JP2003140072A - 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JP2003140072A
JP2003140072A JP2001342035A JP2001342035A JP2003140072A JP 2003140072 A JP2003140072 A JP 2003140072A JP 2001342035 A JP2001342035 A JP 2001342035A JP 2001342035 A JP2001342035 A JP 2001342035A JP 2003140072 A JP2003140072 A JP 2003140072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
lens system
light source
scanning direction
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001342035A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Akatsu
和宏 赤津
Kenji Mochizuki
健至 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Printing Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Printing Solutions Inc filed Critical Hitachi Printing Solutions Inc
Priority to JP2001342035A priority Critical patent/JP2003140072A/ja
Priority to US10/288,447 priority patent/US6842274B2/en
Priority to DE10251866A priority patent/DE10251866A1/de
Publication of JP2003140072A publication Critical patent/JP2003140072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 2次元配列された複数の光源素子を用いた光
走査装置において、所定の走査間隔とスポット径を実現
させることのできる光走査装置を提供する。 【解決手段】 2次元配列された複数の光源1からの光
束をコリメートする結合レンズ系2、この光束の整形を
行なう整形レンズ系、この後の光束を偏向走査する光偏
向手段、この偏向走査された光束を被走査媒体に結像さ
せるための走査レンズ系からなる光走査装置において、
結合レンズ系2の焦点距離をfとすると、結合レンズ系
2から、光源1の反対方向へ概略fだけ離れた場所に、
光束の一部を遮蔽する部材として副走査方向幅を制限す
るスリット3を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光走査装置ならび
にそれを用いたレーザビームプリンタ等の画像形成装置
に係り、特に複数の光源素子を2次元配列した光源を用
いた光走査装置ならびに画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタで高速印刷や高ド
ット密度印刷を行なうためには、単位時間当たりの走査
回数の増大が必要である。繰り返し走査線数の増大のた
めには、回転多面鏡の回転数の増加や、ミラー面数の増
加によっても、ある程度までは可能であるが限界があ
る。そこで一度に多数本のレーザビームを走査する複数
ビーム走査方式が有効であることが、従来からよく知ら
れている。
【0003】例えば、単一のレーザ光源素子から複数の
レーザビームに分離して、それぞれを出力パターン信号
で変調して単一の回転多面鏡とFθレンズを介して走査
面上を同時に走査する方式(特開昭62−239119
号公報)や、個々に変調可能な半導体レーザ素子を複数
個アレー状に配列し、それぞれの出射光を単一のコリメ
ータレンズで平行光とし、回転多面鏡とFθレンズを介
して走査面上を複数本のレーザビームで同時に走査する
方式(特公昭60−33019号公報)などがある。し
かしながら、これらの複数ビーム走査レンズ系では、ビ
ーム数が増大し、光源を構成する素子が2次元配列され
た場合の光学系については考慮されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】2次元配列した光源素
子9の大きさを図2に示すようにa0、光源素子9の間
隔をc0とする。これを主走査方向倍率Bx、副走査方
向倍率Byの走査レンズ系で感光体ドラムなどの被走査
媒体上に結像する場合、スポット10のスポット径とそ
の間隔は図3に示すようになる。即ち、主走査方向スポ
ット径はa0・Bx、副走査方向スポット径はa0・B
y、主走査方向間隔はc0・Bx、副走査方向間隔はc
0・Byとなる。 2次元配列し主走査方向にn並んだ
光源を回転し、各光源素子の副走査方向の間隔が均等に
なる角度θは式(1)より求められる。
【0005】tanθ=1/n……(1) このときの配列は図4に示すようになり、光源素子間隔
はc0で、主走査方向間隔はx1、x2、副走査方向間
隔はy1、y2となる。このとき、式(4)から式
(7)が成り立つ。
【0006】x1=c0・cosθ……(4) y1=c0・sinθ……(5) x2=c0・sinθ……(6) y2=c0・cosθ……(7) このときの被走査媒体上の様子は図5のようになり、ス
ポット10のスポット径は主走査方向a0・Bx、副走
査方向a0・Byとなる。また、スポット間隔はX1、
X2、Y1、Y2で示される。このとき、式(8)から
式(11)が成り立つ。
【0007】 X1=Bx・x1=Bx・c0・cosθ ……(8) Y1=By・y1=By・c0・sinθ ……(9) X2=Bx・x2=Bx・c0・sinθ……(10) Y2=By・y2=By・c0・cosθ……(11) ここで、Y1は被走査媒体上の走査線間隔dを示すもの
であり、Y1=dとしてよい。例えば、a0=2.1μ
m、c0=90μm、n=2、の2次元正方配列した光
源を用いて600dpiの走査レンズ系を実現させようと
する場合、従来の走査レンズ系では、例えばスポット径
を600dpi走査相当の主走査方向42μm、副走査方
向63μmとするには、光学系の主走査方向倍率Bxを
20倍、副走査方向倍率Byを30倍にしていた。
【0008】このとき、式(1)から、θ=26.57
度となり、走査線間隔dは式(9)から、d=1208
μmとなってしまう。逆に、式(9)からd=42.3μ
mとする副走査方向倍率を求めると、By=1.050
8となる。しかし、このとき副走査方向スポット径は
2.2μmと走査線間隔42.3μmより小さくなり過ぎ
てしまう。
【0009】前記のように、a0=2.1μm、c0=
90μm、n=2、の2次元正方配列した光源の場合に
600dpi相当の走査を行なおうとすると、走査線間隔
42.3μmと、副走査方向スポット径42.3μm以上
を両立して実現できないため、問題となっていた。
【0010】本発明の目的は、このような従来技術の弊
害を解消して、2次元正方配列された光源を用いても、
簡単な構造で、走査線間隔とスポット径を所定の値にで
きる光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明の第1の手段は、2次元配列された複数の光
源素子からなる光源と、この光源からの光束をコリメー
トする結合レンズ系と、この光束の整形を行なう整形レ
ンズ系と、この整形後の光束を偏向走査する光偏向手段
と、この偏向走査された光束を被走査媒体に結像させる
ための走査レンズ系とを備えた光走査装置において、前
記結合レンズ系と光偏向手段の間で、その結像レンズ系
の焦点距離をfとすると、結合レンズ系から光源と反対
方向へ概略fだけ離れた位置に、光束幅を制限するため
に光束の一部を遮蔽するスリットを配置することを特徴
とするものである。
【0012】本発明の第2の手段は前記第1の手段にお
いて、前記2次元配列された複数の光源素子は、主走査
方向に対して角度θをなす方向に略等間隔にn個配列さ
れており、式(1)の関係を満たすことを特徴とするも
のである。
【0013】tanθ=1/n……(1) 本発明の第3の手段は前記第1の手段において、前記2
次元配列された複数の光源素子は、主走査方向に対して
角度θをなす方向にc0の間隔で配列されており、走査
レンズ系の副走査方向倍率をBy、走査時の走査線間隔
をdとしたとき、式(2)を満たすことを特徴とするも
のである。
【0014】By=d/(c0・sinθ)……(2) 本発明の第4の手段は前記第1の手段において、前記ス
リットの副走査方向幅をS1、光源素子の大きさをa
0、走査レンズ系の副走査方向倍率をBy、前記スリッ
ト直前の光束の副走査方向幅をS0、走査時の走査線間
隔をdとするとき、式(3)を満たすことを特徴とする
ものである。
【0015】S1≦a0・By・S0/d……(3) 本発明の第5の手段は、前記第1の手段ないし第4の手
段のいずれかの光走査装置を画像形成装置に用いたこと
を特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係
る光走査装置の全体斜視図である。
【0017】複数のレーザ光源素子が2次元正方配列さ
れた光源1からレーザ光が出射し、この光はコリメータ
レンズからなる結合レンズ系2でそれぞれ平行光にさ
れ、かつスリット3で、副走査方向の光束幅が制限さ
れ、シリンドリカルレンズ4とレンズ5からなる整形レ
ンズ系で、主走査方向の光束幅が拡大もしくは縮小され
る。そしてレンズ5で、副走査方向に拡がりを持つ光束
が光偏向手段6上へ線状に結像される。その後、光偏向
手段6によって偏向走査された光束は、走査レンズ系7
で感光体ドラムからなる被走査媒体8上へ結像される。
【0018】前述のように、光源素子の主走査方向の並
びの数がnの場合、副走査方向の走査線間隔を均等にす
るには、図4のようにθだけ回転させればよいので、式
(1)が成り立つようにすればよい。また、このときの
走査間隔は使用される印刷ドット密度に対応した走査線
間隔dとする必要があるので、式(9)を変更して式
(12)が得られる。
【0019】d=By・c0・sinθ……(12) つまり、光源素子配列数が主走査方向nで、素子間隔が
c0、走査線間隔をdとしたい場合、式(1)を満たす
θで、式(12)を満たす副走査方向倍率Byで走査レ
ンズ系を実現させればよい。
【0020】本発明では、結合レンズ系(コリメータレ
ンズ)2の焦点距離をfとすると、結合レンズ系2か
ら、光源1の反対方向へ概略fだけ離れた場所に、光束
の副走査方向幅を制限するスリット3を配置している。
この場所は、図6に示すように、光源1から発生する複
数の光線のそれぞれが結合レンズ系2によって平行光線
とされた光の全てが交差する場所である。この場所に、
副走査方向の光束幅を制限するスリット3を配置するこ
とで、1つのスリット3で、複数の光束を同時に調整で
きるのが本発明の重要なところである。
【0021】スリット前の副走査方向光束幅をS0、ス
リット後の副走査方向光束幅をS1、走査レンズ系7の
副走査方向倍率をByとすると、副走査方向スポット径
Dyは式(13)から求められる。
【0022】Dy=S0・a0・By/S1……(1
3) よって、本発明によりByが式(12)、a0が光源1
の仕様で、S0が結合レンズ系2の仕様で決定した場合
でも、S1を変化させることで、Dyを変化させること
ができ、自由な走査レンズ系7を実現できる。
【0023】前記スリットの副走査方向幅をS1、光源
素子の大きさをa0、走査レンズ系の副走査方向倍率を
By、前記スリット直前の光束の副走査方向幅をS0、
走査時の走査線間隔をdとするとき、次の式(3)を満
たすようにすれば、走査間隔より副走査方向スポット径
が大きくなるので、走査隙間のない走査ができる。
【0024】S1≦a0・By・S0/d……(3) 以下、実際に具体的な数値を入れて説明する。光源素子
は大きさa0が2.1μm、間隔c0が90μm、配列
数nは主走査方向に6、副走査方向に6の合計36、光
源波長が780nmとする。使用時の走査線間隔dは12
00dpi相当の21.17μmとし、主走査方向スポット
径Dxは走査線間隔の1.5倍の31.76μm、副走査
方向スポット径Dyも走査線間隔の1.5倍の31.76
μmを目標とする場合について説明する。
【0025】この場合、主走査方向倍率Bx=15.1
2倍とすれば主走査方向スポット径Dxは31.76μ
mとなる。また、均等に走査線を描くために、光源1の
回転角は式(1)からθ=9.462度と求められる。
このとき式(2)から、By=1.431倍と求められ
る。式(13)からDy=31.76μmとするには、
S0/S1=10.57となるスリットS1を入れればよ
いことになる。
【0026】図7は本発明の第1の実施形態に係る光走
査装置の光学系において走査面を上から見た図であり、
図8は同じく走査面を横から見た図である。なお、図7
ないし図10中の間隔を示す数値の単位はすべてmmで
ある。
【0027】結合光学系(コリメータレンズ)2の焦点
距離は50mm、シリンドリカルレンズ4の焦点距離は
82.4mm、レンズ5の焦点距離は70.55mm、走
査レンズ系7の焦点距離は756.3mmであり、各部
材を図7、図8のように配置する。
【0028】このとき、主走査方向倍率は15.12倍
で、副走査方向倍率は1.431倍。主走査方向スポッ
ト径は31.76μm、副走査方向スポット径は2.23
7mmのスリット3を入れれば31.76μmと目標通り
になる。このとき、走査間隔を均一にすると、走査間隔
は1200dpi相当の21.17μmとなり目標を満足す
る。なお、本実施形態においてスリット3の穴の形状は
長方形をしている。
【0029】図9は本発明の第2の実施形態に係る光走
査装置の光学系において走査面を上から見た図であり、
図10は同じく走査面を横から見た図である。結合光学
系(コリメータレンズ)2の焦点距離は50mm、シリ
ンドリカルレンズ12の焦点距離は100mm、シリン
ドリカルレンズ13の焦点距離も100mm、シリンド
リカルレンズ14の焦点距離は71.55mm、走査レ
ンズ系7の焦点距離は756.3mmであり、各部材を
図9、図10のように配置する。
【0030】このとき、主走査方向倍率は15.12倍
で、副走査方向倍率は、1.431倍。主走査方向スポ
ット径は31.76μm、副走査方向スポット径は2.2
37mmのスリット3を入れれば、31.76μmとな
る。このとき、走査間隔を均一にすると走査間隔は12
00dpi相当の21.17μmとなり目標を満足する。
【0031】前記実施形態では、光学系で主走査方向の
光束幅が適正に保たれていて、副走査方向のスポット径
を制御するために、焦点距離fの結合光学系2から光源
1の反対方向へ概略fだけ離れたところに、副走査方向
の光束幅を制限するスリット3を設けているが、光学系
で副走査方向の光束幅が適正に保たれていて、主走査方
向スポット径を制御するために、主走査方向スリットを
同じ場所に配置しても同時に全光束の光束幅を変えられ
るので都合がよい。
【0032】前記実施形態では主走査方向と副走査方向
の素子数が同じ2次元正方配列の光源について説明して
いるが、主走査方向と副走査方向の素子数が異なってい
ても、同様にスリット3を入れることは有効である。
【0033】前記実施形態で示した光走査装置は、例え
ば高速印刷や高ドット密度印刷を行なうレーザビームプ
リンタなどの画像形成装置に組み込まれる。
【0034】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
2次元配列された光源を用いても、走査線間隔とスポッ
ト径を所定の値にできる光走査装置ならびにそれを用い
た画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る光走査装置の全
体斜視図である。
【図2】2次元正方配列された光源を示す図である。
【図3】被走査媒体上のスポットを示す図である。
【図4】2次元正方配列された光源が回転した状態を示
す図である。
【図5】被走査媒体上の回転したスポットを示す図であ
る。
【図6】結合光学系近傍の様子を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施形態に係る光走査装置の光
学系において走査面を上から見た図である。
【図8】同じく走査面を横から見た図である。
【図9】本発明の第2の実施形態に係る光走査装置の光
学系において走査面を上から見た図である。
【図10】同じく走査面を横から見た図である。
【符号の説明】
1 光源2 結合光学系(コリメータレンズ) 3 スリット 4, 12, 13, 14 シリンドリカルレンズ 5 レンズ 6 光偏向手段 7 走査レンズ系 8 被走査媒体 9 光源素子 10 被走査媒体上スポット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 AA07 AA13 AA23 BA04 BA48 BA71 BB09 CB08 CB14 2H045 BA22 BA33 CB24 DA02 5C072 AA03 BA04 DA02 DA18 DA21 HA02 HA04 HA09 HA10 HA13 HB10 XA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元配列された複数の光源素子からな
    る光源と、この光源からの光束をコリメートする結合レ
    ンズ系と、この光束の整形を行なう整形レンズ系と、こ
    の整形後の光束を偏向走査する光偏向手段と、この偏向
    走査された光束を被走査媒体に結像させるための走査レ
    ンズ系とを備えた光走査装置において、 前記結合レンズ系と光偏向手段の間で、その結像レンズ
    系の焦点距離をfとすると、結合レンズ系から光源と反
    対方向へ概略fだけ離れた位置に、光束幅を制限するた
    めに光束の一部を遮蔽するスリットを配置することを特
    徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光走査装置において、前
    記2次元配列された複数の光源素子は、主走査方向に対
    して角度θをなす方向に略等間隔にn個配列されてお
    り、式(1)の関係を満たすことを特徴とする光走査装
    置。 tanθ=1/n……(1)
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光走査装置において、前
    記2次元配列された複数の光源素子は、主走査方向に対
    して角度θをなす方向にc0の間隔で配列されており、
    走査レンズ系の副走査方向倍率をBy、走査時の走査線
    間隔をdとしたとき、式(2)を満たすことを特徴とす
    る光走査装置。 By=d/(c0・sinθ)……(2)
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光走査装置において、前
    記スリットの副走査方向幅をS1、光源素子の大きさを
    a0、走査レンズ系の副走査方向倍率をBy、前記スリ
    ット直前の光束の副走査方向幅をS0、走査時の走査線
    間隔をdとするとき、式(3)を満たすことを特徴とす
    る光走査装置。 S1≦a0・By・S0/d……(3)
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4記載のいずれか
    の光走査装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001342035A 2001-11-07 2001-11-07 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置 Pending JP2003140072A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342035A JP2003140072A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置
US10/288,447 US6842274B2 (en) 2001-11-07 2002-11-06 Light scanner and image formation apparatus therewith
DE10251866A DE10251866A1 (de) 2001-11-07 2002-11-07 Lichttaster und Bilderzeugungsvorrichtung mit Selbigem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342035A JP2003140072A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003140072A true JP2003140072A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19155966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342035A Pending JP2003140072A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6842274B2 (ja)
JP (1) JP2003140072A (ja)
DE (1) DE10251866A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300981A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Seiko Epson Corp 光走査装置、光走査装置の制御方法及び画像表示装置
JP2006301252A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Konica Minolta Business Technologies Inc レーザ光学ユニット、レーザ光学装置及び画像形成装置
JP4530922B2 (ja) * 2005-06-20 2010-08-25 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP5114833B2 (ja) * 2005-09-16 2013-01-09 富士ゼロックス株式会社 光走査装置
KR100739761B1 (ko) * 2005-11-23 2007-07-13 삼성전자주식회사 멀티 빔 주사장치
JP2008096957A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
US7626744B2 (en) * 2007-02-27 2009-12-01 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
GB2471431B (en) * 2008-03-26 2012-11-14 Prysm Inc Two-dimensional scanning projector
JP5268490B2 (ja) 2008-08-08 2013-08-21 キヤノン株式会社 光学走査装置
US8115795B2 (en) * 2009-05-28 2012-02-14 Xerox Corporation Two-dimensional ROS emitter geometry with low banding sensitivity
JP5079060B2 (ja) * 2010-08-02 2012-11-21 シャープ株式会社 光走査装置および画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033019A (ja) 1983-08-04 1985-02-20 Anritsu Corp グレ−テイングの駆動回路
US4686542A (en) 1986-04-03 1987-08-11 Xerox Corporation High speed, high resolution raster output scanner
JP3170798B2 (ja) * 1991-05-14 2001-05-28 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JPH07110451A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US6229638B1 (en) * 1997-04-28 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus capable of reducing variations in shading and improving light usage

Also Published As

Publication number Publication date
US6842274B2 (en) 2005-01-11
DE10251866A1 (de) 2003-05-15
US20030086142A1 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0878773B1 (en) Plotting head with individually addressable laser diode array
US5475416A (en) Printing system for printing an image with lasers emitting diverging laser beams
JP2003140072A (ja) 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置
JP2001272615A (ja) 光走査装置
JP2004276532A (ja) カラー画像形成装置
JP2771932B2 (ja) マルチビーム記録装置
JPH09281420A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP3315610B2 (ja) 走査光学装置
JP3197804B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPH10253904A (ja) 光源装置及び光ビーム走査光学装置
JP3832087B2 (ja) 光ビーム走査光学装置
JP2001033719A (ja) 光走査装置
JPH0618802A (ja) 光走査装置
KR100567090B1 (ko) 광빔주사장치
JP2002031771A (ja) マルチビーム走査光学装置
JP3417433B2 (ja) 光偏向装置
JP2002296523A (ja) 光走査装置
JP4698158B2 (ja) 光走査装置
JP4106537B2 (ja) 光走査装置およびレーザプリンタ装置
JPH1152262A (ja) 光走査装置
JP2002258185A (ja) ビーム合成方法・ビーム合成用プリズム・マルチビーム走査用光源装置・マルチビーム走査装置
JP3271817B2 (ja) 光走査装置
JP2003262811A (ja) 光走査装置およびそれを用いた電子写真装置
JPS62151822A (ja) レ−ザ走査系
JPH0961737A (ja) 光走査装置および光走査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529