl、R2Si(OR)Cl、RSi(OR)2Cl、S
i(OR)3Cl、R2SiF2、RSiF3、B(OR)3、(iPrO)B(-OCH2CMe2
CMe2CH2O-)、ClB(NR2)2、MgCl2、MgBr2、MgI2、ZnCl2
ZnBr2、ZnI2、ZnCl2(tmen)などの求電子性メタル化剤も
使用可能である(但し、Rはアルキル基)。
【0021】−実施形態2− これは前記第二の製造方法の好適な実施形態である。下
記の反応式に示すように、公知の方法に従い合成できる
2,8-ジメトキシジベンゾシロールをsec-BuLiと反応させ
ることにより、選択的に3,7位でジリチオ化が進行し、
ジリチオ化物5が生成する。これを続いて1,2-ジヨード
エタンなどの求電子剤と反応させることにより、3,7-ジ
ヨードジベンゾシロール 3b, 3c をはじめとする種々の
3,7-二官能性ジベンゾシロールを得ることができる。ま
た、同様の手法を用いれば3,7-二官能性ジベンゾボロー
ルの合成も可能である。
【0022】
【化14】
【0023】ステップ1におけるリチオ化剤としてはTH
F溶媒中sec-BuLiが最も収率が良い。このほかにtert-Bu
Liを用いても反応は進行する。ステップ2における求電
子剤としては、ICH2CH2Iの他に、I2、Br2、ICl、NIS、N
BS、BrCH2CH2Br、BrCl2CCCl2Br、BrF2CCF2Brなどの求電
子性ハロゲン化剤、あるいはR3SnCl、Ph3SnCl、R3SiC
l、R2Si(OR)Cl、RSi(OR)2Cl、Si(OR)3Cl、R2SiF2、RSiF
3、B(OR)3、(iPrO)B(-OCH2CMe2CMe2CH2O-)、ClB(N
R2)2、MgCl2、MgBr2、MgI2、ZnCl2、ZnBr2、ZnI2、ZnCl
2(tmen)などの求電子性メタル化剤も使用可能である
(但し、Rはアルキル基)。
【0024】−実施形態3− 実施形態1及び実施形態2で得られた二官能性ジベンゾ
シロール及び二官能性ジベンゾボロールは、π電子系化
合物の好適な前駆体となる。例えば、実施形態1で得ら
れた3,7-ジヨードジベンゾボロール4b及び実施形態2で
得られた3,7-ジヨードジベンゾシロール3cは、下記の反
応式に示すようにアリールスズ化合物やアセチレン化合
物とのPd触媒クロスカップロング反応などにより、電
子輸送材料や発光材料に有用なπ電子系化合物へと容易
に誘導することができる。
【0025】
【化15】
【0026】
【実施例】以下に第一製造方法及び第二製造方法の具体
的実施例を示す。尚、化合物の符号3a〜3e及び4a
〜4eと置換基との対応は、下記の化合物リストの通り
である。
【0027】
【化16】
【0028】−実施例1− 4,4’-ジブロモ-2,2’-ジヨード-5,5’-ジメトキシ-1,
1’-ビフェニル (化合物2)の製造例(第一製造方法にお
けるステップ1の具体例) 2,2’-ジヨード-5,5’-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル
(5.0 g, 10.7 mmol)とヨウ素 (1.3 g, 8.1 mmol)のリン
酸トリメチル (20 mL) 溶液に臭素(1.8 mL, 22.0 mmol)
のリン酸トリメチル (10 mL) 溶液を0 ℃で滴下し、そ
の後、12時間0℃で撹拌した。撹拌終了後、混合物に水
を加え、ジエチルエーテルにより抽出した。得られた有
機層をさらに1N 水酸化ナトリウム水溶液、チオ硫酸ナ
トリウム水溶液、そして飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。濾過により乾燥剤を除去し、
濾液を減圧下で濃縮した。得られた濃縮物をアセトンか
ら再結晶することにより、下記の分析値を有する目的化
合物を収率40% (2.56 g, 4.3 mmol)で無色の固体と
して得ることができた。
【0029】Mp 159 ℃. 1H NMR (CDCl3) δ 8.37
(s, 2H), 6.71 (s, 2H), 3.87 (s, 6H).13 C NMR (CDCl3) δ 155.8, 147.9, 141.9, 113.1, 11
2.3, 87.5, 56.4. MS(EI) m/e (relative intensity)
623 (M+, 90), 575 (30), 496 (100). Anal.Calcd for
C14H10Br2I2O2: C, 26.95; H, 1.62. Found: C, 27.2
0; H, 1.80.
【0030】−実施例2− 3,7-ジブロモ-5-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)-2,
8-ジメトキシ-5H-ジベンゾ[b,d]ボロール (化合物4a)の
製造例(第一製造方法におけるステップ2の具体例)
【0031】化合物2 (2.0 g, 3.2 mmol)のTHF(20 m
L)溶液にn-ブチルリチウムのヘキサン溶液 (1.6 M, 4.
5 mL, 7.2 mmol)を-90 ℃で5分かけて滴下した。反応
溶液を1時間撹拌した後、臭化マグネシウム (9.6 mmo
l) のTHF (20 mL)溶液を加え、室温まで昇温し、さらに
1時間撹拌した。反応溶液を再び-90 ℃に冷却し、(2,
4,6-トリイソプロピルフェニル)ジメトキシボラン(1.2
3 g、4.5 mmol)を加えた後、反応溶液を環流下10時間
撹拌した。減圧下で溶媒を留去し得られた混合物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィ(hexane:AcOEt = 8:2, R
f = 0.3)で精製することにより下記の分析値を有する目
的化合物4a (680 mg, 1.2 mmol) を収率36%で黄色固
体として得ることができた。
【0032】Mp 220 ℃. 1H NMR (CDCl3) δ 7.49
(s, 2H), 7.00 (s, 2H), 6.94 (s, 2H),4.03 (s, 6H),
2.92 (sep, J = 6.9 Hz, 1H), 2.42 (sep, J = 6.9 Hz,
2H), 1.30 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.13 (d, J = 6.6 H
z, 12H). 13C NMR (CDCl3) δ160.3, 153.3, 149.8, 1
49.1, 139.0, 137.7, 133.6, 120.1, 111.4, 104.0, 5
6.5, 35.9, 34.4, 24.7, 24.1. MS (EI) m/e (relativ
e intensity) 583 (M+, 100), 382 (80). Anal. Calcd
for C29H33BBr2O2: C, 59.62; H, 5.69. Found:C, 59.
58; H, 5.79.
【0033】−実施例3− 3,7-ジブロモ-2,8-ジメトキシ-5,5’-ジメチル-5H-ジベ
ンゾ[b,d]シロール (化合物3a)の製造例(第一製造方法
におけるステップ2の具体例) 化合物4aの合成において、(2,4,6-トリイソプロピルフ
ェニル)ジメトキシボランの代わりにジメチルジクロロ
シランを用いる以外は同様の手順で、下記の分析値を有
する目的化合物3aを収率31%で得ることができた。
【0034】Mp 123℃ (dec.). 1H NMR (C6D6): δ 0.
21 (s, 6H), 3.37 (s, 6H), 7.05 (s,2H), 7.81 (s, 2
H). 13C NMR (CDCl3): δ 3.10, 56.22, 104.66, 111.
84, 132.21, 136.90, 147.69, 157.40. Anal. Calcd f
or C16H16Br2O2 Si: C, 44.88;H, 3.77. Found: C, 4
4.85; H, 3.77.
【0035】−実施例4− 3,7-ジヨード-5-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)-2,
8-ジメトキシ-5H-ジベンゾ[b,d]ボロール (化合物4b)の
製造例(第一製造方法におけるステップ3及びステップ
4の具体例)
【0036】化合物4a (100 mg, 0.17 mmol)のジエチル
エーテル(3 mL)溶液にt-ブチルリチウム/ペンタン溶液
(1.5 M, 0.5 mL, 0.75 mmol)を-90 ℃で滴下した。滴
下後、反応溶液を-78 ℃に昇温し、30分撹拌した。そ
して、1,2-ジヨードエタン (210 mg, 0.75 mmol)のジエ
チルエーテル(2 mL)溶液を反応溶液に-78 ℃加え、室温
まで昇温し、1時間撹拌した。反応終了後、水を加え、
クロロホルムを用いて抽出し、得られた有機層をさらに
食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。濾過により乾燥剤を除去し、濾液を減圧下で濃縮し
た。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ(hexane:AcOEt = 8:2, Rf = 0.3)で精製することによ
り、下記の分析値を有する目的化合物4b (78 mg, 0.11
mmol)を収率68%で黄色固体として得ることができ
た。
【0037】Mp 199 ℃ (dec.). 1H NMR (CDCl3) δ
7.72 (s, 2H), 7.00 (s, 2H), 6.89 (s, 2H), 4.01 (s,
6H), 2.93 (sep, J = 6.9 Hz, 1H), 2.42 (sep, J =
6.6 Hz,2H), 1.30 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.13 (d, J =
6.6 Hz, 12H). 13C NMR (CDCl3) δ 162.5, 150.4, 14
9.8, 148.9, 145.0, 138.5, 120.0, 103.1, 85.5, 56.
5,35.8, 34.3, 24.8, 24.1. MS (EI) m/e (relative in
tensity) 678 (M+, 100),476 (90). HRMS (EI) Calcd f
or C14H12I2O2; 678.0717. Found; 678.0657.
【0038】−実施例5− 3,7-ジヨード-5,5-ジメチル-2,8-ジメトキシ-5H-ジベン
ゾ[b,d]シロール (化合物3b)の製造例(第二製造方法の
具体例) 2,8-ジメトキシ-5,5-ジメチル-5H-ジベンゾ[b,d]シロー
ル6 (135 mg, 0.50 mmol) のTHF(5 mL)溶液にsec-ブチ
ルリチウム/シクロヘキサン/ヘキサン溶液(1.0 M, 2.
0 mL, 2.0 mmol)を-78 ℃で加えた。その後、反応温度
を-20 ℃まで3時間かけて徐々に昇温し、この反応溶液
に1,2-ジヨードエタン (564 mg, 2.0 mmol)のTHF(1 mL)
溶液を加えた。30分撹拌した後、飽和チオ硫酸ナトリ
ウム水溶液を加え、ジエチルエーテルにより抽出した。
得られた有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。濾過により乾燥剤を除去し、濾液を減圧
下で濃縮することにより、下記の分析値を有する目的化
合物3b (0.23 g, 0.44 mmol)を収率88%で白色固体と
して得ることができた。1 H NMR (CDCl3): δ 0.37 (s, 6H), 4.00 (s, 6H), 7.1
9 (s, 2H), 7.94 (s, 2H).
【0039】−実施例6− 5,5-ジヘキシル-3,7-ジヨード-2,8-ジメトキシ-5H-ジベ
ンゾ[b,d]シロール (化合物3c)の製造例(第二製造方法
の具体例) 出発原料を2,8-ジヘキシル-5,5-ジメチル-5H-ジベンゾ
[b,d]シロールとした以外は実施例5と同様の手順によ
り、下記の分析値を有する目的化合物3cを収率57%で
得ることができた。
【0040】1H NMR (CDCl3): δ 0.77-0.93 (m, 6H),
1.12-1.38 (m, 20H), 4.00 (s, 6H),7.20 (s, 2H), 7.9
1 (s, 2H). 13C NMR (CDCl3): δ 12.41, 14.19, 22.6
5, 23.85, 31.37, 33.05, 56.37, 86.56, 103.79, 132.
24, 143.45, 149.45 159.56.Anal. Calcd for C26H36I2
O2Si: C, 47.14; H, 5.48. Found: C, 47.46; H,5.56.
【0041】−実施例7− 5,5-ジヘキシル-3,7-ジ(2-チエニル)-2,8-ジメトキシ-5
H-ジベンゾ[b,d]シロール (化合物3d)の製造例(π電子
系化合物の製造例) 化合物3c (100 mg, 0.15 mmol)、2-トリブチルスタンニ
ルチオフェン(124 mg,0.33 mmol)、Pd2(dba)3 (7.8 mg,
0.0076 mmol)、およびトリ(2-フリル)ホスフィン(7.0
mg, 0.03 mmol)のTHF (2 mL)混合溶液を窒素雰囲気下で
調整し、環流下4時間撹拌した。反応終了を1H NMRによ
り確認した後、反応溶液に水を加え、ジエチルエーテル
により抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過により乾燥剤を除去し、濾液を減圧下
で濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィ(hexane:AcOEt = 8:2, Rf = 0.5)で精製し、
さらにリサイクル型GPCにより精製することで、下記の
分析値を有する目的化合物3d (52 mg, 0.089 mmol)を収
率59%で淡黄緑色固体として得ることができた。
【0042】1H NMR (CDCl3): δ 0.83 (t, J = 6.8 H
z, 6H), 0.92-0.99 (m, 4H), 1.17-1.42 (m, 16H), 4.0
7 (s, 6H), 7.12 (dd, J = 3.8, 5.3 Hz, 2H), 7.34 (d
d, J =1.1, 5.3 Hz, 2H), 7.38 (s, 2H), 7.55 (dd, J
= 1.1, 3.8 Hz, 2H), 7.85 (s,2H). 13C NMR (CDCl3):
δ 12.73, 14.19, 22.67 24.03, 31.45, 33.15, 55.6
9, 104.07, 122.60, 125.12, 125.20, 126.71, 130.15,
132.96, 139.66, 148.51, 157.55.
【0043】−実施例8− 5,5-ジヘキシル-3,7-ビス(フェニルエチニル)-2,8-ジメ
トキシ-5H-ジベンゾ[b,d]シロール (化合物3e)の製造例
(π電子系化合物の製造例) 化合物3c (100 mg, 0.15 mmol)、PdCl2(PPh3)2 (1.6 m
g, 0.003 mmol)、及びヨウ化銅(I) (1.1 mg, 0.006 mm
ol)のトリエチルアミン(2 mL)溶液を窒素下で調製し、
この混合溶液にフェニルアセチレン(0.040 mL, 0.36 mm
ol)を加え、環流下6時間撹拌した。反応終了を1H NMR
により確認した後、反応溶液に水を加え、ジエチルエー
テルにより抽出した。得られた有機層を水で洗浄した
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過により乾燥剤
を除去し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた濃縮物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィ(hexane:AcOEt = 8:
2, R f = 0.3)で精製することにより、下記の分析値を
有する目的化合物3e (85 mg,0.14 mmol)を収率93%で
淡黄緑色固体として得ることができた。
【0044】1H NMR (CDCl3): δ 0.83 (t, J = 6.6 H
z, 6H), 0.87-0.98 (m, 4H), 1.16-1.38 (m, 16H), 4.0
6 (s, 6H), 7.28-7.38 (m, 8H), 7.56-7.62 (m, 4H),
7.72 (s2H). 13C NMR (CDCl3): δ 12.53, 14.17, 22.
65, 23.90, 31.42, 33.11, 55.95, 86.38, 94.26, 103.
54, 123.50, 127.96 128.14, 129.97, 131.48, 137.90,
149.50, 161.86.
【0045】−実施例9− 5-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)-2,8-ジメトキシ-
3,7-ジ(2-チエニル)-5H-ジベンゾ[b,d]ボロール (化合
物4c)の製造例(π電子系化合物の製造例) 出発原料を化合物4bとした以外は実施例7と同様の手順
により、下記の分析値を有する目的化合物4cを収率30
%で橙色固体として得ることができた。
【0046】Mp 225 ℃. 1H NMR (CDCl3) δ 7.65
(s, 2H), 7.39 (dd, J = 3.9 and 1.5 Hz, 2H), 7.27
(dd, J = 5.4 and 1.5 Hz, 2H), 7.06 (s, 2H), 7.04
(s, 2H), 7.03 (dd, J = 5.1 and 3.9 Hz, 2H), 4.08
(s, 6H), 2.97 (sep, J = 5.9 Hz, 1H), 2.60 (sep, J
= 6.8 Hz, 2H), 1.35 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.17 (d,
J = 6.8 Hz, 12H). 13C NMR (CDCl3) δ 160.2, 153.
4, 150.0, 148.6, 139.3, 137.1, 134.6, 134.4, 126.
5, 125.1, 125.0, 122.6, 120.0. 103.3, 55.8, 35.7,
34.3, 24.9, 24.2. MS (EI) m/e (relative intensit
y) 590 (M+, 100), 388 (50). UV-vis (THF) λmax nm
(log ε): 488 (2.95), 394 (4.32), 375 (4.24).Ana
l. Calcd for C37H39BO2S2: C, 75.24; H, 6.66. Foun
d: C, 74.84; H, 6.53.
【0047】−実施例10− 5-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)-2,8-ジメトキシ-
3,7-ビス(2,2’-ビチオフェン-5-イル)-5H-ジベンゾ[b,
d]ボロール (化合物4d)の製造例(π電子系化合物の製
造例) 2-トリブチルスタンニルチオフェンに代えて5-トリブチ
ルスタンニル-2,2'-ビチオフェンを用いた以外は実施例
9と同様の手順により、下記の分析値を有する目的化合
物4dを収率27%で橙色固体として得ることができた。
【0048】Mp 244 ℃ (dec.). 1H NMR (CDCl3) δ
7.67 (s, 2H), 7.32 (d, J = 3.2 Hz,2H), 7.19 (m, 2
H), 7.18 (s, 2H), 7.10 (d, J = 3.9 Hz, 2H), 7.07
(s, 2H), 7.06 (s, 2H), 7.00 (dd, J = 3.9 and 4.8 H
z, 2H), 4.11 (s, 6H), 2.98 (sep, J = 6.9 Hz, 1H),
2.59 (sep, J = 6.9 Hz, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6
H), 1.17(d, J = 6.9 Hz, 12H). 13C NMR (CDCl3) δ
160.1, 153.4, 150.0, 148.7, 138.2, 137.8, 137.1, 1
38.8, 134.2, 134.0, 127.7, 125.6, 124.0, 123.4, 12
3.2, 122.4, 120.1, 103.4, 55.9, 35.8, 34.3, 25.0,
24.2. MS (EI) m/e(relative intensity) 755 (M+, 10
0), 550 (40). UV-vis (THF) λmax nm (log ε): 504
(3.51), 405 (4.67). Anal. Calcd for C45H43O2S2B:
C, 71.60;H, 5.74. Found: C, 71.45; H, 5.86.
【0049】−実施例11− 5-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)-2,8-ジメトキシ-
3,7-ビス[p-(ジフェニルアミノ)フェニル]-5H-ジベンゾ
[b,d]ボロール (化合物4e)の製造例(π電子系化合物の
製造例) 2-トリブチルスタンニルチオフェンに代えてp-トリブチ
ルスタンニルジフェニルアミノベンゼンを用いた以外は
実施例9と同様の手順により、下記の分析値を有する目
的化合物4eを収率43%で橙色固体として得ることがで
きた。
【0050】1H NMR (CDCl3) δ 7.34 (s, 2H), 7.33
(d, J = 4 Hz, 2H), 7.26-7.21 (m, 4H), 7.13-7.10
(m, 8H), 7.05-6.99 (m, 12H), 3.98 (s, 6H), 2.91 (s
ep, J =6.9 Hz, 1H), 2.58 (sep, J = 6.6 Hz, 2H), 1.
29 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.15(d, J = 6.6 Hz, 12H).
13C NMR (CDCl3) δ 161.2, 153.8, 149.7, 148.4, 1
47.6, 146.4, 137.0, 136.9, 134.8, 132.2, 130.0, 12
9.1, 124.3, 122.9, 122.7, 119.8, 103.0, 55.8, 35.
7, 34.3, 24.9, 24.1. MS (FAB) m/e (relative inten
sity) 912 (M+, 30), 391 (100). UV-vis (THF) λmax
nm (log ε): 389(5.44), 295 (5.23). Anal. Calcd
for C65H61BN2O2・0.5H2O: C, 84.67; H, 6.78; N, 3.0
4. Found: C, 84.75; H, 6.85; N, 3.14. HRMS (FAB)
Calcd for C 65H61BN2O2; 912.4826. Found; 912.4843.
【0051】
【発明の効果】以上のように、この発明によればフルオ
レンよりも低い最低非占有分子軌道を有するジベンゾシ
ロール又はジベンゾボロールを骨格とするπ電子系化合
物を高い収率で容易に得ることができるので、有機EL
素子材料製造に有益である。 [置換基の位置番号]
【化17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H048 AA01 AA02 AA03 AB91 AC30 BE53 VA13 VA20 VA30 VA42 VA77 4H049 VN01 VP01 VQ19 VQ61 VR24 VS05 VS12 VU25 VW39

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式[1]で表される官能性9−金
    属置換フルオレン誘導体。 【化1】 (式中、Aは−OR、−NR2、−O(CH2nOR、
    −NR(CH2nNR2などのオルト誘導効果をもつ置
    換基;Jはフッ素以外のハロゲン又はメタル官能基;E
    は置換基の結合したケイ素又はホウ素である。Aにおい
    てRは炭素数1から12までの置換もしくは無置換のア
    ルキル基、nは1〜3の数で、A中のRが2個以上の場
    合、互いに同一もしくは異なっていても良い。3位のA
    と6位のA、並びに2位のJと7位のJは同一でも異な
    っていても良い。)
  2. 【請求項2】下記一般式[2]で表されるビフェニル誘
    導体の4,4’位をハロゲン化し、次いで2,2’位を
    リチオ化した後、下記一般式[3]で表される有機シラ
    ン又は下記一般式[4]で表される有機ボランと反応さ
    せることを特徴とする請求項1に記載の官能性9−金属
    置換フルオレン誘導体の製造方法。 【化2】 (式中、Aは前記に同じ、Iはヨウ素である。) 【化3】 (式中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜12の
    アルキル基又はアリール基、X及びYはハロゲン又はア
    ルコキシ基である。) 【化4】 (式中、R1、X及びYは前記に同じである。)
  3. 【請求項3】前記ハロゲン化がヨウ素存在下におけるブ
    ロモ化である請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記リチオ化した後、前記有機シラン又は
    有機ボランと反応させる前に臭化マグネシウムと反応さ
    せる請求項2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】更にtert−BuLi又はsec−BuLiと
    反応させた後、求電子性ハロゲン化剤又は求電子性メタ
    ル化剤と反応させる請求項2〜4のいずれかに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】下記一般式[5]で表される9−金属置換
    フルオレン誘導体の2,7位をリチオ化した後、求電子
    性ハロゲン化剤又は求電子性メタル化剤と反応させるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の官能性9−金属置換フ
    ルオレン誘導体の製造方法。 【化5】 (式中、A及びEは前記に同じ。)
  7. 【請求項7】前記リチオ化をsec-BuLiにて行う請求
    項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】下記一般式[6]で表される官能性9−金
    属置換フルオレン誘導体骨格を構成単位とすることを特
    徴とする有機EL素子材料。 【化6】 (式中、Aは−OR、−NR2、−O(CH2nOR、
    −NR(CH2nNR2などのオルト誘導効果をもつ置
    換基;Eは置換基の結合したケイ素又はホウ素である。
    AにおいてRは炭素数1から12までの置換もしくは無
    置換のアルキル基、nは1〜3の数で、A中のRが2個
    以上の場合、互いに同一もしくは異なっていても良い。
    3位のAと6位のAは同一でも異なっていても良い。R
    3はアリール基、アリールビニル基、アリールエチニル
    基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールビニル基又はヘ
    テロアリールエチニル基である。)
JP2002000051A 2002-01-04 2002-01-04 官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3817632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000051A JP3817632B2 (ja) 2002-01-04 2002-01-04 官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000051A JP3817632B2 (ja) 2002-01-04 2002-01-04 官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206289A true JP2003206289A (ja) 2003-07-22
JP3817632B2 JP3817632B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=27640567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000051A Expired - Fee Related JP3817632B2 (ja) 2002-01-04 2002-01-04 官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817632B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169187A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Tosoh Corp ジベンゾシロール誘導体、その前駆化合物、及びそれらの製造方法
CN1331834C (zh) * 2005-09-01 2007-08-15 复旦大学 3,3’-二甲氧基-4,4’-二溴-6,6’-二碘联苯及其合成方法
JP2009001804A (ja) * 2001-12-07 2009-01-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 新規ポリマーおよびそれを用いた高分子発光素子
WO2011147071A1 (zh) * 2010-05-24 2011-12-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种醌型硅芴类有机半导体材料及其制备方法和应用
WO2012173030A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 住友化学株式会社 光電変換素子
JP2013018986A (ja) * 2003-11-10 2013-01-31 Cambridge Display Technology Ltd ジベンゾシロールポリマー及びその製造方法
WO2018188346A1 (zh) * 2017-04-12 2018-10-18 华南理工大学 三键连接的水醇溶共轭聚合物及其在有机光电器件中的应用
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102495278B1 (ko) 2020-03-23 2023-02-01 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001804A (ja) * 2001-12-07 2009-01-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 新規ポリマーおよびそれを用いた高分子発光素子
JP2013018986A (ja) * 2003-11-10 2013-01-31 Cambridge Display Technology Ltd ジベンゾシロールポリマー及びその製造方法
US9419233B2 (en) 2003-11-10 2016-08-16 Cambridge Display Technology Limited Polymers, their preparation and uses
US11183648B2 (en) 2003-11-10 2021-11-23 Cambridge Display Technology Limited Polymers, their preparation and uses
CN1331834C (zh) * 2005-09-01 2007-08-15 复旦大学 3,3’-二甲氧基-4,4’-二溴-6,6’-二碘联苯及其合成方法
JP2007169187A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Tosoh Corp ジベンゾシロール誘導体、その前駆化合物、及びそれらの製造方法
WO2011147071A1 (zh) * 2010-05-24 2011-12-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种醌型硅芴类有机半导体材料及其制备方法和应用
US8481754B2 (en) 2010-05-24 2013-07-09 Ocean's King Lighting Science & Technology Co., Ltd. Quinoid silafluorene organic semiconductor material, preparation method and use thereof
WO2012173030A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 住友化学株式会社 光電変換素子
WO2018188346A1 (zh) * 2017-04-12 2018-10-18 华南理工大学 三键连接的水醇溶共轭聚合物及其在有机光电器件中的应用
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817632B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005033090A1 (ja) 芳香族化合物
TW201420581A (zh) 芳香族化合物之製造方法
JPWO2018084189A1 (ja) イリジウム錯体の製造方法、イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料
JP2003206289A (ja) 官能性9−金属置換フルオレン誘導体及びその製造方法
JP4231929B2 (ja) リン架橋スチルベン及びその製法
JP4408416B2 (ja) 多環縮環型π共役有機材料、およびその合成中間体、並びに多環縮環型π共役有機材料の製造方法
EP2859002A2 (en) Silicon-based cross coupling agents and methods of their use
JP4552023B2 (ja) 多環縮環型π共役有機材料、その合成中間体、多環縮環型π共役有機材料の製造方法、および多環縮環型π共役有機材料の合成中間体の製造方法
JP4320434B2 (ja) 有機ホウ素π電子系化合物及びそれを含有する材料
WO2017155042A1 (ja) ジチエノホスホリン化合物及びそれを用いた蛍光色素
JP2006321750A (ja) 芳香族化合物の製造方法
JP4420660B2 (ja) 有機ボラジン化合物およびその製造法
JP5283494B2 (ja) フルオレン誘導体の製造方法
JP5780624B2 (ja) 縮環化合物の製造方法、及び新規化合物
JP2004339063A (ja) 多置換アセン誘導体及びその製造方法
JP2012176928A (ja) ピレン誘導体、ピレン誘導体の製造方法、錯体、触媒、電子材料、発光材料および色素
JP2010202616A (ja) 新規な化合物、その合成中間体及びそれらの製造方法
JP4298274B2 (ja) シベンゾシロール誘導体およびその製造方法
JP2010070473A (ja) ターフェニレン誘導体の製造方法
JP3089982B2 (ja) 2,5−反応性置換基含有シロール及びシロール縮重合物並びにそれらの製造方法
JP5034157B2 (ja) 芳香族化合物
CN112384518B (zh) 稀土配合物、发光材料、发光体、发光装置、夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃、车辆用挡风玻璃、波长转换材料以及安全材料
JP3777428B2 (ja) シリルエチニル基を有するトリフェニレン化合物及びその製造方法
CN115477674A (zh) 基于磷杂芴结构单元的有机磷化合物及它们的制备方法
JP2018030788A (ja) フェノチアジン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees