JP2001033719A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP2001033719A
JP2001033719A JP11202435A JP20243599A JP2001033719A JP 2001033719 A JP2001033719 A JP 2001033719A JP 11202435 A JP11202435 A JP 11202435A JP 20243599 A JP20243599 A JP 20243599A JP 2001033719 A JP2001033719 A JP 2001033719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light sources
light source
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202435A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Akatsu
和宏 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP11202435A priority Critical patent/JP2001033719A/ja
Publication of JP2001033719A publication Critical patent/JP2001033719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数ビーム走査方式を用いる光走査装置で、
ビーム数を増大させるとそれにともなって光学系の装
置コストが上がり、高速機や、高精細機になり、複数ビ
ーム数が多くなるにつれ、装置コストが上がってしま
う。 【課題を解決するための手段】 複数個の光ビーム発生
手段と、この発生手段から出射したビーム光を偏向走査
する回転多面鏡とFθレンズからなる光走査装置におい
て、複数個の光ビーム発生手段の並びを2次元的に格子
状に配列している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザビームプリ
ンタ、コピー装置などに使用される光走査装置に関する
ものであり、特に複数のビームを同時に走査する光走査
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタで高速印刷や高ド
ット密度印刷を行なうためには、単位時間当たりの走査
回数の増大が必要である。
【0003】繰り返し走査線数の増大のためには、回転
多面鏡の回転数の増加や、ミラー面数の増加によって
も、ある程度までは可能であるが限界がある。そこで一
度に多数本のレーザビームを走査する複数ビーム走査方
式が有効であることが、従来からよく知られている。
【0004】たとえば、単一のレーザ光源から複数のレ
ーザビームに分離して、それぞれを出力パターン信号で
変調して単一の回転多面鏡特徴とするFθレンズを介し
て走査面上を同時に走査する方式(特開昭62−239
119)や、個々に変調可能な半導体レーザ素子を複数
個アレー状に配列し、それぞれの出射光を単一のコリメ
ータレンズで平行光とし、回転多面鏡とFθレンズを介
して走査面上を複数本のレーザビームで同時に走査する
方式(特公昭60−33019)などがある。しかしな
がら、これらの複数ビーム走査光学系では、ビーム数が
増大した場合については考慮されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例では、複
数のビームを1列にならべている。そのため、ビーム数
が増大した場合は、回転多面鏡へ導入するための光学系
のレンズ周辺部で光がけられてしまったり、レンズ収差
の影響により良好なビームスポットを所定の場所へ結像
させることが出来なくなってくるなどの課題があった。
【0006】たとえばコリメータレンズについて例を示
す。図2のように光源1が2つ、距離Pで並んでおり、
光源アレイ3を構成し、べース4でまとめられている場
合、コリメータレンズのイメージサークル2の大きさは
P+α程度以上あれば問題無かった。αは余裕のための
スペースである。しかし、光源数が3になると、コリメ
ータレンズのイメージサークル2は図3のように2P+
αまでの大きな領域を必要とする。さらに、図4のよう
に、光源数がn個になる場合、コリメータレンズのイメ
ージサークル2は(n−1)P+αまで必要になる。こ
の場合nが大きくなるとそれにともなってイメージサー
クルの大きなコリメータレンズが必要となる。そのた
め、イメージサークルの大きなすなわち高価なコリメー
タレンズを用いなければならないので、装置全体の価格
が上昇してしまい課題となっていた。
【0007】また、図5に示すように、コリメータレン
ズから出た後の光も、光源数nが大きくなるにつれひろ
がってしまう。このため、図5に示すように、回転多面
鏡14への光を導くためのレンズ系12、13などを大
きなレンズにする必要があった。図5の9は従来の手段
による1列に並んだ光源を示している。この図の場合は
9ビームの場合を示している。
【0008】以上のようなことから、複数ビーム走査方
式でビーム数nを増大させても、光学系の装置コストが
上がらないような構成の光走査装置が必要とされ、望ま
れていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、複数個の光ビーム発生手段と、この発生手
段から出射したビーム光を偏向走査する回転多面鏡とF
θレンズからなる光走査装置において、複数個の光ビー
ム発生手段の並びを2次元的に格子状に配列している。
この光走査装置において、走査方向の並びの光源数を
N、走査方向の光源間隔をA、副走査方向の光源間隔を
Bとすると、式(1)を満たすθだけ走査方向に対し、
並んでいる光源を傾けることで走査間隔を一定にするこ
とができる。
【0010】tanθ=B/NA ・・・・(1) また、光源の走査方向の間隔をA、光源を走査面上に結
像させたときの光学系倍率をM、走査面上での走査間隔
をL、光源の傾け角をθとすると式(2)を満たすこと
で、走査間隔を所定の大きさにすることができる。
【0011】L=AMsinθ ・・・・(2) そのために、この光走査装置において、回転多面鏡と光
源との間に一式のズームレンズを配置し、光学系倍率M
を変えられるようにしている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施例の全体図を図1に
示す。またその光源部分の詳細を図6に示す。図6では
光源1が9個走査方向に3列、副走査方向に3列並んでい
る例を示している。このときの光源1は2次元の格子状の
並びをしており、ベース10上に配置されている。走査
方向光源間距離をA、副走査方向光源間距離をBとして
いる。この光源から発生したビーム光はコリメータレン
ズ11を通り平行光にされる。そのあと、レンズ群12
を通り所定のビーム幅に変換される。このあと回転多面
鏡14の面倒れ補正用に入れているシリンドリカルレン
ズ13を通り、回転多面鏡14によって偏向走査され
る。偏向走査された光はFθレンズ15によって感光体
16上にスポット群17のように結像され走査される。
このとき光源1はスポット群17による走査ピッチが等
間隔になるように図7に示す角度θだけ傾けて走査すれ
ばよい。
【0013】光源1の走査方向の並びの数をN、隣接す
る光源の走査方向距をA、隣接する光源1の副走査方向
距離をBとすれば、これらの関係式は式(1)のように
なり、この式からθを求めることができる。
【0014】tanθ=B/NA ・・・・(1) 例えば、N=3、A=100(μm)、B=100(μ
m)とした図6、図7に示す実施例の場合、tanθ=1/
3より、θ=18.4349度と求められる。この条件は、図7
に示すスポット、21、22、23、24、25、26、27、2
8、29がこの番号の小さい順に走査するために必要な
条件である。傾きが、このθから大きく外れると、その
場合例えば、スポット23とスポット24の走査順番が逆
になり、正しい走査ができなくなってしまうので、θは
適正に定める必要がある。以上により、走査間隔はそれ
ぞれ均等にすることができる。次に、図7に示すLで示
される走査間隔について説明する。
【0015】走査間隔Lは、例えば600dpiでは42.3(μ
m)1200dpiでは21.2(μm)である。光学系の倍率をM走
査線間隔をL、光源の走査方向間隔をA、光源及び光源
の結像スポットの配列の傾きをθとすると、式(2)を
満たすことにより、走査間隔Lを所定の値にできる。
【0016】L=AMsinθ・・・・(2) θは式(1)により決定されるので、M及びAを適正な
値にすることで、走査間隔Lを適正にできる。例えば、
1200dpiの場合、L=21.2(μm)でM=2倍とすればA=
33.52(μm)と求められる。逆にA=100(μm)であれ
ば、M=0.67倍にすればよい。Aは光源製造時に決定し
てしまうので、走査間隔の調整にはMを変えるのが最も
効果的である。この方法として、図1に示すレンズ群1
2の焦点距離を変えることで光学系の倍率Mを変えるこ
とができる。すなわちレンズ群12をズームレンズにす
れば光学系倍率Mを変えることができ、走査間隔Lの調
整補正に用いることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数ビー
ム光源の実装密度を上げることができるので、コリメー
タレンズ等のイメージサークルを有効に使える。そのた
め、従来と同等のイメージサークルの大きさのコリメー
タレンズを用いてもビーム数を従来の2乗程度まで多く
実装する事ができるので、低価格で高性能な光走査装置
を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例である。
【図2】 従来の光源の例である。
【図3】 本発明の従来例を説明するための図である。
【図4】 本発明の従来例を説明するための図である。
【図5】 従来の光学系である。
【図6】 本発明の光源である。
【図7】 本発明の光源を用いたときのスポットの図で
ある。
【符号の説明】
1は光源、2はコリメータレンズのイメージサークル、
3はマルチ光源ユニット、4はベース、9、10はマル
チビーム光源、11はコリメータレンズ、12はレンズ
群、13はシリンドリカルレンズ、14は回転多面鏡、
15はFθレンズ、16は感光体、17、18はビーム
スポット群、21、22、23、24、25、26、2
7、28、29は走査面上のビームスポットを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の光ビーム発生手段と、この発生
    手段から出射したビーム光を偏向走査する回転多面鏡と
    Fθレンズからなる光走査装置において、面上に格子状
    に配列した複数個の光ビーム発生手段を設け、走査方向
    の並びの光源数をN、走査方向の光源間隔をA、副走査
    方向の光源間隔をBとすると、式(1)を満たすθだけ
    走査方向に対し並んでいる光源を傾けることを特徴とす
    る光走査装置。 tanθ=B/NA ・・・・(1)
  2. 【請求項2】 複数個の光ビーム発生手段と、この発生
    手段から出射したビーム光を偏向走査する回転多面鏡と
    Fθレンズからなる光走査装置において、面上に格子状
    に配列した複数個の光ビーム発生手段を設け、光源の走
    査方向の間隔をA、光源を走査面上に結像させたときの
    光学系倍率をM、走査面上での走査間隔をL、光源の傾
    け角をθとすると式(2)を満たすことを特徴とする光
    走査装置。 L=AMsinθ ・・・・(2)
  3. 【請求項3】 回転多面鏡と光源との間に一式のズーム
    レンズを配置することを特徴とする請求項1乃至2記載
    の光走査装置。
JP11202435A 1999-07-16 1999-07-16 光走査装置 Pending JP2001033719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202435A JP2001033719A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202435A JP2001033719A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033719A true JP2001033719A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16457483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202435A Pending JP2001033719A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001033719A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1832388A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-12 INDO International S.A. Equipment for capturing the contour, markings, bores, millings and etchings of an ophthalmic lens or template lens for glasses
JP2008076712A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及び光線ピッチ調整方法。
US8310517B2 (en) 2009-06-15 2012-11-13 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP2018197742A (ja) * 2017-04-10 2018-12-13 ジック アーゲー 光電センサ及び物体検出方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1832388A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-12 INDO International S.A. Equipment for capturing the contour, markings, bores, millings and etchings of an ophthalmic lens or template lens for glasses
JP2008076712A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及び光線ピッチ調整方法。
US8310517B2 (en) 2009-06-15 2012-11-13 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP2018197742A (ja) * 2017-04-10 2018-12-13 ジック アーゲー 光電センサ及び物体検出方法
US10948574B2 (en) 2017-04-10 2021-03-16 Sick Ag Optoelectronic sensor and method for detecting an object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475416A (en) Printing system for printing an image with lasers emitting diverging laser beams
JP2001272615A (ja) 光走査装置
EP0526846B1 (en) Plural-beam scanning optical apparatus
EP1339211B1 (en) Multi-beam optical scanning device, and image forming apparatus and color image forming apparatus using the same
JP3687290B2 (ja) マルチスポット画像形成装置
JP2004276532A (ja) カラー画像形成装置
US6842274B2 (en) Light scanner and image formation apparatus therewith
US7075563B2 (en) Multi-beam laser scanning device
US6172787B1 (en) Laser beam scanning optical apparatus
JPH0582905A (ja) 光源装置
JP2001033719A (ja) 光走査装置
US6268877B1 (en) Scanning optical device featuring optical system image magnifications in main and subscanning directions within a prescribed range
JPH10253904A (ja) 光源装置及び光ビーム走査光学装置
US5392060A (en) Half tone laser recording apparatus
US6593954B2 (en) Multibeam scanning apparatus with appropriately spaced light source
JPH1152262A (ja) 光走査装置
EP0621558A2 (en) Flying spot laser printers using multi spatial mode lasers and laser array
EP0782928B1 (en) Color xerographic printer with multiple linear arrays of surface emitting lasers with the same wavelengths
JPH06991A (ja) レーザビームプリンタ
JPH10253903A (ja) 光ビーム走査光学装置
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JPH09159949A (ja) 多ビーム光記録装置
JP3271817B2 (ja) 光走査装置
JPH06250105A (ja) プリンタ装置
JP3758082B2 (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080806