JP2002301199A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2002301199A
JP2002301199A JP2001108961A JP2001108961A JP2002301199A JP 2002301199 A JP2002301199 A JP 2002301199A JP 2001108961 A JP2001108961 A JP 2001108961A JP 2001108961 A JP2001108961 A JP 2001108961A JP 2002301199 A JP2002301199 A JP 2002301199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
effect
state
display
game state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001108961A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Hideo Taguchi
英雄 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2001108961A priority Critical patent/JP2002301199A/ja
Publication of JP2002301199A publication Critical patent/JP2002301199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別入賞のフラグが成立してから実際に特別
入賞が獲得されるまでのゲームの経緯を把握して、遊技
の興趣生を高めることができるスロットマシンを提供す
る。 【解決手段】 スロットマシンにおいて、抽選手段の抽
選結果により複数の可変表示部(リール4a,4b,4
c)に特別遊技状態(BB、RB等)を発生させる特別
の図柄組合せ態様を停止させることが許可された(特別
入賞のフラグ成立)後、前記特別遊技状態が発生するま
でに実行されたゲーム回数を計数可能な計数手段と、前
記計数手段による計数結果に基づいて、前記特別遊技状
態に関わる表示、効果音等の人間の五感を利用した演出
を制御する演出制御手段とを備えるようにして、特別入
賞のフラグが成立してから特別遊技状態が発生するまで
のゲームの経緯に応じて特別遊技状態の演出を行うよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類の図柄を
可変表示可能な可変表示装置を備えたスロットマシンに
関し、特に外周面に複数個のシンボルを配置した複数の
回転リールを利用して可変表示ゲームを可能としたスロ
ットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数種類の図柄を可変表示可
能な可変表示装置を備え、前記可変表示の停止結果が予
め設定された有効ライン上において所定の停止表示態様
(所定の図柄組合せ態様)となることに関連して該所定
の停止表示態様に応じた遊技価値を付与可能な遊技機と
して、例えば、スロットマシンが知られている。
【0003】現在、遊技店に設置されている一般的なス
ロットマシンは、外周面に複数個のシンボルを配置した
回転リールを3個横並びに配置して前面の表示窓内から
シンボルを視認可能に構成され、前記リールを回転させ
ることにより可変表示を可能としてゲームを行うように
している。
【0004】この種のスロットマシンでは、例えば、遊
技者による所定数(通常1〜3枚)の遊技媒体(メダル
や遊技球)の投入、あるいはクレジットからのベット操
作に基づく賭数の入力後、スタートレバーを操作するこ
とにより前記回転リールを回転させてシンボルを可変表
示させ、一定時間後自動的にまたは遊技者が各リールに
対応する停止ボタンを押して停止操作することにより各
リールの回転を順次停止させて停止表示態様が確定され
る。そして、前記賭数の入力に応じて有効化された有効
ライン上に位置した各シンボルで形成される組合せ態様
が、予め定められた所定の停止表示態様(所定の図柄組
合せ態様)となった場合に入賞が確定し、入賞種類に対
応して遊技者に遊技媒体が付与される。ここで、遊技者
が遊技を開始するために遊技媒体を投入することおよび
予め遊技機(スロットマシン)に預け入れた(クレジッ
ト)遊技媒体の記憶数からベットボタン操作に応じてク
レジット数を減算することに基づく賭数の入力を総称し
てベットと称する。
【0005】なお、従来のスロットマシンでは遊技者の
技量のみに遊技結果が左右されないように、例えばメダ
ルを投入した状態でスタートレバーが操作されることに
基づき入賞に関する内部抽選が行われるようになってお
り、前記内部抽選で当選した場合のみ入賞を示すシンボ
ル列が有効ライン上に停止するように制御される。
【0006】そして、前記内部抽選の結果が当選となる
とその入賞種類に対応した停止表示態様でリールが停止
するのを許可する入賞フラグが立てられ、この入賞フラ
グが成立しているゲームにおいて、遊技者が入賞フラグ
に対応したシンボルを有効ライン上に停止可能なタイミ
ングで各リールの停止操作を行えば、リールの停止表示
態様は所望のシンボル列となり、入賞が確定する。しか
し、入賞フラグが成立している状態であっても、遊技者
がリールを停止操作するタイミングが入賞フラグに対応
するシンボルを有効ライン上に停止可能なタイミングか
らずれていると、そのシンボルを有効ライン上に停止さ
せることはできず、入賞は確定しない。
【0007】但し、入賞フラグが立っているゲームで
は、極力遊技者が入賞を獲得できるように、遊技者が停
止操作するタイミングが入賞フラグに対応するシンボル
を有効ライン上に停止可能なタイミングから多少ずれて
いても所望のシンボルを有効ライン上に停止させようと
するリールの停止制御、いわゆる引き込み制御が行われ
るようにしたスロットマシンもある。
【0008】一方、入賞フラグが成立していない遊技ゲ
ームでは、遊技者が所望のシンボルを有効ライン上に停
止させるためにタイミングよく各リールの停止操作を行
ったとしても、所望のシンボルを有効ライン上から押し
出すように制御されるので、有効ライン上に所望のシン
ボルを停止させて入賞を獲得することはできない。つま
り、入賞フラグが成立していない場合は有効ライン上に
入賞となるシンボルが停止しないようにリールの停止制
御がなされる。
【0009】一般的なスロットマシンにおいては、入賞
となる所定の停止表示態様(所定の図柄組合せ態様)が
複数種類用意されており、例えば、比較的少数(例えば
10枚以下)のメダルが払い出される小役入賞、1枚の
メダルをベットするだけで比較的多数(例えば15枚)
のメダルが払い出されるJAC入賞、メダルをベットす
ることなく再度ゲームが可能となるリプレイ入賞、高確
率でJAC入賞を獲得しやすいJACゲームを所定の回
数遊技できるレギュラーボーナス(以下RBと略記す
る)を発生させるRB入賞、高確率で小役入賞を獲得し
やすい小役ゲームと高確率でJAC入賞を獲得しやすい
JACゲームとを所定の回数遊技できるビッグボーナス
(以下BBと略記する)を発生させるBB入賞とが用意
されている。
【0010】これらの各種入賞について、小役入賞のフ
ラグはフラグが成立したゲームでのみ有効でそのゲーム
で入賞を確定させることができなければフラグが消滅し
てしまう入賞不確定フラグとし、RB入賞やBB入賞等
の特別入賞のフラグは入賞が確定するまで次のゲームに
持ち越される入賞確定フラグとしている機種が多い。
【0011】前記特別入賞のフラグが成立した場合は、
いかに早く当該特別入賞の停止表示態様を形成するよう
にリールを停止させられるかが遊技上重要な要素とな
る。すなわち、特別入賞のフラグが成立したにもかかわ
らず、当該特別入賞の停止表示態様を形成するようにリ
ールを停止させることができなければ、いつまでも特別
入賞を獲得することができず無駄にメダルと時間を消費
することになる。このように、特別入賞のフラグが成立
してから特別遊技状態が発生するまでのゲームの経緯が
遊技者の技量等により変化することがスロットマシンの
一つの魅力となっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スロットマシンにおいては、特別入賞のフラグが成立し
てから特別遊技状態が発生するまでのゲームの経緯は全
く無視されてゲームは進行されていたため、例えば特別
遊技状態が発生した場合にその経緯(つまり、特別入賞
のフラグが成立してから何ゲームで入賞を獲得できたか
等)を当該遊技者が把握することはできなかった。その
ため、特別入賞のフラグが成立した後に比較的早く特別
入賞を獲得できたとしても当該遊技者に満足感や喜び等
を充分に与えることができないという課題があった。
【0013】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、特別入賞のフラグが成立した後に、実際に特
別入賞が獲得されるまでのゲームの経緯に応じて特別遊
技状態の演出を制御することで、遊技の興趣生を高める
ことができるスロットマシンを提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の図柄を
可変表示可能な可変表示部を複数有する可変表示装置
と、前記複数の可変表示部に予め定められている特別の
図柄組合せ態様を停止させることを許可するか否かを抽
選する抽選手段と、前記抽選手段の抽選結果により前記
特別の図柄組合せ態様を停止させることが許可されたこ
とを条件に、該特別の図柄組合せ態様を停止し得るよう
に前記複数の可変表示部における可変表示の停止制御を
行う停止制御手段と、を備え、遊技者による賭数の入力
に基づいてゲームを実行可能であって、前記複数の可変
表示部における可変表示の停止に基づき1ゲームが終了
し、前記複数の可変表示部に前記特別の図柄組合せ態様
が停止した場合に特別遊技状態が発生し、該特別遊技状
態が発生すると遊技者にとって有利となるような制御で
ゲームが実行可能となるスロットマシンにおいて、前記
抽選手段の抽選結果により前記複数の可変表示部に前記
特別の図柄組合せ態様を停止させることが許可された
(特別入賞のフラグ成立)後、前記特別遊技状態が発生
するまでに実行されたゲーム回数を計数可能な計数手段
と、前記計数手段による計数結果に基づいて、前記特別
遊技状態に関わる表示、効果音等の人間の五感を利用し
た演出を制御する演出制御手段と、を備えるようにした
ものである。
【0015】これにより、特別入賞のフラグが成立して
から特別遊技状態が発生するまでのゲームの経緯に応じ
て特別遊技状態の演出を行うことができるので、遊技者
に特別入賞のフラグが成立してから特別遊技状態が発生
するまでの実行ゲーム数を把握させることができる。特
に、特別入賞のフラグが成立してから比較的少ないゲー
ム数で特別入賞を獲得できた遊技者は、満足感や喜び、
または驚き等を充分に味わうことができる。一方、特別
入賞のフラグが成立してから特別入賞を獲得するまでに
比較的多くゲームを実行した遊技者は、自分の目押し技
術が未熟であることを実感して技術が向上するように一
層遊技に熱中するようになる。このように本発明により
遊技の興趣性を高めることができる。
【0016】また、少なくとも前記演出制御手段は前記
特別遊技状態が発生してからゲームが開始されるまでの
演出態様を前記計数手段による計数結果に基づいて制御
する。さらに、少なくとも前記演出制御手段は前記特別
遊技状態におけるゲーム中の演出態様を前記計数手段に
よる計数結果に基づいて制御する。
【0017】具体的には、前記演出制御手段は複数種類
の演出態様を制御可能であって、前記計数手段による計
数結果に応じて、前記複数種類の演出態様のうちの何れ
かを選択して特別遊技状態における演出を行う。
【0018】すなわち、特別遊技状態における演出態様
が遊技者の技術レベルに応じて異なるようにしているの
で、遊技者は自分の技術レベルを容易に知ることができ
るとともに、異なる演出態様により遊技の興趣性を高め
ることができる。
【0019】望ましくは、前記特別遊技状態に関わる演
出を表示により行う演出表示手段を備え、前記演出制御
手段は前記演出表示手段の表示制御を行うようにすると
よい。さらに、前記特別遊技状態発生後に行われる演出
表示において前記計数手段による計数値を含んだ演出情
報を前記演出表示手段に表示させるようにするとよい。
これにより、遊技者は自分の技術レベルを視覚により容
易かつ確実に認識することができる。
【0020】また、前記演出表示制御手段は前記特別遊
技状態におけるゲーム中に、前記抽選手段の抽選結果よ
り停止させることが許可された所定の図柄組合せ態様を
報知するようにするとよい。すなわち、BB状態におけ
る小役ゲームで、成立した小役フラグの種類を報知する
ようにする。これにより、BB状態における小役ゲーム
で遊技者が小役入賞を取りこぼすのを防ぐことができ
る。
【0021】さらに、前記演出表示制御手段は前記計数
手段による計数値に応じて用意された複数の報知態様の
中から選択して事前報知するようにすれば、BB状態に
おける小役ゲームで獲得できるメダル枚数に差をつける
ことができるので、遊技の興趣性を高めることができ
る。
【0022】また、前記特別遊技状態に関わる演出を音
により行う演出音出力手段を備え、前記演出制御手段は
前記演出音出力手段の出力制御を行う演出音制御手段を
含むように構成することもできる。
【0023】特に、特別遊技状態が発生した直後のファ
ンファーレや特別遊技状態における効果音等により実現
することができる。特別入賞のフラグが成立してから比
較的少ないゲーム数で特別入賞を獲得した場合は特に派
手なファンファーレ等で演出を行うとよい。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照しながら説明する。
【0025】図1は本発明を適用したスロットマシンの
正面図であり、図2は前面パネル2を開放したときの機
体内部の構成を示す概略図である。なお、本実施形態の
スロットマシンは、小役入賞のフラグが成立したことお
よびフラグの成立した小役入賞の種類を遊技者に報知し
て遊技者が小役入賞をとりこぼさないようにしながら遊
技できる入賞役報知状態として、いわゆるアシストタイ
ム(以下AT或いはAT状態と略する)を発生させる入
賞を備えている。
【0026】本実施の形態のスロットマシン100は、
ボックス形状の本体部1の左端に蝶番を有し、この蝶番
を軸として片開き形式に開閉自在な前面パネル2を備え
ている。この本体部1の上段には後述する遊技制御装置
等が搭載された制御部50が配設され、中段には可変表
示装置を構成する3個のリール4a、4b、4cが回転
自在な状態で横並びに配置され、下段には多数枚のメダ
ルを収容可能なホッパーを有するメダル払出機(メダル
払出部)3が配置されている。また、リール装置4(可
変表示装置)とメダル払出機3との間には、島設備側に
向けて音が出力されるスピーカ26bが設けられてい
る。
【0027】なお、前記リール装置4は、前記3個のリ
ール4a、4b、4cと、ステッピングモータ等からな
るリール駆動部4M(図3)と、リール位置検出センサ
31とから構成され、前記リールの外周面には複数種類
のシンボル(図柄)からなるシンボル列(図5)が表記
されており、各リール4a、4b、4cは、例えば、ス
テッピングモータ等からなるリール駆動部4M(図3)
の駆動によって互いに独立して回転可能に構成される。
また、本実施形態のリール4a、4b、4cに表記され
たシンボルの右側には配列番号が付されており、同じ態
様のシンボルでも容易に区別できるようになっている。
また、通常、リールの回転速度は高速度で一定である
が、スロットマシン前面にリールの回転速度を高速度と
低速度に切替可能なスイッチを設けるようにして、遊技
者に回転速度を選択させるようにしてもよい。
【0028】また、前記メダル払出機3の上部にはメダ
ル払出機3内に貯留されたメダルが収容枚数を越える
と、メダル払出機3の右側に配設された予備貯留部27
にメダルが貯留されるように流出口が設けられている。
【0029】前面パネル2の上半部の略中央には、各リ
ール4a、4b、4cの回転により可変表示されるシン
ボルを遊技者に視認させるための表示窓部20が設けら
れており、リール4a、4b、4cが停止している状態
で、この表示窓部20から各リール4a、4b、4cの
外周面に表記されたシンボル列のうち3個のシンボルが
それぞれ視認可能となっている。つまり、リール4a、
4b、4cが停止した状態で表示窓部20から図2に示
すような合計9個のシンボルが視認できる。
【0030】表示窓部20の上方には、AT状態中であ
ることを報知するためのAT報知部17、AT状態中に
入賞フラグの立った小役の種類を報知するための成立小
役報知部16、上記リールの可変表示に関連して所定の
演出表示を行う液晶表示装置等からなる情報表示装置5
等が設けられている。
【0031】AT報知部17は、「WIN」が表記され
た表示領域17aと「LOSE」が表記された表示額域
17bとからなる。遊技状態がAT状態であるときは表
示領域17aの後方に配設されたライトにより「WI
N」表示が点灯され、AT状態でないときは「WIN」
表示は消灯され、表示領域17bの後方に配設されたラ
イトにより「LOSE」表示が点灯される。
【0032】成立小役報知部16は、「7(白)」が表
記された表示領域16aと、「7(灰)」が表記された
表示領域16bと、「7(黒)」が表記された表示領域
16cとからなり、各表示領域16a、16b、16c
の後方に設けられたライトの何れかを点灯することによ
り、図6に示す「7(白、灰、黒)、ベル、ベル」の入
賞フラグが成立したことを遊技者に報知する。
【0033】また、情報表示装置5は、各種演出表示を
行う他、AT状態のときに入賞フラグの成立した小役の
種類を報知する。具体的には、成立小役報知部16で報
知可能な小役(例えば図6の「7(白、灰、黒)、ベ
ル、ベル」)以外の小役(例えば図6の「すいか、すい
か、すいか」、「チェリー、−、−」、「REP、RE
P、REP」など)の入賞フラグが立った場合に、各小
役に対応する図柄(「すいか」、「チェリー」、「RE
P」)を出現させることによって、入賞フラグが成立し
ていることおよびフラグが成立している小役の種類を遊
技者に対して報知する。なお、BB状態やAT状態等の
特定遊技状態にあるときは、情報表示装置5に特別な演
出を表示することにより装飾効果を増大することができ
る。
【0034】表示窓部20の左側方には、遊技者が投入
したメダル数またはクレジットからベットされた賭数
(最高3枚)に対応して有効化されたベットラインを表
示するベットライン表示部13が設けられている。ベッ
トライン表示部13は、例えば、メダル賭数が1枚のと
きはベットライン表示部13中央の「1」が点灯され中
段の横ラインだけが有効ラインであることを示し、メダ
ル賭数が2枚のときはベットライン表示部13中央の
「1」とその上下に位置する「2」が点灯され上段、中
段、下段の3本の横ラインが有効ラインであることを示
し、メダル賭数が3枚のときはベットライン表示部13
の「1」「2」「3」がすべて点灯され3本の横ライン
と右下がり、右上がりの2本の斜めラインの計5ライン
が有効ラインであることを示す。
【0035】表示窓部20の右側方には、各種遊技状態
を表示する遊技状態表示部14が設けられている。遊技
状態表示部14は、例えば、遊技台がゲームを実行可能
な状態であることを示しメダルの投入を示唆する「IN
SERT_MEDALS」表示、リプレイ入賞を獲得し
たことおよび現在行っている遊技がリプレイ入賞後のリ
プレイゲームであることを示す「REPLAY」表示、
遊技者がメダルを投入してスタートレバーを操作してか
らリールが回転開始するまで待ち時間があることを示す
「WAIT」表示、遊技者がリール停止ボタンを操作し
てリールを停止させるか、または所定時間経過して自動
的にリールが停止されてゲームが終了したことを示す
「GAME_OVER」表示等で構成される。
【0036】表示窓部20の下方には、遊技者が入賞を
確定してメダルを獲得したときの払出枚数を表示する払
出し表示部8、AT中のゲーム(ATゲーム)の残りゲ
ーム回数や、BB中のゲーム(BBゲーム)、RB中の
ゲーム(RBゲーム)の残りゲーム回数などを表示する
遊技進行表示部11、メダルのクレジット数を表示する
クレジット数表示部12が横並びに設けられている。な
お、これらの各表示部8、11、12は7セグメントL
EDや液晶装置を用いて構成することができる。
【0037】前面パネル2の上部には、透光性を有する
前面カバー部材25が装着され、この前面カバー部材2
5の背部には、ランプ・LED等の発光部材からなる装
飾表示部37(図3)やスピーカ等からなる音出力部2
6が配設されている。
【0038】前面パネル2の上半部と下半部の中間にあ
る傾斜台部22には、メダルを投入するメダル投入口1
5が配設され、遊技者はこの投入口にメダルを投入する
ことにより遊技できるようになる。また、傾斜台部22
には、押圧操作によりクレジット数(クレジットデー
タ)からメダルを1枚ずつベット可能な1ベットボタン
10と、1回の押圧操作でクレジット数からベット可能
枚数(例えば、クレジット数が3枚以上であれば3ベッ
ト、クレジット数が2枚であれば2ベット)だけメダル
がベットされるマックスベットボタン9が配設されてい
る。このメダルベットボタン9、10により、メダル投
入口15よりメダルを投入することなくクレジット数表
示部12に表示されているクレジット数以内でメダルを
ベットすることができ、この賭数に応じて有効ラインが
設定される。なお、本実施形態では、前述したように1
回の遊技で最高3枚のメダルをベットすることができ、
このとき5ラインが有効ラインとなる。
【0039】前面パネル2の下半部には、矩形状の化粧
パネル19が設けられ、この化粧パネル19の上方に
は、メダルをクレジットとして記憶可能なクレジット状
態と記憶不能な非クレジット状態の何れか一方の状態に
選択的に切換可能なクレジット選択ボタン18、各リー
ル4a、4b、4cの回転を開始させるためのスタート
レバー6および各々のリール4a、4b、4cの回転を
停止させるためのリール停止ボタン7a、7b、7cが
設けられている。
【0040】リール停止ボタン7a、7b、7cの各々
には、リール停止ボタンを発光させることでリール停止
ボタンが操作可能な状態であることを報知する操作情報
ランプ39(図3)がそれぞれ内蔵されており、これら
の操作情報ランプ39が点灯していない間はリール停止
ボタン7a、7b、7cを操作してもリールの回転は停
止しない。
【0041】また、化粧パネル19の左右両側方には、
透光性を有する前面カバー部材24、24が装着され、
これら前面カバー部材24、24の背部には、ランプ・
LED等が配設されている。
【0042】また、化粧パネル19の下方には、前面パ
ネル2の背部にあるメダル払出部3より払い出されたメ
ダルを貯留可能な受皿23や、灰皿21などが設けられ
ている。
【0043】図3は、当該スロットマシンの内部に設置
される遊技制御装置の主要制御ブロック図である。
【0044】図中、遊技制御装置50は、CPU(Cent
ral Processing Unit)51、読出し専用のROM(Rea
d Only Memory)52、読出し書込み可能なRAM(Ran
domAccess Memory)53、入出力インターフェース(I
/F)54等で構成される。
【0045】CPU51は、制御部、演算部を備え、各
種演算制御を行う他、各種入賞を発生するか否かを決定
する内部抽選用の乱数などを生成し内部抽選を行う。な
お、CPUのソフト処理で内部抽選用乱数を生成する代
わりに、遊技制御装置50に乱数を発生可能な乱数発生
器を設け、該乱数発生器から出力される乱数を内部抽選
用の乱数として用いて内部抽選を行うことも可能であ
る。
【0046】また、CPU51は、実行ゲーム数を計数
する計数機能(計数手段)を備え、スタートレバースイ
ッチ6s等からの信号によりゲーム実行を検出してゲー
ム数を計数するとともに計数値をRAM53に記録す
る。本実施形態では、特別入賞フラグが成立してから特
別遊技状態が発生するまでのゲーム数を計数し、この計
数値に応じて特別遊技状態を演出する制御信号を表示制
御装置35および音制御装置36に送信する。
【0047】ROM52には、後述の遊技制御処理を実
行するための制御プログラムや制御データが格納されて
いる他、内部抽選用の判定値などが格納されている。
【0048】RAM53は、CPU51で生成される内
部抽選用の乱数の記憶領域、実行ゲーム数の記憶領域、
各種データ(例えば、メダルのクレジット数、メダルの
賭数、成立フラグなど)を一時的に記憶する記憶領域、
並びに、CPU51の作業領域を備えている。
【0049】入出力インターフェース(I/F)54
は、図示しないローパスフィルタ及びバッファゲートを
介して、投入メダル検出センサ15s、スタートレバー
スイッチ6s、リール停止スイッチ7s、リール位置検
出センサ31、1ベットスイッチ10s、マックスベッ
トスイッチ9s、クレジット選択スイッチ18s、払出
メダル検出センサ3s、確率設定装置32、リセットス
イッチ33、前面枠開放検出スイッチ34等から出力さ
れる各種の検出信号をCPU51に対して出力してい
る。
【0050】遊技制御装置50は、複数の可変表示部
(リール4a、4b、4c)に予め定められている特別
の図柄組合せ態様(例えば、「7(白)、7(白)、7
(白)」)を停止させることを許可するか否かを抽選す
る抽選手段、該抽選手段の抽選結果により前記特別の図
柄組合せ態様を停止させることが許可されたことを条件
に、該特別の図柄組合せ態様を停止し得るように前記複
数の可変表示部における可変表示の停止制御を行う停止
制御手段、前記抽選手段の抽選結果により前記複数の可
変表示部に前記特別の図柄組合せ態様を停止させること
が許可された後、前記特別遊技状態が発生するまでに実
行されたゲーム回数を計数可能な計数手段、としての機
能を有している。
【0051】ここで、投入メダル検出センサ15sはメ
ダル投入口15より投入されたメダルを検出するための
センサで、スタートレバースイッチ6sはスタートレバ
ー6が操作されたことを検出するためのスイッチで、リ
ール停止スイッチ7sはリール停止ボタン7a、7b、
7c毎に各々設けられ、各リール停止ボタン7a、7
b、7cが操作されたことを検出するためのスイッチ
で、リール位置検出センサ31はリール4a、4b、4
c毎に各々設けられ各リール4a、4b、4cの停止位
置を検出するセンサで、1ベットスイッチ10sは1ベ
ットボタン10が押されたことを検出するためのスイッ
チで、マックスベットスイッチ9sはマックスベットボ
タン9が押されたことを検出するためのスイッチで、ク
レジット選択スイッチ18sはクレジット選択ボタン1
8が押されたことを検出するためのスイッチで、払出メ
ダル検出センサ3sはメダル払出機3から払い出された
メダルの枚数を検出するセンサで、確率設定装置32は
スロットマシンの設定(入賞確率が異なる1〜6の設定
が用意されており、設定1の入賞確率が一番低く設定値
が大きくなるにつれ入賞確率は高くなる)を切り替える
装置で、リセットスイッチ33はスロットマシンの遊技
状態をリセットするためのスイッチで、前面枠開放検出
スイッチ34は前面パネル2が開放されたことを検出す
るスイッチである。
【0052】また、入出力インターフェース(I/F)
54は、CPU51から出力される制御信号を、図示し
ない出力ポート及びドライバを介して、表示制御装置3
5、音制御装置36、ベットライン表示部13、クレジ
ット数表示部12、払出数表示部8、遊技進行表示部1
1、遊技状態表示部14、装飾表示部37、メダル払出
部3、リール駆動部4M、外部信号出力部38、リール
操作情報ランプ39、アシストタイム(AT)報知部1
7、成立小役報知部16などに出力している。
【0053】前記表示制御装置35は、表示制御用CP
UおよびRAM、情報表示データを記憶するROM等で
構成され、遊技制御装置から送信された制御信号に基づ
いて情報表示装置5に演出情報や文字情報等を表示させ
る。
【0054】前記音制御装置26は、音制御用CPUお
よびRAM、効果音データを記憶するROM、およびア
ンプ等で構成され、遊技制御装置から送信された音制御
信号に基づいて音出力部26から遊技状態に対応した効
果音を出力させる。
【0055】また、遊技制御装置50と前記表示制御装
置35および音制御装置26との通信形態は遊技制御装
置50から表示制御装置35および音制御装置26への
単方向にのみ制御信号が送信されるようになっていて、
遊技制御装置50への不正な信号が入力されるのを防止
している。前記遊技制御装置50と表示制御装置35と
音制御装置26とにより、前記計数手段による計数結果
に基づいて、前記特別遊技状態に関わる表示、効果音等
の人間の五感を利用した演出を制御する演出制御手段が
構成される。また、前記遊技制御装置50と表示制御装
置35により演出表示制御手段が構成され、遊技制御装
置50と音制御装置26により演出音制御手段が構成さ
れる。
【0056】なお、本実施形態のスロットマシンは、1
ゲーム毎に賭数をベットしてスタートレバーを操作しな
くても連続してゲームを実行できる機能を備えている。
具体的には、複数ゲームを実行させるための賭数を一度
にまとめてベットして、その後の連続して行ったスター
トレバーの操作を記憶しておくことによりことにより実
現できる。例えば、10ゲーム連続して実行するため
に、メダルを投入するかベットボタンを操作してメダル
30枚分の賭数を一度にベットして、その後連続して1
0回スタートレバーを操作を行えばよい。また、連続し
て実行されるゲーム数は情報表示装置5等に表示させる
ことができる。また、一般のスロットマシンではスター
トレバーを操作した時に内部抽選が行われるようになっ
ているので、前述したような場合は内部抽選もまとめて
おこなわれ、何ゲーム目で入賞フラグが成立するかを予
告することもできる。
【0057】本実施形態に係るスロットマシン100は
上記のように構成されており、遊技制御装置50によ
り、例えば、図4のフローチャートに示す処理手順に従
って遊技制御が行われる。
【0058】この遊技制御処理では、先ず、ステップS
1において、メダルがベットされた状態であるか否かを
判定する処理が行われる。この処理では、前回のゲーム
の結果としてリプレイゲームの権利が発生している場合
(前回のゲームでベットされたメダルの持ち越しが有る
場合)と、メダル投入口15より少なくとも1枚以上の
メダルが投入された場合と、RAM53に少なくとも1
枚以上のメダルがクレジットとして記憶されている状態
で1ベットボタン10或いはマックスベットボタン9が
操作された場合の何れかに該当するときに、メダルがベ
ットされた状態であると判定する。
【0059】例えば、メダル投入口15よりメダルが投
入されると、先ず、その投入されたメダルがメダル検出
センサ15sにより検出されて該検出信号が遊技制御装
置50に入力される。そして、その検出信号に基づい
て、メダルの賭数が記憶されるとともに、その賭数に対
応する有効ラインがベットライン表示部13により表示
される。但し、賭数には、所定の上限値(例えば3枚)
が設定されており、例えば、クレジット選択ボタン18
により「非クレジット状態」が選択されている状態にお
いて、賭数の上限値を超えるメダルがメダル投入口15
より投入された場合には、超えた分のメダルは賭数に加
算されずに受皿23へと返却される。一方、クレジット
選択ボタン18により「クレジット状態」が選択されて
いる状態において、賭数の上限値を超えるメダルがメダ
ル投入口15より投入された場合には、超えた分のメダ
ルがクレジット数に加算されるとともに、その加算結果
がクレジット数としてクレジット数表示部12に表示さ
れる。
【0060】このステップS1における判定の結果、メ
ダルがベットされた状態であると判定された場合にはス
テップS2へと移行し、そうでない場合にはメダルがベ
ットされた状態であると判定されるまで、この処理が繰
り返される。
【0061】ステップS2では、スタートレバースイッ
チ6sからの出力に基づきスタートレバー6が操作され
たか否かを判定し、この判定の結果、スタートレバー6
が操作されたと判定された場合にはステップS3へと移
行し、そうでない場合にはスタートレバー6が操作され
たと判定されるまで、この処理が繰り返される。
【0062】ステップS3では、スタートレバー6の操
作に基づいて内部抽選用の乱数を抽出し、該抽出した乱
数と、予めROM52に記憶されている判定値(賭数や
確率設定によって変化する)との比較により内部抽選を
行う。この内部抽選により各種入賞(例えば、小役、B
B、RB、リプレイなど)に当選したか否かが決定さ
れ、当選した場合には入賞態様に対応する入賞フラグが
立てられる。尚、内部抽選用の乱数の抽出時期として
は、スタートレバー6の操作時以外に、リール4a、4
b、4cの回転開始時にしてもよい。
【0063】ステップS4では、前回ゲームにおける各
リール4a、4b、4cの回転開始から一定時間(例え
ば、4.1秒)経過しているか否かの判定を行い、一定
時間経過していると判定される場合には、ステップS5
をスキップしてステップS6に移行し、一方、一定時間
経過してないと判定される場合には、ステップS5にて
遊技開始までの待ち時間を消化した後(つまり、前回ゲ
ームにおける各リール4a、4b、4cの回転開始から
一定時間経過した後)、ステップS6に移行する。ここ
で、ステップS5の遊技開始までの待ち時間消化中は図
1中符号14の「WAIT」表示が点灯される。
【0064】ステップS6では、ステップS3の内部抽
選の結果に基づいてAT状態中における入賞フラグの立
った小役の種類の報知処理を行う。また、例えば、各ボ
ーナス(RBまたはBB)の入賞フラグが成立した場合
に、各ボーナスの入賞フラグが成立したことを事前に報
知する機能を備えた場合には、各ボーナス報知処理を行
ってもよい。
【0065】ステップS7では、リール駆動部4Mに制
御信号を送って各リール4a、4b、4cの回転を開始
させるリール回転開始処理を行った後、ステップS8に
移行する。具体的には、遊技制御装置50は、スタート
レバースイッチ6sからの検出信号の入力に基づき、リ
ール駆動部4Mに対してリール4a、4b、4cの回転
開始を指示する制御信号を送信して、各リール4a、4
b、4cの回転を一斉に開始させる。そして、スタート
レバー6が操作されてから所定時間経過すると、各リー
ル停止ボタンの操作情報ランプ39を点灯して、各リー
ル停止ボタン7a、7b、7cが操作可能な状態になる
ように制御する。
【0066】ステップS8では、遊技者が各リール停止
ボタン7a、7b、7cにより各リールを停止操作した
タイミングと各入賞フラグの状態に基づいてリール4
a、4b、4cの停止位置を決定し、この決定に基づい
てリール駆動部4Mに対して制御信号を出力する。
【0067】例えば、何れかの入賞フラグが成立してい
る状態においては、その入賞フラグに対応するシンボル
列が有効ライン上に停止表示されるように、リールの引
き込み制御が行われる。即ち、遊技者がリール停止ボタ
ン7a、7b、7cを操作したときに有効ライン上に本
来停止表示されるべきシンボルの中、或いはそれに続く
数コマ分(例えば、4コマ分)のシンボルの中に入賞フ
ラグに対応するシンボルが含まれる場合には、入賞フラ
グに対応するシンボルが有効ライン上に優先的に停止表
示されるように、各リール4a、4b、4cが停止制御
される。
【0068】図5に示す各リールのシンボル配列図に基
づいて具体的に説明すると、第1リール(左リール)4
aの有効ライン上に「7(白)」が停止表示されること
により成立可能な入賞態様(例えば「7(白)、7
(白)、7(白)」のBBなど)の入賞フラグが成立し
ているときには、点線L1で囲まれるシンボル(配列番
号17に対応する「チェリー」、配列番号18に対応す
る「すいか」、配列番号19に対応する「REP」、配
列番号20に対応する「すいか」、配列番号21に対応
する「7(白)」)の何れかを有効ライン上に停止させ
るタイミングでリール停止ボタン7aを押圧操作すれ
ば、第1リール4aについては配列番号21に対応する
「7(白)」を有効ライン上に停止させることができ
る。同様に、BB入賞のフラグが成立しているときは、
点線L2で囲まれるシンボルを有効ライン上に停止させ
るタイミングでリール停止ボタン7aを押圧操作すれ
ば、第1リール4aについては有効ライン上に配列番号
14に対応する「7(黒)」を停止させることが可能で
あり、点線L3で囲まれるシンボルの停止タイミングで
リール停止ボタン7aを押圧操作すれば、第1リール4
aについては有効ライン上に配列番号7に対応する「7
(灰)」を停止させることが可能である。
【0069】一方、スタートレバー6が操作されてから
一定時間(例えば、30秒以上)経過しても遊技者によ
って各リール停止ボタン7a、7b、7cの停止操作が
行われない場合には、遊技制御装置50は各リールのゲ
ーム開始前の状態と成立した入賞フラグに基づいて決定
したリールの停止位置に従って駆動部4Mに対して制御
信号を出力し、各リール4a、4b、4cの回転を自動
的に停止させる。
【0070】次いで、ステップS9では、リールの停止
表示態様に基づいて入賞判定処理を行う。この入賞判定
処理では、停止位置検出スイッチにより各リールの停止
位置を検出し、何れかの入賞態様(例えば、小役、B
B、RB、リプレイなど)に対応する停止表示態様が有
効ライン上で成立したか否かと、入賞フラグの有無に基
づいて各入賞態様の発生の有無を判定する処理を行う。
【0071】ステップS9の入賞処理において入賞が確
定していると判定された場合には所定枚数のメダルの払
出処理を行う(ステップS10)。この払出処理では、
ステップS9の入賞判定処理においてリプレイゲーム以
外の入賞が確定していると判定された場合に、メダル払
出部3に制御信号を送って確定した入賞態様に応じた数
のメダルを払い出す処理又は入賞態様に応じたメダル数
をクレジット数の記憶に加算する処理を行うとともに、
小役やリプレイゲームの入賞フラグをクリアする処理等
を行う。また、この払出処理では、ステップS9の入賞
判定処理においてリプレイゲームの発生が決定された場
合には今回のゲームで記憶された賭数を次回ゲームに持
ち越す処理を行い、リプレイゲームの発生が決定されな
かった場合には賭数の記憶をクリアする処理を行う。こ
のステップS10の払出処理を終了することにより、一
連の遊技制御処理が終了されて1ゲームが終了する。
【0072】図6は、本実施形態のスロットマシンにお
ける入賞役と入賞役に対応するシンボル表示態様(成立
シンボル列)および入賞役に基づく入賞内容との対応図
である。本実施形態の通常遊技における入賞役、すなわ
ち通常遊技において獲得可能な入賞にはビッグボーナス
(BB)、レギュラーボーナス(RB)、小役、リプレ
イの4種類がある。
【0073】BB入賞は、特別の図柄組合せ態様として
「7(白)、7(白)、7(白)」、「7(灰)、7
(灰)、7(灰)」、「7(黒)、7(黒)、7
(黒)」が有効ライン上に停止表示された場合に確定さ
れる入賞で、メダルが15枚払い出されるとともにBB
が発生する。
【0074】RB入賞は、「7(白)、7(白)、7
(黒)」、「7(灰)、7(灰)、7(黒)」が有効ラ
イン上に停止表示された場合に確定される入賞で、メダ
ルが15枚払い出されるとともにRBが発生する。
【0075】小役入賞は、「7(白)、ベル、ベル」、
「7(灰)、ベル、ベル」、「7(黒)、ベル、ベ
ル」、「すいか、すいか、すいか」、「チェリー、−、
−」(「−」部分はどんなシンボルであってもよい)の
何れかが有効ライン上に停止表示されることにより確定
される入賞で、小役入賞の種類に対応する枚数のメダル
が払い出される。例えば、「7、ベル、ベル」のときは
9枚、「すいか、すいか、すいか」のときは12枚、
「チェリー、−、−」のときは2枚のメダルが払い出さ
れる。
【0076】リプレイ入賞は、「REP、REP、RE
P」が有効ライン上に停止表示された場合に確定される
入賞で、リール停止後にリプレイゲームが行われる。こ
のリプレイゲームでは、今回のメダル賭数が次回ゲーム
に持ち越されるので、メダルを新たにベットしなくとも
ゲームを開始することができる。通常状態中のゲーム
(通常ゲーム)における内部抽選ではこれら4種類の入
賞の抽選が行われる。
【0077】また、JACイン入賞とは、BB中の小役
ゲームにおいて「REP、REP、REP」が有効ライ
ン上に停止表示された場合に確定される入賞で、15枚
のメダルが払い出されるとともに、1枚だけメダルをベ
ットすることにより高確率で「REP、REP、RE
P」が有効ライン(例えば中段ライン)上に停止表示さ
れるように停止制御されるJACゲームが開始される。
なお、BB中の小役ゲームにおいてJACイン入賞とな
った場合には、12回のJACゲームが終了されるかま
たは8回のJAC入賞が獲得されるまでJACゲームは
継続される。上記のようにBB中のゲーム(BBゲー
ム)は小役ゲームとJACゲームとからなっている。
【0078】JAC入賞とは、前記JACイン入賞によ
り開始されるJACゲームにおいて、メダルを1枚ベッ
トしたときに「REP、REP、REP」が有効ライン
(例えば中段ライン)上に停止表示された場合に確定さ
れる入賞で、15枚のメダルが払い出される。尚、JA
Cゲーム中は「REP、REP、REP」が有効ライン
上に停止表示されてもリプレイ入賞とはならずリプレイ
ゲームは行われない。
【0079】さらに、本実施形態のスロットマシンはB
B終了後に、所定のゲーム数だけ小役入賞フラグの成立
を報知してくれる入賞役報知状態としての、アシストタ
イム(AT)を発生させる入賞を備えている。本実施形
態では、通常ゲームにおけるBB入賞に関して、AT入
賞付きBB入賞とAT入賞無しBB入賞が用意されてお
り、BB終了後に、情報表示装置5でAT入賞が獲得さ
れたか否かに関わる補助ゲーム(例えば、キャラクタを
使用した対戦ゲーム等)が行われ、その結果に応じてA
T報知部17によりAT入賞が獲得されたか否かが報知
される。例えば、内部抽選結果によりAT入賞を獲得し
た場合は情報表示装置5で相手のキャラクタを倒すよう
な補助ゲームが行われた後、AT報知部17の「WI
N」表示部17aが点灯されるとともにATゲームが開
始され、内部抽選結果によりAT入賞が獲得されなかっ
た場合は情報表示装置5で相手のキャラクタに倒される
ような補助ゲームが行われた後、AT報知部17の「L
OSE」表示17bが点灯されるとともに通常ゲームが
開始される。
【0080】そして、ATゲーム中は成立小役報知部1
6の表示領域が点灯すること或いは入賞フラグに対応す
るシンボルを情報表示装置5に表示することによって、
どの小役の入賞フラグが成立したかを遊技者に対して報
知する。例えば、「7(白)、ベル、ベル」の入賞フラ
グが成立した場合には成立小役報知部16のうちの7
(白)部分16aが点灯し、「チェリー、−、−」の入
賞フラグが成立した場合には情報表示装置5にチェリー
のシンボルが表示される。なお、BB入賞とは別にAT
入賞を設けて通常ゲームにおいて内部抽選によりAT入
賞が獲得されるようにしてもよい。この場合、AT入賞
が抽選された後、停止表示態様を予め定められた表示態
様となるようにリールの停止制御を行い、該表示態様が
成立した場合にAT状態を発生させるようにしてもよ
い。また、リール4a、4b、4cの他に補助ゲームを
実行可能な補助リールを設け、該補助リールでの補助ゲ
ームの停止結果が特定の結果となった場合にAT状態を
発生させるようにするようにしてもよい。また、BBゲ
ームとは別に通常ゲームにおいてAT状態を発生させる
入賞を設け、内部抽選によりAT入賞のフラグが成立し
たときにAT状態が発生するようにしてもよい。
【0081】図7は、本実施形態のスロットマシンにお
ける、遊技状態の遷移状況を示す概念図であり、通常状
態(A)、BB状態(B)、RB状態(C)、AT状態
(D)の4つに分けられる。通常状態(A)では、1ゲ
ーム毎に内部抽選が行われ、BB入賞、RB入賞、小役
入賞、リプレイ入賞、はずれの何れかが抽選によって決
定される。なお、本実施形態のBB入賞には、AT入賞
付きBB入賞とAT入賞無しBB入賞とが用意されてい
る。
【0082】そして、通常状態(A)での内部抽選の結
果がBB入賞となりBB入賞フラグが成立すると、停止
表示態様が所定のシンボル列(例えば「7(白)、7
(白)、7(白)」)となることにより遊技状態はBB
状態(B)となり、BBゲームが開始される。ここで、
獲得したBB入賞がAT入賞付きBB入賞であればBB
の終了条件が成立した後にAT状態(D)に移行し、A
Tゲームが開始される。一方、獲得したBBゲームがA
T入賞無しBB入賞であればBBの終了条件が成立した
後は通常状態(A)に移行し、通常ゲームが再開され
る。
【0083】また、通常状態(A)での内部抽選の結果
がRB入賞となりRB入賞フラグが成立すると、停止態
様が所定のシンボル列(例えば「7(白)、7(白)、
7(黒)」)となることにより遊技状態はRB状態
(C)となり、RB中のゲーム(JACゲーム)が開始
される。RB状態(C)で所定回数のJACゲームが終
了した後は通常状態(A)に移行し、通常ゲームが再開
される。
【0084】次に、AT状態(D)では音出力部26や
装飾表示部37により音や光を用いた各種遊技演出がな
されるとともに、アシストタイム報知部17の「WI
N」が表記された表示領域が点灯状態となって、遊技状
態がAT状態にあることが遊技者に対して報知される。
また、ATゲームが継続される残りゲーム回数が遊技進
行表示部11に表示される。
【0085】なお、本実施形態ではAT状態(D)は、
ATゲームが所定回数(例えば100回)実行されるま
でのあいだ継続される。この間、「7(白)、ベル、ベ
ル」、「7(灰)、ベル、ベル」、「7(黒)、ベル、
ベル」の小役の入賞フラグは、各々約1/9の割合で成
立するように設定される(同時に複数の入賞フラグは成
立しない)ため、「7、ベル、ベル」の小役の入賞フラ
グは合成確率1/3で成立する。何れかの「7、ベル、
ベル」の小役の入賞フラグが成立すると成立フラグの
「7」の種類に対応して成立小役報知部16のいずれか
が点灯する。従って、いわゆる目押しがある程度できる
遊技者であれば第1リールに所望の7を停止させること
ができるので、3回のゲーム(消費メダル9枚)に対し
て9枚の払い戻しを獲得できるので、殆どメダルを減ら
すことなく遊技を続けることができる。
【0086】このとき、図5に示すように、第2及び第
3リール4b、4cには、「ベル」と「ベル」の間隔が
最大5コマ(「ベル」と「ベル」の間に他のシンボルが
最大4個)となるように一連のシンボルが配列されてい
るので、例えば、「7、ベル、ベル」の小役の入賞フラ
グが立っている場合には、第2及び第3リール停止ボタ
ン7b、7cを如何なるタイミングで操作しても、前述
したリールの引き込み制御により第2及び第3リール4
b、4cの有効ライン上には「ベル」を停止表示させる
ことができる。つまり、第1リール4aに所望の「7」
を目押し操作できれば、容易に「7、ベル、ベル」の小
役入賞を獲得できる。
【0087】ところで、AT状態(D)においても通常
状態(A)と同様の内部抽選が行われているので、その
内部抽選の結果がBB入賞となりBB入賞フラグが成立
すると、停止表示態様が所定のシンボル列(例えば「7
(白)、7(白)、7(白)」)となることによりAT
状態が解除されるとともにBB状態(B)となり、BB
ゲームが開始される。または、AT状態(D)において
BB入賞フラグが成立した時点でAT状態(D)が解除
され、通常状態(A)に移行した後に、停止態様が所定
のシンボル列になることによりBB状態(B)に突入す
るようにしてもよい。
【0088】また、AT状態(D)における内部抽選の
結果がRB入賞となりRB入賞フラグが成立すると、停
止表示態様が所定のシンボル列(例えば「7(白)、7
(白)、7(黒)」)となることによりAT状態が一時
的に解除されるとともにRB状態(B)となり、RBゲ
ームが開始される。このとき、AT状態(D)は解除さ
れているのでRB状態(C)におけるJACゲームのゲ
ーム数はATゲーム数にカウントされない。そして、R
Bゲームが終了した後に再度AT状態(D)に移行して
ATゲームが開始され、ATゲームの残り回数分が消化
される。
【0089】なお、通常状態においては最小賭数(1
枚)で1ラインが有効ラインとなるが、BB状態やAT
状態のような特定遊技状態中には最小賭数で複数のライ
ン(例えば5ライン全部)を有効ラインとしてもよい。
【0090】次に、図8に従ってBBゲーム中のゲーム
進行について説明する。まず、所定のシンボル表示態様
(例えば「7(白)、7(白)、7(白)」)が有効ラ
イン上に停止されBBが発生すると、通常ゲーム時に比
べて高い確率で小役入賞を獲得できる小役ゲーム状態と
なる(A)。この小役ゲーム状態(A)における遊技は
通常状態と同様に進行され、例えばメダルを3枚投入し
て、有効ライン上に「7(白、灰、黒)、ベル、ベル」
のシンボル列が停止表示された場合にはメダルが9枚払
い出され、有効ライン上に「すいか、すいか、すいか」
のシンボル列が停止表示された場合にはメダルが12枚
払い出され、有効ライン上に「チェリー、−、−」
(「−」部分はどんなシンボルであってもよい)のシン
ボル列が停止表示された場合にはメダルが2枚払い出さ
れる。
【0091】そして、小役ゲーム状態(A)において、
例えば「REP、REP、REP」のシンボル列が有効
ライン上に停止表示された場合にJACインとなり
(B)、このJACインにより15枚のメダルが払い出
されるとともに、小役ゲームが一時中断され高確率でJ
AC入賞を獲得できるJACゲーム状態となる(C)。
なお、前述したように小役ゲーム中に特定のシンボルが
有効ライン上に停止表示された場合にJACインとなり
即座にJACゲームに移行するのではなく、情報表示装
置5等のリール装置4とは別に設けられた表示装置でJ
ACインに関するゲームを行い、そのゲーム結果に基づ
いてJACゲームが発生するようにしてもよい。
【0092】JACゲーム状態(C)では、メダルの賭
数は1枚とされ、この1ベットに対応する有効ライン
(例えば、中段横ライン)上に「REP、REP、RE
P」のシンボル列が停止表示されるとJAC入賞となり
メダルが15枚払い出される。このJACゲームは最大
12回まで実行可能となっており、12回目のJACゲ
ームが終了すると小役ゲームが再開される(D)。但
し、JACゲームが12回に達する前にJAC入賞が8
回獲得された場合には、8回目のJAC入賞を以てJA
Cゲームは終了され、小役ゲームが再開される(D)。
【0093】また、BB中の小役ゲームは、最大30回
まで実行可能となっており(JACインしたゲームは含
み、JACインした後のJACゲームは含まない)、小
役ゲームが30回消化された時点でBBゲームは終了と
なる(E)。但し、小役ゲームが30回消化されるまで
に3回JACインした場合には、3回目のJACインに
よるJACゲームの終了を以て当該BBゲームは終了と
なる(F)。
【0094】そして、BBゲーム終了後は、獲得したB
B入賞がAT入賞付きかAT入賞無しかに従ってAT状
態または通常状態に移行されゲームが開始される
(G)。
【0095】なお、BB状態においても次のBB入賞の
抽選を行うような機能を備え、当該BBゲーム中にBB
入賞のフラグが成立した場合には、当該BBの終了後即
座に次のBBを発生しうるようにしてもよい。
【0096】因みにRB入賞は、所定のシンボル表示態
様(例えば「7(白)、7(白)、7(黒)」)が有効
ライン上に停止されRBが発生すると同時にJACイン
となり、このJACインにより15枚のメダルが払い出
されるとともに、高確率でJAC入賞を獲得できるJA
Cゲームが開始される。そして12回目のJACゲーム
が終了するか、またはJACゲームが12回に達する前
にJAC入賞を8回獲得するとRBは終了され、通常状
態に移行される。
【0097】次に、図9のフローチャートに従って遊技
制御装置50で行われるBB入賞のフラグが成立してか
らBB状態が発生するまでのゲーム実行数を計数する計
数処理について説明する。
【0098】まず、ステップ11でスタートレバースイ
ッチ6s等から送信された信号によりゲームが開始され
たか判定し、ゲームが開始されている場合はステップS
12に移行し、ゲームが開始されていない場合は計数処
理は実行されない。
【0099】次に、ステップS12で内部抽選によりB
B入賞のフラグが成立しているか判定し、BBフラグが
成立している場合はステップS13に移行し、RAM5
3の一部に設けられているカウンタ領域の値が1だけ加
算され、BBフラグが成立してからBB状態が発生する
までのゲーム数が計数される。一方、BBフラグが成立
していない場合はカウンタの値を加算しないで当該計数
処理を終了する。なお、内部抽選で特別入賞のフラグが
成立した場合はRAM53に記憶されるので、これをも
とにBBフラグが成立しているか否かを判定される。
【0100】次に、ステップS14でリール4a、4
b、4cの停止表示態様がBB状態を発生させる停止表
示態様となりBB状態が発生したか判定され、BB状態
が発生した場合にはカウンタの値は所定の演出を行うた
めの計数結果としてRAM53の別の記憶領域に記憶さ
れるとともに計数処理を行った記憶領域はクリアされ、
BB状態が発生しなかった場合は上述した計数処理が繰
り返される。なお、BB状態が発生した場合には、遊技
制御装置50から表示制御装置35および音制御装置3
6に計数処理による計数結果とともに所定の演出を行う
制御信号が送信される。尚、所定の演出を行うための計
数結果としてRAM53の別の記憶領域に記憶されたカ
ウンタ値は、BB(特別遊技状態)の終了時にクリアさ
れる。
【0101】図10は、図9で説明した計数処理でカウ
ントされたBBフラグ成立後のゲーム数(即ち、上記R
AM53の別の記憶領域に計数結果として記憶されたカ
ウンタ値)に対応して演出態様を決定するための処理に
ついて示したフローチャートである。
【0102】本実施形態では、BBフラグが成立してか
らBB状態が発生するまでのゲーム数により演出態様を
4ランクに分けている。すなわち、フラグ成立後1ゲー
ムでBB状態を発生させた場合をAランク、2〜5ゲー
ムでBB状態を発生させた場合をBランク、6〜10ゲ
ームでBB状態を発生させた場合をCランク、11ゲー
ム以上でBB状態を発生させた場合をDランクとし、そ
れぞれに対応した表示態様を設けている。
【0103】まず、ステップS100でリールの停止表
示態様が所定の停止表示態様となりBB状態が発生した
か否か判定される。BB状態が発生した場合のみステッ
プS101以下に移行され演出態様決定処理が進行され
る。
【0104】BB状態が発生した場合、前述したRAM
53に記憶されているカウンタの値が読み出され、フラ
グ成立後のゲーム数が判別される。
【0105】まず、ステップS101でカウンタが
“1”であるか判定され、カウンタが“1”でない場合
はステップS102でカウンタが“2〜5”であるか判
定され、カウンタが“2〜5”出ない場合はさらにステ
ップS103でカウンタが“6〜10”であるか判定さ
れる。そして、BBフラグが成立してからBB状態が発
生するまでのゲーム数に基づいてA〜Dの4ランクに分
けられ、以下の4つの演出処理の何れかが実行される。
【0106】例えば、カウンタが“1”である場合は、
BB状態における演出態様がランクAに対応した演出態
様aに決定される。具体的には、BB状態が発生した
直後の演出表示、BB状態が発生した時のファンファ
ーレ音、BB状態中の事前告知表示、BB状態中の
効果音など、BB状態に関するすべての演出態様がラン
クAに対応した演出態様aとされる。同様に、カウンタ
が“2〜5”である場合は前記演出〜のすべての演
出態様についてランクBに対応した演出態様bが選択さ
れ、カウンタが“6〜10”である場合は前記演出〜
のすべての演出態様についてランクCに対応した演出
態様cが選択され、カウンタが“11〜”である場合は
前記演出〜のすべての演出態様についてランクDに
対応した演出態様dが選択される。
【0107】ここで、事前告知とはBB状態における小
役ゲームで、フラグが成立した小役の種類を例えばスタ
ートレバーを操作した後に遊技者に報知する機能(事前
報知機能)であり、遊技者は狙うべきシンボルを指定さ
れるので小役入賞の獲得が容易となる。
【0108】図11は、BB状態が発生した直後に行わ
れる演出表示の例を示すものであり、上記4つの演出態
様a〜dに応じて演出表示a1〜d1の4種類が用意さ
れている。
【0109】フラグ成立後のゲーム数が“1”の場合は
ランクAとなり、図11(a)に示すように“ビッグボ
ーナスおめでとうございます!”という祝辞とともに、
フラグ成立後ゲーム数“1”の表示および王冠等の派手
な格好をして喜んだ表情をした特別キャラCRa1が表
示される。
【0110】フラグ成立後のゲーム数が“5”の場合は
ランクBとなり、図11(b)に示すように“ビッグボ
ーナスおめでとうございます!”という祝辞とともに、
フラグ成立後ゲーム数“5”の表示および比較的派手な
格好をして喜んだ表情をしたキャラCRb1が表示され
る。
【0111】フラグ成立後のゲーム数が“8”の場合は
ランクCとなり、図11(c)に示すように“ビッグボ
ーナスおめでとうございます!”という祝辞とともに、
フラグ成立後ゲーム数“8”の表示および普通の表情を
したキャラCRc1が表示される。
【0112】フラグ成立後のゲーム数が“12”の場合
はランクDとなり、図11(d)に示すように“ビッグ
ボーナスおめでとうございます!”という祝辞ととも
に、フラグ成立後ゲーム数“12”の表示および悲しい
表情をしたキャラCRd1が表示される。
【0113】このように、本実施形態ではBB入賞獲得
の祝辞とともにBBフラグが成立してからBB状態が発
生するまでのゲーム数を表示することにより遊技者の技
量を評価できるので、遊技者はBB入賞獲得に対する喜
びを味わいながら自分の技量を容易に認識することがで
きる。また、キャラクターのパフォーマンスや背景等に
よりランク毎に差別化することもできる。
【0114】図12は、BB状態中の事前告知表示の例
であり、上記4つの演出態様a〜dに応じてa3〜d3
の4種類が用意されている。
【0115】事前告知a3では、図12(a)に示すよ
うにフラグが成立している小役入賞の種類が1種類に特
定され、その小役入賞を示すシンボルが表示される(図
ではスイカ)。これより、告知された小役入賞のシンボ
ルを狙ってリール停止操作を行うことにより小役入賞を
取りこぼすことなく高確率で獲得できる。
【0116】事前告知b3では、図12(b)に示すよ
うにフラグが成立している小役入賞の種類が2種類に特
定され、それぞれの小役入賞を示すシンボルが表示され
る(図ではスイカとチェリー)。これより、告知された
2種類の小役入賞のうち一方を狙ってリール停止操作を
行うことにより小役入賞を約1/2の確率で獲得でき
る。
【0117】事前告知c3では、図12(c)に示すよ
うにフラグが成立している小役入賞の種類が3種類に特
定され、それぞれの小役入賞を示すシンボルが表示され
る(図ではスイカとチェリーと7(黒))。これより、
告知された3種類の小役入賞のうちの一つを狙ってリー
ル停止操作することにより小役入賞を約1/3の確率で
獲得できる。なお、図12(c)における「7(黒)」
のシンボルは「7(黒)・ベル・ベル」の小役入賞を示
す。
【0118】事前告知d3では、図12(d)に示すよ
うにフラグが成立している小役入賞の種類が表示されな
い。つまり、ランクDの場合は遊技者に有利となる事前
告知の権利は付与されないので、フラグが成立した小役
入賞のシンボルを狙ってリール停止操作することは不可
能で適当にリールを停止させて小役入賞を獲得するしか
ない。
【0119】また、事前告知するゲーム数をランクごと
に変えて差別化することもできる。例えば、ランクAで
は全小役ゲーム(30ゲーム)について事前告知を行
い、ランクBでは20ゲーム、ランクCでは10ゲー
ム、ランクDでは5ゲームだけ事前告知を行うようにす
る。
【0120】このように、BBフラグが成立してからB
B状態が発生するまでのゲーム数に関連して事前告知方
法を差別化することにより、遊技者の技術レベルに応じ
て獲得メダル枚数に差をつけることができる。
【0121】図13は、本実施形態のゲーム進行に関連
するタイミングチャートであり、BB入賞のフラグが成
立してからBB状態が終了するまでを詳細に示してい
る。図中、(a)はゲームの進行、(b)は入賞フラグ
の成立、(c)はBB状態の発生、(d)は情報表示装
置での演出表示、(e)は演出音に関するタイミングチ
ャートである。
【0122】まず、タイミング(T1)で内部抽選の結
果BBフラグが成立すると、BBフラグはその後BB状
態が発生するまで成立した状態になる。そして、BBフ
ラグが成立したことに伴い図9で説明した計数処理が行
われる。なお、BBフラグが成立してからBB状態が発
生するまでに小役フラグが成立した場合は小役フラグが
優先され、リールの停止表示態様がBB状態を発生させ
る停止表示態様にはならず、小役入賞の停止表示態様に
なるようにリールの停止制御が行われる。
【0123】次に、BBフラグが成立してから5ゲーム
目(タイミング(T2))でリールの停止表示態様がB
B状態を発生させる停止表示態様となると、BBフラグ
がクリアされるとともにBB状態が発生する。そして、
BBフラグが成立してから5ゲーム目でBB状態が発生
したのでランクBが選択され、BB状態の発生に伴い情
報表示装置5にBB発生時の演出表示b1(図11
(b)参照)がなされるとともに、ランクBに対応した
BB発生を強調するファンファーレ音b2が出力され
る。また、BB状態中はランクBに対応して用意されて
いるBB用の比較的派手なメロディーの効果音b4が出
力される。
【0124】次に、図8で説明したようにBB状態にお
けるゲームが進行される。BB状態における小役ゲーム
では、例えばタイミング(T3),(T4)で小役フラ
グが成立すると、成立した小役入賞の種類を遊技者に報
知する事前告知b3が情報表示装置5に表示される(図
12(b)参照)。
【0125】そして、BB状態が終了するに伴いすべて
の状態がクリアされ、その後AT状態を発生させる抽選
ゲームが開始され、抽選ゲーム結果に基づいてAT状態
あるいは通常状態に移行する。
【0126】なお、本実施形態ではBBフラグが成立し
たゲームを1ゲーム目としてカウントしているが、BB
フラグが成立した次のゲームを1ゲーム目としてカウン
トするようにしてもよい。つまり、BBフラグが成立し
たゲームではBB入賞の停止表示態様になるようにリー
ルの停止制御が行われるが、BB入賞のシンボルを常に
狙っていなければBBフラグが成立したゲームでBB状
態を発生させるのは不可能に近いので、遊技者がBBフ
ラグの成立を知ってからBB状態が発生するまでのゲー
ム数をカウントするようにして純粋に遊技者の技量を評
価できるようにしてもよい。
【0127】このとき、通常はBBフラグが成立したゲ
ームにおいてリールを停止操作した後に形成される特定
の停止表示態様(特定の図柄組合せ態様、いわゆるリー
チ目)によりフラグの成立を察知するが、特別入賞フラ
グ告知機能等を設けて遊技者にBBフラグが成立したこ
とを告知するようにしてもよい。
【0128】具体的には、BBフラグが成立した場合
に、例えば情報表示装置5に所定の告知表示を行った
り、音出力部26に所定の告知音を出力したりすること
により、BBフラグが成立したことを告知するようにす
る。そして、BBフラグが成立した後、計数処理による
カウンタのゲーム数を情報表示装置5に表示するように
してもよい。これにより、遊技者は特別入賞のフラグが
成立していることを容易に知ることができ、またBBフ
ラグが成立した後のゲーム経緯を把握できる。
【0129】すなわち、特別入賞フラグ告知機能を備え
ていないスロットマシンにおいては、特別入賞フラグが
成立してから特別遊技状態が発生するまでのゲーム数
は、停止表示態様が特定の停止表示態様になったこと
(リーチ目の発生)からフラグの成立を察知する知識量
と、その後特定のシンボルを狙ってリールを停止操作す
る技量(目押し技量)とに関係するが、特別入賞フラグ
告知機能を備えたスロットマシンにおいては、特別入賞
フラグが成立してから特別遊技状態が発生するまでのゲ
ーム数は、遊技者の目押し技量にのみ関係するので遊技
者に対して自分の目押し技量を明確に把握させることが
できる。
【0130】以上のように、本実施形態のスロットマシ
ン100によれば、BBフラグが成立してからBB状態
が発生するまでのゲーム数をカウントして、これに応じ
てBB状態における演出態様を制御するようにしたの
で、遊技者は自分の技術レベルを容易に把握できるとと
ともに、遊技の興趣性を向上させることができる。
【0131】なお、実施の形態では、メダルを用いて遊
技を行うスロットマシンに適用した例を示したが、その
他の、パチンコ球を使用して遊技を行うスロットマシン
にも適用できる。
【0132】また、特別遊技状態としてはRBフラグが
発生した場合にも適用できる。この場合、RB状態では
小役ゲームは行われないので、RB状態が発生した直後
のファンファーレ音やRB状態中の効果音により演出を
行う。
【0133】また、情報表示装置5や音出力部26以外
の装飾表示部37で特別遊技状態に関わる装飾を行うよ
うにしてもよい。
【0134】また、特別入賞のフラグが成立してから特
別遊技状態が発生するまでのゲーム数に関連して変更さ
れる演出態様は、特別遊技状態が発生した直後のファン
ファーレ音等、実施例に例示したものに制限されず、例
えば特別遊技状態が終了したときのエンディングの演出
態様にも適用することができる。
【0135】今回開示した実施の形態は、すべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび内容の範囲でのすべての変更が含まれることが意図
される。
【0136】例えば、CT入賞、RT入賞、AR入賞を
備えたスロットマシンやその他の特定遊技状態を発生可
能なスロットマシンにも適用可能である。
【0137】
【発明の効果】本発明によれば、スロットマシンにおい
て、抽選手段の抽選結果により複数の可変表示部(リー
ル4a,4b,4c)に特別遊技状態(BB、RB等)
を発生させる特別の図柄組合せ態様を停止させることが
許可された(特別入賞のフラグ成立)後、前記特別遊技
状態が発生するまでに実行されたゲーム回数を計数可能
な計数手段と、前記計数手段による計数結果に基づい
て、前記特別遊技状態に関わる表示、効果音等の人間の
五感を利用した演出を制御する演出制御手段とを備える
ようにして、特別入賞のフラグが成立してから特別遊技
状態が発生するまでのゲームの経緯に応じて特別遊技状
態の演出を行うようにしたので、遊技者に特別入賞のフ
ラグが成立してから特別遊技状態が発生するまでの実行
ゲーム数を把握させることができ、遊技の興趣性を高め
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施形態のスロットマシンの
正面図である。
【図2】前面パネル2を開放したときの機体内部の構成
を示す概略図である。
【図3】スロットマシン100に備わる遊技制御装置5
0の主要制御ブロック図である。
【図4】遊技制御装置50によって行われる遊技制御の
処理処理手順を示すフローチャートである。
【図5】各リールの外周面に表示されたシンボル列を示
す図である。
【図6】本実施形態の入賞態様の種類を示す一覧図であ
る。
【図7】遊技状態の遷移状況を示す概念図である。
【図8】BB中のゲーム進行状況を示す概念図である。
【図9】遊技制御装置50で行われる計数処理のフロー
チャートである。
【図10】計数処理でカウントされたBBフラグ成立後
のゲーム数に対応して演出態様を決定する処理のフロー
チャートである。
【図11】BB状態が発生してからゲームが開始される
までの演出表示の例である。
【図12】BB状態中の小役ゲームにおける事前告知表
示の例である。
【図13】本実施形態のゲーム進行に関連するタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
1 本体部 2 前面パネル 3 メダル払出機 4 リール装置 5 情報表示装置 6 スタートレバー 7 リール停止ボタン 8 払出表示部 9 マックスベットボタン 10 1ベットボタン 12 クレジット数表示部 13 ベットライン表示部 14 遊技状態表示部 15 メダル投入口 16 成立小役報知部 17 AT入賞報知部 18 クレジット選択ボタン 19 化粧パネル 20 表示窓部 21 灰皿 22 傾斜台部 23 メダル貯留受皿 24 前面カバー部材 25 前面カバー部材 26 音出力部 35 表示制御装置 36 音制御装置 50 遊技制御装置 100 スロットマシン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の図柄を可変表示可能な可変表示部
    を複数有する可変表示装置と、 前記複数の可変表示部に予め定められている特別の図柄
    組合せ態様を停止させることを許可するか否かを抽選す
    る抽選手段と、 前記抽選手段の抽選結果により前記特別の図柄組合せ態
    様を停止させることが許可されたことを条件に、該特別
    の図柄組合せ態様を停止し得るように前記複数の可変表
    示部における可変表示の停止制御を行う停止制御手段
    と、を備え、 遊技者による賭数の入力に基づいてゲームを実行可能で
    あって、前記複数の可変表示部における可変表示の停止
    に基づき1ゲームが終了し、前記複数の可変表示部に前
    記特別の図柄組合せ態様が停止した場合に特別遊技状態
    が発生し、該特別遊技状態が発生すると遊技者にとって
    有利となるような制御でゲームが実行可能となるスロッ
    トマシンにおいて、 前記抽選手段の抽選結果により前記複数の可変表示部に
    前記特別の図柄組合せ態様を停止させることが許可され
    た後、前記特別遊技状態が発生するまでに実行されたゲ
    ーム回数を計数可能な計数手段と、 前記計数手段による計数結果に基づいて、前記特別遊技
    状態に関わる表示、効果音等の人間の五感を利用した演
    出を制御する演出制御手段と、 を備えたことを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記演出制御手段は、少なくとも前記特
    別遊技状態が発生してから特別遊技状態におけるゲーム
    が開始されるまでの演出を前記計数手段による計数結果
    に基づいて制御することを特徴とする請求項1に記載の
    スロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記演出制御手段は、少なくとも前記特
    別遊技状態においてゲームを実行するときの演出を前記
    計数手段による計数結果に基づいて制御することを特徴
    とする請求項1に記載のスロットマシン。
  4. 【請求項4】 前記演出制御手段は、複数種類の演出態
    様を制御可能であって、前記計数手段による計数結果に
    応じて、前記複数種類の演出態様のうちの何れかを選択
    して実行することを特徴とする請求項1から請求項3の
    何れかに記載のスロットマシン。
  5. 【請求項5】 前記特別遊技状態に関わる演出を表示に
    より行う演出表示手段を備え、 前記演出制御手段は、前記演出表示手段の表示制御を行
    う演出表示制御手段を含むことを特徴とする請求項1か
    ら請求項4の何れかに記載のスロットマシン。
  6. 【請求項6】 前記演出表示制御手段は、前記特別遊技
    状態発生後に行われる演出表示において前記計数手段に
    よる計数値を含んだ演出情報を前記演出表示手段に表示
    させることを特徴とする請求項5に記載のスロットマシ
    ン。
  7. 【請求項7】 前記演出表示制御手段は、前記特別遊技
    状態におけるゲーム中に、前記抽選手段の抽選結果より
    停止させることが許可された所定の図柄組合せ態様を報
    知する事前報知機能を有することを特徴とする請求項5
    に記載のスロットマシン。
  8. 【請求項8】 前記特別遊技状態に関わる演出を音によ
    り行う演出音出力手段を備え、 前記演出制御手段は、前記演出音出力手段の出力制御を
    行う演出音制御手段を含むことを特徴とする請求項1か
    ら請求項6の何れかに記載のスロットマシン。
JP2001108961A 2001-04-06 2001-04-06 スロットマシン Pending JP2002301199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108961A JP2002301199A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108961A JP2002301199A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301199A true JP2002301199A (ja) 2002-10-15

Family

ID=18961007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108961A Pending JP2002301199A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301199A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167102A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kita Denshi Corp 物理抽選部付きスロットマシン
JP2005066136A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007054522A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2007068743A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP2007167270A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007167271A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007175421A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aruze Corp 遊技機
JP2008006223A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン用の遊技データ表示装置
JP2008188223A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2008237780A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2009225901A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Taiyo Elec Co Ltd 回胴式遊技機
JP2009247371A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Daikoku Denki Co Ltd 遊技データ表示装置及びスロットマシン
JP2010063802A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012152584A (ja) * 2012-04-12 2012-08-16 Taiyo Elec Co Ltd 回胴式遊技機
JP2012228563A (ja) * 2012-07-27 2012-11-22 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012249820A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示システム
JP2013146340A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sammy Corp スロットマシン
JP2014133109A (ja) * 2013-12-12 2014-07-24 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2015057217A (ja) * 2014-12-24 2015-03-26 サミー株式会社 スロットマシン
JP2016005744A (ja) * 2015-09-16 2016-01-14 株式会社三共 スロットマシン
JP2019097758A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 山佐株式会社 遊技機
JP2019170645A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 京楽産業.株式会社 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178979A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン用管理装置
JP2000279574A (ja) * 1998-12-10 2000-10-10 Aruze Corp 遊技機
JP2001079140A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Aruze Corp 遊技装置及び遊技プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178979A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン用管理装置
JP2000279574A (ja) * 1998-12-10 2000-10-10 Aruze Corp 遊技機
JP2001079140A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Aruze Corp 遊技装置及び遊技プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167102A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kita Denshi Corp 物理抽選部付きスロットマシン
JP2005066136A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sankyo Kk スロットマシン
JP4481605B2 (ja) * 2003-08-26 2010-06-16 株式会社三共 スロットマシン
JP2007054522A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2007068743A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP2007167270A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007167271A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007175421A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aruze Corp 遊技機
JP2008006223A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン用の遊技データ表示装置
JP2008188223A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2008237780A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP4602373B2 (ja) * 2007-03-28 2010-12-22 株式会社三共 スロットマシン
JP2009225901A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Taiyo Elec Co Ltd 回胴式遊技機
JP2009247371A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Daikoku Denki Co Ltd 遊技データ表示装置及びスロットマシン
JP2010063802A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012249820A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示システム
JP2013146340A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sammy Corp スロットマシン
JP2012152584A (ja) * 2012-04-12 2012-08-16 Taiyo Elec Co Ltd 回胴式遊技機
JP2012228563A (ja) * 2012-07-27 2012-11-22 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2014133109A (ja) * 2013-12-12 2014-07-24 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2015057217A (ja) * 2014-12-24 2015-03-26 サミー株式会社 スロットマシン
JP2016005744A (ja) * 2015-09-16 2016-01-14 株式会社三共 スロットマシン
JP2019097758A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 山佐株式会社 遊技機
JP2019170645A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422604B1 (ja) 遊技機
JP2002301199A (ja) スロットマシン
JP3942006B2 (ja) スロットマシン
JP3804006B2 (ja) スロットマシン
JP2003154065A (ja) スロットマシン
JP2004350944A (ja) スロットマシン
JP2007054674A (ja) 遊技機
JP2005034622A (ja) 遊技機
JP3837361B2 (ja) スロットマシン
JP4906876B2 (ja) スロットマシン
JP3722417B2 (ja) 遊技機
JP2003339957A (ja) スロットマシン
JP4453956B2 (ja) スロットマシン
JP2003079800A (ja) スロットマシン
JP3821423B2 (ja) 遊技機
JP4864558B2 (ja) スロットマシン
JP4286815B2 (ja) スロットマシン
JP4484459B2 (ja) 遊技機
JP3838636B2 (ja) スロットマシン
JP3541000B2 (ja) 遊技機
JP3773102B2 (ja) スロットマシン
JP4394908B2 (ja) スロットマシン
JP2003144606A (ja) 遊技機
JP4386605B2 (ja) 遊技機
JP2003154063A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050929