JP2003192783A - 脂肪族オリゴカーボネートの調製における触媒の使用 - Google Patents

脂肪族オリゴカーボネートの調製における触媒の使用

Info

Publication number
JP2003192783A
JP2003192783A JP2002336209A JP2002336209A JP2003192783A JP 2003192783 A JP2003192783 A JP 2003192783A JP 2002336209 A JP2002336209 A JP 2002336209A JP 2002336209 A JP2002336209 A JP 2002336209A JP 2003192783 A JP2003192783 A JP 2003192783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
use according
organic
polyols
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002336209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003192783A5 (ja
JP4343518B2 (ja
Inventor
Steffen Hofacker
シュテッフェン・ホーフアッカー
Christoph Gurtler
クリストフ・ギュルトラー
Joerg Tillack
イェルク・ティラク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003192783A publication Critical patent/JP2003192783A/ja
Publication of JP2003192783A5 publication Critical patent/JP2003192783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343518B2 publication Critical patent/JP4343518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/305General preparatory processes using carbonates and alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/307General preparatory processes using carbonates and phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脂肪族オリゴカーボネートを調製するための
エステル交換反応において、より速いエステル交換反応
を達成し得る高い活量を有する触媒の使用を提供するこ
と。 【解決手段】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
らの分子量500〜5000を有する脂肪族オリゴカー
ボネートの調製におけるエステル交換反応触媒として
の、セリウム、セリウム化合物およびランタンヒドロキ
シドを除く、希土類金属およびメンデレーエフの元素周
期表の第III族金属の有機および/または無機化合物、
塩および錯体の使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機カーボネート
と脂肪族ポリオールとのエステル交換反応による脂肪族
オリゴカーボネートポリオールの調製における触媒とし
ての、希土類金属および/またはその化合物並びにメン
デレーエフの元素周期表の第III族金属および/または
その化合物の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】オリゴカーボネートポリオールは、例え
ば、プラスチック材料、塗料および接着剤の調製におけ
る重要な予備生成物である。これは、例えばイソシアネ
ート、エポキシド(環状)エステル、酸または酸無水物
と反応する(独国特許出願公開第A-1955902号明細書、
欧州特許出願公開第A-0343572号明細書)。これは、一
般に、ホスゲン(例えば、独国特許出願公開第A-15954
46、米国特許第A-4533729号明細書)、ビス-クロロ炭
酸エステル(例えば、独国特許出願公開第A-857948号
明細書)、炭酸ジアリール(例えば、独国特許出願公開
第A-1915908号明細書)、環状カーボネート(例えば、
独国特許出願公開第A-2523352号明細書、米国特許第78
7632号明細書、独国特許出願公開第A-1495299号明細
書)またはジアルキルカーボネート(例えば、独国特許
出願公開第A-2555805号明細書、欧州特許出願公開第A
-0343572号明細書、欧州特許第0533275号明細書)との
反応により脂肪族ポリオールから調製され得る。
【0003】炭酸ジフェニルなどのアリールカーボネー
トを1,6-ヘキサンジオールなどの脂肪族ポリオールと反
応させるときに、反応の平衡力の移行中に、放出される
アルコール性化合物(例えば、フェノール)を取り除く
ことによってのみ適当な反応転化を達成することが可能
であることは公知である(例えば、欧州特許出願公開第
A-0533275号明細書)。
【0004】しかし、アルキルカーボネート(例えば、
炭酸ジメチル)を使用すると、アルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属およびそれらの酸化物、アルコキシド、
炭酸塩、ホウ酸塩または有機酸の塩などのエステル交換
触媒が頻繁に使用される(例えば、米国特許第A-22108
17号明細書、同第A-2843567号明細書、独国特許出願公
開第A-2523352号明細書、同第A-1495299号明細書、欧
州特許出願公開第A-0849303号明細書、同第A-0754714
号明細書、同第A-0533275号明細書、国際公開第97/031
04号パンフレット)。
【0005】更に、錫または有機錫化合物(例えば、ジ
ブチル錫、ジブチル錫ラウレートまたはジブチル錫オキ
サイド(独国特許出願公開第A-2523352、欧州特許出願
公開第A-0364052号明細書、同第A-0600417号明細書、
同第A-0343572号明細書、同第A-0302712号明細書))
およびチタン化合物(例えば、チタンテトラブチラー
ト、チタンテトライソプロピラートまたは二酸化チタ
ン)をエステル交換反応触媒として好ましく使用する
(例えば、米国特許第A-2843567号明細書、欧州特許出
願公開第A-0849303号明細書、同第A-0343572号明細
書、同第A-0424219号明細書、同第A-0754714号明細
書)。
【0006】しかし、アルキルカーボネートと脂肪族ポ
リオールとの反応による脂肪族オリゴカーボネートポリ
オールの調製のための、当該分野で公知のエステル交換
反応触媒は、幾つかの不利益がある。
【0007】例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土
類金属またはそれらのアルコキシドなどの強塩基を使用
すると、オリゴマー化が生じた時に、別のプロセス工程
で生成物を中和する必要がある(例えば、欧州特許出願
公開第A-0533275号明細書)。他方で、Ti化合物を触
媒として使用する場合、得られた生成物の貯蔵中に望ま
しくない変色(黄変)が、特にTi(III)化合物の存在
およびそれと同時に含まれるTi(IV)化合物とに起因し
て生じるか、および/またはチタンの錯体形成傾向によ
って生じる。
【0008】有機錫化合物は、近年、人の潜在的な発癌
物質として認知されてきている。そのため、これは、ジ
ブチルスズ酸化物またはジブチルスズラウレートなどの
現在のところ好ましい化合物が触媒として使用される場
合に、オリゴカーボネートポリオール副生物中に残存す
る望ましくない成分である。
【0009】更に、全ての触媒は従来使用されているに
も関わらず、反応温度を低下できなかった。この反応温
度は、高温で形成され得るエーテル基またはビニル基の
形成のような副生物の形成を避けるために、通常150
℃〜230℃である(欧州特許出願公開第A-0533275号
明細書、同第A-0364052号明細書)。前記の望ましくな
い末端基は、例えば、ポリウレタンと多官能(ポリ)イソ
シアネートとの反応の場合のように、後続する重合反応
において連鎖停止剤として作用して、そのネットワーク
密度を低下させ、それによって生成物の耐溶媒性または
耐酸性などの特性を低下させる(例えば、独国特許出願
公開第A-1915908号明細書)。他方、より速いエステル
交換反応は、空間/時間収率の増加(容器占有時間の低
下)、およびその結果生じる経済性の向上を意味する
が、これらは、従来使用されている触媒では達成できな
かった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、本発明の目
的は、脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製にお
ける有機カーボネート、特にジアルキルカーボネートと
脂肪族ポリオールのエステル交換反応のための好適な触
媒を提供することである。前記触媒は、より高い活量を
有することから、前述の不利益を示さない。
【0011】驚くことに、希土類金属および/またはメ
ンデレーエフの元素周期表の第III族金属の有機および
無機化合物の使用により、本発明の前記目的を達成でき
ることが分かった。
【0012】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、セリ
ウム、セリウム化合物およびランタンヒドロキシドを除
く、希土類金属およびメンデレーエフの元素周期表の第
III族金属の有機および/または無機化合物、塩および
錯体の、脂肪族ポリオールと有機カーボネートからの分
子量500〜5000を有する脂肪族オリゴカーボネー
トポリオールの調製におけるエステル交換反応触媒とし
ての使用に関する。
【0013】本発明は、特に、セリウムを除く希土類金
属および/または元素周期表の第III族金属の有機酸の
塩の好ましい使用、そしてセリウムを除く希土類金属お
よび/または元素周期表の第III族金属の有機金属化合
物および/または錯体の好ましい使用に関する。
【0014】
【発明の実施の形態】セリウムおよびランタンヒドロキ
シドを除く、本発明の希土類金属およびメンデレーエフ
の元素周期表の第III族金属の有機および/または無機
化合物、塩および錯体の使用において、以下の化合物が
エステル交換触媒として使用される。 −有機酸および/または塩基の塩、 −無機酸および/または塩基の塩、 −酸化物および/または水酸化物、 −有機金属化合物、 −有機および/または無機化合物。
【0015】本発明の使用では、ランタンヒドロキシド
を除く、スカンジウム、イットリウムまたはランタンの
有機および/または無機化合物、塩および/または錯体
が好ましく使用される。本発明によれば、希土類金属お
よび元素周期表の第III族金属のトリス(2,2,6,6-テトラ
メチル-3,5-ヘプタンジオナート)および/またはトリフ
ルオロメタンスルホナートも好ましく使用される。
【0016】本発明によれば、1種以上の触媒の混合物
を使用することも可能である。
【0017】以下の化合物は、本発明で使用される触媒
の例として挙げられる。スカンジウムトリフルオロメタ
ンスルホナート、イットリウムトリフルオロメタンスル
ホナート、ランタントリフルオロメタンスルホナート、
プラセオジムトリフルオロメタンスルホナート、ネオジ
ムトリフルオロメタンスルホナート、プロメチウムトリ
フルオロメタンスルホナート、サマリウムトリフルオロ
メタンスルホナート、ユーロピウムトリフルオロメタン
スルホナート、ガドリニウムトリフルオロメタンスルホ
ナート、テルビウムトリフルオロメタンスルホナート、
ジスプロシウムトリフルオロメタンスルホナート、ホル
ミウムトリフルオロメタンスルホナート、エルビウムト
リフルオロメタンスルホナート、ツリウムトリフルオロ
メタンスルホナート、イッテルビウムトリフルオロメタ
ンスルホナート、ルテチウムトリフルオロメタンスルホ
ナート、スカンジウム酢酸塩、イットリウム酢酸塩、ラ
ンタン酢酸塩、プラセオジム酢酸塩、ネオジム酢酸塩、
プロメチウム酢酸塩、サマリウム酢酸塩、ユーロピウム
酢酸塩、ガドリニウム酢酸塩、テルビウム酢酸塩、ジス
プロシウム酢酸塩、ホルミウム酢酸塩、エルビウム酢酸
塩、ツリウム酢酸塩、イッテルビウム酢酸塩、ルテチウ
ム酢酸塩、スカンジウム2-エチルヘキサノエート、イッ
トリウム2-エチルヘキサノエート、ランタン2-エチルヘ
キサノエート、プラセオジム2-エチルヘキサノエート、
ネオジム2-エチルヘキサノエート、プロメチウム2-エチ
ルヘキサノエート、サマリウム2-エチルヘキサノエー
ト、ユーロピウム2-エチルヘキサノエート、ガドリニウ
ム2-エチルヘキサノエート、テルビウム2-エチルヘキサ
ノエート、ジスプロシウム2-エチルヘキサノエート、ホ
ルミウム2-エチルヘキサノエート、エルビウム2-エチル
ヘキサノエート、ツリウム2-エチルヘキサノエート、イ
ッテルビウム2-エチルヘキサノエート、ルテチウム2-エ
チルヘキサノエート、スカンジウムトリス(2,2,6,6-テ
トラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)、イットリウムト
リス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナー
ト)、ランタントリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプ
タンジオナート)、プラセオジムトリス(2,2,6,6-テトラ
メチル-3,5-ヘプタンジオナート)、ネオジムトリス(2,
2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)、プロメ
チウムトリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオ
ナート)、サマリウムトリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5
-ヘプタンジオナート)、ユーロピウムトリス(2,2,6,6-
テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)、ガドリニウム
トリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナー
ト)、テルビウムトリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘ
プタンジオナート)、ジスプロシウムトリス(2,2,6,6-テ
トラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)、ホルミウムトリ
ス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)、
エルビウムトリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタン
ジオナート)、ツリウムトリス(2,2,6,6-テトラメチル-
3,5-ヘプタンジオナート)、イッテルビウムトリス(2,2,
6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)またはルテ
チウムトリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオ
ナート)。
【0018】本発明で使用される触媒は、固体の形態で
使用されても、または溶液(例えば、出発物質の一つに
溶解した形態)で使用されてもよい。
【0019】本発明で使用される個々の触媒の使用のみ
ならず、本発明で使用される2種以上の触媒の混合物を
用いることも当然可能である。
【0020】本発明で使用される触媒および/またはそ
れらの混合物の濃度は、使用される出発物質の質量に対
して、0.01ppm〜10,000ppm、好ましく
は0.1ppm〜5000ppm、特に好ましくは1p
pm〜1000ppmである。
【0021】触媒の本発明の使用により、分子量500
〜5000の脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調
製のための、有機カーボネートと脂肪族ポリオールのエ
ステル交換反応の反応温度は、40℃〜250℃、好ま
しくは60℃〜230℃、特に好ましくは80℃〜21
0℃である。
【0022】有機カーボネートとして、アリール、アル
キルまたはアルキレンカーボネートが使用でき、これら
は調製が簡易で、しかも容易に入手可能であることが公
知である(欧州特許出願公開第A-0534454号明細書、同
第A-0599287号明細書、同第A-3445552号明細書)。前
記の例としては、炭酸ジフェニル(DPC)、炭酸ジメ
チル(DMC)、炭酸ジエチル(DEC)、エチレンカ
ーボネートなどが挙げられる。
【0023】炭酸ジフェニル、炭酸ジメチルおよび炭酸
ジエチルが好ましく使用される。炭酸ジフェニルおよび
炭酸ジメチルが最も好ましく使用される。
【0024】触媒の本発明の使用により、脂肪族オリゴ
カーボネートポリオールの調製のための有機カーボネー
トのエステル交換反応のための反応パートナーとして、
OH官能価2以上を有する(1級、2級または3級の)
炭素数2〜25の(直鎖、環式、分枝、非分枝、飽和ま
たは非飽和の)脂肪アルコールを使用してよい。
【0025】挙げられる例は、エチレングリコール、1,
3-プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブ
タンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-エチル-ヘキ
サンジオール、ビスフェノールA、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなどである。
【0026】本発明によれば、ラクトンと、OH官能価
2以上を有する(1級、2級または3級の)(直鎖、環
式、分枝、非分枝、飽和または非飽和の)脂肪アルコー
ルとの開環反応から得られるポリオールを使用すること
も可能であり、例えば、ε-カプトラクトンと1,6-ヘキ
サンジオールの付加物、またはε-カプロラクトンとト
リメチロールプロパンの付加物、およびこれらの混合物
が挙げられる。
【0027】最後に、種々の前記ポリオールの混合物を
出発物質として使用してもよい。
【0028】好ましいものとしては、OH官能価2以上
を有し、脂肪族または脂環式の、分枝または非分枝の、
1級または2級のポリオールが挙げられる。特に好まし
いものとしては、OH官能価2以上を有し、脂肪族の、
分枝または非分枝の1級ポリオールが挙げられる。
【0029】触媒の本発明の使用による有機カーボネー
トと脂肪族ポリオールの間のエステル交換反応は、10
−3〜10barまでの大気圧下、減圧または高圧下
で行われる。
【0030】
【実施例】実施例1DMCと1-ヘキサノールの反応における、先行技術の触
媒活量と比較した、本発明で用いられる触媒の触媒活量
の決定 有機カーボネート(この場合、具体的には炭酸ジメチ
ル)と脂肪族ポリオール(例えば、1,6-ヘキサンジオー
ル)からの脂肪族オリゴカーボネートの調製において、
好適なエステル交換触媒を事前に予備選択させるため
に、炭酸ジメチル(3.06g)と1-ヘキサノール(6.94
g)のモル比1:2を20mL圧延縁ガラス容器中で一定
量(5.7×10−6モル)の触媒(表1参照)とそれぞれ
混合し、ガス排出口を含む天然ゴムの隔壁(septum)で封
入した。使用した触媒が室温で固体の凝固物であれば、
初めに、出発物質のうちの1種に溶解した。反応混合物
を80℃で6時間撹拌しながら加熱した。室温まで冷却
した後、ガスクロマトグラフィーを用い、任意に質量分
析による評価と関連付けて生成物スペクトルの分析を行
った。用いたエステル交換反応触媒の活量の測度と考え
られる反応生成物、すなわちメチルへキシルカーボネー
トまたはジヘキシルカーボネートの含量を、各ガスクロ
マトグラフの積算評価により定量した。本発明で使用さ
れる触媒の活量の評価結果を、先行技術から公知の触媒
(例えば、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ラウレー
ト、チタンテトライソプロピラートまたは炭酸マグネシ
ウムなど)と直接比較して、表1に示す。
【0031】表1中、本発明で使用される触媒の選択は
例示目的である。
【0032】表 1 使用した触媒および反応生成物含量
【表1】
【表2】
【表3】 表中、「トリフラート」は、トリフルオロメタンスルホ
ナートを表し、そして「(dpm)」は、トリス(2,2,
6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)を表す。
【0033】表1の第5欄から分かるように、本発明で
使用される触媒の活量は、先行技術から公知の触媒より
もかなり優れている。これは、特に、希土類金属、イッ
トリウムまたはランタンの有機金属化合物、錯体および
/または有機酸の塩(例えば、トリフルオロメタンスル
ホナート、トリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタン
ジオナート)または2-エチルヘキサノエート)を使用し
た場合である。
【0034】実施例2対応する脂肪族オリゴカーボネートジオールの調製のた
めのDMCと1,6-ヘキサンジオールの反応における、先
行技術の触媒活量と比較した、本発明で使用される触媒
活量の決定 有機カーボネート(この場合、例えば、炭酸ジメチル)
と脂肪族ポリオール(この場合、例えば、1,6-ヘキサン
ジオール)から脂肪族オリゴカーボネートの調製のため
の触媒活量を決定するために、炭酸ジメチル(4.15g)
と1,6-ヘキサンジオール(5.85g)を20mL圧延縁ガラ
ス容器中で一定量(5.7×10−6モル)の触媒(表2参
照)とそれぞれ混合し、ガス排出口を含む天然ゴムの隔
壁で封入した。炭酸ジメチルと1,6-ヘキサンジオールの
モル比は、完全に転化すると、平均分子量2000の脂肪族
オリゴカーボネートジオールが得られるように選択し
た。使用した触媒が室温で固体の凝固物であれれば、先
ず、出発物質のうちの1種に溶解した。反応混合物を8
0℃で6時間撹拌しながら加熱した。室温まで冷却した
後、ガスクロマトグラフィーを用い、任意に質量分析に
よる評価と関連付けて生成物スペクトルの分析を行っ
た。
【0035】用いたエステル交換反応触媒の活量の測度
と考えられる所望の反応生成物(すなわち、モノエステ
ル、オリゴカーボネートなど)の含量を、ガスクロマト
グラフィーと質量分析により確認し、次いで、各ガスク
ロマトグラフィーの積算評価により定量した。本発明で
使用される触媒の活量の評価結果を、先行技術から公知
の触媒(例えば、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ラ
ウレート、チタンテトライソプロピラートまたは炭酸マ
グネシウムなど)と直接比較して、表2に示す。
【0036】表2中、本発明で使用される触媒の選択は
例示目的である。
【0037】表 2 使用した触媒および反応生成物含量
【表4】 表中、「トリフラート」は、トリフルオロメタンスルホ
ナートを表し、そして「(dpm)」は、トリス(2,2,
6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)を表す。
【0038】上記結果は、本発明で使用される触媒の活
量が、先行技術から公知のものよりもかなり優れている
ことを明らかに示している。これは、特に、希土類、イ
ットリウムまたはランタンの有機金属化合物、錯体およ
び/または有機酸の塩(例えば、トリフルオロメタンス
ルホナート、トリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタ
ンジオナート)または2-エチルヘキサノエート)を使用
する場合である。
【0039】
【発明の効果】従って、本発明で使用される触媒を用い
ることにより、有機カーボネート、特にアルキルカーボ
ネートと、OH官能価2以上の脂肪族ポリオールとのエ
ステル交換反応によって脂肪族オリゴカーボネートポリ
オールを調製する際の前記不利益(例えば、望ましくな
い副反応を導く高い反応温度や長い容器占有時間)を回
避することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストフ・ギュルトラー ドイツ連邦共和国50676ケルン、マウリテ ィウスヴァル23番 (72)発明者 イェルク・ティラク ドイツ連邦共和国51427ベルギッシュ・グ ラートバッハ、ルストハイデ13番 Fターム(参考) 4J029 AA09 AB05 AC04 AD10 AE01 AE11 BA02 BA03 BA04 BA05 BA09 BB13A HC04A JA201 JB171 JC371 JF261 JF271 JF281 KD02 KE02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの分子量500〜5000を有する脂肪族オリゴカー
    ボネートの調製におけるエステル交換反応触媒として
    の、セリウム、セリウム化合物およびランタンヒドロキ
    シドを除く、希土類金属およびメンデレーエフの元素周
    期表の第III族金属の有機および/または無機化合物、
    塩および錯体の使用。
  2. 【請求項2】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウムを除く、希土
    類金属および元素周期表の第III族金属の有機酸および
    /または塩基の塩が使用される請求項1記載の使用。
  3. 【請求項3】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウムおよびランタ
    ンヒドロキシドを除く、希土類金属および元素周期表の
    第III族金属の無機酸および/または塩基の塩が使用さ
    れる請求項1記載の使用。
  4. 【請求項4】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウムおよびランタ
    ンヒドロキシドを除く、希土類金属の酸化物および/ま
    たは水酸化物が使用される請求項1記載の使用。
  5. 【請求項5】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウムを除く、希土
    類金属および元素周期表の第III族金属の有機金属化合
    物が使用される請求項1記載の使用。
  6. 【請求項6】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウムを除く、希土
    類金属および元素周期表の第III族金属の錯体が使用さ
    れる請求項1記載の使用。
  7. 【請求項7】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、ランタンヒドロキシド
    を除く、金属スカンジウム、イットリウムまたはランタ
    ンの有機および無機化合物、塩および錯体が使用される
    請求項1記載の使用。
  8. 【請求項8】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウムおよびランタ
    ンヒドロキシドを除く、希土類金属の有機および無機化
    合物、塩および錯体が使用される請求項1記載の使用。
  9. 【請求項9】 脂肪族ポリオールと有機カーボネートか
    らの脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製におけ
    るエステル交換反応触媒として、セリウム化合物を除
    く、希土類金属および元素周期表の第III族金属のトリ
    ス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート)お
    よび/またはトリフルオロメタンスルホナートが使用さ
    れる請求項1記載の使用。
  10. 【請求項10】 2種以上の触媒の混合物を更に使用す
    る請求項1記載の使用。
  11. 【請求項11】 炭酸ジメチルおよび/または炭酸ジエ
    チルおよび/または炭酸ジフェニルが有機カーボネート
    として使用される請求項1記載の使用。
  12. 【請求項12】 炭酸ジメチルが使用される請求項11
    記載の使用。
  13. 【請求項13】 脂肪族ポリオールとして、ジオールお
    よび/またはトリオール、および/または脂肪族ジオー
    ルとラクトンの開環付加物が使用される請求項1記載の
    使用。
  14. 【請求項14】 脂肪族ジオールおよび/または脂肪族
    ジオールとε-カプロラクトンの開環付加物が使用され
    る請求項13記載の使用。
  15. 【請求項15】 1,6-ヘキサンジオール、および/また
    は1,6-ヘキサンジオールとε-カプロラクトンの開環付
    加物、および/またはこれらの混合物が使用される請求
    項14記載の使用。
  16. 【請求項16】 触媒濃度が、使用される出発物質の質
    量に対して0.01ppm〜10,000ppmである
    請求項1記載の使用。
JP2002336209A 2001-11-20 2002-11-20 脂肪族オリゴカーボネートの調製における触媒の使用 Expired - Lifetime JP4343518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10156896A DE10156896A1 (de) 2001-11-20 2001-11-20 Verwendung von Katalysatoren zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatpolyolen
DE10156896-7 2001-11-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003192783A true JP2003192783A (ja) 2003-07-09
JP2003192783A5 JP2003192783A5 (ja) 2005-12-22
JP4343518B2 JP4343518B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=7706327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336209A Expired - Lifetime JP4343518B2 (ja) 2001-11-20 2002-11-20 脂肪族オリゴカーボネートの調製における触媒の使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6894182B2 (ja)
EP (1) EP1312632B1 (ja)
JP (1) JP4343518B2 (ja)
CN (1) CN100379788C (ja)
AT (1) ATE328935T1 (ja)
CA (1) CA2411930C (ja)
DE (2) DE10156896A1 (ja)
ES (1) ES2266389T3 (ja)
HK (1) HK1056187A1 (ja)
PT (1) PT1312632E (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070269A (ja) * 2004-09-04 2006-03-16 Bayer Materialscience Ag エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート
US7282533B2 (en) * 2003-08-08 2007-10-16 Basf Aktiengesellschaft Plastic, particularly a sterically hindered esterified amine containing polyurethane
JP2008505230A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 末端二級ヒドロキシル基を含有するオリゴカーボネートポリオール
JP2008247873A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Univ Nagoya 錯体、エステル合成用触媒、及びエステルの製造方法
JP2009515914A (ja) * 2005-11-16 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド エステルの製造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476330B2 (en) * 2003-09-24 2009-01-13 Varian, Inc. Low temperature susceptibility compensation
DE102004035129A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Lanxess Deutschland Gmbh Herstellung von Ytterbium (III)-ß-diketonaten
DE102005026863A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Bayer Materialscience Ag Oligocarbonat-haltige Beschichtungsmittel für kratzfeste Decklacke
CN100491440C (zh) * 2005-10-12 2009-05-27 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种制备脂肪族低聚碳酸酯多元醇的方法
SE531577C2 (sv) * 2006-12-04 2009-05-26 Perstorp Specialty Chem Ab Förfarande för att uppnå ökad molekylvikt hos en polymer samt användning av nämnd polymer
US8420366B2 (en) * 2008-03-31 2013-04-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Generation of modified polymerases for improved accuracy in single molecule sequencing
FR2993269B1 (fr) * 2012-07-11 2014-08-08 Rhodia Operations Procede de preparation de (poly)carbonate de polyglycerol
TWI761404B (zh) 2016-12-19 2022-04-21 德商科思創德意志股份有限公司 製備具有低反應性(環)脂族聚碳酸酯多元醇之方法
CN113061101B (zh) * 2020-01-02 2023-01-13 万华化学集团股份有限公司 一种n-甲基牛磺酸钠的合成方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3313782A (en) 1967-04-11 With a dihydroxy compound
US2210817A (en) 1939-04-19 1940-08-06 Du Pont Superpolycarbonate
US2843567A (en) 1954-12-20 1958-07-15 Eastman Kodak Co Alkaline earth metal titanium alkoxide catalysts for preparing aromatic polycarbonates
DE1568248A1 (de) 1966-02-11 1970-02-05 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonatgruppen enthaltenden Dihydroxyverbindungen
CH525920A (de) 1969-03-28 1972-07-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung difunktioneller aliphatischer endständige Hydroxylgruppen aufweisender Polycarbonate
BE758611A (fr) 1969-11-06 1971-04-16 Bayer Ag Nouveaux polyesters a groupes hydroxyle, procede pour les preparer et leurs applications a la preparation de polyurethanes
FR2294199A1 (fr) 1974-12-11 1976-07-09 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede perfectionne de preparation de polycarbonates en deux etapes
US4105641A (en) 1975-05-27 1978-08-08 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of aliphatic polycarbonates and polyurethanes therefrom
US4533729A (en) 1983-11-14 1985-08-06 Eastman Kodak Company Process for the preparation of polycarbonate polyols
DE3855663T2 (de) 1987-08-04 1997-06-05 Asahi Chemical Ind Copolycarbonate
EP0343572B1 (en) 1988-05-26 1996-10-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polycarbonatediol composition and polyurethane resin
IT1227136B (it) 1988-10-14 1991-03-19 Enichem Sintesi Policarbonati copoliesteri dioli, procedimento per la loro produzione e loro impiego.
US5095098A (en) * 1989-09-29 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Yttrium and rare earth compounds catalyzed lactone polymerization
EP0424219B1 (en) 1989-10-11 1996-05-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polycarbonate-polyol composition and polycarbonate (meth) acrylate compositions and urethane (meth) acrylate compositions prepared therefrom
CA2051488A1 (en) * 1990-09-20 1992-03-21 Stephen W. King Processes for the preparation of carboxylated compounds
IT1251489B (it) 1991-09-17 1995-05-15 Enichem Sintesi Policarbonati dioloterminati
JP2631803B2 (ja) 1992-11-25 1997-07-16 株式会社日本触媒 ジアルキルカーボネートの製造方法
JPH0710920A (ja) 1992-12-01 1995-01-13 Nippon Paint Co Ltd 環状カーボネート化合物のアルコール性水酸基への開環付加方法
KR970702313A (ko) 1994-04-08 1997-05-13 유미꾸라 레이이찌 말단 히드록실기를 갖는 폴리카르보네이트의 제조 방법(Process for Producing Hydroxyl-Terminated Polycarbonate)
DE19525406A1 (de) 1995-07-12 1997-01-16 Henkel Kgaa Herstellung und Verwendung hochviskoser Oligocarbonate aus Dimerdiol
GB9515098D0 (en) 1995-07-21 1995-09-20 Bp Chem Int Ltd Catalyst compositions
JPH09241371A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Mitsubishi Chem Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法及び芳香族ポリカーボネート樹脂
IT1290857B1 (it) 1996-12-19 1998-12-14 Enichem Spa Processo per la preparazione di policarbonati copoliesteri dioli
DE19900554A1 (de) * 1999-01-09 2000-07-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatdiolen aus Dimethylcarbonat und aliphatischen Diolen
JP2000281630A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp 非対称ジアルキルカーボネートの製造方法
JP2001002624A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp 非対称ジアルキルカーボネートの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282533B2 (en) * 2003-08-08 2007-10-16 Basf Aktiengesellschaft Plastic, particularly a sterically hindered esterified amine containing polyurethane
JP2008505230A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 末端二級ヒドロキシル基を含有するオリゴカーボネートポリオール
JP2006070269A (ja) * 2004-09-04 2006-03-16 Bayer Materialscience Ag エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート
JP2009515914A (ja) * 2005-11-16 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド エステルの製造
JP2008247873A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Univ Nagoya 錯体、エステル合成用触媒、及びエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1056187A1 (en) 2004-02-06
US6894182B2 (en) 2005-05-17
CN100379788C (zh) 2008-04-09
US20030125576A1 (en) 2003-07-03
ATE328935T1 (de) 2006-06-15
CA2411930A1 (en) 2003-05-20
DE50207091D1 (de) 2006-07-20
DE10156896A1 (de) 2003-05-28
EP1312632B1 (de) 2006-06-07
EP1312632A1 (de) 2003-05-21
PT1312632E (pt) 2006-08-31
CN1420134A (zh) 2003-05-28
CA2411930C (en) 2011-08-09
JP4343518B2 (ja) 2009-10-14
ES2266389T3 (es) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343518B2 (ja) 脂肪族オリゴカーボネートの調製における触媒の使用
US9080010B2 (en) Process for preparing polyether carbonate polyols with double metal cyanide catalysts and in the presence of metal salts
JP2004536953A (ja) Dmc触媒作用による脂肪族ポリカーボネート単独−および共重合体
JP2006070269A (ja) エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート
JP3033778B2 (ja) ポリカーボネートポリオール
JP2003321540A (ja) 高分子量の脂肪族ポリカーボネート、その製造方法およびそれを含有する成形物品
JP4584622B2 (ja) 脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製用触媒としてのイッテルビウム(iii)アセチルアセトネート
WO1995027749A1 (fr) Procede de production de polycarbonate a terminaison hydroxyle
JPS6312896B2 (ja)
JPH0249025A (ja) ポリカーボネートジオール
US20070252106A1 (en) Intermediate Product Comprised of a Mixture of Organic Carbonates and Carbamates and a Method for Its Manufacture
CN100491440C (zh) 一种制备脂肪族低聚碳酸酯多元醇的方法
JP2879685B2 (ja) ポリカーボネートジオール
EP2831140A1 (en) Yield optimization of polycarbonate polyols
JPH06145336A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP4098084B2 (ja) チタン/ジルコニウム触媒並びにその製法
JP4653092B2 (ja) 有機カーボネートの製造方法
EP3184574B1 (en) Polyether carbonates by dmc catalysis
JP2020502335A (ja) 低反応性を有する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法
JP2002356550A (ja) ポリカーボネートポリオールの製造法
JPS60181125A (ja) ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製造方法
JPH0762079A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
CA1106532A (en) Process for preparing polycarbonates
JP3912963B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法
US6423812B1 (en) Process of preparing polycarbonates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term