JP2003187912A - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ

Info

Publication number
JP2003187912A
JP2003187912A JP2001390203A JP2001390203A JP2003187912A JP 2003187912 A JP2003187912 A JP 2003187912A JP 2001390203 A JP2001390203 A JP 2001390203A JP 2001390203 A JP2001390203 A JP 2001390203A JP 2003187912 A JP2003187912 A JP 2003187912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
thin
thick
receiving
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001390203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824147B2 (ja
Inventor
Yoshinori Watanabe
吉則 渡辺
Hideaki Muramatsu
秀哲 村松
Katsumi Yamaguchi
勝美 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2001390203A priority Critical patent/JP3824147B2/ja
Priority to KR1020020069907A priority patent/KR20030052970A/ko
Priority to TW091135260A priority patent/TWI255595B/zh
Priority to EP02258793A priority patent/EP1324256B1/en
Priority to DE60229828T priority patent/DE60229828D1/de
Priority to US10/327,460 priority patent/US6726508B2/en
Priority to CNB021570752A priority patent/CN100367302C/zh
Publication of JP2003187912A publication Critical patent/JP2003187912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824147B2 publication Critical patent/JP3824147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0887Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a size filter for filtering out only cards having the proper size
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers

Abstract

(57)【要約】 【課題】板厚の薄いカードと板厚の厚いカードとを受容
する少なくとも2個のカード受容スロットを有するカー
ド用コネクタにおいて、低背且つ簡単な構成で、板厚の
厚いカードを受容するカード受容スロットの奥に、板厚
の薄いカードが挿入されるのを確実に防止することがで
きるカード用コネクタを提供する。 【解決手段】カード用コネクタ1は、板厚の厚いカード
C1と板厚の薄いカードC2とを受容する少なくとも2
個のカード受容スロット14,24を有する。板厚の厚
いカードC1を受容するカード受容スロット14のカー
ド案内部14aには、板厚の厚いカードC1用のカム面
53と、板厚の薄いカードC2を受容可能な溝52とを
有する板厚薄カード挿入防止装置51を回動可能に軸支
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スマートカードと
呼ばれるISO規格のICカード等の板厚の薄いカード
と、PCMCIA規格のICカード等の板厚の厚いカー
ドとを受容する少なくとも2個のカード受容スロットを
有するカード用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ技術の進歩によりパ
ーソナルコンピュータが一般的に急速に広まっている。
特に、ノート型パーソナルコンピュータでは、小型で高
性能なものが開発され、スマートカードと呼ばれるIS
O規格のICカード(以下、単にスマートカードとい
う)と、PCMCIA規格のICカード(以下、単にI
Cカードという)とを受容する2個のカード受容スロッ
トを有するカード用コネクタが設置されたものも開発さ
れている。
【0003】ここで、スマートカードは、図6に示すよ
うに、カード100の一主表面に複数の端子部101を
備え、その寸法は、奥行きが85.6mm、幅が54m
m、板厚が0.68〜0.84mmとなっている。一
方、ICカードは、半導体メモリカードとして使用され
るタイプIと、モデムカードとして使用されるタイプI
Iと、ハードディスクカードとして使用されるタイプI
IIの3種類がある。このうち、タイプIのICカード
は、図7に示すように、カード110の一端部にコネク
タ部111を備え、その寸法は、奥行きが85.6m
m、幅が54mm、板厚が3.3mmとなっている。タ
イプII及びタイプIIIのICカードは、図示はしな
いが、それらの奥行き及び幅はタイプIのICカードと
同様に85.6mm、54mmであるが、板厚が異な
り、それぞれ5mm、10.5mmとなっている。
【0004】スマートカード100の寸法とICカード
の寸法とを比較すると、奥行き及び幅については同一で
あるが、それらの板厚のみが異なり、スマートカード1
00は薄く、PCMCIA規格のICカードは厚くなっ
ている。このように、スマートカード100の板厚は薄
く、PCMCIA規格のICカードの板厚は厚いため、
前述のカード用コネクタにおいて、スマートカードを受
容するカード受容スロットの厚み方向の高さは小さく、
ICカードを受容するカード受容スロットの厚み方向の
高さは大きくなっている。そして、スマートカードは高
さの小さなカード受容スロットに挿入され、ICカード
は高さの大きなカード受容スロットに挿入される。
【0005】このような異なる厚みの2種のカードを受
容するカード用コネクタにおいては、厚みの厚いカード
は高さの小さなカード用のカード受容スロットに挿入さ
れることはないが、反対に、厚みの薄いカードは高さの
大きなカード用のカード受容スロットに挿入されること
がある。厚みの薄いカードが高さの大きなカード用のカ
ード受容スロットに挿入されると、例えば、スマートカ
ード100がPCMCIA規格のICカード110用の
カード受容スロットに挿入されると、ICカード110
用のカード受容スロットに対応した複数のピンコンタク
ト、ハウジングの一部等がスマートカード100の端部
によって曲げられたりして破損するおそれがあった。ま
た、スマートカード100が前記カード受容スロットに
挿入されると、ピンコンタクトが破損しなくても、最終
ユーザーは前記スマートカード100が適切なカード受
容スロットに挿入されたものと勘違いし、ノート型パソ
コンの電源を入れた際に正常に作動しないことがあっ
た。
【0006】このような、厚みの薄いカードの、高さの
大きなカード用のカード受容スロットへの挿入を防止す
るICカードソケットとして、例えば、図8に示すもの
が知られている(特開平11−39435号公報参
照)。このICカードソケット200は、ICカード1
00に電気的に接続される複数のピンコンタクト201
と、ピンコンタクト201へのICカード100の挿入
を案内する1対のガイドレール202とを備えている。
そして、一方のガイドレール202には、回動軸206
によって回動可能に支持された上下一組の厚み検出レバ
ー203が設けられている。各厚み検出レバー203の
カード挿入口側端部には、ガイドレール202に挿入さ
れた挿入物の厚みを検出する挿入物挟込部205が配置
され、各厚み検出レバー203のピンコンタクト側端部
には、シャッター部204が配置されている。
【0007】このICカードソケット200に、板厚の
厚いICカード110がガイドレール202に沿って挿
入されると、図8(A)に示すように、挿入物挟込部2
05が開きこれに伴って上下一組の厚み検出レバー20
3が回動軸206を中心に開く。そして、厚み検出レバ
ー203が開くと同時に、シャッター部204が開き、
ICカード110がピンコンタクト201に接続され
る。一方、板厚の薄いスマートカード100がガイドレ
ール202に沿って挿入される場合、図8(B)に示す
ように、スマートカード100の板厚はICカード11
0の板厚よりも薄いために、上下一組の厚み検出レバー
203が開かない。このため、シャッター部204は閉
じたままとなり、スマートカード100の挿入はシャッ
ター部204により阻止されるのである。
【0008】また、不適合ICカートリッジの誤挿入防
止手段を有するICカートリッジリーダーとして、例え
ば、図9に示すものが知られている(特開平2−355
84号公報参照)。このICカートリッジリーダー30
0は、ICカートリッジ挿入口302が開設されたシャ
ーシ301を備え、ICカートリッジ挿入口302の内
側近傍に、シャッタ本体304とこのシャッタ本体30
4を開閉可能に支持するばね部材305とから成るシャ
ッタ手段303を設けている。そして、シャッタ本体3
04には誤挿入防止突起306が形成され、ICカート
リッジ310の端部にはこの誤挿入防止突起306と対
応する位置に切欠311が形成されている。
【0009】そして、図9(A)に示すように、ICカ
ートリッジ挿入口302より適合するICカートリッジ
310を正規の向きに挿入すると、誤挿入防止突起30
6が切欠311内に挿通され、ICカートリッジ310
の先端がシャッタ本体304に当接する。シャッタ本体
304には、斜面304aが形成されているので、その
斜面304aによってICカートリッジ310の挿入力
の下向き分力が発生し、シャッタ本体304がばね部材
305の弾性に抗して下向きに付勢される。これによ
り、ICカートリッジ310の挿入が可能になる。
【0010】一方、ICカートリッジ挿入口302より
不適合のICカートリッジ、例えば切欠311を有しな
いICカートリッジ310や切欠311の位置が異なる
ICカートリッジ310が挿入されたような場合には、
図9(B)に示すように、ICカートリッジ310の先
端が誤挿入防止突起306に当接する。誤挿入防止突起
306は、ICカートリッジ310の挿入方向に対して
垂直に形成されているため、シャッタ本体304に下向
き分力が発生せず、シャッタ本体304は開放されな
い。これにより、不適合ICカートリッジ310の挿入
が阻止されるのである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示したICカードソケット200及び図9に示したIC
カートリッジリーダー300にあっては、以下の問題点
があった。即ち、図8に示したICカードソケット20
0の場合、厚みの薄いカードの挿入防止機構として、ガ
イドレール202に、上下一組の厚み検出レバー203
を設け、各厚み検出レバー203のカード挿入口側端部
に、ガイドレール202に挿入された挿入物の厚みを検
出する挿入物挟込部205を配置し、ピンコンタクト側
端部に、シャッター部204を配置している。このよう
な機構は、ICカードを受容するカード受容スロットが
一つの場合には有効であるが、板厚の薄いカードと板厚
の厚いカードとを受容する少なくとも2個のカード受容
スロットが上下に隣接して設けられたカード用コネクタ
には適用することができない。また、厚みの薄いカード
の挿入を防止する機構としては、その構成が複雑であ
り、ICカードソケット200の製造コストが高価なも
のになるばかりでなく、嵩高になってしまうという問題
があった。
【0012】また、図9に示したICカートリッジリー
ダー300の場合、端部に切欠311を形成した特殊な
ICカートリッジ310とする必要があり、汎用カード
に適用できないという問題があった。従って、本発明は
上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的
は、板厚の薄いカードと板厚の厚いカードとを受容する
少なくとも2個のカード受容スロットを有するカード用
コネクタにおいて、簡単な構成で嵩高にならず、板厚の
厚いカードを受容するカード受容スロットの奥に、板厚
の薄いカードが挿入されるのを確実に防止することがで
きるカード用コネクタを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明のうち請求項1に係るカード用コネクタは、
板厚の薄いカードと板厚の厚いカードとを受容する少な
くとも2個のカード受容スロットを有するカード用コネ
クタにおいて、前記板厚の厚いカードを受容するカード
受容スロットのカード案内部に、前記板厚の厚いカード
用のカム面と、前記板厚の薄いカードを受容可能な溝と
を有する板厚薄カード挿入防止装置を回動可能に軸支し
たことを特徴としている。
【0014】また、本発明のうち請求項2に係るカード
用コネクタは、請求項1記載の発明において、前記板厚
薄カード挿入防止装置の溝に、前記板厚の薄いカードの
受容を案内する案内傾斜面を設けたことを特徴としてい
る。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面を参
照して説明する。図1は、本発明に係るカード用コネク
タの実施形態の平面図である。図2は、図1に示すカー
ド用コネクタの正面図である。図3は、図1に示すカー
ド用コネクタを示し、(A)は右側面図、(B)は左側
面図である。図1乃至図3において、カード用コネクタ
1は、PCMCIA規格の板厚の厚いICカードC1を
受容するICカードコネクタ部10と、ISO規格の板
厚の薄いスマートカードC2を受容するスマートカード
コネクタ部20とを備えている。
【0016】ここで、ICカードコネクタ部10には、
受容されたICカードC1のコネクタ部(図7に示すコ
ネクタ部110)に接続する複数のピンコンタクト11
がICカードコネクタ部10の長手方向(図1及び図2
における左右方向)に沿って上下2列に設けられてい
る。ICカードコネクタ部10の長手方向両端部には、
カードコネクタ部10を回路基板Bに固定するための取
付ねじ17が挿通する1対の貫通孔15,16が設けら
れている。
【0017】また、スマートカードコネクタ部20に
は、受容されたスマートカードC2の下面に形成された
端子部(図6に示す端子部101)が接触する複数対の
板ばねコンタクト21が設けられている。そして、IC
カードコネクタ部10の長手方向両端部には、該長手方
向両端部から延びる1対のカードガイド用アーム部1
2,13が設けられている。これらカードガイド用アー
ム部12,13のそれぞれは、図2に最もよく示すよう
に、断面略コ字形に形成され、カードガイド用アーム部
12,13間でICカードC1を受容するカード受容ス
ロット14を形成している。
【0018】また、カードガイド用アーム部12,13
の下側のカード挿入奥側(図1における上側)に、前記
スマートカードコネクタ部20が設けられている。一
方、カードガイド用アーム部12,13のそれぞれの下
側のカード挿入側には、スマートカードC2の挿入を案
内する1対のガイドレール22,23が設けられてい
る。カードガイド用アーム部12,13とガイドレール
22,23との間には、両アーム部12,13間を橋渡
す金属板25が設けられ、金属板25の長手方向両端に
形成された爪(図示せず)によりカードガイド用アーム
部12,13とガイドレール22,23とが結合されて
いる。カードガイド用アーム部12,13には、1対の
ガイドレール22,23を回路基板Bに固定するための
取付ねじ28が螺合するねじ孔26a,27aを有する
ブラケット26,27が金属板25と接触した状態で取
り付けられている。そして、1対のガイドレール22,
23間でスマートカードC2を受容するカード受容スロ
ット24を形成する。
【0019】また、一方のガイド用アーム部12の外壁
面には、ICカードコネクタ部10に挿入されたICカ
ードC1を排出するためのイジェクト機構30が設けら
れている。このイジェクト機構30は、ガイド用アーム
部12の外壁面に沿ってカード挿入及び排出方向に移動
可能なプッシュバー31と、プッシュバー31のカード
挿入端側に取り付けられた押圧ボタン32と、プッシュ
バー31のカード挿入端と反対側端に設けられ、一端が
プッシュバー31先端に押圧されることにより他端がI
CカードC1を排出するイジェクトバー33とを具備し
ている。さらに、他方のガイド用アーム部13の外壁面
には、スマートカードコネクタ部20に挿入されたスマ
ートカードC2を排出するためのイジェクト機構40が
設けられている。このイジェクト機構40は、ガイド用
アーム部13の外壁面に沿ってカード挿入及び排出方向
に移動可能なプッシュバー41と、プッシュバー41の
カード挿入端側に取り付けられた押圧ボタン42と、プ
ッシュバー41のカード挿入端と反対側端に設けられ、
一端がプッシュバー41先端に押圧されることにより他
端がスマートカードC2を排出するイジェクトバー43
とを具備している。
【0020】また、他方のガイド用アーム部13のカー
ド挿入方向略中央部であって、ICカードC1を受容す
るカード受容スロット14のカード案内部14aには、
板厚の薄いスマートカードC2の挿入を防止するための
板厚薄カード挿入防止装置50が回動可能に軸支されて
いる。この板厚薄カード挿入防止装置50について、図
4及び図5を参照して詳細に説明する。図4はカード挿
入防止装置本体を示し、(A)は平面図、(B)は正面
図、(C)は左側面図である。図5は板厚薄カード挿入
防止装置の作動状態を説明するもので、(A)は板厚の
厚いICカードC1を挿入したときの板厚薄カード挿入
防止装置の作動状態を示す一部分を断面した平面図、
(B)は板厚の薄いスマートカードを挿入したときの板
厚薄カード挿入防止装置の作動状態を示す一部分を断面
した平面図である。
【0021】図5に示すように、板厚薄カード挿入防止
装置50は、カード挿入防止装置本体51と、このカー
ド挿入防止装置本体51を回動可能に軸支する回動軸5
6と、回動軸56の周囲に巻回されてカード挿入防止装
置本体51を内側(図5(A)、(B)における矢印
側)に回動させるように付勢するトーションばね57
と、カード挿入防止装置本体51の回動範囲を規制する
ストッパ58とから構成されている。カード挿入防止装
置51の回動方向は、挿入されるカードの主面に沿う方
向である。
【0022】ここで、カード挿入防止装置本体51は、
図4に示すように、上下方向中央部において内側から外
側にかけて貫通する溝52を有する板部材で構成され、
樹脂材を成形することによって形成される。溝52は、
板厚の薄いスマートカードC2のみを受容可能な上下方
向高さを有する。そして、板部材の内側面を板厚の厚い
ICカードC1用のカム面53とし、板部材の外側面5
9をカム面53と略平行な面に形成している。また、溝
52には、板厚の薄いスマートカードC2の受容を案内
する案内傾斜面54が形成されている。さらに、カード
挿入防止装置本体51には、回動軸56が挿通する軸用
孔55が上下方向に貫通して設けられている。
【0023】次に、板厚薄カード挿入防止装置50の作
用について図1及び図5を参照して説明する。先ず、カ
ード用コネクタ1が回路基板B上に実装され、いかなる
カードも受容されていないときには、図1に示すように
カード挿入防止装置本体51は内側に回動し、カム面5
3が挿入方向に対して傾斜するとともに溝52の奥側端
面52aが挿入方向と略直交した状態を維持している。
この際、カード挿入防止装置本体51はトーションばね
57により付勢されて内側に回動されているが、カム面
53の回動軸56側端部がストッパ58に当接し、その
回動範囲が規制されている。なお、奥側端面52aはス
マートカードC2の挿入を阻止するものであるから、図
5(B)において挿入方向と直交する代わりに右上がり
の面であってもよい。
【0024】この状態で、カードガイド用アーム部1
2,13間のカード受容スロット14に、板厚の厚いI
CカードC1を挿入すると、図5(A)に示すように、
ICカードC1の先端がカード挿入防止装置本体51の
カム面53に当接し、挿入が進行するにつれてカード挿
入防止装置本体51は外側に回動する。このとき、トー
ションばね57のばね力によりICカードC1の側面と
カム面53との当接状態は維持される。そして、カード
挿入防止装置本体51の外側面59はカム面53と略平
行な面に形成されていることから、カード挿入防止装置
本体51が外側に回動した状態において、ガイド用アー
ム部13からのカード挿入防止装置本体51の突出量を
小さくでき、ガイド用アーム部13の外壁面に設けられ
たプッシュバー41との衝突を回避することができる。
【0025】そして、さらにICカードC1を挿入する
と、ICカードC1がICカードコネクタ部10に嵌合
し、ICカードC1のコネクタ部とICカードコネクタ
部10のピンコンタクト11とが電気的に接続される。
一方、カード用コネクタ1を回路基板B上に実装した状
態で、カードガイド用アーム部12,13間のカード受
容スロット14に、板厚の薄いスマートカードC2を挿
入すると、図5(B)に示すように、スマートカードC
2の先端部がカード挿入防止装置本体51の溝52に受
容され、その先端面が溝52の奥側端面52aに当接す
る。このとき、スマートカードC2の挿入がカード受容
スロット14内で上下方向に安定しないでなされたとし
ても、スマートカードC2の先端部は案内傾斜面54に
沿って案内されて溝52内に確実に導かれる。そして、
スマートカードC2の先端面が溝52の奥側端面52a
に当接することにより、カード挿入防止装置本体51に
よりスマートカードC2の挿入が阻止される。従って、
板厚の厚いICカードC1を受容するカード受容スロッ
ト14の奥に、板厚の薄いスマートカードカードC2が
挿入されるのを確実に防止することができる。ここで、
板厚の厚いICカードC1の挿入を許容するとともに板
厚の薄いスマートカードC2の挿入を阻止する板厚薄カ
ード挿入防止装置50を、カード挿入防止装置本体51
と、回動軸56と、回動軸56の周囲に巻回されたトー
ションばね57と、カード挿入防止装置本体51の回動
範囲を規制するストッパ58とで構成した。このため、
厚みの薄いカードの挿入を防止する機構を低背の簡単な
構成とすることができ、カード用コネクタ1を安価に製
造することができる。また、ICカードC1やスマート
カードC2に切欠等を形成する必要はなく、汎用カード
に適用することができる。
【0026】なお、カード用コネクタ1を回路基板B上
に実装した状態で、ガイドレール22,23間のカード
受容スロット24に、板厚の薄いスマートカードC2を
挿入すると、スマートカードC2はスマートカードコネ
クタ部20に受容され、スートカードC2の下面に形成
された端子部が複数対の板ばねコンタクト21に接触
し、電気的に接続される。以上、本発明の実施形態につ
いて説明してきたが、本発明はこれに限定されず、種々
の変更を行うことができる。
【0027】例えば、板厚薄カード挿入防止装置50
は、ガイド用アーム部13側に設けたが、その反対側の
ガイド用アーム部12側に設けてもよく、あるいは、双
方のガイド用アーム部12,13に設けてもよい。ま
た、カード挿入防止装置本体51を内側へ付勢するばね
は、トーションばねの代わりに、板ばね、コイルばね等
であってもよい。さらに、ストッパ58は、カム面53
以外の面に当接する位置に配置してもよい。
【0028】また、適用されるカードは、PCMCIA
規格のICカードC1やISO規格のスマートカードC
2以外であってもよい。さらに、板厚の厚いICカード
C1を受容するカード受容スロット14を下側にし、板
厚の薄いスマートカードC2を受容するカード受容スロ
ット24を上側にしてもよい。また、カード受容スロッ
トは2個に限らず、3個以上であってもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係るカード用コネクタによれば、板厚の厚いカー
ドを受容するカード受容スロットのカード案内部に、板
厚の厚いカード用のカム面と、板厚の薄いカードを受容
可能な溝とを有する板厚薄カード挿入防止装置を回動可
能に軸支したので、板厚の薄いカードと板厚の厚いカー
ドとを受容する少なくとも2個のカード受容スロットを
有するカード用コネクタにおいて、低背且つ簡単な構成
で、板厚の厚いカードを受容するカード受容スロットの
奥に、板厚の薄いカードが挿入されるのを確実に防止す
ることができる。
【0030】また、本発明のうち請求項2に係るカード
用コネクタによれば、請求項1記載の発明において、前
記板厚薄カード挿入防止装置の溝に、前記板厚の薄いカ
ードの受容を案内する案内傾斜面を設けたので、板厚の
薄いカードの挿入がカード受容スロット内で安定しない
でなされたとしても、板厚の薄いカードを案内傾斜面に
沿って案内し溝内に確実に導くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード用コネクタの実施形態の平
面図である。
【図2】図1に示すカード用コネクタの正面図である。
【図3】図1に示すカード用コネクタを示し、(A)は
右側面図、(B)は左側面図である。
【図4】カード挿入防止装置本体を示し、(A)は平面
図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。
【図5】板厚薄カード挿入防止装置の作動状態を説明す
るもので、(A)は板厚の厚いICカードC1を挿入し
たときの板厚薄カード挿入防止装置の作動状態を示す一
部分を断面した平面図、(B)は板厚の薄いスマートカ
ードを挿入したときの板厚薄カード挿入防止装置の作動
状態を示す一部分を断面した平面図である。
【図6】ISO規格のスマートカードを示し、(A)は
平面図、(B)は側面図である。
【図7】PCMCIA規格のICカードのタイプIを示
す斜視図である。
【図8】従来のICカードソケットを示し、(A)は厚
みの厚いICカードを挿入した場合の動作を説明するた
めの断面図、(B)は厚みの薄いスマートカードを挿入
した場合の動作を説明するための断面図である。
【図9】従来のICカートリッジリーダーを示し、
(A)は適正ICカートリッジを挿入した場合の動作を
説明するための断面図、(B)は不適正なICカートリ
ッジを挿入した場合の動作を説明するための断面図であ
る。
【符号の説明】
1 カード用コネクタ C1 ICカード(板厚の厚いカード) C2 スマートカード(板厚の薄いカード) 14 カード受容スロット(板厚の厚いカードを受容) 14a カード案内部 24 カード受容スロット(板厚の薄いカードを受容) 53 カム面 52 溝 50 板厚薄カード挿入防止装置 54 案内傾斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村松 秀哲 神奈川県川崎市高津区久本3丁目5番8号 タイコ エレクトロニクス アンプ株式 会社内 (72)発明者 山口 勝美 神奈川県川崎市高津区久本3丁目5番8号 タイコ エレクトロニクス アンプ株式 会社内 Fターム(参考) 2C005 MA26 MB10 NA02 TA05 TA12 TA21 5B058 CA03 CA13 KA12 KA24 5E021 FA05 FA11 FA16 FB02 FB18 FC38 HA07 HC36 JA02 KA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板厚の薄いカードと板厚の厚いカードと
    を受容する少なくとも2個のカード受容スロットを有す
    るカード用コネクタにおいて、 前記板厚の厚いカードを受容するカード受容スロットの
    カード案内部に、前記板厚の厚いカード用のカム面と、
    前記板厚の薄いカードを受容可能な溝とを有する板厚薄
    カード挿入防止装置を回動可能に軸支したことを特徴と
    するカード用コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記板厚薄カード挿入防止装置の溝に、
    前記板厚の薄いカードの受容を案内する案内傾斜面を設
    けたことを特徴とする請求項1記載のカード用コネク
    タ。
JP2001390203A 2001-12-21 2001-12-21 カード用コネクタ Expired - Fee Related JP3824147B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390203A JP3824147B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 カード用コネクタ
KR1020020069907A KR20030052970A (ko) 2001-12-21 2002-11-12 카드용 커넥터
TW091135260A TWI255595B (en) 2001-12-21 2002-12-05 Card connector
DE60229828T DE60229828D1 (de) 2001-12-21 2002-12-18 Kartenverbinder
EP02258793A EP1324256B1 (en) 2001-12-21 2002-12-18 Card connector
US10/327,460 US6726508B2 (en) 2001-12-21 2002-12-20 Card connector
CNB021570752A CN100367302C (zh) 2001-12-21 2002-12-23 插件板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390203A JP3824147B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 カード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003187912A true JP2003187912A (ja) 2003-07-04
JP3824147B2 JP3824147B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=19188349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390203A Expired - Fee Related JP3824147B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 カード用コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6726508B2 (ja)
EP (1) EP1324256B1 (ja)
JP (1) JP3824147B2 (ja)
KR (1) KR20030052970A (ja)
CN (1) CN100367302C (ja)
DE (1) DE60229828D1 (ja)
TW (1) TWI255595B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI226586B (en) * 2002-09-20 2005-01-11 Fci Asia Technology Pte Ltd Anti-misinsertion mechanism
JP3803098B2 (ja) * 2002-11-28 2006-08-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3728601B2 (ja) * 2003-06-18 2005-12-21 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
JP2007531083A (ja) * 2003-07-17 2007-11-01 サンディスク コーポレイション 隆起部を備えたメモリカード
US7416132B2 (en) * 2003-07-17 2008-08-26 Sandisk Corporation Memory card with and without enclosure
US20050013106A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Takiar Hem P. Peripheral card with hidden test pins
JP3812946B2 (ja) * 2003-09-03 2006-08-23 日本航空電子工業株式会社 カード装着機構
US7258578B2 (en) * 2004-05-31 2007-08-21 Ddk, Ltd. Card connector with locking mechanism
US7044767B2 (en) * 2004-06-29 2006-05-16 Intel Corporation Hybrid card interconnect
CN2757375Y (zh) * 2004-11-25 2006-02-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
CN2757390Y (zh) * 2004-11-25 2006-02-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4231023B2 (ja) 2005-04-01 2009-02-25 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
JP4669384B2 (ja) 2005-12-09 2011-04-13 山一電機株式会社 Icカード誤挿入防止機構、および、それを備えるicカード用コネクタ
TWM309797U (en) * 2006-10-25 2007-04-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Single card connector of multiple in one socket slot
JP4607217B2 (ja) 2008-07-23 2011-01-05 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP5533028B2 (ja) 2009-04-01 2014-06-25 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
JP5013278B2 (ja) 2009-08-04 2012-08-29 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
US8177564B1 (en) 2010-12-03 2012-05-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle connector and an electrical connector using the same
CN106849975A (zh) * 2017-04-13 2017-06-13 沈阳建筑大学 一种易扩展容量的MicroSD卡组合件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235584A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Hitachi Maxell Ltd Icカートリツジリーダーライター
US5225653A (en) * 1988-11-09 1993-07-06 Societe D'applications Generales D'electricite Et De Mechanique Sagen (Societe Anonyme Francaise) Chip card receiver
US5036430A (en) * 1990-06-18 1991-07-30 Eastman Kodak Company Integrated circuit card and electronic apparatus for use therewith
FR2687238A1 (fr) * 1992-02-10 1993-08-13 Gemplus Card Int Lecteur de cartes a puces bistandard.
JPH1135584A (ja) 1997-07-16 1999-02-09 Nissei Kagaku Kogyo Kk ケイ素含有メタクリル酸エステルの蒸留方法
JPH1139435A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードソケットおよびそれを用いた装置
JP3483467B2 (ja) * 1998-05-18 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ
JP2001134719A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Alps Electric Co Ltd Icカード用コネクタ
JP3325865B2 (ja) * 1999-11-08 2002-09-17 山一電機株式会社 カードコネクタ
CN2519475Y (zh) * 2001-12-29 2002-10-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US6726508B2 (en) 2004-04-27
EP1324256B1 (en) 2008-11-12
US20030119365A1 (en) 2003-06-26
TW200301593A (en) 2003-07-01
EP1324256A1 (en) 2003-07-02
CN1427371A (zh) 2003-07-02
TWI255595B (en) 2006-05-21
KR20030052970A (ko) 2003-06-27
JP3824147B2 (ja) 2006-09-20
DE60229828D1 (de) 2008-12-24
CN100367302C (zh) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003187912A (ja) カード用コネクタ
JP4351826B2 (ja) カード用コネクタ装置
US7309259B2 (en) Electrical card connector with shutter mechanism
EP2000948A1 (en) Card connector
US6027350A (en) Ejecting mechanism for card cartridge connector
JPH0896089A (ja) Icカード情報処理装置
JP2002025700A (ja) カード用コネクタ装置
JP4226869B2 (ja) カード用コネクタ
JP4199970B2 (ja) コネクタ
US7413453B2 (en) Card connector
US6869017B2 (en) Card connector
US6145747A (en) Memory card and card connector and assembly thereof
JP2003086302A (ja) コネクタ
JP5118985B2 (ja) カード用コネクタ
JP4012660B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2004062500A (ja) カードソケット
JP4425715B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2004259051A (ja) カード用コネクタ装置
JP2002216905A (ja) カードコネクタの誤挿入防止装置
JP3827578B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2009104968A (ja) カードコネクタ
JP2008243461A (ja) カードコネクタ
JP3765705B2 (ja) Icカード用コネクタ
JPH0728960A (ja) Icカードの情報処理装置
US20060091211A1 (en) Anti-misinsertion mechanism of card connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees