JP2003127146A - ゴム成形体の成形加工方法 - Google Patents

ゴム成形体の成形加工方法

Info

Publication number
JP2003127146A
JP2003127146A JP2001326476A JP2001326476A JP2003127146A JP 2003127146 A JP2003127146 A JP 2003127146A JP 2001326476 A JP2001326476 A JP 2001326476A JP 2001326476 A JP2001326476 A JP 2001326476A JP 2003127146 A JP2003127146 A JP 2003127146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
molding
nylon
copolymer
antioxidant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001326476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847135B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Igawa
勝弘 井川
Daisuke Kanari
大輔 金成
Katsuhito Yamakawa
賀津人 山川
Yuichi Hara
祐一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001326476A priority Critical patent/JP3847135B2/ja
Publication of JP2003127146A publication Critical patent/JP2003127146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847135B2 publication Critical patent/JP3847135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばタイヤ製造などのゴム成形加工体に使
用される熱可塑性エラストマー部材の成形加工中におけ
る老化防止剤によるゴムの「やけ」を防止し、ゴム成形
加工体の耐候性を向上させる。 【解決手段】 ゴム成形体を成形加工するにあたり、溶
媒100重量部に対し老化防止剤0.01〜20重量部
を成形加工時に用いて成形加工する動的架橋型熱可塑性
エラストマーを有するゴム成形体の成形加工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴム成形体の成形加
工方法に関し、更に詳しくは老化防止剤を成形時に離型
剤中に使用して耐候性に優れた動的架橋型熱可塑性エラ
ストマーを有するゴム成形体を得る成形加工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ナイロン樹脂中にブチルゴムを分散した
熱可塑性エラストマーを、タイヤ用インナーライナーと
して使用することは公知である(例えば特開平8−25
9741号公報参照)。しかしながら、この材料は耐候
性が実用上十分でなく、耐候性を最も向上させるアミン
系老化防止剤を配合することが行なわれている。しかし
ながら、かかる熱可塑性エラストマーは混練中に老化防
止剤を配合すると、この老化防止剤がゴムの加硫促進剤
として働き、「やけ」を起すという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、例えばタイヤ製造などのゴム成形加工体に使用され
る熱可塑性エラストマー部材の成形加工中における老化
防止剤によるゴムの「やけ」を防止し、耐候性に優れた
ゴム成形体を成形加工する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、ゴム成
形体を成形加工するにあたり、溶媒100重量部に対し
老化防止剤0.01〜20重量部を配合した溶液及び/
又は離型剤組成物を成形加工時に用いて成形加工する動
的架橋型熱可塑性エラストマーを有するゴム成形体の成
形加工方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に従った成形加工方法にお
いては、ゴムの成形加工時、例えばタイヤの加硫時にお
いて、老化防止剤を含む揮発性溶液及び/又は離型剤中
に配合して、動的架橋型熱可塑性エラストマーであるイ
ンナーライナーなどの成形加工前の成形加工体に塗布乾
燥させて、又は例えば成形加工用金型の内面に適用して
加硫することにより、加硫時の高温条件下において老化
防止剤が熱可塑性エラストマー中に移行して成形加工体
耐候性が向上することを見出した。
【0006】ここで、動的架橋型熱可塑性エラストマー
とは、溶融状態にある熱可塑性樹脂にゴムを混入し、架
橋剤を加えて混練り条件下、ゴム成分の架橋反応を行い
作製した熱可塑性エラストマーである。
【0007】本発明の熱可塑性エラストマーに用いられ
る熱可塑性樹脂成分としては、例えばポリアミド系樹脂
(例えばナイロン6(N6)、ナイロン66(N6
6)、ナイロン46(N46)、ナイロン11(N1
1)、ナイロン12(N12)、ナイロン610(N6
10)、ナイロン612(N612)、ナイロン6/6
6共重合体(N6/66)、ナイロン6/66/610
共重合体(N6/66/610)、ナイロンMXD6
(MXD6)、ナイロン6T、ナイロン6/6T共重合
体、ナイロン66/PP共重合体、ナイロン66/PP
S共重合体)、ポリエステル系樹脂(例えばポリブチレ
ンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレ
ート(PET)、ポリエチレンイソフタレート(PE
I)、PET/PEI共重合体、ポリアリレート(PA
R)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、液晶ポリ
エステル、ポリオキシアルキレンジイミド酸/ポリブチ
レートテレフタレート共重合体などの芳香族ポリエステ
ル)、ポリニトリル系樹脂(例えばポリアクリロニトリ
ル(PAN)、ポリメタクリロニトリル、アクリロニト
リル/スチレン共重合体(AS)、メタクリロニトリル
/スチレン共重合体、メタクリロニトリル/スチレン/
ブタジエン共重合体)、ポリメタクリレート系樹脂(例
えばポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタク
リル酸エチル)、ポリビニル系樹脂(例えば酢酸ビニル
(EVA)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニル
アルコール/エチレン共重合体(EVOH)、ポリ塩化
ビニリデン(PVDC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、
塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニリデン
/メチルアクリレート共重合体)、セルロース系樹脂
(例えば酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース)、フッ
素系樹脂(例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)、
ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリクロルフルオロエチ
レン(PCTFE)、テトラフロロエチレン/エチレン
共重合体(ETFE))、イミド系樹脂(例えば芳香族
ポリイミド(PI))などを挙げることができる。
【0008】本発明の一例であるタイヤのインナーライ
ナー用として好ましい熱可塑性樹脂としては、融点15
0〜250℃のナイロン樹脂、例えば、ナイロン6(N
6)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N1
2)、ナイロン6/66共重合体(N6/66)、ナイ
ロン610(N610)およびナイロン612(N61
2)等が挙げられる。
【0009】前記熱可塑性エラストマーのゴム成分とし
ては、ジエン系ゴムおよびその水添物(例えば、NR,
IR、エポキシ化天然ゴム、SBR,BR(高シスBR
および低シスBR)、NBR、水素化NBR、水素化S
BR)、オレフィン系ゴム(例えば、エチレンプロピレ
ンゴム(EPDM,EPM)、マレイン酸変性エチレン
プロピレンゴム(M−EPM)、IIR、イソブチレン
と芳香族ビニルまたはジエン系モノマー共重合体、アク
リルゴム(ACM)、アイオノマー)、含ハロゲンゴム
(例えば、Br−IIR,Cl−IIR、イソブチレン
パラメチルスチレン共重合体の臭素化物(Br−IPM
S)、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CH
R)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、塩素
化ポリエチレン(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエ
チレン(M−CM)、シリコーンゴム(例えば、メチル
ビニルシリコーンゴム、ジメチルシリコーンゴム、メチ
ルフェニルビニルシリコーンゴム)、含イオウゴム(例
えば、ポリスルフィドゴム)、フッ素ゴム(例えば、ビ
ニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル
系ゴム、テトラフルオロエチレン−プロピレン系ゴム、
含フッ素シリコーン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴ
ム)等が用いられ、特に、本発明の一例であるタイヤの
インナーライナー用としては変性ポリイソブチレン系ゴ
ムとしての、ハロゲン基を導入したイソブチレン−イソ
プレン共重合ゴム、および/またはハロゲン基を導入し
たイソブチレン−パラメチルスチレン共重合ゴムのよう
なイソモノオレフィンとp−アルキルスチレンのハロゲ
ン含有共重合ゴムが有効に用いられる。後者には、エク
ソン社製の“Exxpro”が好適に用いられる。
【0010】本発明においてはかかるゴムの成形加工時
においてゴム組成物中でなく、ゴムの成形加工体の成形
加工時に成形加工用金型の内面に又は成形加工前のゴム
成形加工体に溶媒100重量部に対し、老化防止剤0.
01〜20重量部、好ましくは0.5〜5重量部を配合
した溶液及び/又は離型剤組成物を塗布して成形加工す
る。老化防止剤の量が少な過ぎると所望の耐候性の向上
が認められず、逆に多過ぎると成形加工後にゴム成形加
工体から移行し、外観が悪化したり、接触物に影響を及
ぼすので好ましくない。
【0011】本発明においては、老化防止剤は、例えば
適当な溶媒(例えば水、アルコール類、ケトン類)など
に溶解させた溶液として、或いは一般的に離型剤(例え
ばポリエチレングリコール系離型剤、フッ素系離型剤、
シリコーン系離型剤、水溶性ポリウレタン系離型剤な
ど)として使用される離型剤組成物中に配合して成形加
工前の成形加工前駆体に又は金型内面に、例えば塗布な
どにより適用する。
【0012】本発明において使用されて老化防止剤とし
ては、アミン系老化防止剤、フェノール系老化防止剤及
びワックス系老化防止剤などの一般にゴム組成物中に配
合されている任意の老化防止剤を使用することができる
が、特に以下の表Iに示すアミン系老化防止剤などが本
発明の目的において好ましい。
【0013】
【表1】
【0014】本発明の成形加工方法は、前述のように、
成形加工時に老化防止剤を用いる以外は、従前の一般的
な成形加工と何ら変なところはなく、従ってこれ以上成
形加工方法について具体的に記述する必要はないと考え
る。
【0015】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことはいうまでもない。
【0016】実施例1〜3〜比較例1〜3 表IIに示す配合(重量部)のゴム組成物、表III に示す
配合(重量部)のインナーライナー配合物及び表IVに示
す配合(重量部)の接着剤を用いてタイヤを想定した耐
候試験を行なった。
【0017】
【表2】
【0018】表II脚注 天然ゴム:RSS#1 SBR:日本ゼオン製ニッポール1502 FEFカーボンブラック:中部カーボン製HTC100 ステアリン酸:花王製ルナックYA 酸化亜鉛:東邦亜鉛製銀嶺亜鉛華 硫黄:軽井沢精練所製粉末硫黄 加硫促進剤:大内新興化学工業製ノクセラーNS−P アロマオイル:日本石油製コウモレックス
【0019】
【表3】
【0020】表III 脚注 変性ブチルゴム:Exxon−Mobil製Exxpr
o90−10 酸化亜鉛:東邦亜鉛製銀嶺亜鉛華 ステアリン酸:花王製ルナックYA ステアリン酸亜鉛:正同化学工業製 共重合ナイロン:東レ製CM6001 11ナイロン:アトフィナ製BESN O TL 相溶化剤:三井・デュポンポリケミカル製AR201
【0021】
【表4】
【0022】表IV脚注 エポキシ変性SBS:ダイセル化学製ESBS AT0
15 ロジンエステル:荒川化学製ペンセルAD 硫黄:軽井沢精練所製粉末硫黄 酸化亜鉛:東邦亜鉛製銀嶺亜鉛華 ステアリン酸:花王製ルナックYA
【0023】まず本発明に従って、表Vに示す配合の各
種離型剤を用いてタイヤを想定した加硫を行なった。具
体的には表III のインナーライナー配合物を2軸混練機
で作製し、Tダイ押出機にて厚さ130μmに押出し
た。次に、表IVに示す配合をニーダー混合した接着剤
を、Tダイ押出機にて厚さ30μmに押出し、先のフィ
ルムと積層した。表IIの配合のゴム組成物をインターナ
ルミキサーで混合し、オープンロールで厚さ2mmのシー
トにして、インナーライナー配合物/接着剤/ゴム組成
物2mmシートの順で貼り合わせた後、インナーライナー
配合物面に表Vで示す離型剤を刷毛で薄く塗布、乾燥し
た。この積層物を190℃×10分間プレスし、積層サ
ンプルを作製した。
【0024】
【表5】
【0025】オープンフレームカーボンアーク灯による
サンプルの促進劣化:JIS K 6266に示すオー
プンフレームカーボンアーク灯式耐候性試験機中に、上
記のプレスシートをインナーライナー配合物面が光源に
向くようにして置き、サンプルを促進劣化させた。劣化
条件は下記の通りとした。温度63℃、102分間の照
射後、18分間の照射及び水噴霧のサイクルを48時間
繰り返す。
【0026】連続定ひずみ疲労試験:オープンフレーム
カーボンアーク灯照射により劣化させたシートより、J
IS2号ダンベル形状のサンプルを打ち抜く。打ち抜い
たダンベル型サンプルを用いて、連続定ひずみ疲労試験
を行い、サンプルに下記条件でくり返し伸長疲労を与え
た。温度25℃、チャック間距離54mm、ひずみ率40
%、加振速度400回/分n=5、試験中にサンプルの
インナーライナー配合物面を目視で観察し、インナーラ
イナー配合物面に亀裂が入った時の繰り返し伸長回数を
もって、耐疲労性能を評価した。5つのサンプルの亀裂
発生までの回数の平均を求め、各サンプルの亀裂発生回
数とした。 亀裂発生までの回数が10000回を超える場合を◎ 1000〜10000回の場合を○、1000回未満の
場合を×とした。結果を表Vに示す。
【0027】表V脚注 (A)シリコーンエマルジョン:東レ・ダウ・コーニン
グ製SH490 (B)シリカ粉:日本アエロジル製AEROSIL 2
00 (C)界面活性剤:東レ・ダウコーニング・シリコーン
製BY−22−721 (D)マイカ微粉末:三信鉱工製FSマルアイ (E)タルク微粉末:富士タルク工業製SP50A (F)老化防止剤:大内新興化学製ノクセラー6C
【0028】実施例4〜5及び比較例4 表Vに示す離型剤に代えて、表VIに示す前処理液(注:
この前処理液は加硫前に離型剤塗布面へ塗布し、乾燥)
及び離型剤を用いた以外は実施例1〜3及び比較例1〜
3と同様にして試験した。なお配合成分は表Vのものと
同じとした。結果は表VIに示す。
【0029】
【表6】
【0030】
【発明の効果】以上の各例に示したように、本発明に従
えば、老化防止剤が配合されていないタイヤ用インナー
ライナーに老化防止剤が加硫中に移行することにより、
耐候性が向上する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山川 賀津人 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 原 祐一 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 Fターム(参考) 4F202 AA29 AA45 AB06 AG03 AH20 AM32

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム成形体を成形加工するにあたり、溶
    媒100重量部に対し老化防止剤0.01〜20重量部
    を配合した溶液及び/又は離型剤組成物を成形加工時に
    用いて成形加工する動的架橋型熱可塑性エラストマーを
    有するゴム成形体の成形加工方法。
  2. 【請求項2】 老化防止剤がアミン系老化防止剤である
    請求項1に記載のゴム成形体の成形加工方法。
JP2001326476A 2001-10-24 2001-10-24 タイヤ用インナーライナーの成形加工方法 Expired - Fee Related JP3847135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326476A JP3847135B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 タイヤ用インナーライナーの成形加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326476A JP3847135B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 タイヤ用インナーライナーの成形加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127146A true JP2003127146A (ja) 2003-05-08
JP3847135B2 JP3847135B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19142852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326476A Expired - Fee Related JP3847135B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 タイヤ用インナーライナーの成形加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847135B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063482A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 耐候性が改良された熱可塑性樹脂エラストマー/ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006240008A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
WO2007129680A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 柔軟な離型性保護層を有する空気入りタイヤ
JP2013032009A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Goodyear Tire & Rubber Co:The フォーム製ノイズダンパを備えているタイヤ
CN104760171A (zh) * 2015-03-06 2015-07-08 苏州市景荣科技有限公司 一种可生物降解聚氨酯脱模剂及其制备方法
JP2015520290A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造プロセス
CN109021591A (zh) * 2018-06-28 2018-12-18 江苏通用科技股份有限公司 全钢子午线轮胎成型用隔离棒及制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063482A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 耐候性が改良された熱可塑性樹脂エラストマー/ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
US7459212B2 (en) 2003-12-25 2008-12-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Layered thermoplastic-resin-elastomer/rubber product with improved weatherability and pneumatic tire made with the same
CN1767944B (zh) * 2003-12-25 2010-05-05 横滨橡胶株式会社 具有改进耐候性的热塑性树脂弹性体/橡胶层压材料及使用它的充气轮胎
JP4876581B2 (ja) * 2003-12-25 2012-02-15 横浜ゴム株式会社 耐候性が改良された熱可塑性樹脂エラストマー/ゴム積層体の製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006240008A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
JP4639849B2 (ja) * 2005-03-02 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
WO2007129680A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 柔軟な離型性保護層を有する空気入りタイヤ
JP2013032009A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Goodyear Tire & Rubber Co:The フォーム製ノイズダンパを備えているタイヤ
JP2015520290A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造プロセス
CN104760171A (zh) * 2015-03-06 2015-07-08 苏州市景荣科技有限公司 一种可生物降解聚氨酯脱模剂及其制备方法
CN109021591A (zh) * 2018-06-28 2018-12-18 江苏通用科技股份有限公司 全钢子午线轮胎成型用隔离棒及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3847135B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459212B2 (en) Layered thermoplastic-resin-elastomer/rubber product with improved weatherability and pneumatic tire made with the same
JP4942253B2 (ja) 加工性が改良された熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたタイヤ
US6617383B2 (en) Thermoplastic elastomer composition having improved processability and tire using the same
US20090038728A1 (en) Laminate of thermoplastic elastomer composition/adhesive/diene rubber composition and pneumatic tires made using the same
JP4525824B2 (ja) 熱可塑性を示さないエラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4307507B2 (ja) 柔軟な離型性保護層を有する空気入りタイヤ
KR20000076174A (ko) 열가소성 탄성중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 사용한 공기 타이어와 호스
JP4867175B2 (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2006121140A1 (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006315339A (ja) 熱可塑性エラストマーフィルム
JP2003127146A (ja) ゴム成形体の成形加工方法
JP5682211B2 (ja) 空気入りタイヤ用インナーライナー
JP4524965B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5194901B2 (ja) 熱可塑性樹脂エラストマー組成物/ゴム積層体の製造方法
JP2005343379A (ja) 空気入りタイヤ
JP5347697B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH10324118A (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6604065B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムとゴムの積層体、インナーライナー材および空気入りタイヤ
JPH11310656A (ja) 熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP2007050614A (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4779354B2 (ja) 変性ブチルゴム含有熱可塑性エラストマー組成物
JP2005343380A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09316344A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JP2002283808A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees