JP2003154058A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2003154058A
JP2003154058A JP2001353674A JP2001353674A JP2003154058A JP 2003154058 A JP2003154058 A JP 2003154058A JP 2001353674 A JP2001353674 A JP 2001353674A JP 2001353674 A JP2001353674 A JP 2001353674A JP 2003154058 A JP2003154058 A JP 2003154058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
speed
prize
game
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001353674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773102B2 (ja
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Hideo Taguchi
英雄 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2001353674A priority Critical patent/JP3773102B2/ja
Publication of JP2003154058A publication Critical patent/JP2003154058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773102B2 publication Critical patent/JP3773102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者の技量に合わせて変動表示手段の変動
表示速度を可変にした変動表示速度変更機能を備えたス
ロットマシンを提供する。 【解決手段】 複数の図柄を変動表示可能な複数の変動
表示手段と、遊技者によるスタート操作に関連して入賞
に当選したかを抽選する抽選手段と、該抽選手段による
抽選結果と遊技者によるストップ操作に基づいて前記複
数の変動表示手段の停止制御が可能な制御手段と、を備
え、前記抽選手段の抽選結果により当選した入賞に対応
する図柄組合せ態様が前記複数の変動表示手段に停止表
示された場合に当該入賞が成立して所定の遊技価値を付
与するように構成されたスロットマシンにおいて、前記
制御手段には、前記複数の変動表示手段における変動表
示速度を個別に制御可能な変動表示速度制御手段を設
け、前記変動表示速度制御手段には、所定条件の成立に
基づき、前記複数の変動表示手段のうち少なくとも一つ
の変動表示手段の変動表示速度を通常の速度よりも低速
に変更する変動表示速度変更手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技媒体としてメ
ダルや遊技球を使用して遊技が可能な遊技機に関し、特
に、外周面に複数個の図柄を配置した複数の回転リール
を利用して変動表示ゲームを可能としたスロットマシン
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数の図柄を外周面に表示し
たリール(ドラム)等の変動表示手段を例えば3個備え
て、これらのリールを回転させることで複数の図柄を変
動表示させる変動表示ゲームを行い、前記変動表示ゲー
ムが終了したときの図柄の停止表示態様が予め設定され
た有効ライン上において所定の図柄組合せ態様を形成す
ることに関連して所定の遊技価値を遊技者に付与するよ
うにしたスロットマシンが一般的に知られている。
【0003】このようなスロットマシンにおいては、遊
技者による所定数(通常1〜3枚)の遊技媒体(メダル
や遊技球)の投入操作、あるいはクレジットからの賭け
ボタン操作(ベット操作)に基づく賭数の入力後、スタ
ートレバーを操作することにより前記リールを回転させ
て図柄を変動表示させ、一定時間後自動的にまたは遊技
者が各リールに対応して各々備えられたリール停止ボタ
ンを操作することにより各リールの回転を順次停止させ
て図柄組合せ態様(停止表示態様)が確定される。そし
て、リールが停止した際に、前記賭数の入力に応じて有
効化された有効ライン上に形成された図柄組合せ態様
が、予め定められた所定の図柄組合せ態様(入賞態様)
となった場合に入賞が確定し、入賞種類に対応した数の
遊技媒体が遊技者に付与される。ここで、遊技者が遊技
を開始するために遊技媒体を投入することおよび予めス
ロットマシンに預け入れた(クレジット)遊技媒体の記
憶数から賭けボタン操作に応じてクレジット数を減算す
ることに基づく賭数の入力を総称してベットまたは賭入
力と呼ぶ。
【0004】また、一般的なメダルを使用するスロット
マシンにおいては、複数種類の入賞が用意されており、
例えば、所定数(例えば10枚)のメダルが払い出され
るのみの小役入賞、1枚のメダルをベットするだけで比
較的多数(例えば15枚)のメダルが払い出されるJA
C入賞、メダルをベットすることなく再度ゲームが可能
となるリプレイ入賞、高確率でJAC入賞を獲得しやす
いJACゲームを所定の回数遊技できるレギュラーボー
ナス(以下RBと略記する)を発生させるRB入賞、高
確率で小役入賞を獲得しやすい小役ゲームと高確率でJ
AC入賞を獲得しやすいJACゲームとを所定の回数遊
技できるビッグボーナス(以下BBと略記する)を発生
させるBB入賞とが用意されている。特に、RB入賞や
BB入賞等は特別入賞と称され、この特別入賞が成立す
ると小役入賞に比較して大量(100枚以上)の遊技媒
体を一気に獲得することができる特別遊技状態が発生す
る。
【0005】そして、通常、スロットマシンには、ゲー
ムの実行に関連して各種入賞に当選するか否かの抽選を
予め行う機能(内部抽選機能)が備えられており、この
内部抽選に当選した場合に限り、所定の図柄が有効ライ
ン上に停止して入賞態様を形成することを許可され、極
力入賞を獲得できるようにリール制御が行われる。な
お、内部抽選に当選することを「入賞フラグが成立す
る」ということもある。一方、内部抽選に当選しなかっ
た場合(入賞フラグ不成立)は、遊技者がいかなるタイ
ミングでリールのストップ操作を行っても、有効ライン
上に入賞態様が形成されないようにリール制御が行われ
る。
【0006】したがって、いつでもリールのストップ操
作のタイミングが合えば入賞態様を形成することができ
るというものではなく、前記内部抽選に当選した上でリ
ールストップ操作のタイミングが合ったときに限り所定
の入賞態様が有効ライン上に形成されるようになってい
る。このように内部抽選結果に基づいてリールの停止制
御を行うことにより、内部抽選の結果通りに遊技結果を
制御することがある程度可能となる。
【0007】しかし、RB入賞やBB入賞等の特別入賞
および小役入賞の一部は、その入賞態様を形成する図柄
が他の図柄に比較してリールに配置されている個数が少
なく、特定の図柄を狙ってリールストップ操作を行う、
いわゆる目押し操作を行わなければ前述したようなリー
ル制御が働いても入賞を獲得できない場合が生じる。
【0008】一般には、内部抽選によりRB入賞やBB
入賞等の特別入賞に当選した場合には、その当選状態は
保持され、次回以降のゲームでも入賞態様を形成できる
ようにしている。さらに、特別入賞が当選したゲーム以
降は、そのゲームで入賞態様が形成されなくても、リー
ルの停止制御により予め定められた図柄組合せ態様(以
下、リーチ態様と呼ぶ)を形成することで、特別入賞に
当選した(特別入賞のフラグが成立した)状態であるこ
とを示唆するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のスロ
ットマシンにおいては、リールによる変動表示ゲームの
開始により変動表示中の各図柄の種類を認識しづらい程
度の高速で各リールの回転速度を制御している。従来よ
り、スロットマシンは、遊技者が任意にリール停止ボタ
ンを操作して所要の図柄をある程度狙って各リールを停
止できる点、すなわち遊技者が技術介入する余地が存在
する点が一つの特徴であり、スロットマシンにおける遊
技の興趣を高める重要な要因となっている。したがっ
て、変動表示中の各図柄あるいは特定の図柄がいかなる
遊技者にとっても認識できないくらい上記リールの回転
速度を高速にしてしまうと、遊技者が所要の図柄を狙っ
てリールのストップ操作を行うといったことが全く無理
となり技術介入する余地がなくなってしまう。
【0010】そのため、従来のスロットマシンにおいて
は、リールの回転速度は高速ではあるが、遊技者が全く
技術介入できないほどの高速ではないように、例えば8
0回転/分に設定したり、あるいは、特定の図柄(例え
ば、BB入賞を成立しうる図柄等)を他の図柄よりも目
立つようにしたりする配慮がなされているものが多い。
このようにして、前記内部抽選の結果、特別入賞が当選
した場合に、多数回のゲームを実行せずに、その特別入
賞に対応する図柄組合せ態様が形成できるようなリール
のストップ操作を可能にしている。
【0011】しかし、上記のような配慮をしても全くの
初心者等にとっては、変動表示中の図柄を全く認識でき
ずに思うようにリールのストップ操作を行えない場合が
多い。このような場合は、遊技者は上記特別入賞に当選
したにもかかわらず、所定の図柄組合せ態様となるよう
にリールのストップ操作を行い特別入賞を獲得するまで
に遊技媒体を費やして多数回のゲームを実行したり、最
悪、その特別入賞に対する遊技価値の付与をあきらめて
しまったりするという事態にもなりかねない。そのた
め、変動表示中の図柄を認識しづらく比較的技術介入度
の高いスロットマシンは、初心者等に不満を与えてしま
うばかりか、このようなスロットマシンで遊技すること
を最初から敬遠させてしまうといった問題点があった。
【0012】その反面、変動表示速度を低速にして、ど
のような遊技者でも所要の図柄を狙って簡単に停止でき
るようにしてしまっては、目的の図柄を狙って停止でき
たことの達成感や充実感が得られなくなり、かえってス
ロットマシン独自の興趣を低下させてしまう虞がある。
また、比較的狙い通りにリール停止を実行できる熟練者
は、前述したような変動表示速度を低速にした初心者向
きのスロットマシンに対して、遊技がスムーズに進行で
きない等の煩わしさを感じることが多く、熟練者がこの
ようなスロッマシンで遊技することを敬遠するという別
の問題点が発生してしまう。
【0013】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、遊技者の技量に合わせて変動表示手段
の変動表示速度を可変にした変動表示速度変更機能を備
えたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
複数の図柄を変動表示可能な複数の変動表示手段と、遊
技者によるスタート操作に関連して入賞に当選したかを
抽選する抽選手段と、該抽選手段による抽選結果と遊技
者によるストップ操作に基づいて前記複数の変動表示手
段の停止制御が可能な制御手段と、を備え、前記抽選手
段の抽選結果により当選した入賞に対応する図柄組合せ
態様が前記複数の変動表示手段に停止表示された場合に
当該入賞が成立して所定の遊技価値を付与(例えば、遊
技媒体としてのメダルの所定数(例えば、10枚)の払
出あるいは所定数のクレジットの加算等)するように構
成されたスロットマシンにおいて、前記制御手段は、前
記複数の変動表示手段における変動表示速度を個別に制
御可能な変動表示速度制御手段を備え、前記変動表示速
度制御手段は、所定条件の成立に基づき、前記複数の変
動表示手段のうち少なくとも一つの変動表示手段の変動
表示速度を通常の速度よりも低速に変更する変動表示速
度変更手段を含むようにしたものである。
【0015】ここで、「通常の速度」とは、変動表示速
度制御手段により通常制御される速度のことで、高速で
はあるが所要の図柄を認識しうる(熟練者であれば認識
できる)程度の速度のことを意味する。例えば、一般的
なスロットマシンでは80回転/分や75回転/分の通
常速度で変動表示が行われる。
【0016】また、「低速」とは、リールの回転中でも
だれでも図柄が視認できる程度の速度(例えば、30回
転/分、なお、40回転/分や20回転/分でもよ
い)、すなわち、目的の図柄を狙ってストップ操作でき
る速度を意味する。また、「通常の速度より低速に変
更」とは、通常の速度に代えて低速度で制御するという
意味(速度を変動表示の途中で変化させるという限定で
はない)で、変動表示の開始時から低速度で変動表示を
行うものや、変動表示の途中で通常の速度を変化させて
途中から低速度で変動表示を行うものも含まれる。
【0017】これにより、初心者等でも容易に所望の図
柄を狙って変動表示手段のストップ操作を行うことが可
能となり、初心者に不平等感等の不満感を与えることを
防止できる。しかも、常に変動表示速度が低速であるの
ではないので、変動表示速度の低速化により遊技を迅速
に進行できないといったような比較的熟練者にとっての
不満を解消することができるし、通常速度(高速)にお
いて目的の図柄を停止することによる遊技者の達成感や
充実感も与えることができる。
【0018】請求項2に係る発明は、前記変動表示速度
変更手段が、前記抽選手段による抽選の結果、所定の入
賞に当選した場合(入賞フラグが成立した場合)に、全
ての変動表示手段の変動表示速度を変動開始当初から通
常の速度よりも低速に変更する全体変動表示速度変更手
段を含むようにしたものである。
【0019】請求項3に係る発明は、前記変動表示速度
変更手段が、前記抽選手段による抽選の結果、所定の入
賞に当選した場合に、前記複数の変動表示手段のうち前
記所定の入賞に対応した図柄組合せ態様を形成するため
のストップ操作のタイミングが制限される変動表示手段
を選択し、当該選択された変動表示手段のみの変動表示
速度を通常の速度よりも低速に変更する選択的変動表示
速度変更手段を含むようにしたものである。つまり、目
押し操作を行わなければ入賞に対応した図柄組合せ態様
を形成できない(例えば、小役入賞を取りこぼす)可能
性のあるリールに対して回転速度を低速に変更するよう
にした。
【0020】請求項4に係る発明は、前記変動表示速度
変更手段が、前記抽選手段による抽選の結果、所定の入
賞に当選した場合に、変動表示中の変動表示手段におい
て前記当選した入賞に対応した図柄組合せ態様を形成し
得る図柄が、有効ラインを基準にして所定範囲に近づい
た時点で当該変動表示手段の変動表示速度を通常の速度
から低速度に変化させる範囲変動表示速度変化手段を含
むようにしたものである。つまり、停止させるべき図柄
が有効ラインおよび少なくとも有効ラインの数コマ前に
あるときにだけ、リールの回転速度を低速に変更するよ
うにした。
【0021】請求項5に係る発明は、前記変動表示速度
変更手段が、所定の変動表示手段における変動表示速度
を変動表示の開始から所定期間経過した後に通常の速度
から低速度に変化させる途中変動表示速度変化手段を含
むようにしたものである。ここで、「所定期間」とは、
比較的熟練者が所望の図柄を狙って変動表示手段のスト
ップ操作を行うことが可能な時間のことで、例えば、8
秒、10秒、12秒などが含まれる。
【0022】請求項6に係る発明は、前記入賞には特別
入賞(BB入賞またはRB入賞)が含まれ、前記複数の
変動表示手段に停止表示された図柄が予め定められた特
別の図柄組合せ態様を形成した場合に特別入賞が成立し
て、他の入賞で付与される遊技価値よりも大きな遊技価
値を付与し得るように構成され、前記変動表示速度変更
手段が、前記複数の変動表示手段のうち一部の変動表示
手段が停止した時点で前記特別の図柄組合せ態様の一部
が形成された場合に、残りの変動表示手段の変動表示速
度を通常の速度よりも低速に変更するリーチ変動表示速
度変更手段を含むようにしたものである。つまり、3つ
のリールのうちの2つを停止させた時点で、所謂テンパ
イ態様(テンパイ態様については後述する)が形成され
た場合に、変動中のリールに対して回転速度を低速に変
更するようにした。なお、小役入賞のテンパイ態様が形
成された場合にも、変動中のリールに対して回転速度を
低速に変更するようにしてもよい。
【0023】請求項7に係る発明は、前記入賞には特別
入賞(BB入賞またはRB入賞)が含まれ、前記複数の
変動表示手段に停止表示された図柄が予め定められた特
別の図柄組合せ態様を形成した場合に特別入賞が成立し
て、他の入賞で付与される遊技価値よりも大きな遊技価
値を付与し得るように構成され、前記変動表示速度変更
手段が、前記抽選手段による抽選の結果、前記特別入賞
に当選し、当該特別入賞の当選状態が保持されている場
合に、所定の変動表示手段の変動表示速度を低速に変更
する特別変動表示速度変更手段を含むようにしたもので
ある。なお、「当該特別入賞の当選状態が保持されてい
る場合」とは、特別の図柄組合せ態様の形成を許可され
ている場合を意味し、特別入賞に当選してもすぐには特
別の図柄組合せ態様の形成を許可されない場合を含まな
い。すなわち、特別入賞フラグが持ち越されて所定の条
件が成立した後にそれまでに成立した特別入賞フラグを
まとめて放出する、いわゆるストックタイム(ST)中
に、特別入賞のフラグが成立してもその入賞フラグが持
ち越された場合は、そのゲームにおいて変動表示速度は
変更されない。
【0024】請求項8に係る発明は、前記スタート操作
により複数の変動表示手段の変動表示を開始させた後、
ストップ操作により全ての変動表示手段の変動表示を停
止させることで1ゲームが終了するように構成し、前記
特別変動表示速度変更手段が、前記抽選手段による抽選
の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞の当選状
態が保持された状態で、前記ゲームが所定回数実行され
た場合に、変動表示手段の変動表示速度を低速に変更す
る回数救済変動表示速度変更手段を含むようにしたもの
である。
【0025】請求項9に係る発明は、前記スタート操作
により複数の変動表示手段の変動表示を開始させた後、
ストップ操作により全ての変動表示手段の変動表示を停
止させることで1ゲームが終了するように構成し、前記
特別変動表示速度変更手段は、前記抽選手段による抽選
の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞の当選状
態が保持された状態で、所定のゲームにおける遊技者の
ストップ操作が、前記特別の図柄組合せ態様を形成し得
る図柄に対して所定の範囲以内で行われなかった場合
に、次回のゲームにおいて所定の変動表示手段の変動表
示速度を低速に変更するゲーム結果救済変動表示速度変
更手段を含むようにしたものである。つまり、特別入賞
のフラグが成立したにもかかわらず遊技者が特別入賞に
対応する図柄を狙ってストップ操作できていない場合
に、リールの回転速度を低速に変更するようにした。
【0026】請求項10に係る発明は、前記制御手段
は、前記抽選手段による抽選の結果、所定の入賞に当選
し、当該当選した入賞に対応した図柄組合せ態様を形成
し得る図柄が有効ラインから所定コマ数の範囲内にある
ときに遊技者により変動表示中の変動表示手段のストッ
プ操作が行われた場合に、当該図柄を前記有効ライン上
に引き込んで停止させる引き込み停止制御手段を含み、
前記引き込み停止制御手段による引き込み制御が有効で
あることを報知する引き込み有効報知手段を備えたスロ
ットマシンである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発
明を適用したスロットマシンの正面図である。前面パネ
ル2の上半部の略中央には、変動表示手段としてのリー
ル4a、4b、4cの回転により変動表示される図柄を
遊技者に視認させるための表示窓部20が設けられてい
る。この表示窓部20からは、リール4a、4b、4c
が停止している状態で各リール4a、4b、4cの外周
面に表記された図柄列のうち3個の図柄がそれぞれ視認
可能となっている。つまり、リール4a、4b、4cが
停止した状態では、表示窓部20から図2に示すような
合計9個の図柄が視認できる。
【0028】表示窓部20の上方には、種々の情報が表
示される液晶表示装置等からなる情報表示装置5等が設
けられている。情報表示装置5は、表示制御装置35
(図3)により制御され、特別入賞のフラグが成立した
ことや引き込み制御が有効になっていることを遊技者に
報知する。
【0029】表示窓部20の左側方には、遊技者が投入
したメダル数またはクレジットからベットされた賭数
(最高3枚)に対応して有効化されたベットラインを表
示するベットライン表示部13が設けられている。ベッ
トライン表示部13は、例えば、メダル賭数が1枚のと
きはベットライン表示部13中央の「1」が点灯され中
段の横ラインだけが有効ラインであることを示し、メダ
ル賭数が2枚のときはベットライン表示部13中央の
「1」とその上下に位置する「2」が点灯され上段、中
段、下段の3本の横ラインが有効ラインであることを示
し、メダル賭数が3枚のときはベットライン表示部13
の「1」「2」「3」がすべて点灯され3本の横ライン
と右下がり、右上がりの2本の斜めラインの計5ライン
が有効ラインであることを示す。
【0030】表示窓部20の右側方には、各種遊技状態
を表示する遊技状態表示部14が設けられている。遊技
状態表示部14は、例えば、遊技台がゲームを実行可能
な状態であることを示しメダルの投入を示唆する「IN
SERT_MEDALS」表示、リプレイ入賞を獲得し
たことおよび現在行っている遊技がリプレイ入賞を獲得
した後のリプレイゲームであることを示す「REPLA
Y」表示、遊技者がメダルを投入してスタートレバーを
操作してからリールが回転開始するまで待ち時間がある
ことを示す「WAIT」表示、遊技者がリール停止ボタ
ンを操作してリールを停止させるか、または所定時間経
過して自動的にリールが停止されてゲームが終了したこ
とを示す「GAME_OVER」表示等で構成される。
【0031】表示窓部20の下方には、遊技者が各種入
賞を獲得してメダルの払い出しを受けるときの払出枚数
を表示する払出し表示部8、BBやRBの残りゲーム回
数などを表示する遊技進行表示部11、メダルのクレジ
ット数を表示するクレジット数表示部12が横並びに設
けられている。なお、これらの各表示部8、11、12
は7セグメントLEDや液晶装置を用いて構成すること
ができる。
【0032】前面パネル2の上部には、透光性を有する
前面カバー部材25が装着され、この前面カバー部材2
5の背部には、ランプ・LED等の発光部材からなる装
飾表示部37(図3)やスピーカ等からなる音出力部2
6が配設されている。
【0033】前面パネル2の上半部と下半部の中間にあ
る傾斜台部22には、メダルを投入するメダル投入口1
5が配設され、遊技者はこの投入口にメダルを投入する
ことにより遊技できるようになる。また、傾斜台部22
には、押圧操作によりクレジット数(クレジットデー
タ)からメダルを1枚ずつベット可能な1ベットボタン
10と、1回の押圧操作でクレジット数からベット可能
枚数(例えば、クレジット数が3枚以上であれば3ベッ
ト、クレジット数が2枚であれば2ベット)だけメダル
がベットされるマックスベットボタン9が配設されてい
る。このメダルベットボタン9、10により、メダル投
入口15よりメダルを投入することなくクレジット数表
示部12に表示されているクレジット数以内でメダルを
ベットすることができ、この賭数に応じて有効ラインが
設定される。なお、本実施形態では、前述したように1
回の遊技で最高3枚のメダルをベットすることができ、
このとき5ラインが有効ラインとなる。
【0034】前面パネル2の下半部には、矩形状の化粧
パネル19が設けられ、この化粧パネル19の上方に
は、メダルをクレジットとして記憶可能なクレジット状
態と記憶不能な非クレジット状態の何れか一方の状態に
選択的に切換可能なクレジット選択ボタン18、各リー
ル4a、4b、4cの回転を開始(スタート操作)させ
るためのスタートレバー6および各々のリール4a、4
b、4cの回転を停止(ストップ操作)させるためのリ
ール停止ボタン7a、7b、7cが設けられている。
【0035】リール停止ボタン7a、7b、7cの各々
には、リール停止ボタンが操作可能な状態であるか否か
を報知する操作情報ランプ39(図3参照)がそれぞれ
内蔵されている。例えば、これらの操作情報ランプ39
が点灯していない間はリール停止ボタン7a、7b、7
cの操作を無効とし、ランプが点灯した後にリール停止
ボタン7a、7b、7cの操作を有効とする。また、操
作情報ランプ39の点灯色によってリール停止ボタン7
a、7b、7cが操作可能な状態であるか否かを報知す
るようにしてもよい。
【0036】また、化粧パネル19の左右両側方には、
透光性を有する前面カバー部材24、24が装着され、
これら前面カバー部材24、24の背部には、ランプ・
LED等が配設されている。また、化粧パネル19の下
方には、前面パネル2の背部にあるメダル払出部3(図
2参照)より払い出されたメダルを貯留可能な受皿23
や、灰皿21などが設けられている。
【0037】図2は、前面パネル2を開放したときの機
体内部の構成を示す概略図である。本実施形態のスロッ
トマシン100は、ボックス形状の本体部1の左端に蝶
番を有し、この蝶番を軸として前面パネル2が片開き形
式に開閉自在とされている。本体部1の上段には後述す
る遊技制御装置等が搭載された制御部50が配設され、
中段には変動表示装置を構成する3個のリール4a、4
b、4cが回転自在な状態で横並びに配置され、下段に
は多数枚のメダルを収容可能なホッパーを有するメダル
払出機3が配置されている。また、リール装置4とメダ
ル払出機3との間には、島設備側に向けて音が出力され
るスピーカ26bが設けられている。
【0038】なお、前記リール装置4は、前記3個のリ
ール4a、4b、4cと、ステッピングモータ等からな
る第1、第2、第3リール(駆動)用モータ4Ma、4
Mb、4Mc(図3参照)と、第1、第2、第3リール
位置検出センサ31a、31b、31c(図3参照)と
で構成される。また、リール4a、4b、4cの外周面
には複数種類の図柄からなる図柄列(図5参照)が表記
されており、各リール4a、4b、4cはリール駆動用
モータ4Ma、4M、4Mcの駆動によって互いに独立
して回転可能に構成される。
【0039】また、前記メダル払出機3の上部にはメダ
ル払出機3内に貯留されたメダルが収容枚数を越える
と、メダル払出機3の右側に配設された予備貯留部27
にメダルが貯留されるように流出口が設けられている。
【0040】図3は、当該スロットマシンの内部に設置
されるメイン制御手段としての遊技制御装置の主要制御
ブロック図である。図中、遊技制御装置50は、CPU
(Central Processing Unit)51、読出し専用のRO
M(Read Only Memory)52、読出し書込み可能なRA
M(RandomAccess Memory)53、入出力インターフェ
ース(I/F)54で構成される。
【0041】CPU51は、制御部、演算部を備え、各
種演算制御を行う他、変動表示ゲームにおいて予め定め
られている図柄組合せ態様が形成されるようにリール4
a、4b、4cを停止させることを許可するか否かを決
定する内部抽選用の乱数などを生成し内部抽選を行う抽
選手段を備える。ここで、CPU51のソフト処理で内
部抽選用乱数を生成する代わりに、遊技制御装置50に
乱数を発生可能な乱数発生器を設け、該乱数発生器から
出力される乱数を内部抽選用の乱数として用いて内部抽
選を行うようにしてもよい。
【0042】また、遊技制御装置50は、前記抽選手段
の抽選結果と遊技者によるストップ操作に基づいて所定
の図柄組合せ態様が形成されるように(または形成され
ないように)前記リール装置4の停止制御が可能な制御
手段を備える。さらに、前記制御手段はリール装置4の
変動表示速度(リール回転速度)を制御する変動表示速
度制御手段を備えており、この変動表示速度制御手段は
遊技状態および遊技者の技量に基づいてリール回転速度
を変更可能に構成され、変動表示中の図柄を視認できな
いことにより初心者が不利とならないようにリール回転
速度変更処理を行う。
【0043】なお、本実施形態のスロットマシンは、リ
ール回転速度を「高速」と「低速」の2段階に変更可能
に構成される。ここで、「高速」とは一般的なスロット
マシンのリール回転速度(例えば、80回転/分)を意
味し、「低速」とは変動表示中の図柄をだれでも視認で
きる程度の速度(例えば、30回転/分)を意味する。
【0044】ROM52には、制御プログラムや制御デ
ータが格納されている他、内部抽選用の判断値などが格
納されている。 RAM53は、CPU51で生成され
る内部抽選用の乱数の記憶領域や、その他の各種データ
(例えば、メダルのクレジット数、メダルの賭数、成立
フラグなど)の記憶領域、並びに、CPU51の作業領
域を備えている。
【0045】入出力インターフェース(I/F)54
は、図示しないローパスフィルタ及びバッファゲートを
介して、投入メダル検出センサ15S、スタートレバー
スイッチ6S、リール停止スイッチ7Sa、7Sb、7
Sc、リール位置検出センサ31a、31b、31c、
1ベットスイッチ10S、マックスベットスイッチ9
S、クレジット選択スイッチ18S、払出メダル検出セ
ンサ3S、確率設定装置32、リセットスイッチ33、
前面枠開放検出スイッチ34等から出力される各種の検
出信号をCPU51に対して出力している。
【0046】ここで、投入メダル検出センサ15Sはメ
ダル投入口15より投入されたメダルを検出するための
センサで、スタートレバースイッチ6Sはスタートレバ
ー6が操作されたことを検出するためのスイッチで、リ
ール停止スイッチ7Sa、7Sb、7Scはリール停止
ボタン7a、7b、7c毎に各々設けられ、各リール停
止ボタン7a、7b、7cが操作されたことを検出する
ためのスイッチで、リール位置検出センサ31a、31
b、31cはリール4a、4b、4c毎に各々設けられ
各リール4a、4b、4cの停止位置を検出するセンサ
で、1ベットスイッチ10Sは1ベットボタン10が押
されたことを検出するためのスイッチで、マックスベッ
トスイッチ9Sはマックスベットボタン9が押されたこ
とを検出するためのスイッチで、クレジット選択スイッ
チ18Sはクレジット選択ボタン18が押されたことを
検出するためのスイッチで、払出メダル検出センサ3S
はメダル払出機3から払い出されたメダルの枚数を検出
するセンサで、確率設定装置32はスロットマシンの設
定(入賞フラグの成立する確率が異なる1〜6の設定が
用意されており、設定1の入賞フラグ成立確率が一番低
く設定値が大きくなるにつれ入賞フラグ成立確率は高く
なる)を切り替える装置で、リセットスイッチ33はス
ロットマシンの遊技状態をリセットするためのスイッチ
で、前面枠開放検出スイッチ34は前面パネル2が開放
されたことを検出するスイッチである。
【0047】また、入出力インターフェース(I/F)
54は、CPU51から出力される制御信号を、図示し
ない出力ポート及びドライバを介して、演出制御装置
(サブ制御手段)60、ベットライン表示部13、クレ
ジット数表示部12、払出数表示部8、遊技進行表示部
11、遊技状態表示部14、装飾表示部37、メダル払
出部3、リール用モータ4M(4Ma、4Mb、4M
c)、外部信号出力部38、リール操作情報ランプ39
などに出力している。
【0048】サブ制御手段としての演出制御装置60
は、制御用CPUおよびRAM、ROM等を備えてお
り、情報表示装置5の演出に関わる情報表示や音出力等
の制御を統括して行う。また、特別入賞が獲得され派手
な演出が行われている特定遊技状態中に、一定時間ゲー
ムが実行されなければ情報表示装置5の演出表示や音出
力部26からの出力を小さくしたり停止させたりする制
御等も行う。
【0049】表示制御装置35は、表示制御用CPUお
よびRAM、情報表示データを記憶するROM等で構成
され、演出制御装置60から送信された制御信号に基づ
いて、情報表示装置5から遊技状態に対応した演出態様
を表示させる。
【0050】前記音制御装置26は、音制御用CPUお
よびRAM、効果音データを記憶するROM、およびア
ンプ等で構成され、演出制御装置60から送信された音
制御信号に基づいて音出力部26から遊技状態に対応し
た効果音等を出力させる。
【0051】また、遊技制御装置50と演出制御装置6
0との通信形態は遊技制御装置50から演出制御装置6
0への単方向にのみ制御信号が送信されるようになって
いて、遊技制御装置50への不正な信号が入力されるの
を防止している。
【0052】図4は、遊技制御装置50により行われる
通常状態の遊技制御処理について示したフローチャート
である。この遊技制御処理では、先ず、ステップS1に
おいて、メダルがベットされた状態であるか否かを判定
する処理を行う。この処理では、前回のゲームの結果と
してリプレイゲームの権利が発生している場合(前回の
ゲームでベットされたメダルの持ち越しが有る場合)
と、メダル投入口15より少なくとも1枚以上のメダル
が投入された場合と、RAM53に少なくとも1枚以上
のメダルがクレジットとして記憶されている状態で1ベ
ットボタン10或いはマックスベットボタン9が操作さ
れた場合の何れかに該当するときに、メダルがベットさ
れた状態であると判定する。
【0053】例えば、メダル投入口15よりメダルが投
入されると、先ず、その投入されたメダルがメダル検出
センサ15Sにより検出されて該検出信号が遊技制御装
置50に入力される。そして、その検出信号に基づい
て、メダルの賭数が記憶されるとともに、その賭数に対
応する有効ラインがベットライン表示部13により表示
される。但し、賭数には、所定の上限値(例えば3枚)
が設定されており、例えば、クレジット選択ボタン18
により「非クレジット状態」が選択されている状態にお
いて、賭数の上限値を超えるメダルがメダル投入口15
より投入された場合には、超えた分のメダルは賭数に加
算されずに受皿23へと返却される。一方、クレジット
選択ボタン18により「クレジット状態」が選択されて
いる状態において、賭数の上限値を超えるメダルがメダ
ル投入口15より投入された場合には、超えた分のメダ
ルがクレジット数に加算されるとともに、その加算結果
がクレジット数としてクレジット数表示部12に表示さ
れる。
【0054】ステップS1でメダルがベットされた状態
であると判定した場合にはステップS2へと移行し、そ
うでない場合にはメダルがベットされるまで、この処理
が繰り返される。
【0055】ステップS2では、スタートレバースイッ
チ6Sからの信号に基づきスタートレバー6が操作され
たか否かを判定し、スタートレバー6が操作されたと判
定した場合にはステップS3へと移行し、そうでない場
合にはスタートレバー6が操作されるまでこの処理が繰
り返される。
【0056】ステップS3では、スタートレバー6の操
作に基づいて内部抽選用の乱数を抽出し、該抽出した乱
数と予めROM52に記憶されている判定値(賭数や遊
技台の設定値によって変化する)との比較により内部抽
選を行う。この内部抽選結果に基づいて各種入賞(例え
ば、小役、BB、RB、リプレイなど)に当選したか否
かが決定され、当選した場合には当選した入賞に対応す
る入賞フラグが立てられる。尚、スタートレバー6の操
作時以外に、リール4a、4b、4cの回転開始時に内
部抽選用の乱数を抽出するようにしてもよい。
【0057】ステップS4では、前回ゲームにおける各
リール4a、4b、4cの回転開始から一定時間(例え
ば、4.1秒)経過しているか否かの判定を行い、一定
時間経過していると判定した場合には、ステップS5を
スキップしてステップS6に移行し、一定時間経過して
ないと判定した場合には、ステップS5で遊技開始まで
の待ち時間を消化した後(つまり、前回ゲームにおける
各リール4a、4b、4cの回転開始から一定時間経過
した後)、ステップS6に移行する。ここで、ステップ
S5における遊技開始までの待ち時間消化中は図1中符
号14の「WAIT」表示が点灯される。
【0058】ステップS6では、リール駆動用モータ4
Ma、4Mb、4Mcに制御信号を送って各リール4
a、4b、4cの回転を開始させるリール回転開始処理
を行う。具体的には、遊技制御装置50は、スタートレ
バースイッチ6Sからの検出信号の入力に基づき、リー
ル駆動用モータ4Ma、4Mb、4Mcに対してリール
4a、4b、4cの回転開始を指示する制御信号を送信
して、各リール4a、4b、4cの回転を一斉に開始さ
せる。そして、スタートレバー6が操作されてから所定
時間経過すると、各リール停止ボタン7a、7b、7c
に対応する操作情報ランプ39を点灯して、各リール停
止ボタン7a、7b、7cが操作可能な状態になるよう
に制御する。
【0059】ステップS7は、本発明に係る変動表示速
度変更手段として行う制御処理であり、変動表示速度変
更処理としてリール回転速度の変更処理を行う。このリ
ール回転速度変更処理は、遊技の状態(入賞フラグの成
立状態)や遊技者の技量レベルに基づいて行われる。例
えば、特別入賞のフラグ成立等の所定の条件を満たす場
合はリール回転速度を低速(例えば、30回転/分)に
制御し、所定の条件を満たさない場合はリール回転速度
を通常の通り高速(例えば、80回転/分)に制御す
る。
【0060】ステップS8では、遊技者が各リール停止
ボタン7a、7b、7cにより各リールをストップ操作
したタイミングと各入賞フラグの成立状態に基づいてリ
ール4a、4b、4cの停止位置を決定し、この決定に
基づいてリール駆動用モータ4Ma、4Mb、4Mcに
対して制御信号を出力する。例えば、何れかの入賞フラ
グが成立している状態においては、その入賞に対応する
図柄が有効ライン上に停止表示されるように、リールの
引き込み制御が行われる。即ち、遊技者がリール停止ボ
タン7a、7b、7cを操作したときに有効ライン上に
本来停止表示されるべき図柄、或いはそれに続く数コマ
分(例えば4コマ分)の図柄の中にフラグが成立した入
賞に対応する図柄が含まれる場合には、その入賞に対応
する図柄が有効ライン上に優先的に停止表示されるよう
に、各リール4a、4b、4cの停止制御が行われる。
【0061】ただし、スタートレバー6が操作されてか
ら一定時間(例えば、30秒以上)経過しても遊技者に
よって各リール停止ボタン7a、7b、7cのストップ
操作が行われない場合には、遊技制御装置50は各リー
ルのゲーム開始前の状態と成立した入賞フラグに基づい
て決定したリールの停止位置に従ってリール駆動用モー
タ4Ma、4Mb、4Mcに対して制御信号を出力し、
各リール4a、4b、4cの回転を自動的に停止させ
る。
【0062】次いで、ステップS9では、リールの停止
表示態様に基づいて入賞判定処理を行う。この入賞判定
処理では、リール位置検出センサ31a、31b、31
cにより各リールの停止位置を検出し、何れかの入賞
(例えば、小役、BB、RB、リプレイなど)に対応す
る停止表示態様が有効ライン上に形成されているか否か
に基づいて入賞が獲得されたかを判定する処理を行う。
【0063】ステップS9の入賞判定処理において入賞
が獲得されたと判定された場合には所定枚数のメダルの
払出処理を行う(ステップS10)。この払出処理で
は、ステップS9の入賞判定処理においてリプレイゲー
ム以外の入賞が確定していると判定された場合に、メダ
ル払出部3に制御信号を送って確定した入賞態様に応じ
た数のメダルを払い出す処理又は入賞態様に応じたメダ
ル数をクレジット数の記憶に加算する処理を行うととも
に、小役やリプレイゲームの入賞フラグをクリアする処
理等を行う。また、この払出処理では、ステップS9の
入賞判定処理においてリプレイゲームの発生が決定され
た場合には今回のゲームで記憶された賭数を次回ゲーム
に持ち越す処理を行い、リプレイゲームの発生が決定さ
れなかった場合には賭数の記憶をクリアする処理を行
う。このステップS10の払出処理を終了することによ
り、一連の遊技制御処理が終了されて1ゲームが終了す
る。
【0064】図5は、本実施形態のスロットマシンが備
えているリールに表記される図柄の配列図であり、図6
は入賞種類と各入賞に対応する図柄組合せ態様および入
賞役に基づく入賞内容との対応図である。図5に示すよ
うに、本実施形態では、左リール4aの配列番号0、6
に位置する「黒7」、左リール4aの配列番号1、10
に位置する「白7」、左リール4aの配列番号2、8、
・・に位置する「王冠」、左リール4aの配列番号3、
7、・・に位置する「剣の刺さったプラム(以下、単に
プラムと称する)」、左リール4aの配列番号4に位置
する「人の顔を模倣したキャラクタ(以下、BARと称
する)」、左リール4aの配列番号5、14、・・に位
置する「スイカ」、左リール4aの配列番号9、20に
位置する「チェリー」の7種類の図柄が所定の規則に従
ってリール上に配置されている。そして、リール4a、
4b、4cを停止させたときに、有効ライン上に停止さ
れた図柄が図6に示す成立図柄列のいずれかを形成して
いれば対応する入賞が獲得される。
【0065】本実施形態では、通常遊技状態において、
「ビッグボーナス(BB)入賞」、「レギュラーボーナ
ス(RB)入賞」、「リプレイ入賞」、「小役入賞(ス
イカ入賞、王冠入賞、チェリー入賞)」または「ハズ
レ」のいずれかが内部抽選によって当選される。特別入
賞として例示するBB入賞は、「黒7、黒7、黒7」、
「白7、白7、白7」、「BAR、BAR、BAR」等
の特別の図柄組合せ態様が有効ライン上に停止表示され
た場合に確定される入賞で、メダルが15枚払い出され
るとともにBB状態が発生する。特別入賞として例示す
るRB入賞は、「黒7、黒7、BAR」、「白7、白
7、BAR」等の特別の図柄組合せ態様が有効ライン上
に停止表示された場合に確定される入賞で、メダルが1
5枚払い出されるとともにRB状態が発生する。
【0066】リプレイ入賞は、「プラム、プラム、プラ
ム」が有効ライン上に停止表示された場合に確定される
入賞で、リール停止後にリプレイゲームが行われる。こ
のリプレイゲームでは、今回のメダル賭数が次回ゲーム
に持ち越されるので、メダルを新たにベットしなくとも
ゲームを開始することができる。
【0067】小役入賞は、「スイカ、スイカ、スイ
カ」、「王冠、王冠、王冠」、「チェリー、ANY、A
NY」(「ANY」部分はどんな図柄であってもよい)
の何れかが有効ライン上に停止表示されることにより確
定される入賞で、小役入賞の種類に対応する枚数のメダ
ルが払い出される。例えば、「スイカ、スイカ、スイ
カ」が有効ライン上に停止表示された場合に確定される
スイカ入賞のときは10枚、「王冠、王冠、王冠」が有
効ライン上に停止表示された場合に確定される王冠入賞
のときは8枚、「チェリー、ANY、ANY」が有効ラ
イン上に停止表示された場合に確定されるチェリー入賞
のときは2枚のメダルが払い出される。
【0068】また、JACイン入賞とは、BBの小役ゲ
ームにおいて「プラム、プラム、プラム」が有効ライン
上に停止表示された場合に確定される入賞で、2枚のメ
ダルが払い出されるとともに、1枚だけメダルをベット
して高確率で「プラム、プラム、プラム」が有効ライン
(例えば中段ライン)上に停止表示されるように停止制
御されるJACゲームが開始される。なお、BBの小役
ゲームにおいてJACイン入賞となった場合には、12
回のJACゲームが終了されるかまたは8回のJAC入
賞が獲得されるまでJACゲームは継続される。
【0069】JAC入賞とは、前記JACイン入賞によ
り開始されるJACゲームにおいて、メダルを1枚ベッ
トしたときに「プラム、プラム、プラム」が有効ライン
(例えば中段ライン)上に停止表示された場合に確定さ
れる入賞で、15枚のメダルが払い出される。ただし、
JACゲーム中は「プラム、プラム、プラム」が有効ラ
イン上に停止表示されてもリプレイ入賞とはならずリプ
レイゲームは行われない。
【0070】本実施形態のスロットマシン100におい
ては、遊技制御装置50によりリールの停止制御が行わ
れ、遊技者がリール停止ボタン7a、7b、7cを操作
したタイミングから最大4コマ進んだ位置でリール4を
停止させることができる。このため、遊技者がリール停
止ボタン7a、7b、7cを操作したタイミングで有効
ライン上にある図柄とそれ以降の4コマの中にフラグが
成立した入賞に対応する図柄があれば、その図柄が強制
的に有効ライン上に引き込まれて停止表示される。つま
り、連続する5コマの中に必ず存在する図柄は、遊技制
御装置50による停止制御(引き込み制御)によってか
ならず有効ライン上に停止表示させることができる。こ
のため、このような図柄で形成される入賞は、フラグが
成立したときに必ず獲得することができる。例えば、図
5の図柄配列図では「王冠」と「プラム」がそれに該当
するので、王冠入賞とリプレイ入賞はフラグが成立する
と必ず獲得することができる。ただし、遊技者が変則押
し(例えば、中→右→左)をした場合等にリール停止制
御が正常に機能しなくなる場合はこの限りではない。
【0071】一方、王冠入賞およびリプレイ入賞以外の
入賞は、特定の図柄を狙って停止ボタン7を操作(目押
し操作)しなければ、遊技制御装置50による停止制御
が行われても必ずしも獲得することはできない。一例と
して、BB入賞のフラグが成立して、有効ライン上に
「白7」を停止表示させる場合について説明する。ま
ず、第1リール(左リール)4aには、点線L1で囲ま
れる図柄(配列番号1に対応する「白7」、配列番号2
に対応する「王冠」、配列番号3に対応する「プラ
ム」、配列番号4に対応する「BAR」、配列番号5に
対応する「スイカ」)の何れかを有効ライン上に停止さ
せるタイミングでリール停止ボタン7aを操作すれば、
配列番号1に対応する「白7」が有効ライン上に停止す
る。または、点線L2で囲まれる図柄(配列番号10に
対応する「白7」、配列番号11に対応する「王冠」、
配列番号12に対応する「プラム」、配列番号13に対
応する「王冠」、配列番号14に対応する「スイカ」)
の何れかを有効ライン上に停止させるタイミングでリー
ル停止ボタン7aを操作すれば配列番号10に対応する
「白7」が有効ライン上に停止する。しかし、上述した
以外のポイントでリール停止ボタン7aを操作しても
「白7」の図柄を有効ライン上に停止表示させることは
できない。
【0072】同様に、第2リール(中リール)4aには
点線Cで囲まれる図柄の何れかを有効ライン上に停止さ
せるタイミングでリール停止ボタン7bを操作すれば配
列番号15に対応する「白7」が有効ライン上に停止
し、第3リール(右リール)4aには点線Rで囲まれる
図柄の何れかを有効ライン上に停止させるタイミングで
リール停止ボタン7cを操作すれば配列番号5に対応す
る「白7」が有効ライン上に停止する。このような目押
し操作を行うことによって「白7」を有効ライン上に3
つ停止表示させることができ、BB入賞を獲得すること
ができる。
【0073】図7は、本実施形態のスロットマシンにお
ける遊技状態の遷移状況を示す概念図であり、遊技状態
は通常状態(A)、BB状態(B)、RB状態(C)の
3つに分けられる。通常状態(A)では、1ゲーム毎に
内部抽選が行われ、「BB入賞」、「RB入賞」、「小
役入賞」、「リプレイ入賞」、「ハズレ」の何れかが抽
選によって決定される。そして、通常状態(A)での内
部抽選の結果、BB入賞のフラグが成立すると、停止表
示態様が所定の図柄組合せ態様(例えば「白7、白7、
白7」)となることにより遊技状態はBB状態(B)と
なり、ビッグボーナスゲーム(小役ゲーム+JACゲー
ム)が開始される。BB状態(B)でビッグボーナスゲ
ームの終了条件が成立した後は通常状態(A)に移行
し、通常ゲームが再開される。
【0074】また、通常状態(A)での内部抽選の結
果、RB入賞のフラグが成立すると、停止表示態様が所
定の図柄組合せ態様(例えば「白7、白7、BAR」)
となることにより遊技状態はRB状態(C)となり、レ
ギュラーボーナスゲーム(JACゲーム)が開始され
る。RB状態(C)で所定回数のJACゲームが終了さ
れた後は通常状態(A)に移行し、通常ゲームが再開さ
れる。
【0075】図8は、ビッグボーナスゲームの進行状況
を示す概念図であり、これに従ってビッグボーナス中の
ゲーム進行について説明する。まず、所定の図柄組合せ
態様(例えば「白7、白7、白7」)が有効ライン上に
停止されBB入賞が発生すると、通常ゲーム時に比べて
高い確率で小役入賞を獲得できる小役ゲーム状態となる
(a)。この小役ゲーム状態(a)における遊技は通常
状態と同様に進行され、例えばメダルを3枚投入して、
スイカ入賞が獲得された場合にはメダルが10枚払い出
され、王冠入賞が獲得された場合にはメダルが8枚払い
出され、チェリー入賞が獲得された場合にはメダルが2
枚払い出される。
【0076】そして、小役ゲーム状態(a)において、
例えば「プラム、プラム、プラム」の図柄列が有効ライ
ン上に停止表示された場合にJACインとなり(b)、
このJACインにより2枚のメダルが払い出されるとと
もに、小役ゲームが一時中断され高確率でJAC入賞を
獲得できるJACゲーム状態となる(c)。なお、小役
ゲーム中に特定の図柄が有効ライン上に停止表示された
場合にJACインとなり即座にJACゲームに移行する
のではなく、リール装置4とは別に設けられた情報表示
装置5等の表示装置でJACインに関するゲームを行
い、そのゲーム結果に基づいてJACゲームが発生する
ようにしてもよい。
【0077】JACゲーム状態(c)では、メダルの賭
数は1枚とされ、この1ベットに対応する有効ライン
(例えば、中段横ライン)上に「プラム、プラム、プラ
ム」の図柄列が停止表示されるとJAC入賞となりメダ
ルが15枚払い出される。このJACゲームは最大12
回まで実行可能となっており、12回目のJACゲーム
が終了すると小役ゲームが再開される(d)。但し、J
ACゲームが12回に達する前にJAC入賞が8回獲得
された場合には、8回目のJAC入賞を以てJACゲー
ムは終了され、小役ゲームが再開される(d)。
【0078】また、BB中の小役ゲームは、最大30回
まで実行可能となっており(JACインしたゲームは含
み、JACインした後のJACゲームは含まない)、小
役ゲームが30回消化された時点でBBゲームは終了と
なる(e)。但し、小役ゲームが30回消化されるまで
に3回JACインした場合には、3回目のJACインに
よるJACゲームの終了を以て当該BBゲームは終了と
なる(f)。
【0079】因みにRB入賞は、所定の図柄組合せ態様
(例えば「白7、白7、BAR」)が有効ライン上に停
止されRBが発生すると同時にJACインとなり、この
JACインにより15枚のメダルが払い出されるととも
に、高確率でJAC入賞を獲得できるJACゲームが開
始される。そして12回目のJACゲームが終了する
か、またはJACゲームが12回に達する前にJAC入
賞を8回獲得するとRBは終了され、通常状態に移行さ
れる。
【0080】次に、図4のステップS7における変動表
示速度変更手段によるリール回転速度変更処理につい
て、図9〜図16を参照して詳細に説明する。図9は、
変動表示速度変更手段に含まれる全体変動表示速度変更
手段による、入賞フラグの成立に基づいてすべてのリー
ルに対してリール回転速度を変更する際のリール回転速
度変更処理の一例を示すフローチャートである。まず、
ステップS101で、所定の入賞に当選してフラグが成
立しているか判定する。ここで、入賞種類としては、B
B入賞、RB入賞、取りこぼしが発生するスイカ入賞お
よびチェリー入賞がある。なお、「取りこぼし」とは、
入賞フラグが成立しているにも関わらず、リール停止タ
イミングが著しくずれているために、フラグが成立して
いる入賞に対応する図柄組合せ態様を有効ライン上に形
成できないことを意味する。
【0081】ステップS101で、前記入賞のフラグが
成立していると判定した場合は、ステップS102に移
行して、すべてのリール回転速度を回転当初から低速
(例えば、30回転/分)に変更する(回転開始から低
速で回転する)。一方、ステップS101で、前記入賞
のフラグが成立していないと判定した場合は、リール回
転速度を変更しない。
【0082】このように、本実施例では、抽選手段によ
る抽選の結果、取りこぼしが発生する虞のある入賞のフ
ラグが成立した場合に、全てのリール(変動表示手段)
の回転速度を変動開始当初から通常の速度よりも低速に
変更するようにしている。これにより、遊技者は全ての
リールに対して所定の入賞に対応した図柄を狙ってリー
ルストップ操作することが可能となる。特に、BB入賞
やRB入賞等が成立した場合に、通常の高速回転ではリ
ールに配置された図柄を認識できない初心者でも対応す
る図柄組合せ態様を簡単に停止させることが可能とな
る。
【0083】図10は、変動表示速度変更手段に含まれ
る選択的変動表示速度変更手段による、入賞フラグの成
立に基づいて任意のリールに対してリール回転速度を変
更する際のリール回転速度変更処理の一例を示すフロー
チャートである。まず、ステップS111で、取りこぼ
しが発生する小役入賞のフラグが成立しているか判定す
る。ここで、取りこぼしが発生する可能性のある小役入
賞としてはスイカ入賞およびチェリー入賞がある。
【0084】ステップS111で、前記入賞のフラグが
成立していると判定した場合は、ステップS112に移
行して、入賞の取りこぼしの原因となるリールを選択す
る。例えば、スイカ入賞のフラグが成立していると判定
した場合は、左リール4aと中リール4bを選択する。
つまり、右リール4cは連続する5コマの中に必ず「ス
イカ」の図柄が存在するので、遊技制御装置50による
停止制御(引き込み制御)によってかならず有効ライン
上に停止表示させることができるので、選択されない。
また、チェリー入賞のフラグが成立していると判定した
場合は、チェリー入賞の形成に関係ある左リール4aの
みが選択される。そして、ステップS112で選択した
リールの回転速度を低速に変更(例えば、回転開始時か
ら低速で回転)する(ステップS113)。一方、ステ
ップS111で、前記入賞のフラグが成立していないと
判定した場合は、ステップS114に移行して、BB入
賞またはRB入賞のフラグが成立しているか判定する。
【0085】ステップS114で、BB入賞またはRB
入賞のフラグが成立していると判定した場合は、ステッ
プS115に移行して、回転速度を変更するリールとし
てすべてのリールを選択する。そして、ステップS11
3で選択したすべてのリールの回転速度を低速に変更
(例えば、回転開始時から低速で回転)する。一方、ス
テップS114で、BB入賞またはRB入賞のフラグが
成立していないと判定した場合は、すべてのリールに対
して回転速度を変更しない。
【0086】このように、本実施例では、抽選手段によ
る抽選の結果、取りこぼしが発生しうる小役入賞のフラ
グが成立した場合に、3つのリールのうちフラグが成立
した入賞に対応した図柄組合せ態様を形成するために遊
技者による目押し操作が必要なリールを選択し、当該選
択されたリールの回転速度を通常よりも低速に変更する
ようにしている。これにより、フラグが成立した入賞に
対応した図柄組合せ態様を簡単に形成させることができ
る。また、目押し操作の必要でないリールの回転速度は
通常の速度のままとしているので、不必要なリール回転
速度の低速化により遊技の迅速な進行が妨げられてしま
うことを防止できる。
【0087】図11は、変動表示速度変更手段に含まれ
るリーチ変動表示速度変更手段による、停止させたリー
ルが形成する図柄組合せ態様に基づいて最後にストップ
操作するリールに対してリール回転速度を変更する際の
リール回転速度変更処理の一例を示すフローチャートで
ある。まず、ステップS121で、3つのリールのうち
いずれか2つが停止しているか判定する。なお、停止し
ている2つのリールの組合せは制限されず、左リール4
aと中リール4b、または左リール4aと右リール4
c、中リール4bと右リール4cのいずれであってもか
まわない。
【0088】ステップS121で、いずれか2つのリー
ルが停止していると判定した場合は、ステップS122
に移行して、2つのリールが停止した時点での図柄組合
せ態様が特別入賞(BB入賞またはRB入賞)に対応す
る停止態様を形成する可能性がある態様、すなわち同一
の有効ライン上に特別入賞の図柄組合せ態様を形成する
図柄が停止されている態様(以下、テンパイ態様と称す
る)であるかを判定する。例えば、左リール4aの上段
に「白7」が停止して、中リール4bの上段または中段
に「白7」が停止した場合にBB入賞およびRB入賞の
テンパイ態様となる。また例えば、左リール4aの上段
に「白7」が停止して、右リール4cの上段または下段
に「白7」が停止した場合はBB入賞のテンパイ態様と
なる。
【0089】そして、ステップS122で2つのリール
を停止した時点でテンパイ態様となっていると判定した
場合は、停止していないリールの回転速度を通常速度か
ら変化させて低速に変更する(ステップS123)。一
方、ステップS121で、いずれか2つのリールが停止
していないと判定した場合、および、ステップS122
でテンパイ態様となっていないと判定した場合は、リー
ル回転速度を変更しない。なお、本実施例では特別入賞
フラグの成立に関係なく、2つのリールを停止した時点
でテンパイ態様になっていれば、残りのリールの回転速
度を低速に変更するようにしている。
【0090】このように、本実施例では、3つのリール
のうち2つのリールを停止した時点で、特別の図柄組合
せ態様の一部が形成された場合、すなわちテンパイ態様
となった場合に、残りのリールの回転速度を通常の速度
よりも低速に変更するようにしている。これにより、遊
技者は特別の図柄組合せ態様を簡単に形成できるように
なるとともに、特別の図柄組合せ態様を形成するために
所定の図柄を狙うときのみ変動表示速度が低速になるの
で、不必要な変動表示速度の低速化により遊技の迅速な
進行が妨げられてしまうことを防止できる。
【0091】図12は、変動表示速度変更手段に含まれ
る特別変動表示速度変更手段による、特別入賞のフラグ
成立に基づいて所定のリールに対してリール回転速度を
変更する際のリール回転速度変更処理の一例を示すフロ
ーチャートである。まず、ステップS131で、特別入
賞(BB入賞またはRB入賞)のフラグが成立している
か判定する。ステップS131で、前記特別入賞のフラ
グが成立していると判定した場合は、ステップS132
に移行して、所定のリール回転速度を回転当初から低速
(例えば、30回転/分)に変更する。ここで、回転速
度を変更するリールとしては、すべてのリール、最後に
停止するリール、または特別入賞の図柄組合せ態様を形
成する図柄の配置数が少ないリール等が考えられる。例
えば、特別入賞の図柄組合せ態様を形成する図柄の配置
数が少ないリールについてリール回転速度を変更する場
合、図5に示す本実施形態に係るリール配列において
は、BB入賞を形成する白7または黒7の図柄は左リー
ル4aに2個ずつあるのに対して中リール4bおよび右
リール4cには1個ずつしかないので、中リール4bと
右リールを低速に変更する。一方、ステップS131
で、前記入賞のフラグが成立していないと判定した場合
は、リール回転速度を変更しない。
【0092】このように、本実施例では、抽選手段によ
る抽選の結果、特別入賞のフラグが成立して、当該特別
入賞のフラグ成立状態が保持されている場合に、所定の
リールの回転速度を低速に変更するようにしている。こ
れにより、特別入賞に対応する特別の図柄組合せ態様を
簡単に形成できるようになるし、その低速化が特別入賞
のフラグが成立したことを遊技者に報知する機能を兼ね
ることにもなる。また、上記特別入賞のフラグ成立状態
が保持されていない場合にはリール回転速度は通常のま
まであるので不必要なリール回転速度の低速化により遊
技の迅速な進行が妨げられてしまうことを防止できる。
【0093】図13は、変動表示速度変更手段に含まれ
る範囲変動表示速度変化手段による、所定の入賞フラグ
が成立した場合の当該入賞に対応する図柄の変動位置に
基づいて所定のリールに対してリール回転速度を変更す
る際のリール回転速度変更処理の一例を示すフローチャ
ートである。まず、ステップS141で、所定の入賞の
フラグが成立しているか判定する。ここで、所定の入賞
の種類としては、BB入賞、RB入賞、取りこぼしが発
生するスイカ入賞およびチェリー入賞がある。
【0094】ステップS141で、前記入賞のフラグが
成立していると判定した場合は、ステップS142に移
行して、フラグが成立している入賞に対応する図柄が有
効ラインから±2コマの範囲内にあるか否かを判定す
る。つまり、当該図柄の前2コマから後2コマまでの5
つの図柄のうち何れかの図柄が有効ライン上にあるか否
かを判定する。例えば、チェリー入賞のフラグが成立し
た場合、図5の図柄配列によると左リール4aでは配列
番号8〜12の図柄と、配列番号18〜1の図柄が、有
効ライン上にあるか否かを判定する。具体的には、各リ
ールに対応するリール位置検出センサ31a、31b、
31cにより有効ライン上に位置する図柄を検出し、こ
のリール位置検出センサ31a、31b、31cから送
信された検出信号にもとづいて範囲変動表示速度変更手
段はステップS142の判定処理を行う。
【0095】ステップS142で、フラグが成立してい
る入賞に対応する図柄が前記範囲内にあると判定した場
合は、ステップS143に移行してリールの回転速度を
通常の速度から低速に変化させる。一方、ステップS1
42で、フラグが成立している入賞に対応する図柄が前
記範囲内にないと判定した場合は、ステップS144に
移行してリールの回転速度を通常回転速度である高速に
する。ここで、回転速度を変化させるリールとしては、
すべてのリール、最後に停止するリール、または特別入
賞の図柄組合せ態様を形成する図柄の配置数が少ないリ
ール等が考えられる。また、ステップS141で、前記
入賞のフラグが成立していないと判定した場合は、リー
ル回転速度を変更しない。
【0096】このように、本実施例では、抽選手段によ
る抽選の結果、所定の入賞フラグが成立した場合に、リ
ールの変動表示中に、当該入賞に対応する図柄が、有効
ラインの所定範囲に近づいた時点でリールの回転速度を
通常の速度から低速度に変化させるようにしている。こ
れにより、入賞に対応する図柄組合せ態様を簡単に形成
できるようになる。また、リールの一定範囲で低速にな
るようにしているので、狙うべき図柄がどれであるかを
報知することにもなり、さらに所望の位置でリールをス
トップ操作することが容易になる。また、リールの回転
表示における一部分のみで低速になるので不必要な変動
表示速度の低速化により遊技の迅速な進行が妨げられて
しまうことを防止できる。
【0097】なお、リール回転速度を低速度に変化させ
るリールの範囲としては、フラグが成立した入賞に対応
する図柄の引き込み制御が有効となる範囲、すなわち、
当該図柄の4コマ前から当該図柄までが有効ライン上に
ある範囲も含まれる。
【0098】図14は、変動表示速度変更手段に含まれ
る途中変動表示速度変化手段による、リールが変動表示
を開始してからの時間に基づいて所定のリールに対して
リール回転速度を変更する際のリール回転速度変更処理
の一例を示すフローチャートである。まず、ステップS
151で、リールが回転を開始してから所定の時間(例
えば、10秒)が経過したか判定する。そして、ステッ
プS151で、所定の時間が経過したと判定した場合
は、ステップS152に移行して、まだ回転しているリ
ールの回転速度を通常の速度から低速度に変化させる。
一方、ステップS151で、所定の時間が経過していな
いと判定した場合は、リール回転速度を変更しない。
【0099】このように、本実施例では、リールが変動
表示を開始してから所定期間経過した時点で、まだ通常
の速度で回転しているリールの回転を途中から変化させ
て回転速度を低速に変更するようにしている。これによ
り、前記所定期間内、即ちリールが通常速度で制御され
る間に熟練者はリールストップ操作を行うようにして遊
技を迅速に進行することができるとともに、通常速度で
目的の図柄を停止させることにより達成感や充実感を得
ることができる。また、初心者は少し待って所定期間経
過後にリール回転速度が低速に変更されてからリールス
トップ操作を行うことにより所望の位置でリール停止を
行うことができる。したがって、熟練者および初心者と
もに不満なく遊技を行うことができる。
【0100】ただし、初心者であっても、目押し操作を
行わない場合には、前記所定期間内に適当にリールスト
ップ操作を行うことにより迅速に遊技を進めることもで
きる。また、テンパイ態様が形成されたときだけ少し待
つことで、残りのリールの回転速度が低速に変更されて
から特別の図柄組合せ態様を狙って目押し操作を行うこ
ともできる。
【0101】図15は、特別変動表示速度変更手段に含
まれる回数救済変動表示速度変更手段による、特別入賞
のフラグが成立してから実行されたゲーム数に基づいて
所定のリールに対してリール回転速度を変更する際のリ
ール回転速度変更処理の一例を示すフローチャートであ
る。まず、ステップS161で、特別入賞(BB入賞ま
たはRB入賞)のフラグが成立しているか判定する。そ
して、ステップS161で前記入賞のフラグが成立して
いると判定した場合はステップS162に移行し、前記
入賞のフラグが成立していないと判定した場合はそのま
ま処理を終了する。
【0102】次に、ステップS162で、ゲームが実行
されたか判定する。そして、ステップS162でゲーム
が実行されたと判定した場合はステップS163に移行
し、ゲームが実行されていないと判定した場合はそのま
ま処理を終了する。
【0103】次に、ステップS163でゲーム回数監視
カウンタの計数値を加算する。つまり、特別入賞のフラ
グが成立した後に実行されたゲーム数をゲーム回数監視
カウンタで計数する。
【0104】次に、ステップS164で、ゲーム回数監
視カウンタの計数値により特別入賞のフラグが成立した
後に実行されたゲーム数が所定の回数(例えば、5回)
以上になったか判定する。そして、ステップS164で
所定の回数以上になったと判定した場合はステップS1
65に移行して所定のリール回転速度を低速に変更し、
一方、所定の回数以上になっていないと判定した場合は
そのまま処理を終了する。ここで、回転速度を変更する
リールとしては、すべてのリール、最後に停止するリー
ル、または特別入賞の図柄組合せ態様を形成する図柄の
配置数が少ないリール等が考えられる。
【0105】なお、ゲーム回数監視カウンタの計数値
は、特別入賞に対応する図柄組合せ態様が形成され特別
入賞が獲得されたときに別ルーチンでクリアされる。
【0106】このように、本実施例では、抽選手段によ
る抽選の結果、特別入賞のフラグが成立して、当該特別
入賞の当選状態が保持された状態で、ゲームが所定回数
実行された場合に、所定のリールの回転速度を低速に変
更するようにしている。これにより、初心者等が特別入
賞のフラグが成立したにもかかわらず、なかなかその図
柄組合せ態様を停止することができずに、余分に遊技媒
体(コインや遊技球)を費やしてしまうことを防止でき
る。また、熟練者は特別入賞のフラグが成立後1または
2ゲームで対応する図柄組合せ態様を形成して特別入賞
を獲得することによりリールの回転は低速にならないの
で、遊技の迅速な進行の妨げになることがないうえ、通
常速度での目的の図柄の停止により達成感や充実感を得
ることができる。
【0107】図16は、特別変動表示速度変更手段に含
まれるゲーム結果救済変動表示速度変更手段による、特
別入賞のフラグが成立した後の遊技者のリールストップ
操作に基づいて所定のリールに対してリール回転速度を
変更する際のリール回転速度変更処理の一例を示すフロ
ーチャートである。まず、ステップS171で、特別入
賞(BB入賞またはRB入賞)のフラグが成立している
か判定する。そして、ステップS171で前記入賞のフ
ラグが成立していると判定した場合はステップS172
に移行し、前記入賞のフラグが成立していないと判定し
た場合はそのまま処理を終了する。
【0108】次に、ステップS172で、救済フラグが
セットされているか判定する。ここで、救済フラグと
は、特別入賞のフラグが成立した後の遊技者のリールス
トップ操作に基づいてセットされるフラグで、リール回
転速度を低速にするか否かの判定に用いる。そして、ス
テップS172で救済フラグがセットされていると判定
した場合はステップS177に移行し、所定のリールの
回転速度を低速に変更する。ここで、回転速度を変更す
るリールとしては、すべてのリール、最後に停止するリ
ール、または特別入賞の図柄組合せ態様を形成する図柄
の配置数が少ないリール等が考えられる。一方、ステッ
プ172で、救済フラグがセットされていないと判定し
た場合はステップS173に移行して、所定のゲームが
終了したか判定する。そして、ステップS173で所定
のゲームが終了したと判定した場合はステップS174
に移行し、所定のゲームが終了していないと判定した場
合はそのまま処理を終了する。
【0109】次に、ステップS174で各リールのスト
ップ操作タイミングを判定し、ステップS175でリー
ルストップ操作されたタイミングが所定の範囲内である
か判定する。例えば、有効ラインの前7コマ、後3コマ
に特別入賞に対応する図柄が位置したときにストップ操
作されたか判定する。具体的には、ストップ操作が行わ
れたときの特別入賞に対応する図柄の位置を各リールに
対応するリール位置検出センサ31a、31b、31c
により検出し、このリール位置検出センサ31a、31
b、31cから送信された検出信号にもとづいてゲーム
結果救済変動表示速度変更手段はステップS175の判
定処理を行う。
【0110】本実施例では、ストップ操作が行われると
同時に検出される検出信号を一旦メモリに格納してお
き、1ゲームが終了してから、各リールのストップ操作
について所定の範囲内で行われたか判定するようにして
いる。ただし、各リールがストップ操作されるごとにス
テップS175の判定処理を行うようにすることもでき
る。このようにして、この判定によって遊技者がフラグ
成立した特別入賞に対応する図柄を狙ってリールストッ
プ操作がある程度できているかを判定する。
【0111】このとき、全リールに対して同様の判定を
行うようにしてもよいし、テンパイ態様となった後の最
終停止リールのストップ操作のタイミングで判定を行う
ようにしてもよい。また、全リールに対して判定を行う
場合は、先に停止したリールの停止図柄も考慮して判定
を行うようにする。つまり、BB入賞のフラグが成立し
た場合について説明すると、1番目に左リール4aを停
止して「白7」が表示窓部に停止表示されると、中リー
ル4b、右リール4cに狙って停止表示させる図柄は
「白7」となるので、中リール4b、右リール4cの停
止図柄が「黒7」「BAR」という特別入賞に対応する
図柄となっても目押し操作できていないと判定するのが
適切である。例えば、左リール4aと中リール4bを停
止した時点で上段横ラインに「白7」が停止してテンパ
イ態様となった場合、右リール4cのストップ操作によ
り、仮に上段に「白7」が停止しなくても、右リール4
c上段に配列番号2〜4,10〜12の図柄が位置した
ときにストップ操作された場合には目押し操作がある程
度できていると判定する。
【0112】次に、ステップS175で所定の範囲でス
トップ操作されなかったと判定した場合はステップS1
76に移行して救済フラグをセットし、所定の範囲でス
トップ操作されたと判定した場合はそのまま処理を終了
する。なお、救済フラグは、特別入賞に対応する図柄組
合せ態様が形成され特別入賞が獲得されたときに別ルー
チンでクリアされる。
【0113】このように、本実施例では、抽選手段によ
る抽選の結果、特別入賞のフラグが成立して、当該特別
入賞の当選状態が保持された状態で、所定のゲームにお
ける所定のリールのストップ操作が所定の範囲内で行わ
れなかった場合に、目押し操作がまったくできていない
と判定して、次回のゲームにおいて所定のリールの回転
速度を低速に変更するようにしている。これにより、所
定の図柄を狙ったリールストップ操作がまったく行えな
い遊技者をいち早く判断して、それらの遊技者でも容易
に特別入賞に対応する図柄組合せ態様を停止できるよう
になる。また、ある程度の熟練者が少々のリールストッ
プ操作ミスをしたところで低速には変更されない(即
ち、所定の範囲内でのミスでは低速にならない)ので遊
技の迅速な進行の妨げになることがないし、通常速度で
の目的の図柄の停止により達成感や充実感を得ることが
できる。
【0114】図17は、制御手段に含まれる引き込み停
止制御手段による、所定の入賞のフラグが成立した場合
に引き込み制御が有効になる範囲を遊技者に報知する引
き込み有効報知処理に関するフローチャートである。こ
の引き込み有効報知処理は、例えば、図4におけるステ
ップS7のリール速度変更処理の後に行われる。まず、
ステップS181で、フラグが成立している入賞に対応
した図柄が有効ラインに停止しうる範囲、すなわち、当
該入賞に対応する図柄が有効ラインから数コマの範囲内
にあるか否かを判定する。つまり、右リール4cにおい
てフラグが成立している入賞に対応した図柄が「白7」
である場合、最大4コマの引き込み制御が行われるの
で、点線で囲んだ範囲Rが当該入賞に対応した図柄が有
効ラインに停止しうる範囲となる。
【0115】そして、ステップS181で、フラグが成
立している入賞に対応した図柄が有効ラインに停止しう
る範囲にあると判定した場合は、ステップS182に移
行して引き込み有効報知を行う。例えば、情報表示装置
5に“今だ、止めろ!”などのメッセージを表示した
り、装飾ランプ等を引き込み有効報知手段として利用し
て報知することができる。なお、この引き込み有効報知
は、全リールに対して行ってもよいし、テンパイ態様が
形成されたときの最終停止リールのみで行ってもよい。
【0116】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実
施例に限定されるものではない。例えば、上記実施例で
説明したリール回転速度変更処理は単独で適用すること
もできるし、それぞれを組み合わせて適用することもで
きる。
【0117】また、変動表示速度変更手段は、有効化/
無効化を遊技者の選択操作により切り替えることが可能
な切り替え手段を備えてもよい。すなわち、無効化に切
り替えることにより、いかなる条件が成立してもリール
の低速化処理は行われないようにする。特に、熟練者等
の低速化処理を必要としない遊技者にとって便利であ
る。
【0118】また、変動表示速度変更手段が変動表示手
段の変動表示速度を低速にした場合は、引き込み停止制
御手段が引き込み制御を行う際の範囲(スベリコマ数)
を通常の範囲(4コマ)よりも狭い範囲(2コマ)に変
更する引き込みコマ数変更手段を備えてもよい。つま
り、ある程度遊技者のリールストップ操作にしたがって
停止制御を行うようにして、明らかに不自然な引き込み
制御は行わないようにする。
【0119】また、変動表示速度変更手段が変動表示手
段の変動表示速度を低速に変更し、引き込み停止制御手
段が引き込み制御を行っている場合に、所望の図柄を引
き込める範囲内で遊技者によるストップ操作が行われた
場合に、低速の変動表示速度を通常の速度に再変更する
変動表示速度再変更手段を備えてもよい。このようにす
れば、所望の図柄の停止が確定した後も不要に低速変動
がだらだらと行われて、遊技の迅速な進行を妨げたり遊
技者のいらいら感を高めたりすることを防止できる。
【0120】なお、今回開示した実施の形態は、すべて
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特
許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の
意味および内容の範囲でのすべての変更が含まれること
が意図される。
【0121】また、上記実施形態では、メダルを用いて
遊技を行うスロットマシンに適用した例を示したが、そ
の他の、パチンコ球を使用して遊技を行うスロットマシ
ンにも適用できる。
【0122】また、上記実施例では、変動表示手段とし
てリール(ドラム)を用いたスロットマシンに適用した
例を示したが、変動表示手段としては、その他、液晶表
示装置やCRT表示装置、あるいはベルト式の表示装置
を用いてもよい。
【0123】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、変動表示
速度制御手段に含まれる変動表示速度変更手段により、
所定条件の成立に基づき、前記複数の変動表示手段のう
ち少なくとも一つの変動表示手段の変動表示速度を通常
の速度よりも低速に変更するので、初心者等でも目的の
図柄を狙って停止させるようにストップ操作を行うこと
が可能となり、初心者に不平等感等の不満感を与えるこ
とを防止できる。しかも、常に変動表示速度が低速であ
るのではないので、変動表示速度の低速化により遊技を
迅速に進行できないといったような比較的熟練者にとっ
ての不満を解消することができるし、通常速度(高速)
において目的の図柄を停止することによる遊技者の達成
感や充実感も与えることができる。
【0124】請求項2に係る発明によれば、変動表示速
度変更手段は、前記抽選手段による抽選の結果、所定の
入賞に当選した場合に、全ての変動表示手段の変動表示
速度を変動開始当初から通常の速度よりも低速に変更す
る全体変動表示速度変更手段を含んでいるので、全ての
変動表示手段に対して、所定の入賞の当選に対応した図
柄を狙ったストップ操作が可能となり、特に、BB入賞
やRB入賞等が成立した場合に初心者でも対応する図柄
組合せ態様を簡単に停止させることが可能となる。
【0125】請求項3に係る発明によれば、変動表示速
度変更手段は、前記抽選手段による抽選の結果、所定の
入賞に当選した場合に、前記複数の変動表示手段のうち
前記所定の入賞に対応した図柄組合せ態様を形成するた
めのストップ操作のタイミングが制限される変動表示手
段を選択し、当該選択された変動表示手段のみの変動表
示速度を通常の速度よりも低速に変更する選択的変動表
示速度変更手段を含んでいるので、所定の入賞の当選に
対応した図柄組合せ態様を簡単に停止させることができ
る上、目押し操作の必要でない変動表示手段の変動表示
速度は通常の速度のままとなり、不必要な変動表示速度
の低速化により遊技の迅速な進行が妨げられてしまうこ
とを防止できる。
【0126】請求項4に係る発明によれば、変動表示速
度変更手段は、前記抽選手段による抽選の結果、所定の
入賞に当選した場合に、変動表示中の変動表示手段にお
いて前記当選した入賞に対応した図柄組合せ態様を形成
し得る図柄が、有効ラインを基準にして所定範囲に近づ
いた時点で当該変動表示手段の変動表示速度を通常の速
度から低速度に変化させる範囲変動表示速度変化手段を
含んでいるので、前記図柄組合せ態様を簡単に形成でき
るようになるし、変動表示の途中から速度が変化して低
速になることで狙うべき図柄がどれであるかを報知する
ことにもなり、更にストップ操作を容易にできる。ま
た、変動表示手段の変動表示における一部分のみで低速
になるので不必要な変動表示速度の低速化により遊技の
迅速な進行が妨げられてしまうことを防止できる。
【0127】請求項5に係る発明によれば、変動表示速
度変更手段は、所定の変動表示手段における変動表示速
度を変動表示の開始から所定期間経過した後に通常の速
度から低速度に変化させる途中変動表示速度変化手段を
含んでいるので、前記所定期間内、即ち変動表示手段が
通常速度で制御される間に熟練者は狙いストップ操作を
行えることができ遊技を迅速に進行させたり通常速度で
の目的の図柄の停止により達成感や充実感を得ることが
できるし、初心者は少し待って所定期間が経過してリー
ルの回転が低速度へ変化された後に目押し操作を行うこ
とができ、熟練者および初心者共に不満なく遊技を行う
ことができる。また、初心者においても目押し操作を行
わない場合には、前記所定期間内に適当なストップ操作
を行って迅速に遊技を進めることもできる。
【0128】請求項6に係る発明によれば、変動表示速
度変更手段は、前記複数の変動表示手段のうち一部の変
動表示手段が停止した時点で特別入賞(BB入賞または
RB入賞)に対応する特別の図柄組合せ態様の一部が形
成された場合に、残りの変動表示手段の変動表示速度を
通常の速度よりも低速に変更するリーチ変動表示速度変
更手段を含んでいるので、特別の図柄組合せ態様を簡単
に形成できるようになるとともに、特別の組合せ態様を
形成するように所定の図柄を狙うときのみ変動表示速度
が低速になるので、不必要な変動表示速度の低速化によ
り遊技の迅速な進行が妨げられてしまうことを防止でき
る。
【0129】請求項7に係る発明によれば、変動表示速
度変更手段は、前記抽選手段による抽選の結果、前記特
別入賞に当選し、当該特別入賞の当選状態が保持されて
いる場合に、所定の変動表示手段の変動表示速度を低速
に変更する特別変動表示速度変更手段を含んでいるの
で、特別の図柄組合せ態様を簡単に形成できるようにな
るし、その低速化が特別の図柄組合せ態様の入賞に当選
したことの遊技者への報知機能を兼ねることにもなる。
また、上記入賞当選状態が保持されていない場合には変
動表示速度は通常のままであるので不必要な変動表示速
度の低速化により遊技の迅速な進行が妨げられてしまう
ことを防止できる。
【0130】請求項8に係る発明によれば、前記スター
ト操作により複数の変動表示手段の変動表示を開始させ
た後、ストップ操作により全ての変動表示手段の変動表
示を停止させることで1ゲームが終了するように構成
し、前記特別変動表示速度変更手段は、前記抽選手段に
よる抽選の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞
の当選状態が保持された状態で、前記ゲームが所定回数
実行された場合に、変動表示手段の変動表示速度を低速
に変更する回数救済変動表示速度変更手段を含んでいる
ので、初心者等が特別の図柄組合せ態様に対応した入賞
が当選しているのにもかかわらず、なかなかその図柄組
合せ態様を停止することができずに、余分に遊技媒体
(コインや遊技球)を費やしてしまうことを防止でき
る。また、熟練者にとっては変動表示手段が低速になる
前に特別の図柄組合せ態様を停止できるので、遊技の迅
速な進行の妨げになることがないし通常速度での目的の
図柄の停止により達成感や充実感を得ることができる。
【0131】請求項9に係る発明によれば、前記スター
ト操作により複数の変動表示手段の変動表示を開始させ
た後、ストップ操作により全ての変動表示手段の変動表
示を停止させることで1ゲームが終了するように構成
し、前記特別変動表示速度変更手段は、前記抽選手段に
よる抽選の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞
の当選状態が保持された状態で、所定のゲームにおける
遊技者のストップ操作が前記特別の図柄組合せ態様を形
成し得る図柄に対して所定の範囲以内で行われなかった
場合に、次回のゲームにおいて所定の変動表示手段の変
動表示速度を低速に変更するゲーム結果救済変動表示速
度変更手段を含んでいるので、的確な狙いストップ操作
を行えない遊技者をいち早く判断して、それらの遊技者
でも容易に特別の図柄組合せ態様を停止できるようにな
る。また、ある程度の熟練者にとっては少々のストップ
操作ミスでは低速にならない(即ち、所定コマ数の範囲
内でのミスでは低速にならない)ので、遊技の迅速な進
行の妨げになることがないし通常速度での目的の図柄の
停止により達成感や充実感を得ることができる。
【0132】請求項10に係る発明によれば、前記制御
手段は、前記抽選手段による抽選の結果、所定の入賞に
当選し、当該当選した入賞に対応した図柄組合せ態様を
形成し得る図柄が有効ラインから所定コマ数の範囲内に
あるときに遊技者により変動表示中の変動表示手段のス
トップ操作が行われた場合に、当該図柄を前記有効ライ
ン上に引き込んで停止させる引き込み停止制御手段を含
み、前記引き込み停止制御手段による引き込み制御が有
効であることを報知する引き込み有効報知手段を備えた
ことにより、初心者等はその報知を目安に安心して確実
に目的の図柄を停止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施形態のスロットマシンの
正面図である。
【図2】前面パネル2を開放したときの機体内部の構成
を示す概略図である。
【図3】スロットマシン100に備わる遊技制御装置5
0の主要制御ブロック図である。
【図4】遊技制御装置50によって行われる遊技制御の
処理手順を示すフローチャートである。
【図5】各リールの外周面に表示された図柄列を示す図
である。
【図6】本実施形態の入賞態様の種類を示す一覧図であ
る。
【図7】遊技状態の遷移状況を示す概念図である。
【図8】BB中のゲーム進行状況を示す概念図である。
【図9】入賞フラグの成立に基づいてすべてのリールに
対してリール回転速度を変更する際のリール回転速度変
更処理の一例を示すフローチャートである。
【図10】入賞フラグの成立に基づいて任意のリールに
対してリール回転速度を変更する際のリール回転速度変
更処理の一例を示すフローチャートである。
【図11】停止させたリールの個数に基づいて最後にス
トップ操作するリールに対してリール回転速度を変更す
る際のリール回転速度変更処理の一例を示すフローチャ
ートである。
【図12】特別入賞のフラグ成立に基づいて所定のリー
ルに対してリール回転速度を変更する際のリール回転速
度変更処理の一例を示すフローチャートである。
【図13】所定の入賞フラグが成立した場合の当該入賞
に対応する図柄の変動位置に基づいて所定のリールに対
してリール回転速度を変更する際のリール回転速度変更
処理の一例を示すフローチャートである。
【図14】リールが変動表示を開始してからの時間に基
づいて所定のリールに対してリール回転速度を変更する
際のリール回転速度変更処理の一例を示すフローチャー
トである。
【図15】特別入賞のフラグが成立してから実行された
ゲーム数に基づいて所定のリールに対してリール回転速
度を変更する際のリール回転速度変更処理の一例を示す
フローチャートである。
【図16】特別入賞のフラグが成立した後の遊技者のリ
ールストップ操作に基づいて所定のリールに対してリー
ル回転速度を変更する際のリール回転速度変更処理の一
例を示すフローチャートである。
【図17】所定の入賞のフラグが成立した場合に引き込
み制御が有効になる範囲を遊技者に報知する引き込み有
効報知処理に関するフローチャートである。
【符号の説明】
1 本体部 2 前面パネル 3 メダル払出機 4 リール装置 5 情報表示装置(引き込み有効報知手段) 6 スタートレバー 7 リール停止ボタン 8 払出表示部 9 マックスベットボタン 10 1ベットボタン 12 クレジット数表示部 13 ベットライン表示部 14 遊技状態表示部 15 メダル投入口 18 クレジット選択ボタン 19 化粧パネル 20 表示窓部 21 灰皿 22 傾斜台部 23 メダル貯留受皿 24 前面カバー部材 25 前面カバー部材 26 音出力部 35 表示制御装置 36 音制御装置 50 遊技制御装置(メイン制御手段、抽選手段、制御
手段、変動表示速度変更手段) 60 演出制御装置(サブ制御手段) 100 スロットマシン

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の図柄を変動表示可能な複数の変動
    表示手段と、遊技者によるスタート操作に関連して入賞
    に当選したかを抽選する抽選手段と、該抽選手段による
    抽選結果と遊技者によるストップ操作に基づいて前記複
    数の変動表示手段の停止制御が可能な制御手段と、を備
    え、前記抽選手段の抽選結果により当選した入賞に対応
    する図柄組合せ態様が前記複数の変動表示手段に停止表
    示された場合に当該入賞が成立して所定の遊技価値を付
    与するように構成されたスロットマシンにおいて、 前記制御手段は、前記複数の変動表示手段における変動
    表示速度を個別に制御可能な変動表示速度制御手段を備
    え、 前記変動表示速度制御手段は、所定条件の成立に基づ
    き、前記複数の変動表示手段のうち少なくとも一つの変
    動表示手段の変動表示速度を通常の速度よりも低速に変
    更する変動表示速度変更手段を含んでいることを特徴と
    するスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記変動表示速度変更手段は、前記抽選
    手段による抽選の結果、所定の入賞に当選した場合に、
    全ての変動表示手段の変動表示速度を変動開始当初から
    通常の速度よりも低速に変更する全体変動表示速度変更
    手段を含んでいることを特徴とする請求項1に記載のス
    ロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記変動表示速度変更手段は、前記抽選
    手段による抽選の結果、所定の入賞に当選した場合に、
    前記複数の変動表示手段のうち前記所定の入賞に対応し
    た図柄組合せ態様を形成するためのストップ操作のタイ
    ミングが制限される変動表示手段を選択し、当該選択さ
    れた変動表示手段のみの変動表示速度を通常の速度より
    も低速に変更する選択的変動表示速度変更手段を含んで
    いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    スロットマシン。
  4. 【請求項4】 前記変動表示速度変更手段は、前記抽選
    手段による抽選の結果、所定の入賞に当選した場合に、
    変動表示中の変動表示手段において前記当選した入賞に
    対応した図柄組合せ態様を形成し得る図柄が、有効ライ
    ンを基準にして所定範囲に近づいた時点で当該変動表示
    手段の変動表示速度を通常の速度から低速度に変化させ
    る範囲変動表示速度変化手段を含んでいることを特徴と
    する請求項1乃至請求項3の何れかに記載のスロットマ
    シン。
  5. 【請求項5】 前記変動表示速度変更手段は、所定の変
    動表示手段における変動表示速度を変動表示の開始から
    所定期間経過した後に通常の速度から低速度に変化させ
    る途中変動表示速度変化手段を含んでいることを特徴と
    する請求項1乃至請求項4の何れかに記載のスロットマ
    シン。
  6. 【請求項6】 前記入賞には特別入賞が含まれ、前記複
    数の変動表示手段に停止表示された図柄が予め定められ
    た特別の図柄組合せ態様を形成した場合に特別入賞が成
    立して、他の入賞で付与される遊技価値よりも大きな遊
    技価値を付与し得るように構成され、 前記変動表示速度変更手段は、前記複数の変動表示手段
    のうち一部の変動表示手段が停止した時点で前記特別の
    図柄組合せ態様の一部が形成された場合に、残りの変動
    表示手段の変動表示速度を通常の速度よりも低速に変更
    するリーチ変動表示速度変更手段を含んでいることを特
    徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載のスロッ
    トマシン。
  7. 【請求項7】 前記入賞には特別入賞が含まれ、前記複
    数の変動表示手段に停止表示された図柄が予め定められ
    た特別の図柄組合せ態様を形成した場合に特別入賞が成
    立して、他の入賞で付与される遊技価値よりも大きな遊
    技価値を付与し得るように構成され、 前記変動表示速度変更手段は、前記抽選手段による抽選
    の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞の当選状
    態が保持されている場合に、所定の変動表示手段の変動
    表示速度を低速に変更する特別変動表示速度変更手段を
    含んでいることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何
    れかに記載のスロットマシン。
  8. 【請求項8】 前記スタート操作により複数の変動表示
    手段の変動表示を開始させた後、ストップ操作により全
    ての変動表示手段の変動表示を停止させることで1ゲー
    ムが終了するように構成し、 前記特別変動表示速度変更手段は、前記抽選手段による
    抽選の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞の当
    選状態が保持された状態で、前記ゲームが所定回数実行
    された場合に、変動表示手段の変動表示速度を低速に変
    更する回数救済変動表示速度変更手段を含んでいること
    を特徴とする請求項7に記載のスロットマシン。
  9. 【請求項9】 前記スタート操作により複数の変動表示
    手段の変動表示を開始させた後、ストップ操作により全
    ての変動表示手段の変動表示を停止させることで1ゲー
    ムが終了するように構成し、 前記特別変動表示速度変更手段は、前記抽選手段による
    抽選の結果、前記特別入賞に当選し、当該特別入賞の当
    選状態が保持された状態で、所定のゲームにおける遊技
    者のストップ操作が、前記特別の図柄組合せ態様を形成
    し得る図柄に対して所定の範囲以内で行われなかった場
    合に、次回のゲームにおいて所定の変動表示手段の変動
    表示速度を低速に変更するゲーム結果救済変動表示速度
    変更手段を含んでいることを特徴とする請求項7または
    請求項8に記載のスロットマシン。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、前記抽選手段による
    抽選の結果、所定の入賞に当選し、当該当選した入賞に
    対応した図柄組合せ態様を形成し得る図柄が有効ライン
    から所定コマ数の範囲内にあるときに遊技者により変動
    表示中の変動表示手段のストップ操作が行われた場合
    に、当該図柄を前記有効ライン上に引き込んで停止させ
    る引き込み停止制御手段を含み、 前記引き込み停止制御手段による引き込み制御が有効で
    あることを報知する引き込み有効報知手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項9の何れかに記載のス
    ロットマシン。
JP2001353674A 2001-11-19 2001-11-19 スロットマシン Expired - Fee Related JP3773102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353674A JP3773102B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353674A JP3773102B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154058A true JP2003154058A (ja) 2003-05-27
JP3773102B2 JP3773102B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=19165650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353674A Expired - Fee Related JP3773102B2 (ja) 2001-11-19 2001-11-19 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773102B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058515A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samii Kk スロットマシン
JP2005058517A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samii Kk スロットマシン
JP2005058516A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samii Kk スロットマシン
JP2005066208A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samii Kk スロットマシン
JP2005118330A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP2010178883A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Olympia:Kk 遊技機
JP2016093751A (ja) * 2016-02-25 2016-05-26 株式会社大一商会 遊技機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377569A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Universal Kk スロットマシン
JPH0663217A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Oumi Denshi Kogyo Kk スロットルマシン
JP2000229147A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Ace Denken:Kk スロットマシン
JP2000245899A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2001112916A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Aiwa Raito:Kk 遊技機
JP2001112917A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Olympia:Kk スロットマシン
JP2001149524A (ja) * 1999-09-17 2001-06-05 Aruze Corp 遊技装置及び遊技プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2001310018A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sankyo Kk スロットマシン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377569A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Universal Kk スロットマシン
JPH0663217A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Oumi Denshi Kogyo Kk スロットルマシン
JP2000229147A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Ace Denken:Kk スロットマシン
JP2000245899A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2001149524A (ja) * 1999-09-17 2001-06-05 Aruze Corp 遊技装置及び遊技プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2001112916A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Aiwa Raito:Kk 遊技機
JP2001112917A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Olympia:Kk スロットマシン
JP2001310018A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sankyo Kk スロットマシン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058515A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samii Kk スロットマシン
JP2005058517A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samii Kk スロットマシン
JP2005058516A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samii Kk スロットマシン
JP2005066208A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samii Kk スロットマシン
JP2005118330A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP2010178883A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Olympia:Kk 遊技機
JP2016093751A (ja) * 2016-02-25 2016-05-26 株式会社大一商会 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773102B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629001B2 (ja) スロットマシン
JP5829558B2 (ja) 遊技機
JP2003154065A (ja) スロットマシン
JP2004350944A (ja) スロットマシン
JP2007054674A (ja) 遊技機
JP4908834B2 (ja) 遊技機
JP2005034622A (ja) 遊技機
JP2003070971A (ja) スロットマシン
JP2002301199A (ja) スロットマシン
JP4906876B2 (ja) スロットマシン
JP3722417B2 (ja) 遊技機
JP2004344448A (ja) スロットマシン
JP4286815B2 (ja) スロットマシン
JP5064676B2 (ja) 遊技機
JP3838636B2 (ja) スロットマシン
JP3773102B2 (ja) スロットマシン
JP4728600B2 (ja) 遊技機
JP4434722B2 (ja) スロットマシン
JP4908793B2 (ja) 遊技機
JP2003154063A (ja) スロットマシン
JP2003180941A (ja) スロットマシン
JP2006006706A (ja) 遊技機
JP4971591B2 (ja) 遊技機
JP2006180903A (ja) 遊技機
JP4880896B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees