JP2003176719A - 船舶の排気・排水構造 - Google Patents

船舶の排気・排水構造

Info

Publication number
JP2003176719A
JP2003176719A JP2001376253A JP2001376253A JP2003176719A JP 2003176719 A JP2003176719 A JP 2003176719A JP 2001376253 A JP2001376253 A JP 2001376253A JP 2001376253 A JP2001376253 A JP 2001376253A JP 2003176719 A JP2003176719 A JP 2003176719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
water
exhaust pipe
muffler
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001376253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818905B2 (ja
Inventor
Kokichi Miura
孝吉 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001376253A priority Critical patent/JP3818905B2/ja
Priority to CA002412285A priority patent/CA2412285C/en
Priority to US10/309,011 priority patent/US6769944B2/en
Publication of JP2003176719A publication Critical patent/JP2003176719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818905B2 publication Critical patent/JP3818905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1816Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration the pipe sections being joined together by flexible tubular elements only, e.g. using bellows or strip-wound pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/24Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being small craft, e.g. racing boats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/022Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for jetskis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウォータマフラを効率的に冷却する。 【解決手段】 エンジンの排気EGを、ウォータジャケ
ット52aを有する排気管53を通じてそのウォータジ
ャケット52aを通過した水Wとともに、ウォータマフ
ラ60内に排出し、排気管53における水Wの吐出口5
3cを、排気管53から排出される排気EGが直接当た
るウォータマフラの内壁面61aの上部61bに向けて
指向させる。排気出口53bはウォータマフラのケース
内側面61aに直接向けて指向させ、水Wの吐出口53
cは、排気EGが直接当たる部位51a1の上部51b
に向けて指向させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶の排気・排水
構造に関する。特に、船舶に搭載されたエンジンの排気
を、ウォータジャケットを有する排気管を通じてそのウ
ォータジャケットを通過した水とともに、ウォータマフ
ラ内に排出する排気・排水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、船舶の排気・排水構造として図5
に示すようなものが知られている(特許第277013
5号公報)。この排気・排水構造は、船舶に搭載された
エンジン1の排気を、ウォータジャケット2aを有する
排気管2を通じてそのウォータジャケット2aを通過し
た水とともに、ウォータマフラ3内に排出するようにな
っている。ウォータマフラ3の内部は、仕切板3a、3
bで第1室3c、第2室3d、および第3室3eに区画
されており、第1室3cに排気管2が接続されている。
第1室3cと第2室3dとの間には両室を連通させる第
1連通管3fが、第2室3dと第3室3eとの間には両
室を連通させる第2連通管3gが設けられている。ま
た、第3室3eには排気・配水管4が接続されている。
したがって、排気管2からウォータマフラ3内の第1室
3cに排出された排気および水は、第1室3cから第1
連通管3fを経て第2室3dに入り、第2室3dから第
2連通管3gを経て第3室3eに入り、第3室3eから
排気・配水管4を通って船外に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の排気・
排水構造では、排気管2における排気出口2bと水の吐
出口2cとが、いずれもウォータジャケット3の仕切板
3aに向かって略水平方向に指向している。したがっ
て、排気出口2bからの高温の排気が仕切板3aに向か
って直接吹き付けられ、これによって仕切板3aにおけ
る排気の吹きつけ部位3a1は高温になろうとするが、
この部位3a1には吐出口2cからの水も吐出されるの
で、その温度上昇はある程度抑制される。しかしなが
ら、このような従来技術では、高温の排気の吹き付け部
位3a1と水の吐出部位3a1とが略同一部位であって
同一高さとなっているので、必ずしも排気の吹き付け部
位3a1の冷却が効率的には行われれず、結果としてウ
ォータマフラの温度が上昇しがちになるという問題があ
った。
【0004】この発明の目的は、以上のような問題を解
決し、ウォータマフラを効率的に冷却することのできる
船舶の排気・排水構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の船舶の排気・排水構造は、エンジンの
排気を、ウォータジャケットを有する排気管を通じてそ
のウォータジャケットを通過した水とともに、ウォータ
マフラ内に排出する排気・排水構造であって、前記排気
管における水の吐出口を、排気管から排出される排気が
直接当たるウォータマフラの内壁面の上部に向けて指向
させたことを特徴とする。請求項2記載の船舶の排気・
排水構造は、エンジンの排気を、ウォータジャケットを
有する排気管を通じてそのウォータジャケットを通過し
た水とともに、ウォータマフラ内に排出する排気・排水
構造であって、前記排気管における排気出口をウォータ
マフラのケース内側面に直接向けて指向させるととも
に、前記排気管における水の吐出口を、前記ケース内側
面に直接向けて指向させ、かつ前記排気管から排出され
る排気が直接当たる部位の上部に向けて指向させたこと
を特徴とする。
【0006】
【作用効果】請求項1記載の船舶の排気・排水構造は、
エンジンの排気を、ウォータジャケットを有する排気管
を通じてそのウォータジャケットを通過した水ととも
に、ウォータマフラ内に排出する排気・排水構造であっ
て、前記排気管における水の吐出口を、排気管から排出
される排気が直接当たるウォータマフラの内壁面の上部
に向けて指向させてあるので、この船舶の排気・排水構
造によれば、次のような作用効果が得られる。すなわ
ち、ウォータマフラの内壁面における排気の吹き付け部
位に比べて水の吐出部位が上方に位置することとなるの
で、その水の吐出部位に吐出された水が内壁面に沿って
流下する過程において、上記排気の吹き付け部位を効率
的に冷却することとなる。したがって、この請求項1記
載の船舶の排気・排水構造によれば、排気の吹き付け部
位の冷却が効率的に行われ、結果としてウォータマフラ
が効率的に冷却されることとなる。請求項2記載の船舶
の排気・排水構造は、エンジンの排気を、ウォータジャ
ケットを有する排気管を通じてそのウォータジャケット
を通過した水とともに、ウォータマフラ内に排出する排
気・排水構造であって、前記排気管における排気出口を
ウォータマフラのケース内側面に直接向けて指向させる
とともに、前記排気管における水の吐出口を前記ケース
内側面に直接向けて指向させてあるので、ウォータマフ
ラ内における排気および水の通過経路を長くすることが
可能となる。排気出口をウォータマフラのケース内側面
に直接向けて指向させると、ウォータマフラのケース温
度が上昇しようとするが、この請求項2の構造によれ
ば、排気管における水の吐出口が、ケース内側面に直接
向けて指向しており、かつ排気管から排出される排気が
直接当たる部位の上部に向けて指向しているので、ウォ
ータマフラのケース内側面における排気の吹き付け部位
に比べて水の吐出部位が上方に位置することとなり、そ
の水の吐出部位に吐出された水がケース内側面に沿って
流下する過程において、上記排気の吹き付け部位を効率
的に冷却することとなる。したがって、この請求項2記
載の船舶の排気・排水構造によれば、ウォータマフラ内
における排気および水の通過経路を長くすることができ
ると同時に、排気管における排気出口をウォータマフラ
のケース内側面に直接向けて指向させてあるにもかかわ
らず、排気の吹き付け部位の冷却が効率的に行われ、結
果としてウォータマフラが効率的に冷却されるという効
果が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明に係る船舶の
排気・排水構造の一実施の形態を用いた小型滑走艇の一
例示す概略側面図、図2は同じく平面図である。
【0008】これらの図(主として図1)に示すよう
に、この小型滑走艇10は、鞍乗り型小型船舶であり、
船体11上のシート12に乗員が座り、スロットルレバ
ー付きの操舵ハンドル13を握って操行可能である。船
体11は、ハル14とデッキ15とを接合して内部に空
間16を形成した浮体構造となっている。空間16内に
おいて、ハル14上には、エンジン20が搭載され、こ
のエンジン20で駆動される推進手段としてのジェット
ポンプ(ジェット推進ポンプ)30がハル14後部に設
けられている。
【0009】ジェットポンプ30は、船底に開口した取
水口17から船体後端に開口した噴流口31およびノズ
ル32に至る流路33と、この流路33内に配置された
インペラ34とを有しており、インペラ34のシャフト
35がエンジン20の出力軸20aに連結されている。
したがって、エンジン20によりインペラ34が回転駆
動されると、取水口17から取り入れられた水が噴流口
31からノズル32を経て噴出され、これによって船体
11が推進される。エンジン20の駆動回転数、すなわ
ちジェットポンプ30による推進力は、前記操作ハンド
ル13のスロットルレバー13a(図2参照)の回動操
作によって操作される。ノズル32は、図示しない操作
ワイヤーで操作ハンドル13と連係されていて、ハンド
ル13の操作で回動操作され、これによって進路を変更
することができる。なお、40は燃料タンク、41は収
容室である。
【0010】図3は主としてエンジン20を示す図で、
図1におけるIII−III部分拡大断面図(部分省略
断面図)である。このエンジン20はDOHC型で直列
4気筒のドライサンプ式4サイクルエンジンであり、図
1に示すように、そのクランクシャフト20aが船体1
1の前後方向に沿うように配置されている。図3に示す
ように、船体11の進行方向に向かってエンジン20の
左側には、吸気ポート20iに連通するサージタンク
(インテークチャンバ)21とインタークーラ22とが
接続配置され、エンジン20の右側には、排気ポート2
0oに連通する排気マニホルド23が接続配置されてい
る。図1に示すように、エンジン20の後方にはターボ
チャージャ(過給機)24が配置され、このターボチャ
ージャ24のタービン部に排気マニホルド23の排気出
口が接続され、ターボチャージャ24のコンプレッサ部
に前記インタークーラ22が接続されている。
【0011】ターボチャージャ24のタービン部にてタ
ービンを回転させた排気は、図1、図2に示すように、
また後に詳しく説明するように、第1排気管51,転覆
時の水の逆流(ターボチャージャ24等への水の侵入)
を防止するための逆流防止室52,および第2排気管5
3を通じてウォーターマフラ60へと排出され、さらに
ウォーターマフラ60から排気・排水管54を経てジェ
ットポンプ30による水流内へと排出される。
【0012】図4は、第1排気管51,逆流防止室5
2,第2排気管53,ウォーターマフラ60,および排
気・排水管54を示す部分省略断面図である。第1排気
管51の一端51aは前記ターボチャージャ24のター
ビン部に接続され、他端51bは逆流防止室52に接続
されている。第1排気管51に接続される逆流防止室5
2における排気導入管52bの逆流防止室52内側の先
端(逆流防止室52内への排気出口)53bは下向きに
傾斜した状態に形成されている。逆流防止室52と第2
排気管53とは一体的に構成されており、第2排気管5
3の先端部53aがウォーターマフラ60内に挿入され
ている。ウォーターマフラ60のケース61には、第2
排気管53の挿入口62が設けられており、この挿入口
62に第2排気管53の先端部53aを挿入した後、挿
入口62と第2排気管53の上部とを蛇腹状の連結部材
55で連結することによって、第2排気管53とウォー
ターマフラ60とが結合されている。56,56は、連
結部材55の両端を挿入口62と第2排気管53の上部
とにそれぞれ締め付けるリング状の締め付け部材であ
る。逆流防止室52および第2排気管53はウォータジ
ャケット52aを有しており、このウォータジャケット
52aは第1排気管51のウォータジャケット51cに
連通している。前述したジェットポンプ30におけるイ
ンペラ34の上流側には冷却水取り出し口(図示せず)
が設けられており、この取り出し口に接続された冷却水
供給パイプ(図示せず)を通じて冷却対象(エンジン2
0、インタークーラ22等)のウォータジャケットに冷
却水が供給される。この実施の形態では、排気マニホル
ド23のウォータジャケット23a(図3参照)に供給
され、さらにターボチャージャ24のウォータジャケッ
ト(図示せず)に供給された冷却水が上記第1排気管5
1のウォータジャケット51cおよびに逆流防止室5
2,第2排気管53のウォータジャケット52aに供給
され、第2排気管53の先端部53aからウォーターマ
フラ60内に排出される。したがって、エンジン20の
排気は、ウォータジャケットを有する排気管(この実施
の形態では排気マニホルド23,ターボチャージャ2
4,第1排気管51,逆流防止室52,および第2排気
管53)を通じてそのウォータジャケットを通過した水
とともに、ウォータマフラ60内に排出されることとな
る。
【0013】第2排気管53の先端部53aは、湾曲状
に形成されており、その排気出口53bは多少上向きに
傾斜している。したがってこの排気出口53bから排出
される排気ガスは矢印EGで示すように多少上向きに
(後述する第1連通管65から遠ざかる方向へ)指向さ
れ、ウォーターマフラ60の内壁面(この場合ケース6
1の内側面)61aに直接吹き付けられることとなる。
一方、第2排気管53の先端部53aには、ウォータジ
ャケット52aに連通する、水(冷却水)の吐出口53
cが設けられており、この吐出口53cは上記排気ガス
GEが直接当たるウォータマフラ60の内壁面61aの
上部61bに向けて指向させてある。したがって、吐出
口53cからの水は、矢印Wで示すように、ウォータマ
フラ60の内壁面61aの上部61bに向けて吐出され
る。別言すれば、この実施の形態の排気・排水構造は、
排気管53における排気出口53bをウォータマフラ6
0のケース内側面61aに直接向けて指向させるととも
に、排気管53における水の吐出口53cを、ケース内
側面61aに直接向けて指向させ、かつ排気管53から
排出される排気EGが直接当たる部位61a1の上部6
1bに向けて指向させた構成となっている。
【0014】ウォータマフラ60の内部は、仕切板63
a,63bで第1室64a、第2室64b、および第3
室64cに区画されており、第1室64aに上記第2排
気管53が接続されている。この実施の形態では、第1
室64aと第2室64bとの間に第3室64cが配置さ
れている。第1室64aと第2室64bとの間には第3
室64cを貫通して第1室64aと第2室64bとを連
通させる第1連通管65が設けられており、第2室64
bと第3室64cとの間には両室を連通させる第2連通
管66が設けられている。また、第3室64cには排気
・配水管67が設けられており、この排気・配水管67
に、前述した排気・排水管54(図1,図2参照)が接
続されている。したがって、第2排気管53からウォー
タマフラ60内の第1室64aに排出された排気および
水は、第1室64aから第1連通管65を経て第2室6
4bに入り、第2室64bから第2連通管66を経て第
3室64cに入り、第3室64cから排気・配水管67
および54を通って船外に排出される。
【0015】以上のような船舶の排気・排水構造によれ
ば、次のような作用効果が得られる。 (a)エンジン20の排気EGを、ウォータジャケット
を有する排気管53を通じてそのウォータジャケット5
2aを通過した水Wとともに、ウォータマフラ60内に
排出する排気・排水構造であって、排気管53における
水の吐出口53cを、排気管53から排出される排気E
Gが直接当たるウォータマフラ60の内壁面61aの上
部61bに向けて指向させてあるので、ウォータマフラ
60の内壁面61aにおける排気EGの吹き付け部位6
1a1に比べて水Wの吐出部位61bが上方に位置する
こととなる。したがって、水Wの吐出部位61bに吐出
された水が内壁面61aに沿って流下する過程におい
て、上記排気EGの吹き付け部位61a1を効率的に冷
却することとなり、結果としてウォータマフラ60が効
率的に冷却されることとなる。なお、このような作用効
果(a)は、排気および水の吹きつけ部位がウォーター
マフラ60のケース61の内側面61aでない場合(例
えば仕切板63aに対して排気および水を吹き付ける場
合)にも得られる。 (b)排気管53における排気出口53bをウォータマ
フラ60のケース61の内側面61aに直接向けて指向
させるとともに、排気管53における水の吐出口53c
をケース内側面61aに直接向けて指向させてあるの
で、ウォータマフラ60内における排気および水の通過
経路を長くすることが可能となる。例えば、図4におい
て、排気管53における排気出口53bおよび水の吐出
口53cを仕切板63a側に向けて指向させた場合に比
べて、ウォータマフラ60内における排気および水の通
過経路を長くすることが可能となる。したがって、排気
音を低減させることができるとともに、排気温度も低下
させることができる。排気出口53bをウォータマフラ
60のケース内側面61aに直接向けて指向させると、
ウォータマフラのケース61の温度、特に排気が直接吹
き付けられる部位61a1の温度が上昇しようとする
が、この実施の形態の構造によれば、排気管53におけ
る水の吐出口53cが、ケース内側面61aに直接向け
て指向しており、かつ排気管63から排出される排気が
直接当たる部位61a1の上部61bに向けて指向して
いるので、ウォータマフラ60のケース内側面61aに
おける排気の吹き付け部位61a1に比べて水の吐出部
位61bが上方に位置することとなり、その水の吐出部
位61bに吐出された水がケース内側面61aに沿って
流下する過程において、上記排気の吹き付け部位61a
1を効率的に冷却することとなる。したがって、この排
気・排水構造によれば、ウォータマフラ60内における
排気および水の通過経路を長くすることができると同時
に、排気管63における排気出口63bをウォータマフ
ラ60のケース内側面61aに直接向けて指向させてあ
るにもかかわらず、排気の吹き付け部位61a1の冷却
が効率的に行われ、結果としてウォータマフラ60が効
率的に冷却されるという効果が得られる。
【0016】(c)ところでこの種の小型滑走艇は、主
としてレジャーに利用されるため、しばしば転覆するこ
とがあり、転覆時に、ウォーターマフラ60内の底部に
ある水が第2排気管53の排気出口から入り込んで逆流
防止室52および第1排気管51を逆流して、ターボチ
ャージャ24や排気マニホルド23等に達すると、高温
になっているターボチャージャ24や排気マニホルド2
3が急激に冷却されて熱疲労が大きくなるおそれがあ
る。これに対し、この実施の形態によれば、ウォーター
マフラ60内に入り込んでいる第2排気管53の先端部
53aが湾曲状に形成され、かつ、その排気出口53b
が多少上向きに傾斜しているので、小型滑走艇10の転
覆時には(図4の天地を逆にした状態では)、第2排気
管53の先端部53aがいわば庇状になるとともに、排
気出口53bが多少下向きに傾斜した状態となる。この
ため、転覆時に、ウォーターマフラ60内の底部にある
水が第2排気管53の排気出口53bへ入り込むという
事態が極めて生じにくくなる。また仮に多少の水が入り
込んだとしても、その水は、逆流防止室52に溜まり、
第1排気管51へ入り込むという事態はほとんど生じな
くなる。さらに、逆流防止室52内における排気導入管
52bの先端(逆流防止室52内への排気出口)52c
は下向きに傾斜した状態に形成されているので、転覆し
た小型滑走艇10を正常姿勢に戻す際には、今度は排気
導入管52bの先端52cがいわば庇状になって逆流防
止室52内の水が排気導入管52bへと入り込むという
事態がほとんど生じなくなる。したがって、この実施の
形態によれば、小型滑走艇10の転覆時および姿勢復帰
時に、ウォーターマフラ60内の水がターボチャージャ
24や排気マニホルド23等に向かって逆流するという
事態がほとんど生じなくなり、結果として、ターボチャ
ージャ24や排気マニホルド23の熱疲労に対する耐久
性が向上することとなる。また、特に、高温になってい
るターボチャージャ24のタービン羽根の破損も確実に
防止される。
【0017】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものでは
なく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能
である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船舶の排気・排水構造の一実施の
形態を用いた小型滑走艇の一例示す概略側面図。
【図2】同じく平面図。
【図3】主としてエンジン20を示す図で、図1におけ
るIII−III部分拡大断面図(部分省略断面図)。
【図4】第1排気管51,逆流防止室52,第2排気管
53,ウォーターマフラ60,および排気・排水管54
を示す部分省略断面図。
【図5】従来技術の説明図。
【符号の説明】
20 エンジン 52a ウォータジャケット 53 第2排気管(排気管) 53c 水の吐出口 60 ウォータマフラ 61 ケース 61a 内側面(内壁面) 61b 内壁面の上部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 1/08 F01N 1/08 C 3/04 3/04 H 7/08 7/08 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気を、ウォータジャケット
    を有する排気管を通じてそのウォータジャケットを通過
    した水とともに、ウォータマフラ内に排出する排気・排
    水構造であって、 前記排気管における水の吐出口を、排気管から排出され
    る排気が直接当たるウォータマフラの内壁面の上部に向
    けて指向させたことを特徴とする船舶の排気・排水構
    造。
  2. 【請求項2】 エンジンの排気を、ウォータジャケット
    を有する排気管を通じてそのウォータジャケットを通過
    した水とともに、ウォータマフラ内に排出する排気・排
    水構造であって、 前記排気管における排気出口をウォータマフラのケース
    内側面に直接向けて指向させるとともに、前記排気管に
    おける水の吐出口を、前記ケース内側面に直接向けて指
    向させ、かつ前記排気管から排出される排気が直接当た
    る部位の上部に向けて指向させたことを特徴とする船舶
    の排気・排水構造。
JP2001376253A 2001-12-10 2001-12-10 船舶の排気・排水構造 Expired - Fee Related JP3818905B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376253A JP3818905B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 船舶の排気・排水構造
CA002412285A CA2412285C (en) 2001-12-10 2002-11-20 Exhaust and drain structure for vessels
US10/309,011 US6769944B2 (en) 2001-12-10 2002-12-04 Exhaust and drain structure for vessels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376253A JP3818905B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 船舶の排気・排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176719A true JP2003176719A (ja) 2003-06-27
JP3818905B2 JP3818905B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=19184483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376253A Expired - Fee Related JP3818905B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 船舶の排気・排水構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6769944B2 (ja)
JP (1) JP3818905B2 (ja)
CA (1) CA2412285C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7367857B2 (en) 2006-02-24 2008-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust structure for small watercraft
JP2008291806A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Calsonic Kansei Corp マフラー
CN103419907A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 李钜彬 水上运动用飞行器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104847451A (zh) * 2015-04-11 2015-08-19 成都陵川特种工业有限责任公司 汽车消声器
EP4026995A1 (en) 2021-01-11 2022-07-13 Volvo Penta Corporation Exhaust gas treatment device, a marine vessel and a genset

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770135B2 (ja) 1994-08-13 1998-06-25 川崎重工業株式会社 小型滑走艇
US5846102A (en) * 1996-09-11 1998-12-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-cycle engine for a small jet boat
JP3184109B2 (ja) * 1997-01-31 2001-07-09 川崎重工業株式会社 小型滑走艇の排気装置
JPH11245895A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇の排気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7367857B2 (en) 2006-02-24 2008-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust structure for small watercraft
JP2008291806A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Calsonic Kansei Corp マフラー
CN103419907A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 李钜彬 水上运动用飞行器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2412285A1 (en) 2003-06-10
CA2412285C (en) 2005-08-23
JP3818905B2 (ja) 2006-09-06
US6769944B2 (en) 2004-08-03
US20030129891A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746288B2 (en) Personal watercraft having internal combustion engine with supercharger incorporated therein
US6764361B1 (en) Personal watercraft
JP2003176719A (ja) 船舶の排気・排水構造
JP2004116477A (ja) 小型艇の冷却システム
JP4514262B2 (ja) 小型船舶
CA2459409C (en) Exhaust system for small-sized boat
JP4627131B2 (ja) 小型滑走艇の排気構造
JP2909446B2 (ja) 小型滑走艇のエンジン・排気系冷却装置
JP3821671B2 (ja) 小型滑走艇用エンジンのセンサ配置構造
JP4170071B2 (ja) エンジン及び小型滑走艇
JP2003254057A (ja) 小型船舶
US6616492B2 (en) Exhaust structure of personal watercraft
JP2004098966A (ja) 小型滑走艇の排気装置
JP2003042004A (ja) 小型滑走艇の出力軸構造
JP2003011890A (ja) 小型滑走艇
JP4275489B2 (ja) 排気レゾネータの排水構造
JP4357769B2 (ja) 小型滑走艇
US6705908B2 (en) Jet-propulsion watercraft
JP4253208B2 (ja) 小型滑走艇
CA2390395C (en) Sensor arrangement structure for personal watercraft
JP3951074B2 (ja) 船舶用エンジン
JP2003040196A (ja) ジェット推進型の滑走艇
JP2002195032A (ja) 小型滑走艇
JP2002195111A (ja) 小型船舶の吸気冷却装置
JP2003028038A (ja) 小型滑走艇用エンジンの点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees