JP2003198821A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2003198821A
JP2003198821A JP2001395805A JP2001395805A JP2003198821A JP 2003198821 A JP2003198821 A JP 2003198821A JP 2001395805 A JP2001395805 A JP 2001395805A JP 2001395805 A JP2001395805 A JP 2001395805A JP 2003198821 A JP2003198821 A JP 2003198821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
card
display
image information
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001395805A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Ito
文彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001395805A priority Critical patent/JP2003198821A/ja
Publication of JP2003198821A publication Critical patent/JP2003198821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CFカード等のデジタルカメラの画像情報を
ディスプレイに表示することにより使い勝手の向上を図
ることができるファクシミリ装置を提供すること。 【構成】 デジタルカメラ等の画像記憶用途で知られて
いるコンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFカ
ード)等を装着可能なファクシミリ装置において、CF
カード等の画像データをディスプレイ部に表示するディ
スプレイ表示手段と、着信時の電話番号を表示できるナ
ンバーディスプレイ表示手段と、CFカード等の画像情
報と電話番号を∩条件で登録できる登録手段と、該登録
手段による電話番号と着信時の電話番号を一致している
か否か判断する判断手段と、該判断手段により着信した
電話番号が登録した電話番号と一致した場合にディスプ
レイ表示部に前記登録されたCFカード等の画像情報を
描写する手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラの
画像データを公衆網サービスのナンバーディスプレイ
(以下、NDと呼ぶ)や発信するときの宛先電話番号と
リンクさせながらディスプレイファクシミリとして表示
可能なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置が家庭に普及してきて
おり、デジタルカメラプリント対応や表示部の大型化の
進展に伴ってカラーファクシミリ装置やデイスプレイフ
ァクシミリ装置の需要も急速に高まりつつある。デジタ
ルカメラのメモリ対応ではプリント出力だけでなく、メ
モリ内容の通信可能なものまでもファクシミリとして製
品化されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これに対して、デジタ
ルカメラプリントやディスプレイ表示機能を有するファ
クシミリ装置について様々な提案がなされてきている
が、モノクロ、カラーのディスプレイの表示方法やデジ
タルカメラプリント情報の取扱い等の点で未だ発展途上
にある。特に、例えば、デジタルカメラ等の画像記憶用
途で知られているコンパクトフラッシュカード(以下、
CFカードと呼ぶ)をファクシミリ装置本体に対して着
脱可能なものは、その画像データをプリントしたり、送
信したりする機能はあっても表示部に描写できるものは
なかった。
【0004】又、上記画像データを着メロと使用した
り、壁紙として使用したりするものはなかった。そし
て、上記画像データを電話やファクシミリ通信する場
合、宛先人の誰かを知るには表示部の電話番号から判断
するだけで、宛先人を画像データの描写から判断できる
ものはなかった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、CFカード等のデジタルカメ
ラの画像情報をディスプレイに表示することにより使い
勝手の向上を図ることができるファクシミリ装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、デジタルカメラ等の画像記憶用途で知ら
れているコンパクトフラッシュカード(CFカード)等
を装着可能なファクシミリ装置において、CFカード等
の画像データをディスプレイ部に表示するディスプレイ
表示手段と、着信時の電話番号を表示できるナンバーデ
ィスプレイ表示手段と、CFカード等の画像情報と電話
番号を∩条件で登録できる登録手段と、該登録手段によ
る電話番号と着信時の電話番号を一致しているか否か判
断する判断手段と、該判断手段により着信した電話番号
が登録した電話番号と一致した場合にディスプレイ表示
部に前記登録されたCFカード等の画像情報を描写する
手段を設けたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0008】以下の実施の形態において、 デジタルカメ
ラ等の画像記憶用途で知られているCFカード等を装着
可能なファクシミリ装置において、CFカード等の画像
情報をディスプレイに表示することが可能なファクシミ
リ装置について説明する。
【0009】図1は本発明に係るファクシミリ装置の構
成を示すブロック図であり、同図において、1はファク
シミリの動作を命令するソフトウェアを収容しているR
OM、2は送信画像を蓄積する画像メモリ、3は送信画
像を入力するスキャナーである。31はパソコンやデジ
タルカメラ等の画像記憶用途で知られているCFカード
等を着脱できるカードスロット、4はダイヤルキーを含
むファクシミリオペレーションを行う操作パネル、5は
これら各種ユニットをROM1の指定に従って制御する
CPU、6は画像情報を蓄積しておくメモリである。
【0010】7は受信結果レポートや受信画像を出力す
るプリンターユニット、8は送信画像を圧縮或は受信画
像を伸張するCODEC、9はアナログ公衆回線、10
は回線制御を行うCCUである。11は画像情報以外の
各種制御データを格納しておくメモリエリア、12は通
信管理情報を記録しておくメモリエリアである。
【0011】13はCFカード等の画像情報、送信画
像、電話番号等を表示する表示部、14はメモリエリア
6にCFカード等の画像と電話番号の∩条件を登録する
ボタン、15は操作パネル4の操作キーや回線モニタ音
を出力するスピーカ、16は受話器、17はA/D変換
を行いデジタルデータを回線9と送受信するモデムであ
る。
【0012】図2はファクシミリ装置においてCFカー
ド等の画像情報と電話番号を∩条件で登録した際の電話
の着信動作を示すフローチャートである。
【0013】ステップS100で、ファクシミリ装置が
公衆回線からナンバーディスプレイの起動信号CARの
着信があるか否かを判定し、着信があるとナンバーディ
スプレイ制御を開始する。
【0014】次に、ステップS101で、ファクシミリ
装置がCFカード等の画像情報と電話番号を∩条件でメ
モリエリア6に登録されているか否かを判断し、登録さ
れている場合はステップS102に進み、発信先のナン
バーディスプレイ制御信号の電話番号とファクシミリ装
置の登録電話番号で一致したものがあるか否かを判定す
る。
【0015】ステップS102で上記電話番号が一致し
た場合は、ステップS103に進み、表示部31にファ
クシミリ装置に登録されている画像情報と電話番号を表
示してステップS104に進む。ステップS104で、
公衆回線からナンバーディスプレイの一連の制御信号で
ある呼出信号CIを検出すると、ファクシミリ装置のリ
ンガーを鳴動させてユーザに着信があることを知らせ
る。そして、ステップS105でユーザは、表示部13
に表示されている画像情報と電話番号により発信者が誰
であるか判断し、ステップS106でファクシミリ装置
の受話器16で応答し通話する。又、ステップS101
で、ファクシミリ装置がCFカード等の画像情報と電話
番号を∩条件で登録していない場合は、ステップS10
7に進み、CFカード等の画像は表示せず、ナンバーデ
ィスプレイ制御による電話番号のみを表示部31に表示
し、ステップS104に進む。そして、ステップS10
4以降は、前述の制御と同様な制御を行う。
【0016】又、ステップS102で発信先のナンバー
ディスプレイ制御信号の電話番号とファクシミリ装置の
上記∩条件で登録した電話番号と一致しない場合も同様
にステップS107に進み、CFカード等の画像は表示
せず、ナンバーディスプレイ制御による電話番号のみを
表示部31に表示し、ステップS104に進む。そし
て、ステップS104以降は前述の制御と同様な制御を
行う。
【0017】図3はカードスロットからCFカード等の
画像情報と電話番号を∩条件で登録する際の動作を示す
フローチャートである。
【0018】端末がステップS200で操作パネル4の
登録ボタン14の押下により画像登録処理を開始する
と、ステップS201に進み、端末に設けられているカ
ードスロットにCFカード等がセットされているか否か
を判定する。S201において、CFカード等の記憶媒
体がセットされている場合はステップS202に進み、
その記憶媒体に画像が入力されているか否かを判定し、
画像が入力されていれば表示部13にその画像情報を表
示する。S202において記憶媒体に画像が入力されて
いない場合はステップS203に進み、表示部13に画
像データのないことを表示する。そして、ステップS2
04に進み、ユーザが登録ボタン14により確認処理を
行うと待機表示に戻る。
【0019】上記確認処理でユーザが一定時間確認処理
を行わなかった場合は、タイムアウト処理で自動的に表
示を待機表示に戻る。
【0020】次に、ステップS205に進み、その中か
ら必要な画像を選択し、ステップS206で選択した画
像とそれに連動させるための電話番号を選択する。そし
て、ステップS207でCFカード等の画像と電話番号
の登録を決定し、ステップS208で登録を終了し、そ
の情報をメモリエリア6に保存する。この際、上記画像
については、電話番号との∩条件の関連づけ情報のみを
メモリエリア6に保存しても良い。即ち、ファクシミリ
装置のメモリエリアを余分に使用することなく表示部3
1に表示するデータは、全てカードスロットルにセット
されているCFカード等のデータを吸い上げ表示し、メ
モリを効率的に使用することができる。
【0021】ステップS207で上記登録を変更したい
場合は、ステップS209に進む。ステップS209で
上記選択画像を変更したい場合は、ステップS205に
進み、再度、画像データの選択を行う。又、ステップS
209で選択画像ではなく登録電話番号の変更を行いた
い場合は、ステップS210に進む。ステップS210
で登録電話番号を変更する場合は、ステップS206に
進み、再度、電話番号の選択を行う。ステップS210
で登録電話番号を変更しない場合(誤ってS207の操
作で変更処理してしまった場合)、ステップS207に
戻り、再度、CFカード等の画像と電話番号の登録決定
処理を行う。
【0022】又、ステップS205で画像の選択操作を
一定時間行わなかった場合及びステップS206で電話
番号の選択操作を一定時間行わなかった場合、タイムア
ウト処理となり、ステップS204に進み、待機表示に
戻る。
【0023】又、上記登録前後の管理情報は、操作パネ
ル4の操作により出力(例えば、プリント出力や表示)
することができる(図7)。その内容からは、ユーザに
よる画像と電話番号の∩条件登録の有/無を確認するこ
とができる。又、同様に操作パネル4から通信結果出力
の操作を行えば、通信結果管理情報をプリント出力や表
示部による一覧表示で確認することができる。図8はこ
の通信結果管理一覧表示のプリント例を示す。2番目の
データ保存/消去項目は、電話終了後、「消去」の処理
を行ったことになっている。
【0024】図4はファクシミリ装置においてCFカー
ド等の画像情報と電話番号を∩条件で登録した際の電話
の発信動作を示すフローチャートである。
【0025】ステップS300で、ファクシミリ装置の
ワンタッチや短縮等のダイヤルキーが押下されたか否か
を判断し、押下されるとステップS301に進み、上記
ダイヤルキーの電話番号とCFカード等の画像情報が∩
条件でメモリエリア6に登録してあるか否かを判断す
る。登録されていればステップS302に進み、発信先
の電話番号と∩条件で登録されている上記画像情報を表
示部31に表示する。そして、ステップS303に進
み、上記登録電話番号又は登録画像から発信先電話番号
を確認する。確認するとステップS304に進み、発信
先にダイヤルするか否かを判断し、ダイヤル動作させる
場合はセットキーを押下し、ステップS305でダイヤ
ルを開始する。次に、ステップS306に進み、被呼側
が応答するとステップS307で通話を開始する。
【0026】又、ステップS304で表示部31の発信
先を変更したい場合は、ステップS300に戻り、再
度、発信先をワンタッチや短縮等のダイヤルキーを押下
し、発信先電話番号を決定する。
【0027】図5はファクシミリ装置においてCFカー
ド等の画像情報と電話番号を∩条件で登録した際の送信
動作を示すフローチャートである。
【0028】ステップS400で、ファクシミリ装置の
ワンタッチや短縮等のダイヤルキーが押下されたか否か
を判断し、押下されるとステップS401に進み、上記
ダイヤルキーの電話番号とCFカード等の画像情報が∩
条件でメモリエリア6に登録してあるか否かを判断す
る。登録されていればステップS402に進み、発信先
の電話番号と∩条件で登録されている上記画像情報を表
示部31に表示する。そして、ステップS403に進
み、上記登録電話番号又は登録画像から送信先電話番号
を確認する。確認後ステップS404に進み、送信する
か否かを判断し、送信する場合はその電話番号をセット
し、ステップS405で送信のためのダイヤルを開始す
る。そして、ステップS406に進み、被呼側が応答す
るとステップS407で送信を開始する。又、ステップ
S404で表示部31の発信先を変更したい場合は、ス
テップS400に戻り、再度、送信先電話番号をワンタ
ッチや短縮等のダイヤルキーを押下し、送信先を決定す
る。
【0029】図6はファクシミリ装置においてCFカー
ド等の画像情報と電話番号を∩条件で登録した際のファ
クシミリの着信動作を示すフローチャートである。
【0030】ステップS500で、ファクシミリ装置が
公衆回線からナンバーディスプレイの起動信号CARの
着信があるか否かを判定し、着信があるとナンバーディ
スプレイ制御を開始する。
【0031】次に、ステップS501で、ファクシミリ
装置にCFカード等の画像情報と電話番号を∩条件でメ
モリエリア6に登録されているか否かを判断し、登録さ
れている場合はステップS502に進み、発信先のナン
バーディスプレイ制御信号の電話番号とファクシミリ装
置の登録電話番号で一致したものがあるか否かを判定す
る。ステップS502で上記電話番号が一致した場合
は、ステップS503に進み、表示部31にファクシミ
リ装置に登録されている画像情報と電話番号を表示す
る。この時点でユーザがその場にいれば、上記登録画像
情報と電話番号から発信者が誰であるか判断することも
できる。
【0032】次に、ステップS504で、公衆回線から
ナンバーディスプレイの一連の制御信号である呼出信号
CIの到来を待ち、呼出信号CIを検知するとファクシ
ミリ装置を自動応答させる。そして、ステップS505
で、発信先が電話であるかファクシミリであるかを自動
判定させる(公知のF/T切替え動作)。発信先がファ
クシミリと判断した場合は、ステップS506に進み、
受信動作を開始する。その際、受信動作中の表示は、上
記登録画像と電話番号を表示部31に常時点灯(又は点
滅表示)させて良く、公知のファクシミリ受信における
電話番号表示でも良い。
【0033】又、ステップS505で発信先が電話と判
断した場合は、ステップS507に進み、ファクシミリ
装置のリンガーを鳴動させ、次に、ステップS508で
ユーザがファクシミリ装置の受話器16を上げられると
それを検知し(オフフックを検出)、回線を受話器16
に接続して発信先と通話することができる。
【0034】又、ステップS501で、ファクシミリ装
置がCFカード等の画像情報と電話番号を∩条件を登録
していない場合は、ステップS509に進み、CFカー
ド等の画像は表示せず、ナンバーディスプレイ制御によ
る電話番号のみを表示部31に表示し、ステップS50
4に進む。そして、ステップS504以降は、前述の制
御と同様な制御を行う。
【0035】又、ステップS502で発信先のナンバー
ディスプレイ制御信号の電話番号とファクシミリ装置の
上記∩条件で登録した電話番号と一致しない場合も同様
に、ステップS509に進み、CFカード等の画像は表
示せず、ナンバーディスプレイ制御による電話番号のみ
を表示部31に表示し、ステップS504に進む。そし
て、ステップS504以降は、前述の制御と同様な制御
を行う。
【0036】又、上記ファクシミリ装置の自動応答(F
/T切換)は一例であり、自動応答ステップS505を
留守録モードの自動切換応答に設定した場合も、当然、
上記制御動作は可能である。
【0037】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、デジタルカメラ等の画像記憶用途で知られてい
るコンパクトフラッシュカード(CFカード)等を装着
可能なファクシミリ装置において、CFカード等の画像
データをディスプレイ部に表示するディスプレイ表示手
段と、着信時の電話番号を表示できるナンバーディスプ
レイ表示手段と、CFカード等の画像情報と電話番号を
∩条件で登録できる登録手段と、該登録手段による電話
番号と着信時の電話番号を一致しているか否か判断する
判断手段と、該判断手段により着信した電話番号が登録
した電話番号と一致した場合にディスプレイ表示部に前
記登録されたCFカード等の画像情報を描写する手段を
設けたため、CFカード等のデジタルカメラの画像情報
をディスプレイに表示することによりファクシミリ装置
の使い勝手の向上を図ることができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置のシステム構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るファクシミリ装置の手動着信時
(電話モード)の動作フローチャートである。
【図3】本発明に係るファクシミリ装置のCFカード等
の画像情報と電話番号を∩条件で登録する動作フローチ
ャートである。
【図4】本発明に係るファクシミリ装置の電話での発信
動作フローチャートである。
【図5】本発明に係るファクシミリ装置の送信動作フロ
ーチャートである。
【図6】本発明に係るファクシミリ装置の自動着信時
(F/T切換)の動作フローチャートである。
【図7】本発明に係るファクシミリ装置の登録管理情報
を示す図である。
【図8】本発明に係るファクシミリ装置の通信結果管理
情報を示す図である。
【符号の説明】
1 ROM 2 メモリ 3 スキャナ 4 操作パネル 5 CPU 6 画像メモリ 7 プリンタ 8 CODEC 9 電話回線 10 CPU 11 各種制御データ保存エリア 12 通信管理情報保存エリア 13 表示部 14 画像と電話番号を∩登録するボタン 15 リンガー
フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA02 AB10 AB20 AB23 AB38 AB42 AC58 AE14 AF03 BA04 5C075 CD07 CD25 CE14 5K036 AA15 DD33 DD48 EE01 JJ04 JJ07 JJ13 KK09 5K101 KK01 LL01 NN01 NN18 NN21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルカメラ等の画像記憶用途で知ら
    れているコンパクトフラッシュカード(CFカード)等
    を装着可能なファクシミリ装置において、 CFカード等の画像データをディスプレイ部に表示する
    ディスプレイ表示手段と、着信時の電話番号を表示でき
    るナンバーディスプレイ表示手段と、CFカード等の画
    像情報と電話番号を∩条件で登録できる登録手段と、該
    登録手段による電話番号と着信時の電話番号を一致して
    いるか否か判断する判断手段と、該判断手段により着信
    した電話番号が登録した電話番号と一致した場合にディ
    スプレイ表示部に前記登録されたCFカード等の画像情
    報を描写する手段を設けたことを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  2. 【請求項2】 前記CFカード等の画像情報と電話番号
    を∩条件で登録された電話番号で発信する発信手段と、
    発信する場合にCFカード等の画像情報をディスプレイ
    に表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1
    記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記CFカード等の画像情報と電話番号
    を∩条件で登録された電話番号を管理する管理手段を有
    することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記登録手段による電話番号と着信時の
    電話番号を一致しているか否かを管理する管理手段を有
    することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記登録手段による電話番号と電話によ
    る発信時の電話番号を一致しているか否かを管理する管
    理手段を有することを特徴とする請求項1記載のファク
    シミリ装置。
  6. 【請求項6】 前記登録手段による電話番号と送信時の
    電話番号を一致しているか否かを管理する管理手段を有
    することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装
    置。
  7. 【請求項7】 前記登録手段による電話番号と電話によ
    る着信時(自動応答)の電話番号を一致しているか否か
    を管理する管理手段を有することを特徴とする請求項1
    記載のファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 前記管理手段は、少なくとも前記登録手
    段により登録されたCFカード等の画像情報と電話番号
    がそのまま保存されているか消去されているか管理する
    ことを特徴とする請求項3記載のファクシミリ装置。
  9. 【請求項9】 前記管理手段により着信した受信結果を
    出力する出力手段を有することを特徴とする請求項4記
    載のファクシミリ装置。
  10. 【請求項10】 前記CFカード等の画像情報と電話番
    号を∩条件で登録された電話番号の内容を一覧表示やプ
    リント出力して確認する確認手段を有することを特徴と
    する請求項2記載のファクシミリ装置。
JP2001395805A 2001-12-27 2001-12-27 ファクシミリ装置 Pending JP2003198821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395805A JP2003198821A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395805A JP2003198821A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198821A true JP2003198821A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27602087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395805A Pending JP2003198821A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003198821A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532716B2 (en) Communication system, and terminal device and communication device used in communication system
JP3472116B2 (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2014013964A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法およびプログラム
JP2003198821A (ja) ファクシミリ装置
JP4706675B2 (ja) 通信装置及び通信プログラム
JP3120688B2 (ja) 通信装置
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
KR100444572B1 (ko) 원웨이 스피커폰 기능을 구비한 통신기기 및 그 제어방법
JP3431884B2 (ja) 多機能周辺装置
JP3738193B2 (ja) 通信装置
JP3201366B2 (ja) 電話機
JP2001339527A (ja) 転送機能付き通信端末装置
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JP5402902B2 (ja) 通信装置、通信システム、および通話装置
JP3661352B2 (ja) 通信装置
JP2000069199A (ja) ファクシミリ通信機能付き親子電話機
JP3831829B2 (ja) 通信装置
JP2004350321A (ja) 電話装置
JPH1032644A (ja) データ通信装置
JP4650462B2 (ja) 電話装置
JPH0846696A (ja) 電話装置
JPH0491552A (ja) 電話機能付きファクシミリ装置
JP2001277627A5 (ja)
JP2005175529A (ja) 通信装置
JPH10308862A (ja) ファクシミリ装置