JPS6312896B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312896B2
JPS6312896B2 JP53129029A JP12902978A JPS6312896B2 JP S6312896 B2 JPS6312896 B2 JP S6312896B2 JP 53129029 A JP53129029 A JP 53129029A JP 12902978 A JP12902978 A JP 12902978A JP S6312896 B2 JPS6312896 B2 JP S6312896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
mmhg
molecular weight
alkylene carbonate
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53129029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556124A (en
Inventor
Ron Rai Fuu
Enu Shirubaasu Harorudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEATORISU CO Inc
Original Assignee
BEATORISU CO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEATORISU CO Inc filed Critical BEATORISU CO Inc
Priority to JP12902978A priority Critical patent/JPS5556124A/ja
Publication of JPS5556124A publication Critical patent/JPS5556124A/ja
Publication of JPS6312896B2 publication Critical patent/JPS6312896B2/ja
Priority to JP4317427A priority patent/JPH0784515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭素数が4以上のグリコールと炭酸
の環状エステルとを100〜300℃および0.1〜300mm
Hgでエステル交換反応させて、末端ヒドロキシ
ル基を含有し、他の末端基を本質的に含有しない
線状ポリカーボネートを製造する方法に関する。
ポリカーボネートは、従来は、グリコールをホ
スゲンまたはビス−クロルホルメートと反応させ
た後、反応容器から塩酸を除去することによつて
製造されてきた。グリコールとジアルキルカーボ
ネートとの縮合によるポリカーボネートの製造は
カロザースらによる記載がある。アルカリ性触媒
が使用され、アルコール副生物は加熱により除去
される。
グリコールはまた触媒を存在させずにジアリー
ルカーボネートによつてエステル化され、その際
にフエノールまたは置換フエノールが留去され
る。ポリカーボネートの製造は、ジヒドロキシ化
合物のビスアルキルまたはビスアリールカーボネ
ートの重縮合によつても行なわれる。
これらの方法で製造したポリカーボネートは、
エステル化反応またはエステル交換反応が不充分
または不完全であるために2より低い官能性を有
していることがあり、そのために生成物はその後
反応させても高分子量のポリマーを形成すること
ができないことが多い。
ポリカーボネートの製造は、エチレンカーボネ
ートを塩基性触媒および少量のグリコール(開始
剤)の存在下に加圧下で重合させることによつて
も行なわれている。この生成物は、エチレンカー
ボネートの分解のためにカーボネート濃度が低
く、エーテル基濃度が高い。
ポリカーボネートは、アルカリ性または酸性触
媒の存在下においてのみ、グリコールとアルキレ
ンカーボネート(例、エチレンカーボネート)と
のエステル交換反応により製造できることが報告
されている。これらの触媒はポリカーボネート中
にとどまり、したがつて品質に悪影響を及ぼしう
る。
本発明の目的はポリカーボネートの効率的な製
造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、本来的に含有される望ま
しくない残存触媒を含有しない所望の官能性の品
質のよい高分子量ポリカーボネートの製造法を提
供することである。
本発明のさらに別の目的は、工業用製造設備に
おいて妥当な製造速度で良好な反復性をもつて実
施できる前記目的に沿つた製法を提供することで
ある。
本発明は、炭素数が4以上のグリコールと環状
炭酸エステル(以下、アルキレンカーボネートと
言う)との触媒の存在下または不存在下における
エステル交換反応により、末端ヒドロキシル基を
含有する線状ポリカーボネート(以下、ポリカー
ボネートと言う)を製造する新規な方法に関す
る。より具体的には、このエステル交換反応は減
圧下で蒸留しながら実施され、この蒸留により低
沸点のグリコール副生物が除去される。グリコー
ルの抜き取り量により生成物の分子量が調節され
る。
本発明の好適態様においては、炭素数が4〜
40、好ましくは4〜12の脂肪族もしくは環状脂肪
族ジオールまたは炭素数が2〜4のアルコキシ基
を1分子当り2〜20個含有するポリオキシアルキ
レングリコールと、5〜7員環からなるアルキレ
ンカーボネートとを、10:1ないし1:10のモル
比において、100〜300℃の温度および0.1〜300mm
Hgの圧力下で、エステル交換触媒の存在下また
は触媒を使用せずに、副生する低沸点グリコール
を留去しながら反応させることにより、カーボネ
ート基濃度が高く、エーテル基濃度が低いポリカ
ーボネートを製造する。
本発明によると、ポリカーボネートの製造は2
段階に分けて実施される。第1段階では、炭素数
が4〜40の環状脂肪族もしくは脂肪族グリコール
または炭素数が2〜4のアルコキシ基を1分子当
り2〜20個含有するポリオキシアルキレングリコ
ールと、5〜7員環からなるアルキレンカーボネ
ートとを、1:10ないし10:1、好ましくは1:
3ないし3:1のモル比で反応させて、低分子量
のポリカーボネートを生成させる。使用するグリ
コールとしては、使用するアルキレンカーボネー
トとのエステル交換反応中に副生するグリコール
生成物の沸点より少なくとも5℃は高い沸点を有
するものを選択する。沸点の低い方の副生グリコ
ールは100〜300℃、好ましくは150〜250℃の範囲
の温度および10〜300mmHg、好ましくは50〜200
mmHgの減圧下で蒸留により除去される。所望に
よりエステル交換触媒を使用してもよい。分留塔
を使用して副生グリコールを反応混合物から分離
する。副生グリコールは塔頂から取り除かれ、未
反応のアルキレンカーボネートとグリコール反応
物質は還流として反応容器に戻される。副生グリ
コールの生成に伴なうその除去を容易にするため
に、不活性ガス流を使用するか、または不活性溶
媒を添加してもよい。得られた副生グリコールの
量から、ポリカーボネートの重合度が2〜10の範
囲内に達したことがわかつたら、圧力をしだいに
0.1〜10mmHgまで下げて、未反応のアルキレンカ
ーボネートとグリコールを除去する。これは反応
の第2段階の始まりを意味する。この第2段階で
は、100〜300℃、好ましくは150〜250℃の温度お
よび0.1〜10mmHgの圧力下で低分子量のポリカー
ボネートを縮合させるのであるが、縮合は生成し
たグリコールを留去しながら所望の分子量のポリ
カーボネートが得られるまで続ける。
本発明に用いるのに適したジオールとしては、
ブタンジオール−1,4,ペンタンジオール−
1,5,ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオ
ール−1,6,ヘプタンジオール−1,7,オク
タンジオール−1,8,2−エチルヘキサンジオ
ール−1,6,2,2,4−トリメチルヘキサン
ジオール−1,6,デカンジオール−1,10水素
化ジリノレイルグリコール、水素化ジオレイルグ
リコールなどの脂肪族ジオール、シクロヘキサン
ジオール−1,3,ジメチロールシクロヘキサン
−1,4,シクロヘキサンジオール−1,4ジメ
チロールシクロヘキサン−1,3,1,4−エン
ドメチレン−2−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメ
チルシクロヘキサンなどの環状脂肪族ジオールな
らびにポリオキシアルキレングリコールがある。
反応に用いるジオールは、最終生成物に要望され
る性質に応じて単一のジオールでも2以上のジオ
ールの混合物でもよい。
本発明に用いるのに適したアルキレンカーボネ
ートは次の一般式を有する。
上記式中、Rは2〜4の線状炭素原子を含有す
る飽和2価基であり、Rの例としてはエチレン、
トリメチレン、テトラメチレン、1,2−プロピ
レン、1,2−ブチレン、1,3−ブチレン、
2,3−ブチレン、1,2−ペンチレン、1,3
−ペンチレン、1,4−ペンチレン、2,3−ペ
ンチレンおよび2,4−ペンチレンがある。
本発明によると、重合は触媒を存在させないで
も実施できる。しかし、反応は塩基性または中性
のエステル交換触媒のような触媒の使用により促
進される。これに適した触媒としては、リチウ
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウ
ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ム、バリウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コ
バルト、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、
ヒ素およびセリウムのような金属ならびにこれら
のアルコキシドがある。別の好適な触媒の例を挙
げると、アルカリおよびアルカリ土金属の炭酸
塩、ホウ酸亜鉛、ホウ酸鉛、酸化亜鉛、ケイ酸
鉛、ヒ酸鉛、リサージ、炭酸鉛、三酸化アンチモ
ン、二酸化ゲルマニウム、三酸化セリウム、およ
びアルミニウムイソプロポキシドがある。特に有
用で、したがつて好ましい触媒は、有機酸のマグ
ネシウム、カルシウム、セリウム、バリウム、亜
鉛、スズ、チタンなどの金属塩のような有機金属
化合物である。触媒の使用量は出発物質の重量に
基いて約0.0001〜1.0%が適当である。好ましい
範囲は0.001〜0.2%である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する
が、これらは本発明を何ら制限するものではな
い。
実施例 1 撹拌機、温度計、充填蒸留カラムおよび供給ロ
ートを備えた2の四ツ口丸底フラスコに、1,
6−ヘキサンジオール1000部とエチレンカーボネ
ート400部を入れた。約120mmHgの減圧下で混合
物を加熱し、蒸留した。留出物は約145〜150℃で
捕集した。追加の700部のエチレンカーボネート
を供給ロートから反応混合物に徐々に添加して、
反応温度を約200〜205℃に保持するようにした。
約570部の留出物が得られた。その後、圧力を約
25mmHgに下げ、約200〜250℃の外部温度で未反
応物質を留去させた。約250部の留出物が回収さ
れた。その後、外部温度を220℃に高めて3mmHg
で最終蒸留を行なつた。約103部の留出物がさら
に回収された。残留物はOH価が約66(分子量約
1700)で、融点は約37〜38℃であつた。
実施例 2 撹拌機、温度計、充填蒸留カラムおよび窒素導
入管を備えた1の四ツ口丸底フラスコに1,6
−ヘキサンジオール500部、エチレンカーボネー
ト500部およびオクタン酸第一スズ触媒1部を入
れた。混合物を窒素気流中において約150mmHgの
圧力に保持して加熱した。約150〜155℃で蒸留が
起つて留出物を捕集した。約300部の留出物が得
られたところで、圧力を約50mmHgに下げ、蒸留
を約125〜130℃で続けた。さらに約70部の留出物
が得られた。最終蒸留は約2mmHgおよび外部温
度約220℃の条件下で2時間行なつた。これで、
さらに約26部の留出物が得られた。残留物はOH
価が約49(分子量約2300)で、融点が約47〜48℃
であつた。
実施例 3 撹拌機、温度計および充填カラムを備えた500
mlの三ツ口丸底フラスコに1,4−ブタンジオー
ル225部、プロピレンカーボネート204部およびチ
タン酸テトラブチルの10%トルエン溶液0.4部を
入れた。混合物を約65mmHgの圧力下で150〜160
℃に加熱し、留出物を約118℃で捕集した。約130
部の留出物が捕集されるまで蒸留を続けた。次い
で160゜〜180℃、35mmHgの圧力下に蒸留して、未
反応のブタンジオールおよびプロピレンカーボネ
ートを除去した。180℃、35mmHgの圧力下蒸留を
続け、ヒドロキシル価200を有する留出物約96部
が得られるまで1,4−ブタンジオールを除去す
ることにより、重縮合反応を進行させた。
実施例 4 撹拌機、温度計および充填カラムを備えた500
mlの三ツ口丸底フラスコに1,5−ペンタンジオ
ール165部、エチレンカーボネート187部およびオ
クタン酸カルシウムの1%トルエン溶液6.4部を
入れた。反応物質の混合物を100mmHgの圧力下で
160〜210℃に加熱した。98部の留出物が140〜145
℃で捕集された。次に圧力を2mmHgに下げ、フ
フスコ温度が230℃に達するまで蒸留を続けた。
48部の留出物がさらに得られた。ヒドロキシル価
が25(分子量約4500)の高粘度液体177部が生成物
として得られた。
実施例 5 撹拌機、温度計、充填カラムおよび窒素導入管
を備えた2の四ツ口丸底フラスコに、シクロヘ
キサンジメタノール1000部、エチレンカーボネー
ト1000部およびオクタン酸カルシウムの10%トル
エン溶液3.6部を入れた。反応混合物を大気圧下
220〜250℃で3時間蒸留した。約250部の低沸点
物質が捕集された。反応容器に250部のエチレン
カーボネートを追加した。反応を100mmHgの圧力
で続け、180部の留出物を180〜210℃で捕集した。
その後圧力を4mmHgに下げ、320部の留出物を
140〜230℃で捕集した。約1730部の生成物が得ら
れ、そのヒドロキシル価は72(分子量約1560)で
あつた。
実施例 6 撹拌機、温度計、充填カラムおよび窒素導入管
を備えた2の四ツ口丸底フラスコに、ジエチレ
ングリコール450部、シクロヘキサンジメタノー
ル610部、エチレンカーボネート1000部およびオ
クタン酸カルシウムの20%トルエン溶液2部を入
れた。反応を100mmHgの圧力下160〜220℃で行な
つた。450部の留出物が135〜143℃で捕集された。
フラスコを次に140℃まで冷却し、圧力を約5mm
Hgに下げた。反応温度が232℃に達するまで蒸留
を続けた。約420部の留出物が捕集された。940部
の生成物が得られ、そのヒドロキシル価は56(分
子量約2000)であつた。
本発明の方法で実施される反応は次の反応式で
示される。
主反応: 副反応: 全体反応: x=2〜35 y=0、1または2 R=C2〜C40環状脂肪族もしくは脂肪族基または
2〜20個のアルコキシ基 R′=置換炭化水素基を有していてもよいC2〜C4
線状炭化水素基。
生成したポリカーボネートの分子量は200〜
4000である。この生成物は他の物質と反応させる
ためのポリマー中間体として有用であり、たとえ
ば有機ポリイソシアネートと反応させるとすぐれ
た性質の高分子量ポリウレタンが生成する。この
ポリウレタンは要求に応じて発泡させても、非発
泡製品としてもよく、またエラストマー性または
剛性のいずれにすることもできる。これは被覆材
料として有用である。さらに、本発明のポリカー
ボネートは、各種の樹脂、たとえば塩化ビニル−
酢酸ビニル樹脂、天然ゴム、GRSゴムおよびそ
の他のコポリマーに対する可塑剤としても好適で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 末端ヒドロキシル基を含有する線状ポリカー
    ボネートの製造方法であつて: 5〜7員環からなるアルキレンカーボネート
    を、炭素数4〜40の環状脂肪族ジオールおよび脂
    肪族ジオールならびに炭素数2〜4のアルコキシ
    基を1分子当り2〜20個含有するポリオキシアル
    キレングリコールよりなる群から選ばれたヒドロ
    キシ化合物と反応させ、 その際、該ヒドロキシ化合物は、該アルキレン
    カーボネートとのエステル交換反応で生成する副
    生成物より高沸点であつて、しかもその沸点の差
    が4.9℃より大きく、 該ヒドロキシ化合物とアルキレンカーボネート
    とは10:1ないし1:10のモル比で混和し、 この場合、第1段階では100〜300℃の温度およ
    び10〜300mmHgの圧力において反応混合物から副
    生成物のグリコールを留去しながら分子鎖長が2
    〜10単位の低分子量ポリカーボネートを生成さ
    せ、次いで圧力を0.1〜10mmHgに下げて未反応の
    ヒドロキシ化合物とアルキレンカーボネートを除
    去した後、100〜300℃の温度及び0.1〜10mmHgの
    圧力において第2段階の反応を開始し、100〜300
    ℃の温度で生成したグリコールをすべて留去する
    ことによつて低分子量ポリカーボネートを縮合さ
    せて、高分子量ポリカーボネートを形成する、こ
    とを特徴とする上記の方法。 2 反応物質をヒドロキシ化合物:アルキレンカ
    ーボネートのモル比が実質的に1:10ないし10:
    1となる割合で混合し、 該第1段階を150〜250℃の温度および50〜200
    mmHgの圧力で行なう特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 該第2段階を0.1〜10mmHgの圧力で行なう特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 4 該高分子量線状ポリカーボネートの分子量が
    200〜4000である特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 5 該第2段階を0.1〜10mmHgの圧力で行なう特
    許請求の範囲第4項記載の方法。 6 該反応物質をヒドロキシ化合物:アルキレン
    カーボネートのモル比が実質的に1:3ないし
    1:1となる割合で混合し、 該第1段階を150〜250℃の温度および50〜200
    mmHgの圧力で行なう特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 7 該アルキレンカーボネートがエチレンカーボ
    ネートである特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 該アルキレンカーボネートがエチレンカーボ
    ネートである特許請求の範囲第4項記載の方法。 9 該ヒドロキシ化合物が1,6−ヘキサンジオ
    ールである特許請求の範囲第7項記載の方法。 10 該ヒドロキシ化合物が1,6−ヘキサンジ
    オールである特許請求の範囲第8項記載の方法。 11 該アルキレンカーボネートがエチレンカー
    ボネートであり、該ヒドロキシ化合物が1,6−
    ヘキサンジオールである特許請求の範囲第3項記
    載の方法。 12 該高分子量線状ポリカーボネートの分子量
    が200〜4000である特許請求の範囲第11項記載
    の方法。
JP12902978A 1978-10-19 1978-10-19 Manufacture of polycarbonate Granted JPS5556124A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12902978A JPS5556124A (en) 1978-10-19 1978-10-19 Manufacture of polycarbonate
JP4317427A JPH0784515B2 (ja) 1978-10-19 1992-11-26 ポリカーボネートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12902978A JPS5556124A (en) 1978-10-19 1978-10-19 Manufacture of polycarbonate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4317427A Division JPH0784515B2 (ja) 1978-10-19 1992-11-26 ポリカーボネートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556124A JPS5556124A (en) 1980-04-24
JPS6312896B2 true JPS6312896B2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=14999360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12902978A Granted JPS5556124A (en) 1978-10-19 1978-10-19 Manufacture of polycarbonate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5556124A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171154A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物、金属保護コーティング材、および光ディスク用接着剤
WO2007148604A1 (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネート共重合体及びその製造方法
WO2009075305A1 (ja) 2007-12-13 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネートの製造方法
WO2009075304A1 (ja) 2007-12-12 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
WO2014098269A2 (ja) 2013-04-05 2014-06-26 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂用強化剤、ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
US9006351B2 (en) 2010-07-14 2015-04-14 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin compositions, and molded articles, films, plates, and injection-molded articles obtained therefrom

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784515B2 (ja) * 1978-10-19 1995-09-13 ビートライス・フーズ・カンパニー ポリカーボネートの製造方法
JPS62501080A (ja) * 1985-07-01 1987-04-30 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリ(アルキレン カ−ボネ−ト)ポリオ−ルの分子量を高くするための方法
JP2623550B2 (ja) * 1987-01-27 1997-06-25 東亞合成株式会社 ポリカーボネートジオールの製造法
JPH0826140B2 (ja) * 1987-06-24 1996-03-13 大日本インキ化学工業株式会社 ポリカ−ボネ−トポリオ−ルの製法
WO1994007934A1 (en) 1992-09-29 1994-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyurethane derived from polytetramethylene carbonate diol
KR970702313A (ko) * 1994-04-08 1997-05-13 유미꾸라 레이이찌 말단 히드록실기를 갖는 폴리카르보네이트의 제조 방법(Process for Producing Hydroxyl-Terminated Polycarbonate)
JP4560373B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 末端に水酸基を有するポリカーボネート/ポリエーテルブロック共重合体
JP4560374B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 水酸基末端を有するポリカーボネート/ポリエーテルブロック共重合体
JP5304003B2 (ja) * 2008-04-11 2013-10-02 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリカーボネートポリオールの製造方法
ES2935824T3 (es) 2010-04-14 2023-03-10 Mitsubishi Chem Corp Diol de policarbonato y método de producción del mismo, y poliuretano y composición polimérica curable por rayos de energía activa ambos formados usando el mismo

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144492A (en) * 1975-05-27 1976-12-11 Bayer Ag Method of making apiphatic polycarbonate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144492A (en) * 1975-05-27 1976-12-11 Bayer Ag Method of making apiphatic polycarbonate

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171154A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物、金属保護コーティング材、および光ディスク用接着剤
JP4493002B2 (ja) * 2003-12-12 2010-06-30 三菱レイヨン株式会社 光ディスク用硬化性組成物、保護コーティング材、接着剤および光ディスク
WO2007148604A1 (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネート共重合体及びその製造方法
EP2305734A1 (en) 2006-06-19 2011-04-06 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate copolymer and method of producing the same
EP2489691A1 (en) 2006-06-19 2012-08-22 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate copolymer and method of producing the same
WO2009075304A1 (ja) 2007-12-12 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
EP2738197A1 (en) 2007-12-12 2014-06-04 Mitsubishi Chemical Corporation Molded polycarbonate articles
WO2009075305A1 (ja) 2007-12-13 2009-06-18 Mitsubishi Chemical Corporation ポリカーボネートの製造方法
EP2952536A2 (en) 2007-12-13 2015-12-09 Mitsubishi Chemical Corporation Processes for producing polycarbonate
EP3061782A1 (en) 2007-12-13 2016-08-31 Mitsubishi Chemical Corporation Processes for producing polycarbonate
US9006351B2 (en) 2010-07-14 2015-04-14 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin compositions, and molded articles, films, plates, and injection-molded articles obtained therefrom
WO2014098269A2 (ja) 2013-04-05 2014-06-26 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂用強化剤、ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556124A (en) 1980-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131731A (en) Process for preparing polycarbonates
US6646100B2 (en) Aliphatic polycarbonate homo-and co-polymers produced by DMC catalysis and the process for their production
JPS6312896B2 (ja)
JP3033778B2 (ja) ポリカーボネートポリオール
US6818784B2 (en) Process for producing aliphatic oligocarbonate diols
KR101241248B1 (ko) 지환식 구조를 갖는 폴리카보네이트 디올의 폴리머 및 그제조방법
US5703196A (en) Process for producing polycarbonate having terminal hydroxyl groups
JP2006070269A (ja) エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート
GB1576846A (en) Polycarbonate diols
US7060778B2 (en) Ytterbium(III) acetylacetonate as a catalyst for the preparation of aliphatic oligocarbonate polyols
JPH0155656B2 (ja)
JPH0784515B2 (ja) ポリカーボネートの製造方法
JPH04239024A (ja) 末端ヒドロキシル基を有するポリカーボネートの製法
US7112693B2 (en) Process for producing aliphatic oligocarbonate diols
JPH0249025A (ja) ポリカーボネートジオール
JP2003192783A (ja) 脂肪族オリゴカーボネートの調製における触媒の使用
JP3985264B2 (ja) 高官能ポリカーボネートポリオールの製造方法
JP5073218B2 (ja) 脂環骨格を有するポリカーボネートジオール重合体及びその製造方法
JP2879685B2 (ja) ポリカーボネートジオール
Rokicki et al. Synthesis of six-membered cyclic carbonate monomers by disproportionation of 1, 3-bis (alkoxycarbonyloxy) propanes and their polymerization
JP4198940B2 (ja) ポリカーボネートポリオールの製造法
JP2884358B2 (ja) ポリウレタン
CA1106532A (en) Process for preparing polycarbonates
JP2844466B2 (ja) ポリウレタンの製造方法
JP2810548B2 (ja) 末端ヒドロキシル基を有するポリカーボネートの製法