JPH1032644A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH1032644A
JPH1032644A JP8203170A JP20317096A JPH1032644A JP H1032644 A JPH1032644 A JP H1032644A JP 8203170 A JP8203170 A JP 8203170A JP 20317096 A JP20317096 A JP 20317096A JP H1032644 A JPH1032644 A JP H1032644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
mode
fax
telephone
tel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kojima
秀行 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8203170A priority Critical patent/JPH1032644A/ja
Publication of JPH1032644A publication Critical patent/JPH1032644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 いかなる受信モードにおいても受信モードの
自動切替処理をスムーズに行うことができ、相手側に無
駄な電話料金が課金されるのを防止することができるデ
ータ信装置を提供する。 【解決手段】 交換機21から送られてくるIDデータ
から取得した発信者の電話番号と登録FAX番号データ
ベース11に存在する電話番号とを比較照合した結果一
致する電話番号が存在した場合には、相手送信端末がF
AX機であると判断してFAXモードまたはFAX優先
モードに切り替えてから本通信を開始し、前記IDデー
タから取得した発信者の電話番号と登録FAX番号デー
タベース10に存在する電話番号とを比較照合した結果
一致する電話番号が存在した場合には、相手送信端末が
電話機であると判断し、TELモードまたはTEL優先
モードに切り替えてから本通信を開始するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、更にはファクシミリ機能を備えたデジタル複写機、
スキャナー等のデータ通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置には、電話機能とファ
クシミリ(FAX)機能をユーザーが手動で切り替える
モードしか持たないものと、両機能を自動的に切り替え
る自動切替モードを備えたものとがある。そして、自動
切替モードを備えたファクシミリ装置の多くは、TEL
優先自動切替モードとFAX優先自動切替モードのいず
れかを選択できるようになっている。TEL優先自動切
替モードでは、相手先から電話があると設定回数ベルを
鳴らし、呼び出し中に受話器を取ると会話ができ、その
まま受話器を取らないで設定回数が経過すると、自動的
にFAXに切り替える。また、FAX優先自動切替モー
ドでは、無鳴動で着信し、相手に対し「電話の方はその
ままお待ち下さい。FAXの方はスタートボタンを押し
て下さい。」等のメッセージを流し、このメッセージの
前後の無音区間で、FAXの識別信号を検出したら、自
動的にFAX受信を開始する。検出できない場合、相手
は電話(または、マニュアル送信のFAX)だと判断し
て、TEL鳴動回路を起動して呼び出しベルを鳴らし、
設定回数鳴らしてもオペレーターがでない時は、「呼び
出しましたが、近くにおりません。FAXに切り替えま
す。」等の第2メッセージを流し、マニュアル送信のた
めにFAXに切り替える。しかし、従来のファクシミリ
装置には、一本の電話回線で電話とファクシミリを切り
替えて使う以上いろいろな制約があった。
【0003】まず、電話機能とFAX機能を手動で切り
替えるモードしか持たない装置においては以下のような
不都合があった。 TELモードになっている場合に
は、相手が電話であるかFAXであるかが判らないた
め、オペレーターが一度電話を取り、電話なら会話をし
て、FAXならファクシミリ装置のスタートボタンを押
して、マニュアル受信をしなければならない。そのた
め、オペレーターが不在の場合、FAX受信ができない
という問題がある。また、FAXモードになっている場
合には、オペレーターがいる場合でも、相手に対してま
ずFAXが応答するので、相手が電話の時、回線を切断
される可能性が高い。この場合、内蔵するスピーカーか
ら相手の声が聞こえたときには、受話器を上げて切り替
えボタンを押せば会話をすることができるが、切り替え
ボタンを押す操作が間に合わなければ回線が切断されて
しまう。また、オペレーターが不在の時にも、必ず装置
が応答するので、相手が電話であって会話ができなくて
も相手側に通話料金が課金されてしまうといった不都合
が生じていた。
【0004】そのため、最近のファクシミリ装置には上
述した自動切替モードが設けられているが、下記のよう
な問題点を残している。TEL優先自動切替モードで
は、着信するとベルが鳴るため、オペレーターがいる場
合、相手がFAXでもオペレーターが対応しなければな
らない。また、オペレーターが不在の場合には、設定回
数のベルが鳴り終わるまで、FAXの着信が待たされ
る。また、相手が電話であっても、オペレーターが設定
回数の間に取れなかった場合、FAXが応答してしま
う。また、FAX優先自動切替モードでは、オペレータ
ーが不在の時にも、必ず装置が応答するので、相手が電
話であって会話ができなくても相手側に電話料金が課金
されてしまう。すなわち、このモードでは、着信してか
ら相手にメッセージを流している期間、FAXの識別信
号を検出するための無音期間、TEL鳴動回路を起動し
て呼び出しベルを鳴らしている期間、全て課金されるこ
とになる。また、オペレーターがいる場合でも、相手が
電話の時、着信してから相手にメッセージを流している
期間、FAXの識別信号を検出するための無音区間、T
EL鳴動回路を起動して呼び出しベルを鳴らしている期
間、全て相手側に電話料金が課金されてしまう。また、
この間、相手側は待たされることになる。 そこで、特
開平6−46167号公報に記載のファクシミリ装置で
は、音声メッセージ、保留メロディー等の送出中でも、
各種識別信号を受信可能とすることで、着信後に識別信
号を検出する間に発生する無音期間(約5秒)を削除
し、相手に不安感を与えずにスムーズなTEL/FAX
自動切換機能を実現するようにしている。また、このフ
ァクシミリ装置では、相手回線断によるビジートーン信
号を検出することで不要な回線補足を抑えるようにして
いる。上記公報に記載のファクシミリ装置によれば、上
記メッセージ送出中でも、FAXの識別信号を検出でき
るため、FAXの識別信号を検出するための無音期間を
削除でき、相手側を待たせる時間を短縮するとともに、
相手側への電話料金も少なくすることができるが、オペ
レーターが不在でも相手側は課金されるという問題点
や、自動切替の処理の間、相手側は待たされ課金される
という問題点は依然残る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術の問題点に鑑み創案されたものであり、その第1の
課題は、FAXモードの時に電話がかかってきてもFA
X機能が応答することなく、また、FAX優先モードの
時に電話がかかってきた場合、相手を自動切替処理の間
待たせることなくスムーズに電話機能に切り替ることが
でき、また、どちらのモードの時も、オペレータが不在
の時に電話をかけてきた相手に無駄な電話料金が課金さ
れるのを防止することができるデータ通信装置を提供す
ることにある。また、第2の課題は、TELモードの時
にFAXが送信されてきてもオペレーターがいちいち対
応する必要がなく、また、オペレーターが不在の場合で
もFAXを受信することができ、また、TEL優先モー
ドの時にFAX送信がされてきてもオペレーターがいち
いち対応する必要がなく、また、オペレーター不在の場
合でも所定回数ベルを鳴らすことなくスムーズにFAX
機能に切り替ることができ直ちに通信を始めることがで
きるデータ通信装置を提供することにある。第3の課題
は、上記第1及び第2の課題を同時に解決できるデータ
通信装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、近い将来に実
施が予定されている電話網における発信電話番号通知サ
ービス(有料)を利用して、スムーズなTEL/FAX
自動切替を実現できるデータ通信装置を提供するもので
ある。発信電話番号通知サービスとは、サービス会社と
契約を結んだ顧客の受信端末に着信があった場合、発信
者の電話番号等の情報を含むIDデータを通話前にあら
かじめ顧客の受信端末に通知するサービスである。この
発信電話番号通知サービスでは、通話前であれば課金さ
れることなく発信者の電話番号等の情報を受け取ること
ができる。そして、請求項1記載の発明は、電話網の交
換機から送られてくるIDデータを受信する機能を有し
たデータ通信装置を前提にして、受信したIDデータか
ら発信者の電話番号を含む情報を取得する電話番号取得
手段と、あらかじめ発信者の電話番号を登録する電話番
号登録手段と、この電話番号登録手段に登録された電話
番号に基づいて電話機の電話番号のデータベースを作成
する登録TEL番号データベース作成手段と、上記電話
番号取得手段により取得した発信者の電話番号と上記デ
ータベースに存在する電話番号とを比較照合する電話番
号照合手段と、TELモード、FAXモード、TEL優
先モード、及びFAX優先モードの中からモードを選択
するモード切替手段とを有し、前記IDデータから取得
した発信者の電話番号と上記データベースに存在する電
話番号とを比較照合した結果一致する電話番号が存在し
た場合には、相手送信端末が電話機であると判断し、T
ELモードまたはTEL優先モードに切り替えてから本
通信を開始することを特徴とするものである。この請求
項1記載の発明に係るデータ通信装置では、電話網の交
換機から送られてくるIDデータから取得した発信者の
電話番号と電話機の電話番号のデータベースに存在する
電話番号とを比較照合した結果一致する電話番号が存在
した場合には、相手送信端末が電話機であると判断し、
TELモードまたはTEL優先モードに切り替えてから
本通信を開始するので、受信側がFAXモードの時に電
話がかかってきても、FAXが応答することなく、ま
た、不在の時に相手に無駄な電話料金が課金されること
もない。また、こちらがFAX優先モードの時に電話が
かかってきても、自動切替処理の間待たされることな
く、かつ、不在の時に相手に無駄な電話料金が課金され
ることもない。
【0007】また、請求項2記載の発明は、電話網の交
換機から送られてくるIDデータを受信する機能を有し
たデータ通信装置を前提にして、受信したIDデータか
ら発信者の電話番号を含む情報を取得する電話番号取得
手段と、あらかじめ発信者の電話番号を登録する電話番
号登録手段と、この電話番号登録手段に登録された電話
番号に基づいてFAX機の電話番号のデータベースを作
成する登録FAX番号データベース作成手段と、上記電
話番号取得手段により取得した発信者の電話番号と上記
データベースに存在する電話番号とを比較照合する電話
番号照合手段と、TELモード、FAXモード、TEL
優先モード、及びFAX優先モードの中からモードを選
択するモード切替手段とを有し、前記IDデータから取
得した発信者の電話番号と上記データベースに存在する
電話番号とを比較照合した結果一致する電話番号が存在
した場合には、相手送信端末がFAX機であると判断
し、FAXモードまたはFAX優先モードに切り替えて
から本通信を開始することを特徴とするものである。こ
の請求項2記載の発明に係るデータ通信装置では、電話
網の交換機から送られてくるIDデータから取得した発
信者の電話番号とFAX機の電話番号のデータベースに
存在する電話番号とを比較照合した結果一致する電話番
号が存在した場合には、相手送信端末がFAX機である
と判断し、FAXモードまたはFAX優先モードに切り
替えてから本通信を開始するので、TELモードの時に
FAXが送信されてきてもオペレーターがいちいち対応
する必要がなく、また、オペレーターが不在の場合でも
FAXを受信することができ、また、TEL優先モード
の時にFAX送信がされてきてもオペレーターがいちい
ち対応する必要がなく、また、オペレーター不在の場合
でも所定回数ベルを鳴らすことなくスムーズにFAX機
能に切り替ることができ直ちに通信を始めることができ
る。
【0008】また、請求項3記載の発明は、電話網の交
換機から送られてくるIDデータを受信する機能を有し
たデータ通信装置において、受信したIDデータから発
信者の電話番号を含む情報を取得する電話番号取得手段
と、あらかじめ発信者の電話番号を登録する電話番号登
録手段と、この電話番号登録手段に登録された電話番号
に基づいてFAX機の電話番号のデータベースを作成す
る登録FAX番号データベース作成手段と、上記電話番
号登録手段に登録された電話番号に基づいて電話機の電
話番号のデータベースを作成する登録TEL番号データ
ベース作成手段と、上記電話番号取得手段により取得し
た発信者の電話番号と上記2つのデータベースに存在す
る電話番号とを比較照合する電話番号照合手段と、TE
Lモード、FAXモード、TEL優先モード、及びFA
X優先モードの中からモードを選択する手段とを有し、
受信したIDデータから取得した発信者の電話番号と上
記2つのデータベースに登録されている電話番号とを比
較照合した結果、FAX機の電話番号のデータベースに
存在する電話番号と一致した場合には、相手送信端末が
ファクシミリ装置であると判断し、FAXモードまたは
FAX優先モードに切り替えてから本通信を開始し、電
話機の電話番号のデータベースに存在する電話番号と一
致した場合には、相手送信端末が電話機であると判断
し、TELモードまたはTEL優先モードに切り替えて
から本通信を開始することを特徴とするものである。こ
の請求項3記載の発明に係るデータ通信装置では、電話
網の交換機から送られてくるIDデータから取得した発
信者の電話番号とFAX機の電話番号のデータベースに
存在する電話番号とを比較照合した結果一致する電話番
号が存在した場合には、相手送信端末がFAX機である
と判断してFAXモードまたはFAX優先モードに切り
替えてから本通信を開始し、また、前記IDデータから
取得した発信者の電話番号と電話機の電話番号のデータ
ベースに存在する電話番号とを比較照合した結果一致す
る電話番号が存在した場合には、相手送信端末が電話機
であると判断し、TELモードまたはTEL優先モード
に切り替えてから本通信を開始するので、TELモード
の時にFAXが送信されてきてもオペレーターがいちい
ち対応する必要がなく、また、オペレーターが不在の場
合でもFAXを受信することができ、また、TEL優先
モードの時にFAX送信がされてきてもオペレーターが
いちいち対応する必要がなく、また、オペレーター不在
の場合でも所定回数ベルを鳴らすことなくスムーズにF
AX機能に切り替ることができ直ちに通信を始めること
ができ、さらに、FAXモードの時に電話がかかってき
てもFAX機能が応答することなく、また、FAX優先
モードの時に電話がかかってきた場合、相手を自動切替
処理の間待たせることなくスムーズに電話機能に切り替
ることができ、また、FAXモードの時でもFAX優先
モード時でも、オペレータが不在の時に電話をかけてき
た相手に電話料金が課金されるのを防止できる。
【0009】また、請求項4記載の発明は、請求項1〜
3のいずれかにおいて、TEL優先モードまたはFAX
優先モードが選択されている場合のみ、上記IDデータ
から取得した発信者の電話番号に基づいたモードの切替
を行うことを特徴とする。この請求項4記載の発明に係
るデータ通信装置では、TEL優先モードまたはFAX
優先モードの時のみ上記IDデータから取得した発信者
の電話番号に基づいたモードの切替機能を働かせること
により、TELモードまたはFAXモードに固定して装
置を使用したいというユーザーにも対応することができ
る。
【0010】また、請求項5記載の発明は、請求項1〜
4のいずれかにおいて、TEL優先モード及びFAX優
先モードでの切替結果と前記IDデータから取得した発
信者の電話番号とを対応させた切替結果のデータベース
を作成する手段と、通信が終了する度に前記IDデータ
から取得した発信者の電話番号を切替結果のデータベー
スに自動的に登録する手段とを有することを特徴とする
ものである。この請求項5記載の発明に係るデータ通信
装置では、TEL優先モード及びFAX優先モードでの
切替結果と前記IDデータから取得した発信者の電話番
号とを対応させた切替結果のデータベースを作成し、通
信が終了する度に前記IDデータから取得した発信者の
電話番号を切替結果のデータベースに自動的に登録する
ので、オペレータが発信者の電話番号の登録を行う手間
を省くことができる。
【0011】また、請求項6記載の発明は、請求項1〜
5のいずれかにおいて、前記データ通信装置は、電話網
の交換機から送られてくるIDデータを受信する通信端
末装置を外付けで備えることにより前記IDデータを受
信する機能を有したものであることを特徴とする。この
請求項6記載の発明に係るデータ通信装置では、前記外
付けの通信端末装置との間でデータ通信を行うことによ
り、電話網の交換機から送られてくるIDデータを受信
する機能を持ち合わせていないデータ通信装置でも、前
記IDデータから取得した発信者の電話番号に基づいた
モード切替を行うことが可能になる。なお、電話機能と
FAX機能をスムーズに切り替える方式として、ダイヤ
ルイン方式が考えられるが、ダイヤルインはあくまでも
データ通信装置に2つの電話番号を持たせるものであ
り、本発明におけるIDデータから取得した発信者の電
話番号に基づいくモードの自動切替とは意味合いが全く
異なる。本発明は、あくまでも1つの電話番号でよりス
ムーズなTEL/FAX自動切替を実現するものであ
る。ダイヤルイン方式にすると、FAX用の電話番号と
電話用の電話番号とが異なるため、途中でダイヤルイン
契約を結んだ場合、相手先に前もって通知する必要があ
るが、本発明の場合はその必要性がない。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
説明する。図1は本発明に係るデータ通信装置の一例で
あるファクシミリ装置の実施の形態を示すブロック図で
ある。このファクシミリ装置は、CPU1、ROM2、
RAM3、スキャナー4、プロッター5、操作表示部
6、音声ROM7、通信制御部8、登録TEL番号デー
タベース10、登録FAX番号データベース11、シス
テム制御部12等をシステムバス40を介して相互に接
続してなる。CPU1は、ROM2に格納されたプログ
ラムに従ってスキャナー4及びプロッター5等を制御す
る。その際、RAM3は、スキャナー4で読み取った画
像データの展開やその他の処理を行うための作業領域と
して使用される。操作表示部6は、オペレーターが相手
先電話番号を登録したり送受信モードの設定を行う入力
手段であるとともに、入力された電話番号や各種メッセ
ージを表示する表示手段でもある。この操作表示部6よ
り入力された登録用の相手先電話番号はシステム制御部
12内のEEPROMに登録される。音声ROM7は、
各種音声応答の内容が記録されているROMである。こ
の音声ROM7から出力された音声データは通信制御部
8内のモデムを通って回線50に出力される。通信制御
部8は、電話回線50を介して交換機21に接続されて
おり、このファクシミリ装置で生成されたデータを回線
50に送出するとともに、回線50を通して送られてき
たデータを受信する。また、この通信制御部8には、外
付けの電話機30が接続されている。
【0013】登録TEL番号データベース10は、登録
された電話番号が電話機の電話番号であることを示すデ
ータベースである。登録FAX番号データベース11
は、登録された電話番号がFAX機の電話番号であるこ
とを示すデータベースである。システム制御部12は、
受信した発信者の電話番号と上記データベース10、1
1に登録された電話番号との比較照合処理や、その結果
一致したなら受信モードを切り替える処理を含め、この
ファクシミリ装置全体の制御を行う。図2及び図3は上
記通信制御部8の実施の形態を示すブロック図である。
この通信制御部8は、オフフック検出回路22、第1リ
レー23、ライントランス24、モデム25、ID受信
モデム26、通信制御回路27、ID受信端末起動信号
検出回路28、リンギング検出回路29、第2リレー3
1、オフフック検出回路32、TEL鳴動回路33等か
らなる。第1リレー23は、交換機21とこのファクシ
ミリ装置との間に形成される直流ループをON・OFF
するリレーである。第2リレー31は、電話機30を1
次側(回線)に接続するか2次側に接続するかを切り替
えるリレーである。
【0014】オフフック検出回路22は、電話機30が
1次側に接続されているときに、オフフックを検出する
回路である。ライントランス24は、1次側と2次側を
絶縁するためのトランスである。モデム25は、ファク
シミリモデムであり、画データの変復調を行う。また、
音声データの再生も行う。ID受信モデム26は、発信
電話番号通知サービスにおけるID(発信電話番号を含
む情報)データを受信するためのモデムである。なお、
モデム25がこの機能をサポートしている場合もある。
通信制御回路27は、通信制御部8の全体をコントロー
ルするブロックである。ID受信端末起動信号検出回路
28は、交換機21からのID受信端末起動信号を検出
する回路である。リンギング検出回路29は、交換機2
1からの呼出信号(リンギング)を検出する回路であ
る。オフフック検出回路32は、電話機30が2次側に
接続されているときに、オフフックを検出する回路であ
る。TEL鳴動回路33は、電話機30が2次側に接続
されている時に、電話機30に対して疑似リンギング信
号を供給する回路である。
【0015】図2はFAXモード又はFAX優先モード
における待機状態であり、第1リレー23はOFF、第
2リレー31は2次側に接続されている。また、図4は
TELモード又はTEL優先モードにおける待機状態で
あり、第1リレー23はOFF、第2リレー31は1次
側に接続されている。以下、この実施の形態のファクシ
ミリ装置の動作を図4〜図13のフローチャートに従っ
て説明する。図4は登録処理の内容を示すフローチャー
トである。このフローでは、操作表示部6において登録
モードが選択されたかどうかを判別し(S1)、選択さ
れたならば(S1でyes)、相手先の電話番号の入力
を受け付ける(S2)。このステップS2では、相手先
の電話機の電話番号が入力される場合(請求項1に対
応)と、相手先のFAX機の電話番号が入力される場合
(請求項2に対応)と、相手先の電話機並びにFAX機
の電話番号が入力される場合(請求項3に対応)とがあ
る。そして、相手先電話番号の入力が完了したなら(S
3でyes)、各データベースにその電話番号を登録し
た後(S4)、処理を終了する。すなわち、この登録処
理では、前記ステップS2において相手先の電話機の電
話番号が入力された場合には、その電話番号を登録TE
L番号データベースに登録し(請求項1に対応)、相手
先のFAX機の電話番号が入力された場合には、その電
話番号を登録FAX番号データベースに登録し(請求項
2に対応)、相手先の電話機並びにFAX機の電話番号
が入力された場合には、それぞれのデータベースに電話
番号の登録を行う(請求項3に対応)。
【0016】図5はTELモードにおける動作内容を示
すフローチャート、図6はFAXモードにおける動作内
容を示すフローチャート、図7はTEL優先モードにお
ける動作内容を示すフローチャート、図8はFAX優先
モードにおける動作内容を示すフローチャートである。
これらの動作フローは、各受信モードの呼出信号(リン
ギング)受信後の動作フローであり図9、10、11、
12の各動作フローの後に続く。図9は、受信モードが
FAXモードまたはFAX優先モード(図2の状態)に
なっているときの動作内容を示すフローチャートであ
る。FAXモードまたはFAX優先モードにおいては、
発信側から発呼があると、交換機21からID受信端末
起動信号が送られてくるので、この信号をID受信端末
起動信号検出回路28で検出する。検出できた場合(S
100でyes)、通信制御回路27は、第1リレー2
3(フローチャート中にはリレー1と記す。以下同
様。)を閉じて直流ループを形成する(S101)。こ
れがファクシミリ装置から交換機21への1次応答信号
となる。
【0017】この1次応答信号を受け取ると交換機21
はIDデータ(発信者の電話番号を含む情報)を送出し
てくるので、交換機21から送られてきたIDデータを
ID受信モデム26(たとえばV.23モデム)にて受
信する(S102)。ただし、モデム25がこの機能を
有する場合は、ID受信モデム26は必要なくモデム2
5にて受信する。受信が完了したら(S103でye
s)、受信した発信者の電話番号を含む情報を、システ
ム制御部12に通知する(S104)。システム制御部
12では、受信した発信者の電話番号が登録TEL番号
データベース10に登録されているか検索(登録されて
いる電話番号と比較照合)する(S105)。この比較
照合の結果、一致する電話番号が存在したならば(10
6でyes)、あらかじめ操作表示部6で設定されてい
る受信モード(FAXモードまたはFAX優先モード)
から、TELモードまたはTEL優先モードに認識を変
更する(S107)。ここでTELモードに変更するか
TEL優先モードに変更するかは、あらかじめユーザー
が選択できる。
【0018】次に、電話30を鳴動させるために第2リ
レー31(フローチャート中にはリレー2と記す。以下
同様。)を1次側(回線側)に切り替えた後(S10
8)、第1リレー23をOFFして直流ループを断する
(S109)。これが、交換機への受信完了信号とな
る。この受信完了信号を受けると交換機21は呼出信号
(リンギング)を送出してくるので、これを受信して電
話機30を鳴動させる(S110)。そして、前記ステ
ップS107でTELモードに変更された場合には図5
に示すTELモードのフローに進み(S111でn
o)、TEL優先モードに変更された場合には図7に示
すTEL優先モードのフローに進む(S111でye
s)。図5に示すTELモードのフローでは、交換機2
1からの呼出信号(リンギング)は、相手が切るか、こ
ちら側のオペレータが電話機30の受話器を上げたこと
によってオフフック状態になるまで送出される(S11
→S11)。そして、オフフック状態になると(S11
でyes)、回線が閉結され、会話をすることができる
(S12)。また、相手がファクシミリの場合は、スタ
ートキーを押すことにより、マニュアル受信ができる
(S12)。ここで、オフフック検出回路22にてオフ
フック状態を検出し、回線が使われていることをシステ
ム側に知らせる。
【0019】図7に示すTEL優先モードのフローで
は、交換機21からの呼出信号(リンギング)は、相手
が切るか、こちら側のオペレータが電話機30の受話器
を上げたことによってオフフック状態になるか、設定回
数の鳴動が終了するまで送出される(S31→S31、
S32→S32)。ここではリンギング検出回路29に
てリンギングを検出し、システム制御部にてリンギング
(鳴動回数)をカウントしている。そして、オフフック
状態になると(S31でyes)、回線が閉結され、会
話をすることができる(S37)。また、相手がファク
シミリの場合は、スタートキーを押すことにより、マニ
ュアル受信ができる(S37)。ここで、オフフック検
出回路22にてオフフック状態を検出し、回線が使われ
ていることをシステム側に知らせる。また、設定回数鳴
動してもオペレーターがでない場合には(S31でn
o、S32でyes)、第2リレー31を2次側に切り
替え、第1リレー23を閉じる(S33)。そして、音
声ROM7から「呼び出しましたが、近くにおりませ
ん。FAXに切り替えます。」等の音声応答()の音
声データを出力し、モデム25を通して回線に送出する
(S34)。
【0020】音声応答()を出力している間およびそ
の前後、システムはFAX識別信号(CNG)検出回路
(モデム25に内蔵されている。)にてこれをモニター
し、検出したらすぐにFAXモードに切り替える(S3
5でyes)。これはCNGを送出する自動送信FAX
に対応するためである。また、音声応答()を送出し
終えたら(S35でno、S36でyes)、FAXモ
ードに切り替える。FAXモードになったら、図6のフ
ローに進み、ピー音(受信準備完了信号:CED、DI
S、NSF)を送出する(S21)。そして、送信側か
ら応答信号(DCS)があれば(S22でyes)、そ
れを自動受信する(S24)。また、一定時間応答信号
がない場合(S22でno)、第1リレー23をOFF
して回線を切断する(S23)。
【0021】一方、図9のステップS105における比
較照合の結果、登録TEL番号データベース10に受信
した発信者の電話番号と一致する電話番号が存在しない
場合は、第1リレー23をOFFして、直流ループを断
する(S112)。これが交換機への受信完了信号とな
る。受信完了信号を受けると交換機21は呼出信号(リ
ンギング)を送出してくるので、これを受信する(S1
13)。この時、電話機30は鳴動させない。そして、
リンギング検出回路29にてリンギングを検出したら
(S114でyes)、第1リレー23を閉じて回線を
閉結する(S115)。そして、操作表示部6において
予めFAXモードに設定されている場合には図6に示す
FAXモードのフローに進み(S116でno)、FA
X優先モードに変更された場合には図8に示すFAX優
先モードのフローに進む(S116でyes)。
【0022】図8に示すFAX優先モードのフローで
は、第1リレー23を閉じて回線を閉結した後、音声R
OM7から「電話の方は、そのままお待ち下さい。」等
の音声応答()の音声データを出力し、モデム25を
通して回線に送出する(S41)。音声応答()を出
力している間およびその前後、システムは前記FAX識
別信号(CNG)検出回路にてこれをモニターし、検出
したらすぐにFAXモードに切り替える(S42でye
s)。また、音声応答()を送出し終えたら(S42
でno、S43でyes)、電話機30をTEL鳴動回
路33にて設定回数鳴動させて呼出を行うとともに、疑
似リンギング信号を出力する(S44)。このとき電話
機30の受話器をあげるとオフフック状態になる。オフ
フック検出回路32にてオフフックが検出されると(S
45でyes)、電話機30が回線につながるよう、第
2リレー31を1次側に切り替え、また、第1リレー2
3をOFFにする(S48)。これにより回線が閉結さ
れ、会話をすることができる(S49)。また、相手が
ファクシミリの場合は、スタートキーを押すことによ
り、マニュアル受信ができる(S49)。ここで、オフ
フック検出回路22にてオフフック状態を検出し、回線
が使われていることをシステム側に知らせる。また、予
め設定された回数鳴動してもオペレーター電話に出ない
場合(S45でno、S46でyes)、音声ROM7
から「呼び出しましたが、近くにおりません。FAXに
切り替えます。」等の音声応答()の音声データを出
力し、モデム25を通して回線に送出した後(S4
7)、FAXモードに切り換える。また、図9のステッ
プS116からFAXモードのフローに進んだ後の処理
動作は、図7のステップS36からFAXモードのフロ
ーに進んだ場合に説明したとおりである。
【0023】以上のように、交換機21から送られてく
るIDデータから取得した発信者の電話番号と登録TE
Lデータベース10に存在する電話番号とを比較照合し
た結果一致する電話番号が存在した場合には(S106
でyes)、TELモードまたはTEL優先モードに切
り替えてから本通信を開始するので、FAXモードの時
に電話がかかってきてもFAX機能が応答することな
く、また、FAX優先モードの時に電話がかかってきた
場合、相手を自動切替処理の間待たせることなくスムー
ズに電話機能に切り替ることができ、また、どちらのモ
ードの時も、オペレータが不在の時に電話をかけてきた
相手側に電話料金が課金されるのを防止できる。
【0024】図10は受信モードがTELモードまたは
TEL優先モード(図3の状態)になっているときの動
作内容を示すフローチャートである。TELモードまた
はTEL優先モードにおいても、発信側から発呼がある
と、交換機21からID受信端末起動信号が送られてく
るので、この信号をID受信端末起動信号検出回路28
で検出する。そして検出できた場合(S200でye
s)、通信制御回路27は、第1リレー23を閉じて直
流ループを形成する(S201)。これがファクシミリ
装置から交換機21への1次応答信号となる。この1次
応答信号を受け取ると交換機21はIDデータ(発信者
の電話番号を含む情報)を送出してくるので、交換機2
1から送られてきたIDデータをID受信モデム26
(たとえばV.23モデム)にて受信する(S20
2)。ただし、モデム25がこの機能を有する場合は、
ID受信モデム26は必要なくモデム25にて受信す
る。
【0025】受信が完了したら(S203でyes)、
受信した発信者の電話番号を含む情報を、システム制御
部12に通知する(S204)。システム制御部12で
は、受信した発信者の電話番号が登録FAX番号データ
ベース11に登録されているか検索(登録されている電
話番号と比較照合)する(S205)。この比較照合の
結果、一致する電話番号が存在したならば(206でy
es)、あらかじめ操作表示部6で設定されている受信
モード(TELモードまたはTEL優先モード)から、
FAXモードまたはFAX優先モードに認識を変更する
(S210)。FAXモードに変更するかFAX優先モ
ードに変更するかは、あらかじめユーザーが選択でき
る。
【0026】次に、第2リレー31を2次側に切り替え
た後(S211)、第1リレー23をOFFして直流ル
ープを断する(S212)。これが、交換機への受信完
了信号となる。この受信完了信号を受けると交換機21
は呼出信号(リンギング)を送出してくるので、これを
受信する(S213)。このとき電話機30は鳴動させ
ない。そして、リンギング検出回路29にてリンギング
を検出したら(S214でyes)、第1リレー23を
閉じて回線を閉結する(S215)。そして、前記ステ
ップS210でFAXモードに変更された場合には図6
に示すFAXモードのフローに進み(S216でn
o)、FAX優先モードに変更された場合には図8に示
すFAX優先モードのフローに進む(S216でye
s)。FAXモード、FAX優先モードでの処理動作は
先に説明したとおりである。
【0027】一方、図10のステップS206における
比較照合の結果、登録FAX番号データベース11に受
信した発信者の電話番号と一致する電話番号が存在しな
い場合は、第1リレー23をOFFして、直流ループを
断する(S207)。これが交換機への受信完了信号と
なる。受信完了信号を受けると交換機21は呼出信号
(リンギング)を送出してくるので、これを受信する
(S208)。このとき電話機30は鳴動させる。そし
て、操作表示部6において予めTELモードに設定され
ている場合には図5に示すTELモードのフローに進み
(S209でno)、TEL優先モードに設定されてい
る場合には図7に示すTEL優先モードのフローに進む
(S209でyes)。TELモード、TEL優先モー
ドの処理動作は先に説明したとおりである。
【0028】以上のように、交換機21から送られてく
るIDデータから取得した発信者の電話番号と登録FA
Xデータベース11に存在する電話番号とを比較照合し
た結果一致する電話番号が存在した場合には(S206
でyes)、FAXモードまたはFAX優先モードに切
り替えてから本通信を開始するので、TELモードの時
にFAXが送信されてきてもオペレーターがいちいち対
応する必要がなく、TEL優先モードの時にFAX送信
がされてきてもオペレーターがいちいち対応する必要が
なく、また、オペレーターが不在の場合でもスムーズに
FAX機能に切り替えて直ちに通信を始めることができ
る。
【0029】図11は、受信モードがFAXモード、F
AX優先モード、TELモード、TEL優先モードのい
ずれかせある時の動作内容を示すフローチャートであ
る。図11に示すフローにおいても、発信側から発呼が
あると、交換機21からID受信端末起動信号が送られ
てくるので、この信号をID受信端末起動信号検出回路
28で検出する。検出できたら(S300でyes)、
通信制御回路27は、第1リレー23を閉じて直流ルー
プを形成する(S301)。これがファクシミリ装置か
ら交換機21への1次応答信号となる。この1次応答信
号を受け取ると交換機21はIDデータ(発信者の電話
番号を含む情報)を送出してくるので、交換機21から
送られてきたIDデータをID受信モデム26(たとえ
ばV.23モデム)にて受信する(S302)。ただ
し、モデム25がこの機能を有する場合は、ID受信モ
デム26は必要なくモデム25にて受信する。
【0030】受信が完了したら(S303でyes)、
受信した発信者の電話番号を含む情報を、システム制御
部12に通知する(S304)。システム制御部12で
は、受信した発信者の電話番号が登録TEL番号データ
ベース10に登録されているか検索(登録されている電
話番号と比較照合)する(S305)。この比較照合の
結果、一致する電話番号が存在したならば(306でy
es)、あらかじめ操作表示部6で設定されている受信
モード(TELモード、TEL優先モード、FAXモー
ド、FAX優先モードのいずれか)から、TELモード
またはTEL優先モードに変更する(S307)。TE
LモードにするかTEL優先モードにするかは、あらか
じめユーザーが選択できる。
【0031】次に、電話30を鳴動させるために第2リ
レー31を1次側(回線側)に切り替えた後(S30
8)、第1リレー23をOFFして直流ループを断する
(S309)。これが、交換機への受信完了信号とな
る。この受信完了信号を受けると交換機21は呼出信号
(リンギング)を送出してくるので、これを受信して電
話機30を鳴動させる(S310)。そして、前記ステ
ップS307でTELモードに変更された場合には図5
に示すTELモードのフローに進み(S311でn
o)、TEL優先モードに変更された場合には図7に示
すTEL優先モードのフローに進む(S311でye
s)。TELモード、TEL優先モードの処理動作は先
に説明したとおりである。一方、ステップS306にお
ける比較照合の結果、登録TEL番号データベース10
に受信した発信者の電話番号と一致する電話番号が存在
しない場合、システム制御部12では、受信した発信者
の電話番号が登録FAX番号データベース11に登録さ
れているか検索(登録されている電話番号と比較照合)
する(S312)。この比較照合の結果、一致する電話
番号が存在したならば(S313でyes)、相手側が
FAX機であると判断し、あらかじめ操作表示部6で設
定されている受信モード(TELモード、TEL優先モ
ード、FAXモード、FAX優先モードのいずれか)か
ら、FAXモードまたはFAX優先モードに認識を変更
する(S314)。この場合も、FAXモードにするか
FAX優先モードにするかは、あらかじめユーザーが選
択できる。
【0032】次に、第2リレー31を2次側に切り替え
た後(S315)、第1リレー23をOFFして直流ル
ープを断する(S316)。これが、交換機への受信完
了信号となる。この受信完了信号を受けると交換機21
は呼出信号(リンギング)を送出してくるので、これを
受信する(S317)。このとき電話機30は鳴動させ
ない。そして、リンギング検出回路29にてリンギング
を検出したら(S318でyes)、第1リレー23を
閉じて回線を閉結する(S319)。そして、前記ステ
ップS314でFAXモードに変更された場合には図6
に示すFAXモードのフローに進み(S320でn
o)、FAX優先モードに変更された場合には図8に示
すFAX優先モードのフローに進む(S320でye
s)。FAXモード、FAX優先モードの処理動作は先
に説明したとおりである。また、前記ステップS313
における判断の結果、一致する電話番号が存在し無い場
合にはステップS321へ進み、現在のモードがFAX
モードまたはFAX優先モードであるかを判断する。こ
の判断の結果、現在のモードがFAXモードまたはFA
X優先モードであれば(S321でyes)、前記ステ
ップS316以降のフローへ進み、FAXモードでもF
AX優先モードでもなければ(S321でno)、前記
ステップS309以降のフローへ進む。すなわち、この
フローでは、受信した発信者の電話番号が登録TEL番
号データベース10にも登録FAX番号データベース1
1にも登録されていない電話番号であった場合には、現
在設定されているモードに従う。
【0033】以上のように、交換機21から送られてく
るIDデータから取得した発信者の登録FAXデータベ
ース11に存在する電話番号とを比較照合した結果一致
する電話番号が存在した場合には(S313でye
s)、相手送信端末がFAX機であると判断してFAX
モードまたはFAX優先モードに切り替えてから本通信
を開始し、また、前記IDデータから取得した発信者の
電話番号と登録TELデータベース10に存在する電話
番号とを比較照合した結果一致する電話番号が存在した
場合には(S306でyes)、相手送信端末が電話機
であると判断し、TELモードまたはTEL優先モード
に切り替えてから本通信を開始するようにしたことによ
り、全ての受信モードに対応することができる。
【0034】図12は、受信モードがTEL優先モード
またはFAX優先モードである場合のみモード自動切替
を行うようになした動作例を示すフローチャートであ
り、図11のステップS304とステップS304との
間に、現在の受信モードがTEL優先モードまたはFA
X優先モードで在るかどうかを判別するステップS30
4′が設けられている。そして、現在の受信モードがT
EL優先モードでもFAX優先モードでもない場合には
(S304′でno)、ステップS321へ進み、受信
モードの変更を行わないようにしてある。このように、
TEL優先モードまたはFAX優先モードの場合のみI
Dデータから取得した発信者の電話番号に基づいたモー
ドの切替機能を働かせることにより、TELモードまた
はFAXモードに固定して装置を使用したいというユー
ザーにも対応することができる。
【0035】図13は発信者の電話番号を自動登録する
機能を備えた場合における動作例を示すフローチャート
である。ここでは、操作表示部6に設けられた機能選択
スイッチなどが操作されることによって学習機能がON
する(S400)。この学習機能がONした状態で、例
えば図11に示すような、FAX優先モード及びTEL
優先モードによる電話機能とFAX機能の自動切替処理
を含む通信を終了した後(S401)、自動切替処理の
結果、データベースには登録されていないが、相手がF
AX機であると判定されたら(S402でyes)、そ
のときの通信の発信者の電話番号を登録FAX番号デー
タベース11に自動登録する(S403)。また、自動
切替処理の結果、データベースには登録されていない
が、相手が電話機であると判定されたら(S402でn
o、S404でyes)、そのときの通信の発信者の電
話番号を登録TEL番号データベース10に自動登録す
る(S405)。このようにFAX優先モード及びTE
L優先モードでの切替結果と前記IDデータから取得し
た発信者の電話番号とを対応させた切替結果に基づい
て、登録TEL番号データベース10及び登録FAX番
号データベース11に発信者の電話番号を自動登録する
ことにより、オペレータが発信者の電話番号の登録を行
う手間を省くことができる 図14は交換機から送られてくるIDデータを受信する
ID受信端末を外付けで備えたファクシミリ装置の実施
の形態を示すブロック図、図15は図14に示すファク
シミリ装置の通信制御部の実施の形態を示すブロック図
である。このファクシミリ装置の全体構成は図1に示し
た装置と大部分共通しているが、通信制御部8が拡張通
信ポート(例えば232C−I/F)9を備えており、
その拡張通信ポート9に回線50に接続された外付けの
ID受信端末34が接続されている点が異なる。このI
D受信端末34は、交換機21から送られてくるIDデ
ータ(発信者の電話番号を含む情報)をファクシミリ装
置のシステムに通知するために、拡張通信ポート(例え
ば232C−I/F)を内蔵している。そして、拡張通
信ポート9がID受信端末34を制御して、発信者の電
話番号を含む情報を受け取り、それをシステム制御部1
2に送るようになっている。
【0036】図14に示すファクシミリ装置の操作は、
図4〜図13のフローチャートに示した動作と同様であ
るが、交換機21とファクシミリ装置との間に外付けの
ID受信端末34を配置し、そのID受信端末34とフ
ァクシミリ装置との間でデータ通信を行うことにより交
換機21からのIDデータを受信できるようにしている
ので、IDデータの受信機能を持ち合わせていないファ
クシミリ装置でもIDデータに基づく受信モードの自動
切替が可能となる。なお、上記実施の形態では、本発明
のデータ通信装置をファクシミリ装置に適用した場合に
ついて説明したが、その他の機器、例えば、ファクシミ
リ機能を備えたコピー機、プリンタ装置などにも適用可
能である。
【0037】
【発明の効果】以上要するに、本発明は以下のような優
れた効果を奏する。請求項1記載の発明に係るデータ通
信装置によれば、電話網の交換機から送られてくるID
データから取得した発信者の電話番号と電話機の電話番
号のデータベースに存在する電話番号とを比較照合した
結果一致する電話番号が存在した場合には、相手送信端
末が電話機であると判断し、TELモードまたはTEL
優先モードに切り替えてから本通信を開始するので、F
AXモードの時に電話がかかってきてもFAX機能が応
答することなく、また、FAX優先モードの時に電話が
かかってきた場合、相手を自動切替処理の間待たせるこ
となくスムーズに電話機能に切り替ることができ、ま
た、どちらのモードの時も、オペレータが不在の時に電
話をかけてきた相手側に電話料金が課金されるのを防止
できる。
【0038】請求項2記載の発明に係るデータ通信装置
によれば、電話網の交換機から送られてくるIDデータ
から取得した発信者の電話番号とFAX機の電話番号の
データベースに存在する電話番号とを比較照合した結果
一致する電話番号が存在した場合には、相手送信端末が
FAX機であると判断し、FAXモードまたはFAX優
先モードに切り替えてから本通信を開始するので、TE
Lモードの時にFAXが送信されてきてもオペレーター
がいちいち対応する必要がなく、また、オペレーターが
不在の場合でもFAXを受信することができ、また、T
EL優先モードの時にFAX送信がされてきてもオペレ
ーターがいちいち対応する必要がなく、また、オペレー
ター不在の場合でも所定回数ベルを鳴らすことなくスム
ーズにFAX機能に切り替ることができ直ちに通信を始
めることができる。
【0039】請求項3記載の発明に係るデータ通信装置
によれば、電話網の交換機から送られてくるIDデータ
から取得した発信者の電話番号とFAX機の電話番号の
データベースに存在する電話番号とを比較照合した結果
一致する電話番号が存在した場合には、相手送信端末が
FAX機であると判断してFAXモードまたはFAX優
先モードに切り替えてから本通信を開始し、また、前記
IDデータから取得した発信者の電話番号と電話機の電
話番号のデータベースに存在する電話番号とを比較照合
した結果一致する電話番号が存在した場合には、相手送
信端末が電話機であると判断し、TELモードまたはT
EL優先モードに切り替えてから本通信を開始するの
で、請求項1の効果と請求項2の効果を同時に奏する。
【0040】請求項4記載の発明に係るデータ通信装置
によれば、TEL優先モードまたはFAX優先モードの
時のみ上記IDデータから取得した発信者の電話番号に
基づいたモードの切替機能を働かせることにより、TE
LモードまたはFAXモードに固定して装置を使用した
いというユーザーにも対応することができる。
【0041】請求項5記載の発明に係るデータ通信装置
によれば、TEL優先モード及びFAX優先モードでの
切替結果と前記IDデータから取得した発信者の電話番
号とを対応させた切替結果のデータベースを作成し、通
信が終了する度に前記IDデータから取得した発信者の
電話番号を切替結果のデータベースに自動的に登録する
ので、オペレータが発信者の電話番号の登録を行う手間
を省くことができる。
【0042】請求項6記載の発明に係るデータ通信装置
によれば、外付けの通信端末装置との間でデータ通信を
行うことにより交換機からのIDデータを受信できるの
で、電話網の交換機から送られてくるIDデータを受信
する機能を持ち合わせていないデータ通信装置でも、前
記IDデータから取得した発信者の電話番号に基づいた
モード切替を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデータ通信装置の一例であるファ
クシミリ装置の実施の形態示すブロック図である。
【図2】図1に示すファクシミリ装置の通信制御部の実
施の形態を示すブロック図である。
【図3】図1に示すファクシミリ装置の通信制御部の実
施の形態を示すブロック図である。
【図4】図1に示すファクシミリ装置の登録処理の内容
を示すフローチャートである。
【図5】図1に示すファクシミリ装置のTELモードに
おける動作内容を示すフローチャートである。
【図6】図1に示すファクシミリ装置のFAXモードに
おける動作内容を示すフローチャートである。
【図7】図1に示すファクシミリ装置のTEL優先モー
ドにおける動作内容を示すフローチャートである。
【図8】図1に示すファクシミリ装置のFAX優先モー
ドにおける動作内容を示すフローチャートである。
【図9】図1に示すファクシミリ装置の受信モードがF
AXモードまたはFAX優先モードに設定されていると
き動作内容を示すフローチャートである。
【図10】図1に示すファクシミリ装置の受信モードが
TELモードまたはTEL優先モードになっているとき
の動作内容を示すフローチャートである。
【図11】図1に示すファクシミリ装置の受信モードが
FAXモード、FAX優先モード、TELモード、TE
L優先モードのいずれかになっているときの動作内容を
示すフローチャートである。
【図12】図1に示すファクシミリ装置において受信モ
ードがTEL優先モードまたはFAX優先モードである
場合のみ受信モードの自動切替を行うようになした動作
例を示すフローチャートである。
【図13】図1に示すファクシミリ装置が発信者の電話
番号を自動登録する機能を備えた場合における動作例を
示すフローチャートである。
【図14】ID受信端末を外付けで備えたファクシミリ
装置の実施の形態を示すブロック図である。
【図15】図14に示すファクシミリ装置の通信制御部
の実施の形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 CPU、2 ROM、3 RAM、6 操作表示
部、7 音声ROM、8通信制御部、9 拡張通信ポー
ト、10 登録TEL番号データベース、11登録FA
X番号データベース、12 システム制御部、21 交
換機、40システムバス、22 オフフック検出回路、
23 第1リレー、24 ライントランス、25 モデ
ム、26 ID受信モデム、27 通信制御回路、28
ID受信端末起動信号検出回路、29 リンギング検
出回路、30 電話機、31第2リレー、32 オフフ
ック検出回路、33 TEL鳴動回路、34 ID受信
端末、50 電話回線。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話網の交換機から送られてくるIDデ
    ータを受信する機能を有したデータ通信装置において、
    受信したIDデータから発信者の電話番号を含む情報を
    取得する電話番号取得手段と、あらかじめ発信者の電話
    番号を登録する電話番号登録手段と、この電話番号登録
    手段に登録された電話番号に基づいて電話機の電話番号
    のデータベースを作成する登録TEL番号データベース
    作成手段と、上記電話番号取得手段により取得した発信
    者の電話番号と上記データベースに存在する電話番号と
    を比較照合する電話番号照合手段と、TELモード、F
    AXモード、TEL優先モード、及びFAX優先モード
    の中からモードを選択するモード切替手段とを有し、受
    信したIDデータから取得した発信者の電話番号と上記
    データベースに存在する電話番号とを比較照合した結果
    一致する電話番号が存在した場合には、相手送信端末が
    電話機であると判断し、TELモードまたはTEL優先
    モードに切り替えてから本通信を開始することを特徴と
    するデータ通信装置。
  2. 【請求項2】 電話網の交換機から送られてくるIDデ
    ータを受信する機能を有したデータ通信装置において、
    受信したIDデータから発信者の電話番号を含む情報を
    取得する電話番号取得手段と、あらかじめ発信者の電話
    番号を登録する電話番号登録手段と、この電話番号登録
    手段に登録された電話番号に基づいてFAX機の電話番
    号のデータベースを作成する登録FAX番号データベー
    ス作成手段と、上記電話番号取得手段により取得した発
    信者の電話番号と上記データベースに存在する電話番号
    とを比較照合する電話番号照合手段と、TELモード、
    FAXモード、TEL優先モード、及びFAX優先モー
    ドの中からモードを選択するモード切替手段とを有し、
    受信したIDデータから取得した発信者の電話番号と上
    記データベースに存在する電話番号とを比較照合した結
    果一致する電話番号が存在した場合には、相手送信端末
    がFAX機であると判断し、FAXモードまたはFAX
    優先モードに切り替えてから本通信を開始することを特
    徴とするデータ通信装置。
  3. 【請求項3】 電話網の交換機から送られてくるIDデ
    ータを受信する機能を有したデータ通信装置において、
    受信したIDデータから発信者の電話番号を含む情報を
    取得する電話番号取得手段と、あらかじめ発信者の電話
    番号を登録する電話番号登録手段と、この電話番号登録
    手段に登録された電話番号に基づいてFAX機の電話番
    号のデータベースを作成する登録FAX番号データベー
    ス作成手段と、上記電話番号登録手段に登録された電話
    番号に基づいて電話機の電話番号のデータベースを作成
    する登録TEL番号データベース作成手段と、上記電話
    番号取得手段により取得した発信者の電話番号と上記2
    つのデータベースに存在する電話番号とを比較照合する
    電話番号照合手段と、TELモード、FAXモード、T
    EL優先モード、及びFAX優先モードの中からモード
    を選択する手段とを有し、受信したIDデータから取得
    した発信者の電話番号と上記2つのデータベースに登録
    されている電話番号とを比較照合した結果、FAX機の
    電話番号のデータベースに存在する電話番号と一致した
    場合には、相手送信端末がファクシミリ装置であると判
    断し、FAXモードまたはFAX優先モードに切り替え
    てから本通信を開始し、電話機の電話番号のデータベー
    スに存在する電話番号と一致した場合には、相手送信端
    末が電話機であると判断し、TELモードまたはTEL
    優先モードに切り替えてから本通信を開始することを特
    徴とするデータ通信装置。
  4. 【請求項4】 TEL優先モードまたはFAX優先モー
    ドが選択されている場合のみ、上記IDデータから取得
    した発信者の電話番号に基づいたモードの切替を行うこ
    とを特徴とした請求項1〜3のいずれかに記載のデータ
    通信装置。
  5. 【請求項5】 TEL優先モード及びFAX優先モード
    での切替結果と前記IDデータから取得した発信者の電
    話番号とを対応させた切替結果のデータベースを作成す
    る手段と、通信が終了する度に前記IDデータから取得
    した発信者の電話番号を切替結果のデータベースに自動
    的に登録する手段とを有することを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載のデータ通信装置。
  6. 【請求項6】 前記データ通信装置は、電話網の交換機
    から送られてくるIDデータを受信する通信端末装置を
    外付けで備えることにより前記IDデータを受信する機
    能を有したものであることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載のデータ通信装置。
JP8203170A 1996-07-12 1996-07-12 データ通信装置 Pending JPH1032644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203170A JPH1032644A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203170A JPH1032644A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 データ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032644A true JPH1032644A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16469621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203170A Pending JPH1032644A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093618A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Oki Data Corp 通信端末装置
JP2012186687A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2013005037A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093618A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Oki Data Corp 通信端末装置
JP4698719B2 (ja) * 2008-10-09 2011-06-08 株式会社沖データ 通信端末装置
US8577020B2 (en) 2008-10-09 2013-11-05 Oki Data Corporation Communication terminal apparatus
JP2012186687A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Brother Ind Ltd 通信装置
JP2013005037A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1032644A (ja) データ通信装置
JP3120688B2 (ja) 通信装置
JPH1056519A (ja) 通信装置
JP2983357B2 (ja) 着信形態制御方式
JP3296776B2 (ja) 通信端末システム
JP3738193B2 (ja) 通信装置
JP2005197915A (ja) 通話機器および通話機器の呼出方法
JP3731449B2 (ja) 通信端末装置
JP3870544B2 (ja) 通信端末装置
JP2967572B1 (ja) 通信機
EP1392040A2 (en) Communication apparatus with one-way speakerphone function
JP3196745B2 (ja) 通信端末装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH0846696A (ja) 電話装置
JP2894784B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1127420A (ja) ファクシミリ装置
JP2001277627A5 (ja)
JP2000092166A (ja) 電話機
JPH11308363A (ja) 通信端末装置
JP2002158751A (ja) 通信端末装置
JP2003163756A (ja) 通信端末装置
JP2000307766A (ja) 通信装置
JPH0918679A (ja) ファクシミリ装置
JP2000184048A (ja) 通信端末装置
JPH09224117A (ja) ファクシミリ装置