JP2003203674A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2003203674A
JP2003203674A JP2002300732A JP2002300732A JP2003203674A JP 2003203674 A JP2003203674 A JP 2003203674A JP 2002300732 A JP2002300732 A JP 2002300732A JP 2002300732 A JP2002300732 A JP 2002300732A JP 2003203674 A JP2003203674 A JP 2003203674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous electrolyte
secondary battery
electrolyte secondary
battery according
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002300732A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Miyake
雅秀 三宅
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Hisaki Tarui
久樹 樽井
Shin Fujitani
伸 藤谷
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Hideyuki Koga
英行 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002300732A priority Critical patent/JP2003203674A/ja
Priority to US10/281,172 priority patent/US6855457B2/en
Publication of JP2003203674A publication Critical patent/JP2003203674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • H01M2300/0022Room temperature molten salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極と負極と非水電解液とを備えた非水電解
質二次電池において、正極でアニオンが吸蔵・放出され
る一方、負極でカチオンが吸蔵・放出されるようにし、
非水電解液を改善して、非水電解液が分解するのを抑制
し、難燃性の電池が得られるようにする。 【解決手段】 この発明における非水電解質二次電池に
おいては、正極11にアニオンを吸蔵・放出する材料を
用いると共に、負極12にカチオンを吸蔵・放出する材
料を用い、さらに融点が60℃以下の室温溶融塩を含む
非水電解液14を用いるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は非水電解質二次電
池に係り、特に、非水電解質二次電池に用いる非水電解
液を改善して、非水電解液が分解するのを抑制し、非水
電解質二次電池における難燃性を高めた点に特徴を有す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高出力,高エネルギー密度の新型
二次電池の1つとして、非水電解液を用い、リチウムイ
オンを正極と負極との間で移動させて充放電を行うよう
にした高起電力の非水電解質二次電池が利用されるよう
になった。
【0003】ここで、このような非水電解質二次電池に
おいては、一般に、正極にLiCoO2 等のリチウム遷
移金属複合酸化物を用いると共に、負極にリチウム金属
やリチウム合金やリチウムの吸蔵・放出が可能な炭素材
料を用い、また非水電解液として、エチレンカーボネー
トやジエチルカーボネート等の有機溶媒にLiBF4
LiPF6 等のリチウム塩からなる溶質を溶解させたも
のを使用していた。
【0004】しかし、このようにリチウムイオンを正極
と負極との間で移動させて充放電を行う非水電解質二次
電池においても、上記の非水電解液における有機溶媒が
分解する等によって容量の損失が生じ、また上記の有機
溶媒は可燃性であり、過充電等の異常な操作時に燃焼す
るおそれがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、非水電解
質二次電池における上記のような問題を解決することを
課題とするものであり、非水電解液を改善して、非水電
解液が分解するのを抑制し、容量の損失が少なく、難燃
性に優れた非水電解質二次電池が得られるようにするこ
とを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る非水電解
質二次電池においては、上記のような課題を解決するた
め、アニオンを吸蔵・放出する材料を用いた正極と、カ
チオンを吸蔵・放出する材料を用いた負極と、融点が6
0℃以下の室温溶融塩を含む非水電解液とを備えるよう
にした。
【0007】ここで、この発明における非水電解質二次
電池においては、正極においてアニオンが吸蔵・放出さ
れる一方、負極においてカチオンが吸蔵・放出されて、
充放電されるようになる。
【0008】また、上記のように正極にアニオンを吸蔵
・放出させる場合において、アニオンが正極に吸蔵され
る際に電位が高くなるが、上記のように融点が60℃以
下の室温溶融塩を含む非水電解液を用いているため、従
来の有機溶媒を用いた非水電解液のように分解するとい
うことが少なく、容量の損失が少なく、難燃性に優れた
非水電解質二次電池が得られるようになる。
【0009】ここで、この発明における非水電解質二次
電池において、上記の非水電解液に用いる室温溶融塩と
しては、例えば、トリメチルアルキルアンモニウム塩等
の第4級アンモニウム塩を使用することができ、具体的
には、トリメチルプロピルアンモニウム・トリフルオロ
メタンスルホン酸イミド(CH3 3 + (C3 7
- (CF3 SO2 2 、トリメチルオクチルアンモニ
ウム・トリフルオロメタンスルホン酸イミド(CH3
3 + (C8 17)N- (CF3 SO2 2 、トリメチ
ルアリルアンモニウム・トリフルオロメタンスルホン酸
イミド(CH33 + (Allyl)N- (CF3
2 2 、トリメチルヘキシルアンモニウム・トリフル
オロメタンスルホン酸イミド(CH3 3 + (C6
13)N-(CF3 SO2 2 、トリメチルエチルアンモ
ニウム・2,2,2−トリフルオロ−N−(トリフルオ
ロメチルスルホニル)アセトアミド(CH3 3
+ (C 2 5 )(CF3 CO)N- (CF3 SO2 )、
トリメチルアリルアンモニウム・2,2,2−トリフル
オロ−N−(トリフルオロメチルスルホニル)アセトア
ミド(CH3 3 + (Allyl)(CF3 CO)N
- (CF3 SO2 )、トリメチルプロピルアンモニウム
・2,2,2−トリフルオロ−N−(トリフルオロメチ
ルスルホニル)アセトアミド(CH3 3 + (C3
7 )(CF3 CO)N- (CF3 SO2 )、テトラエチ
ルアンモニウム・2,2,2−トリフルオロ−N−(ト
リフルオロメチルスルホニル)アセトアミド(C
2 5 4 + (CF3 CO)N- (CF3 SO2 )、
トリエチルメチルアンモニウム・2,2,2−トリフル
オロ−N−(トリフルオロメチルスルホニル)アセトア
ミド(C25 3 + (CH3 )(CF3 CO)N-
(CF3 SO2 )から選択される少なくとも1種を用い
ることができる。なお、上記のトリフルオロメタンスル
ホン酸イミドは、学術的にはビス(トリフルオロメチル
スルホニル)イミドと呼ばれる。
【0010】また、上記の非水電解液において、上記の
室温溶融塩の他に、リチウム塩を加えると、このリチウ
ム塩におけるリチウムイオンがカチオンとして、負極に
吸蔵・放出されるようになる。
【0011】そして、このような室温溶融塩と混合させ
るリチウム塩としては、例えば、LiPF6 、LiBF
4 、LiClO4 、LiCF3 SO3 、LiC4 9
3、LiN(CF3 SO2 2 、LiN(C2 5
2 2 、LiAsF6 、Li(CF3 SO2 )N(C
OCF3 )から選択される少なくとも1種を用いること
ができる。
【0012】また、上記の非水電解液において、上記の
室温溶融塩の他に、鎖状カーボネートと環状カーボネー
トとから選択される少なくとも1種のカーボネートを加
えると、この非水電解液におけるイオン導電率が高くな
って、より高性能な電池が得られるようになる。しか
し、上記のカーボネートの量が多くなり過ぎると、非水
電解液が分解されやすくなるため、非水電解液中に室温
溶融塩が25体積%以上含有されるようにすることが好
ましい。
【0013】また、この発明における非水電解質二次電
池において、上記の正極に使用するアニオンを吸蔵・放
出する材料としては、例えば、共役電子雲を有する材料
を用いることができ、このような共役電子雲を有する材
料としては、黒鉛等の炭素材料や、ポリピロール,ポリ
チオフェン,ポリアニリン等の導電性ポリマー等を使用
することができる。また、この正極における正極集電体
としては、高電位に耐えることができるアルミニウム箔
やタンタル箔を用いることができる。
【0014】また、この発明における非水電解質二次電
池において、上記の負極に使用するカチオンを吸蔵・放
出する材料としては、炭素材料等の様々な材料を使用す
ることかできる。
【0015】また、上記のように非水電解液における室
温溶融塩にリチウム塩を加え、リチウムイオンをカチオ
ンとして、負極において吸蔵・放出させる場合、吸蔵・
放出されるリチウムイオンの量を多くして大きな電池容
量を得るために、この負極の材料として、結晶性の高い
黒鉛やケイ素を用いることが好ましい。
【0016】ここで、上記の結晶性の高い黒鉛として
は、X線回析における002面のd値が3.35〜3.
40Å、好ましくは002面のd値が3.354〜3.
365Åである黒鉛を用いるようにし、さらに平均粒径
が1〜30μmの範囲、比表面積が0.5〜50m2
gの範囲、真密度が1.9〜2.3g/cm3 のものを
用いることが好ましい。
【0017】また、ケイ素を用いると、さらに大きな電
池容量が得られるようになり、特に、ケイ素に銅を拡散
させたものを使用すると、リチウム吸蔵時における応力
が緩和されて、サイクル性能も向上する。
【0018】また、この負極における負極集電体には銅
箔を用いることができ、特に、密着性を高めるために、
電解によって得られる表面が粗面化された銅箔を用いる
ことが好ましい。
【0019】
【実施例】以下、この発明に係る非水電解質二次電池に
ついて実験例を挙げ、この発明における非水電解質二次
電池においては大きな電池容量が得られることを明らか
にする。なお、この発明における非水電解質二次電池
は、下記の実験例に示したものに限定されず、その要旨
を変更しない範囲において適宜変更して実施できるもの
である。
【0020】(実験例1)この実験例においては、非水
電解液として、室温溶融塩であるトリメチルオクチルア
ンモニウム・トリフルオロメタンスルホン酸イミド(C
3 3 + (C 8 17)N- (CF3 SO2 2 に、
リチウム塩としてLiN(CF3 SO2 2 を1mol
/lの濃度になるように溶解させたものを用いるように
した。
【0021】また、正極においては、アニオンを吸蔵・
放出する材料として、平均粒径が18μm、真密度が
2.20g/cm3 、比表面積が6.3m2 /g、X線
回析における002面のd値が3.35Å、c軸方向の
結晶子の大きさLcが100nmの天然黒鉛を用いた。
そして、この天然黒鉛と結着剤のポリフッ化ビニリデン
とが85:15の重量比になるようにして、ポリフッ化
ビニリデンのN−メチル−2−ピロリドン溶液を加え、
これを乳鉢で混合してスラリーを調製し、このスラリー
をアルミニウム箔上に塗布し、これを110℃で乾燥さ
せて、大きさ2cm×2cmになった正極を作製した。
【0022】そして、図1に示すように、試験セル容器
10内に上記の非水電解液14を注液させると共に、作
用極に上記の正極11を使用する一方、対極となる負極
12a及び参照極13にそれぞれリチウム金属を用いて
実験例1の試験セルを作製した。
【0023】次いで、このように作製した試験セルを使
用し、参照極13に対する正極11の電位走査範囲を2
〜6V(vs.Li/Li+ )、電位走査速度を500
μV/sにし、参照極13に対する正極11の初期の電
位である2.7V(vs.Li/Li+ )から酸化方向
に走査させた後、還元方向に走査させて、サイリックボ
ルタンメトリーを測定し、その結果を図2に示した。
【0024】この結果、酸化方向への走査においては、
アニオンが正極の天然黒鉛に吸蔵されるのに対応するピ
ークが約4.7V(vs.Li/Li+ )に存在してい
ると共に、還元方向への走査においては、アニオンが正
極の天然黒鉛から放出されるのに対応するピークが約
3.9V(vs.Li/Li+ )に存在しており、正極
に用いた天然黒鉛にアニオンが吸蔵・放出されることが
分かった。
【0025】(実験例2)この実験例においても、非水
電解液として、上記の実験例1と同じ、室温溶融塩であ
るトリメチルオクチルアンモニウム・トリフルオロメタ
ンスルホン酸イミド(CH3 3 + (C8 17)N-
(CF3 SO2 2 に、リチウム塩としてLiN(CF
3 SO2 2 を1mol/lの濃度になるように溶解さ
せたものを用いた。
【0026】また、負極においては、カチオンを吸蔵・
放出する材料として、上記の実験例1と同じ天然黒鉛を
用い、この天然黒鉛と結着剤のポリフッ化ビニリデンと
が85:15の重量比になるようにして、ポリフッ化ビ
ニリデンのN−メチル−2−ピロリドン溶液を加え、こ
れを乳鉢で混合してスラリーを調製し、このスラリーを
銅箔上に塗布し、これを110℃で乾燥させて、大きさ
2cm×2cmになった負極を作製した。
【0027】そして、図3に示すように、試験セル容器
10内に上記の非水電解液14を注液させると共に、作
用極に上記の負極12を使用する一方、対極となる正極
11a及び参照極13にそれぞれリチウム金属を用いて
実験例2の試験セルを作製した。
【0028】次いで、このように作製した試験セルを使
用し、参照極13に対する負極12の電位走査範囲を−
0.5〜2V(vs.Li/Li+ )、電位走査速度を
500μV/sにし、参照極13に対する負極12の電
位が2V(vs.Li/Li + )から還元方向に走査さ
せた後、酸化方向に走査させて、サイリックボルタンメ
トリーを測定し、その結果を図4に示した。
【0029】この結果、還元方向への走査においては、
カチオンが負極の天然黒鉛に吸蔵されるのに対応するピ
ークが約1.0V(vs.Li/Li+ )以下に存在し
ていると共に、酸化方向への走査においては、カチオン
が負極の天然黒鉛から放出されるのに対応するピークが
約1.0V(vs.Li/Li+ )以下に存在してお
り、負極に用いた天然黒鉛にカチオンが吸蔵・放出され
ることが分かった。
【0030】また、上記の実験例1における正極11の
特性及び実験例2における負極12の特性の結果から、
実験例1,2の試験セルを組み合わせた場合、約3.6
Vの電池電圧を有する非水電解質二次電池が得られると
考えられる。
【0031】(実験例3)この実験例においても、非水
電解液として、上記の実験例1,2と同じ、室温溶融塩
であるトリメチルオクチルアンモニウム・トリフルオロ
メタンスルホン酸イミド(CH3 3 + (C8 17
- (CF3 SO2 2 に、リチウム塩としてLiN
(CF3 SO2 2 を1mol/lの濃度になるように
溶解させたものを用いた。
【0032】また、負極においては、カチオンを吸蔵・
放出する材料としてケイ素を用いるようにし、表面を電
解処理した銅箔上に、スパッタ法によりアモルファスシ
リコン薄膜を形成し、大きさ2cm×2cmに成形した
負極を作製した。
【0033】そして、上記の実験例2の場合と同様に、
図3に示すように、試験セル容器10内に上記の非水電
解液14を注液させると共に、作用極に上記の負極11
を使用する一方、対極となる正極12a及び参照極13
にそれぞれリチウム金属を用いて試験セルを作製した。
【0034】次いで、このように作製した試験セルを使
用し、電流密度0.025mA/cm2 で参照極13に
対する負極11の電位が0.0V(vs.Li/L
+ )になるまで充電させた後、電流密度0.025m
A/cm2 で参照極13に対する負極11の電位が2.
0V(vs.Li/Li+ )になるまで放電を行い、初
期の充電時及び初期の放電時における負極11の電位と
容量との関係を調べ、その結果を図5に示した。
【0035】この結果、この試験セルにおいて、上記の
負極11における初期充電容量は3346mAh/g、
初期放電容量は2976mAh/gであり、理論容量値
の4200mAh/gに近い値になっており、高い容量
で充放電が行えた。
【0036】次に、上記の実験例1〜3において使用し
た室温溶融塩であるトリメチルオクチルアンモニウム・
トリフルオロメタンスルホン酸イミド(CH3 3 +
(C 8 17)N- (CF3 SO2 2 と、ジエチルカー
ボネートとを、下記の表1に示す体積比にした溶媒に、
リチウム塩としてLiN(CF3 SO2 2 を1mol
/lの濃度になるように溶解させて、各非水電解液を調
製した。
【0037】そして、このように調製した各非水電解液
において、様々な温度におけるイオン導電率(mS/c
m)を調べ、その結果を表1に示した。なお、表1にお
いては、トリメチルオクチルアンモニウム・トリフルオ
ロメタンスルホン酸イミド(CH3 3 + (C
8 17)N- (CF3 SO2 2 をTMOA−TFSI
として、ジエチルカーボネートをDECで示した。
【0038】
【表1】
【0039】この結果、トリメチルオクチルアンモニウ
ム・トリフルオロメタンスルホン酸イミド(CH3 3
+ (C8 17)N- (CF3 SO2 2 にジエチルカ
ーボネートを加えた溶媒を用いると、非水電解液におけ
るイオン導電率が向上しており、特に、ジエチルカーボ
ネートが50〜75体積%になった溶媒を用いた場合に
は、非水電解液におけるイオン導電率が大きく向上し
た。但し、ジエチルカーボネートの割合が多くなり過ぎ
ると、非水電解液が分解されやすくなるため、非水電解
液中に上記の室温溶融塩が25体積%以上含有されるよ
うにすることが好ましい。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明における
非水電解質二次電池においては、アニオンを吸蔵・放出
する材料を用いた正極と、カチオンを吸蔵・放出する材
料を用いた負極と、融点が60℃以下の室温溶融塩を含
む非水電解液とを備えるようにしたため、正極において
アニオンが吸蔵・放出される一方、負極においてカチオ
ンが吸蔵・放出されて、充放電が行われるようになり、
難燃性の高い非水電解質二次電池が得られるようになっ
た。
【0041】また、この発明における非水電解質二次電
池においては、上記のように融点が60℃以下の室温溶
融塩を含む非水電解液を用いたため、電池の電位が高く
なっても、従来の有機溶媒を用いた非水電解液のように
分解するということが少なく、容量損失の少ない非水電
解質二次電池が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実験例1において作製した試験セル
の概略説明図である。
【図2】上記の実験例1の試験セルにおいて、正極の電
位を走査させて測定した正極のサイリックボルタンメト
リーを示した図である。
【図3】この発明の実験例2において作製した試験セル
の概略説明図である。
【図4】上記の実験例2の試験セルにおいて、負極の電
位を走査させて測定した負極のサイリックボルタンメト
リーを示した図である。
【図5】この発明の実験例3において作製した試験セル
を充放電させた場合における、初期の充電時及び初期の
放電時における参照極に対する負極の電位と容量との関
係を示した図である。
【符号の説明】
11 正極 12 負極 14 非水電解液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樽井 久樹 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 藤谷 伸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 喜田 佳典 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 古賀 英行 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ07 AJ12 AK07 AK16 AL06 AL11 AM03 AM05 AM07 AM09 CJ08 HJ07 HJ14 5H050 AA13 AA15 BA15 CA15 CB08 CB11 HA02 HA07 HA14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アニオンを吸蔵・放出する材料を用いた
    正極と、カチオンを吸蔵・放出する材料を用いた負極
    と、融点が60℃以下の室温溶融塩を含む非水電解液と
    を備えたことを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した非水電解質二次電池
    において、上記の正極におけるアニオンを吸蔵・放出す
    る材料が、共役電子雲を有する材料であることを特徴と
    する非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載した非水電解質二
    次電池において、上記の正極におけるアニオンを吸蔵・
    放出する材料が、黒鉛であることを特徴とする非水電解
    質二次電池。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項に記載した非
    水電解質二次電池において、上記の負極におけるカチオ
    ンを吸蔵・放出する材料が、黒鉛であることを特徴とす
    る非水電解質二次電池。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3の何れか1項に記載した非
    水電解質二次電池において、上記の負極におけるカチオ
    ンを吸蔵・放出する材料が、ケイ素であることを特徴と
    する非水電解質二次電池。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか1項に記載した非
    水電解質二次電池において、上記の非水電解液における
    融点が60℃以下の室温溶融塩が、第4級アンモニウム
    塩であることを特徴とする非水電解質二次電池。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載した非水電解質二次電池
    において、上記の第4級アンモニウム塩が、トリメチル
    プロピルアンモニウム・トリフルオロメタンスルホン酸
    イミド(CH3 3 + (C3 7 )N- (CF3 SO
    2 2 、トリメチルオクチルアンモニウム・トリフルオ
    ロメタンスルホン酸イミド(CH3 3 + (C
    8 17)N- (CF3 SO2 2 、トリメチルアリルア
    ンモニウム・トリフルオロメタンスルホン酸イミド(C
    3 3 + (Allyl)N- (CF3 SO2 2
    トリメチルヘキシルアンモニウム・トリフルオロメタン
    スルホン酸イミド(CH3 3 + (C6 13)N
    - (CF3 SO2 2 、トリメチルエチルアンモニウム
    ・2,2,2−トリフルオロ−N−(トリフルオロメチ
    ルスルホニル)アセトアミド(CH3 3 + (C2
    5 )(CF3 CO)N- (CF3 SO2 )、トリメチル
    アリルアンモニウム・2,2,2−トリフルオロ−N−
    (トリフルオロメチルスルホニル)アセトアミド(CH
    3 3 + (Allyl)(CF3 CO)N- (CF3
    SO2 )、トリメチルプロピルアンモニウム・2,2,
    2−トリフルオロ−N−(トリフルオロメチルスルホニ
    ル)アセトアミド(CH3 3 + (C3 7 )(CF
    3 CO)N- (CF3 SO2 )、テトラエチルアンモニ
    ウム・2,2,2−トリフルオロ−N−(トリフルオロ
    メチルスルホニル)アセトアミド(C2 5 4
    + (CF3 CO)N- (CF3 SO2)、トリエチルメ
    チルアンモニウム・2,2,2−トリフルオロ−N−
    (トリフルオロメチルスルホニル)アセトアミド(C2
    5 3 + (CH3 )(CF3CO)N- (CF3
    2 )から選択される少なくとも1種であることを特徴
    とする非水電解質二次電池。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の何れか1項に記載した非
    水電解質二次電池において、上記の非水電解液が、融点
    が60℃以下の室温溶融塩の他に、リチウム塩を含んで
    いることを特徴とする非水電解質二次電池。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載した非水電解質二次電池
    において、上記のリチウム塩が、LiPF6 、LiBF
    4 、LiClO4 、LiCF3 SO3 、LiC4 9
    3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiN(C2 5
    2 2 、LiAsF6 、Li(CF3 SO2 )N(C
    OCF3 )から選択される少なくとも1種であることを
    特徴とする非水電解質二次電池。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9の何れか1項に記載した
    非水電解質二次電池において、上記の非水電解液が、融
    点が60℃以下の室温溶融塩の他に、鎖状カーボネート
    と環状カーボネートとから選択される少なくとも1種の
    カーボネートを含んでいることを特徴とする非水電解質
    二次電池。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10の何れか1項に記載し
    た非水電解質二次電池において、上記の非水電解液中
    に、上記の融点が60℃以下の室温溶融塩が25体積%
    以上含まれていることを特徴とする非水電解質二次電
    池。
JP2002300732A 2001-10-29 2002-10-15 非水電解質二次電池 Pending JP2003203674A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300732A JP2003203674A (ja) 2001-10-29 2002-10-15 非水電解質二次電池
US10/281,172 US6855457B2 (en) 2001-10-29 2002-10-28 Nonaqueous electrolyte secondary battery with a molten salt electrolyte

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-330288 2001-10-29
JP2001330288 2001-10-29
JP2002300732A JP2003203674A (ja) 2001-10-29 2002-10-15 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003203674A true JP2003203674A (ja) 2003-07-18

Family

ID=26624153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300732A Pending JP2003203674A (ja) 2001-10-29 2002-10-15 非水電解質二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6855457B2 (ja)
JP (1) JP2003203674A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034491A1 (ja) * 2002-10-11 2004-04-22 Fdk Corporation 非水電解質二次電池、及びこの非水電解二次電池に用いる正極の製造方法
WO2006003858A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Fdk Corporation 非水電解質二次電池
KR100599650B1 (ko) 2003-12-19 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2009123382A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Univ Waseda 電解液、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池の製造方法
JP2009529222A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー フッ化物イオン電気化学セル
JP2009535180A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 メドトロニック・インコーポレーテッド デュアル電源を備えた埋め込み可能医療デバイス
JP2010524188A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 エルジー・ケム・リミテッド 三元系共融混合物を用いた二次電池及びその製造方法
JP2010205695A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄電デバイス
JP2011049125A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Equos Research Co Ltd リチウムイオン電池用正極及びLi2NiPO4F系正極活物質の電気化学特性の測定方法
WO2012073653A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 住友電気工業株式会社 溶融塩電池
US8377586B2 (en) 2005-10-05 2013-02-19 California Institute Of Technology Fluoride ion electrochemical cell
JP2013065534A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Nippon Shokubai Co Ltd 層状化合物及びそれを用いた蓄電池
JP2013145758A (ja) * 2006-03-03 2013-07-25 California Inst Of Technology フッ化物イオン電気化学セル
JP2016173985A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社リコー 非水電解液蓄電素子
JP2018152519A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社リコー 非水系蓄電素子

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191008B2 (en) * 2001-05-30 2007-03-13 Medtronic, Inc. Implantable medical device with a dual power source
WO2003036751A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Sanyo Electric Co.,Ltd. Element accumulateur a electrolyte non aqueux
ATE525768T1 (de) * 2003-11-04 2011-10-15 Stella Chemifa Corp Elektrolytlösung und lithium-sekundärbatterie mit nicht-wässrigem elektrolyt dieselbe enthaltend
US20060088767A1 (en) * 2004-09-01 2006-04-27 Wen Li Battery with molten salt electrolyte and high voltage positive active material
WO2007010833A1 (ja) 2005-07-19 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解液およびそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス
US20070092801A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Andrew Tipton Molten Salt Electrolyte for a Battery and Electrochemical Capacitor
US20070099080A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Pickett David F Jr Thermal battery with reduced operational temperature
EP2023434B1 (de) 2007-07-23 2016-09-07 Litarion GmbH Elektrolytzubereitungen für Energiespeicher auf Basis ionischer Flüssigkeiten
CN102089240B (zh) * 2008-07-15 2016-06-08 杜伊斯堡-艾森大学 插入硅和/或锡的多孔碳基底
JP5408702B2 (ja) * 2009-01-23 2014-02-05 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442187A (en) * 1980-03-11 1984-04-10 University Patents, Inc. Batteries having conjugated polymer electrodes
US4707423A (en) * 1982-06-10 1987-11-17 Celanese Corporation Electric storage battery and process for the manufacture thereof
FR2683524A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Centre Nat Rech Scient Derives des bis(perfluorosulfonyl)methanes, leur procede de preparation, et leurs utilisations .
JP3199427B2 (ja) 1991-12-04 2001-08-20 エフ・ディ−・ケイ株式会社 リチウム二次電池
US5691081A (en) * 1995-09-21 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Battery containing bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide and cyclic perfluoroalkylene disulfonylimide salts
US5652072A (en) * 1995-09-21 1997-07-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Battery containing bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide and cyclic perfluoroalkylene disulfonylimide salts
JPH09120816A (ja) 1995-10-26 1997-05-06 Sony Corp アルミニウム非水電解液二次電池
CA2215849A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-11 Christophe Michot New solvent and electrolytic composition with high conductivity and wide stability range
JPH1197069A (ja) 1997-09-25 1999-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
US6063522A (en) * 1998-03-24 2000-05-16 3M Innovative Properties Company Electrolytes containing mixed fluorochemical/hydrocarbon imide and methide salts
US6294289B1 (en) * 1998-08-25 2001-09-25 3M Innovative Properties Company Cyano-substituted methide and amide salts
JP2000077100A (ja) 1998-08-28 2000-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
US6326104B1 (en) * 1999-05-14 2001-12-04 Electrochemical Systems, Inc. Electrolytes for lithium rechargeable cells
US6544691B1 (en) * 2000-10-11 2003-04-08 Sandia Corporation Batteries using molten salt electrolyte

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452633B2 (en) 2002-10-11 2008-11-18 Fdk Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery and process for producing positive electrode for use in non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2004034491A1 (ja) * 2002-10-11 2004-04-22 Fdk Corporation 非水電解質二次電池、及びこの非水電解二次電池に用いる正極の製造方法
KR100599650B1 (ko) 2003-12-19 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
WO2006003858A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Fdk Corporation 非水電解質二次電池
US8377586B2 (en) 2005-10-05 2013-02-19 California Institute Of Technology Fluoride ion electrochemical cell
US8968921B2 (en) 2005-10-05 2015-03-03 California Institute Of Technology Fluoride ion electrochemical cell
JP2009529222A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー フッ化物イオン電気化学セル
JP2013145758A (ja) * 2006-03-03 2013-07-25 California Inst Of Technology フッ化物イオン電気化学セル
JP2009535180A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 メドトロニック・インコーポレーテッド デュアル電源を備えた埋め込み可能医療デバイス
JP2010524188A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 エルジー・ケム・リミテッド 三元系共融混合物を用いた二次電池及びその製造方法
US8546023B2 (en) 2007-04-11 2013-10-01 Lg Chem, Ltd. Secondary battery comprising ternary eutectic mixtures and preparation method thereof
JP2009123382A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Univ Waseda 電解液、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池の製造方法
JP2010205695A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Toyota Central R&D Labs Inc 蓄電デバイス
JP2011049125A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Equos Research Co Ltd リチウムイオン電池用正極及びLi2NiPO4F系正極活物質の電気化学特性の測定方法
JP2012134126A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池
WO2012073653A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 住友電気工業株式会社 溶融塩電池
JP2013065534A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Nippon Shokubai Co Ltd 層状化合物及びそれを用いた蓄電池
JP2016173985A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社リコー 非水電解液蓄電素子
JP2018152519A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社リコー 非水系蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6855457B2 (en) 2005-02-15
US20030096163A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003203674A (ja) 非水電解質二次電池
JP5032773B2 (ja) イオン性液体を用いたリチウム二次電池
JPWO2006115023A1 (ja) 非水電解液、およびそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス並びに非水電解液二次電池
JP2008522376A5 (ja)
CN104835961A (zh) 一种表面包覆碳的过渡金属硫化物以及制备方法和应用
JPH11339850A (ja) リチウムイオン二次電池
JP4175792B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解液またはゲル電解質並びに電池
JP2002373704A (ja) 非水電解質電池
Kurc Sulfolane with LiPF6, LiNTf2 and LiBOB-as a non-Flammable Electrolyte Working in a lithium-ion batteries with a LiNiO2 Cathode
JP3978960B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH10334730A (ja) 有機電解液及びその用途
JP2003288939A (ja) 非水電解質電池
JP4076738B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP2002367675A (ja) 非水電解質電池
JP7301449B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP4449269B2 (ja) リチウム電池
JP4706088B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP3373978B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4076748B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP4104293B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP2000188126A (ja) 非水電解液二次電池
JP4104290B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP3258907B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4104294B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104289B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331