JP2003197275A - 二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム - Google Patents
二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステムInfo
- Publication number
- JP2003197275A JP2003197275A JP2001398110A JP2001398110A JP2003197275A JP 2003197275 A JP2003197275 A JP 2003197275A JP 2001398110 A JP2001398110 A JP 2001398110A JP 2001398110 A JP2001398110 A JP 2001398110A JP 2003197275 A JP2003197275 A JP 2003197275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- voltage
- capacity
- data
- remaining capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/13—Maintaining the SoC within a determined range
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
- B60L58/20—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
- G01R31/3828—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
- G01R31/3832—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration without measurement of battery voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/24—Alkaline accumulators
- H01M10/30—Nickel accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/545—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/44—Control modes by parameter estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
容量の推定精度を向上させる。 【解決手段】 分極電圧算出部108により、フィルタ
リング処理を施した積算容量の変化量LPF(ΔQ)か
ら参照テーブル(LUT)1081に基づいて分極電圧
Vpolを求め、起電力算出部113により、有効な無
負荷電圧V0OKから分極電圧Vpolを減算して電池起
電力Veqを求め、残存容量推定部114により、電池
起電力Veqから参照テーブル(LUT)1141に基
づいて残存容量SOCを推定する。
Description
V)やハイブリッド車両(HEV)等に、モータの動力
源および各種負荷の駆動源として搭載されるニッケル−
水素(Ni−MH)バッテリなどの二次電池の残存容量
(SOC:State of Charge)を推定する方法に関す
る。
力に対してエンジンからの出力が大きい場合には、余剰
の動力で発電機を駆動して二次電池の充電が行われる。
逆に、エンジンからの出力が小さい場合には、二次電池
の電力を用いてモータを駆動して不足の動力を出力す
る。この場合、二次電池の放電が行われる。かかる充放
電等を制御して適正な動作状態に維持することが、二次
電池をHEV等に搭載する場合に要求される。
検出して二次電池の残存容量(以下、SOCと略称す
る)を演算により推定し、車両の燃料消費効率が最も良
くなるようにSOC制御を行っている。また、その時の
SOCレベルは、加速時のモータ駆動によるパワーアシ
ストおよび減速時のエネルギー回収(回生制動)をバラ
ンス良く動作させるため、一般的には、例えばSOCが
50%から70%の範囲内になるように、SOCが低下
して例えば50%になった場合には充電過多の制御を行
い、逆に、SOCが上昇して例えば70%になった場合
には放電過多の制御を行って、SOCを制御中心に近づ
けようとするものである。
は、充放電を行っている二次電池のSOCを正確に推定
することが必要になる。かかる従来のSOC推定方法と
しては、以下の2種類の方法がある。
値(充電の場合はマイナス、放電の場合はプラスの符号
を有する)に充電効率を乗算し、その乗算値をある時間
期間にわたって積算することにより、積算容量を計算
し、この積算容量に基づいてSOCを推定する。
二次電池の端子電圧とのペアデータを複数個測定して記
憶し、そのペアデータから、最小二乗法により1次の近
似直線(電圧V−電流I近似直線)を求め、電流値0
(ゼロ)に対応する電圧値(V−I近似直線のV切片)
を無負荷電圧(V0)として算出し、この無負荷電圧V
0に基づいてSOCを推定する。
力に対して分極電圧が発生する。すなわち、充電時には
電圧が高くなり、放電時には電圧が低くなり、この変化
分が分極電圧と呼ばれる。上記の方法のようにSOC
を電圧により推定する場合や、また、所定時間内におけ
る電圧の上昇および降下を推定する場合、所定時間内に
おける入出力可能電力を求める場合には、分極電圧を正
確に把握する必要がある。
数の電流、電圧データから一次の回帰直線を求め、その
直線の傾きを分極抵抗(部品抵抗、反応抵抗、および拡
散抵抗)として、その分極抵抗に電流を乗算することで
分極電圧としている。
種類の従来のSOC推定方法では、以下のような問題点
がある。
方法の場合、電流値を積算する際に必要な充電効率はS
OC値、電流値、温度などに依存するため、それら各種
の条件に適応した充電効率を見つけ出すことは困難であ
る。また、バッテリが放置状態にある場合、その間の自
己放電量を計算することができない。これら等の理由に
より、時間の経過とともにSOCの真の値と推定値との
誤差が大きくなるので、それを解消するために、完全放
電や満充電を行い、SOCの初期化を行うことが必要に
なる。
する場合、完全放電を行うと、二次電池からの電力供給
ができなくなり、エンジンに負担がかかることになる。
そのため、充電サイト等で車両を停止させ、二次電池の
完全放電を行った後、または満充電になるまで二次電池
を所定時間かけて充電した後に、SOCの初期化を行う
必要がある。このように、HEV用途の場合、車両走行
中に完全充放電を行い、SOCの初期化を行うことは不
可能である。また、定期的に、HEVに搭載された二次
電池の完全充放電を行うことは、ユーザにとって利便性
に欠け、負担にもなる。
定方法の場合、まず、大きな放電を行った後におけるV
−I近似直線のV切片は低めになり、大きな充電を行っ
た後におけるV−I近似直線のV切片は高めになるとい
うように、過去の充放電電流の履歴によって、同一のS
OCにおいても無負荷電圧が変化する。この変化分は分
極電圧によるものである。このように、V−I近似直線
のV切片である無負荷電圧は、分極電圧の要因により、
充電方向と放電方向とで異なってしまう。それにより、
この電圧差がSOCの推定誤差となる。また、メモリー
効果や放置による電圧低下、電池劣化等もSOC推定の
誤差要因となる。
は、分極抵抗により分極電圧を求めると、分極抵抗に含
まれる、電池の活物質と電解液界面の反応による反応抵
抗や、活物質内、活物質間、および電解液内の反応によ
る拡散抵抗の推定が十分に行えないため、推定された分
極電圧の精度が悪く、SOC推定のための電池起電力を
求めるために、上記の無負荷電圧を補正に用いるのは
実用的ではない。
ものであり、その目的は、二次電池の分極電圧を高精度
に推定できる方法を提供し、それにより、定期的に二次
電池の完全充放電を行ってSOCを初期化することな
く、SOCを高精度に推定できる方法および装置、かか
る方法における処理を実行するコンピュータシステム
(電池用の電子制御ユニット(電池ECU))を塔載し
た電池パックシステムを提供することにある。
め、本発明に係る第1の二次電池の分極電圧推定方法
は、二次電池に流れる電流を測定する工程と、測定した
電流に基づいて、積算容量を算出する工程と、算出した
積算容量の所定期間における変化量を求める工程と、積
算容量の変化量に基づいて分極電圧を求める工程とを含
むことを特徴とする。
第2の二次電池の分極電圧推定方法は、モータの動力源
および負荷の駆動源として中間的充電状態で使用される
二次電池に流れる電流を測定する工程と、測定した電流
に基づいて、積算容量を算出する工程と、算出した積算
容量の所定期間における変化量を求める工程と、積算容
量の変化量に基づいて分極電圧を求める工程とを含むこ
とを特徴とする。
抗や拡散抵抗を含む推定精度が良くない分極抵抗により
分極電圧を推定するのではなく、積算容量の変化量に基
づいて分極電圧を求めることで、分極電圧を高精度に推
定することができる。
方法はさらに、求めた積算容量の変化量に対して時間遅
延処理を施す工程を含むことが好ましい。
して遅延時間を有する分極電圧を、積算容量の変化量に
リアルタイムに追従させて推定することができる。
圧推定方法において、積算容量の変化量に対して、時間
遅延処理と共に、フィルタリングにより平均化処理を施
すことが好ましい。
な積算容量の変動成分を低減することができる。
圧推定方法において、あらかじめ温度をパラメータとし
た積算容量の変化量に対する分極電圧の特性を求め、そ
の特性を記憶した参照テーブルまたは式に基づいて、分
極電圧を求めることが好ましい。
ても、分極電圧を容易に精度良く求めることができる。
圧推定方法において、二次電池は、ニッケル−水素二次
電池である。
第1の電池パックシステムは、第1または第2の二次電
池の分極電圧推定方法を実行するコンピュータシステム
と、二次電池とを備えたことを特徴とする。
として、例えば電池ECUを塔載した電池パックシステ
ムは、精度良く分極電圧を推定することができる。
第1の二次電池の残存容量推定方法は、二次電池に流れ
る電流と、電流に対応した二次電池の端子電圧との組デ
ータを測定し、組データを複数個取得する工程と、取得
した複数個の組データに基づいて、統計処理により、電
流値がゼロの場合の電圧値を無負荷電圧として算出する
工程と、測定した電流に基づいて、積算容量を算出する
工程と、算出した積算容量の所定期間における変化量を
求める工程と、積算容量の変化量に基づいて分極電圧を
求める工程と、無負荷電圧から分極電圧を減算すること
により、二次電池の起電力を算出する工程と、算出した
起電力に基づいて、二次電池の残存容量を推定する工程
とを含むことを特徴とする。
第2の二次電池の残存容量推定方法は、モータの動力源
および負荷の駆動源として中間的充電状態で使用される
二次電池に流れる電流と、電流に対応した二次電池の端
子電圧との組データを測定し、組データを複数個取得す
る工程と、取得した複数個の組データに基づいて、統計
処理により、電流値がゼロの場合の電圧値を無負荷電圧
として算出する工程と、測定した前記電流に基づいて、
積算容量を算出する工程と、算出した積算容量の所定時
間における変化量を求める工程と、積算容量の変化量に
基づいて分極電圧を求める工程と、無負荷電圧から分極
電圧を減算することにより、二次電池の起電力を算出す
る工程と、算出した起電力に基づいて、二次電池の残存
容量を推定する工程とを含むことを特徴とする。
圧の推定精度が良いために、無負荷電圧から分極電圧を
減算した電池起電力(平衡電位)の算出精度が良くな
り、したがって、精度の高いSOCの推定が可能にな
る。
きるため、長期間の放置等による自己放電後のSOCも
容易に推定でき、定期的なSOCの初期化を行う必要が
なくなる。
方法はさらに、求めた積算容量の変化量に対して時間遅
延処理を施す工程を含むことが好ましい。
して遅延時間を有する分極電圧を、積算容量の変化量に
リアルタイムに追従させて推定することができる。
の変化量に、所定の係数を乗算して、分極電圧を求める
ことが好ましい。
になる。
量推定方法において、積算容量の変化量に対して、時間
遅延処理と共に、フィルタリングにより平均化処理を施
すことが好ましい。
な積算容量の変動成分を低減することができる。
量推定方法はさらに、分極電圧に対して時間遅延処理を
施す工程を含むことが好ましい。
時間を有する残存容量を、分極電圧にリアルタイムに追
従させて推定することができる。
リングにより平均化処理を施すことが好ましい。
な分極電圧の変動成分を低減することができる。
量推定方法はさらに、積算容量の変化量と分極電圧の両
方に対して時間遅延処理を施す工程を含むことが好まし
い。
量推定方法において、あらかじめ温度をパラメータとし
た積算容量の変化量に対する分極電圧の特性を求め、そ
の特性を記憶した参照テーブルまたは式に基づいて、分
極電圧を求めることが好ましい。
ても、分極電圧を容易に精度良く求めることができる。
量推定方法において、あらかじめ温度をパラメータとし
た起電力に対する残存容量の特性を求め、その特性を記
憶した参照テーブルまたは式に基づいて、残存容量を推
定することが好ましい。
ても、残存容量を容易に精度良く推定することができ
る。
方法はさらに、取得した複数個の組データを所定の選別
条件に基づき選別する工程を含み、所定の選別条件とし
て、電流の値が充電側および放電側で所定の範囲内にあ
り、複数の組データ数が充電側と放電側で所定数以上で
あり、複数個の組データの取得中における積算容量の変
化量が所定の範囲内にある場合に、複数個の組データを
選択することが好ましい。
放電側および充電側で均一に、かつ積算容量の変化量の
影響を受けることなく取得することができる。
方法はさらに、算出した無負荷電圧が有効であるか否か
を所定の判定条件に基づき判定する工程を含み、所定の
判定条件として、最小二乗法を用いて統計処理を行って
求めた近似直線に対する複数個の組データの分散値が所
定の範囲内にあるか、または近似直線と複数個の組デー
タとの相関係数が所定値以上である場合に、算出した無
負荷電圧を有効とすることが好ましい。
を向上させることができる。
方法において、二次電池は、ニッケル−水素二次電池で
ある。
第2の電池パックシステムは、第1または第2の二次電
池の残存容量推定方法を実行するコンピュータシステム
と、二次電池を備えたことを特徴とする。
システムとして、例えば電池ECUを塔載した電池パッ
クシステムは、高精度に推定したSOCに基づいて、正
確なSOC制御を行い、例えばHEV等に塔載された場
合、優れた燃料消費効率を実現することが可能になる。
第1の二次電池の残存容量推定装置は、二次電池に流れ
る電流を電流データとして測定する電流測定部と、電流
に対応した二次電池の端子電圧を電圧データとして測定
する電圧測定部と、電流測定部からの電流データと電圧
測定部からの電圧データとの複数個の組データに基づい
て、統計処理により、電流データがゼロの場合の電圧デ
ータを無負荷電圧として算出する無負荷電圧算出部と、
電流測定部からの電流データに基づいて、積算容量を算
出する積算容量算出部と、積算容量算出部からの積算容
量の所定期間における変化量を求める変化容量算出部
と、変化容量算出部からの積算容量の変化量に基づい
て、分極電圧を求める分極電圧算出部と、無負荷電圧算
出部で算出された無負荷電圧から、分極電圧算出部で求
められた分極電圧を減算することにより、二次電池の起
電力を算出する起電力算出部と、起電力算出部からの起
電力に基づいて、二次電池の残存容量を推定する残存容
量推定部とを備えたことを特徴とする。
第2の二次電池の残存容量推定装置は、モータの動力源
および負荷の駆動源として中間的充電状態で使用される
二次電池に流れる電流を電流データとして測定する電流
測定部と、電流に対応した二次電池の端子電圧を電圧デ
ータとして測定する電圧測定部と、電流測定部からの電
流データと電圧測定部からの電圧データとの複数個の組
データに基づいて、統計処理により、電流データがゼロ
の場合の電圧データを無負荷電圧として算出する無負荷
電圧算出部と、電流測定部からの電流データに基づい
て、積算容量を算出する積算容量算出部と、積算容量算
出部からの積算容量の所定期間における変化量を求める
変化容量算出部と、変化容量算出部からの積算容量の変
化量に基づいて、分極電圧を求める分極電圧算出部と、
無負荷電圧算出部で算出された無負荷電圧から、分極電
圧算出部で求められた分極電圧を減算することにより、
二次電池の起電力を算出する起電力算出部と、起電力算
出部からの起電力に基づいて、二次電池の残存容量を推
定する残存容量推定部とを備えたことを特徴とする。
が良いために、無負荷電圧から分極電圧を減算した電池
起電力(平衡電位)の算出精度が良くなり、したがっ
て、精度の高いSOCの推定が可能になる。
きるため、長期間の放置等による自己放電後のSOCも
容易に推定でき、定期的なSOCの初期化を行う必要が
なくなる。
装置はさらに、変化容量算出部からの積算容量の変化量
に対して時間遅延処理を施す第1の演算処理部を備える
ことが好ましい。
して遅延時間を有する分極電圧を、積算容量の変化量に
リアルタイムに追従させて推定することができる。
装置において、分極電圧算出部は、第1の演算処理部に
より時間遅延処理を施した積算容量の変化量に、所定の
係数を乗算して、分極電圧を求めることが好ましい。
になる。
量推定装置において、第1の演算処理部は、積算容量の
変化量に対して、時間遅延処理と共に、フィルタリング
により平均化処理を施すことが好ましい。
な積算容量の変動成分を低減することができる。
装置はさらに、分極電圧に対して時間遅延処理を施す第
2の演算処理部を備えることが好ましい。
時間を有する残存容量を、分極電圧にリアルタイムに追
従させて推定することができる。
処理と共に、フィルタリングにより平均化処理を施すこ
とが好ましい。
な分極電圧の変動成分を低減することができる。
装置はさらに、第1の演算処理部と第2の演算処理部の
両方を備えることが好ましい。
装置はさらに、二次電池の温度を測定する温度測定部を
備え、分極電圧算出部は、温度測定部により測定された
温度と、あらかじめ求められた、温度をパラメータとし
た積算容量の変化量に対する分極電圧の特性を記憶した
参照テーブルまたは式とに基づいて、分極電圧を求める
ことが好ましい。
ても、分極電圧を容易に精度良く求めることができる。
量推定装置はさらに、電池の温度を測定する温度測定部
を備え、残存容量推定部は、温度測定部により測定され
た温度と、あらかじめ求められた、温度をパラメータと
した起電力に対する残存容量の特性を記憶した参照テー
ブルまたは式とに基づいて、残存容量を推定することが
好ましい。
ても、残存容量を容易に精度良く推定することができ
る。
量推定装置はさらに、複数個の組データを所定の選別条
件に基づき選別し、無負荷電圧算出部に出力する組デー
タ選別部を備え、組データ選別部は、所定の選別条件と
して、電流の値が充電側および放電側で所定の範囲内に
あり、複数個の組データ数が充電側と放電側で所定数以
上であり、複数個の組データの取得中における積算容量
の変化量が所定の範囲内にある場合に、複数個の組デー
タを選択することが好ましい。
放電側および充電側で均一に、かつ積算容量の変化量の
影響を受けることなく取得することができる。
量推定装置はさらに、無負荷電圧算出部により算出され
た無負荷電圧が有効であるか否かを所定の判定条件に基
づき判定する無負荷電圧判定部を備え、無負荷電圧判定
部は、所定の判定条件として、最小二乗法を用いて統計
処理を行って求めた近似直線に対する複数個の組データ
の分散値が所定の範囲内にあるか、または近似直線と複
数個の組データとの相関係数が所定値以上である場合
に、算出した無負荷電圧を有効とすることが好ましい。
を向上させることができる。
装置において、二次電池は、ニッケル−水素二次電池で
ある。
第3の電池パックシステムは、第1または第2の二次電
池の残存容量推定装置と、二次電池とを備えたことを特
徴とする。この場合、第1および第2の二次電池の残存
容量推定装置はコンピュータシステムとして構成される
ことが好ましい。
システムとして、例えば電池ECUを塔載した電池パッ
クシステムは、高精度に推定したSOCに基づいて、正
確なSOC制御を行い、例えばHEV等に塔載された場
合、優れた燃料消費効率を実現することが可能になる。
について、図面を参照して説明する。
ックシステムの一構成例を示すブロック図である。図1
において、電池パックシステム1は、単電池が複数個組
み合わされて成る二次電池100と、マイクロコンピュ
ータシステムの一部として本発明に係る残存容量推定装
置が含まれる電池ECU101とで構成される。
センサ(不図示)により検出された二次電池100の端
子電圧を所定のサンプリング周期で電圧データV(n)
として測定する電圧測定部で、103は電流センサ(不
図示)により検出された二次電池100の充放電電流を
所定のサンプリング周期で電流データI(n)(その符
号は充電方向か放電方向かを表す)として測定する電流
測定部で、104は温度センサ(不図示)により検出さ
れた二次電池100の温度を温度データT(n)として
測定する温度測定部である。
(n)は、積算容量算出部105に入力されて、所定期
間における積算容量Qが算出される。積算容量算出部1
05により算出された積算容量Qは、変化容量算出部1
06に入力され、所定期間(例えば、1分間)における
積算容量Qの変化量ΔQが求められる。積算容量の変化
量ΔQは、次に、低域通過フィルタ(LPF)として機
能する第1の演算処理部107に入力される。この第1
の演算処理部107では、積算容量の変化量ΔQと、後
続の分極電圧算出部108で求められる分極電圧とのタ
イミング合わせを行うための時間遅延処理と、不要な高
周波成分に相当する変動成分を除去するための平均化処
理とが行われ、LPF(ΔQ)として出力される。ここ
で、図2に、一例として、過去1分間の積算容量の変化
量ΔQを実線で、分極電圧Vpolを破線で示す。図2
から、過去1分間の積算容量の変化量ΔQから数十秒遅
れて分極電圧Vpolが変化している様子が分かる。こ
の時間遅れに対応して、第1の演算処理部107を構成
するLPFの時定数τ(なお、本実施形態では、LPF
を1次遅れ要素で構成している)が決定される。
Q)は、分極電圧算出部108に入力される。分極電圧
算出部108では、参照テーブル(LUT)1081に
予め記憶されている、温度をパラメータとしたLPF
(ΔQ)に対する分極電圧Vpolの特性曲線または式
から、温度測定部104で測定された温度データT
(n)に基づいて、分極電圧Vpolが算出される。こ
こで、図3に、温度が25℃の場合のLPF(ΔQ)に
対する分極電圧Vpolの特性曲線を示す。なお、図3
には、25℃の場合の特性曲線しか示していないが、実
際には、例えば、HEV用途の場合、−30℃〜+60
℃までの範囲をカバーできるような特性曲線が参照デー
タとしてLUT1081に格納されている。
圧Vpolは、次に、低域通過フィルタ(LPF)とし
て機能する第2の演算処理部109に入力される。この
第2の演算処理部109では、分極電圧Vpolと、後
続の起電力算出部113で求められる起電力Veqとの
タイミング合わせを行うための時間遅延処理と、不要な
高周波成分に相当する変動成分を除去するための平均化
処理とが行われ、LPF(Vpol)として出力され
る。
V(n)と、電流測定部103からの電流データI
(n)は、組データとして、組データ選別部110に入
力される。組データ選別部110では、選別条件とし
て、充電方向(−)と放電方向(+)における電流デー
タI(n)の値が所定の範囲内(例えば、±50A)に
あり、充電方向と放電方向における電流データI(n)
の個数が所定数以上(例えば、60サンプル中の各10
個)あり、また組データ取得中の積算容量の変化量ΔQ
が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にある場合に、
電圧データV(n)と電流データI(n)の組データが
有効であると判断され、それらを選択して有効な組デー
タS(V(n),I(n))として出力される。
タS(V(n),I(n))は、無負荷電圧算出部11
1に入力される。無負荷電圧算出部111では、図4に
示すように、有効な組データS(V(n),I(n))
から、最小二乗法を用いた統計処理により、1次の電圧
−電流直線(近似直線)が求められ、電流がゼロの時の
電圧値(電圧(V)切片)が無負荷電圧V0として算出
される。
V0は、次に、無負荷電圧判定部112に入力される。
無負荷電圧判定部112では、判定条件として、近似直
線に対する組データS(V(n),I(n))の分散値
が求められ、この分散値が所定の範囲内にあるか、また
は近似直線と組データS(V(n),I(n))との相
関係数を求め、この相関係数が所定値以上である場合
に、算出された無負荷電圧V0が有効であると判断し、
有効な無負荷電圧V0OKとして出力される。
判定部112からの有効な無負荷電圧V0OKから、先
に説明したように、第2の演算処理部109からのフィ
ルタリング処理後の分極電圧LPF(Vpol)を減算
して、起電力Veq(平衡電位)を算出する。このよう
にして算出された起電力Veqは、残存容量推定部11
4に入力される。残存容量推定部114では、参照テー
ブル(LUT)1141に予め記憶されている、温度を
パラメータとした残存容量SOCに対する起電力Veq
の特性曲線または式から、温度測定部104で測定され
た温度データT(n)に基づいて、残存容量SOCが推
定される。ここで、図5に、温度が25℃の場合の残存
容量SOCに対する起電力Veqの特性曲線を示す。な
お、図5には、25℃の場合の特性曲線しか示していな
いが、実際には、例えば、HEV用途の場合、−30℃
〜+60℃までの範囲をカバーできるような特性曲線が
参照データとしてLUT1141に格納されている。
システムにおける残存容量推定の処理手順について、図
6を参照して説明する。
池の残存容量推定方法における処理手順を示すフローチ
ャートである。図6において、まず、電圧データV
(n)と電流データI(n)を組データとして測定する
(S601)。次に、電流データI(n)に基づいて、
電流積算により積算容量Qを算出する(S602)。次
に、積算容量Qの所定期間(例えば、1分間)における
変化量ΔQを算出する(S603)。次に、積算容量の
変化量ΔQに対してフィルタリング処理(時間遅延およ
び平均化処理)を施し、LPF(ΔQ)を演算する(S
604)。次に、演算したLPF(ΔQ)から、温度デ
ータT(n)をパラメータとした分極電圧Vpol−L
PF(ΔQ)特性データが予め記憶されている参照テー
ブルに基づいて、分極電圧Vpolを算出する(S60
5)。上記ステップS601からS605までが、本発
明の分極電圧推定方法における処理手順となる。次に、
算出した分極電圧Vpolに対してフィルタリング処理
(時間遅延および平均化処理)を施し、LPF(Vpo
l)を演算する(S606)。
データV(n)と電流データI(n)の組データが、有
効な組データであるか否かを調べるために、それらが上
記したような選別条件を満たすか否かを判断する(S6
07)。ステップS607の判断で、選別条件を満たさ
ない場合(No)、ステップS601に戻って、電圧デ
ータV(n)と電流データI(n)の組データを再度測
定する。一方、ステップS607の判断で、選別条件を
満たす場合(Yes)、ステップS608に進んで、複
数個(例えば、60サンプル中の充電および放電方向で
各10個)の有効な組データS(V(n),I(n))
を取得する(S608)。
(n))から、最小二乗法を用いた統計処理により、1
次の近似直線(V−I直線)を求め、その近似直線のV
切片を無負荷電圧V0として算出する(S609)。次
に、ステップS609で算出した無負荷電圧V0が有効
であるか否かを調べるために、それが上記したような判
定条件を満たすか否かを判断する(S610)。ステッ
プS610の判断で、判定条件を満たさない場合(N
o)、ステップS608に戻って、別の複数個(例え
ば、60サンプル中の別の各10個)の有効な組データ
S(V(n),I(n))を取得して、ステップS60
9、S610を繰り返す。一方、ステップS610の判
断で、算出した無負荷電圧V0が判定条件を満たす場合
(Yes)、それを有効な無負荷電圧V0OKとする。
理後の分極電圧LPF(Vpol)と、求めた有効な無
負荷電圧V0OKとから、次に電池の起電力Veqを求め
る。起電力Veqは、ステップS611において、有効
な無負荷電圧V0OKからフィルタリング処理後の分極電
圧LPF(Vpol)を減算することにより算出され
る。次に、算出した起電力Veqから、温度データT
(n)をパラメータとした起電力Veq−残存容量SO
C特性データが予め記憶されている参照テーブルに基づ
いて、残存容量SOCを推定する(S612)。
SOCの精度について、図1に示す第1の演算処理部1
07および第2の演算処理部109、また図2に示すス
テップS604およびステップS606によるフィルタ
リング処理を施さない場合と、第1の演算処理部10
7、またステップS604によるフィルタリング処理を
施した場合とに分けて、それぞれ図7および図8を参照
して説明する。
量SOCp、従来の無負荷電圧V0により推定した残存
容量SOCc、および真の残存容量SOCtの時間変化
を示す図である。なお、本実施形態により推定した残存
容量SOCpは、図7に示すように、従来の推定方法で
は、真の残存容量SOCtに対して、最大で10%以上
の偏差があったのに対して、本実施形態によれば、4%
以下の偏差に抑えることができ、残存容量SOCの推定
精度を2.5倍以上向上させることができた。特に、残
存容量SOCの時間変化が大きい場合、例えば、図7の
時間1800秒から時間2750秒にかけて、従来で
は、真の残存容量SOCtに対して、−10%から+1
2%の偏差(偏差の範囲は22%)があったのに対し
て、本実施形態では、−2%から−4%の偏差(偏差の
範囲は4%)に抑えることができ、残存容量SOCの推
定精度をさらに向上させることができた。
量SOCp(LPF)、および真の残存容量SOCtの
時間変化を示す図である。図8に示すように、積算容量
の変化量ΔQに対するフィルタリング処理を行うことに
よって、真の残存容量SOCtに対して、2%以下の偏
差に抑えることができ、従来に比べて、残存容量SOC
の推定精度を5倍以上向上させることができた。
の変化量ΔQに対してフィルタリング処理を施さない場
合および施した場合における、真の起電力Veq−残存
容量SOC曲線(P0)、本実施形態により残存容量を
推定した場合(P1およびP1(LPF))、および従
来の無負荷電圧V0により残存容量を推定した場合(P
2)の起電力Veq−残存容量SOCプロットデータを
示す図である。
る中間的な残存容量範囲(約45%から約75%)にお
いて、真の起電力Veq−残存容量SOC曲線P0に対
するプロットデータのばらつきが、従来に比べて、本実
施形態の方が少なくなっている。また、図10に示すよ
うに、積算容量の変化量ΔQに対してフィルタリング処
理を施した場合には、さらに精度が向上している。
化量ΔQを算出するための所定期間を、例えば1分間と
したが、電池パックシステムがHEV等に塔載される場
合、車両の走行状態に応じて変更しても良い。すなわ
ち、二次電池の充放電が頻繁に行われる場合には、上記
所定期間を短く設定し、二次電池の充放電が頻繁に行わ
れない場合には、上記所定期間を長く設定することで、
実際の走行状態に応じて最適に分極電圧の推定を行うこ
とができる。
グ処理を行うために、第1の演算処理部107と第2の
演算処理部109というように2つに分けたが、必要に
応じて、これを1つに共通化しても良い。これにより、
処理工程を減らして、処理速度を向上させることができ
る。
部品抵抗のない無負荷時において算出しているが、事前
に容易に測定可能な部品抵抗を予めテーブル化して、こ
れを考慮することにより、無負荷時以外でも同様に、分
極電圧およびSOCを正確に算出することができる。
積算容量の変化量から分極電圧を求めることで、分極電
圧の推定精度が良くなり、よって、無負荷電圧から分極
電圧を減算した電池起電力(平衡電位)の算出精度が良
くなり、したがって、精度の高いSOCの推定が可能に
なる。
きるため、長期間の放置等による自己放電後のSOCも
容易に推定でき、定期的なSOCの初期化を行う必要が
なくなる。
ムの一構成例を示すブロック図
時間変化の一例を示す図
た、フィルタリング処理後の積算容量の変化量LPF
(ΔQ)に対する分極電圧Vpolの特性曲線を示す図
電流データI(n)の組データと、それから統計処理に
より無負荷電圧V0を求めるための近似直線とを示す図
た、残存容量SOCに対する起電力Veqの特性曲線を
示す図
法における処理手順を示すフローチャート
(積算容量の変化量ΔQに対するフィルタリング処理な
しの場合)、従来の無負荷電圧V0により推定した残存
容量SOCc、および真の残存容量SOCtの時間変化
を示す図
(LPF)(積算容量の変化量ΔQに対するフィルタリ
ング処理有りの場合)、および真の残存容量SOCtの
時間変化を示す図
態により残存容量を推定した場合(P1:積算容量の変
化量ΔQに対するフィルタリング処理なしの場合)、お
よび従来の無負荷電圧V0により残存容量を推定した場
合(P2)の起電力−SOCプロットデータを示す図
形態により残存容量を推定した場合(P1(LPF):
積算容量の変化量ΔQに対するフィルタリング処理有り
の場合)、および従来の無負荷電圧V0により残存容量
を推定した場合(P2)の起電力−SOCプロットデー
タを示す図
Claims (39)
- 【請求項1】 二次電池に流れる電流を測定する工程
と、 測定した前記電流に基づいて、積算容量を算出する工程
と、 算出した前記積算容量の所定期間における変化量を求め
る工程と、 前記積算容量の変化量に基づいて、分極電圧を求める工
程とを含むことを特徴とする二次電池の分極電圧推定方
法。 - 【請求項2】 モータの動力源および負荷の駆動源とし
て中間的充電状態で使用される二次電池に流れる電流を
測定する工程と、 測定した前記電流に基づいて、積算容量を算出する工程
と、 算出した前記積算容量の所定期間における変化量を求め
る工程と、 前記積算容量の変化量に基づいて、分極電圧を求める工
程とを含むことを特徴とする二次電池の分極電圧推定方
法。 - 【請求項3】 前記方法はさらに、求めた前記積算容量
の変化量に対して時間遅延処理を施す工程を含むことを
特徴とする請求項1または2記載の二次電池の分極電圧
推定方法。 - 【請求項4】 前記時間遅延処理を施した前記積算容量
の変化量に、所定の係数を乗算して、前記分極電圧を求
めることを特徴とする請求項3記載の二次電池の分極電
圧推定方法。 - 【請求項5】 前記時間遅延処理と共に、フィルタリン
グにより平均化処理を施すことを特徴とする請求項3記
載の二次電池の分極電圧推定方法。 - 【請求項6】 あらかじめ温度をパラメータとした前記
積算容量の変化量に対する前記分極電圧の特性を求め、
前記特性を記憶した参照テーブルまたは式に基づいて、
前記分極電圧を求めることを特徴とする請求項1または
2記載の二次電池の分極電圧推定方法。 - 【請求項7】 前記二次電池は、ニッケル−水素二次電
池であることを特徴とする請求項1または2記載の二次
電池の分極電圧推定方法。 - 【請求項8】 請求項1または2記載の二次電池の分極
電圧推定方法を実行するコンピュータシステムと、 前記二次電池とを備えたことを特徴とする電池パックシ
ステム。 - 【請求項9】 二次電池に流れる電流と、前記電流に対
応した前記二次電池の端子電圧との組データを測定し、
前記組データを複数個取得する工程と、 取得した前記複数個の組データに基づいて、統計処理に
より、電流値がゼロの場合の電圧値を無負荷電圧として
算出する工程と、 測定した前記電流に基づいて、積算容量を算出する工程
と、 算出した前記積算容量の所定期間における変化量を求め
る工程と、 前記積算容量の変化量に基づいて、分極電圧を求める工
程と、 前記無負荷電圧から前記分極電圧を減算することによ
り、前記二次電池の起電力を算出する工程と、 算出した前記起電力に基づいて、前記二次電池の残存容
量を推定する工程とを含むことを特徴とする二次電池の
残存容量推定方法。 - 【請求項10】 モータの動力源および負荷の駆動源と
して中間的充電状態で使用される二次電池に流れる電流
と、前記電流に対応した前記二次電池の端子電圧との組
データを測定し、前記組データを複数個取得する工程
と、 取得した前記複数個の組データに基づいて、統計処理に
より、電流値がゼロの場合の電圧値を無負荷電圧として
算出する工程と、 測定した前記電流に基づいて、積算容量を算出する工程
と、 算出した前記積算容量の所定時間における変化量を求め
る工程と、 前記積算容量の変化量に基づいて、分極電圧を求める工
程と、 前記無負荷電圧から前記分極電圧を減算することによ
り、前記二次電池の起電力を算出する工程と、 算出した前記起電力に基づいて、前記二次電池の残存容
量を推定する工程とを含むことを特徴とする二次電池の
残存容量推定方法。 - 【請求項11】 前記方法はさらに、求めた前記積算容
量の変化量に対して時間遅延処理を施す工程を含むこと
を特徴とする請求項9または10記載の二次電池の残存
容量推定方法。 - 【請求項12】 前記時間遅延処理を施した前記積算容
量の変化量に、所定の係数を乗算して、前記分極電圧を
求めることを特徴とする請求項11記載の二次電池の残
存容量推定方法。 - 【請求項13】 前記時間遅延処理と共に、フィルタリ
ングにより平均化処理を施すことを特徴とする請求項1
1記載の二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項14】 前記方法はさらに、前記分極電圧に対
して時間遅延処理を施す工程を含むことを特徴とする請
求項9から11のいずれか一項記載の二次電池の残存容
量推定方法。 - 【請求項15】 前記時間遅延処理と共に、フィルタリ
ングにより平均化処理を施すことを特徴とする請求項1
4記載の二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項16】 あらかじめ温度をパラメータとした前
記積算容量の変化量に対する前記分極電圧の特性を求
め、前記特性を記憶した参照テーブルまたは式に基づい
て、前記分極電圧を求めることを特徴とする請求項9ま
たは10記載の二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項17】 あらかじめ温度をパラメータとした前
記起電力に対する前記残存容量の特性を求め、前記特性
を記憶した参照テーブルまたは式に基づいて、前記残存
容量を推定することを特徴とする請求項9または10記
載の二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項18】 前記方法はさらに、取得した前記複数
個の組データを所定の選別条件に基づき選別する工程を
含むことを特徴とする請求項9または10記載の二次電
池の残存容量推定方法。 - 【請求項19】 前記所定の選別条件として、前記電流
の値が充電側および放電側で所定の範囲内にあり、前記
複数個の組データ数が充電側と放電側で所定数以上であ
り、前記複数個の組データの取得中における前記積算容
量の変化量が所定の範囲内にある場合に、前記複数個の
組データを選択することを特徴とする請求項18記載の
二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項20】 前記方法はさらに、算出した前記無負
荷電圧が有効であるか否かを所定の判定条件に基づき判
定する工程を含むことを特徴とする請求項9または10
記載の二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項21】 前記所定の判定条件として、最小二乗
法を用いて前記統計処理を行って求めた近似直線に対す
る前記複数個の組データの分散値が所定の範囲内にある
か、または前記近似直線と前記複数個の組データとの相
関係数が所定値以上である場合に、算出した前記無負荷
電圧を有効とすることを特徴とする請求項20記載の二
次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項22】 前記二次電池は、ニッケル−水素二次
電池であることを特徴とする請求項9または10記載の
二次電池の残存容量推定方法。 - 【請求項23】 請求項9または10記載の二次電池の
残存容量推定方法を実行するコンピュータシステムと、 前記二次電池とを備えたことを特徴とする電池パックシ
ステム。 - 【請求項24】 二次電池に流れる電流を電流データと
して測定する電流測定部と、 前記電流に対応した前記二次電池の端子電圧を電圧デー
タとして測定する電圧測定部と、 前記電流測定部からの電流データと前記電圧測定部から
の電圧データとの複数個の組データに基づいて、統計処
理により、電流データがゼロの場合の電圧データを無負
荷電圧として算出する無負荷電圧算出部と、 前記電流測定部からの電流データに基づいて、積算容量
を算出する積算容量算出部と、 前記積算容量算出部からの積算容量の所定期間における
変化量を求める変化容量算出部と、 前記変化容量算出部からの積算容量の変化量に基づい
て、分極電圧を求める分極電圧算出部と、 前記無負荷電圧算出部で算出された無負荷電圧から、前
記分極電圧算出部で求められた分極電圧を減算すること
により、前記二次電池の起電力を算出する起電力算出部
と、 前記起電力算出部からの起電力に基づいて、前記二次電
池の残存容量を推定する残存容量推定部とを備えたこと
を特徴とする二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項25】 モータの動力源および負荷の駆動源と
して中間的充電状態で使用される二次電池に流れる電流
を電流データとして測定する電流測定部と、 前記電流に対応した前記二次電池の端子電圧を電圧デー
タとして測定する電圧測定部と、 前記電流測定部からの電流データと前記電圧測定部から
の電圧データとの複数個の組データに基づいて、統計処
理により、電流データがゼロの場合の電圧データを無負
荷電圧として算出する無負荷電圧算出部と、 前記電流測定部からの電流データに基づいて、積算容量
を算出する積算容量算出部と、 前記積算容量算出部からの積算容量の所定期間における
変化量を求める変化容量算出部と、 前記変化容量算出部からの積算容量の変化量に基づい
て、分極電圧を求める分極電圧算出部と、 前記無負荷電圧算出部で算出された無負荷電圧から、前
記分極電圧算出部で求められた分極電圧を減算すること
により、前記二次電池の起電力を算出する起電力算出部
と、 前記起電力算出部からの起電力に基づいて、前記二次電
池の残存容量を推定する残存容量推定部とを備えたこと
を特徴とする二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項26】 前記装置はさらに、前記変化容量算出
部からの積算容量の変化量に対して時間遅延処理を施す
第1の演算処理部を備えたことを特徴とする請求項24
または25記載の二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項27】 前記分極電圧算出部は、前記第1の演
算処理部により時間遅延処理を施した前記積算容量の変
化量に、所定の係数を乗算して、前記分極電圧を求める
ことを特徴とする請求項26記載の二次電池の残存容量
推定装置。 - 【請求項28】 前記第1の演算処理部は、時間遅延処
理と共に、フィルタリングにより平均化処理を施すこと
を特徴とする請求項26記載の二次電池の残存容量推定
装置。 - 【請求項29】 前記装置はさらに、前記分極電圧に対
して時間遅延処理を施す第2の演算処理部を備えたこと
を特徴とする請求項24から26のいずれか一項記載の
二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項30】 前記第2の演算処理部は、時間遅延処
理と共に、フィルタリングにより平均化処理を施すこと
を特徴とする請求項29記載の二次電池の残存容量推定
装置。 - 【請求項31】 前記装置はさらに、電池の温度を測定
する温度測定部を備え、前記分極電圧算出部は、前記温
度測定部により測定された温度と、あらかじめ求められ
た、温度をパラメータとした前記積算容量の変化量に対
する前記分極電圧の特性を記憶した参照テーブルまたは
式とに基づいて、前記分極電圧を求めることを特徴とす
る請求項24または25記載の二次電池の残存容量推定
装置。 - 【請求項32】 前記装置はさらに、前記二次電池の温
度を測定する温度測定部を備え、前記残存容量推定部
は、前記温度測定部により測定された温度と、あらかじ
め求められた、温度をパラメータとした前記起電力に対
する前記残存容量の特性を記憶した参照テーブルまたは
式とに基づいて、前記残存容量を推定することを特徴と
する請求項24または25記載の二次電池の残存容量推
定装置。 - 【請求項33】 前記装置はさらに、前記複数個の組デ
ータを所定の選別条件に基づき選別し、前記無負荷電圧
算出部に出力する組データ選別部を備えたことを特徴と
する請求項24または25記載の二次電池の残存容量推
定装置。 - 【請求項34】 前記組データ選別部は、前記所定の選
別条件として、前記電流の値が充電側および放電側で所
定の範囲内にあり、前記複数個の組データ数が充電側と
放電側で所定数以上であり、前記複数個の組データの取
得中における前記積算容量の変化量が所定の範囲内にあ
る場合に、前記複数個の組データを選択することを特徴
とする請求項33記載の二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項35】 前記装置はさらに、前記無負荷電圧算
出部により算出された無負荷電圧が有効であるか否かを
所定の判定条件に基づき判定する無負荷電圧判定部を備
えたことを特徴とする請求項24または25記載の二次
電池の残存容量推定装置。 - 【請求項36】 前記無負荷電圧判定部は、前記所定の
判定条件として、最小二乗法を用いて前記統計処理を行
って求めた近似直線に対する前記複数個の組データの分
散値が所定の範囲内にあるか、または前記近似直線と前
記複数個の組データとの相関係数が所定値以上である場
合に、算出した前記無負荷電圧を有効とすることを特徴
とする請求項35記載の二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項37】 前記二次電池は、ニッケル−水素二次
電池であることを特徴とする請求項24または25記載
の二次電池の残存容量推定装置。 - 【請求項38】 請求項24または25記載の二次電池
の残存容量推定装置と、前記二次電池とを備えたことを
特徴とする電池パックシステム。 - 【請求項39】 前記二次電池の残存容量推定装置はコ
ンピュータシステムとして構成されることを特徴とする
請求項38記載の電池パックシステム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001398110A JP4097182B2 (ja) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | 二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム |
CNB02819859XA CN100358180C (zh) | 2001-12-27 | 2002-12-02 | 估计蓄电池极化电压的方法,估计蓄电池剩余电量的方法和装置,电池组系统,以及电动汽车 |
PCT/JP2002/012613 WO2003061054A1 (en) | 2001-12-27 | 2002-12-02 | Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and electric vehicle |
KR1020047002776A KR100606878B1 (ko) | 2001-12-27 | 2002-12-02 | 이차 전지의 분극 전압 추정 방법, 이차 전지의 잔존 용량추정 방법 및 장치, 전지 팩 시스템, 및 전동 차량 |
EP20020786005 EP1460708A4 (en) | 2001-12-27 | 2002-12-02 | EVALUATION OF THE POLARIZATION VOLTAGE OF AN ACCUMULATOR, EVALUATION OF THE REMAINING CAPACITY OF AN ACCUMULATOR AND DEVICE THEREFOR, BATTERY PACK SYSTEM, AND ELECTRIC VEHICLE |
US10/487,104 US7456612B2 (en) | 2001-12-27 | 2002-12-02 | Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001398110A JP4097182B2 (ja) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | 二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003197275A true JP2003197275A (ja) | 2003-07-11 |
JP4097182B2 JP4097182B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=19189280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001398110A Expired - Lifetime JP4097182B2 (ja) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | 二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7456612B2 (ja) |
EP (1) | EP1460708A4 (ja) |
JP (1) | JP4097182B2 (ja) |
KR (1) | KR100606878B1 (ja) |
CN (1) | CN100358180C (ja) |
WO (1) | WO2003061054A1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005106747A (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 二次電池の残存容量推定方法および装置 |
US7078878B2 (en) | 2003-08-07 | 2006-07-18 | Hyundai Motor Company | Method for determining a steady state battery terminal voltage |
CN100386643C (zh) * | 2003-07-29 | 2008-05-07 | 索尼株式会社 | 二次电池剩余容量检测方法和电池组 |
JP2008180692A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-08-07 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 起電力演算装置および充電状態推定装置 |
JP2010086764A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 電池パック |
US7750640B2 (en) | 2006-12-27 | 2010-07-06 | Panasonic Ev Energy Co., Ltd. | Electromotive force computing device and state of charge estimating device |
WO2010150667A1 (ja) * | 2009-06-24 | 2010-12-29 | 日本碍子株式会社 | 電池制御装置及び電池制御方法 |
JP2011133414A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Primearth Ev Energy Co Ltd | 二次電池の分極電圧演算装置及び充電状態推定装置 |
US8000915B2 (en) | 2008-04-25 | 2011-08-16 | Panasonic Ev Energy Co., Ltd. | Method for estimating state of charge of a rechargeable battery |
CN102324582A (zh) * | 2011-08-12 | 2012-01-18 | 重庆东电通信技术有限公司 | 一种多功能铅酸蓄电池智能维护装置及容量预测方法 |
CN102866357A (zh) * | 2011-07-06 | 2013-01-09 | 珠海全志科技股份有限公司 | 电池电量计量系统和方法 |
KR101394012B1 (ko) * | 2012-06-20 | 2014-05-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 배터리 용량 상태 추정 방법 |
JP2015154639A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2016212114A (ja) * | 2006-03-31 | 2016-12-15 | ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッドValence Technology,Inc. | バッテリシステムの充電状態(soc)の決定方法、バッテリシステムのsoc決定装置及びそのコンピュータプログラム製品 |
CN106501721A (zh) * | 2016-06-03 | 2017-03-15 | 湘潭大学 | 一种基于生物进化的锂电池soc估算方法 |
JP2018136136A (ja) * | 2017-02-20 | 2018-08-30 | 株式会社豊田自動織機 | 電池開回路電圧推定装置 |
JP2018194357A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 株式会社豊田自動織機 | 充電率推定装置 |
JP2019138673A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | 古河電気工業株式会社 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 |
WO2020130324A1 (ko) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 주식회사 엘지화학 | 이차 전지의 스텝 충전 제어 장치 및 방법 |
CN113013470A (zh) * | 2021-02-19 | 2021-06-22 | 芜湖天弋能源科技有限公司 | 一种锂离子动力电池电芯配组方法 |
JP2021125914A (ja) * | 2020-02-03 | 2021-08-30 | 日野自動車株式会社 | 充電状態推定装置 |
US11189865B2 (en) * | 2018-12-07 | 2021-11-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Deterioration estimation device for secondary battery, and deterioration estimation method for secondary battery |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7317300B2 (en) * | 2003-06-23 | 2008-01-08 | Denso Corporation | Automotive battery state monitor apparatus |
US8427109B2 (en) * | 2004-04-06 | 2013-04-23 | Chevron Technology Ventures Llc | Battery state of charge reset |
US7570024B2 (en) * | 2004-04-06 | 2009-08-04 | Cobasys, Llc | Battery state of charge voltage hysteresis estimator |
KR100863888B1 (ko) * | 2005-03-04 | 2008-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 하이브리드 전기 자동차용 배터리의 최대 출력 추정 방법 |
KR100740114B1 (ko) * | 2006-05-12 | 2007-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법 |
CN101153894B (zh) * | 2006-09-26 | 2010-09-29 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电量检测方法、使用此方法的电量检测系统及电子设备 |
JP5102483B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2012-12-19 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム |
US8198863B1 (en) | 2006-12-13 | 2012-06-12 | Maxim Integrated Products, Inc. | Model-based battery fuel gauges and methods |
CN101212071B (zh) * | 2006-12-31 | 2011-07-06 | 比亚迪股份有限公司 | 一种动力电池荷电状态估计方法 |
JP5393956B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2014-01-22 | 三洋電機株式会社 | 電池の満充電容量検出方法 |
US8560124B2 (en) * | 2007-07-13 | 2013-10-15 | Cummins Inc. | Idle control system and method for adaptive temperature control |
US8049460B2 (en) * | 2007-07-18 | 2011-11-01 | Tesla Motors, Inc. | Voltage dividing vehicle heater system and method |
JP4858349B2 (ja) | 2007-08-01 | 2012-01-18 | 株式会社デンソー | 2次電池の充電状態推定装置及び充電制御システム |
JP4375458B2 (ja) | 2007-08-01 | 2009-12-02 | 株式会社デンソー | 2次電池の充電状態推定装置及び充電制御システム |
KR100901559B1 (ko) * | 2007-11-21 | 2009-06-08 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 soc 초기화 방법 |
US7994755B2 (en) | 2008-01-30 | 2011-08-09 | Lg Chem, Ltd. | System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery cell module state |
US8203305B1 (en) | 2008-07-02 | 2012-06-19 | Maxim Integrated Products, Inc. | Enhanced voltage-based fuel gauges and methods |
US8072224B2 (en) * | 2008-08-04 | 2011-12-06 | Toyoto Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Methods for predicting the future performance of fuel cell stacks and individual fuel cells |
FR2942882A1 (fr) * | 2009-03-09 | 2010-09-10 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede pour determiner l'etat de charge d'une source electrochimique pour la traction electrique de vehicules |
EP2487771B1 (en) * | 2009-10-05 | 2018-10-24 | NGK Insulators, Ltd. | Controller, controller network and control method |
CN102035000B (zh) * | 2010-11-29 | 2012-07-25 | 新源动力股份有限公司 | 一种燃料电池堆输出状态估计系统及估计方法 |
US9035616B2 (en) | 2010-12-07 | 2015-05-19 | Maxim Integrated Products, Inc. | State based full and empty control for rechargeable batteries |
JP5354480B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2013-11-27 | 横河電機株式会社 | 燃料電池評価装置 |
KR101212200B1 (ko) | 2011-02-09 | 2012-12-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템, 배터리 분극 전압 제거 방법 및 배터리 충전 상태 추정 방법 |
US8449998B2 (en) | 2011-04-25 | 2013-05-28 | Lg Chem, Ltd. | Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell |
JP5900160B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-04-06 | ソニー株式会社 | 二次電池の相対残容量推定方法、相対残容量推定装置、電池パック、電子機器及び電動車両 |
PL2848954T3 (pl) | 2012-06-13 | 2019-05-31 | Lg Chemical Ltd | Sposób i aparatura do oszacowywania stanu naładowania baterii akumulatorowej zawierającej zmieszany materiał katodowy |
KR101453035B1 (ko) * | 2013-03-04 | 2014-10-22 | 주식회사 엘지화학 | 혼합 양극재를 포함하는 이차 전지의 출력 추정 장치 및 방법 |
KR101467363B1 (ko) * | 2013-03-18 | 2014-12-03 | 연세대학교 산학협력단 | 배터리의 soc 추정 방법 및 장치 |
CN103630726B (zh) * | 2013-10-30 | 2017-01-25 | 惠州市亿能电子有限公司 | 一种bms休眠模式下电池极化电压的估算方法 |
US9456726B2 (en) * | 2013-11-22 | 2016-10-04 | Techtronic Industries Co. Ltd. | Battery-powered cordless cleaning system |
JP2015155859A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | ソニー株式会社 | 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法 |
US9533598B2 (en) * | 2014-08-29 | 2017-01-03 | Ford Global Technologies, Llc | Method for battery state of charge estimation |
CN107271908A (zh) * | 2014-12-18 | 2017-10-20 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 一种终端剩余电量显示方法及装置 |
CN105223512A (zh) * | 2015-09-11 | 2016-01-06 | 华晨汽车集团控股有限公司 | 基于电池特性的动态矫正剩余电量的方法 |
CN105182248B (zh) * | 2015-10-10 | 2017-11-10 | 穆良柱 | 二次电池检测系统以及预测式控制方法 |
CN106908730B (zh) * | 2017-01-19 | 2019-08-23 | 浙江零跑科技有限公司 | 一种估算锂电池ocv_soc曲线校准soc误差的方法 |
CN114341655B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-11-10 | 华为技术有限公司 | 一种用于确定电池的极化电压的装置、方法及相关设备 |
CN113544522B (zh) | 2019-12-18 | 2024-08-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 终端设备、确定电池剩余电量的方法及装置 |
KR20220062225A (ko) * | 2020-11-06 | 2022-05-16 | 현대자동차주식회사 | 차량 배터리 관리 시스템 및 방법 |
CN112986846B (zh) * | 2021-03-09 | 2024-06-04 | 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 | 一种电芯内阻确定方法及装置 |
CN114062943B (zh) * | 2021-10-21 | 2024-02-09 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种锂离子电池系统极化异常预警方法及系统 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3121732B2 (ja) * | 1994-11-04 | 2001-01-09 | 三菱電機株式会社 | 二次電池のパラメータ測定方法ならびにそれを用いた二次電池の充放電制御方法および寿命予測方法、ならびに、二次電池の充放電制御装置およびそれを用いた電力貯蔵装置 |
JPH117984A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-12 | Sony Corp | 2次電池の容量検出方法 |
ES2197638T3 (es) * | 1998-05-28 | 2004-01-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Medios para estimar el estado de carga de una bateria y procedimiento para estimar el estado de degradacion de una bateria. |
JP3864590B2 (ja) * | 1998-11-25 | 2007-01-10 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリ充電状態検出装置 |
JP4012644B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2007-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリの充電状態検出装置 |
JP3436203B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2003-08-11 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両用二次電池の残存容量算出装置、エンジン自動停止始動装置及び電気回転機制御装置 |
KR100554241B1 (ko) | 1999-09-09 | 2006-02-22 | 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 | 배터리용량계측 및 잔존용량 산출장치 |
JP2001176563A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-06-29 | Yazaki Corp | バッテリ容量演算装置 |
EP1167987B1 (en) | 1999-10-08 | 2005-06-15 | Yazaki Corporation | Battery capacity calculating method and device therefor |
JP3817126B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2006-08-30 | 矢崎総業株式会社 | 分極による影響を考慮したバッテリ容量演算装置 |
JP2001223033A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Hitachi Ltd | 電池システム及び電池の状態検出方法 |
JP3720290B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2005-11-24 | 矢崎総業株式会社 | バッテリの充電効率検出方法及びその装置、バッテリの充電電気量検出方法及びその装置 |
US6845332B2 (en) * | 2001-11-16 | 2005-01-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | State of charge calculation device and state of charge calculation method |
-
2001
- 2001-12-27 JP JP2001398110A patent/JP4097182B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-12-02 US US10/487,104 patent/US7456612B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-02 WO PCT/JP2002/012613 patent/WO2003061054A1/ja active Application Filing
- 2002-12-02 EP EP20020786005 patent/EP1460708A4/en not_active Withdrawn
- 2002-12-02 CN CNB02819859XA patent/CN100358180C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-02 KR KR1020047002776A patent/KR100606878B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100386643C (zh) * | 2003-07-29 | 2008-05-07 | 索尼株式会社 | 二次电池剩余容量检测方法和电池组 |
US7078878B2 (en) | 2003-08-07 | 2006-07-18 | Hyundai Motor Company | Method for determining a steady state battery terminal voltage |
JP4597501B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2010-12-15 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 二次電池の残存容量推定方法および装置 |
US7355411B2 (en) | 2003-10-01 | 2008-04-08 | Panasonic Ev Energy Co., Ltd. | Method and apparatus for estimating state of charge of secondary battery |
JP2005106747A (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 二次電池の残存容量推定方法および装置 |
CN100428559C (zh) * | 2003-10-01 | 2008-10-22 | 松下电动车辆能源股份有限公司 | 估计二次电池充电状态的方法和设备 |
KR101010657B1 (ko) | 2003-10-01 | 2011-01-24 | 파나소닉쿠 이브이에나지 가부시키가이샤 | 이차 전지의 잔존 용량 추정 방법 및 장치 |
JP2016212114A (ja) * | 2006-03-31 | 2016-12-15 | ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッドValence Technology,Inc. | バッテリシステムの充電状態(soc)の決定方法、バッテリシステムのsoc決定装置及びそのコンピュータプログラム製品 |
JP2008180692A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-08-07 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 起電力演算装置および充電状態推定装置 |
US7750640B2 (en) | 2006-12-27 | 2010-07-06 | Panasonic Ev Energy Co., Ltd. | Electromotive force computing device and state of charge estimating device |
US8000915B2 (en) | 2008-04-25 | 2011-08-16 | Panasonic Ev Energy Co., Ltd. | Method for estimating state of charge of a rechargeable battery |
JP2010086764A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 電池パック |
WO2010150667A1 (ja) * | 2009-06-24 | 2010-12-29 | 日本碍子株式会社 | 電池制御装置及び電池制御方法 |
JP5519665B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2014-06-11 | 日本碍子株式会社 | 電池制御装置及び電池制御方法 |
US8810203B2 (en) | 2009-06-24 | 2014-08-19 | Ngk Insulators, Ltd. | Battery control device and battery control method |
JP2011133414A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Primearth Ev Energy Co Ltd | 二次電池の分極電圧演算装置及び充電状態推定装置 |
US8415954B2 (en) | 2009-12-25 | 2013-04-09 | Primearth Ev Energy Co., Ltd. | Apparatus for calculating polarization voltage of secondary battery and apparatus for estimating state of charge of the same |
CN102866357A (zh) * | 2011-07-06 | 2013-01-09 | 珠海全志科技股份有限公司 | 电池电量计量系统和方法 |
CN102324582A (zh) * | 2011-08-12 | 2012-01-18 | 重庆东电通信技术有限公司 | 一种多功能铅酸蓄电池智能维护装置及容量预测方法 |
KR101394012B1 (ko) * | 2012-06-20 | 2014-05-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 배터리 용량 상태 추정 방법 |
JP2015154639A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
CN106501721A (zh) * | 2016-06-03 | 2017-03-15 | 湘潭大学 | 一种基于生物进化的锂电池soc估算方法 |
JP2018136136A (ja) * | 2017-02-20 | 2018-08-30 | 株式会社豊田自動織機 | 電池開回路電圧推定装置 |
JP2018194357A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 株式会社豊田自動織機 | 充電率推定装置 |
JP2019138673A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | 古河電気工業株式会社 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 |
US11189865B2 (en) * | 2018-12-07 | 2021-11-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Deterioration estimation device for secondary battery, and deterioration estimation method for secondary battery |
WO2020130324A1 (ko) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 주식회사 엘지화학 | 이차 전지의 스텝 충전 제어 장치 및 방법 |
US11876397B2 (en) | 2018-12-21 | 2024-01-16 | Lg Energy Solution, Ltd. | Apparatus and method for controlling step charging of secondary battery |
JP2021125914A (ja) * | 2020-02-03 | 2021-08-30 | 日野自動車株式会社 | 充電状態推定装置 |
JP7397701B2 (ja) | 2020-02-03 | 2023-12-13 | 日野自動車株式会社 | 充電状態推定装置 |
CN113013470A (zh) * | 2021-02-19 | 2021-06-22 | 芜湖天弋能源科技有限公司 | 一种锂离子动力电池电芯配组方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7456612B2 (en) | 2008-11-25 |
US20040257087A1 (en) | 2004-12-23 |
CN1565067A (zh) | 2005-01-12 |
EP1460708A1 (en) | 2004-09-22 |
KR100606878B1 (ko) | 2006-08-01 |
JP4097182B2 (ja) | 2008-06-11 |
KR20040060921A (ko) | 2004-07-06 |
CN100358180C (zh) | 2007-12-26 |
WO2003061054A1 (en) | 2003-07-24 |
EP1460708A4 (en) | 2009-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4097182B2 (ja) | 二次電池の分極電圧推定方法、二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム | |
EP2910962B1 (en) | Battery remaining-life estimation apparatus, battery pack, capacitor, electric vehicle, and battery remaining-life estimation method | |
JP4097183B2 (ja) | 二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム | |
JP4890977B2 (ja) | バッテリの劣化演算装置 | |
EP1555537B1 (en) | Battery remaining capacity measuring apparatus | |
US9037426B2 (en) | Systems and methods for determining cell capacity values in a multi-cell battery | |
JP5240320B2 (ja) | 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法 | |
US20130229156A1 (en) | Battery monitoring in electric vehicles, hybrid electric vehicles and other applications | |
EP3279679A1 (en) | Battery control device and electric vehicle system | |
CN108291944B (zh) | 电池管理装置 | |
US20120271578A1 (en) | Battery management system | |
JP6534746B2 (ja) | 電池制御装置及び電池システム | |
WO2008099298A1 (en) | Method and apparatus for determination of the state-of-charge (soc) of a rechargeable battery | |
JP3669202B2 (ja) | バッテリ状態監視装置 | |
JP2019211248A (ja) | 二次電池パラメータ推定装置、二次電池パラメータ推定方法及びプログラム | |
CN110873842A (zh) | 电源系统 | |
JP2003068370A (ja) | バッテリの充電状態検出装置 | |
JP2002236157A (ja) | バッテリの端子電圧推定方法及びその装置、バッテリの開回路電圧演算方法及びその装置、バッテリ容量演算方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040818 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4097182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |