JP2003205187A - 座席用クッションのクッション体及びその製造装置 - Google Patents

座席用クッションのクッション体及びその製造装置

Info

Publication number
JP2003205187A
JP2003205187A JP2002003432A JP2002003432A JP2003205187A JP 2003205187 A JP2003205187 A JP 2003205187A JP 2002003432 A JP2002003432 A JP 2002003432A JP 2002003432 A JP2002003432 A JP 2002003432A JP 2003205187 A JP2003205187 A JP 2003205187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
cushion body
mold
breathable material
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002003432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003205187A5 (ja
JP3962589B2 (ja
Inventor
Yasumasa Senoo
康正 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namba Press Works Co Ltd
Original Assignee
Namba Press Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002003432A priority Critical patent/JP3962589B2/ja
Application filed by Namba Press Works Co Ltd filed Critical Namba Press Works Co Ltd
Priority to US10/471,187 priority patent/US7056457B2/en
Priority to CA002441151A priority patent/CA2441151A1/en
Priority to EP03701005A priority patent/EP1464614A4/en
Priority to KR1020037011387A priority patent/KR100918457B1/ko
Priority to PCT/JP2003/000013 priority patent/WO2003059803A1/ja
Publication of JP2003205187A publication Critical patent/JP2003205187A/ja
Publication of JP2003205187A5 publication Critical patent/JP2003205187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962589B2 publication Critical patent/JP3962589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G5/00Resilient upholstery pads
    • B68G5/02Resilient upholstery pads of cellular material, e.g. sponge rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/588Moulds with means for venting, e.g. releasing foaming gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1209Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements by impregnating a preformed part, e.g. a porous lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0647Seats characterised by special upholstery or cushioning features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/06Filling of cushions, mattresses, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易且つ低コストで補強した座席用クッショ
ンのクッション体、その製造方法、及びその製造方法に
使用される発泡成形装置を提供することである。 【解決手段】 座席用クッションの表面から両側面にわ
たる形状にほぼ一致する形状の表面と両側面とを有する
クッション体10は、クッション体10の輪郭にほぼ一
致する形状のコールドウレタンフォームから形成される
発泡体11と、発泡体11に一体的に固定される通気性
材料12と、通気性材料12を発泡体11に一体的に固
定し、通気性材料12を発泡体11に一体的に固定した
クッション体10の部分を補強する含浸層13とから構
成される。含浸層13の厚さは、通気性材料12を発泡
体11に一体的に固定したクッション体10の部分に所
定の補強強度を与えるだけの厚さにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両、航空機、船
舶などの乗り物に備え付けられる座席用クッションの製
造技術に関し、特に、座席用クッションのクッション
体、その製造方法及びその製造に使用される装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】車両、
航空機、船舶などの乗り物に備え付けられる座席は、着
座部と背もたれ部とを有し、これら着座部と背もたれ部
には、それぞれ、クッションが取り付けられている。こ
のような座席としては、背もたれ部を自由に傾けられる
リクライニング機能を備えたものや、着座部を跳ね上げ
ることのできるもの、また、しっかりとした着座感を与
えるため、着座部や背もたれ部のクッションの周囲部分
の表面側に土手を形成したものもある。
【0003】このような座席に取り付けられるクッショ
ンは、クッションの表面から両側面にわたる形状にほぼ
一致する形状の表面と両側面とを有する弾力性のあるク
ッション体と、このクッション体を被覆する表皮材とか
ら構成される。
【0004】クッション体は、弾力性のある柔らかい着
座感を与えるため、クッション体の形状にほぼ一致する
形状に成形した軟質の発泡体と、クッション体の側面や
裏面を補強し、クッションの変形を抑制して、しっかり
とした着座感を与えるため、この発泡体に一体的に固定
される補強材とから構成される。
【0005】発泡体は、発泡性樹脂から形成され、この
発泡性樹脂として、一般に、ウレタン系の発泡樹脂が広
く使用されている。
【0006】発泡体は、発泡体の裏面の形状に一致する
型面を有する上型と、発泡体の表面から両側面にわたる
形状に一致する型面を有する下型とから構成される成形
型を有し、型締めしたときに、成形型の内部にクッショ
ン体の輪郭に一致する形状の空間が形成される発泡成形
装置を使用して製造される。すなわち、発泡体は、発泡
樹脂の原液を成形型内に注入し、これを発泡させて、ク
ッション体の輪郭にほぼ一致する形状に成形することに
よって製造される。
【0007】成形型内に注入される発泡樹脂の原液とし
て、コールドウレタンフォームの原液が使用される。こ
のコールドウレタンフォームの原液は、成形時にガスを
発生し、このガスを発泡中の原液内に閉じ込めた状態
で、膨張し、多泡化するものである。型締めした成形型
の内部空間を形成する上型と下型の型面に沿った形状の
発泡体を精度よく成形するために、成形型の上型の型面
には、外部に連通するガス抜き口が設けられており、発
泡中の原液が成形型の内部空間を形成する上型と下型の
型面に到達するまでの間、このガス抜き口を通じて、成
形型の内部空間にある空気と成形時に発生したガスが外
部に排気される。
【0008】一方、クッション体の側面や裏面の補強
は、補強材として、クッション体に求められる所定の補
強強度が得られるように、ウレタンなどの材料からなる
チップ材をバインダーで高密度に固めて製造した硬質又
は半硬質の板材が使用され、この板材を成形型内の所定
の型面部分に配置し、成形型内に発泡樹脂の原液を注入
した後、型締めし、これを発泡させて発泡体を成形しつ
つ、クッション体の側面や裏面に対応する発泡体の部分
に上記の板材を一体的に固定することによって行われ
る。(ここで、成形時、上記の板材に発泡樹脂の原液が
含浸し、発泡して、板材と発泡体とが重複し、この重複
部分に薄い含浸層が形成されるが、クッション体に求め
られる所定の補強強度はこの薄い含浸層の外側の板材の
部分によって与えられているので、この薄い含浸層は、
単に、板材と発泡体とを一体的に固定するだけのもので
あり、クッション体の補強強度に何ら影響を与えるもの
ではない。)
【0009】このような技術が、クッション体の補強技
術として広く利用されている。
【0010】しかし、このようなクッション体の補強技
術では、上記のような板材は、変形し難いものであり、
補強されるべきクッション体の部分に従った所定の形状
に精度よく製造されないと、クッション体の輪郭が所定
の輪郭に成形されず、これを表皮材で被覆する前に、板
材の一部を切除する作業が必要となる。このため、この
ような補強材の製造にコストと手間がかかる、という問
題がある。
【0011】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、したがって、容易且つ低コストで補強した座
席用クッションのクッション体、その製造方法、及びそ
の製造に使用される発泡成形装置を提供することを目的
とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、座席用クッシ
ョンの表面から両側面にわたる形状にほぼ一致する形状
の表面と両側面とを有するクッション体である。
【0013】上記目的を達成する本発明のクッション体
は、クッション体の輪郭にほぼ一致する形状の発泡体
と、この発泡体に一体的に固定される通気性材料とから
構成される。
【0014】発泡体は、コールドウレタンフォームから
形成される。発泡体と通気性材料との重複部分に含浸層
が形成され、この含浸層によって、通気性材料は発泡体
に一体的に固定される。含浸層は、通気性材料を発泡体
に一体的に固定したクッション体の部分を補強する。
【0015】含浸層の厚さは、通気性材料の厚さよりも
薄く、これにより、通気性材料を発泡体に一体的に固定
したクッション体の部分の表層が、含浸層の直ぐ外側の
通気性材料の非含浸部分で形成される。
【0016】また、含浸層の厚さは、少なくとも、通気
性材料を発泡体に一体的に固定したクッション体の部分
に所定の補強強度を与えるだけの厚さにある。
【0017】これにより、通気性材料を発泡体に一体的
に固定したクッション体の部分の表層が、含浸層の直ぐ
外側の通気性材料の非含浸部分で形成され、また、通気
性材料を発泡体に一体的に固定したクッション体の部分
が補強される。
【0018】通気性材料は、好適に、クッション体の両
側面に対応する発泡体の部分に一体的に固定され、これ
により、クッション体の両側面が補強される。
【0019】通気性材料として、軟質のスポンジシー
ト、織布シート、又は不織布シートが使用される。好適
に、通気性材料として、スポンジシートが使用され、こ
のスポンジシートとして、スラブウレタンフォームが使
用される。
【0020】上記本発明の座席用クッションのクッショ
ン体は、発泡成形装置を使用して製造される。
【0021】本発明に従った発泡成形装置は、クッショ
ン体の裏面の形状に一致する型面を有する上型と、クッ
ション体の表面から両側面にわたる形状に一致する型面
を有する下型とを有する成形型から構成される。成形型
を型締めすると、その内部にクッション体の輪郭に一致
する形状の空間が形成される。下型は、排気手段を有す
る。排気手段は、好適に、バルブ、及びこのバルブを介
して外部に連通するガス抜き口から構成される。また、
排気手段は、ピストンシリンダ、及びこのピストンシリ
ンダに連通するガス抜き口から構成されてもよい。ここ
で、成形型を型締めした状態で、ピストンシリンダを作
動させると、成形型内の気圧が低下する。下型は、好適
に、クッション体の両側面に一致する型面部分に、ガス
抜き口を有する。
【0022】ここで、本発明の発泡成形装置では、下型
だけでなく、上型も、上記の排気手段を有してもよい。
上型は、クッション体の裏面に一致する型面部分に、ガ
ス抜き口を有し得る。
【0023】上記本発明の座席用クッションのクッショ
ン体の製造は、上記本発明に従った発泡成形装置の成形
型の型面のガス抜き口を覆うように、通気性材料を成形
型内に配置し、バルブを開けた状態で(又はピストンシ
リンダを作動させた状態で)、成形型内に所定の量のコ
ールドウレタンフォームの原液を注入した後に型締め
し、コールドウレタンフォームの原液を発泡させ、コー
ルドウレタンフォームの原液の発泡中に、コールドウレ
タンフォームの原液の注入を終えてから所定の時間後に
バルブを閉じ(又はピストンシリンダの作動を停止
し)、上記発泡体を成形しつつ、所定の厚さの含浸層を
形成し、通気性材料をこの発泡体に一体的に固定させる
ことによって行われる。
【0024】バルブを開けている間(又はピストンシリ
ンダを作動させている間)、成形型内の空気とガスが、
通気性材料とガス抜き口を通じて排気される。一方、コ
ールドウレタンフォームの原液は、膨張し、多泡化し
て、通気性材料へ到達する。この通気性材料へ到達した
発泡中の原液は、破泡しながら通気性材料に含浸する。
これにより、通気性材料には、高密度で硬い含浸層が形
成される。
【0025】ここで、含浸層の厚さは、コールドウレタ
ンフォームの原液を注入してからのバルブを閉じる時間
(又はピストンシリンダの作動を停止する時間)を調節
することによって適宜に調節できる。コールドウレタン
フォームの原液を注入してからのバルブを閉じる時間
(又はピストンシリンダの作動を停止する時間)を遅ら
せると、含浸層の厚さが増す。
【0026】コールドウレタンフォームの原液を注入し
てからのバルブを閉じる時間(又はピストンシリンダの
作動を停止する時間)は、コールドウレタンフォームの
原液を成形型内に注入し終えてから、コールドウレタン
フォームの原液の発泡速度が最大となる時間までの間の
範囲内にある。
【0027】
【発明の実施の形態】<クッション体> 図1に示すよ
うに、本発明の座席用クッションのクッション体10
は、座席用クッション(図示せず)の表面から両側面に
わたる形状にほぼ一致する形状の表面と両側面とを有す
る。クッション体10は、コールドウレタンフォームか
ら形成され、クッション体10の輪郭にほぼ一致する形
状の発泡体11と、発泡体11に一体的に固定される通
気性材料12と、通気性材料12を発泡体11に一体的
に固定し、通気性材料12を発泡体11に一体的に固定
したクッション体10の部分を補強する含浸層13とか
ら構成される。
【0028】含浸層13は、発泡体11と通気性材料1
2との重複部分に形成された層であり、この層により、
通気性材料12は発泡体11に一体的に固定され、また
通気性材料12を発泡体11に一体的に固定したクッシ
ョン体10の部分が補強される。
【0029】含浸層13の厚さは、通気性材料12の厚
さよりも薄く、これにより、通気性材料12を発泡体1
1に一体的に固定したクッション体10の部分の表層
が、含浸層13の直ぐ外側の通気性材料12の軟質な非
含浸部分14で形成される。また、含浸層13の厚さ
は、少なくとも、通気性材料12を発泡体11に一体的
に固定したクッション体10の部分に所定の補強強度を
与えるだけの厚さにあり、これにより、通気性材料12
を発泡体11に一体的に固定したクッション体の部分が
補強される。
【0030】図示されるような通気性材料は、補強した
いクッション体の部分に適宜に一体的に固定できる。ま
た、通気性材料の形状や大きさは、補強したいクッショ
ン体の部分の形状や大きさに従って適宜に選定できる。
好適に、通気性材料12は、クッション体10の両側面
に対応する発泡体11の部分に一体的に固定され、これ
により、クッション体10の両側面が補強される。
【0031】発泡体11は、上述したように、コールド
ウレタンフォームから形成される。コールドウレタンフ
ォームは、座席用クッションのクッション体の製造に一
般に使用されるホットウレタンフォームよりも反発性の
高い発泡体を形成できる。また、コールドウレタンフォ
ームは、ホットウレタンフォームよりも硬化速度が速い
ので、発泡体を短時間で形成できる。
【0032】通気性材料12として、軟質のスポンジシ
ート、織布シート、又は不織布シートが使用される。好
適に、通気性材料12として、スポンジシートが使用さ
れ、スポンジシートとして、スラブウレタンフォームが
使用される。
【0033】<発泡成形装置> 図1に示される本発明
の座席用クッションのクッション体10は、図2に示す
発泡成形装置20を使用して製造される。図示の発泡成
形装置20は、クッション体10の裏面の形状に一致す
る型面を有する上型21と、クッション体10の表面か
ら両側面にわたる形状に一致する型面22を有し、クッ
ション体10の両側面に一致する型面部分に排気手段を
有する下型22とを有する成形型から構成される。この
成形型を型締めすると、その内部にクッション体10の
輪郭に一致する形状の空間23が形成される。ここで、
図示の例では、排気手段は、バルブ29、29、及びバ
ルブ29、29を介して外部に連通するガス抜き口2
4、25から構成されるが、ピストンシリンダ(図示せ
ず)、及びこのピストンシリンダに連通するガス抜き口
24、25から構成されてもよい。成形型が型締めされ
ている状態で、ピストンシリンダを作動すると、成形型
内の気圧が低下する。
【0034】図示の発泡成形装置20は、クッション体
10の両側面を補強するために、下型22の2箇所にガ
ス抜き口24、25を有するが、図3に示すように、発
泡成形装置20が、上型21にガス抜き口26を有し、
このガス抜き口26を覆うように通気性材料12を配置
してもよい。また、図4に示すように、発泡成形装置2
0が、上型21の2箇所にガス抜き口27、28を有
し、これらガス抜き口27、28の先端部分に厚みのあ
る通気性材料12を突き刺して、通気性材料12を成形
型内に配置してもよい。さらに、図示しないが、バルブ
29を介して外部に連通するガス抜き口を、図2〜3に
示すガス抜き口の位置を組み合わせた位置に設けてもよ
い。ここで、バルブ29とガス抜き口26、27、2
8、29から構成される排気手段に代えて、上述したよ
うに、排気手段が、ピストンシリンダ、及びこのピスト
ンシリンダに連通するガス抜き口26、27、28、2
9から構成されてもよい。
【0035】<製造方法> 図1に示すクッション体1
0の製造方法について説明する。図1に示すクッション
体10は、図2に示す発泡成形装置20の成形型の型面
に設けたガス抜き口24、25の両方を覆うように、通
気性材料12を成形型内に配置し、成形型内に所定の量
のコールドウレタンフォームの原液を注入した後、型締
めし、これを発泡させて発泡体11を成形しつつ、所定
の厚さの含浸層13を形成し、通気性材料12をこの発
泡体11に一体的に固定させることによって製造され
る。コールドウレタンフォームの原液は、成形時、通気
性材料12に含浸し、含浸層13を形成する。
【0036】含浸層13の厚さは、成形型のガス抜き口
に連通するバルブのバルブ径を調節し、またコールドウ
レタンフォームの原液を成形型内に注入した後のバルブ
を閉じる時間を調節することによって適宜に調節でき
る。すなわち、成形型のガス抜き口に連通するバルブの
バルブ径を大きくすると、含浸層13の厚さが増す。ま
た、コールドウレタンフォームの原液を成形型内に注入
した後のバルブを閉じる時間を送らせると、含浸層13
の厚さが増す。ここで、含浸層13の厚さを増すと、よ
り高い補強強度をクッション体10に与えることができ
るので、成形型のガス抜き口に連通するバルブのバルブ
径を調節し、またコールドウレタンフォームの原液を成
形型内に注入した後のバルブを閉じる時間を調節するこ
とによりクッション体10の補強強度を調節できる。
【0037】好適に、通気性材料12は、発泡成形装置
20の下型22の型面に設けたガス抜き口24、25を
覆うように、成形型内に配置され、これにより、通気性
材料12が、クッション体10の両側面に対応する発泡
体11の部分に一体的に固定され、クッション体10の
両側面が補強される。
【0038】ここで、通気性材料12は、上型21のガ
ス抜き口24、25に接触する通気性材料12の部分に
非含浸部分14が形成されるように、クッション体10
に一体的に固定されるので、上型21のガス抜き口2
4、25からは、成形時に発生するガスのみが排気さ
れ、ガス抜き口24、25にベントマッシュルームが発
生することはない。このことは、図3及び4に示す発泡
成形装置20においても同様である。
【0039】<含浸層の厚さの調節> 上述したよう
に、含浸層13の厚さの調節は、成形型のガス抜き口に
連通するバルブのバルブ径を調節し、またコールドウレ
タンフォームの原液を成形型内に注入した後のバルブを
閉じる時間を調節することによって適宜に行える。
【0040】発泡成形中に発生したガスが、ガス抜き口
とバルブを通じて外部に排気される。成形型のガス抜き
口に連通するバルブのバルブ径を大きくすると、このガ
スの排気が促進され、コールドウレタンフォームが通気
性材料12中に短時間で含浸する。一方、バルブ径を小
さくすると、このガスの排気が抑制され、コールドウレ
タンフォームの通気性材料12中への含浸に長時間を要
する。このことから、含浸層13の厚さの調節は、成形
型のガス抜き口に連通するバルブのバルブ径を調節する
ことによって適宜に行える。
【0041】次に、コールドウレタンフォームの原液を
成形型内に注入した後のバルブを閉じる時間について説
明する。
【0042】図5に、発泡速度及び発泡高さと、時間と
の間の関係を示す。ここで、発泡高さは、発泡性原料の
発泡(又は膨張)体積をいう。図中、符号Aで示す曲線
は、発泡速度曲線であり、符号Bで示す曲線は、発泡高
さ曲線である。また、T0は、発泡を開始した時間であ
り、T1は、発泡速度が最大になったときの時間であ
り、T2は、発泡が終了した時間である。
【0043】図示のように、コールドウレタンフォーム
の原液は、発泡開始点T0から発泡速度が最大になった
ときT1までの間で高い流動性が示され、時間T0から
時間T1の間では、コールドウレタンフォームの原液の
発泡圧(ホットウレタンフォームの30〜50倍)が高
く、通気性材料中へのコールドウレタンフォームの原液
の含浸速度が高くなっている。すなわち、時間T0から
時間T1の間では、通気性材料中への含浸層の形成が促
進される。
【0044】ここで、バルブを開けたままの状態で、時
間T1を過ぎると、コールドウレタンフォームの原液の
流動性と通気性材料中への含浸速度が低下し、通気性材
料中に形成されつつある含浸層が、コールドウレタンフ
ォームの原液の発泡圧によって、ガス抜き口の側(圧力
の低い側)へと押圧され、含浸層が変形し、発泡終了時
間T2までバルブが開いた状態にあると、含浸層の周囲
の発泡体が崩壊することがある。
【0045】このため、コールドウレタンフォームの原
液を成形型内に注入した後のバルブを閉じる時間を送ら
せると、含浸層の厚さが増加するが、バルブは、時間T
0から時間T1の間に閉じることが望ましい。
【0046】<実施例> 本発明に従って、座席用クッ
ションのクッション体を製造した。
【0047】コールドウレタンフォーム: 発泡体の原
料であるコールドウレタンフォームの原液として、70
秒で完全に発泡を完了し、成形後の発泡密度が50Kg/
3となるコールドウレタンフォームの原液を使用し
た。
【0048】通気性材料: 通気性材料として、クッシ
ョン体の両側面をほぼ覆うことのできる大きさの厚さ3
0mmの軟質のスラブウレタンフォームを使用した。
【0049】発泡成形装置: 下型の型面部分に、バル
ブを介して外部に連通するガス抜き口(図2の符号2
5)を1個づつ(合計2個)有する図2に示すような発
泡成形装置を使用した。通気性材料は、下型のガス抜き
口のみを覆うように、成形型内に配置した。下記の例1
〜3は、それぞれ、異なる口径のバルブを使用して行っ
た。例1では、バルブ径が1φのバルブを使用し、例2
では、バルブ径が2φのバルブを使用し、例3では、バ
ルブ径が3φのバルブを使用した。
【0050】<例1> 例1のクッション体は、バルブ
(バルブ径:1φ)を開いた状態で、下型のガス抜き口
を覆うように通気性材料を配置し、成形型内にコールド
ウレタンフォームの原液1040gを注入した後、型締
めし、これを発泡させてクッション体の輪郭にほぼ一致
する形状の発泡体を成形しつつ、通気性材料を、クッシ
ョン体の両側面に対応する発泡体の部分に一体的に含浸
固定させて製造した。バルブは、コールドウレタンフォ
ームの原液の注入を終えてから25秒後に閉じた。例1
では、崩壊のない所望とする外形形状のクッション体が
製造された。例1のクッション体の側面を切断して、通
気性材料に形成された含浸層の厚さを調べた。例1のク
ッション体の含浸層の厚さは、4mmであった(表1の
試験例1を参照)。
【0051】<例2> 例2のクッション体は、バルブ
(バルブ径:2φ)を開いた状態で、下型のガス抜き口
を覆うように通気性材料を配置し、成形型内にコールド
ウレタンフォームの原液1040gを注入した後、型締
めし、これを発泡させてクッション体の輪郭にほぼ一致
する形状の発泡体を成形しつつ、通気性材料を、クッシ
ョン体の両側面に対応する発泡体の部分に一体的に含浸
固定させて製造した。バルブは、コールドウレタンフォ
ームの原液の注入を終えてから25秒後に閉じた。例2
においても、上記の例1と同様に、崩壊のない所望とす
る外形形状のクッション体が製造された。例2のクッシ
ョン体の側面を切断して、通気性材料に形成された含浸
層の厚さを調べた。例2のクッション体の含浸層の厚さ
は、9mmであった(表1の試験例2を参照)。
【0052】<例3> 例3のクッション体は、バルブ
(バルブ径:3φ)を開いた状態で、下型のガス抜き口
を覆うように通気性材料を配置し、成形型内にコールド
ウレタンフォームの原液1040gを注入した後、型締
めし、これを発泡させてクッション体の輪郭にほぼ一致
する形状の発泡体を成形しつつ、通気性材料を、クッシ
ョン体の両側面に対応する発泡体の部分に一体的に含浸
固定させて製造した。バルブは、コールドウレタンフォ
ームの原液の注入を終えてから25秒後に閉じた。例3
においても、上記の例1と同様に、崩壊のない所望とす
る外形形状のクッション体が製造された。例2のクッシ
ョン体の側面を切断して、通気性材料に形成された含浸
層の厚さを調べた。例2のクッション体の含浸層の厚さ
は、14mmであった(表1の試験例3を参照)。
【0053】<含浸厚さ調節試験> 通気性材料に形成
されるべき含浸層の厚さを調節する試験を行った。
【0054】試験は、それぞれ異なったバルブ径(1
φ、2φ、3φ)で、コールドウレタンフォームの原液
の注入後にバルブを閉じる時間(25秒、30秒、35
秒、40秒、45秒、50秒)を変えて行った。
【0055】コールドウレタンフォーム: 発泡体の原
料であるコールドウレタンフォームの原液として、70
秒で完全に発泡を完了し、成形後の発泡密度が50Kg/
3となるコールドウレタンフォームの原液を使用した
(上記の実施例と同一)。
【0056】通気性材料: 通気性材料として、クッシ
ョン体の両側面をほぼ覆うことのできる大きさの厚さ3
0mmの軟質のスラブウレタンフォームを使用した(上
記の実施例と同一)。
【0057】発泡成形装置: 下型の型面部分に、バル
ブを介して外部に連通するガス抜き口(図2の符号2
5)を1個づつ(合計2個)有する図2に示すような発
泡成形装置を使用した(上記の実施例と同一)。通気性
材料は、下型のガス抜き口のみを覆うように、成形型内
に配置した。下記の試験例1〜3は、それぞれ、異なる
口径のバルブを使用して行った。試験例1では、バルブ
径が1φのバルブ(上記の例1と同一)を使用し、試験
例2では、バルブ径が2φのバルブ(上記の例1と同
一)を使用し、試験例3では、バルブ径が3φのバルブ
(上記の例1と同一)を使用した。
【0058】<試験例1> 試験例1のクッション体
は、バルブ(バルブ径:1φ)を開いた状態で、下型の
ガス抜き口を覆うように通気性材料を配置し、成形型内
にコールドウレタンフォームの原液1040gを注入し
た後、型締めし、これを発泡させてクッション体の輪郭
にほぼ一致する形状の発泡体を成形しつつ、通気性材料
を、クッション体の両側面に対応する発泡体の部分に一
体的に含浸固定させて製造した。バルブは、コールドウ
レタンフォームの原液の注入を終えてから25秒後に閉
じた(上記の例1と同一)。また、試験例1では、コー
ルドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバルブ
を30秒後、35秒後、40秒後、45秒後、50秒後
に閉じた場合のクッション体についても調べた。
【0059】試験例1(バルブ径:1φ)では、コール
ドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバルブを
30秒後、35秒後、40秒後、45秒後に閉じた場
合、崩壊のない所望とする外形形状のクッション体が製
造された。コールドウレタンフォームの原液の注入を終
えてからバルブを50秒後に閉じた場合、クッション体
の通気性材料を固定した部分の表面(非含浸層)が盛り
上がり、変形していた。それぞれの場合において、試験
例1のクッション体の側面を切断して、通気性材料に形
成された含浸層の厚さを調べた。試験例1のクッション
体の含浸層の厚さは、表1に示すとおりであった。
【0060】<試験例2> 試験例2のクッション体
は、バルブ(バルブ径:2φ)を開いた状態で、下型の
ガス抜き口を覆うように通気性材料を配置し、成形型内
にコールドウレタンフォームの原液1040gを注入し
た後、型締めし、これを発泡させてクッション体の輪郭
にほぼ一致する形状の発泡体を成形しつつ、通気性材料
を、クッション体の両側面に対応する発泡体の部分に一
体的に含浸固定させて製造した。バルブは、コールドウ
レタンフォームの原液の注入を終えてから25秒後に閉
じた(上記の例2と同一)。また、試験例2では、コー
ルドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバルブ
を30秒後、35秒後、40秒後、45秒後に閉じた場
合のクッション体についても調べた。
【0061】試験例2(バルブ径:2φ)では、コール
ドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバルブを
30秒後、35秒後、40秒後に閉じた場合、崩壊のな
い所望とする外形形状のクッション体が製造された。コ
ールドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバル
ブを45秒後に閉じた場合、クッション体の通気性材料
を固定した部分の表面(非含浸層)が盛り上がり、変形
していた。それぞれの場合において、試験例2のクッシ
ョン体の側面を切断して、通気性材料に形成された含浸
層の厚さを調べた。試験例2のクッション体の含浸層の
厚さは、表1に示すとおりであった。
【0062】<試験例3> 試験例3のクッション体
は、バルブ(バルブ径:3φ)を開いた状態で、下型の
ガス抜き口を覆うように通気性材料を配置し、成形型内
にコールドウレタンフォームの原液1040gを注入し
た後、型締めし、これを発泡させてクッション体の輪郭
にほぼ一致する形状の発泡体を成形しつつ、通気性材料
を、クッション体の両側面に対応する発泡体の部分に一
体的に含浸固定させて製造した。バルブは、コールドウ
レタンフォームの原液の注入を終えてから25秒後に閉
じた(上記の例3と同一)。また、試験例3では、コー
ルドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバルブ
を30秒後、35秒後、40秒後に閉じた場合のクッシ
ョン体についても調べた。
【0063】試験例3(バルブ径:3φ)では、コール
ドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバルブを
30秒後、35秒後に閉じた場合、崩壊のない所望とす
る外形形状のクッション体が製造された。コールドウレ
タンフォームの原液の注入を終えてからバルブを40秒
後に閉じた場合、クッション体の通気性材料を固定した
部分の表面(非含浸層)が盛り上がり、変形していた。
それぞれの場合において、試験例3のクッション体の側
面を切断して、通気性材料に形成された含浸層の厚さを
調べた。試験例3のクッション体の含浸層の厚さは、表
1に示すとおりであった。
【0064】<試験結果> 試験例1〜3の結果を下記
の表1に示す。
【表1】
【0065】上記の表1に示すように、バルブ径を大き
くすると、短時間で含浸層の厚さを大きくすることがで
きる。また、コールドウレタンフォームの原液の注入を
終えてからバルブを閉じる時間を長くすると、含浸層の
厚さを増加できる。すなわち、上記の表1に示す結果か
ら、含浸層の厚さの調節は、バルブ径を調節し、またコ
ールドウレタンフォームの原液の注入を終えてからバル
ブを閉じる時間を調節することによって適宜に調節で
き、また、含浸層の厚さを適宜に調節できるので、含浸
層を形成したクッション体の部分の強度を適宜に調節で
きることがわかる。
【0066】
【発明の効果】本発明が以上のように構成されるので、
排気手段を有する成形型内に通気性材料を配置し、コー
ルドウレタンフォームの原液を注入した後、型締めし、
所定の時間経過したときに排気手段の作動を停止するだ
けの容易簡単な方法により、座席用クッションのクッシ
ョン体に崩壊などの不具合を生じることなく、座席用ク
ッションのクッション体を容易且つ低コストで通気性材
料により補強できる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の座席用クッションのクッショ
ン体の断面図である。
【図2】図2は、本発明に従って、図1のクッション体
を製造するための発泡成形装置の断面図であり、その成
形型内に通気性材料を配置したところを示す。
【図3】図3は、本発明に従って、座席用クッションの
クッション体を製造するための発泡成形装置の変形例の
断面図であり、その成形型内に通気性材料を配置したと
ころを示す。
【図4】図4は、本発明に従って、座席用クッションの
クッション体を製造するための発泡成形装置の変形例の
断面図であり、その成形型内に通気性材料を配置したと
ころを示す。
【図5】図5は、発泡速度及び発泡高さと、時間との間
の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10・・・クッション体 11・・・発泡体 12・・・通気性材料 13・・・含浸層 14・・・非含浸部分 20・・・発泡成形装置 21・・・上型 22・・・下型 23・・・空間 24、25、26、27、28・・・ガス抜き口 29・・・バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B68G 7/06 B68G 7/06 B // B29K 75:00 B29K 75:00 105:04 105:04 B29L 31:58 B29L 31:58 Fターム(参考) 3B084 CB01 4F202 AA42 AD16 AD17 AD19 AG03 AG20 AH26 CA01 CB01 CB16 CP01 CP04 CP06 4F204 AA42 AD16 AD17 AD19 AG03 AG20 AH26 EA01 EA04 EA05 EB01 EB13 EF27 EF30 EK09 EK24 EL06 EL11 EL18

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座席用クッションの表面から両側面にわ
    たる形状にほぼ一致する形状の表面と両側面とを有する
    座席用クッションのクッション体であって、(1)コー
    ルドウレタンフォームから形成される発泡体であって、
    前記発泡体の形状が、当該クッション体の輪郭にほぼ一
    致する、発泡体、(2)前記発泡体に一体的に固定され
    る通気性材料、及び(3)前記通気性材料を前記発泡体
    に一体的に固定し、前記通気性材料を前記発泡体に一体
    的に固定した当該クッション体の部分を補強する含浸層
    であって、前記含浸層が、前記発泡体と前記通気性材料
    との重複部分に形成された層であり、この層により、前
    記通気性材料が前記発泡体に一体的に固定され、前記含
    浸層の厚さが、前記通気性材料の厚さよりも薄く、これ
    により、前記通気性材料を前記発泡体に一体的に固定し
    た当該クッション体の部分の表層が、前記含浸層の直ぐ
    外側の前記通気性材料の非含浸部分で形成され、前記含
    浸層の厚さが、少なくとも、前記通気性材料を前記発泡
    体に一体的に固定した当該クッション体の部分に所定の
    補強強度を与えるだけの厚さにあり、これにより、前記
    通気性材料を前記発泡体に一体的に固定した当該クッシ
    ョン体の部分が補強される、ところの含浸層、から成る
    座席用クッションのクッション体。
  2. 【請求項2】 前記通気性材料が、当該クッション体の
    両側面に対応する前記発泡体の部分に一体的に固定さ
    れ、これにより、当該クッション体の両側面が補強され
    る、請求項1の座席用クッションのクッション体。
  3. 【請求項3】 前記通気性材料として、スポンジシー
    ト、織布シート、又は不織布シートが使用される、請求
    項1の座席用クッションのクッション体。
  4. 【請求項4】 前記スポンジシートとして、スラブウレ
    タンフォームが使用される、請求項3の座席用クッショ
    ンのクッション体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の座席用クッションのク
    ッション体を製造するための発泡成形装置であって、 前記クッション体の裏面の形状に一致する型面を有する
    上型、及び前記クッション体の表面から両側面にわたる
    形状に一致する型面を有し、排気手段を有する下型、、
    を有する成形型から成り、 前記成形型を型締めすると、その内部に前記クッション
    体の輪郭に一致する形状の空間が形成される、発泡成形
    装置。
  6. 【請求項6】 前記上型が、排気手段を有する、請求項
    7の発泡成形装置。
  7. 【請求項7】 前記排気手段が、バルブ、及び前記バル
    ブを介して外部に連通するガス抜き口から成る、請求項
    5又は6の発泡成形装置。
  8. 【請求項8】 前記排気手段が、ピストンシリンダ、及
    び前記ピストンに連通するガス抜き口から成り、前記成
    形型を閉じた状態で、前記ピストンシリンダを作動させ
    ると、前記成形型内の気圧が低下する、請求項5又は6
    の発泡成形装置。
  9. 【請求項9】 前記下型が、前記クッション体の両側面
    に一致する型面部分に前記ガス抜き口を有する、請求項
    7又は8の発泡成形装置。
  10. 【請求項10】 前記上型が、前記クッション体の裏面
    に一致する型面部分に前記ガス抜き口を有する、請求項
    7又は8の発泡成形装置。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載のクッション体の製造
    方法であって、請求項7に記載の発泡成形装置の成形型
    内に、請求項7に記載のガス抜き口を覆うように、請求
    項1に記載の通気性材料を配置し、請求項7に記載のバ
    ルブを開けた状態で、前記成形型内に請求項1に記載の
    コールドウレタンフォームの原液を注入した後、型締め
    し、前記コールドウレタンフォームの原液を発泡させ、
    前記コールドウレタンフォームの原液の発泡中に、前記
    コールドウレタンフォームの原液の注入を終えてから所
    定の時間後に前記排気手段の作動を停止し、請求項1に
    記載の発泡体を成形しつつ、所定の厚さの請求項1に記
    載の含浸層を形成し、前記通気性材料をこの発泡体に一
    体的に固定させる、製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載のクッション体の製造
    方法であって、請求項8に記載の発泡成形装置の成形型
    内に、請求項8に記載のガス抜き口を覆うように、請求
    項1に記載の通気性材料を配置し、請求項7に記載のピ
    ストンシリンダを作動した状態で、前記成形型内に請求
    項1に記載のコールドウレタンフォームの原液を注入し
    た後、型締めし、前記コールドウレタンフォームの原液
    を発泡させ、前記コールドウレタンフォームの原液の発
    泡中に、前記コールドウレタンフォームの原液の注入を
    終えてから所定の時間後に前記ピストンシリンダの作動
    を停止し、請求項1に記載の発泡体を成形しつつ、所定
    の厚さの請求項1に記載の含浸層を形成し、前記通気性
    材料をこの発泡体に一体的に固定させる、製造方法。
  13. 【請求項13】 前記所定の時間が、前記コールドウレ
    タンフォームの原液を前記成形型内に注入し終えてか
    ら、前記コールドウレタンフォームの原液の発泡速度が
    最大となる時間までの間の範囲内にある、請求項11又
    は12の製造方法。
JP2002003432A 2002-01-10 2002-01-10 座席用クッションのクッション体及びその製造装置 Expired - Fee Related JP3962589B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003432A JP3962589B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 座席用クッションのクッション体及びその製造装置
CA002441151A CA2441151A1 (en) 2002-01-10 2003-01-06 Cushion body of seat cushion and method of manufacturing the cushion body
EP03701005A EP1464614A4 (en) 2002-01-10 2003-01-06 CAPITORING FOR SEAT CUSHION AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
KR1020037011387A KR100918457B1 (ko) 2002-01-10 2003-01-06 좌석용 쿠션의 쿠션체 및 그의 제조 장치
US10/471,187 US7056457B2 (en) 2002-01-10 2003-01-06 Cushion body of seat cushion and method of manufacturing the cushion body
PCT/JP2003/000013 WO2003059803A1 (en) 2002-01-10 2003-01-06 Cushion body of seat cushion and method of manufacturing the cushion body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003432A JP3962589B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 座席用クッションのクッション体及びその製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003205187A true JP2003205187A (ja) 2003-07-22
JP2003205187A5 JP2003205187A5 (ja) 2004-08-26
JP3962589B2 JP3962589B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=19190876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003432A Expired - Fee Related JP3962589B2 (ja) 2002-01-10 2002-01-10 座席用クッションのクッション体及びその製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7056457B2 (ja)
EP (1) EP1464614A4 (ja)
JP (1) JP3962589B2 (ja)
KR (1) KR100918457B1 (ja)
CA (1) CA2441151A1 (ja)
WO (1) WO2003059803A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102225605A (zh) * 2011-04-07 2011-10-26 柳州市柳江联丰实业有限公司 海绵发泡工艺方法及海绵发泡模架
JP2012130481A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Tokai Kogyo Co Ltd クッション体
WO2012132848A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社ブリヂストン 発泡合成樹脂成形体及びその製造方法
CN101596874B (zh) * 2008-06-03 2015-09-09 李尔公司 带有连接件的分层的座位系统
WO2015163187A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 長瀬産業株式会社 立体網状構造体と発泡体との接合体の製造方法
CN105082443A (zh) * 2014-05-19 2015-11-25 东洋橡胶工业株式会社 座垫的制造方法及成型模
JP2019146711A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社イノアックコーポレーション シートパッド及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2889992B1 (fr) * 2005-08-25 2009-09-04 Faurecia Interieur Ind Snc Piece de garniture ayant une peau de cuir, et son procede de fabrication
FR2906494B1 (fr) * 2006-09-29 2011-03-18 Cera Procede de realisation d'un composant structurel avec un degazage peripherique.
JP5380909B2 (ja) * 2008-05-30 2014-01-08 株式会社ブリヂストン 金型及び樹脂発泡成形品の成形方法
FR2934195B1 (fr) * 2008-07-24 2011-04-01 Faurecia Sieges Automobile Formage de garnitures pour sieges de vehicule automobile
FR3009224B1 (fr) 2013-08-02 2016-01-01 Faurecia Sieges Automobile Procede de formage de garniture pour siege automobile
FR3009222B1 (fr) 2013-08-02 2016-01-01 Faurecia Sieges Automobile Formage d'une garniture pour siege automobile
US9078526B1 (en) * 2013-10-09 2015-07-14 Roger W. Kammeyer Universal bucket seat
FR3035038B1 (fr) 2015-04-16 2017-05-12 Faurecia Sieges D'automobile Alignement de pieces de coiffe pour sieges de vehicules automobiles

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1386052A (en) * 1973-06-26 1975-03-05 Ci Caravans Ltd Moulding articles from foamable plastics material
US4287143A (en) * 1979-03-19 1981-09-01 Sears Manufacturing Company Cloth molding process
US4247348A (en) * 1979-03-19 1981-01-27 Sears Manufacturing Company Process for molding cloth including a fabric layer, the stitches thereof having never been thermally set and molding a cloth-covered foam filled product
US4379103A (en) * 1980-08-25 1983-04-05 Detroit Gasket & Manufacturing Co. Method of forming a foam resin core structure having a smooth composite reinforced integral skin
SE445818B (sv) * 1984-02-23 1986-07-21 Tachikawa Spring Co Fordonssete
JPS62105611A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Toyota Motor Corp シ−トクツシヨン体の成形方法およびその成形型
JPS6354398A (ja) 1986-01-31 1988-03-08 Green Cross Corp:The コロニ−形成刺激因子
US4718153A (en) * 1986-04-10 1988-01-12 Steelcase Inc. Cushion manufacturing process
JPH0344077Y2 (ja) 1986-09-30 1991-09-17
EP0448063A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Hoover Universal,Inc. Fibrous reinforced article and method for preparing same
JPH0341992A (ja) * 1990-06-26 1991-02-22 Ikeda Bussan Co Ltd シートのクッションパットの製造方法
JPH05422A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Toyota Motor Corp 異硬度シートパツドの成形方法
JP2684919B2 (ja) * 1992-03-27 1997-12-03 株式会社イトーキクレビオ クッションシートおよびその製造方法
JP2001327357A (ja) 2000-05-23 2001-11-27 Suzuki Motor Corp 車両用シート及びその成形方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101596874B (zh) * 2008-06-03 2015-09-09 李尔公司 带有连接件的分层的座位系统
JP2012130481A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Tokai Kogyo Co Ltd クッション体
WO2012132848A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社ブリヂストン 発泡合成樹脂成形体及びその製造方法
US9566755B2 (en) 2011-03-28 2017-02-14 Bridgestone Corporation Foamed synthetic resin molded body and method for producing same
CN102225605A (zh) * 2011-04-07 2011-10-26 柳州市柳江联丰实业有限公司 海绵发泡工艺方法及海绵发泡模架
WO2015163187A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 長瀬産業株式会社 立体網状構造体と発泡体との接合体の製造方法
JP2015205466A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 長瀬産業株式会社 立体網状構造体と発泡体との接合体の製造方法
CN105082443A (zh) * 2014-05-19 2015-11-25 东洋橡胶工业株式会社 座垫的制造方法及成型模
JP2019146711A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社イノアックコーポレーション シートパッド及びその製造方法
JP7038566B2 (ja) 2018-02-26 2022-03-18 株式会社イノアックコーポレーション シートパッド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040080324A (ko) 2004-09-18
KR100918457B1 (ko) 2009-09-24
US20040090106A1 (en) 2004-05-13
EP1464614A4 (en) 2009-09-02
CA2441151A1 (en) 2003-07-24
JP3962589B2 (ja) 2007-08-22
EP1464614A1 (en) 2004-10-06
US7056457B2 (en) 2006-06-06
WO2003059803A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003205187A (ja) 座席用クッションのクッション体及びその製造装置
JPH0422406B2 (ja)
JP2975894B2 (ja) 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
US4923653A (en) Method of molding skin-covered foamed plastic article
US4959184A (en) Method of producing skin-covered foamed plastic article
JP2003205187A5 (ja)
US20010001687A1 (en) Fiber-reinforced vehicle interior trim and method of manufacture
JP2003153762A (ja) 座席用クッション中身体及びその製造方法
JPH058234A (ja) 表皮一体発泡成形方法
JP2005006874A (ja) トリムカバー
JP5186279B2 (ja) 車両シートに備える発泡成形品およびその製造方法
JP2686613B2 (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト
JP3074384U (ja) 車両用シートクッション体
JP2005246932A (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH0259329A (ja) 自動車用シートの成形方法
JP2840223B2 (ja) 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
JPH07108544A (ja) シートクッションパッドの製造方法
JP2024013684A (ja) シートパッド及びシートパッドの製造方法
JP2005088428A (ja) 発泡積層体の製造方法および製造装置
JPH05285964A (ja) 表皮一体発泡成形方法
JPS6210143A (ja) シ−トパツドの製造方法
JPH0414046B2 (ja)
JPH05422A (ja) 異硬度シートパツドの成形方法
JPS58119833A (ja) 異硬度パツドの成形方法
JP2003170442A (ja) シート用パッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20020110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees