JP2003118718A - ブロー成形容器 - Google Patents

ブロー成形容器

Info

Publication number
JP2003118718A
JP2003118718A JP2001314516A JP2001314516A JP2003118718A JP 2003118718 A JP2003118718 A JP 2003118718A JP 2001314516 A JP2001314516 A JP 2001314516A JP 2001314516 A JP2001314516 A JP 2001314516A JP 2003118718 A JP2003118718 A JP 2003118718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
container
polymer
norbornene
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001314516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951660B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Konno
剛志 昆野
Koji Minami
幸治 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19132817&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003118718(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2001314516A priority Critical patent/JP3951660B2/ja
Publication of JP2003118718A publication Critical patent/JP2003118718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951660B2 publication Critical patent/JP3951660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人等が触れて油分が付着した状態でもスチー
ム滅菌が可能な程に耐ソルベントクラック性に優れた、
医薬品用や食品用として好適な容器を提供すること。 【解決手段】 脂環式構造含有重合体樹脂を以下の条件
でブロー成形する。ブロー成形条件:縦方向の延伸倍率
yが0.9以上1.4未満、該縦方向の延伸倍率yに対
する横方向の延伸倍率xの比(x/y)が1.2〜2と
なるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロー成形容器に
関し、さらに詳しくは、医薬品容器又は食品容器等とし
て好適なブロー成形容器に関する。
【0002】
【従来の技術】医薬品容器や食品容器などは従来ガラス
製のものが使用されてきたが、軽量化、易廃棄性などの
観点からプラスチック製のものに置き換わりつつある。
そうした中で、熱可塑性ノルボルネン系樹脂製の容器
が、透明性、耐熱性、耐薬品性、低溶出性などに優れる
ために医薬品容器や食品容器などに好適であることが報
告されている。一方、ポリスチレンなどの芳香族ビニル
系重合体を芳香環部分まで水素添加して得られる脂環式
構造含有ポリマーも、同様に、透明性、耐熱性、耐薬品
性、低溶出性などに優れるため医薬品容器や食品容器な
どに好適である旨知られている。特開平11−1703
45号公報には、上記の芳香族ビニル系重合体の水素添
加物を、一定のブロー倍率でブロー成形することによ
り、落下衝撃時の強度や耐スチーム滅菌性を向上させて
医薬品容器などに使用できるものとした例が開示されて
いる。
【0003】しかし、上記のような脂環式構造含有ポリ
マーの容器であっても、例えば乳幼児が繰り返し使用す
る哺乳瓶、食器類、点眼薬の容器などは油分等が付着す
る頻度が高いため、使用途中、すなわち容器に油分等が
付着した状態でスチーム滅菌等を行った場合にはソルベ
ントクラックなどによる白化が生じる場合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、油分
が付着した状態でもスチーム滅菌が可能な程に耐ソルベ
ントクラック性に優れた、医薬品用や食品用として好適
な容器を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、熱可塑性飽和ノルボル
ネン系樹脂を、縦方向の延伸倍率を一定範囲に設定し、
さらに前記縦方向の延伸倍率に対する横方向の延伸倍率
を一定範囲に設定して特別な延伸条件でブロー成形した
容器が、耐ソルベントクラック性に優れ、人が触れた後
でスチーム滅菌しても白化しないことを見出し、その知
見に基づいて本発明を完成するに到った。
【0006】かくして本発明によれば、(1)脂環式構
造含有重合体樹脂をブロー成形して得られる、縦方向の
延伸倍率yが0.9以上1.4未満、該縦方向の延伸倍
率yに対する横方向の延伸倍率xの比(x/y)が1.
2〜2であるブロー成形容器、(2)胴体部及び首部を
有する前記のブロー成形容器、(3)首部に螺子溝を有
する前記のブロー成形容器が、及び(4)医薬品容器又
は食品容器である前記のブロー成形容器、哺乳瓶である
前記のブロー成形容器がそれぞれ提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の容器は、脂環式構造含有
重合体樹脂をブロー成形して得られるものであり、縦方
向の延伸倍率yが0.9以上1.4未満であり、且つ、
該縦方向の延伸倍率yに対する横方向の延伸倍率xの比
(x/y)が1.2〜2であることを特徴とするもので
ある。
【0008】本発明に使用する脂環式構造含有重合体樹
脂は、重合体の繰り返し単位中に脂環式構造を含有する
ものであり、脂環式構造を主鎖及び側鎖のいずれに有し
ていてもよい。脂環式構造としては、シクロアルカン構
造、シクロアルケン構造などが挙げられるが、熱安定性
等の観点からシクロアルカン構造が好ましい。脂環式構
造を構成する炭素原子数は、通常4〜30個、好ましく
は5〜20個、より好ましくは5〜15個の範囲である
と、耐熱性及び透明性に優れた容器が得られる。脂環式
構造含有重合体樹脂中の脂環式構造を有する繰り返し単
位の割合は、使用目的に応じて適宜選択されればよい
が、通常50重量%以上、好ましくは70重量%以上、
より好ましくは90重量%以上である。脂環式構造含有
重合体樹脂中の脂環式構造を有する繰り返し単位の割合
が過度に少ないと耐熱性が低下し好ましくない。なお、
脂環式構造含有重合体樹脂中の脂環式構造を有する繰り
返し単位以外の残部は、使用目的に応じて適宜選択され
る。
【0009】脂環式構造含有重合体樹脂の具体例として
は、(1)ノルボルネン系重合体、(2)単環の環状オ
レフィン系重合体、(3)環状共役ジエン系重合体、
(4)ビニル脂環式炭化水素重合体、及びこれらの水素
化物などが挙げられる。これらの中でも、耐熱性、機械
的強度等の観点から、ノルボルネン系重合体水素化物、
ビニル脂環式炭化水素重合体及びその水素化物などが好
ましい。
【0010】(1)ノルボルネン系重合体 本発明に用いるノルボルネン系重合体としては、ノルボ
ルネン系モノマーの開環重合体、ノルボルネン系モノマ
ーとこれと開環共重合可能なその他のモノマーとの開環
共重合体、これらの水素化物、ノルボルネン系モノマー
の付加重合体、ノルボルネン系モノマーとこれと共重合
可能なその他のモノマーとの付加共重合体などが挙げら
れる。これらの中でも、耐熱性、機械的強度等の観点か
ら、ノルボルネン系モノマーの開環重合体水素化物が最
も好ましい。
【0011】ノルボルネン系モノマーとしては、ビシク
ロ〔2.2.1〕−ヘプト−2−エン(慣用名:ノルボ
ルネン)及びその誘導体(環に置換基を有するもの)、
トリシクロ〔4.3.12,5.01,6〕−デカ−
3,7−ジエン(慣用名ジシクロペンタジエン)及びそ
の誘導体、テトラシクロ〔7.4.110,13.0
,9.02,7〕−トリデカ−2,4,6,11−テト
ラエン(1,4−メタノ−1,4,4a,9a−テトラ
ヒドロフルオレンともいう:慣用名メタノテトラヒドロ
フルオレン)及びその誘導体、テトラシクロ〔4.4.
2,5.17, 10.0〕−ドデカ−3−エン(慣用
名:テトラシクロドデセン)及びその誘導体、などが挙
げられる。置換基としては、アルキル基、アルキレン
基、ビニル基、アルコキシカルボニル基などが例示で
き、上記ノルボルネン系モノマーは、これらを2種以上
有していてもよい。具体的には、8−メトキシカルボニ
ル基−テトラシクロ〔4.4.12,5.17,10
0〕−ドデカ−3−エン、8−メチル−8−メトキシカ
ルボニル−テトラシクロ〔4.4.12,5.1
7,10.0〕−ドデカ−3−エンなどが挙げられる。
これらのノルボルネン系モノマーは、それぞれ単独であ
るいは2種以上を組み合わせて用いられる。
【0012】これらノルボルネン系モノマーの開環重合
体、またはノルボルネン系モノマーとこれと開環共重合
可能なその他のモノマーとの開環共重合体は、モノマー
成分を、公知の開環重合触媒の存在下で重合して得るこ
とができる。開環重合触媒としては、例えば、ルテニウ
ム、オスミウムなどの金属のハロゲン化物と、硝酸塩ま
たはアセチルアセトン化合物、及び還元剤とからなる触
媒、あるいは、チタン、ジルコニウム、タングステン、
モリブデンなどの金属のハロゲン化物またはアセチルア
セトン化合物と、有機アルミニウム化合物とからなる触
媒を用いることができる。ノルボルネン系モノマーと開
環共重合可能なその他のモノマーとしては、例えば、シ
クロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテンなどの
単環の環状オレフィン系単量体などを挙げることができ
る。
【0013】ノルボルネン系モノマーの開環重合体水素
化物は、通常、上記開環重合体の重合溶液に、ニッケ
ル、パラジウムなどの遷移金属を含む公知の水素化触媒
を添加し、炭素−炭素不飽和結合を水素化することによ
り得ることができる。
【0014】ノルボルネン系モノマーの付加重合体、ま
たはノルボルネン系モノマーとこれと共重合可能なその
他のモノマーとの付加(共)重合体は、これらのモノマ
ーを、公知の付加重合触媒、例えば、チタン、ジルコニ
ウム又はバナジウム化合物と有機アルミニウム化合物と
からなる触媒を用いて(共)重合させて得ることができ
る。
【0015】ノルボルネン系モノマーと共重合可能なそ
の他のモノマーとしては、例えば、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オ
クテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセ
ン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコ
センなどの炭素数2〜20のα−オレフィン、及びこれ
らの誘導体;シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘ
キセン、シクロオクテン、3a,5,6,7a−テトラ
ヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデンなどのシクロ
オレフィン、及びこれらの誘導体;1、4−ヘキサジエ
ン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、5−メチル−
1,4−ヘキサジエン、1,7−オクタジエンなどの非
共役ジエン;などが用いられる。これらの中でも、α−
オレフィン、特にエチレンが好ましい。
【0016】これらの、ノルボルネン系モノマーと共重
合可能なその他のモノマーは、それぞれ単独で、あるい
は2種以上を組み合わせて使用することができる。ノル
ボルネン系モノマーとこれと共重合可能なその他のモノ
マーとを付加共重合する場合は、付加共重合体中のノル
ボルネン系モノマー由来の構造単位と共重合可能なその
他のモノマー由来の構造単位との割合が、重量比で通常
30:70〜99:1、好ましくは50:50〜97:
3、より好ましくは70:30〜95:5の範囲となる
ように適宜選択される。
【0017】(2)単環の環状オレフィン系重合体 単環の環状オレフィン系重合体としては、例えば、シク
ロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテンなどの単
環の環状オレフィン系単量体の付加重合体を用いること
ができる。
【0018】(3)環状共役ジエン系重合体 環状共役ジエン系重合体としては、例えば、シクロペン
タジエン、シクロヘキサジエンなどの環状共役ジエン系
単量体を1,2−または1,4−付加重合した重合体及
びその水素化物などを用いることができる。
【0019】本発明で使用されるノルボルネン系重合
体、単環の環状オレフィン系重合体又は環状共役ジエン
系重合体の分子量は、使用目的に応じて適宜選択される
が、シクロヘキサン溶液(重合体樹脂が溶解しない場合
はトルエン溶液)のゲル・パーミエーション・クロマト
グラフィーで測定したポリイソプレンまたはポリスチレ
ン換算の重量平均分子量で、通常5,000〜500,
000、好ましくは8,000〜200,000、より
好ましくは10,000〜100,000の範囲である
ときに、容器の機械的強度、及び成形加工性とが高度に
バランスされて好適である。
【0020】(4)ビニル脂環式炭化水素重合体 ビニル脂環式炭化水素重合体としては、例えば、ビニル
シクロヘキセン、ビニルシクロヘキサンなどのビニル脂
環式炭化水素系単量体の重合体及びその水素化物;スチ
レン、α−メチルスチレンなどのビニル芳香族系単量体
の重合体の芳香環部分の水素化物;などが挙げられ、ビ
ニル脂環式炭化水素重合体やビニル芳香族系単量体と、
これらの単量体と共重合可能な他の単量体とのランダム
共重合体、ブロック共重合体などの共重合体及びその水
素化物など、いずれでもよい。ブロック共重合体として
は、ジブロック、トリブロック、またはそれ以上のマル
チブロックや傾斜ブロック共重合体などが挙げられ、特
に制限はない。
【0021】本発明で使用されるビニル脂環式炭化水素
重合体の分子量は、使用目的に応じて適宜選択される
が、シクロヘキサン溶液(重合体樹脂が溶解しない場合
はトルエン溶液)のゲル・パーミエーション・クロマト
グラフ法で測定したポリイソプレンまたはポリスチレン
換算の重量平均分子量で、通常10,000〜300,
000、好ましくは15,000〜250,000、よ
り好ましくは20,000〜200,000の範囲であ
るときに、容器の機械的強度及び成形加工性とが高度に
バランスされて好適である。
【0022】本発明で使用される脂環式構造含有重合体
樹脂のガラス転移温度(Tg)は、使用目的に応じて適
宜選択されればよいが、通常、80℃以上、好ましくは
100℃〜250℃、より好ましくは120℃〜200
℃の範囲である。この範囲において、耐熱性と成形加工
性とが高度にバランスされ好適である。
【0023】なお、本発明で使用される脂環式構造含有
重合体樹脂には、必要に応じて各種配合剤を配合するこ
とができる。配合剤としては、例えば、酸化防止剤、熱
安定剤、光安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、近赤外
線吸収剤等の安定剤;滑剤、可塑剤等の樹脂改質剤;染
料や顔料等の着色剤;帯電防止剤等が挙げられる。これ
らの配合剤は、単独で、あるいは2種以上を組み合せて
用いることができ、その配合量は本発明の目的を損ねな
い範囲で適宜選択される。酸化防止剤としては、たとえ
ばフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ
系酸化防止剤等が挙げられ、これらの中でもフェノール
系酸化防止剤、特にアルキル置換フェノール系酸化防止
剤が好ましい。これらの酸化防止剤を配合することによ
り、透明性等を低下させることなく、成形時の酸化劣化
等による容器の着色や強度低下を防止できる。これらの
酸化防止剤は、それぞれ単独で用いてもよいし、あるい
は2種以上を組み合わせて用いることもできる。酸化防
止剤の配合量は、本発明の目的を損なわない範囲で適宜
選択されるが、脂環式構造含有重合体樹脂100重量部
に対して通常0.001〜5重量部、好ましくは0.0
1〜1重量部である。また、本発明に使用するの脂環式
構造含有重合体樹脂には、他の種類の重合体(ゴムや樹
脂)を混合して、重合体組成物として成形材料に供する
こともできる。
【0024】具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレ
ンなどのオレフィン系重合体;ポリイソブチレン、イソ
ブチレン・イソプレンゴムなどのイソブチレン系重合
体;ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン・ス
チレンランダム共重合体、イソプレン・スチレンランダ
ム共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体、
アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体、ブ
タジエン・スチレン・ブロック共重合体、スチレン・ブ
タジエン・スチレン・ブロック共重合体、イソプレン・
スチレン・ブロック共重合体、スチレン・イソプレン・
スチレン・ブロック共重合体などのジエン系重合体;ポ
リブチルアクリレート、ポリヒドロキシエチルメタクリ
レートなどのアクリル系重合体;ポリビニルアルコー
ル、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニル・スチレン共重合体な
どのビニル化合物の重合体;ポリエチレンオキシド、ポ
リプロピレンオキシド、エピクロルヒドリンゴムなどの
エポキシ系重合体;フッ化ビニリデン系ゴム、四フッ化
エチレン−プロピレンゴムなどのフッ素系重合体;など
が挙げられる。これらの軟質重合体は、架橋構造を有し
たものであってもよく、また、変性反応により官能基を
導入したものでもよい。上記重合体の中でもジエン系重
合体が好ましく、特に該重合体の炭素−炭素不飽和結合
を水素化した水素化物が、ゴム弾性、機械強度、柔軟
性、分散性の点で優れる。
【0025】本発明においては、上記の脂環式構造含有
重合体樹脂をブロー成形して容器を得ることができる。
ブロー成形法には、インジェクションブロー成形法を用
いる。インジェクションブロー成形は、(1)射出成形
により、開口部を有する中空体であるプリフォームを成
形した後、(2)前記プリフォームをブロー金型内に挿
入し、加熱溶融させながら開口部より内部にエアーを吹
き込んでブロー成形を行う。上記方法において、プリフ
ォームは、通常、断面の直径が一定の円柱状のものを用
いるのが好ましい。本発明において、縦方向の延伸倍率
(y)とは、プリフォーム首下(延伸される部分)の長
さに対する容器の首下(延伸された部分)の長さの比率
であり、横方向の延伸倍率(x)とは、プリフォームの
横方向の最大径に対する、容器の横方向の最大径の比率
である。尚、最大径とは、プリフォーム及び容器の断面
が円形である場合には最大の直径であり、断面が多角形
又は楕円形である場合には、最大の相当直径である。本
発明のブロー成形容器は、縦方向の延伸倍率yが、好ま
しくは0.9以上1.35以下、最も好ましくは1以上
1.35以下であり、縦方向の延伸倍率yに対する横方
向の延伸倍率xの比(x/y)が、好ましくは1.25
以上1.9以下、最も好ましくは1.3以上1.8以下
である。縦方向の延伸倍率y及び、縦横延伸倍率比(x
/y)が上記範囲にあると、容器は耐ソルベントクラッ
ク性に優れる。プリフォーム成形時の成形条件は、シリ
ンダー温度が、通常、150〜400℃、好ましくは2
00〜350℃、より好ましくは230〜330℃の範
囲である。シリンダー温度が過度に低いと流動性が悪化
し、得られる容器にひずみを生じ、シリンダー温度が過
度に高いと樹脂の熱分解等により容器が着色するおそれ
がある。プリフォームの直径及び中空部分の内径、プリ
フォームの長さは目的とする容器の大きさにより適宜選
択することができる。ブロー成形時の成形条件は、用い
る脂環式構造含有重合体樹脂のガラス転移温度をTgと
した場合に、ブロー金型温度が、通常、(Tg−55
℃)〜(Tg−10℃、好ましくは(Tg−45℃)〜
(Tg−12℃)である。プリフォーム成形条件及びブ
ロー成形条件が上記範囲にあると、容器の耐ソルベント
クラック性が向上する。
【0026】上記方法で得られた本発明の容器は、厚み
が、通常、0.5〜3mm、好ましくは0.7〜2mm
である。容器の形状としては、円柱状、角柱状、球状等
が挙げられるが、衝撃強度等の観点から円柱状、角柱状
が好ましい。容器は、開口部から底部にかけての裾広が
り形状であっても、高さ方向の中央部が膨らんだ形状な
どであってもよい。また容器の底部の形状については特
に制限されず、平面状であっても内側に向かって窪みの
ある形状であってもよい。本発明の容器は、医薬品や食
品等を密閉保存できるように、また、医薬品や食品等を
密閉保存した状態でスチーム滅菌等の処理ができるよう
に、蓋を取り付けることができる首部及び胴体部を有す
る形状であるのが好ましい。首部は、蓋が取り付けら
れ、かつ密閉できるように、螺子溝、蓋と嵌合可能な凹
凸部等を有しているものが好ましい。
【0027】本発明のブロー成形容器は、液体、粉体状
の薬品容器、特に薬品等を充填した後に滅菌して使用す
る薬品容器として適当である。具体的には無菌状態が高
度に保持されることを要求される無菌精剤用の容器や、
造影剤などの検査診断薬用の容器などに適当である。そ
の他、点滴用容器や輸液キット用容器;点眼薬容器;純
水用容器;血液分析用のサンプリング用試験管;採血
管;検体容器;紫外線検査セルなどの分析容器;メスや
カン子、ガーゼ、コンタクトレンズなどの医療器具の滅
菌容器;ディスポーザブルシリンジやプレフィルドシリ
ンジなどの医療用具;ビーカー、バイアル、アンプル、
試験管、フラスコなどの実験器具;人工臓器のハウジン
グ;などに好適に使用できる。また、本発明のブロー成
形容器は、食料品保存容器、清涼飲料水などのボトルと
しても好適であるが、特に、食器、哺乳瓶、マグカップ
などのように皮脂や唾液等からの油分が付着しやすい食
品容器としても好適であり、哺乳瓶として最も好適であ
る。
【0028】
【実施例】以下、本発明について、製造例、実施例及び
比較例を挙げて、より具体的に説明するが、本発明の範
囲はこれらの例に限定されるものではない。これらの例
において、[部]は、特に断りのない限り、重量基準で
ある。また、各種物性の測定法は、次の通りである。
【0029】(1)ガラス転移温度(Tg)は、示差走
査熱量計(DSC法)により測定した。 (2)分子量は、特に記載しない限り、シクロヘキサン
を溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー
(GPC)で測定されるポリイソプレン換算値として測
定した。 (3)耐ソルベントクラック性の評価は以下の方法によ
り評価した。後述する方法で得られたブロー成形容器1
0本の胴体部の表面全面に、市販のサラダ油を塗布した
後、オートクレーブに入れて121℃にて20分間スチ
ーム処理を行う。サンプルの容器を取り出して、目視観
察で確認できる程度の白化が観察されたものの本数を評
価した。
【0030】〔製造例1〕窒素雰囲気下、脱水したシク
ロヘキサン500部に、1−ヘキセン0.82部、ジブ
チルエーテル0.15部、トリイソブチルアルミニウム
0.30部を室温で反応器に入れ混合した後、45℃に
保ちながら、トリシクロ[4.3.0.1 2,5]デカ
−3,7−ジエン(ジシクロペンタジエン、以下、DC
Pと略記)80部、1,4−メタノ−1,4,4a,9
a−テトラヒドロフルオレン(以下、MTFと略記)5
0部、及びテトラシクロ[4.4.0.12,5.1
7,1 ]−ドデカ−3−エン(以下、TCDと略記)
70部からなるノルボルネン系モノマー混合物と、六塩
化タングステン(0.7%トルエン溶液)40部とを、
2時間かけて連続的に添加し重合した。重合溶液にブチ
ルグリシジルエーテル1.06部とイソプロピルアルコ
ール0.52部を加えて重合触媒を不活性化し重合反応
を停止させた。重合体中の各ノルボルネン系モノマーの
共重合比率を、重合後の溶液中の残留ノルボルネン類組
成(ガスクロマトグラフィー法による)から計算したと
ころ、DCP/MTF/TCD=40/25/35でほ
ぼ仕込組成に等しかった。
【0031】次いで、得られた開環重合体を含有する反
応溶液100部に対して、シクロヘキサン270部を加
え、さらに水素化触媒としてニッケル−アルミナ触媒
(日揮化学社製)5部を加え、水素により5MPaに加
圧して撹拌しながら温度200℃まで加温して4時間反
応させ、DCP/MTF/TCD開環重合体水素化ポリ
マーを20%含有する反応溶液を得た。得られた反応溶
液から濾過により水素化触媒を除去した後、軟質重合体
(クラレ社製;セプトン2002)、及び酸化防止剤
(チバスペシャリティ・ケミカルズ社製;イルガノック
ス1010)を、添加して溶解させた(いずれも重合体
100部あたり0.1部)。次いで、溶液から、溶媒で
あるシクロヘキサン及びその他の揮発成分を、円筒型濃
縮乾燥器(日立製作所製)を用いて除去し、そして水素
化重合体を押出機からストランド状に押出し、冷却後ペ
レット化して回収した。この開環重合体水素添加物の、
重量平均分子量(Mw)は35,000、水素添加率は
99.9%、Tgは134℃であった。
【0032】〔実施例1〕製造例1で得られたペレット
を、空気を流通させた熱風乾燥器を用いて70℃で2時
間乾燥した後、青木固研究所製SBIII250を用い
て、シリンダー温度280℃、ホットランナー280
℃、プリフォーム金型温度120℃の条件で、高さ95
mm、断面の直径15mm、容量120mlのプリフォ
ームを成形した。前記プリフォームは、開口部から15
mmに渡り首部を有し、首部には螺子溝が形成されてい
る。次いで、上記プリフォームに対し、縦方向(高さ方
向)の延伸倍率yが1、横方向(直径方向)の延伸倍率
xが1.2(横延伸倍率/縦延伸倍率=x/y=1.
2)となるようなブロー金型を用い、ブロー型温度11
0℃の条件で、上記プリフォーム内にエアーを吹き込み
ながらブロー成形を行い、開口部を有する首部と、胴体
部とを有する容器を得た。上記容器を用い、前述の耐ソ
ルベントクラック試験を行って評価した結果、白化の確
認されたものは、多くても10本中1本であった。評価
結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】〔実施例2〜5〕以降、縦延伸倍率y及び
横延伸倍率xを変えて評価した。評価結果を表1に示
す。
【0035】〔比較例1〜4〕同様に、縦延伸倍率y及
び横延伸倍率xを変えて評価した。評価結果を表1に示
す。
【0036】以上、表1によれば、縦方向の延伸倍率x
及び該縦方向の延伸倍率yに対する横方向の延伸倍率の
比(x/y)が本発明の範囲となるブロー成形容器は、
サラダ油塗布後のスチーム処理において殆ど白化しない
のに対し(実施例1〜6)、縦方向と横方向の延伸倍率
比(x/y)が本発明の範囲を外れるもの(比較例1、
2、4)及び縦方向の延伸倍率yが本発明の範囲を外れ
るもの(比較例3)は、5本以上のサンプルが白化し
た。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、油などが付着した状態
でも、スチーム雰囲気下において白化が生じない程に、
耐ソルベントクラック性に優れた、医薬品用や食品用に
好適なブロー成形容器が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 1/00 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂環式構造含有重合体樹脂をブロー成形
    して得られる、縦方向の延伸倍率yが0.9以上1.4
    未満、横方向の該縦方向の延伸倍率yに対する横方向の
    延伸倍率xの比(x/y)が1.2〜2であるブロー成
    形容器。
  2. 【請求項2】 胴体部及び首部を有する請求項1記載の
    ブロー成形容器。
  3. 【請求項3】 首部に螺子溝を有する請求項2記載のブ
    ロー成形容器。
  4. 【請求項4】 医薬品容器又は食品容器である請求項1
    乃至3記載のブロー成形容器。
  5. 【請求項5】 哺乳瓶である請求項1乃至3記載のブロ
    ー成形容器。
JP2001314516A 2001-10-11 2001-10-11 ブロー成形容器 Expired - Fee Related JP3951660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314516A JP3951660B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 ブロー成形容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314516A JP3951660B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 ブロー成形容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118718A true JP2003118718A (ja) 2003-04-23
JP3951660B2 JP3951660B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=19132817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314516A Expired - Fee Related JP3951660B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 ブロー成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951660B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004093775A1 (ja) * 2003-04-23 2006-07-13 株式会社大塚製薬工場 薬液充填プラスチックアンプルおよびその製造方法
JP2016003018A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 日本ゼオン株式会社 ブロー成形容器及びその製造方法
JP2021171964A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 三菱重工機械システム株式会社 プリフォーム、殺菌装置および殺菌方法
WO2022210132A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本ゼオン株式会社 容器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03726A (ja) * 1989-02-16 1991-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd インジェクションブロー成形品
JPH0459218A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水素添加重合体の成形品
JPH05185490A (ja) * 1991-08-14 1993-07-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ブロー成形体
JPH0780919A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Toppan Printing Co Ltd ポリオレフィン製延伸ブロー成形品およびその製造方法並びにその処理方法
JPH07231928A (ja) * 1994-12-07 1995-09-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 医薬品容器
JPH08283490A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ランダム共重合体組成物およびその用途
JPH10139865A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Nippon Zeon Co Ltd ノルボルネン系重合体及びその製造方法
JPH10168251A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Grand Polymer:Kk プロピレン系重合体組成物およびその成形品
JPH1143132A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Unitika Ltd エアゾール用容器及びその製造方法
JP2000238734A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Tsutsumi Yotaro ボトル

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03726A (ja) * 1989-02-16 1991-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd インジェクションブロー成形品
JPH0459218A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水素添加重合体の成形品
JPH05185490A (ja) * 1991-08-14 1993-07-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ブロー成形体
JPH0780919A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Toppan Printing Co Ltd ポリオレフィン製延伸ブロー成形品およびその製造方法並びにその処理方法
JPH07231928A (ja) * 1994-12-07 1995-09-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 医薬品容器
JPH08283490A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系ランダム共重合体組成物およびその用途
JPH10139865A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Nippon Zeon Co Ltd ノルボルネン系重合体及びその製造方法
JPH10168251A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Grand Polymer:Kk プロピレン系重合体組成物およびその成形品
JPH1143132A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Unitika Ltd エアゾール用容器及びその製造方法
JP2000238734A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Tsutsumi Yotaro ボトル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004093775A1 (ja) * 2003-04-23 2006-07-13 株式会社大塚製薬工場 薬液充填プラスチックアンプルおよびその製造方法
JP4939054B2 (ja) * 2003-04-23 2012-05-23 株式会社大塚製薬工場 薬液充填プラスチックアンプルおよびその製造方法
JP2012135621A (ja) * 2003-04-23 2012-07-19 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬液充填プラスチックアンプルおよびその製造方法
US8377029B2 (en) 2003-04-23 2013-02-19 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Drug solution filling plastic ampoule and process for producing the same
JP2016003018A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 日本ゼオン株式会社 ブロー成形容器及びその製造方法
JP2021171964A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 三菱重工機械システム株式会社 プリフォーム、殺菌装置および殺菌方法
JP7286585B2 (ja) 2020-04-22 2023-06-05 三菱重工機械システム株式会社 殺菌システムおよび殺菌方法
WO2022210132A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本ゼオン株式会社 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951660B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6007520A (en) Medical instrument
JP6347213B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた医療用薬剤容器
EP0556034B2 (en) A medical instrument
JPH05293159A (ja) 衛生品用容器
JP3951660B2 (ja) ブロー成形容器
JP2009106160A (ja) 細胞培養容器及び細胞培養方法
WO2016017528A1 (ja) 樹脂成形体
JP6350530B2 (ja) 滅菌済み医療用成形体の製造方法
CN107250262B (zh) 树脂组合物及树脂成型体
JP3940088B2 (ja) 医療用器材
JP2005186311A (ja) 耐皮脂白化性加熱容器およびその製造方法
JP6364814B2 (ja) 医療用成形体の製造方法
JP2004018772A (ja) 環状オレフィン系樹脂成形品のフレーム処理方法及び環状オレフィン系樹脂成形品
JP2005247372A (ja) 耐皮脂白化性加熱用ブロー成形容器とその製造方法
CN112469457B (zh) 预充式注射器和预充式注射器的制造方法
JP2002540997A (ja) ポリマー層及び優れた遮断特性体間の改良された接着を有する多層容器
JP7010757B2 (ja) 環状オレフィン系共重合体を含む成形材料および成形体
JP2996482B2 (ja) 医療用検査用具およびその製造方法
CN112469456B (zh) 预充式注射器和预充式注射器的制造方法
JP4457729B2 (ja) 溶着複合体
JPH05337164A (ja) 医薬品用栓体
JP2005054123A (ja) 耐放射線性脂環式構造含有重合体樹脂組成物
JPH10157719A (ja) 熱可塑性ノルボルネン系樹脂容器
JP6405729B2 (ja) ブロー成形容器及びその製造方法
JP2024054914A (ja) タンパク吸着の抑制された熱可塑性樹脂組成物、及び、それを用いたデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3951660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees