JPH0961737A - 光走査装置および光走査方法 - Google Patents

光走査装置および光走査方法

Info

Publication number
JPH0961737A
JPH0961737A JP21752695A JP21752695A JPH0961737A JP H0961737 A JPH0961737 A JP H0961737A JP 21752695 A JP21752695 A JP 21752695A JP 21752695 A JP21752695 A JP 21752695A JP H0961737 A JPH0961737 A JP H0961737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
beams
scanning
polygon mirror
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21752695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Akatsu
和宏 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP21752695A priority Critical patent/JPH0961737A/ja
Publication of JPH0961737A publication Critical patent/JPH0961737A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数本ビームで走査する場合でも、シリンダレ
ンズ、回転多面鏡、Fθレンズを、1本ビームで走査す
る場合とほぼ同じ寸法で実現できる光走査装置を提供す
る。 【解決手段】光源(1)が発した複数本のビームをカップ
リングレンズ(2)で集光して回転多面鏡(5)に入射させる
光ビーム入射光学系を有する光走査装置において、カッ
プリングレンズ(2)と回転多面鏡(5)との間にリレーレン
ズ(3)を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本のビームを用い
て記録を行なう例えばレーザプリンタ等に適用される光
走査装置および光走査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタ等の光走査装置では、印
刷速度の高速化、印刷ドット密度の高精細化に伴い複数
本ビームの光走査装置が必要となってきている。複数本
ビーム光走査により複数の光ビームを同時に走査するこ
とによって、1回の走査で複数本のビームを走査するこ
とが可能となり、回転多面鏡の回転数を上げずに高速印
刷、高ドット密度印刷が可能となる。また、複数の光源
を用いたマルチビーム走査のとき、ビーム走査開始信号
はそれぞれのビームごとに独立である方が、高い印刷品
質を得るために有利である。このために、それぞれの光
線は走査面内でずらした位置に配置している。この光学
系を以下に説明する。
【0003】従来のマルチビーム光走査装置を図3、図
4を用いて説明する。この場合の光源の数は簡単にする
ため2本としているが、何本であっても基本的には同じ
説明が適用できる。図3は、光学系の走査面と直交する
断面を見た図である。光源1は、この図では、2つの光
源がほぼ重なっていることになる。図では、光線8と光
線9に分けて表示している。この光源1からでたビーム
光は、カップリングレンズ2で平行なビーム光に変換さ
れ、シリンダレンズ4によって回転多面鏡5の表面上に
絞りこまれるように配置する。このシリンダレンズ4は
回転多面鏡の面倒れを補正する目的でいれられているも
のである。そのあと回転多面鏡5を反射した光は、Fθ
レンズ6によって走査面7上の点に結像される。
【0004】一方、図4は走査平面内の図である。この
図の場合には複雑になるので、それぞれの主光線のみを
光線8、9として示している。光源は図4のように位置
をずらして配置してある。それぞれの光源からのビーム
の中心を示す主光線は、カップリングレンズ2までは平
行に進み、カップリングレンズ2のあとこのレンズの焦
点距離Bだけ進んだところの点でそれぞれの主光線8、
9は交差する。このあとそれぞれの光線はお互いの間の
距離を広げながら直進し、シリンダレンズ4、回転多面
鏡5、Fθレンズ6を通り、走査面7へお互いの間隔を
拡大した位置に結像される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなことか
ら、シリンダレンズ4、回転多面鏡5、Fθレンズ6な
どを1本のビームで走査するときよりも、ビーム間隔の
広がりに相当する大きさだけ、つまり図4の2つのビー
ムの広がりに相当するだけ寸法を大きくした光学系の設
計が必要であった。この場合、回転多面鏡の各面の寸法
が大きくなると風損が大きくなり、高速回転するのが困
難になり、また、遠心力による変形で破損する恐れもで
てくるという問題がある。その他、シリンダレンズ、F
θレンズも寸法を大きく設計しなければならない点も問
題となってくる。以上のほかに、従来の構成では、ビー
ム径を適正な値にするには、レンズをさらに2枚いれる
か、スリット等をいれて、ビーム光の幅を調整しなけれ
ばならなかった。レンズを2枚入れる方法は、光利用効
率は良いが、系が複雑になり問題であった。また、スリ
ットをいれる方法は光利用効率が下がってしまい問題で
あった。
【0006】本発明の目的は、複数本ビームで走査する
場合でも、シリンダレンズ、回転多面鏡、Fθレンズ
を、1本ビームで走査する場合とほぼ同じ寸法で実現で
きる光走査装置を提供することにある。また、本発明の
他の目的は、ビーム径を適正な値にすることができる光
走査装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、光源が発
した複数本のビームをカップリングレンズで集光して回
転多面鏡に入射させる光ビーム入射光学系を有する光走
査装置において、前記カップリングレンズと回転多面鏡
との間にリレーレンズを設けることにより達成される。
【0008】
【作用】本発明によれば、カップリングレンズの後にリ
レーレンズを設けたので、複数本のビームが回転多面鏡
表面上に交差するようになり、シリンダレンズ、回転多
面鏡、Fθレンズの大きさを、1本ビームで走査すると
きとほぼ同じ寸法で実現できるようになる。また、光源
とカップリングレンズとの距離、カップリングレンズお
よびリレーレンズの焦点距離、カップリングレンズおよ
びリレーレンズにおけるビーム径、リレーレンズおよび
回転多面鏡間の距離を、所定の条件下に設定することに
より、任意のビーム径に拡大縮小することが可能とな
る。
【0009】
【実施例】図1は本発明によるマルチビーム光走査装置
の実施例を示す図である。図1は、光学系の走査面を見
た図である。この図1では走査ビーム数を2本とし、光
線8、光線9と表示している。半導体レーザアレイなど
で構成される光源1から出た複数の光ビームはカップリ
ングレンズ2によってコリメートされ、その後、リレー
レンズ3によって平行光にされ、シリンダレンズ4を通
り回転多面鏡5上へ副走査方向ビームのみ絞り込まれ
る。この後、回転多面鏡5で偏向走査されFθレンズ6
で感光体7上へ絞り込まれる。図2は、光線8、光線9
の複数ビーム光の中心光線を示した図である。図2でマ
ルチビームの中心光線は、カップリングレンズ2まで平
行光となり、そのあと一度交差してリレーレンズ3へ向
かう。このあと回転多面鏡面上ですべてのビーム光線が
交差するようにしている。
【0010】マルチビーム光源と、カップリングレンズ
の距離をA、カップリングレンズの焦点距離をB、リレ
ーレンズの焦点距離をC、カップリングレンズにおける
ビーム径をD、リレーレンズにおけるビーム径をE、リ
レーレンズと回転多面鏡の間の距離をC+Gとする。ま
た、リレーレンズの後の光は平行光となるようにしてい
る。以上は、図5、図6のように図示できる。図5は、
マルチビームの中の1つの光線の拡がりの様子を示し、
図6は、2本のマルチビームの中心光の光路を示してい
る。
【0011】まず、焦点距離Bのカップリングレンズに
関して、レンズの公式より式(3)が成り立つ。 B2=(A−B)×((CD/E)−B)…(3) 式(3)を変形すると、(1)式になる。 A=BCD/(CD−BE)…(1) 次に、焦点距離Cのリレーレンズに関して、レンズの公
式より式(4)が成り立つ。 C2=(((DC+EC)/E)−B−C)×G …(4) 式(4)をまとめると式(2)になる。 G=EC2/(DC+EC−EB−EC)…(2) よって、式(1)(2)を満たすように配置すれば、各
マルチビームの中心光が回転多面鏡上で交差し、且つそ
れぞれ適正な大きさで平行なビームを得ることができ
る。
【0012】実際に数値をいれて検討してみる。例え
ば、B=15mm、C=100mm、D=6mm、E=
9mm、なら式(1)より、 A=15×100×6/(600−15×9)=19.
35 となり、A=約19.35mmと求められる。
【0013】また、式(2)より、 G=9×1002/(6×100+9×100−9×15
−9×100)=193.5 となり、193.5mmとなる。
【0014】よって、上記の設計値にもとずいて実施例
を図示すれば、図7のようになり望みの光学系が得られ
ることになる。この図7では、2本のマルチビームの中
心光線のみ示している。走査ビーム数がさらに増加して
も、本発明が適用できることは明らかである。
【0015】なお、上記実施例の説明においては、シリ
ンダレンズとFθレンズを含む走査光学系について説明
したが、これらのレンズを含まない光走査光学系につい
ても同様の効果があることは明らかである。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ビーム径も任意の大き
さにすることができるとともに、1本ビームで走査する
レーザ走査装置の場合とほぼ同寸法のシリンダレンズ、
回転多面鏡、Fθレンズを用いてマルチビームのレーザ
走査装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略構成図である。
【図2】本発明の実施例を示す概略構成図である。
【図3】従来例を示す説明図である。
【図4】従来例を示す説明図である。
【図5】本発明の実施例を示す要部説明図である。
【図6】本発明の実施例を示す要部説明図である。
【図7】本発明による具体例を示す説明図である。
【符号の説明】
1は光源、2はカップリングレンズ、3はリレーレン
ズ、4はシリンダレンズ、5は回転多面鏡、6はFθレ
ンズ、7は感光体である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源が発した複数本のビームをカップリン
    グレンズで集光して回転多面鏡に入射させる光ビーム入
    射光学系を有する光走査装置において、前記カップリン
    グレンズと回転多面鏡との間にリレーレンズを設けたこ
    とを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】光源が発した複数本のビームをカップリン
    グレンズで集光して回転多面鏡に入射させる光ビーム入
    射光学系を有する光走査装置において、前記カップリン
    グレンズと回転多面鏡との間にリレーレンズを設けると
    ともに、前記光源とカップリングレンズとの距離をA、
    カップリングレンズの焦点距離をB、リレーレンズの焦
    点距離をC、カップリングレンズにおけるビーム径を
    D、リレーレンズにおけるビーム径をE、リレーレンズ
    および回転多面鏡間の距離をC+Gとしたとき、 A=BCD/(CD−BE)、 G=EC2/(DC+EC−EB−EC) を満足する条件で前記複数本のビームを走査することを
    特徴とする光走査方法。
JP21752695A 1995-08-25 1995-08-25 光走査装置および光走査方法 Withdrawn JPH0961737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21752695A JPH0961737A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 光走査装置および光走査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21752695A JPH0961737A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 光走査装置および光走査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961737A true JPH0961737A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16705632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21752695A Withdrawn JPH0961737A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 光走査装置および光走査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435023B1 (ko) * 2000-10-10 2004-06-09 캐논 가부시끼가이샤 멀티빔광주사광학계, 멀티빔광주사장치, 및 화상형성장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435023B1 (ko) * 2000-10-10 2004-06-09 캐논 가부시끼가이샤 멀티빔광주사광학계, 멀티빔광주사장치, 및 화상형성장치
US6989855B2 (en) 2000-10-10 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Multi-beam scanning optical system, multi-beam scanning optical apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561717A (en) Optical system for information processing
JPH0150886B2 (ja)
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
US6738086B2 (en) Image recording apparatus
JP2003140072A (ja) 光走査装置ならびにそれを用いた画像形成装置
JP3315610B2 (ja) 走査光学装置
JP2002174786A (ja) 光記録装置
JPH0961737A (ja) 光走査装置および光走査方法
JPH09138363A (ja) マルチビーム走査装置
JPH07111509B2 (ja) 光走査装置
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JP2727580B2 (ja) 光走査装置
JP3417433B2 (ja) 光偏向装置
JP3937305B2 (ja) 光記録装置
JP2002148546A5 (ja)
JP2000180749A (ja) 光走査装置
JP2002148546A (ja) 光走査装置
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JP2002296523A (ja) 光走査装置
JPS61126528A (ja) 光走査装置
JPH09127445A (ja) 光走査装置
JPS62194215A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2001033719A (ja) 光走査装置
JP2000241728A (ja) 光走査装置
JP3416542B2 (ja) 走査光学系及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105