JPS63222072A - 不浸透性炭素材 - Google Patents

不浸透性炭素材

Info

Publication number
JPS63222072A
JPS63222072A JP62055265A JP5526587A JPS63222072A JP S63222072 A JPS63222072 A JP S63222072A JP 62055265 A JP62055265 A JP 62055265A JP 5526587 A JP5526587 A JP 5526587A JP S63222072 A JPS63222072 A JP S63222072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
powder
carbon material
mesophase
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62055265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692269B2 (ja
Inventor
加藤 幹郎
角南 好彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP62055265A priority Critical patent/JPH0692269B2/ja
Publication of JPS63222072A publication Critical patent/JPS63222072A/ja
Publication of JPH0692269B2 publication Critical patent/JPH0692269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、熱伝導性、電気伝導性及び耐薬品性に優れ
ると共に、高い機械的強度を備えたガス不浸透性炭素材
に関するものである。
〈背景技術〉 近年、軽量である上、寸法安定性、耐熱性、電気伝導性
、熱伝導性並びに耐薬品性に優れた素材として炭素成形
材が注目されるようになり、半導体の治工具、原子炉材
或いは電極等、多方面の分野においてその利用が推進さ
れている。
中でも、特にパガス不浸透性炭素材”は、ガスの透過遮
断物性のほか、低電気抵抗や良好な耐薬用= 品性を示すことから“リン酸型燃料電池の分離板゛とし
ての適用が注目を集めている。なぜなら、リン酸型燃料
電池の分離板は、燃料として供給される水素や天然ガス
と燃焼用の空気との仕切りの役目を果たすものであるこ
とから両者の混和を防止する機能が必要であり、また発
生した電気や熱の良導体であることや、更には約200
℃のリン酸に対する優れた耐食性が要求されていたが、
ガス不浸透性炭素材の有する物性はこれら要求特性に極
めて近いものだったからである。
それ故、これまでにも“リン酸型燃料電池の分離板”等
としても十分に満足できる特性を備えたガス不浸透性炭
素材を実現すべく様々な提案がなされてきた。
例えば、特公昭56−22836号公報には、硬化し得
る樹脂と硬化フェノール樹脂繊維との混和物を成形・硬
化した後、これを800°C以上の温度で焼成して成る
炭素材が示されている。ところが、該公報に示された炭
素材は、無定形炭素質であるので黒鉛質の炭素材に比べ
電気や熱の伝導性や用リン酸性に劣ると言う問題点に加
えて、加工性(例えばリブ(=jきの分離板に加工する
場合の溝の加工性)の点で十分に満足できるものでは無
かった。
そこで、上記の電気伝導性、熱伝導性、耐リン酸性並び
に加工性を改善した炭素材として、熱硬化性樹脂に黒鉛
粉を混合した原料を焼成したものが提案された(特開昭
57−72273号、特開昭59−195514号、特
開昭59−232906号等)。
そして、これらの炭素材は、無定形炭素質(所謂゛グラ
ノシーカーボン質″)のマトリックス中に電気や熱の良
導体であると共に耐+)ン酸性や加工性の良好な黒鉛質
粉末か分散したものであるごとから、確かに無定形炭素
質単独の場合に比べて電気伝導性、熱伝導性、耐リン酸
性及び加工性に優れた特性を有してはいた。
しかしながら、熱硬化性樹脂を原料とした上記炭素材は
、その炭化焼成過程において「熱硬化性樹脂が著しく収
縮するのに対して黒鉛は全く収縮せず、そのため収縮率
の差に起因して両者の界面に亀裂か発生ずるのを防止出
来ない」との問題を抱えるものであり、従ってガス不浸
透1」に対する信顛性の乏しいものだったのである。
〈問題点を解決する手段〉 本発明者等は、上述のような観点から、ガス遮蒔性に優
れることば勿論、中し分のない電気伝導性、熱伝導性、
耐リン酸性並びに加工性を6111え、リン酸型燃料電
池の分βi+を板に適用しても十分に満足できる不浸透
性炭素材を提供すべく研究を行−7たところ、「易黒鉛
化物質であるメソフェ−ズ粉は、その炭化焼成の過程で
収縮する」点に強い関心が向くこととなり、1−炭化焼
成の過程で著しい収縮を見セる熱硬化性樹脂にメソファ
、−ス扮を混合した場合には、該メソフェース粉が熱硬
化性樹脂と同じく炭化焼成の際に収縮することから、マ
I〜リソクスの熱硬化性樹脂との界面に収縮率差に基づ
く亀裂の生成がlnl制されるはすである1との推測の
下に、熱硬化性樹脂とメソフェーズ粉との混合物を出発
物質とする炭素材にイ」いて更に研究を重ねた結果、 「該混合物を炭化焼成したものは、“メソフェーズ粉由
来の炭化物゛′とパ熱硬化性物質由来の炭化物”の両者
の界面には亀裂が認められず、不浸透性に傍れた炭素材
となっている上、電気伝導性、熱伝導性、耐リン酸性並
びに加工性の面でも十分に満足できるものである」 との知見を得るに至ったのである。
この発明は、上記知見に基づいて成されたものであり、 不浸透性炭素材を、メソフェーズ粉5〜70重量%と熱
硬化性樹脂30〜95重景%と重量合・焼成物で構成す
ることにより、優れたガス遮蔽性。
電気伝導性、熱伝導性、耐リン酸性3強度並びに加工性
を兼備せしめた点、 に特徴を有するものである。
この発明の対象とする熱硬化性樹脂は、炭化焼成するこ
とによって炭化物をIjえることができる樹脂であり、
例えばフェノール樹脂、フラン樹脂。
キシレン樹脂、エポキシ樹脂等を挙げることができるが
、炭化収率の高いフェノール樹脂やフラン q − 樹脂が好ましく、出来れば50重量%以上の炭化収率の
ものを選ぶのが良い。このような樹脂が出発原料であれ
ば、十分に優れた不浸透性の炭素材が得られる。
また、メソフェーズ粉は、石油系或いは石炭系等の何れ
のピンチから製造したものでも良い。ただ、耐リン酸腐
食性や電池反応の安定性の面から不純物の少ない炭素材
が要求されるので、石炭系メソフェーズ粉の場合にはメ
ソフェーズ製造用原料は精製しておいた方が好ましい。
通常、石油系又は石炭系の重質油或いはピ、ヂを350
〜500°Cで熱処理すると、熱処理の初期には球晶と
称する光学的に異方性の球体がビ・ノチの母相中に生成
し、更に熱処理を続けて行くと球晶が合体・成長を繰り
返してピンチ全体が光学的に異方性の物質、所謂“バル
クメソフェーズ゛′となる。上記の球晶やバルクメソフ
ェーズは、熱処理条件によっても異なるが、一般的には
軟化点を示さない。つまり、不融性と言うコークス的な
性質がある反面、揮発分を数乗量%含有すると言うピン
チ的な性質をも併せ持つ炭素前駆体である。
本発明が対象とするメソフェーズ粉は、″バルクメソフ
ェーズを粉砕したちのパ又は“球晶゛である。
例えば、「炭素含有率が92重量%以上であり、900
°Cまでの揮発分が7〜20重量%、500℃まで加熱
した時の線収縮率が1%以」二のバルクメソフェーズを
平均粒径40μm以下に粉砕したメソフl−ズ粉」或い
は「上記バルクメソフェーズと同一の性状を有し、その
平均粒径が40μm以下の球晶」が好ましい対象となる
ここで、炭素含有率が92%未満の場合は、炭素以外の
元素が焼成過程で分解・ガス化して重量減少量が増加す
ると共に、炭素以外の原子が黒鉛化性を阻害し、熱伝導
性、電気伝導性、耐リン酸性が向」ニしない恐れがある
また、900°Cまての揮発分が7重量%未満であると
焼成過程でマトリックスの熱硬化性樹脂との濡れ性が悪
く、メソフェーズ粉とマトリックスとの界面に隙間(ク
ランク)が発生し不浸透性の低下を招く恐れがあり、−
・方、13重量%を超えろと、メソフェース粉内部から
多量に発生ずる揮発分により発泡乃至は多孔体となって
不浸透性が低下する点が懸念されるようになる。
そして、500℃までに加熱した時の線収縮率とは、メ
ソフェーズ扮単独を2t/c+J以上の圧力で加圧成形
し、得られた成形体から試片を採取して測定した値であ
る。この線収縮率が1%未満の場合には、炭化・焼成後
のメソフェーズ松山来の炭素粒子と熱硬化性樹脂由来の
マl□ ’J ソクス炭素との界面に隙間が発生し不浸
透性が低下しがちとなるので好ましくない。
次に、かかる性状を有するメソフェーズ粉と熱硬化性樹
脂を用いた不浸透性炭素材の製造条件について説明する
メソフェーズ粉は、熱硬化性樹脂との混合物において5
〜70重量%の範囲の割合になるように配合される。
この配合割合が5重量%未満の場合にはメソフェーズ粉
の配合効果が得られず、熱伝導性、電気伝導性、耐リン
酸性並びに加工性が低下する。一方、70重量%を超え
て配合すると、メソフェーズ粉の表面積か増えて熱硬化
性樹脂により均一にメソフェーズ粉を結着できなくなっ
て強度低下を招く。
不浸透性炭素材を製造するには、上1本のように配合し
た混合物を金型に仕込み、通常は130〜200°Cの
温度で 5〜150 kg/cJの圧力にて加圧成形す
る。次いて、この成形体を必要に応して130〜200
°Cて10〜30時間加熱して“′後硬化′させる。後
硬化した成形体は、非酸化性雰囲気(例えばN2ガスや
静ガスの流通下)で昇温速度:0.5〜50°C/hr
にて少なくとも800°Cまて炭化焼成し、必要に応じ
て更に黒鉛化して不浸透性炭素材とされる。
以下、実施例によってこの発明を更に具体的に説明する
〈実施例〉 実施例 1 炭素含有率: 93.3重量%、900’cまての揮発
分: 10.3重量%、500℃までの線収縮率が3%
で、平均粒子径が15μmのメソフェーズ粉と、100
0℃における炭化収率が52重量%のフェノール・ノボ
ラック樹脂粉末とを第1表の配合割合で混合した後(第
1表ではメソフェース粉の配合割合のめを示したが、残
部は配合樹脂である)、lmX1mの平面積を持つ金型
に仕込み、温度=180℃、圧カニ8J/cI?lで3
0分間加熱・加圧成形して厚さ1罷の成形体を得、次い
でこの成形体を20時間かLJで200℃まで昇温した
後、200℃で20時間保持してパ後硬化”させた。
次に、後硬化させた成形体を“扮コークスを詰めた容器
′内にて4°C/hrの速度で1000℃まで昇温しで
炭化した後、アルゴン雰囲気中て4°C/minの速度
て2500℃まで昇温し、厚さ0.81の黒鉛化物を得
た。
得られた黒鉛化物の物性を測定したが、この結果を第1
表に示す。
なお、第1表における「通気度−1は、差圧]、J/c
nlのN2ガスの通過量を室温にて測定するごとによっ
て求めた。
また、「耐リン酸性」は、200℃の100%リン酸液
に1000時間浸漬した後の初期重量に対する重量減量
率である。
実施例 2 炭素含有率: 92.8重量%、900°Cまての揮発
分:12.0重量%、500℃までの線収縮率が5%で
、平均粒子径が30μmの球晶をメソフェーズ粉の代わ
り用いた以外は、実施例1と全く同し方法で黒鉛化物を
得た。
得られた黒鉛化物の物性を測定し、その結果を同しく第
1表に呆ず。
実施例 3 炭素含有率: 93.3重量%、900℃までの揮発分
:9.8重量%、500℃までの線収縮率が2%で、平
均粒子径が30μmのメソフェーズ粉;5゜重量部に、
フェノール・ノゾール樹脂液:25重量部を混練した後
、80°Cで10分間乾燥した。
このようにして得られた乾燥粉末にフェノール・ノボラ
ック樹脂粉末:25重量部を添加して出発混合物とした
以外は、実施例1と同じ方法で黒鉛化物を製造した。
得られた黒鉛化物の物性を測定し、その結果を同しく第
1表に示す。
比較例 1 固定炭素: 97.0重量%、灰分:2重量%、揮発分
二■重量%で、平均粒径:10μmの天然黒鉛をメソフ
ェーズ粉の代わりに用いた以外は、実施例1と全く同じ
方法で黒鉛化物を製造した。
得られた黒鉛化物の物性を測定し、その結果を同じく第
1表に示す。
比較例 2 実施例1で用いたのと同一の原料を用い、配合割合のみ
を変えて、実施例1と同し方法で黒鉛化物を製造した。
得られた黒鉛化物の物性を測定し、その結果を同じく第
1表に示す。
比較例 3 フェノール・ノボラック樹脂=50重量部と、硬化フェ
ノール樹脂繊維cカイノールKFIOIO: 群−]l
− 栄化学に、 K、の商品名〕のl0m1長のチョップ:
50重量部とを混合した後、実施例1と同じ方法で成形
し、後硬化し、炭化し、更に黒鉛化した。
得られた黒鉛化物の物性を測定し、その結果を同じく第
1表に示す。
なお、得られた1000°C焼成品、2500 ’c焼
成品とも加工は非常に困難であった。
〈効果の総括〉 以上に説明した如く、この発明によれば、ガス遮蔽性、
電気伝導性、熱伝導性、耐リン酸性1強度並びに加工性
が共に優れ、リン酸型燃料電池の分離板に適用したとし
ても十分に満足できる不浸透性炭素材を提供できるなど
、産業上有用な効果がもたらされるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  メソフェーズ粉5〜70重量%と熱硬化性樹脂30〜
    95重量%との混合・焼成物からなる不浸透性炭素材。
JP62055265A 1987-03-12 1987-03-12 不浸透性炭素材 Expired - Lifetime JPH0692269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055265A JPH0692269B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 不浸透性炭素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055265A JPH0692269B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 不浸透性炭素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222072A true JPS63222072A (ja) 1988-09-14
JPH0692269B2 JPH0692269B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=12993770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055265A Expired - Lifetime JPH0692269B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 不浸透性炭素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692269B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093503A (en) * 1992-09-01 2000-07-25 Nippondenso Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary cell
JP2001351644A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Kawasaki Steel Corp 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2001351645A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Kawasaki Steel Corp 燃料電池用セパレータおよび燃料電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252308A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Kawasaki Steel Corp 炭素板の製造方法
JPS6364963A (ja) * 1986-09-01 1988-03-23 川崎製鉄株式会社 炭素材及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252308A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Kawasaki Steel Corp 炭素板の製造方法
JPS6364963A (ja) * 1986-09-01 1988-03-23 川崎製鉄株式会社 炭素材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093503A (en) * 1992-09-01 2000-07-25 Nippondenso Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary cell
JP2001351644A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Kawasaki Steel Corp 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2001351645A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Kawasaki Steel Corp 燃料電池用セパレータおよび燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692269B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142587B2 (ja) 炭素質組成物、燃料電池用炭素材およびその製造方法
US4293533A (en) Method for producing solid carbon material having high flexural strength
JP2001126744A (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2001122677A (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
US4643956A (en) Coke filled separator plate for electrochemical cells
JP4537809B2 (ja) カーボン・フェノール樹脂複合材料、カーボン・フェノール樹脂複合硬化材料、カーボン・フェノール樹脂複合炭化材料、燃料電池用セパレータ、導電性樹脂組成物、電池用電極、電気二重層キャパシター
JP4523829B2 (ja) カーボンナノファイバ・フェノール樹脂複合炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電気二重層キャパシタ分極性電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
EP0424537B1 (en) Process for preparation of carbonaceous molded body having excellent compressive elasticity
JPS63222072A (ja) 不浸透性炭素材
JP2002083608A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP3722965B2 (ja) 電気二重層コンデンサ用炭素材料
JP2700798B2 (ja) 炭素・黒鉛材料の製造方法
JPS62260709A (ja) 炭素成形体及びその製造方法
JP3135187B2 (ja) イオン注入部材用の炭素材料およびその製造方法
JPS63233074A (ja) 不浸透性炭素材の製造方法
JPH01264917A (ja) 不浸透性炭素材の製造方法
JPS59195514A (ja) 不透過性炭素成形体及びその製造方法
KR101144817B1 (ko) 표면처리에 의한 연료전지 분리판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 연료전지 분리판
JPH06263558A (ja) 多孔質炭素板の製法および多孔質炭素電極材
JPS62270412A (ja) 炭素板の製造方法
JPH01115882A (ja) 多孔質炭素材の製造方法
JP2002100377A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JPH0159969B2 (ja)
CN116969438A (zh) 复合树脂基硬碳材料、钠离子电池及其制备方法
JPH05279005A (ja) 高密度炭素材の製造方法