JP2003191842A - 鉄道車両構体の製造方法 - Google Patents

鉄道車両構体の製造方法

Info

Publication number
JP2003191842A
JP2003191842A JP2001393068A JP2001393068A JP2003191842A JP 2003191842 A JP2003191842 A JP 2003191842A JP 2001393068 A JP2001393068 A JP 2001393068A JP 2001393068 A JP2001393068 A JP 2001393068A JP 2003191842 A JP2003191842 A JP 2003191842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
block
stainless steel
plate
side entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001393068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4234341B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsuoka
康司 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2001393068A priority Critical patent/JP4234341B2/ja
Publication of JP2003191842A publication Critical patent/JP2003191842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234341B2 publication Critical patent/JP4234341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両構体を構成する部品点数を大幅に削減
し、組立作業工程を減少させる。 【解決手段】 ステンレス製の側構体3を、幕板部分を
含む外板に芯材と内板とを溶接結合した窓ブロック4
と、入口枠板に幕板部分を一体化した側入口ブロック5
とで構成し、窓ブロック4と側入口ブロック5とを溶接
結合し、アルミ製中空形材の屋根構体2の車外側端部に
形成した中空部2aにリベット17にて結合したステン
レス製継手部材15を窓ブロック4及び側入口ブロック
5の外板端部に溶接結合し、窓ブロック4及び側入口ブ
ロック5の内板端部に溶接結合したステンレス製ツナギ
金16を屋根構体2の車内側端部にリベット18にて結
合する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、アルミ製屋根構体
とステンレス製側構体とを結合する鉄道車両構体の製造
方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の鉄道車両構体は、骨組みに外板を
溶接結合する構造であったが、新幹線を始めとする最近
のアルミ製車両は、骨組みに外板を一体化した大型押し
出し形材からなるアルミ製中空形材をはめあわせ、溶接
結合することで構体を構成し、部品点数を大幅に削減し
ている。一方、一般的な通勤車両では、メンテナンスの
省力化を主目的に、無塗装車両が多く使われているが、
無塗装のアルミ製構体は、傷や汚れの点でステンレス製
構体に劣ることから、ステンレス製構体の車両が主力で
あるが、ステンレス製構体は、従来の骨組みに外板を溶
接結合する構造となる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】近年、ステンレス製の
外板に芯材と内板とを溶接した二重構造パネルが開発さ
れ、この二重構造パネルを車両構体として使用する研究
が進められているが、現状では、前記二重構造パネル
は、製造設備の制約から最大長3m程度のものしか製作
できない。また、側構体の幕板が車体全長に亘る長さな
ので、この部分に前記二重構造パネルを適用することが
できず、幕板は、従来と類似の骨組みと外板及び内板を
溶接結合する構造となり、部品点数の大幅な削減に貢献
できない。さらに、アルミ製屋根構体とステンレス製側
構体の結合は、リベットやボルト等の機械的結合なの
で、リベットやボルトの頭部が外板から突出して見栄え
が悪いばかりでなく、異種金属接合部への浸水とそれに
伴う電食の問題がある。 【0004】そこで本発明は、車両構体を構成する部品
点数を大幅に削減し、組立作業工程を減少させるととも
に、浸水や電食を防止して外観を向上させた鉄道車両構
体の製造方法を提供することを目的としている。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明は、アルミ製中空形材の屋根構体とステン
レス製の側構体とを結合する鉄道車両構体の製造方法に
おいて、前記側構体を、幕板部分を含む外板に芯材と内
板とを溶接結合した窓ブロックと、入口枠板に幕板部分
を一体化した側入口ブロックとで構成し、前記屋根構体
の車外側端部に形成した中空部にステンレス製継手部材
をリベットにて結合し、前記窓ブロック及び側入口ブロ
ックの内側端部にステンレス製ツナギ金を溶接結合又は
一体形成し、前記窓ブロックと側入口ブロックとを溶接
結合し、前記ステンレス製継手部材を前記窓ブロック及
び側入口ブロックの外板端部に溶接結合し、前記ステン
レス製ツナギ金を前記屋根構体の車内側端部にリベット
にて結合することを特徴としている。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示される実
施形態例に基づいて説明する。車両構体1は、アルミ製
中空形材の屋根構体2にステンレス製の側構体3を結合
して構成されている。屋根構体2は、最大幅500m
m、最大長25m程度の中空形材を複数並べ、長手方向
に沿ってアーク溶接することで組み立てられる。 【0007】側構体3は、複数の窓ブロック4と複数の
側入口ブロック5とで構成されている。窓ブロック4
は、幕板パネル6、吹寄パネル7及び腰板パネル8を溶
接接合して構成されている。幕板パネル6は、外板6a
に芯材としての波板6bと横骨部材6cを溶接してその
内側に内板6dを溶接した二重構造パネルに形成されて
いる。吹寄パネル7は、外板7aに芯材としての波板7
bと横骨部材7cを溶接してその内側に内板7dを溶接
した二重構造パネルに形成されている。腰板パネル8
は、外板8aに芯材としての波板8bと横骨部材8cを
溶接してその内側に内板8dを溶接した二重構造パネル
に形成され、下部を台枠9に結合されている。 【0008】側入口ブロック5は、上部枠部材10と側
枠部材11,11及び下部枠部材12とを溶接接合し
て、入口用開口部13を形成した入口枠板14で構成さ
れている。上部枠部材10は、幕板部分を一体化したも
ので、外板10aに芯材としての横骨部材10bを溶接
してその内側に内板10cを溶接した二重構造パネルに
形成されている。なお、外板10aと横骨部材10bと
の間には、外板補強板兼ツナギ金10dが設けられてい
る。 【0009】前記各窓ブロック4及び側入口ブロック5
は、ステンレス製継手部材15及びステンレス製ツナギ
金16を介して屋根構体2に結合される。結合順序は、
先ず、屋根構体2の車外側端部に形成した中空部2a内
面に前記ステンレス製継手部材15をリベット17にて
結合しておく。一方、前記幕板パネル6の内板6d端部
が溶接された横骨部材6cにステンレス製ツナギ金16
を溶接結合しておく。また、前記上部枠部材10の内板
10c端部に前記ステンレス製ツナギ金16を一体に形
成しておく。なお、ステンレス製ツナギ金16は、前記
内板6d端部に連続して一体に形成してもよく、前記内
板10c端部にステンレス製ツナギ金16を溶接結合し
てもよい。 【0010】そして、前記各窓ブロック4及び側入口ブ
ロック5を溶接結合する。その後、前記ステンレス製継
手部材15と前記幕板パネル6の外板6a端部とを溶接
結合するとともに、前記ステンレス製継手部材15と前
記外板補強板兼ツナギ金10dとを溶接結合する。この
溶接結合作業は、前記ステンレス製ツナギ金16に開け
た作業孔16aを利用する。続いて、前記ステンレス製
ツナギ金16を屋根構体2の車内側端部にリベット18
にて結合する。なお、ステンレス製継手部材15及びス
テンレス製ツナギ金16は、車体全長に亘る長さのもの
でもよいが、強度が低下しない範囲で適宜分割したり、
断続的に設けてもよい。 【0011】以上のようにして、一体化された屋根構体
2及び側構体3を結合して車両構体1を製造するので、
車両構体1を構成する部品点数の大幅な削減と、組立作
業工程の大幅な減少が図れ、低コストな構体とすること
ができる。しかも、浸水や電食を防止して外観を向上さ
せるとともに、側構体3の傷や汚れに対する耐久性や無
塗装による省メンテナンス性を確保できる。なお、鉄道
構造規則により、直流電車の屋根には絶縁塗料を塗るこ
とが定められているため、屋根構体2は、この塗装によ
って傷や汚れから保護される。 【0012】また、屋根構体がアルミ製中空形材、側構
体が従来の骨組みに外板を溶接結合するステンレス製構
造の場合、屋根構体に比べ側構体のほうが変形しやすい
ので、屋根構体と側構体の結合部で面外曲げの剛性が急
変してしまうため、車両構体が周方向に膨らみ、縮み変
形をした場合に、結合部に高い応力が発生することが懸
念され、屋根構体と側構体の結合部に補強等の配慮が必
要となるが、本発明の構造では、屋根構体と側構体の材
質は異なるものの、全周を同様な二重構造パネルで構成
できるため、屋根構体と側構体の結合部での面外曲げの
剛性の変化が緩やかで、結合部への補強等の配慮が不要
となる。 【0013】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の鉄道車両
構体の製造方法は、ステンレス製の側構体を、幕板部分
を含む外板に芯材と内板とを溶接結合した窓ブロック
と、入口枠板に幕板部分を一体化した側入口ブロックと
で構成し、窓ブロックと側入口ブロックとを溶接結合
し、アルミ製中空形材の屋根構体の車外側端部に形成し
た中空部にリベットにて結合したステンレス製継手部材
を窓ブロック及び側入口ブロックの外板端部に溶接結合
し、窓ブロック及び側入口ブロックの内板端部に溶接結
合したステンレス製ツナギ金を屋根構体の車内側端部に
リベットにて結合するので、一体化された屋根構体と側
構体との結合で車両構体を製造するから、車両構体の構
成部品点数を大幅に削減でき、組立作業工程も大幅に減
少でき、低コストな構体とすることができる。しかも、
浸水や電食を防止して外観を向上させるとともに、側構
体の傷や汚れに対する耐久性や無塗装による省メンテナ
ンス性を確保できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の車両構体の製造方法を示す概略図 【図2】 車両構体の側面図 【図3】 図2のIII−III断面図 【図4】 図2のIV−IV断面図 【図5】 図2のV−V断面図 【図6】 図2のVI−VI断面図 【図7】 側入口ブロックの正面図 【図8】 図7のVIII−VIII断面図 【図9】 図7のIX−IX断面図 【符号の説明】 1…車両構体、2…屋根構体、3…側構体、4…窓ブロ
ック、5…側入口ブロック、6…幕板パネル、6a…幕
板パネルの外板、6b…幕板パネルの波板、6c…幕板
パネルの横骨部材、6d…幕板パネルの内板、7…吹寄
パネル、8…腰板パネル、10…上部枠部材、11…側
枠部材、12…下部枠部材、14…入口枠板、15…ス
テンレス製継手部材、16…ステンレス製ツナギ金

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 アルミ製中空形材の屋根構体とステンレ
    ス製の側構体とを結合する鉄道車両構体の製造方法にお
    いて、前記側構体を、幕板部分を含む外板に芯材と内板
    とを溶接結合した窓ブロックと、入口枠板に幕板部分を
    一体化した側入口ブロックとで構成し、前記屋根構体の
    車外側端部に形成した中空部にステンレス製継手部材を
    リベットにて結合し、前記窓ブロック及び側入口ブロッ
    クの内側端部にステンレス製ツナギ金を溶接結合又は一
    体形成し、前記窓ブロックと側入口ブロックとを溶接結
    合し、前記ステンレス製継手部材を前記窓ブロック及び
    側入口ブロックの外板端部に溶接結合し、前記ステンレ
    ス製ツナギ金を前記屋根構体の車内側端部にリベットに
    て結合することを特徴とする鉄道車両構体の製造方法。
JP2001393068A 2001-12-26 2001-12-26 鉄道車両構体の製造方法 Expired - Fee Related JP4234341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393068A JP4234341B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 鉄道車両構体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393068A JP4234341B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 鉄道車両構体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191842A true JP2003191842A (ja) 2003-07-09
JP4234341B2 JP4234341B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=27600143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393068A Expired - Fee Related JP4234341B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 鉄道車両構体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4234341B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045304A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Tokyu Car Corp 鉄道車両構体及びその製造方法
JP2007118690A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Tokyu Car Corp 連節型の鉄道車両の構体
JP2008247264A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyu Car Corp 鉄道車両用のドア開閉装置取付構造
JP2010234986A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tokyu Car Corp 鉄道車両用構造部材
CN101637862B (zh) * 2008-07-28 2011-02-09 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道车辆铝合金车体侧墙加工工艺
JP2011131637A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Hitachi Ltd 鉄道車両構体
JP2011143808A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Hitachi Ltd 鉄道車両構体
JP2012066679A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Tokyu Car Corp 車両構体
JP2013010468A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両用構体
JP2014189035A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の側構体
US9932049B2 (en) 2013-02-25 2018-04-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bodyshell
DE102018215857A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Siemens Mobility GmbH Schienenfahrzeugwagen und Schienenfahrzeug

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010237B (zh) * 2011-09-23 2015-12-02 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道车辆侧墙及其焊接方法
CN104002828B (zh) * 2014-05-30 2016-05-11 南车长江车辆有限公司 一种铁路货车圆弧侧墙组成的制造工艺
CN107415965A (zh) * 2017-07-31 2017-12-01 中车南京浦镇车辆有限公司 铁路客车侧墙结构及其组装方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045304A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Tokyu Car Corp 鉄道車両構体及びその製造方法
JP2007118690A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Tokyu Car Corp 連節型の鉄道車両の構体
JP4662837B2 (ja) * 2005-10-26 2011-03-30 東急車輛製造株式会社 連節型の鉄道車両の構体
JP2008247264A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyu Car Corp 鉄道車両用のドア開閉装置取付構造
CN101637862B (zh) * 2008-07-28 2011-02-09 南车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道车辆铝合金车体侧墙加工工艺
JP2010234986A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tokyu Car Corp 鉄道車両用構造部材
JP2011131637A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Hitachi Ltd 鉄道車両構体
JP2011143808A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Hitachi Ltd 鉄道車両構体
JP2012066679A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Tokyu Car Corp 車両構体
JP2013010468A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両用構体
US9932049B2 (en) 2013-02-25 2018-04-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar bodyshell
JP2014189035A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の側構体
DE102018215857A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Siemens Mobility GmbH Schienenfahrzeugwagen und Schienenfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP4234341B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003191842A (ja) 鉄道車両構体の製造方法
JP4425079B2 (ja) 鉄道車両用構体
JP4999319B2 (ja) 鉄道車両用構体
JP2005247319A (ja) 陸上車輛または鉄道車輛およびその組み立て方法
KR101919175B1 (ko) 철도 차량 차체와 그 제조 방법
CN108407893B (zh) 用于机动车的门槛板
JP4709174B2 (ja) アルミニウム合金製自動車車体構造部材および自動車車体異材構造部材
JP4749510B2 (ja) 鉄道車両用構体
JP2008239076A (ja) 自動車車体における異材パネル構造部材の接合方法
JP4283429B2 (ja) 鉄道車両構体の結合方法
US6092473A (en) Modular element and manufacturing process
JP3219278B2 (ja) モジュール要素及び製造方法
JPH0986407A (ja) 鉄道車両及びその製作方法
JP3183422B2 (ja) 継手及びその製造方法
JP4097991B2 (ja) 車両用ルーフパネルの取付構造
JP4703743B2 (ja) 鉄道車両用構体
WO2013077192A1 (ja) 軌条車両
JP3945852B2 (ja) 自動車構造部材用継手構造
JPH0577722A (ja) 車両構体
JPH0976905A (ja) 鉄道車両およびその製作方法
JP4202690B2 (ja) 車両の製造方法及び車両
KR100559834B1 (ko) 데킹공법을 이용한 버스 프레임 구조
JP5466114B2 (ja) 鉄道車両構体
JP2894313B2 (ja) 車 体
JPH0350063A (ja) 鉄道車両の車体および車体製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees