JP2003182530A - 自動車用ワイパーブレード構造 - Google Patents

自動車用ワイパーブレード構造

Info

Publication number
JP2003182530A
JP2003182530A JP2001383576A JP2001383576A JP2003182530A JP 2003182530 A JP2003182530 A JP 2003182530A JP 2001383576 A JP2001383576 A JP 2001383576A JP 2001383576 A JP2001383576 A JP 2001383576A JP 2003182530 A JP2003182530 A JP 2003182530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
wiper blade
blade structure
spoiler
wiper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001383576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612542B2 (ja
Inventor
Konshoku Rin
根 植 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2003182530A publication Critical patent/JP2003182530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612542B2 publication Critical patent/JP3612542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3874Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra
    • B60S1/3875Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra rectangular section
    • B60S1/3879Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra rectangular section placed in side grooves in the squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3806Means, or measures taken, for influencing the aerodynamic quality of the wiper blades
    • B60S1/3808Spoiler integral with the squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3812Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber
    • B60S2001/3817Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber chacterised by a backing strip to aid mounting of squeegee in support
    • B60S2001/382Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber chacterised by a backing strip to aid mounting of squeegee in support the backing strip being an essentially planar reinforcing strip, e.g. vertebra

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラスに当るブレードとスポイラーを一体形
成して部品数を著しく減らすことにより、各部品間で発
生する騒音と、ワイパーブレード構造がガラス面から浮
き上がる浮き上がり現象を減らした自動車用ワイパーブ
レード構造を提供する。 【解決手段】 本発明は、ブレードとスポイラーをラバ
ーで一体成形し、該ラバーは両側面に差込み固定溝が全
長にわたって形成され、これに前記支持板が同一平面上
に位置するように取り付けけられ、前記ラバーの両端部
には該ラバーと該支持板を一体に包含する固定具を嵌め
て固定することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用ワイパー
ブレード構造に関し、さらに詳細には、ブレード構造に
スポイラー機能を付与して、ブレードにかかる分布荷重
が均一で、かつ浮上性能を向上できるようにした自動車
用ワイパーブレード構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車に装着されるワイパーシス
テムは、ガラスの全面に密着して雨滴や異物などを取り
除くワイパーブレードアセンブリーと、ワイパーモータ
ーの駆動によって作動力をワイパーブレードアセンブリ
ーに伝達するリンクアセンブリーとから構成されてい
る。
【0003】前記ワイパーブレードアセンブリーは、リ
ンクアセンブリーに連結されて回転運動するワイパーア
ームと、該アームの端部に取り付けられて実質的にガラ
スを拭き取るワイパーブレード構造からなっている。前
記ワイパーブレード構造は、図2に示すように、ガラス
を拭き取るラバー100と、該ラバー100の左右側面
に形成した差込溝に差込まれて強度を補強する一対の支
持板(vertebra)110と、ラバー100の上
部と支持板110を包含してラバー100に嵌合・固定
されるヨーク120とで構成されている。
【0004】このようなワイパーブレード構造では、前
記ヨーク120に対称で二つのレバー130(図示しな
い)が備えられ、さらに、この二つのレバー130は図
示しないワイパーアームに取り付けられる。しかし、従
来のワイパーブレード構造は、ラバー以外に他の様々な
鋼鉄材(たとえば、ヨーク、二つのレバーなど)で構成
されているので、各構成品を組み立てるための遊びがあ
り、ワイパーシステム作動時に騒音発生の問題があっ
た。さらに、従来のワイパーブレード構造では、走行中
ワイパーシステムを作動する際に発生する、ワイパーブ
レードがガラスから浮き上がる現象を防止するため、ワ
イパーブレード構造に、別途スポイラーを取り付けてお
り、これによるコストおよび重量上昇の改善が求められ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ガラ
スに当るブレードとスポイラーを一体形成して部品数を
著しく減らすことにより、各部品の間で発生する騒音を
著しく減らし、かつワイパーブレード構造がガラス面か
ら浮き上がる現象を一段と減らすことができる自動車用
ワイパーブレード構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ブレードとス
ポイラーをラバーで一体成形し、該ラバーの両側面に一
対の支持板を同一平面上に位置するように取り付け、前
記ラバーの両端部には該ラバーと該支持板を包含する固
定具を嵌めて固定すること、要すれば、前記ラバーに
は、両側面に差込み固定溝が全長にわたって形成され、
これに前記支持板を差込んで取り付けること、および、
前記支持板が、バネ材質からなり、ラバーの両側面より
外側に突出していることなどを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の構成および作用について説明する。図1は、本発明に
係るワイパーブレード構造を示す断面斜視図であり、ラ
バー10と、ガラスに密着してガラス面を拭き取るブレ
ード11と、走行中発生する走行風によってワイパーブ
レード構造が浮き上がることを防ぐスポイラー12とを
一体に成形する。特に、ラバー10の両側面には、2本
の固定溝13がラバー10の全長にわたって形成されて
おり、該固定溝13には本発明のワイパーブレード構造
の中枢役割をする支持板14が挿入されている。支持板
14は固定溝13に差込んで取り付けることも可能であ
り、ラバー10を成形する際に一体成形することも可能
である。
【0008】支持板14は、長い板材形状となってお
り、特に該支持板14は、バネ材質で製作することが好
ましく、これにより、ガラスの曲面との接触を密にする
ことができると共に、スポイラー12に加わる荷重を、
ワイパーブレード全長に亘って均一分散することが出来
る。なお、支持板14は、その幅を、固定溝13よりや
や広く製作して使用するのが好ましい。これは、該ワイ
パーアーム20とスポイラー12からの荷重で、ワイパ
ーブレードとガラスの曲面との接触を更に良好にするた
めである。
【0009】ワイパーブレードの両端には、支持板14
をラバー10に固定するための固定具21が取り付けら
れ、ワイパーブレードの中央部には、ワイパーアーム2
0が取り付けられている。ワイパーアーム20の端部
は、固定具21と同じ形状で、スポイラー12と支持板
14を一体に包含する状態でラバー10に取り付けら
れ、これを支持するようになっている。
【0010】すなわち、図1に示すように、固定具21
は、板材を用いてスポイラー12をつつみ込む状態にな
るように形成されており、その端部にはフランジが形成
されて、固定溝13の延長線上に突出している支持板1
4の縁部をもつつみ込んでいる。この固定具21は、こ
の実施例では、前記ラバー10の両端部に取り付けて用
いるが、この端部だけでなく、実施例の場合よりもワイ
パーアーム20の端部を前記ラバー10の端部まで延長
して、それらを包み込むように取り付けることもでき
る。ラバー10は、支持板14に従って変形が自由にで
きるので、車両の走行中にガラス面との接触効率を高め
ることができる。
【0011】本発明のワイパーブレード構造と、従来の
ワイパーブレード構造の分布荷重と浮上性能は以下に示
す通りである。即ち、図3と図4は、従来のワイパーブ
レードと本発明のワイパーブレード構造について、ワイ
パーにかかる分布荷重を示すグラフであり、長さ約68
0mmの同一長さのワイパーブレードを同一条件で試験
した結果である。
【0012】従来のワイパーブレード構造の場合、図3
から分かるように、1〜10で示した10個所に分布荷
重が反復的に変わる点のあることが分かり、特に長さの
中間部分と符号8で表された部分では分布荷重の変化が
不規則であることが分かる。一方、本発明のワイパーブ
レード構造の場合、図4に示すように、両側端部の一部
区間を除いては、ほとんど均一な分布荷重となってお
り、ガラス面を均一に、きれいに拭き取ることができ
る。
【0013】また、図5は、従来のワイパーブレードと
本発明のワイパーブレード構造が、走行によって発生す
る浮力を比較したグラフである。従来のワイパーアーム
とワイパーブレードを用いる場合は、本発明のワイパー
アームとワイパーブレードを用いる場合に比べて傾斜勾
配が急であり、時速約200km/hにおいて従来のワ
イパーアームに比べて本発明のワイパーアームは最大2
5%、浮上性能の改善されていることが分かる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、ブレードとスポイラーをラバ
ーを用いて一体成形し、該ラバーの両側面に一対の支持
板を同一平面上に位置するように取り付け、前記ラバー
の両端部には該ラバーと支持板を一体に包含する固定具
を嵌めて固定するワイパーブレード構造であり、次のよ
うな効果が得られる。 1)従来のワイパーブレード構造に比べて簡単な構成か
らなっており、部品数の減少はもちろん、作業工数の縮
小によって費用の節減とともに全体重量を減らすことが
できる。 2)鋼材製部品点数の減少によって、このような部品が
互いに接触して発生する騒音を著しく減らすことができ
る。 3)ラバーに均一な荷重を加えることが可能になり、ガ
ラス面をよりきれいで均一に拭き取ることができる。 4)ブレードと一体に成形されるスポイラーの形状を自
由に変形して製作することが可能になり、車種によって
デザインを自由に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイパーブレード構造を示す断面斜視
図である。
【図2】従来のワイパーブレード構造を示す断面図であ
る。
【図3】従来のワイパーブレード構造の走行時の分布荷
重を示すグラフである。
【図4】本発明のワイパーブレード構造の分布荷重を示
すグラフである。
【図5】従来のワイパーブレード構造と本発明のワイパ
ーブレード構造が走行時に受ける浮力を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
10 ラバー 11 ブレード 12 スポイラー 13 固定溝 14 支持板 20 ワイパーアーム 21 固定具 100 ラバー 110 支持板 120 ヨーク(yoke)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレードとスポイラーをラバーで一体成
    形し、該ラバーの両側面に一対の支持板を同一平面上に
    位置するように取り付け、前記ラバーの両端部には該ラ
    バーと該支持板を包含する固定具を嵌めて固定すること
    を特徴とする自動車用ワイパーブレード構造。
  2. 【請求項2】 前記ラバーには、両側面に差込み固定溝
    が全長にわたって形成され、これに前記支持板を差込ん
    で取り付けることを特徴とする請求項1記載の自動車用
    ワイパーブレード構造。
  3. 【請求項3】 前記支持板は、ラバーの両側面より外側
    に突出していることを特徴とする請求項1記載の自動車
    用ワイパーブレード構造。
  4. 【請求項4】 前記支持板は、バネ材質からなることを
    特徴とする請求項1または3記載の自動車用ワイパーブ
    レード構造。
JP2001383576A 2000-12-29 2001-12-17 自動車用ワイパーブレード構造 Expired - Fee Related JP3612542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0085259A KR100401790B1 (ko) 2000-12-29 2000-12-29 자동차용 와이퍼 블레이드 구조
KR2000-085259 2000-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003182530A true JP2003182530A (ja) 2003-07-03
JP3612542B2 JP3612542B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=19703889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383576A Expired - Fee Related JP3612542B2 (ja) 2000-12-29 2001-12-17 自動車用ワイパーブレード構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020083546A1 (ja)
JP (1) JP3612542B2 (ja)
KR (1) KR100401790B1 (ja)
CN (1) CN1362341A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507438B1 (ko) * 2004-11-06 2005-08-10 (주)에이치 에스 티 차량용 와이퍼 블레이드
WO2006088274A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Cap Inc Blade for windshield wiper of automobile
JP2007527819A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 フェデラル−モーグル ソシエテ アノニム 風防ガラスのワイパーアーム
WO2007142390A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Hst Co., Ltd. Automobile wiper blade
CN104406765A (zh) * 2014-11-21 2015-03-11 湖南大学 一种汽车刮水器动态升力的测试方法及其测试装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60112046T2 (de) 2001-05-08 2006-04-20 Federal-Mogul S.A. Scheibenwischervorrichtung
KR100676470B1 (ko) 2006-03-31 2007-02-02 고려제강 주식회사 와이퍼 블레이드용 탄성지지대
PL2563627T3 (pl) * 2010-04-28 2018-09-28 Federal-Mogul S.A. Urządzenie wycieraczki przedniej szyby
FR2977847B1 (fr) * 2011-07-12 2014-02-28 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuie-glace semi-rigide a spoiler recule
CN107499283B (zh) * 2017-07-13 2020-07-07 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机风挡雨刷预紧力动态调整机构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140852U (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 トヨタ自動車株式会社 ワイパ構造
JPS61215149A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Nippon Denso Co Ltd ワイパブレ−ド
JPS6222172U (ja) * 1985-07-24 1987-02-10
US5392489A (en) * 1991-06-12 1995-02-28 Cooper Industries, Inc. Antilift wiper blade assembly with integral flexor and airfoil
JPH0597014A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Nissan Motor Co Ltd ワイパブレードラバーとその成形型
KR19990041313A (ko) * 1997-11-21 1999-06-15 양재신 라디에이터그릴 마운팅 구조

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527819A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 フェデラル−モーグル ソシエテ アノニム 風防ガラスのワイパーアーム
KR100507438B1 (ko) * 2004-11-06 2005-08-10 (주)에이치 에스 티 차량용 와이퍼 블레이드
WO2006049437A1 (en) * 2004-11-06 2006-05-11 Hst Co., Ltd. Wiper blade for vehicle
WO2006088274A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Cap Inc Blade for windshield wiper of automobile
WO2007142390A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Hst Co., Ltd. Automobile wiper blade
CN104406765A (zh) * 2014-11-21 2015-03-11 湖南大学 一种汽车刮水器动态升力的测试方法及其测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1362341A (zh) 2002-08-07
JP3612542B2 (ja) 2005-01-19
US20020083546A1 (en) 2002-07-04
KR20020055981A (ko) 2002-07-10
KR100401790B1 (ko) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089983B2 (ja) 自動車のガラスのためのワイパブレード
US6000093A (en) Wiper blade assembly
US8028368B2 (en) Windshield wiper
US7484264B2 (en) Automobile windshield wiper blade
JP2003182530A (ja) 自動車用ワイパーブレード構造
JP2002531325A (ja) 自動車の窓ガラス用のワイパブレード
EP0232598A3 (en) Wiper refill
KR100329509B1 (ko) 자동차용 클립
JP2004291824A (ja) ワイパブレード
JP3178011U (ja) ウィンドスクリーン用ワイパ・アーム
JP2001503709A (ja) 車両用フロントガラスワイパー装置のワイパーアームアセンブリ
JPH09164916A (ja) ワイパーブレード
KR200419901Y1 (ko) 와이퍼 스트립
KR100196128B1 (ko) 와이퍼의 닦임각도 측정지그
KR200344547Y1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드 조립체
KR200313032Y1 (ko) 차량용 와이퍼
KR100485016B1 (ko) 차량 와이퍼의 브레이드
KR200165827Y1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드 어셈블리
KR100410651B1 (ko) 자동차용 와이퍼
FR3125262A1 (fr) Balai d'essuie-glace caréné
FR3125263A1 (fr) Balai d'essuie-glace caréné
JPH0453334Y2 (ja)
JPH0911862A (ja) ワイパーブレードゴム
JPS632822B2 (ja)
JPS6241148B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees