JP2002216905A - カードコネクタの誤挿入防止装置 - Google Patents

カードコネクタの誤挿入防止装置

Info

Publication number
JP2002216905A
JP2002216905A JP2001015774A JP2001015774A JP2002216905A JP 2002216905 A JP2002216905 A JP 2002216905A JP 2001015774 A JP2001015774 A JP 2001015774A JP 2001015774 A JP2001015774 A JP 2001015774A JP 2002216905 A JP2002216905 A JP 2002216905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
insertion grooves
plane
connector
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001015774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527887B2 (ja
Inventor
Koichi Miwa
浩一 三輪
Maki Sakaoka
眞樹 坂岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Connector Products Corp
Original Assignee
Kyocera Elco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Elco Corp filed Critical Kyocera Elco Corp
Priority to JP2001015774A priority Critical patent/JP4527887B2/ja
Publication of JP2002216905A publication Critical patent/JP2002216905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527887B2 publication Critical patent/JP4527887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦横の長さが異なり、横長位置が正規挿入方
向であるカード(コンパクトフラッシュ(登録商標))
の誤挿入を簡単に防止できる装置を得る。 【構成】 横長位置に向けたカードを挿入したとき該カ
ードの両端部を受け入れ、縦長位置に向けたカードの両
端部は受け入れない左右挿入溝を有するコネクタ本体
と;このコネクタ本体の左右挿入溝の中間に位置させ
て、該左右挿入溝を結ぶ平面によって規定されるカード
挿入平面内に突出させて設けた誤挿入防止板ばねと;を
有し、この誤挿入防止ばねは、横長位置に向けて上記左
右挿入溝に正しく挿入されたカードによっては弾性変形
され、縦長位置に向けて不完全に挿入されたカードは正
規カード挿入平面から変位させる誤挿入防止装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ICカード(コンパクトフラッ
シュ)のような情報記録カードを挿脱するコネクタに関
し、縦横の長さが異なり、横長位置が正規挿入方向であ
るカードを挿脱するカードコネクタに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】横長位置が正規挿入方向
であるカードのコネクタは、カードを縦長位置にしても
挿入が可能である。このため、誤挿入された縦長カード
が、コンタクト群を変形または損傷するおそれがある。
コンタクト群が変形または損傷すると、正しい接続が得
られない。
【0003】
【発明の目的】本発明は、縦横の長さが異なり、横長位
置が正規挿入方向であるカードの誤挿入を簡単な構造で
防止できる装置を得ることを目的とする。
【0004】
【発明の概要】本発明によるカードの誤挿入防止装置
は、横長位置に向けたカードを挿入したとき該カードの
両端部を受け入れ、縦長位置に向けたカードの両端部は
受け入れない左右挿入溝を有するコネクタ本体と;この
コネクタ本体の左右挿入溝の中間に位置させて、該左右
挿入溝を結ぶ平面によって規定されるカード挿入平面内
に突出させて設けた誤挿入防止板ばねと;を有し、この
誤挿入防止ばねは、横長位置に向けて上記左右挿入溝に
正しく挿入されたカードによっては弾性変形され、縦長
位置に向けて不完全に(不正に)挿入されたカードは正
規カード挿入平面内への進入を許さないことを特徴とし
ている。
【0005】
【発明の実施形態】図1は、コンパクトフラッシュ(I
Cカード、以下CFカード)用のカードコネクタ10を
示している。CFカードは縦横の長さが異なり、横長位
置が正規位置の情報記録カードであり、横長の一辺(挿
入方向奥部の一辺)には、コンタクト群の挿入穴(図示
せず)が形成されている。
【0006】カードコネクタ10は、基板B上に固定さ
れた絶縁樹脂製のコネクタ本体11を有し、コネクタ本
体11には、横長位置のCFカードの両端部を支持する
左右挿入溝12が形成されている。左右挿入溝12を結
ぶ平面は、カードの正規挿入平面を構成する。また、こ
の左右挿入溝12の奥部に位置する奥部壁13には、コ
ンタクト群14が支持されている。このコンタクト群1
4は、カード正規挿入平面に臨みカード挿脱方向に向く
棒状接触部14aと、基板B上のランドにそれぞれ導通
固定される固定部14bとを有している。このコネクタ
本体11の下面(基板B側の面)は、左右挿入溝12部
分を除いて開放されており、上面には、切欠15が形成
されている。
【0007】コネクタ本体11上には、基板B上に固定
された金属材料(板ばね材料)からなるカバー部材20
が被せられている。このカバー部材20には、切欠15
からコネクタ本体11内に入り込む誤挿入防止ばね21
と遊び取りばね22とが、切り起こし片として形成され
ている。この誤挿入防止ばね21と遊び取りばね22
は、それぞれその先端部が、コネクタ本体11の左右挿
入溝12によって規定されるカード挿入平面内に突出し
ている。
【0008】カバー部材20には、軸31でシーソーレ
バー30が枢着されている。また、コネクタ本体11
(カバー部材20)の一側部には、直進移動自在にイジ
ェクトレバー32が支持されている。シーソーレバー3
0には、その一端部に、左右挿入溝12に挿入されたC
Fカードとの係合部30aが形成されており、他端部に
は、イジェクトレバー32に形成した係合溝32aに嵌
まるイジェクトレバー係合部30bが形成されている。
CFカードが挿入されてカード係合部30aが押される
と、シーソーレバー30が軸31を中心に図1の時計方
向に回動し、このシーソーレバー30の回動により、レ
バー係合部30bと係合溝32aを介し、イジェクトレ
バー32が突出方向(図1の左方)に移動する。
【0009】逆に、CFカードがコネクタ本体11内に
挿入されている状態で、イジェクトレバー32を押し込
むと、係合溝32aとレバー係合部30bを介してシー
ソーレバー30が図1の反時計方向に回動し、カード係
合部30aを介してCFカードをコネクタ本体11から
排出する(CFカードのコンタクト挿入穴とコンタクト
群14の棒状接触部14aとが非接触となる位置まで移
動する)。このようなカードコネクタ及びイジェクタ機
構は、周知である。
【0010】上記構成の本カードコネクタ10は従っ
て、CFカードを横長の正規位置に向けた状態(図2に
鎖線で示した状態)で、コネクタ本体11の左右挿入溝
12にその両端部を挿入すると、CFカードは正しくカ
ード挿入平面内を移動するため、該カード挿入平面内に
先端部が突出している誤挿入防止ばね21と遊び取りば
ね22は、該CFカードにより押されて弾性変形する。
すなわち、正規位置の横長に向けたCFカードは、正し
く左右挿入溝12に挿入することができ、挿入端まで挿
入すると、そのコンタクト挿入穴に、コンタクト群14
の棒状接触部14aが正しく挿入されて、電気的な導通
がなされる。誤挿入防止ばね21と遊び取りばね22
(特に遊び取りばね22)は、左右挿入溝12とCFカ
ードの板厚方向の遊びをとる役割をする。横長の正規位
置に向けたCFカードをコネクタ本体11の左右挿入溝
12に正しく挿入したときには、シーソーレバー30と
イジェクトレバー32が上述のように動作し、イジェク
トレバー32を押し込むことにおり、排出することがで
きる。
【0011】これに対し、CFカードを縦長位置に向け
た状態(図2の実線で示した状態)でコネクタ本体11
に挿入すると、縦長位置に向けたCFカードは、左右挿
入溝12のいずれか一方に係合させることはできても、
両方に同時に係合することができない。このため、左右
挿入溝12の間の誤挿入防止ばね21が必ずCFカード
の上面に当接して正しいカード挿入平面からCFカード
を変位させ(カード挿入平面内への進入を許さず)、C
Fカードがコンタクト群14の棒状接触部14aに到達
するのを防止する(図3)。従ってコンタクト群14の
破損を防止することができる。
【0012】以上の実施形態の遊び取りばね22は、省
略することが可能である。また、図示実施形態のカード
コネクタ及びイジェクタ機構は、一例を示すものであ
り、本発明は、コネクタ本体11に形成した左右挿入溝
12内に挿入するCFカードの正規位置が横長位置であ
るカードコネクタ一般に採用できる。また、図示実施形
態は、CFカードにコンタクト挿入穴を形成し、コネク
タ本体11にコンタクト群14を設けるタイプである
が、CFカードの表面にランド群を設け、コネクタ本体
11にこの表面ランドに接触する弾性脚からなるコンタ
クト群を設けるタイプにも勿論適用できる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明のカードの誤挿入防
止装置によれば、縦横の長さが異なり、横長位置が正規
挿入方向であるカードの誤挿入を簡単な構造で防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカードの誤挿入防止装置の一実施
形態を示す全体の分解斜視図である。
【図2】同組立状態の平面図である。
【図3】図2のIII‐III線に沿う断面図である。
【図4】図2のIV‐IV線に沿う断面図である。
【符号の説明】
CF 情報記録カード 10 カードコネクタ 11 コネクタ本体 12 左右挿入溝 13 奥部壁 14 コンタクト群 15 切欠 20 カバー部材 21 誤挿入防止ばね 22 遊び取りばね 30 シーソーレバー 32 イジェクトレバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B058 CA07 KA24 YA20 5E021 FA05 FA11 FA14 FB18 FC38 JA05 JA20 5E023 AA04 AA21 BB19 EE02 HH01 HH30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦横の長さが異なり、横長位置が正規挿
    入方向である情報記憶カードを挿脱するカードコネクタ
    であって、 横長位置に向けたカードを挿入したとき該カードの両端
    部を同時に受け入れ、縦長位置に向けたカードの両端部
    は同時には受け入れない左右挿入溝を有するコネクタ本
    体と;このコネクタ本体の左右挿入溝の中間に位置させ
    て、該左右挿入溝を結ぶ平面によって規定されるカード
    挿入平面内に突出させて設けた誤挿入防止板ばねと;を
    有し、 この誤挿入防止ばねは、横長位置に向けて左右挿入溝に
    正しく挿入されたカードによっては弾性変形され、縦長
    位置に向けて不完全に挿入されたカードは上記正規カー
    ド挿入平面内への進入を許さないことを特徴とするカー
    ドコネクタの誤挿入防止装置。
JP2001015774A 2001-01-24 2001-01-24 カードコネクタの誤挿入防止装置 Expired - Fee Related JP4527887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015774A JP4527887B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 カードコネクタの誤挿入防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015774A JP4527887B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 カードコネクタの誤挿入防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216905A true JP2002216905A (ja) 2002-08-02
JP4527887B2 JP4527887B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18882262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015774A Expired - Fee Related JP4527887B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 カードコネクタの誤挿入防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4527887B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031314A (ja) * 2001-06-29 2003-01-31 Molex Inc 端子保護装置付きカードコネクタ
JP2009295294A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Nintendo Co Ltd カードコネクタ
JP2011138654A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
US9491883B2 (en) 2013-10-07 2016-11-08 Molex, Llc Connector with ejector mechanism reinforcement

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5735934B2 (ja) 2012-03-22 2015-06-17 京セラコネクタプロダクツ株式会社 メモリカード用コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111187U (ja) * 1985-12-27 1987-07-15
JPH0196780A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Toyo Electric Mfg Co Ltd 券処理装置における手挿入カードの受入装置
JPH05266263A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd メモリカード用コネクタ
JPH08101896A (ja) * 1995-09-18 1996-04-16 Anritsu Corp カード受入れ機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111187U (ja) * 1985-12-27 1987-07-15
JPH0196780A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Toyo Electric Mfg Co Ltd 券処理装置における手挿入カードの受入装置
JPH05266263A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd メモリカード用コネクタ
JPH08101896A (ja) * 1995-09-18 1996-04-16 Anritsu Corp カード受入れ機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031314A (ja) * 2001-06-29 2003-01-31 Molex Inc 端子保護装置付きカードコネクタ
JP4668467B2 (ja) * 2001-06-29 2011-04-13 モレックス インコーポレイテド 端子保護装置付きカードコネクタ
JP2009295294A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Nintendo Co Ltd カードコネクタ
US8152541B2 (en) 2008-06-02 2012-04-10 Nintendo Co., Ltd. Card connector
JP2011138654A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
US9491883B2 (en) 2013-10-07 2016-11-08 Molex, Llc Connector with ejector mechanism reinforcement

Also Published As

Publication number Publication date
JP4527887B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276950B1 (en) Socket for printed circuit board
JP2006302684A (ja) カードコネクタ
JP3824147B2 (ja) カード用コネクタ
JP2002025694A (ja) 情報機器用メモリカードコネクター
JPH10289773A (ja) カードコネクタ
JP4714964B2 (ja) メモリカード用コネクタ
EP1085616A1 (en) Connector assembly with ejector
JP2002216905A (ja) カードコネクタの誤挿入防止装置
JP3083778B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2005340077A (ja) カードコネクタ
US6869017B2 (en) Card connector
JPH07335321A (ja) プリント基板用ソケット
JP4425715B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2002260757A (ja) カードコネクタ
JP4469803B2 (ja) カードコネクタ
JP3462920B2 (ja) プリント基板用ソケット
JP2003317858A (ja) カード用コネクタ装置
JPH08185936A (ja) プリント基板用ソケット
JP2009104968A (ja) カードコネクタ
JP3021369B2 (ja) カード用コネクタ
JP4224632B2 (ja) カード用コネクタ
JP2841566B2 (ja) 零挿入力コネクタ
JP2003308922A (ja) カード用コネクタ装置
JP2003142207A (ja) カードコネクタ
JPS5853172A (ja) 多極コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees