JP2003159029A - 健康食品 - Google Patents

健康食品

Info

Publication number
JP2003159029A
JP2003159029A JP2001362122A JP2001362122A JP2003159029A JP 2003159029 A JP2003159029 A JP 2003159029A JP 2001362122 A JP2001362122 A JP 2001362122A JP 2001362122 A JP2001362122 A JP 2001362122A JP 2003159029 A JP2003159029 A JP 2003159029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kale
food
powder
health food
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001362122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648196B2 (ja
Inventor
Kinya Takagaki
欣也 高垣
Shinjiro Maruyama
真二郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shinyaku Co Ltd filed Critical Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority to JP2001362122A priority Critical patent/JP3648196B2/ja
Publication of JP2003159029A publication Critical patent/JP2003159029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648196B2 publication Critical patent/JP3648196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の食品素材を組み合わせて相乗的な作用
を奏する健康食品を提供すること。 【解決手段】 ケール末と難消化性デキストリンとを含
有する健康食品を提供する。この健康食品は、胃腸の調
子を整え、かつ美容効果に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ケール末を含有す
る健康食品に関する。より詳細には、ケール末と難消化
性デキストリンとを含有する、健康食品に関する。
【0002】
【従来の技術】健康食品がブームとなり、生活習慣病を
改善するといわれる種々の食品が開発されているが、そ
の多くは、単一の食品素材に賦形剤を添加して成型され
たものである。ところが最近では、複数の食品素材を組
み合わせて、相乗作用を訴求したものが開発され、市販
されるようになってきた。
【0003】しかし、このように複数の食品素材を組み
合わせた場合には、お互いの効果が逆に相殺されてしま
うこともあるため、その組み合わせには注意が必要であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで複数の食品素材
を組み合わせて相乗的な作用を奏する健康食品が望まれ
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の栄
養成分を豊富に含有するケール末を用いた健康食品につ
いて鋭意検討した結果、ケール末と難消化性デキストリ
ンとを組み合わせることにより、胃腸の調子を整え、か
つ肌質を改善することができることを見出して本発明を
完成させた。
【0006】すなわち、本発明は、ケール末と難消化性
デキストリンとを含有する、健康食品を提供する。
【0007】好ましい実施態様において、上記健康食品
は、さらにスピルリナを含有する。
【0008】好ましい実施態様において、上記健康食品
は、さらに緑茶または抹茶を含有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の健康食品について
説明する。なお、以下に説明する構成は、本発明を限定
するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変する
ことができるものである。
【0010】本発明の健康食品に含まれるケール末の原
料であるケールは、アブラナ科植物の1種であり、葉に
はキャベツと同様にビタミンCが多く含まれている。ま
た、ケールは、胃炎や胃潰瘍の予防、肝機能や便秘に有
効であることが知られている。
【0011】本発明では、ケールとして、キッチンケー
ル、ツリーケール、ブッシュケール、マローケール、コ
ラードおよび緑葉カンランなどを用いる。ケールは、葉
部および茎部のいずれも、原料として用いることができ
る。
【0012】次に、本発明の健康食品に含まれるケール
末の調製方法について説明する。
【0013】まず、ケールを収穫した後、付着した泥な
どを洗い流す洗浄工程を行う。この洗浄工程は、冷水
(20℃以下の水)を用いて行うと好適である。洗浄工
程において冷水を用いるのは、後の裁断工程においてケ
ール処理中のケールの温度が過度に上昇するのを防止
し、酸化反応、酵素反応によるケールの変質を防止する
ことが可能となるからである。なお、ケールは、風味な
どの品質劣化防止のため、収穫後直ちに洗浄工程などの
処理を行うのがよい。
【0014】次いで、水気を切った後、通常用いられる
切断具(カッター、スライサーなど)を用いて、ケール
の葉部および茎部を適当な大きさ(例えば、5cm程
度)に裁断する、裁断工程を行う。なお、この裁断工程
は、後述する粉砕工程と同時に行ってもよい。
【0015】さらに必要に応じて、ケール中に含まれ、
ケールの変質に関与する酵素を失活させるための、ブラ
ンチング処理を行う。なお、ここでいう、変質に関与す
る酵素とは、クロロフィラーゼ、ペルオキシダーゼなど
である。
【0016】ブランチング処理としては、熱水処理、水
蒸気処理などが挙げられる。通常90〜100℃の熱水
で1〜5分間、ケールを処理する。
【0017】上記ブランチング工程を行った後、ブラン
チング工程で処理されたケールを冷却する冷却工程を行
う。冷却工程は、ケールを冷水に浸漬することにより行
う。その他、冷蔵、凍結や、冷風または温風による気化
冷却、冷風と温風を同時または交互に吹き付けて行う気
化冷却を行ってもよい。いずれの方法により冷却する場
合も、色止め、すなわち、鮮やかな緑を保持するため、
急冷することが好ましい。
【0018】次に、ブランチング処理され冷却されたケ
ールを、必要に応じて、遠心分離などによりある程度の
水を脱水した後、乾燥させる。
【0019】乾燥は、ブランチングされたケールの水分
含量が10%以下、好ましくは5%以下となるように行
う。水分含量が高いと保存安定性が悪くなる。例えば、
菌が繁殖したりする。
【0020】乾燥方法は、温風乾燥、高圧蒸気乾燥、電
磁波乾燥、凍結乾燥などの任意の乾燥法を用いることが
できる。加熱による変色防止のため、乾燥はできるだけ
低温で行い、加熱する場合でも60℃以下で行うことが
好ましい。
【0021】次いで、乾燥したケールを、クラッシャ
ー、ミル、ブレンダー、石臼などを用いて粉砕する。
【0022】粉砕された乾燥ケールを、必要に応じて篩
にかける。通常、ケール乾燥粉末として種々の健康食品
の原料として用いるために粉末とする場合、250〜3
0メッシュの篩を通過するものが用いられる。これに対
し、本発明では、ケール乾燥粉末の粒径の90%以上が
200〜100メッシュ(75〜100μm)で、かつ
平均径(メジアン径)が20〜80μmとなるように、
乾燥ケールを粉砕する。これは、80μmよりも小さい
方が触感が良好であり、そして20μmよりも小さいと
加工の際に成形しにくいからである。
【0023】このようにして、本発明の健康食品に含ま
れるケール末を調製することができる。
【0024】本発明では、γ−アミノ酪酸(GABA)
富化処理したケール末を使用してもよい。
【0025】ケールをGABA富化処理する方法には、
例えば、嫌気処理または保温処理を包含する方法が挙げ
られる。GABA富化処理は、上記洗浄の前、裁断後、
粉砕後のいずれの段階で行ってもよい。
【0026】嫌気処理とは、嫌気状態におくことをい
い、ほとんど酸素を含まないまたは無酸素の気体で処理
することを意味する。真空状態も含む。気体としては、
二酸化炭素ガス、窒素ガスが好ましく用いられる。
【0027】保温処理の方法は特に限定されない。温水
処理、赤外線照射処理、温風処理、インキュベーター処
理などが挙げられる。
【0028】嫌気処理および/または保温処理の時間
は、通常30分間〜24時間行われ得る。好ましくは、
1時間〜6時間である。嫌気処理および/または保温処
理の温度は、約25〜50℃が好ましく、約30〜45
℃がより好ましく、40℃前後が最も好ましい。25℃
に満たないか、50℃を超えるとGABAの含量が上が
りにくい。
【0029】また、ケールを、一定の温度(例えば、2
5〜50℃)の恒温室で保存、保管することもGABA
処理に含まれる。
【0030】嫌気処理および/または保温処理は、ケー
ルが乾燥しないような条件が好ましいが、乾燥するよう
な条件でもよい。
【0031】このようにして得られたケールは、処理し
ていないケールに比べてGABAの含量が高く、通常2
倍以上、好ましくは3倍以上、より好ましくは5倍以上
高められている。
【0032】なお、上記のGABA富化処理の他に、ケ
ールをグルタミン酸溶液に浸漬するか、あるいはケール
細片化物またはケール末にグルタミン酸を添加すること
により、GABAを富化処理することもできる。ケール
由来の物質に内在している酵素の作用により、グルタミ
ン酸がGABAに変化し、GABA含有量が増加するか
らである。
【0033】グルタミン酸溶液は、グルタミン酸のみな
らず、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウ
ム、グルタミン酸カルシウムのようなグルタミン酸の塩
を用いて作成することができる。また、グルタミン酸お
よび/またはその塩を含有する食品素材によっても、グ
ルタミン酸溶液を調製することができる。
【0034】グルタミン酸および/またはその塩を含有
する食品素材としては、例えば、昆布、ワカメなどの海
藻、シイタケ、マイタケなどのキノコ類、かつお(かつ
お節を含む)、いわしなどの魚類、あさり、しじみなど
の貝類、米、小麦、大豆(これらの胚芽を含む)、茶
葉、桑葉、野菜(例えば、トマト)、柑橘類(中果皮、
じょうのう膜)などが挙げられる。このように、グルタ
ミン酸および/またはその塩を比較的高濃度に含む食品
素材が好ましく用いられる。このような食品素材には、
可食性タンパク質に酵素処理、加熱処理などを施してグ
ルタミン酸を遊離または生成させたものなども含まれ
る。
【0035】グルタミン酸および/またはその塩を含有
する食品素材は、そのままの形態で、ケールの細片化物
またはケールを浸漬する溶液に添加してもよく、必要に
応じて細片化するか、あるいは食品素材を搾汁または水
溶液として、ケールの細片化物または浸漬溶液に添加し
てもよい。また、これらの食品素材の乾燥粉末をケール
末あるいはケールの細片化物または浸漬溶液に添加して
もよい。
【0036】また、これらの食品素材に含まれるグルタ
ミン酸の成分を、必要に応じて加熱して溶出してもよ
い。あるいは、溶出した成分の乾燥粉末を、ケール末あ
るいはケールの細片化物または浸漬溶液に添加してもよ
い。例えば、乾燥昆布を細片化してケールの細片化物ま
たは浸漬溶液に添加、攪拌することにより、効率的にG
ABAが増加する。
【0037】グルタミン酸によるGABA富化処理中の
ケールの細片化物もしくは搾汁または浸漬溶液の温度に
ついては、グルタミン酸からGABAへの変換を触媒す
る酵素が失活されない範囲で行われるのが好ましく、通
常20〜50℃、より好ましくは25〜40℃で行われ
る。
【0038】グルタミン酸によるGABA富化処理中の
細片化物または浸漬溶液のpHは、適宜調整してもよ
い。pHの調整は、GABA富化処理を促進させる目的
と製品の色を鮮やかな緑色にする目的で行われる。pH
の調整方法は、pH調整剤を用いる方法でよく、通常
3.5〜9.0、好ましくは4.0〜7.0、より好ま
しくは5.0〜6.0である。また、pHをアルカリ性
側に調整すれば、ケールを酸性で処理したものおよび未
処理のものと比較して、鮮やかな緑色を呈するようにな
る。pHが4以下の条件で処理を行うと、GABA富化
効率が低下する場合があることに加え、ケールが褐色に
なるため好ましくない。
【0039】グルタミン酸によるGABAの富化処理の
時間は、10分〜24時間行うのがよい。30分以上行
えば、GABA含有量は飛躍的に増加する。
【0040】グルタミン酸によるGABAの富化処理に
用いられるグルタミン酸の量は、富化させるべきGAB
Aの量に応じて、適宜調整すればよい。通常は、グルタ
ミン酸もしくはその塩は、ケール末またはケールの細片
化物の0.01〜40重量%、好ましくは0.2〜20
重量%、より好ましくは0.5〜10重量%添加するの
がよい。
【0041】グルタミン酸溶液にピリドキサールリン
酸、食塩などの無機塩化物を添加するか、または、有機
酸、ATPなどの阻害剤を反応系から取り除くことによ
って、GABA富化効率を高めることもできる。
【0042】本発明の健康食品に含まれる難消化性デキ
ストリンとは、デンプンを加熱により加水分解した後、
アミラーゼにより加水分解して得られるものであり、そ
の難消化性成分は、デンプンが元来有する、α−1,4
結合を主とする。難消化性デキストリンには、食後血糖
上昇抑制効果のほか、血中脂質の改善効果、整腸効果が
あると言われている。難消化性デキストリンは、粉末、
細粒、顆粒などの形態で市販されており、いずれの形態
のものも使用可能である。また、難消化性デキストリン
は水溶性であるため、水溶液の形態で用いてもよい。
【0043】本発明の健康食品に含まれ得るスピルリナ
は、スピルリナ属に属する藍藻類である。これには、例
えば、スピルリナ・ゲイトレリ、スピルリナ・プラテン
シス、スピルリナ・マキシマ、スピルリナ・メイヤー、
スピルリナ・ラキシシマ、スピルリナ・アルダリアが挙
げられる。スピルリナは、クロロフィル、カロチン、ビ
タミンB群、カリウム、マグネシウムなどのミネラルに
富み、高脂血症、糖尿病に効果があるといわれている。
【0044】スピルリナは、本発明の健康食品に配合さ
れる場合、どのような形態でもよく、液体培地中で培養
した藻体であっても良く、乾燥藻体であっても良い。
【0045】本発明の健康食品は、1日あたり、ケール
末が1g以上、好ましくは2g以上と難消化性デキスト
リンが4g以上、好ましくは5g以上摂取されるような
形態とする。例えば、本発明の健康食品を顆粒状に成型
し分包に充填する場合、その分包が0.5gのケール末
と2gの難消化性デキストリンとを含有している場合、
この分包を1日に3回飲むようにする。これにより、1
日あたり、1.5gのケール末と6gの難消化性デキス
トリンとを摂取でき、胃腸の調子を整える効果や肌質改
善効果などの優れた効果が得られ得る。
【0046】また、本発明の健康食品は、栄養分を補充
するなどの目的で、さらにスピルリナを含有することが
できる。その場合、1日あたり、スピルリナが0.05
g以上、好ましくは0.1g以上摂取されるように含有
されていることが望ましい。
【0047】また、本発明の健康食品は、嗜好性を上げ
るなどの目的で、緑茶粉末や抹茶を含有することができ
る。緑茶粉末や抹茶は、カテキン類を主とする豊富なポ
リフェノールを含有し、嗜好性を上げる以外にも、健康
増進に役立つ。緑茶または抹茶は、1日あたり、0.5
g以上、好ましくは1g以上摂取されることが望まし
い。
【0048】上記素材に加えて、オリゴ糖または乳酸
菌、あるいはそれらの両方を添加しても良い。これによ
り、腸内の善玉菌を資化し、あるいは供給し、胃腸の調
子をさらに整えることができる。
【0049】オリゴ糖は、腸内細菌によって資化され、
一般に腸内環境を整備すると考えられているので、不溶
性食物繊維と同じ機能、すなわち、大腸がん予防効果、
腸内環境の改善に作用すると考えられる。
【0050】オリゴ糖としては、ラクチュロース、パラ
チノース、パラチノースオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、
ラフィノース、スタキオース、キシロオリゴ糖、マルト
オリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、トレハロース、ガラク
トオリゴ糖、大豆オリゴ糖、乳果オリゴ糖、ビートオリ
ゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、ニゲロオリゴ糖などが挙げら
れる。
【0051】オリゴ糖の配合量は、10重量部のケール
末に対して、好ましくは、0.5〜30重量部、より好
ましくは1〜20重量部である。
【0052】乳酸菌は、オリゴ糖と同様、腸内環境を整
備すると考えられている。
【0053】乳酸菌としては、Lactobacillus acidophi
lus、Lactobacillus casei、Lactobacillus bulgaricu
s、Streptococcus thermophilus、Streptococcus faeca
lis、Streptococcus faecium、Bacillus coagulans、Bi
fidobacterium longum(ビフィズス菌)などが用いられ
る。乳酸菌を用いる場合は、粉末、液状の食品が好まし
く、適切な培地で培養後、凍結乾燥して、加工食品に添
加すると、水分を与えられた場合に生育可能となる。
【0054】乳酸菌の配合量は、10重量部のケール末
に対して、乳酸菌が乾燥粉末の場合、好ましくは0.1
〜10重量部、より好ましくは0.5〜5重量部であ
る。
【0055】上記のようにして配合された健康食品は、
そのまま用いられるか、あるいは賦形剤、増量剤、結合
剤、増粘剤、乳化剤、着色料、香料、食品添加物、調味
料などと混合され得る。例えば、栄養補助剤として、ロ
ーヤルゼリー、ビタミン、プロテイン、キトサン、レシ
チンなどが配合され、さらに糖液や調味料を加え、味を
整えることができる。そしてこれらは、必要に応じて、
ハードカプセル、ソフトカプセルのようなカプセル剤、
錠剤、もしくは丸剤としてか、または粉末状、顆粒状、
飴状などの形状に成形され得る。そしてこれらは、その
形状または好みに応じて、そのまま食されても良いし、
水、お湯、牛乳などに溶いて飲んでも良い。
【0056】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明がこの実施例により制限されないことはいうまで
もない。
【0057】1包あたり、2gの難消化性デキストリン
と1gのケール末を含有し、さらに0.5gの緑茶粉
末、0.1gのスピルリナ末、および味を整えるために
麦芽糖とショ糖とを合計0.7gが添加された4.3g
の粉末の健康食品を試験食とした。
【0058】難消化性デキストリンをマルトデキストリ
ンに置き換えたこと以外は、試験食と同じ組成の健康食
品を対照食とした。
【0059】71人のボランティアを募り被験者とし
た。本発明の健康食品の胃腸に対する効果については便
性を指標とし、また美容効果については肌質の変化を指
標として評価を行った。
【0060】(胃腸に対する効果の評価)試験スケジュ
ールを図1に示した。被験者を無作為にA群(33人)
とB群(38人)に分け、対照食を用いたシングルブラ
インド・クロスオーバー試験で実施した。
【0061】非摂取期間1(1週間)を設定した後、摂
取期間1(2週間)、非摂取期間2(1週間)、摂取期
間2(2週間)の日程で試験を行った。A群は摂取期間
1に試験食を、摂取期間2に対照食を、B群は摂取期間
1に対照食を、摂取期間2に試験食を摂取させた。試験
食、対照食はそれぞれ1包を水100mlに溶解して、1日
当たり3包摂取させた。
【0062】被験者に、便性の調査項目を記載したアン
ケート用紙を配布し、自己記入方式により記入させた。
また、調査は排便の有無に関係なく毎日記入することを
義務付けた。
【0063】調査項目は(1)排便回数、(2)排便
量、(3)便の形状、(4)便の色、(5)便の匂い、
および(6)排便後感覚の6項目とし、排便のたびに記
入することを義務付けた。
【0064】排便量は、ピンポン玉(直径40mm)の大き
さを基準に目測で記入させた。ピンポン玉はあらかじめ
各被験者に見せて、大きさを確認させた。便の形状は、
コロコロ状(1点)、カチカチ状(2点)、バナナ状
(3点)、半練り状(4点)、ドロ状(5点)、および
水状(6点)の6種類から選択させた。また、便の色は
黄褐色(3点)、茶褐色(2点)、および黒褐色(1
点)の3種類から選択させた。便の形状、色については
あらかじめ被験者にカラーイラストにて糞便の状態を示
したものを配布した。便の匂いは通常の匂いと比較し
て、甘酸っぱい(3点)、匂い少ない(3点)、普通
(2点)、およびくさい(1点)の4種類から選択させ
た。排便後感覚はスッキリした(3点)、普通(2
点)、および残便感あり(1点)の3種類から選択させ
た。また、備考欄には腹痛があった、出そうで出なかっ
た、ガスが出た、膨満感があった、腹がグルグルなった
などの胃腸症状の有無や、その他の体調変化の有無を記
入させた。
【0065】得られた結果について、排便回数は1週間
当たりの排便回数、排便量はピンポン玉の大きさに換算
した値として表した。便の形状、便の色、便の匂い、排
便後感覚はそれぞれ点数化処理を行うことにより、排便
1回当たりの値を求めた。胃腸症状に関しては1週間当
たりの出現回数を表した。各項目は平均値±標準偏差で
表示した。また、有意差検定はウイルコクソンの符号付
順位検定により統計解析し、p<0.05を有意差ありと判
定した。統計解析ソフトにはStatView ver.5.0(SAS In
stitute Inc.)を使用した。
【0066】非摂取期間1、試験食摂取期間(A群では
摂取期間1、B群では摂取期間2)、非摂取期間2、対
照食摂取期間(A群では摂取期間2、B群では摂取期間
1)のそれぞれにおける1週間当たりの排便回数および
排便量を表1に示す。非摂取期間1における1週間の排
便回数が6回以下の者を便秘傾向者、7〜8回を通常排
便者、9回以上を多排便傾向者とした。
【0067】
【表1】
【0068】便秘傾向者の1週間当たりの排便回数は、
非摂取期間1の4.2回と対照食摂取期間の4.6回に対し
て、試験食摂取期間では5.8回と有意に(p<0.01)増加
していた。1週間当たりの排便量は、ピンポン玉(直径
40mm)を基準に目測により測定し、非摂取期間1が13.4
個、対照食摂取期間が14.5個であったのに対し、試験食
摂取期間では18.4個と有意に(それぞれp<0.01、p<0.
05)増加が見られた。
【0069】通常排便者の1週間当たりの排便量は、非
摂取期間1の22.2個、対照食摂取期間の24.5個に対し、
試験食摂取期間では27.4個と有意に増加していた。
【0070】多排便傾向者では、排便回数、排便量とも
有意差は認められなかった。
【0071】便の形状、便の色、便の匂い、および排便
後感覚については、各期間の平均点数を表2に示す。便
秘傾向者、通常排便者、および多排便傾向者とも、いず
れの項目においても試験食摂取による特徴的な変化は認
められなかった。
【0072】
【表2】
【0073】アンケート調査による各試験期間において
見られた胃腸症状を、1週間当たりの回数にまとめて表
3に示す。
【0074】
【表3】
【0075】試験食摂取期間において「ガスが出た」が
非摂取期間1、非摂取期間2、対照食摂取期間と比較し
て有意に多く見られた(それぞれ、p<0.01、p<0.01、
p<0.05)。また、「膨満感があった」も非摂取期間
1、非摂取期間2、対照食摂取期間と比較して有意に多
く見られた(p<0.05)。いずれも3〜4日程度の一過
性のものであった。対照食摂取期間においては、対照食
摂取による影響と思われる症状は認められなかった。
【0076】以上の結果より本発明の健康食品は、便秘
傾向者において、試験食摂取によって排便回数および排
便量が増加することが確認された。また、多排便傾向者
において、排便回数および排便量が変化しなかったこと
は、試験食の安全性の点でも望ましいことと考えられ
る。
【0077】また、試験食摂取期間において「ガスが出
た」、「膨満感があった」が他の期間と比較して有意に
多く見られたことは、腸内環境の変化を示唆している。
【0078】(美容効果に対する評価)本発明の食品の
美容効果について評価した。すなわち、上記試験におい
て、摂取期間1を終えた際に、A群およびB群に属して
いたそれぞれ10人の女性に対して肌質に関するアンケ
ートをとった。結果を表4に示す。表中の数字は、そう
思うと答えた人数である。
【0079】
【表4】
【0080】試験食を摂取したA群では半数以上が肌の
調子が良くなったように感じたのに対し、対照食を摂取
したB群では、A群ほどには肌の調子が良くなったよう
に感じなかったことがわかる。すなわち、表4の結果
は、本発明の健康食品が美容効果に優れていることを示
す。
【0081】
【発明の効果】本発明の、ケール末と難消化性デキスト
リンとを含有する健康食品は胃腸の調子を整え、かつ美
容効果に優れている。そして、スピルリナ、または緑茶
や抹茶粉末を加えることにより、さらに栄養性や嗜好性
が向上した健康食品として提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の健康食品の評価の試験スケジュールを
示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケール末と難消化性デキストリンとを含
    有する、健康食品。
  2. 【請求項2】 さらにスピルリナを含有する、請求項1
    に記載の健康食品。
  3. 【請求項3】 さらに緑茶粉末または抹茶を含有する、
    請求項1または2に記載の健康食品。
JP2001362122A 2001-11-28 2001-11-28 健康食品 Expired - Lifetime JP3648196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362122A JP3648196B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 健康食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362122A JP3648196B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 健康食品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221057A Division JP3738265B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 健康食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003159029A true JP2003159029A (ja) 2003-06-03
JP3648196B2 JP3648196B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=19172675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362122A Expired - Lifetime JP3648196B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 健康食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648196B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166776A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Flour Mills Co Ltd 飲料、造粒物及び造粒物の製造方法
JP2007175022A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Takiro Maeda 落花生スプラウトから得られた栄養補助剤とその製造法
JP2019050748A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 ケールエキス末
JP2019092497A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 総合美容改善剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0947252A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Yoshihide Hagiwara 水可溶性植物抽出物
JP2000060487A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Kao Corp 便秘改善剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0947252A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Yoshihide Hagiwara 水可溶性植物抽出物
JP2000060487A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Kao Corp 便秘改善剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166776A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Flour Mills Co Ltd 飲料、造粒物及び造粒物の製造方法
JP2007175022A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Takiro Maeda 落花生スプラウトから得られた栄養補助剤とその製造法
JP2019050748A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 ケールエキス末
JP2022050593A (ja) * 2017-09-13 2022-03-30 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 ケールエキス末
JP7311947B2 (ja) 2017-09-13 2023-07-20 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 ケールエキス末
JP7352666B2 (ja) 2017-09-13 2023-09-28 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 ケールエキス末
JP2019092497A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 ヤクルトヘルスフーズ株式会社 総合美容改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648196B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906511B1 (ja) 飲食用組成物
US20040253227A1 (en) Perioperative multivitamin protein beverage and additive for use in preparing an individual for fast surgical recovery
US20040253295A1 (en) Perioperative multivitamin protein bar for use in preparing an individual for fast surgical recovery
KR101780176B1 (ko) 유산균 증식촉진제
CN107530387B (zh) 含有双歧杆菌和十字花科蔬菜的经口组合物
JP2002204669A (ja) ケール加工物を含む便秘改善食品
KR102305931B1 (ko) 혈액순환 개선 및 면역력 증진 효능을 가지는 천연 추출물을 포함하는 식품 조성물
KR101930433B1 (ko) 밀웜을 함유한 양갱의 제조방법 및 이에 따라 제조된 밀웜 양갱
US5164183A (en) Growth promoter for bifidobacterium species and method of using the same
JP3648196B2 (ja) 健康食品
KR101834638B1 (ko) 대추를 주원료로 하는 기능성 다식 제조방법
JP3738265B2 (ja) 健康食品
KR101690416B1 (ko) 천마, 미강, 치아씨, 녹차분말을 이용한 건강기능식품의 제조방법
KR101583186B1 (ko) 청국장 발효 조성물을 포함하는 양갱 및 그의 제조방법
JP2002000226A (ja) 麦若葉末を含有する食品
CN107693547A (zh) 一种益生菌组合物的制备方法及用途
JP4351815B2 (ja) ダイエット食品
JP2017197461A (ja) カルシウム吸収促進用組成物
JP2002065205A (ja) 麦若葉由来の素材を含む美容健康食品
KR102503326B1 (ko) 변비 예방 효과를 가지는 선식 조성물 및 이의 제조방법
KR102513544B1 (ko) 변비 예방 및 항염증 효과를 가지는 식이섬유 조성물 및 이의 제조방법
JP3430146B2 (ja) ケール乾燥粉末を含有する血液浄化作用を有する食品
KR102560046B1 (ko) 비타민 캔디
WO2023195538A1 (ja) サツマイモ由来のイモ蜜、その上清、又はこれら双方の粉末又は顆粒からなるイモ蜜粉
JP2002000228A (ja) 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧食品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3648196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150218

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term