JP2003113160A - 1−[1−(ヘテロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合物、その製法、薬学的組成物を製造するための該化合物の使用、および該化合物を製造するための出発化合物 - Google Patents

1−[1−(ヘテロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合物、その製法、薬学的組成物を製造するための該化合物の使用、および該化合物を製造するための出発化合物

Info

Publication number
JP2003113160A
JP2003113160A JP2002265969A JP2002265969A JP2003113160A JP 2003113160 A JP2003113160 A JP 2003113160A JP 2002265969 A JP2002265969 A JP 2002265969A JP 2002265969 A JP2002265969 A JP 2002265969A JP 2003113160 A JP2003113160 A JP 2003113160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
butyl
dichlorophenyl
piperazinyl
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002265969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353684B2 (ja
Inventor
Daniel Jasserand
ジャスラン ダニエル
Ulf Preuschoff
プロイショフ ウルフ
Jochen Antel
アンテル ヨヘン
Samuel David
ダーヴィット ザミュエル
Holger Sann
ザン ホルガー
Reinhard Brueckner
ブリュックナー ラインハルト
Dania Reiche
ライヒェ ダーニア
Christian Eeckhout
エックフート クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Products GmbH
Original Assignee
Solvay Pharmaceuticals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Pharmaceuticals GmbH filed Critical Solvay Pharmaceuticals GmbH
Publication of JP2003113160A publication Critical patent/JP2003113160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353684B2 publication Critical patent/JP4353684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/092Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings with aromatic radicals attached to the chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規タキキニンレセプター拮抗作用を有する
化合物の提供。 【解決手段】 この課題はタキキニンレセプター拮抗作
用を有する一般式I 【化1】 [式中、R、R、AおよびZは明細書中に記載され
たものを表す]の新規1−[1−(ヘテロ)アリール−
1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合
物並びに該化合物を含有する医薬品により解決する。更
に本発明は新規化合物の製法およびこの方法の中間生成
物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタキキニンレセプタ
ー拮抗作用を有する新規1−[1−(ヘテロ)アリール
−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化
合物並びに該化合物を含有する医薬品に関する。更に、
本発明は新規ピペラジン化合物の製法および該方法の中
間体に関する。
【0002】
【従来の技術】タキキニンには天然に存在する神経ペプ
チド物質P、ノイロキニンAおよびノイロキニンBを挙
げることができる。タキキニンは大きな哺乳動物および
ヒトに存在するレセプター、例えばノイロキニン(=N
K)−1−レセプター、NK−2−レセプター、NK−
3−レセプターのアゴニストとして作用する。タキキニ
ンレセプターに拮抗作用を有する人工的に製造した化合
物は通常前記3種のレセプターサブ型の1つ以上に結合
するその相対的な能力に基づいて分類される。タキキニ
ンは生理学的現象において、例えば痛みの伝達、嘔吐、
神経性の炎症、膀胱炎症、炎症性関節疾患、または喘息
性苦訴において重要な役割を果たしている。
【0003】EP0474561A1は、NK−2−レ
セプターのアンタゴニストとして有効である、特にピペ
ラジン誘導体をすでに記載している。
【0004】WO96/10568から、タキキニンレ
セプターのアンタゴニストとして作用する、その他のピ
ペラジン誘導体が公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はタキキ
ニンレセプターへの拮抗特性を有し、かつ改良された作
用プロフィールを有する、特に胃腸管の機能的および炎
症性障害のような末梢性の障害の治療に好適である新規
作用物質を製造することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】新規1−[1−(ヘテ
ロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−
ピペラジン化合物の群がタキキニンレセプターへの拮抗
作用、特にNK−2−レセプター−拮抗作用特性により
優れており、かつ末梢領域に向いた作用成分を示すとい
うことが、意外にも見いだされた。これにより本発明に
よる化合物の群は特に、タキキニン、特にノイロキニン
Aが伝達物質として関与する末梢障害の治療に好適であ
る、例えば胃腸管の機能的および炎症性障害の治療およ
び/または予防のために好適である。用語(ヘテロ)ア
リールとは本発明の範囲においては、アリール基もヘテ
ロアリール基も包含していてよいと理解するべきであ
る。
【0007】本発明の対象は一般式I
【0008】
【化8】
【0009】[式中、Aはナフチル、非置換またはヒド
ロキシにより置換されたフェニル、モノまたはビシクロ
ヘテロアリールまたは非置換またはフェニルにより置換
されたC〜C −アルケニルを表し、Zは一般式
【0010】
【化9】
【0011】(ここで、Rは水素または低級アルカノ
イルを表すか、またはR、R、RおよびR から
なる群から選択された他の置換基と一緒になって、カル
ボニル、チオカルボニルを介して、または非置換または
低級アルキルまたはC〜C−アルキレンにより置換
されたメチレンを介して架橋した5または6員の環を形
成することができ、Rは水素または低級アルカノイル
を表すか、またはR、R、RおよびR からなる
群から選択された他の置換基と一緒になって、カルボニ
ル、チオカルボニルを介して、または非置換または低級
アルキルまたはC〜C−アルキレンにより置換され
たメチレンを介して架橋した5または6員の環を形成す
ることができ、Rは水素または低級アルカノイルを表
すか、またはR、R、RおよびR からなる群か
ら選択された他の置換基と一緒になって、カルボニル、
チオカルボニルを介して、または非置換または低級アル
キルまたはC〜C−アルキレンにより置換されたメ
チレンを介して架橋した5または6員の環を形成するこ
とができ、Rは水素または低級アルカノイルを表す
か、またはR、R、RおよびR からなる群から
選択された他の置換基と一緒になって、カルボニル、チ
オカルボニルを介して、または非置換または低級アルキ
ルまたはC〜C−アルキレンにより置換されたメチ
レンを介して架橋した5または6員の環を形成すること
ができ、Rは水素または低級アルカノイルを表すか、
またはR、R、RおよびR からなる群から選択
された他の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカ
ルボニルを介して、または非置換または低級アルキルま
たはC〜C−アルキレンにより置換されたメチレン
を介して架橋した5または6員の環を形成することがで
き、kは0または1を表し、lは0または1を表し、m
は0または1を表し、かつnは0または1を表す)のサ
ブ基を表し、Rはハロゲンまたは水素を表し、かつR
はハロゲンまたは水素を表す]の新規1−[1−(ヘ
テロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]
−ピペラジン化合物並びに式Iの化合物の生理学的に認
容性の酸付加塩である。更に、本発明の対象は一般式I
の化合物を含有する医薬品である。更に、本発明の対象
は一般式Iの化合物の製法およびこの方法の中間生成物
である。
【0012】式Iの化合物においてまたは本発明の範囲
に記載された他の化合物において、置換基が低級アルキ
ルを意味するかまたはこれを有している場合、この低級
アルキル基とはそれぞれ直鎖であるかまたは分枝鎖であ
ってよく、炭素原子1〜4個を有していてよい。一般式
Iの化合物中の置換基がハロゲンである場合、これはフ
ッ素、塩素または臭素を挙げることができる。塩素は有
利である。置換基が低級アルカノイルを有している場
合、これは直鎖または分枝鎖であってよく、炭素原子2
〜4個を有していてよい。低級アルカノイルとしてはア
セチルは有利である。
【0013】サブ基Aは有利に単環式ヘテロアリール基
を表す。単環式ヘテロアリール基としては、特にチオフ
ェン、フランおよびピロールを挙げることができる。チ
オフェンおよびフランは有利である。Aが二環式ヘテロ
アリールを表す限り、特にベンゾチオフェン、ベンゾフ
ランおよびインドールを挙げることができる。Aが場合
によりフェニルにより置換されたC〜C−アルケニ
ルを表す場合、アルケニル鎖は直鎖または分枝鎖であっ
てよく、特に1−アルケニルを表す。
【0014】サブ基Zにより包含されるR、R、R
、RおよびRからなる群からの置換基の1つがこ
れらの基から選択された他の1つの置換基と一緒になっ
て、場合により低級アルキルまたはC〜C−アルキ
レンにより置換されたメチレン基を介して架橋した5−
または6−員環を表す場合、特にメチレン、1,1−ジ
メチルメチレン基、1,1−スピロ−テトラメチレン−
メチレンまたは1,1−スピロ−ペンタメチレン−メチ
レンにより架橋した5−または6−員環を挙げることが
できる。相応してカルボニルを介して架橋した5−また
は6−員環は環状カルボネートとして把握される。相応
してチオカルボニルを介して架橋した5−または6−員
環は環状チオカルボネートとして把握される。kは有利
に1を表す。nは有利に0を表す。こうしてZは有利に
場合により置換された1,2−ジオール基、1,2,3−
トリオール基または1,2,3,4−テトロール基を表
す。置換基R、R、RおよびRを有する炭素原
子は非対称であり、それぞれ2つの異なる立体配置を示
すことがある。これによりZは多くの立体異性体の形で
生じる。本発明はサブ基Zの立体異性形の混合物を包含
する一般式Iの化合物の他に、異性体純粋なサブ基Zを
有する一般式Iの化合物も包含する。有利なサブ基Zは
キシロ−1,2,3,4−テトラヒドロキシブチル、リキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロキシブチル、アラビノ
−1,2,3,4−テトラヒドロキシブチル、トレオ−1,
2,3−トリヒドロキシプロピル、エリスロ−1,2,3
−トリヒドロキシプロピル並びにグリセロ−1,2−ジ
ヒドロキシエチルである。サブ基Zの基礎となる炭水化
物のD列から選択された炭水化物は多くの場合良好な結
果を提供する。ジアステレオマー純粋なサブ基Zは有利
である。
【0015】一般式の特に有利な化合物は、N−((2
S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−
[(2S,3R,4R)−2,3,4,5−テトラヒドロキ
シ−1−(3−チエニル)ペンチル]−1−ピペラジニ
ル}ブチル)−N−メチルベンズアミド;N−((2
S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−
[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(2−フリ
ル)プロピル]−1−ピペラジニル}−ブチル)−N−
メチルベンズアミド;(2S)−2−(アセチルオキ
シ)−3−{4−[(3S)−4[ベンゾイル(メチ
ル)アミノ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ブチ
ル]−1−ピペラジニル}−3−(2−フリル)プロピ
ルアセテート;N−[(2S)−2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−(4−{2−フリル[(4S)−2
−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}
−1−ピペラジニル)ブチル]−N−メチルベンズアミ
ド;N−((2S)2−(3,4−ジクロロフェニル)
−4−{4[(1S,2R)−2,3−ジヒドロキシ−1
−(3−チエニル)プロピル]−1−ピペラジニル}−
ブチル−N−メチルベンズアミド;N−((2S)2−
(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4[(2S)−
2,3−ジヒドロキシ−1−(3−フリル)プロピル]
−1−ピペラジニル}−ブチル−N−メチルベンズアミ
ド;N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−{4−[(2R,3R,4R)−2,3,4,5
−テトラヒドロキシ−1−(3−チエニル)ペンチル]
−1−ピペラジニル}ブチル)−N−メチルベンズアミ
ド;N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−{4−[(2S,3R,4R)−2,3,4,5
−テトラヒドロキシ−1−(2−フリル)ペンチル]−
1−ピペラジニル}ブチル)−N−メチルベンズアミ
ド;N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−{4−[(2R)−2,3−ジヒドロキシ−
1−(3−チエニル)プロピル]−1−ピペラジニル}
ブチル)−N−メチルベンズアミド;N−((2S)−
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−[(2
R,3S,4S)−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−1
−(3−チエニル)ペンチル]−1−ピペラジニル}ブ
チル)−N−メチルベンズアミド;N−((2S)−2
−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−[(2S,
3R,4R)−2,3,4,5−テトラヒドロキシアセチル
−1−(3−チエニル)ペンチル]−1−ピペラジニ
ル}ブチル)−N−メチルベンズアミド;N−((2
S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−
[(2S,3R)−2,3,4−トリヒドロキシ−1−
(3−チエニル)ブチル]−1−ピペラジニル}ブチル
−N−メチルベンズアミドおよびN−((2S)−2−
(3,4−ジクロロフェニル)−4−{2−フリル
[(4S)−2−チオキソ−1,3−ジオキソラン−4
−イル]メチル}−1−ピペラジニル)ブチル]−N−
メチルベンズアミドからなる群から選択されている。
【0016】一般式Iの化合物およびその酸付加塩を、
一般式II
【0017】
【化10】
【0018】[式中、RおよびRは前記のものを表
す]の化合物を一般式III A−B(OH) (III) [式中、Aは前記のものを表す]の化合物と、および一
般式IV
【0019】
【化11】
【0020】[式中、R、R、R、R、R
k、l、mおよびnは前記のものを表す]の化合物と、
反応させ、得られた一般式I[式中、R、R
、RおよびRから選択された置換基の少なくと
も1つは水素を表す]の化合物を、引き続き、所望の場
合には一般式VIII R−COOH (VIII) [式中、Rは炭素原子1〜3個を有する直鎖または分
枝鎖のアルキル基を表す]の化合物と反応させることに
よりサブ基Z中でアシル化するか、または得られた一般
式I[式中、R、R、R、RおよびRから選
択された置換基の少なくとも2つは水素を表す]の化合
物を、引き続き、所望の場合には反応性カルボニル−ま
たはチオカルボニル−合成等価物と反応させることによ
りサブ基Z中でカルボニル化もしくはチオカルボニル化
するか、または得られた一般式I[式中、R、R
、RおよびRから選択された置換基の少なくと
も2つは水素を表す]の化合物を、ジ低級アルキルケト
ンまたはC〜C−シクロアルキルケトンと反応さ
せ、サブ基Z中で場合により低級アルキルまたはC
−アルキレン置換されたメチレンにより架橋した5
または6員環誘導体に変換し、かつ得られた一般式Iの
化合物を所望の場合その酸付加塩に変換するかまたは酸
付加塩を一般式Iの遊離化合物に変換することにより、
製造することができる。
【0021】該反応は自体公知法で、ボロン−マンニッ
ヒ反応(Boron-Mannich-Reaktion;例えば N.A. Petasi
s et al., Journal of the American Chemical Society
120(1998) 11798-11799, WO 98/00398またはWO 00/245
10参照)の条件下に実施することができる。これによれ
ば、式IIの化合物を式IIIのホウ酸および場合によ
り好適な保護基により保護された式IVの炭水化物を反
応条件下で不活性の溶剤中でワンポット法で反応させる
ことができる。炭水化物の好適な保護基は自体公知であ
り、例えばJ.A.W. McOmie,“Protective Groups in Org
anic Chemistry”, Plenum Press, 1973またはT.W.Gree
n, P.G. Wuts, “Protective Groupsin Organic Synthe
sis” Wiley and Sons, 1999から公知である。溶剤とし
ては、双極性プロトン性有機溶剤、例えば低級アルコー
ル、例えば直鎖または分枝鎖のC〜C−アルカノー
ル、有利にエタノール、または前記溶剤と水または双極
性中性溶剤、例えば低級ハロゲンアルカン、有利にジク
ロロメタンとの混合物も好適である。好適な反応温度は
室温と溶剤または溶剤混合物の沸点との間である。式I
I、IIIおよびIVの化合物は有利にこの記載した順
序で順次一緒にした。同様に、式IIの化合物を最初に
式IVの化合物と、次いで式IIIの化合物と一緒にす
ることも可能である。この結合反応において新たに生じ
るサブ基AおよびZを有する式Iの化合物中のキラルの
中心は通常非常に高いジアステレオ選択性で“アンチ”
−生成物が生じる。
【0022】Zが少なくとも1つの遊離ヒドロキシ基を
有する、一般式Iの化合物を、所望の場合引き続き更に
式VIIIの化合物と反応させることができ、このこと
によりサブ基Zの遊離ヒドロキシ基はアシル化される。
通常この状況下にはサブ基Zの遊離ヒドロキシ基の過ア
シル化が生じる。アシル化剤としては式IIIVの酸ま
たはその反応性誘導体を使用することができる。反応性
誘導体としては特に酸無水物および酸ハロゲン化物を挙
げることができる。アシル化は反応条件下に不活性の有
機溶剤中で、有利には、−20℃〜室温で実施する。溶
剤としては、特に芳香族炭化水素、例えばベンゼンまた
はトルエン、環式または開鎖のジ低級アルキルエーテ
ル、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(=
THF)またはジオキサン、部分的にハロゲン化された
低級炭化水素、例えばジクロロメタンまたはこれらの溶
剤の混合物が好適である。アシル化剤として式VIII
の酸の酸無水物または酸クロリドを使用する場合、アシ
ル化は有利には酸結合性の試薬の存在で実施することが
できる。酸結合性試薬としては反応混合物中に可溶性の
親核性ではない有機塩基、例えばピリジン、トリエチル
アミンまたは4−ジメチルアミノピリジンが好適であ
る。過剰に使用した有機塩基は同時に溶剤としても使用
することもできる。
【0023】サブ基Z中に少なくとも2つの遊離ヒドロ
キシ基を有する式Iの化合物は、所望の場合その前記の
製法により、式VIIIの化合物との反応の代わりに、
反応性のカルボニル−またはチオカルボニル−合成等価
物(Syntheseaequivalent)と反応させることもでき、
これによりサブ基Zはカルボニル化、もしくはチオカル
ボニル化することができる。この反応は自体公知の方法
で実施することができる。こうして、式Iの化合物を反
応条件下に不活性な有機溶剤中で反応させることができ
る。反応性合成等価物とは、例えばホスゲンまたはホス
ゲン様に反応する物質、例えばビス−(トリクロロメチ
ル)カルボネート(=トリホスゲン)、クロロ蟻酸−ト
リクロロメチルエステル(=ジホスゲン)または、特に
カルボニルジイミダゾールが好適である。反応性チオカ
ルボニル−合成等価物としては有利にN,N′−チオカ
ルボニルジイミダゾールが好適である。有利には、反応
混合物に酸結合性試薬を添加することもできる。酸結合
性試薬としては式Iの化合物と式VIIIの化合物との
反応のためにすでに記載した酸結合性試薬が好適であ
る。好適な反応温度は約−20℃〜室温の間である。
【0024】サブ基Z中に少なくとも2つの遊離ヒドロ
キシ基を有する式Iの化合物は所望の場合、その前記の
製造に従って、式VIIIの化合物との反応の代わり
に、または反応性カルボニル−またはチオカルボニル−
合成等価物との反応の代わりに、ジ低級アルキルケトン
またはC〜C−シクロアルキルケトンを用いて、サ
ブ基Z中で、場合により低級アルキルまたはC〜C
−アルキレンにより置換されたメチレン基により架橋さ
れた5−または6−員環−誘導体に変換することができ
る。ジ低級アルキルケトンとして好適であるのは有利に
アセトンである。C〜C−シクロアルキルケトンと
しては有利にシクロペンタノンおよびシクロヘキサノン
が好適である。
【0025】式I(式中、サブ基Z中に含有される置換
基がR、R、R、Rおよび/またはRが水素
以外の意味を有している)の化合物を製造すべき場合、
有利にアルデヒド基に対してα−位に少なくとも遊離ヒ
ドロキシ基を有する式IVの炭水化物化合物から出発す
る。式中、R、R、R、RおよびRが水素を
表す式IVの化合物から出発するのが有利である。遊離
ヒドロキシ基は引き続き、場合により前記の方法でアシ
ル化、カルボニル化、チオカルボニル化することも、好
適なケトンと反応させることもできる。
【0026】式IIの化合物は新規作用物質を製造する
ための、例えばタキキニンレセプターのアンタゴニスト
として作用する式Iの化合物の中間生成物として好適
な、新規の化合物である。
【0027】式IIの化合物は、一般式V
【0028】
【化12】
【0029】[式中、RおよびRは前記のものを表
し、Xはハロゲン、特に沃素を表す]の化合物と一般式
VI
【0030】
【化13】
【0031】[式中、SGは分離可能な保護基、特にt
−ブチルオキシカルボニルを表す]の保護されたピペリ
ジン誘導体とを反応させ、引き続き保護基SGを公知法
で再び分離する。この反応は反応条件下で不活性な有機
溶剤、例えば芳香族炭化水素、特にトルエン、または環
式または開鎖のジ低級アルキルエーテル、特にTHF中
で、または有利に前記溶剤の混合物中で、塩基の存在下
に実施することができる。塩基として好適であるのは親
核性でない有機窒素塩基、例えば第3低級アルキルアミ
ン、例えばトリエチルアミンである。好適な反応温度は
50〜100℃、有利には約70〜90℃である。
【0032】式Vの化合物は、式VII
【0033】
【化14】
【0034】[式中、RおよびRは前記のものを表
す]の化合物を自体公知法で、一般式MX[式中、Mは
アルカリ金属、特にナトリウムを表し、Xは前記のもの
を表し、特に沃素を表す]のアルカリ金属ハロゲン化物
と反応させて製造することができる。式VIIの化合物
およびその立体異性形は自体公知であり、例えばEP0
474561A1から公知であり、この明細書に記載さ
れているかまたはこれと類似の方法で製造することがで
きる。
【0035】式III、IVおよびVIの化合物は自体
公知であるか、自体公知法で公知化合物から製造するこ
とができる。使用した一般式IVの化合物は有利に、D
−キシロース、D−リキソース、D−アラビノース、D
−トレオース、D−エリトロース並びにD−およびL−
グリセリンアルデヒドを包含する。
【0036】式Iの化合物は自体公知法で、反応混合物
から単離精製することができる。酸付加塩は常法で遊離
塩基に変換することができ、これを所望の場合公知法で
生理学的に認容性の酸付加塩で変換することができる。
一般式Iの化合物の生理学的に認容性の塩とは無機酸、
例えば硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸、有利に塩
化水素酸との、または有機酸、例えば低級脂肪族モノ
−、ジ−またはトリカルボン酸、例えばマレイン酸、フ
マール酸、乳酸、酒石酸、クエン酸との、またはスルホ
ン酸、例えば低級アルカンスルホン酸、例えばメタンス
ルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸との、ま
たは場合によりベンゼン環中にハロゲンまたは低級アル
キル置換したベンゼンスルホン酸、例えばp−トルエン
スルホン酸との通常の塩を挙げることができる。
【0037】一般式Iの化合物はピペラジン環の4−位
の環窒素原子に対してγ−位に非対称の炭素原子、すな
わちRおよびRにより置換されたフェニル環を有す
る炭素原子Cを有する。この非対称の炭素原子によ
り、並びにサブ基AおよびZを有する非対称炭素原子に
より、および場合によりサブ基Z中に含有される非対称
炭素原子により、式Iの化合物は多くの立体異性体形で
存在することがある。本願発明は一般式Iの光学異性体
の混合物も、純粋な異性体の化合物も包含する。R
よびRにより置換されたフェニル環を有する炭素原子
CがS−配置を有する式Iの化合物が有利である。式
Iの化合物の合成の際に出発化合物、例えば式IIの化
合物または式IVの化合物、の光学異性体の混合物を使
用する場合、式Iの化合物も光学異性体の混合物の形で
得られる。立体化学的に単一な形の出発化合物から出発
する場合、立体化学的に単一な式Iの化合物を得ること
もできる。式Iの立体化学的に単一な化合物は光学的な
異性体の混合物からも、例えばキラル分離材料でのクロ
マトグラフィーによる分離により、または好適な光学活
性の酸、例えば酒石酸またはカンファー−10−スルホ
ン酸との反応および引き続き得られたジアステレオマー
塩の分別結晶による光学活性な鏡像異性体への分離によ
り、得られる。
【0038】式Iの化合物およびその酸付加塩はタキキ
ニンレセプターのアンタゴニストとしての特性を有して
おり、従ってタキキニンが伝達物質として関与してい
る、大きな哺乳動物、特にヒト、における疾病状態の治
療のために好適である。本発明による化合物の群は特に
有利な作用プロフィールにより優れており、これはNK
−2−レセプターへの高い選択的親和性により優れてい
る。更に、本発明による化合物の群は長期間の投与期間
に対する良好な認容性によりおよび比較的良好な経口投
与可能性により優れている。その作用プロフィールのた
めに、式Iの化合物は特に、NK−2−レセプターに結
合するタキキニン、例えばノイロキニンAが関与する経
過の抑制のために好適である。有利に末梢領域に向いた
作用のために、式Iの化合物は特に大きな哺乳動物、特
にヒトの両方の性において、痛覚の上昇および/または
結腸範囲での便通の障害と結びついた、胃腸管中での機
能的または炎症性の障害の治療および/または予防のた
めに好適である。本発明による化合物で治療可能な胃腸
管における機能的障害には、特に“過敏性腸症候群”
(=IBS)または刺激性腸症候群という病名で公知の
腸管下部の障害が属する。IBSの典型的な症状の診断
に関しては、例えばW.G. Thompson et al., Gastroente
rology International 2 (1989) 92-95またはW.G. Thom
pson et al., GUT45/II (1999) II43-II47に記載されて
おり、当業者には概念“Rome Criteria”として一般的
に公知である。これによれば、IBSの主な症状には内
臓求心性神経系の過敏に起因すると思われる下腹部の痛
み、および便通の異常、例えば便秘、下痢または交互に
襲う便秘と下痢である。その他の本発明による化合物の
群により有利な影響を受ける胃腸管内の炎症性の障害は
例えば多くの場合概念“炎症性腸疾患”(=IBD)と
して一括されている炎症性の小腸領域および大腸領域に
おける炎症性障害、例えば大腸炎潰瘍またはクローン病
である。更に、その作用機構により本発明による化合物
はタキキニンおよび特にノイロキニンAが伝達物質とし
て関与している他の障害の治療のためにも好適である。
このような障害には例えば神経性の炎症、炎症性関節疾
患、例えばリュウマチ性関節炎、喘息疾患、アレルギー
性疾患、免疫調節の障害、膀胱炎または機能性消化不良
が含まれる。
【0039】薬理学的試験法の記載 以下に記載の薬理学的テストにテスト物質として使用し
た式Iの化合物に示した実施例番号は、以降に記載の製
造例に関連する。
【0040】1. インビトロでのNK−2−レセプタ
ーへの試験物質の結合能力の測定 ヒトNK−2−レセプターへのテスト物質の親和性をイ
ンビトロで測定する。対照リガンドとして使用した選択
的なNK−2−レセプター−アンタゴニストであるSR
48968(=Saredutant)をその相応する結合から排
除するテスト物質の能力を測定する。
【0041】レセプター結合試験を、放射性標識した[
H]−SR48968(Amersham社)をリガンドとし
て用いて実施する。結合実験のためには、種々の試料を
ヒトNK−2−レセプター(製造はN.P. Gerard et a
l., Journal of Biological Chemistry 265/33 (1990)
20455-20462を参照)を発現するCHO−細胞(中国ハ
ムスターの卵細胞、chinese hamster oocytes)の膜プ
レパラートに90分間標識したリガンドの溶液と共にイ
ンキュベーションし、この際このインキュベーション配
合物はテスト物質を全く含有しないか、または異なる濃
度のテスト物質を含有する。引き続き、試料中で膜結合
したリガンドを遊離リガンドから濾過により分離する。
フィルター中に残ったフラクションを、緩衝溶液で複数
回洗浄し、その後その放射能を液体シンチレーション計
数器で測定する。それぞれのテスト物質のIC50とし
て、結合した対照リガンドの排除の半最大値に作用する
それぞれの濃度を測定する。それぞれのIC50−値か
ら、テスト物質の阻害定数(Ki−値)を算出し、その
マイナスの対数値(pKi)として記載する。
【0042】実施例1〜39の化合物に関しては濃度列
10- 〜10- 10モル/lにおいてテスト物質を少な
くとも3回測定することにより、ヒトNK−2−レセプ
ターへの親和性を測定した。多くの測定を実施した場合
には、それぞれその平均値を記載した。前記の全てのテ
スト物質はこのテストモデルにおいてはpKi−値少な
くとも7.0を示した。実施例1〜27および39の化
合物は少なくともpKi値8.0を示した。実施例1〜
6および39は少なくとも9.0のpKi値を示した。
【0043】2. モルモットの単離した組織でのテス
ト物質の機能的拮抗作用のインビトロでの測定 テスト物質のNK−2−レセプターに拮抗する作用を、
単離し、酸素で飽和した培養溶液中に保持したモルモッ
ト(Pirbright-White Meerschweinchen)の胆嚢プレパ
ラートで測定する。このためにはプレパラートを一方で
培養液中の臓器支持装置と他方で力量計に糸で固定す
る。
【0044】このテストにおいては胆嚢プレパラート中
に存在するNK−2−レセプターを天然のNK−2−レ
セプター−アンタゴニストノイロキニンA(=NKA;
0.1μモル/l)で刺激し、これにより惹起したプレ
パラートの収縮を収縮力(mN)として測定する(=前
値)。引き続きNKAをNKA不含の溶液でプレパラー
トから洗出し、テスト物質を濃度10- モル/lで添
加する。このプレパラートをテスト物質と2時間インキ
ュベートした後、新たなNKA−添加により惹起された
プレパラートの収縮を再び測定し、その結果を最初に測
定した、NKA単独の添加により惹起した収縮に対する
パーセンテージの値として記載した。このテスト物質の
濃度を結果に依存してその後の実験において、少なくと
も50%収縮抑制を上回るかもしくは下回る濃度が判明
するまで(最大10- モル/lまで)、対数的に全も
しくは半段階において反復法で上昇させる。全ての濃度
に関して、収縮抑制の平均値は2〜4プレパラートから
計算する。固有の大きさとしてはそれぞれテスト物質当
たり半最大抑制(IC50)の濃度を計算した。それぞ
れテスト物質当たりのIC50の対数値をpIC
50[モル/l]として記載した。このテストモデルに
おいては以下の第1表中に記載したテスト物質が以下に
記載したpIC50−値を示した。
【0045】
【表1】
【0046】3. インビボでのテスト物質のNK−2
−レセプター−拮抗作用有効性の測定 テスト物質のNK−2−およびNK−1−拮抗活性を麻
酔をかけたモルモット中にそれぞれ静脈内(=i.v.)
または経口(=p.o.)で投与し、インビボで実験す
る。前記のテストモデルを用いて、三種の異なる器官系
(呼吸路、結腸、循環器)におけるNK−2−拮抗作用
も動物におけるNK−1−拮抗作用(迅速な血圧低下)
も測定することが可能である。
【0047】体重500〜700gのモルモット(Pirb
right-White Meerschweinchen)をケタミン(Ketamin)
/キシラジン(Xylazin)(皮下開始投与量67/13
mg/kg、更なる投与は必要に応じる)で麻酔をかけ
る。この動物は物質投与のための静脈カテーテルおよび
血圧測定のための動脈カテーテルを備える。気管カニュ
ーレにより、動物を人工的に呼吸させ、呼吸圧を圧力記
録装置に記録する。結腸可動性を圧力計により記録する
ために、動物の結腸下部にバルーンを装入する。血圧、
心拍数、呼吸圧および結腸圧をそれぞれの動物において
連続的に測定し、記録装置に並びにデジタルデータ登録
装置に記載する。NK−1−およびNK−2−レセプタ
ーの刺激のためにテスト刺激としてノイロキニンA(=
NKA;200pmol/動物)をボルス(静脈内)と
して投与する。NKAのそのような投与は呼吸圧(気管
支収縮)および結腸圧の強い上昇に導き、並びに血圧の
二相での低下に導く。低血圧の第1の相(=NKA投与
後の最初の1分間の範囲内での最大低血圧の相)はNK
−1−レセプターを介して行われる、それというのもこ
れは特異的なNK−1−レセプターアンタゴニストによ
り完全に遮断することができる。これに対して、遅延し
た低血圧の第2の相(2〜5分後の最大低血圧の相)は
NK−2−レセプターを介して行われる、それというの
もこれは特異的なNK−2−レセプターアンタゴニスト
により遮断することができる。個々の測定パラメータで
ある気管支収縮、結腸圧並びにNK−1−もしくはNK
−2−仲介血圧変化に関する特徴的な大きさとしてはテ
スト物質の投与量を、それぞれテスト刺激NKAに対し
て出発値の50%に減少した応答に導く、ED50−値
として記載している。
【0048】テスト物質の拮抗作用を最初に累積的な形
で調べ、この際NKA−テスト刺激の時点は、その都度
のテスト物質の投与量の投与終了1分後である。この累
積投与量−効果曲線から得られたED50−値を以下の
第2表中に記載する(第1行)。更に、テスト物質の拮
抗作用の時間経過を確認するために、NKA−テスト刺
激の効果をテスト物質の適用後の異なる時点で(1、3
0、60、90、120、150および180分)測定
した。テスト物質の拮抗作用はテスト物質の投与後の実
験時間にわたって曲線の下の面積(“area under the c
urve”、“AUC”)として(静脈内投与(i.v.)
後、120分間;経口投与(p.o)後180分間)測
定し、これから得られたED50−値を第2表中に記載
した(第2および3行)。
【0049】
【表2】
【0050】前記の第2表中に記載した測定値は、特に
実施例1、5、13、14および15中の物質は、累積
的投与(静脈内)後に(テスト物質投与の終了1分後の
拮抗作用の把握)、結腸可動性、後からの血圧低下およ
び呼吸抵抗の著しいNK−2−レセプター拮抗活性を惹
起する、ということを示している。
【0051】前記の第2表中に記載されている測定値
は、前記物質、特に実施例1の物質が気管支収縮もしく
は低血圧のNK−2−作用の抑制に比較して結腸でのN
K−2−機構のより効果的な抑制を惹起する(結腸優
先)、ということを示している。本発明による化合物、
特に実施例1の化合物はゆっくりと生じる、および長時
間維持される作用により優れている。
【0052】NK−1−レセプター−拮抗作用は種々の
テスト物質のいずれに関してもインビボにおいて使用し
た投与量においては観察されなかった。
【0053】式Iの化合物は通常の医薬調剤形で投与す
ることができる。使用すべき投与量は個々に異なってお
り、治療すべき状態および使用する物質の種類により必
然的に変化する。しかしながら、一般的にヒトおよび大
きな哺乳動物への適用のためには個別の投与量当たり、
0.2〜200mg、特に1〜50mgの作用物質含量
の医薬剤形が好適である。この化合物は本発明により常
用の薬学的な助剤および/または担持物質と共に固体ま
たは液状の薬学的組成物中に含有されていてよい。固体
の調剤の例としては経口適用可能な調剤、例えば錠剤、
ドラジェー、カプセル、粉末または顆粒を挙げることが
できるが、座薬であってもよい。これらの調剤は薬学的
に常用の無機および/または有機担持物質、例えばタル
ク、乳糖またはデンプンを薬学的に常用の助剤、例えば
滑剤または崩壊剤と共に含有してよい。液体調剤、例え
ば作用物質の懸濁剤または乳剤は常用の希釈剤、例えば
水、油および/または懸濁化剤、例えばポリエチレング
リコールおよび類似のものを含有していてよい。更に、
その他の助剤、例えば保存剤、矯味剤および類似のもの
を添加することもできる。
【0054】作用物質を自体公知法で助剤および/また
は担持物質と共に自体公知法で混合し、成形することが
できる。固体医薬剤形の製造のためには作用物質を、例
えば助剤および/または担持物質を常法で混合し、湿式
または乾式で造粒することができる。顆粒または粉末を
直接カプセルに充填することも、または常法で錠剤核に
打錠することもできる。これらは所望の場合公知法で糖
衣錠にすることができる。
【0055】
【実施例】以下に、記載した実施例は本願を詳細に説明
するものであり、本願はその範囲に限定されるものでは
ない。
【0056】実施例1: N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−{4−[(2S,3R,4R)−2,3,4,5−テト
ラヒドロキシ−1−(3−チエニル)ペンチル]−1−
ピペラジニル}ブチル)−N−メチルベンズアミド A)N−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−メタンスルホニルオキシ]−N−メチルベン
ズアミド45.0gを保護ガス雰囲気下にアセトン55
0ml中に溶かした。この装入物にNaI84.6gを
添加し、得られた懸濁液を室温で20時間攪拌した。溶
剤を減圧下に十分に濃縮し、残った残分をメチル−t−
ブチルエーテル(=MTBE)650mlおよび水50
0ml中に取り込んだ。Na120gを添加
した後、水相を分離し、残った有機相をそれぞれ食塩飽
和水溶液100mlで4回洗浄した。有機相を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、溶剤を減圧下に蒸発させる。残った
残分を減圧下に乾燥するとN−[(2S)−2−(3,
4−ジクロロフェニル)−4−ヨウ化ブチル]−N−メ
チルベンズアミド45.9gがガラス様化合物として得
られ、これを精製することなく後の反応に直接使用し
た。
【0057】B)N−t−ブチロキシカルボニル−ピペ
ラジン15.38gを室温で保護ガス雰囲気下にトルエ
ン200ml中にとかし、トリエチルアミン32mlを
添加する。生じた溶液を84℃に加熱した。前に得られ
たヨウ化物45.9gをTHF100mlおよびトルエ
ン200mlからなる混合物中に溶かし、これをこの装
入物にゆっくりと滴加した。このように得られた反応混
合物を80〜85℃に5時間加熱し、引き続き更に8時
間室温で攪拌した。溶剤混合物を減圧下に十分に蒸発さ
せ、残った残分を酢酸エチルエステル(=EE)600
ml中に取り込む。析出した沈殿を分離した後、有機相
をそれぞれ水100mlおよび15%酒石酸水溶液10
0mlの順で2回洗浄した。引き続き有機相にNaOH
8.0gを添加し、水それぞれ200mlで2回新たに
洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶剤
を減圧下に濃縮すると、t−ブチル−4[(3S)−4
−[ベンゾイル(メチル)アミノ]−3−(3,4−ジ
クロロフェニル)ブチル]−1−ピペラジンカルボキシ
レート44.9gが油状化合物として得られ、これは更
に精製することなく次の反応に使用することができる。
【0058】C)前の工程で得られたピペラジンカルボ
キシレート化合物44.5gを室温でメタノール600
ml中に溶かし、6N HCl150mlを添加し、6
0時間攪拌する。引き続き、水500mlを添加し、メ
タノール相を減圧下に十分に蒸発させる。残った水相を
それぞれEE100mlで4回およびそれぞれMTBE
100mlで4回抽出する。引き続き、水相に水200
ml中のNaOH36.0gの溶液を添加し、いまやア
ルカリ性の水相を更に2回それぞれEE350mlで抽
出した。合した有機相を水100mlで洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、減圧下に濃縮した。残分を乾燥す
る際に、N−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−(ピペラジニル)−ブチル]−N−メチル
ベンズアミド25.8gが帯黄色の固体油状物質として
得られ、これを精製することなく、更に次の反応に使用
した。
【0059】D) 前の工程で得られた脱保護したピペ
ラジン化合物25.0gを保護ガス雰囲気下に30℃で
エタノール250ml中に溶かした。この装入物を50
〜60℃に加熱した後、初めてチオフェン−3−ホウ酸
10.0gおよび引き続きD−キシロース8.93gを添
加した。還流冷却下に15時間加熱し、引き続き8時間
室温で攪拌した。水500mlを添加し、溶剤混合物を
十分に減圧下に蒸発させた。残った残分に、6NHCl
20mlを添加し、まずEE200mlで1回、次いで
それぞれEE100mlで6回洗浄した。水相を4NN
aOHの相当量でpH9〜10に調節し、次いでジクロ
ロメタン600mlで抽出した。有機相を分離し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、引き続き減圧下に蒸発濃縮し
た。表題化合物32.0gが非晶質固体物質として得ら
れた;
【0060】
【外1】
【0061】実施例2 N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−{4−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−
(2−フリル)プロピル]−1−ピペラジニル}−ブチ
ル)−N−メチルベンズアミド N−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−(ピペラジニル)−ブチル]−N−メチルベンズア
ミド2.08g(前記1Cにより製造)をエタノール1
00ml中に溶かし、約50℃に加熱した。この前装入
物に2−フランホウ酸740mgおよびD−グリセリン
アルデヒドの80%水溶液550mgを添加した。生じ
た溶液を還流下に10時間加熱した。引き続き、過剰の
溶剤を減圧下に蒸発濃縮した。残分の精製をシリカゲル
でのカラムクロマトグラフィーにより実施すると(溶離
剤:ジクロロメタン/エタノール/NHOH=87/
11/2)、表題化合物2.1gがベージュ色の泡状物
質として得られた:
【0062】
【外2】
【0063】実施例3 (2S)−2−(アセチルオキシ)−3−{4−[(3
S)−4[ベンゾイル(メチル)アミノ]−3−(3,
4−ジクロロフェニル)ブチル]−1−ピペラジニル}
−3−(2−フリル)プロピルアセテート ピリジン10ml中のN−((2S)−2−(3,4−
ジクロロフェニル)−4−{4−[(2S)−2,3−
ジヒドロキシ−1−(2−フラニル)プロピル]−1−
ピペラジニル}−ブチル)−N−メチルベンズアミド
(製造は実施例2を参照)400mgの溶液に室温で無
水酢酸1.5gを室温で添加した。反応混合物を72時
間攪拌し、引き続き水40ml中のNaCO2.2
gの溶液に注いだ。有機相をトルエン60mlで抽出
し、このトルエン相をそれぞれ30mlの水で3回およ
び飽和食塩水で2回洗浄した。合した有機相を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、溶剤を減圧下に蒸発させた。帯黄色
泡状物質として表題化合物463mgが得られた;
【0064】
【外3】
【0065】実施例4: N−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−(4−{2−フリル[(4S)−2−オキソ−1,
3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−1−ピペラジ
ニル)ブチル]−N−メチルベンズアミド 乾燥ジクロロメタン30ml中のN−((2S)−2−
(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−[(2S)
−2,3−ジヒドロキシ−1−(2−フリル)プロピ
ル]−1−ピペラジニル}−ブチル)−N−メチルベン
ズアミド(製法は実施例2参照)576mgの溶液に室
温で、4−ジメチルアミノピリジン(=DMAP)12
4mgおよびN−カルボニルジイミダゾール410mg
を添加した。反応混合物を15時間室温で攪拌し、引き
続きシリカゲル3.7gを添加した。生じた懸濁液を更
に1時間攪拌し、液相を減圧濾過により分離し、濾液を
減圧下に濃縮した。残った残分をEE50ml中に取り
込み、有機相をKHPO−5%水溶液とKHPO
−1%水溶液との50:50(v/v)混合物それぞ
れ10mlで5回洗浄した。この有機相を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、次いで溶剤を減圧下に濃縮した。表題化
合物460mgが白色泡状物質として得られた;
【0066】
【外4】
【0067】得られた表題化合物をメタノール4ml中
に溶かし、イソプロパノール中の1.6MHCl0.31
mlを加えた。表題化合物のジヒドロクロリドが得られ
た、[α] 20=−28°(c=1、メタノール
中)。
【0068】前記の例中に記載されているか、またはこ
れに類似の方法により、次の第3表中に記載されている
式Iの化合物を製造することができる。
【0069】次の第3表中に記載されている実施例5〜
38の化合物は自動化された製法により製造した。この
ためには配合物当たりそれぞれ式IVの相当する炭水化
物の0.25N水性前装入溶液200μlをマイクロ反
応容器中に秤量し、水を十分に除去するために減圧下に
蒸発させた。残分をエタノール200μl中に取り込
み、この前装入物に式IIのN−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−(1−ピペラジニル)ブチル]−
N−メチルベンズアミドのラセミ体もしくはエナンチオ
マー純粋体(それぞれ第3表中の相応する記載を参照)
の0.25モル/lエタノール貯蔵溶液200μl並び
に相当する一般式IIIのホウ酸(=ジヒドロキシ硼素
−化合物)の0.25Nエタノール貯蔵溶液200μl
を添加した。この反応混合物を最初に80℃で2時間加
熱し、次いで室温に冷却し、エタノール1mlを加え
た。引き続き塩基性Amberjet(R)−イオン交換樹脂1
00mgを添加し、反応容器を2時間振盪した。イオン
交換体を濾別し、それぞれエタノール500μlで2回
後洗浄し、溶剤を減圧下に蒸発乾固した。残分から更に
精製することなしに、それぞれ高性能液体クロマトグラ
フィー(=HPLC)のための試料および純度の測定の
ためもしくは構造確認のための自動質量分析用の試料を
採取した。
【0070】
【表3】
【0071】
【表4】
【0072】*実施例24の化合物はH−NMR−ス
ペクトル(CDOD)において次のデータを示す:δ
=3.95(d);4.20(d); **実施例37の化合物はH−NMR−スペクトル
(CDOD)において次のデータを示す:δ=4.5
9(b);6.95(b);7.19(b);7.51
(d);7.92(b); 実施例39 N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−{2−フリル[(4S)−2−チオキソ−1,3−
ジオキソラン−4−イル]メチル}−1−ピペラジニ
ル)−ブチル]−N−メチルベンズアミド 乾燥ジクロロメタン10ml中のN−((2S)−2−
(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−[(2S)
−2,3−ジヒドロキシ−1−(2−フリル)プロピ
ル]−1−ピペラジニル}−ブチル)−N−メチルベン
ズアミド(製法は実施例2参照)303mgの溶液に、
室温でN,N′−チオカルボニルジイミダゾール240
mgを添加した。反応混合物を室温で20時間攪拌し、
引き続き水流ポンプでの減圧下に濃縮した。残った残分
をEE50ml中に取り込み、有機相を水で5回洗浄し
た。この有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、引き続き
溶剤を減圧下に(最初に水流ポンプ、次いでオイルポン
プ)蒸発させた。得られた帯黄色の泡状物質をカラムク
ロマトグラフィー(固定相:シリカゲル;移動相:n−
ヘキサン/アセトン1:1)にかけると、非晶質の表題
化合物118mgが得られた、H−NMR−スペクト
ル(CDCl、室温):3.79(d、1H);5.1
0(ddd、1H);6.27(1H);6.36(1
H)。
【0073】実施例I: N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−{4−[(2S,3R,4R)−2,3,4,5−テト
ラヒドロキシ−1−(3−チエニル)ペンチル]−1−
ピペラジニル}ブチル)−N−メチルベンズアミドを含
有するカプセル:このカプセルは、カプセル1個当たり
以下の組成で製造される: N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−{4−[(2S,3R ,4R)−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−1−(3−チエニル)ペンチル]− 1−ピペラジニル}ブチル)−N−メチルベンズアミド 20m g トウモロコシデンプン 60mg 乳糖 300mg 酢酸エチル 充分量 作用物質、トウモロコシデンプンおよび乳糖をEEによ
り均質なペースト状の混合物にする。このペーストを細
かく切断し、生じた顆粒を好適な板金上に置き、溶剤を
除去するために45℃で乾燥する。乾燥した顆粒を破砕
装置を通過させ、ミキサー中で以下の助剤と混合する: タルク 5mg ステアリン酸マグネシウム 5mg トウモロコシデンプン 9mg 次いで、400mg容量のカプセル(カプセルの大きさ
0)中に充填した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 295/12 C07D 295/12 A 307/52 307/52 333/20 333/20 407/04 407/04 // C07M 7:00 C07M 7:00 (72)発明者 ダニエル ジャスラン ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー リュー ネブルガー ダム 44 (72)発明者 ウルフ プロイショフ ドイツ連邦共和国 レールテ/アールテン アム ミューレンベルク 21 (72)発明者 ヨヘン アンテル ドイツ連邦共和国 バート ミュンダー ラウエナウアー シュトラーセ 63 (72)発明者 ザミュエル ダーヴィット ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー ゴルシ ュトラーセ 9 (72)発明者 ホルガー ザン ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー カンプ シュトラーセ 52 (72)発明者 ラインハルト ブリュックナー ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー ホンブ ルクヴェーク 8 (72)発明者 ダーニア ライヒェ ドイツ連邦共和国 アーデルハイツドルフ ハノーファーシェ シュトラーセ 205 (72)発明者 クリスティアン エックフート ドイツ連邦共和国 リントヴェーデル ブ リューテンヴェーク 14 Fターム(参考) 4C023 CA03 4C037 HA23 4C063 AA01 BB03 CC81 DD75 EE01 4C086 AA01 AA03 BC50 GA02 GA03 GA07 GA16 MA04 MA05 MA37 MA52 NA01 NA14 ZA66 ZB11 ZC42 4C204 BB01 CB03 DB01 EB02 FB01 GB13 (54)【発明の名称】 1−[1−(ヘテロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合物、そ の製法、薬学的組成物を製造するための該化合物の使用、および該化合物を製造するための出発 化合物

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 [式中、Aはナフチル、非置換またはヒドロキシにより
    置換されたフェニル、モノまたはビシクロヘテロアリー
    ルまたは非置換またはフェニルにより置換されたC
    −アルケニルを表し、Zは一般式 【化2】 (ここで、Rは水素または低級アルカノイルを表す
    か、またはR、R、RおよびR からなる群から
    選択された他の置換基と一緒になって、カルボニル、チ
    オカルボニルを介して、または非置換または低級アルキ
    ルまたはC〜C−アルキレンにより置換されたメチ
    レンを介して架橋した5または6員の環を形成すること
    ができ、Rは水素または低級アルカノイルを表すか、
    またはR、R、RおよびR からなる群から選択
    された他の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカ
    ルボニルを介して、または非置換または低級アルキルま
    たはC〜C−アルキレンにより置換されたメチレン
    を介して架橋した5または6員の環を形成することがで
    き、Rは水素または低級アルカノイルを表すか、また
    はR、R、RおよびR からなる群から選択され
    た他の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカルボ
    ニルを介して、または非置換または低級アルキルまたは
    〜C−アルキレンにより置換されたメチレンを介
    して架橋した5または6員の環を形成することができ、
    は水素または低級アルカノイルを表すか、またはR
    、R、RおよびR からなる群から選択された他
    の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカルボニル
    を介して、または非置換または低級アルキルまたはC
    〜C−アルキレンにより置換されたメチレンを介して
    架橋した5または6員の環を形成することができ、R
    は水素または低級アルカノイルを表すか、またはR
    、RおよびR からなる群から選択された他の置
    換基と一緒になって、カルボニル、チオカルボニルを介
    して、または非置換または低級アルキルまたはC〜C
    −アルキレンにより置換されたメチレンを介して架橋
    した5または6員の環を形成することができ、kは0ま
    たは1を表し、lは0または1を表し、mは0または1
    を表し、かつnは0または1を表す)のサブ基を表し、
    はハロゲンまたは水素を表し、かつRはハロゲン
    または水素を表す]の化合物並びに式Iの化合物の生理
    学的に認容性の酸付加塩。
  2. 【請求項2】 式中、Aがチオフェンまたはフランであ
    る、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式中、kが1であり、nが0である、請
    求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式中、RおよびRがそれぞれ塩素を
    表す、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 キラル中心CがS−配置を示す、請求
    項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 N−((2S)−2−(3,4−ジクロ
    ロフェニル)−4−{4−[(2S,3R,4R)−2,
    3,4,5−テトラヒドロキシ−1−(3−チエニル)ペ
    ンチル]−1−ピペラジニル}ブチル)−N−メチルベ
    ンズアミド;N−((2S)−2−(3,4−ジクロロ
    フェニル)−4−{4−[(2S)−2,3−ジヒドロ
    キシ−1−(2−フリル)プロピル]−1−ピペラジニ
    ル}−ブチル)−N−メチルベンズアミド;(2S)−
    2−(アセチルオキシ)−3−{4−[(3S)−4
    [ベンゾイル(メチル)アミノ]−3−(3,4−ジク
    ロロフェニル)ブチル]−1−ピペラジニル}−3−
    (2−フリル)プロピルアセテート;N−[(2S)−
    2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−{2−
    フリル[(4S)−2−オキソ−1,3−ジオキソラン
    −4−イル]メチル}−1−ピペラジニル)ブチル]−
    N−メチルベンズアミド;N−((2S)2−(3,4
    −ジクロロフェニル)−4−{4[(1S,2R)−2,
    3−ジヒドロキシ−1−(3−チエニル)プロピル]−
    1−ピペラジニル}−ブチル−N−メチルベンズアミ
    ド;N−((2S)2−(3,4−ジクロロフェニル)
    −4−{4[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−
    (3−フリル)プロピル]−1−ピペラジニル}−ブチ
    ル−N−メチルベンズアミド;N−((2S)−2−
    (3,4−ジクロロフェニル)−4−{4[(2R,3
    R,4R)−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−1−(3
    −チエニル)ペンチル]−1−ピペラジニル}−ブチ
    ル)−N−メチルベンズアミド;N−((2S)−2−
    (3,4−ジクロロフェニル)−4−{4[(2S,3
    R,4R)−2,3,4,5−テトラヒドロキシ−1−(2
    −フリル)ペンチル]−1−ピペラジニル}−ブチル)
    −N−メチルベンズアミド;N−((2S)−2−
    (3,4−ジクロロフェニル)−4−{4[(2R)−
    2,3−ジヒドロキシ−1−(3−チエニル)プロピ
    ル]−1−ピペラジニル}−ブチル)−N−メチルベン
    ズアミド;N−((2S)−2−(3,4−ジクロロフ
    ェニル)−4−{4−[(2R,3S,4S)−2,3,
    4,5−テトラヒドロキシ−1−(3−チエニル)ペン
    チル]−1−ピペラジニル}−ブチル)−N−メチルベ
    ンズアミド;N−((2S)−2−(3,4−ジクロロ
    フェニル)−4−{4−[(2S,3R,4R)−2,3,
    4,5−テトラヒドロキシアセチル−1−(3−チエニ
    ル)ペンチル]−1−ピペラジニル}−ブチル)−N−
    メチルベンズアミド;N−((2S)−2−(3,4−
    ジクロロフェニル)−4−{4−[(2S,3R)−2,
    3,4−トリヒドロキシ−1−(3−チエニル)ブチ
    ル]−1−ピペラジニル}−ブチル−N−メチルベンズ
    アミドおよびN−((2S)−2−(3,4−ジクロロ
    フェニル)−4−{2−フリル[(4S)−2−チオキ
    ソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−1−
    ピペラジニル)−ブチル]−N−メチルベンズアミドか
    らなる群から選択されている、請求項1から5までのい
    ずれか1項記載の式Iの化合物。
  7. 【請求項7】 薬理学的に有効量の請求項1記載の化合
    物および常用の薬学的な助剤および/または担持物質を
    含有する医薬品。
  8. 【請求項8】 哺乳動物およびヒトの結腸部分の痛覚の
    上昇および/または大便通過障害と結びついた腸管下部
    の機能的障害または炎症性障害の治療および/または予
    防のための薬学的組成物を製造するための、請求項1記
    載の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 障害がIBSである、請求項8記載の使
    用。
  10. 【請求項10】 一般式I 【化3】 [式中、Aはナフチル、非置換またはヒドロキシにより
    置換されたフェニル、モノまたはビシクロヘテロアリー
    ルまたは非置換またはフェニルにより置換されたC
    −アルケニルを表し、Zは一般式 【化4】 (ここで、Rは水素または低級アルカノイルを表す
    か、またはR、R、RおよびR からなる群から
    選択された他の置換基と一緒になって、カルボニル、チ
    オカルボニルを介して、または非置換または低級アルキ
    ルまたはC〜C−アルキレンにより置換されたメチ
    レンを介して架橋した5または6員の環を形成すること
    ができ、Rは水素または低級アルカノイルを表すか、
    またはR、R、RおよびR からなる群から選択
    された他の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカ
    ルボニルを介して、または非置換または低級アルキルま
    たはC〜C−アルキレンにより置換されたメチレン
    を介して架橋した5または6員の環を形成することがで
    き、Rは水素または低級アルカノイルを表すか、また
    はR、R、RおよびR からなる群から選択され
    た他の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカルボ
    ニルを介して、または非置換または低級アルキルまたは
    〜C−アルキレンにより置換されたメチレンを介
    して架橋した5または6員の環を形成することができ、
    は水素または低級アルカノイルを表すか、またはR
    、R、RおよびR からなる群から選択された他
    の置換基と一緒になって、カルボニル、チオカルボニル
    を介して、または非置換または低級アルキルまたはC
    〜C−アルキレンにより置換されたメチレンを介して
    架橋した5または6員の環を形成することができ、R
    は水素または低級アルカノイルを表すか、またはR
    、RおよびR からなる群から選択された他の置
    換基と一緒になって、カルボニル、チオカルボニルを介
    して、または非置換または低級アルキルまたはC〜C
    −アルキレンにより置換されたメチレンを介して架橋
    した5または6員の環を形成することができ、kは0ま
    たは1を表し、lは0または1を表し、mは0または1
    を表し、かつnは0または1を表す)のサブ基を表し、
    はハロゲンまたは水素を表し、かつRはハロゲン
    または水素を表す]の化合物並びに式Iの化合物の生理
    学的に認容性の酸付加塩を製造する方法において、一般
    式II 【化5】 [式中、RおよびRは前記のものを表す]の化合物
    を一般式III A−B(OH) (III) [式中、Aは前記のものを表す]の化合物と、および一
    般式IV 【化6】 [式中、R、R、R、R、R、k、l、mお
    よびnは前記のものを表す]の化合物と、反応させ、得
    られた一般式I[式中、R、R、R、Rおよび
    から選択された置換基の少なくとも1つは水素を表
    す]の化合物を、引き続き、所望の場合には一般式VI
    II R−COOH (VIII) [式中、Rは炭素原子1〜3個を有する直鎖または分
    枝鎖のアルキル基を表す]の化合物と反応させることに
    よりサブ基Z中でアシル化するか、または得られた一般
    式I[式中、R、R、R、RおよびRから選
    択された置換基の少なくとも2つは水素を表す]の化合
    物を、引き続き、所望の場合には反応性カルボニル−ま
    たはチオカルボニル−合成等価物と反応させることによ
    りサブ基Z中でカルボニル化もしくはチオカルボニル化
    するか、または得られた一般式I[式中、R、R
    、RおよびRから選択された置換基の少なくと
    も2つは水素を表す]の化合物を、ジ低級アルキルケト
    ンまたはC〜C−シクロアルキルケトンと反応さ
    せ、サブ基Z中で非置換または低級アルキルまたはC
    〜C−アルキレンにより置換されたメチレンにより架
    橋した5または6員環誘導体に変換し、かつ得られた一
    般式Iの化合物を所望の場合その酸付加塩に変換するか
    または酸付加塩を一般式Iの遊離化合物に変換すること
    を特徴とする、一般式Iの化合物の製法。
  11. 【請求項11】 一般式II 【化7】 [式中、Rはハロゲンまたは水素を表し、かつR
    ハロゲンまたは水素を表す]の化合物。
JP2002265969A 2001-09-13 2002-09-11 1−[1−(ヘテロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合物、その製法、薬学的組成物を製造するための該化合物の使用、および該化合物を製造するための出発化合物 Expired - Fee Related JP4353684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145044.3 2001-09-13
DE10145044A DE10145044A1 (de) 2001-09-13 2001-09-13 Neue 1-[1-(Hetero)aryl-1-perhydroxyalkylmethyl]-Piperazinverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113160A true JP2003113160A (ja) 2003-04-18
JP4353684B2 JP4353684B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=7698848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002265969A Expired - Fee Related JP4353684B2 (ja) 2001-09-13 2002-09-11 1−[1−(ヘテロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合物、その製法、薬学的組成物を製造するための該化合物の使用、および該化合物を製造するための出発化合物

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6770649B2 (ja)
EP (1) EP1293506B1 (ja)
JP (1) JP4353684B2 (ja)
KR (1) KR100909746B1 (ja)
CN (1) CN1232513C (ja)
AR (1) AR036487A1 (ja)
AT (1) ATE305464T1 (ja)
AU (1) AU2002301141B2 (ja)
BR (1) BR0203716A (ja)
CA (1) CA2403139C (ja)
DE (2) DE10145044A1 (ja)
DK (1) DK1293506T3 (ja)
DZ (1) DZ3292A1 (ja)
ES (1) ES2250561T3 (ja)
HK (1) HK1053648A1 (ja)
HU (1) HU227612B1 (ja)
IL (1) IL151497A (ja)
MX (1) MXPA02008789A (ja)
NO (1) NO324867B1 (ja)
NZ (1) NZ521154A (ja)
PL (1) PL356018A1 (ja)
PT (1) PT1293506E (ja)
RU (1) RU2301807C2 (ja)
SI (1) SI1293506T1 (ja)
TW (1) TWI254046B (ja)
UA (1) UA75590C2 (ja)
ZA (1) ZA200206731B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106727A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. ベンジルオキシプロピルアミン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517443A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 ゾルファイ ファーマスーティカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規のnk1およびnk2拮抗薬
US7592344B2 (en) 2005-11-30 2009-09-22 Solvay Pharmaceuticals Gmbh NK1 and NK2-antagonists and compositions and methods of using the same
CN103387549A (zh) * 2012-05-10 2013-11-13 广州医学院 三个苯并三氮唑类芳基哌嗪化合物的消旋体和光学异构体及其制备方法和用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE903957A1 (en) * 1989-11-06 1991-05-08 Sanofi Sa Aromatic amine compounds, their method of preparation and¹pharmaceutical compositions in which they are present
IL99320A (en) * 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
EP0709375B1 (en) * 1994-10-25 2005-05-18 AstraZeneca AB Therapeutic heterocycles
AU2001244999A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Astrazeneca Ab Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106727A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. ベンジルオキシプロピルアミン誘導体
US7939552B2 (en) 2005-03-31 2011-05-10 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Benzyloxypropylamine derivative
JP4918031B2 (ja) * 2005-03-31 2012-04-18 日本臓器製薬株式会社 ベンジルオキシプロピルアミン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR0203716A (pt) 2003-06-03
MXPA02008789A (es) 2003-03-18
US20030125557A1 (en) 2003-07-03
CN1406937A (zh) 2003-04-02
PL356018A1 (en) 2003-03-24
DE10145044A1 (de) 2003-04-03
KR20030023500A (ko) 2003-03-19
NO20024351D0 (no) 2002-09-12
CA2403139C (en) 2011-02-22
TWI254046B (en) 2006-05-01
ES2250561T3 (es) 2006-04-16
NZ521154A (en) 2004-02-27
NO20024351L (no) 2003-03-14
DK1293506T3 (da) 2005-10-17
PT1293506E (pt) 2005-11-30
CN1232513C (zh) 2005-12-21
RU2301807C2 (ru) 2007-06-27
HUP0202967A2 (hu) 2003-06-28
RU2002124199A (ru) 2004-03-20
SI1293506T1 (sl) 2005-12-31
ZA200206731B (en) 2003-04-11
AU2002301141B2 (en) 2008-11-06
HUP0202967A3 (en) 2004-04-28
NO324867B1 (no) 2007-12-17
EP1293506B1 (de) 2005-09-28
CA2403139A1 (en) 2003-03-13
IL151497A (en) 2011-10-31
ATE305464T1 (de) 2005-10-15
DE50204379D1 (de) 2006-02-09
IL151497A0 (en) 2003-04-10
HU227612B1 (en) 2011-09-28
UA75590C2 (en) 2006-05-15
KR100909746B1 (ko) 2009-07-29
US6770649B2 (en) 2004-08-03
HU0202967D0 (ja) 2002-10-28
EP1293506A1 (de) 2003-03-19
AR036487A1 (es) 2004-09-15
DZ3292A1 (fr) 2005-05-14
JP4353684B2 (ja) 2009-10-28
HK1053648A1 (en) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1362857B1 (en) (S)-4-amino-5-chloro-2-methoxy-N-[1-[1-(2-tetrahydrofuryl-carbonyl)-4-piperidinylmethyl]-4-piperidinyl]benzamide for treating gastrointestinal motility disorders
JP2008501732A (ja) Ccr5拮抗剤としての化合物
EP0398413A1 (en) "3,4-dehydropiperidine derivatives having psychotropic activity
JP2003113160A (ja) 1−[1−(ヘテロ)アリール−1−ペルヒドロキシアルキルメチル]−ピペラジン化合物、その製法、薬学的組成物を製造するための該化合物の使用、および該化合物を製造するための出発化合物
CZ290442B6 (cs) (R)-5-Brom-N-(1-ethyl-4-methylhexahydro-1H-1,4-diazepin-6-yl)-2-methoxy-6-methylamino-3-pyridinkarboxamid, způsob jeho přípravy a farmaceutický prostředek, který jej obsahuje
JP2000504342A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
IE912491A1 (en) 1,4-disubstituted piperazines
RU2419609C2 (ru) Новые антагонисты nk1 и nk2
US5296497A (en) 3,4-dehydropiperidine derivatives having psychotropic activity
JP2544123B2 (ja) アミン化合物
US7592344B2 (en) NK1 and NK2-antagonists and compositions and methods of using the same
JPH04210970A (ja) ベンズアミド誘導体及びその中間体
JPH1171378A (ja) トリアゾロ−1,4−ジアゼピン系化合物
JPWO2004024143A1 (ja) 医薬組成物
JP2010031063A (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees