JP2003128475A - 炭素質多孔体およびその製造方法 - Google Patents
炭素質多孔体およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2003128475A JP2003128475A JP2001320895A JP2001320895A JP2003128475A JP 2003128475 A JP2003128475 A JP 2003128475A JP 2001320895 A JP2001320895 A JP 2001320895A JP 2001320895 A JP2001320895 A JP 2001320895A JP 2003128475 A JP2003128475 A JP 2003128475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- carbonaceous
- mass
- parts
- porous body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B38/00—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
- C04B38/0022—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof obtained by a chemical conversion or reaction other than those relating to the setting or hardening of cement-like material or to the formation of a sol or a gel, e.g. by carbonising or pyrolysing preformed cellular materials based on polymers, organo-metallic or organo-silicon precursors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/30—Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Abstract
樹脂に炭素粉末および残炭率0〜5質量%の有機物質を
均一に混合し、任意の形状に賦形後、500℃以上の温
度で焼成する。
Description
の製造方法に関する。
品性に優れるものであり、ヒーター材や電極材、また耐
熱性や耐薬品性を要する様々な治具等、多岐にわたる用
途に用いられている。そのなかでも多孔質化した炭素材
料は燃料電池用電極材や、断熱材、各種フィルターに用
いられている。しかしながら、それらは多孔質であるが
故に一般の炭素材料に比べて機械的強度が著しく低下す
るという欠点がある。また、表面からの炭素の欠落によ
る粉塵の発生という欠点もある。
的は、機械的強度に優れ、炭素の欠落による粉塵の発生
の非常に少ない炭素質多孔体とその製造方法を提供する
ことにある。
てアモルファス炭素を配することによって、アモルファ
ス炭素の性質であるガス不透過性、耐薬品性、機械的強
度に優れた、さらには炭素の欠落による粉塵の発生を抑
えた炭素質多孔体を提供するものである。
アモルファス炭素を含み、かさ密度が0.3〜1.3g
/cm3 であることを特徴とするものである。アモルファ
ス炭素の炭素源としては、不活性雰囲気中、非酸化性雰
囲気中または真空中にて焼成することにより、混合する
炭素系粉末と複合一体化することの可能なものであり、
好ましくは焼成により5%以上の炭化収率を示す高分子
物質が使用される。具体的には、ポリ塩化ビニル、ポリ
アクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビ
ニル−ポリ酢酸ビニル共重合体、ポリアミ等の熱可塑性
樹脂、フェノール樹脂、フラン樹脂、イミド樹脂、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂、
リグニン、セルロース、トラントガム、アラビアガム、
糖類等の縮合多環芳香族を分子の基本構造内に持つ天然
高分子物質、および前記には含まれないナフタレンスル
ホン酸のホルマリン縮合物、コプナ樹脂等の縮合多環芳
香族を分子の基本構造内に持つ合成高分子物質等が挙げ
られる。使用する組成物の種類と量は、目的とする炭素
質多孔体の特性、強度、形状により適宜選択され、単独
でも2種類以上の混合体でも使用することが出来る。
ファス炭素とともに必要に応じて炭素系粉体を混合す
る。これは、成形性を、向上することに有効であり、ま
た、抵抗値や熱膨張係数の調整に効果がある。この炭素
系粉末においても目的とする炭素質多孔体の特性、強
度、形状により適宜選択され、単独でも2種類以上の混
合体でも使用することが出来る。
これは焼成時にガス化して炭素成形体に空洞を設けるた
めの気孔形成剤として機能するものであれば特に制限さ
れるものではない。例えば、アクリル樹脂、スチレン樹
脂、エポキシ樹脂、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポリウ
レタン、ポリアセタール等が挙げられる。その使用形態
も、粒状のまま原材料中に混合し成形後に焼成すること
も可能であるし、良溶媒に溶解させたものを混合して用
いることも可能である。また、単独でも2種以上の混合
体でも使用することが出来る。
の過程を説明する。 (実施例1)アモルファス炭素源としてのポリ塩化ビニ
ル−ポリ酢酸ビニル共重合体(新第一塩ビ社製 ZES
T−C150S)40質量部とフラン樹脂(日立化成社
製ヒタフランVF−303)10質量部の混合樹脂に、
ポリメチルメタクリレート(積水化学社製 テクポリマ
ーBM−50)50質量部と天然鱗状黒鉛(日本黒鉛社
製)10質量部を加え、さらにジアリルフタレートモノ
マーを20質量%添加して、ヘンシェル・ミキサーを用
いて分散し、ミキシング用二本ロールを用いて十分に混
練を繰り返して組成物を得、ペレタイザーによってペレ
ット化し成型用組成物を得た。このペレットを、スクリ
ュー型押し出し機で脱気を行いつつ線状体になるよう押
し出し成形を行った。この成形体を180℃に加熱され
たエアーオーブン中で10時間処理をして炭素前駆体を
得た。この炭素前駆体を窒素ガス雰囲気中にて、150
0℃で3時間焼成して炭素質多孔体を得た。得られた炭
素質多孔体は、ρ=0.6g/cm3 であり、曲げ強度
は、11MPaの値を示した。 (実施例2)アモルファス炭素源としてのフラン樹脂
(日立化成社製 ヒタフランVF−303)90質量部
と天然鱗状黒鉛(日本黒鉛社製)10質量部、ポリメチ
ルメタクリレート(積水化学社製 テクポリマーBM−
50)50質量部から成る組成物をミキシング用ポニー
ミキサーを用いて十分混合撹拌した後に、硬化促進剤と
してp−トルエンスルホン酸を1.5質量部加え十分に
撹拌した。得られた組成物を金型に流し込み、その型を
90℃に加熱して固化処理後、これを耐熱セラミック板
に挟んで、真空焼成炉を用いて1000℃で3時間の加
熱処理を行い、炭素質多孔体を得た。得られた炭素質多
孔体は、ρ=1.0g/cm3 であり、曲げ強度はにおい
て30MPa の値を示した。
ファス炭素を配しているために、その性質を併せ持って
おり、曲げ強度や曲げ弾性率などの機械的特性が優れて
いる上、多孔体に限らず既存の炭素材料では問題となる
粉塵の発生がほとんど無いといった優れた特性を有して
いる。また既存のプラスチックの成形方法をも用いてい
るために、本発明では焼成後に加工することなく任意の
形状体を得ることが可能であり、従来の炭素材料と比べ
て、簡便な工程で、安価に製品を提供することが可能で
ある。
Claims (2)
- 【請求項1】 骨格材料としてアモルファス炭素成分を
含み、その組織中に炭素粉末を質量比で0〜50%含
み、且つ、かさ密度が0.3〜1.3g/cm3であるこ
とを特徴とする炭素質多孔体。 - 【請求項2】 アモルファス炭素の出発原料100部に
対して、炭素粉末0〜100部及び残炭率0〜5質量%
の有機物質10〜200部を均一に混合し、任意の形状
に賦形後、500℃以上の温度で焼成する炭素質多孔体
の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001320895A JP2003128475A (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | 炭素質多孔体およびその製造方法 |
US10/265,711 US20030077450A1 (en) | 2001-10-18 | 2002-10-08 | Carbonaceous porous material and method of manufacturing same |
FR0212969A FR2831163B1 (fr) | 2001-10-18 | 2002-10-18 | Materiau carbone poreux et son procede de fabrication |
US11/275,948 US20060125131A1 (en) | 2001-10-18 | 2006-02-06 | Carbonaceous porous material and method of manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001320895A JP2003128475A (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | 炭素質多孔体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003128475A true JP2003128475A (ja) | 2003-05-08 |
Family
ID=19138210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001320895A Pending JP2003128475A (ja) | 2001-10-18 | 2001-10-18 | 炭素質多孔体およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20030077450A1 (ja) |
JP (1) | JP2003128475A (ja) |
FR (1) | FR2831163B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005119923A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Ibiden Co Ltd | 親水性多孔質炭素材、高分子電解質型燃料電池用加湿部材、高分子電解質型燃料電池用セパレータ |
WO2020261735A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 三菱鉛筆株式会社 | ガラス状炭素成形体 |
WO2022138174A1 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | 三菱鉛筆株式会社 | ガラス成型用炭素質型材 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3948000B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2007-07-25 | 松下電器産業株式会社 | 高熱伝導性部材及びその製造方法ならびにそれを用いた放熱システム |
JP4659827B2 (ja) | 2005-05-30 | 2011-03-30 | 株式会社カネカ | グラファイトフィルムの製造方法 |
US8008604B2 (en) | 2007-09-27 | 2011-08-30 | Honor Tone, Ltd. | Low profile heater |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1230707B (de) * | 1962-10-12 | 1966-12-15 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von poroesen Kohle- bzw. Graphitformkoerpern |
FR1388818A (fr) * | 1963-12-13 | 1965-02-12 | Lorraine Carbone | Carbone vitreux macroporeux |
JPS63133460A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 燃料電池に供する電力取り出し用硬質炭素製リ−ド線の製造方法 |
US4894215A (en) * | 1988-01-07 | 1990-01-16 | Mitsubishi Pencil Co., Ltd. | Process for producing porous materials of carbon |
JP3335218B2 (ja) * | 1993-05-24 | 2002-10-15 | 日清紡績株式会社 | ガラス状炭素−活性炭複合材料、その製造方法及び該ガラス状炭素−活性炭複合材料による電気二重層コンデンサ用分極性電極 |
WO2000005172A1 (en) * | 1998-07-20 | 2000-02-03 | Corning Incorporated | Method of making mesoporous carbon using pore formers |
US6350520B1 (en) * | 1998-08-26 | 2002-02-26 | Reticle, Inc. | Consolidated amorphous carbon materials, their manufacture and use |
JP2001261439A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Nippon Karu Kk | 炭素系発泡体およびその製造方法 |
-
2001
- 2001-10-18 JP JP2001320895A patent/JP2003128475A/ja active Pending
-
2002
- 2002-10-08 US US10/265,711 patent/US20030077450A1/en not_active Abandoned
- 2002-10-18 FR FR0212969A patent/FR2831163B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-06 US US11/275,948 patent/US20060125131A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005119923A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Ibiden Co Ltd | 親水性多孔質炭素材、高分子電解質型燃料電池用加湿部材、高分子電解質型燃料電池用セパレータ |
WO2020261735A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 三菱鉛筆株式会社 | ガラス状炭素成形体 |
JP2021008372A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 三菱鉛筆株式会社 | ガラス状炭素成形体 |
KR20220027085A (ko) | 2019-06-28 | 2022-03-07 | 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 | 유리상 탄소 성형체 |
WO2022138174A1 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | 三菱鉛筆株式会社 | ガラス成型用炭素質型材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2831163B1 (fr) | 2006-09-29 |
FR2831163A1 (fr) | 2003-04-25 |
US20060125131A1 (en) | 2006-06-15 |
US20030077450A1 (en) | 2003-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060125131A1 (en) | Carbonaceous porous material and method of manufacturing same | |
JP2001126744A (ja) | 燃料電池用セパレータおよびその製造方法 | |
JP3636516B2 (ja) | 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物 | |
JP2003165784A (ja) | 炭素質多孔体およびその製造方法 | |
JPS62112641A (ja) | 感圧導電性エラストマ−組成物 | |
JPH0578182A (ja) | 多孔質炭素成形品の製法および電極材 | |
KR100673432B1 (ko) | 탄소나노튜브를 함유한 탄소 복합체의 제조방법 | |
JP2700798B2 (ja) | 炭素・黒鉛材料の製造方法 | |
EP0462274A1 (en) | Production of elastic graphite molding | |
JPH0337108A (ja) | 等方性炭素材 | |
JPS5827208B2 (ja) | 黒鉛質成形体の製造方法 | |
JPH11292629A (ja) | 自己潤滑性を有する炭素系複合摺動材料とその製造方法 | |
JPS59232906A (ja) | 気体不透過性炭素質材の製造方法 | |
JPS61251503A (ja) | 炭素細棒及びその製造法 | |
KR950000609A (ko) | 탄소성형체 및 그 제조방법 | |
JP2002020179A (ja) | 複合炭素成形体およびその製造方法 | |
JPH06349567A (ja) | 発熱材料及び発熱体 | |
JPS63222072A (ja) | 不浸透性炭素材 | |
JPH01126268A (ja) | 炭素繊維/炭素複合材の製造法 | |
JP2536513B2 (ja) | 不透過性炭素材の製造法 | |
JP2003212655A (ja) | 低熱膨張黒鉛材及びその製造方法 | |
JPS59162112A (ja) | 多孔質炭素材の製造法 | |
JPS60112609A (ja) | 硬質炭素成形品の製造法 | |
JPS5921512A (ja) | ガラス状炭素薄板の製造法 | |
JPS6252175A (ja) | 不浸透性炭素系成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061030 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061212 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070119 |