JP2003109298A - 信号再生装置および信号再生方法 - Google Patents

信号再生装置および信号再生方法

Info

Publication number
JP2003109298A
JP2003109298A JP2002171797A JP2002171797A JP2003109298A JP 2003109298 A JP2003109298 A JP 2003109298A JP 2002171797 A JP2002171797 A JP 2002171797A JP 2002171797 A JP2002171797 A JP 2002171797A JP 2003109298 A JP2003109298 A JP 2003109298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
format
packet
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002171797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3873821B2 (ja
Inventor
Tomomasa Kojo
智雅 古城
Tetsuya Aoki
徹也 青木
Kenji Shiba
健治 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002171797A priority Critical patent/JP3873821B2/ja
Priority to US10/362,142 priority patent/US8098977B2/en
Priority to PCT/JP2002/006114 priority patent/WO2002103698A1/ja
Priority to EP02736168A priority patent/EP1406261A4/en
Publication of JP2003109298A publication Critical patent/JP2003109298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873821B2 publication Critical patent/JP3873821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力されたデータからデータのフォーマット
を自動的に判別して再生することができる信号再生装置
および信号再生方法を提供する。 【解決手段】 信号再生装置は、複数の所定の信号形式
のデータを所定のパケット形式に変換して伝送される伝
送信号を受信し、受信されたパケット化された伝送信号
から所定の信号形式の信号を再生するIEEE1394
リンクチップ12と、受信された伝送信号の所定パケッ
トを抽出し、抽出されたパケットから現在受信している
所定の信号形式から他の所定の信号形式への変更が行わ
れることを示す情報を検出し、検出された信号形式の変
更情報に基づいて受信されたパケット化された信号から
他の所定の信号形式の信号を再生するために必要なパラ
メータを出力するIEEE1394マイコン13とを備
え、入力されたデータからデータのフォーマットを自動
的に判別して再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、マルチデ
ィスクプレイヤーやAV(Audio・Video)ア
ンプにおける信号フォーマット認識のための信号再生装
置および信号再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、IEEE1394規格に準拠した
インターフェース上で、例えば信号記録再生装置間で、
音楽データを送受信して、一方の信号記録再生装置にお
いて記録された音楽データを他方の信号記録再生装置で
再生することが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の信号記録再生装置では、IEEE1394規格に準拠
したインターフェース上で音楽データを送受信するため
のAM824E規格のデータに対しては、このデータの
フォーマットを認識するための手段がないため、データ
の中身を見ないとこのデータのフォーマットが分からな
かったという不都合があった。
【0004】しかし、実際にデータの中身を調べている
と時間がかかり、このため、再生データの音切れ、頭切
れが発生するという不都合があった。
【0005】また、上述した以外の方法としては音楽デ
ータを送受信する機器間で、通信を行うためのネゴシエ
ーションを行い、送受信の通信プロトコルの設定を行う
可能性があるが、このための通信プロトコルの設定方法
は規格上決められていないので、この通信プロトコルの
設定の際においてデータの中身からフォーマットを識別
するという不都合があった。
【0006】そこで、本発明は、かかる点に鑑みてなさ
れたものであり、入力されたデータからデータのフォー
マットを自動的に判別して再生することができる信号再
生装置および信号再生方法を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の信号再生装置
は、複数の所定の信号形式のデータを所定のパケット形
式に変換して伝送される伝送信号を受信する受信手段
と、受信手段にて受信されたパケット化された伝送信号
から所定の信号形式の信号を再生する再生手段と、受信
手段で受信された伝送信号の所定パケットを抽出するパ
ケット抽出手段と、抽出されたパケットから現在受信し
ている所定の信号形式から他の所定の信号形式への変更
が行われることを示す情報を検出する変更情報検出手段
と、検出された信号形式の変更情報に基づいて再生手段
が受信されたパケット化された信号から他の所定の信号
形式の信号を再生するために必要なパラメータを再生手
段に送る制御手段とを備えるものである。
【0008】また、本発明の信号再生方法は、複数の所
定の信号形式のデータを所定のパケット形式に変換して
伝送される伝送信号を受信する受信ステップと、受信ス
テップにて受信されたパケット化された伝送信号から所
定の信号形式の信号を再生する再生ステップと、受信ス
テップで受信された伝送信号の所定パケットを抽出する
パケット抽出ステップと、抽出されたパケットから現在
受信している所定の信号形式から他の所定の信号形式へ
の変更が行われることを示す情報を検出する変更情報検
出ステップと、検出された信号形式の変更情報に基づい
て再生ステップにて受信されたパケット化された信号か
ら他の所定の信号形式の信号を再生するために必要なパ
ラメータを再生ステップに送る制御ステップとを備える
ものである。
【0009】従って本発明によれば、以下の作用をす
る。受信手段は複数の所定の信号形式のデータを所定の
パケット形式に変換して伝送される伝送信号を受信する
ように作用する。再生手段は受信手段にて受信されたパ
ケット化された伝送信号から所定の信号形式の信号を再
生するように作用する。パケット抽出手段は受信手段で
受信された伝送信号の所定パケットを抽出するように作
用する。変更情報検出手段は抽出されたパケットから現
在受信している所定の信号形式から他の所定の信号形式
への変更が行われることを示す情報を検出するように作
用する。制御手段は検出された信号形式の変更情報に基
づいて再生手段が受信されたパケット化された信号から
他の所定の信号形式の信号を再生するために必要なパラ
メータを再生手段に送るように作用する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。本実施の形態の信号再生装置は、受信データの
パケットを見てそのフォーマットを自動的に識別するも
のであり、例えば、Audio and MusicD
ata Transmission Protocol
1.0およびAMDTR2.0に準拠するフォーマッ
トのうちIEC60958 Conformantフォ
ーマットのデータ、DSD(Digital Stre
am Direct)フォーマットのデータ、DVD
(Digital VersatileDisc) A
udioフォーマットのデータに対して適用できるもの
である。
【0011】図1は、本実施の形態に適用される通信シ
ステムの構成を示すブロック図である。図1において、
マルチフォーマット対応送信機1とマルチフォーマット
対応受信機11とが例えばIEEE1394規格のネッ
トワーク9を介して接続されていて、マルチフォーマッ
ト対応送信機1側からマルチフォーマット対応受信機1
1側へ、例えば、IEC60958 Conforma
ntフォーマットのデータ、DSDフォーマットのデー
タとしてSACD(Super Audio Comp
act Disc)フォーマットのデータ、CD(Co
mpact Disc)フォーマットのデータ、DVD
Audioフォーマットのデータなどのデータ10を
送信する。
【0012】マルチフォーマット対応送信機1は、デー
タ10が記録された記録媒体としてのディスク2と、デ
ィスク2に記録された各種フォーマットのデータの再生
信号処理を行うCD/SACD/DVD DSP(Di
gital SignalProcessor)3と、
IEEE1394規格のネットワーク9上のデータ10
の送信のための設定を行うIEEE1394リンクチッ
プ(LINK CHIP)4と、IEEE1394リン
クチップ4の制御を行うIEEE1394マイクロコン
トローラ(以下、IEEE1394マイコン5という)
5と、マルチフォーマット対応送信機1の制御を行うシ
ステムマイクロコントローラ(以下、システムマイコン
6という)6と、マルチフォーマット対応送信機1の動
作を操作するための各種入力が可能な操作部7と、マル
チフォーマット対応送信機1の動作の状態を表示する表
示部8とを有して構成される。
【0013】また、マルチフォーマット対応受信機11
は、IEEE1394規格のネットワーク9上のデータ
10の受信のための設定を行うIEEE1394リンク
チップ(LINK CHIP)12と、IEEE139
4リンクチップ12の制御を行うIEEE1394マイ
クロコントローラ(以下、IEEE1394マイコン1
3という)13と、マルチフォーマット対応受信機11
の制御を行うシステムマイクロコントローラ(以下、シ
ステムマイコン14という)14と、マルチフォーマッ
ト対応受信機11の動作を操作するための各種入力が可
能な操作部15と、マルチフォーマット対応受信機11
の動作の状態を表示する表示部16と、IEEE139
4リンクチップ12で受信された6チャンネルのディジ
タルデータをアナログ信号に変換するD/A変換器17
と、変換されたアナログ信号を再生して音響出力するス
ピーカ18とを有して構成される。
【0014】ここで、IEEE1394マイコン13
は、ホストコントローラであり、IEEE1394リン
クチップ12からCFR(Configration
Register)読み込み19を行うことにより、I
EEE1394リンクチップ12に対して受信フォーマ
ット設定20を行う機能を有している。
【0015】図2は、上述したIEEE1394リンク
チップ12に内蔵されたレジスタによるデータのストリ
ームチェンジの検出を示す図である。以下に、図2にお
いて、図1に示したIEEE1394規格のネットワー
ク9上のデータ10は、IEEE1394パケット21
で構成されている。IEEE1394パケット21は、
1394ヘッダー22と、CRC(Cyclic Re
dundancy Check)およびCIP(Com
mon Isochronous Protocol)
ヘッダ23と、AM824データ24とを有して構成さ
れる。AM824データ24は、上述したCD/SAC
D/DVD Audioフォーマットのデータである。
【0016】IEEE1394規格のネットワーク9上
のデータ10は、IEEE1394リンクチップ12に
おいて受信処理されて、上述したCFRのレジスタ26
において、受信設定を行うRxLABEL26−1と、
受信される信号の組み合わせによってシステムマイコン
14の割り込み処理を行うINT26−2と、SubL
ABEL26−3に割り振られる。
【0017】上述したIEEE1394パケット21の
AM824のデータ24は、各種フォーマットのデータ
領域を有するデータ24−1であり、このデータ24−
1は例えば先頭部分のアンシラリーデータ25−1およ
び実データ25−2とを有するデータ25とを有して構
成される。ここで、アンシラリーデータ25−1とは、
実データ25−2に対する付加情報であり、チャンネル
数やスピーカ配置などの情報を示すものである。
【0018】このIEEE1394リンクチップ12に
おいて、IEEE1394パケット21のAM824の
データ24は、データの中身を確認しないとデータのフ
ォーマットが分からないものになっている。そこで、I
EEE1394リンクチップ12において受信信号のデ
ータがレジスタ26に割り振られ、受信信号のデータフ
ォーマットに応じてレジスタ26がフラグを立てること
により、システムマイコン14はフラグを検出すること
でデータ24のフォーマットを自動的に判別する。
【0019】例えば、IEEE1394パケット21の
AM824のデータ24は、1秒間に8000個入力さ
れていて、システムマイコン14はレジスタ26のうち
の受信される信号の組み合わせによってシステムマイコ
ン14の割り込み処理を行うINT26−2で示した値
およびストリームチェンジの検出用のアンシラリノーデ
ータ28を検出することにより、10msec以上の期
間にわたって起こるストリームチェンジの検出をする。
ここで、アンシラリノーデータ28とは、この1サンプ
ルのデータは無効であり、オーディオ処理して出力して
はいけないデータであることを示すものであり、本実施
の形態ではこのデータを検出したときにストリームチェ
ンジの検出を行うことができる情報である。
【0020】システムマイコン14はストリームチェン
ジの検出をすると、信号のデータフォーマットの変換が
あったことを認識した上で、後段のオーディオ処理回路
へデータを供給する。
【0021】図3は、IEEE1394パケット構成
(Packet structure)を示す図であ
る。図3は、上述した図2に示したAM824のデータ
24をIEEE1394規格のネットワーク9で送信す
際のデータ構造を示すものである。24−1〜24−4
のヘッダー領域は図2に示す22、23と同様である。
【0022】データ24−5は、先頭部分に検出データ
領域31−1を含む未定義領域(Unspecifed
Region)31と、定義領域(Specifed
Region)32と、定義領域(Specifed
Region)33とを有して構成される。定義領域
(Specifed Region)32は、各種フォ
ーマットの共通のデータ領域を有するCommon/A
pplicationSpecifer Ancill
ary Dataを有して構成される。また、定義領域
(Specifed Region)33は、各種フォ
ーマットの共通のデータ領域を有するCommon/A
S Ancillary Dataを有して構成され
る。定義領域32、33では、各種フォーマットのデー
タを混在して送ることが規格上許されているが、実務上
は各種フォーマット毎にデータを別々に送るようにして
いる。また、最後にデータCRC34が設けられてい
る。
【0023】図4は、IEEE1394パケットのデー
タを示す図である。図4は、上述した図3に示したデー
タ24−1の構造を示すものである。図4において、4
1は、IEC60958 Conformantフォー
マットのCD、MD(Mini Disc)などのデー
タの構造を示す。44は、Ancillary No
Data for IEC60958 Conform
antフォーマットのCD、MD(Mini Dis
c)などのデータの構造を示す。このIEC60958
Conformantフォーマット(CD、MD)の
データ41と、アンシラリーノーデータ(Ancill
ary No Data for) IEC60958
Conformantフォーマット(CD、MD)4
4は、47で示すレジスタの値の上位4ビットが「00
00」(2進数)および下位4ビットが任意の値として
例えば「0000」〜「1111」などの「××××」
(2進数)であるか、または47−1で示すレジスタの
値の上位8ビットが「CF」(16進数)および下位8
ビットが「00」(16進数)であるかにより判別され
る。
【0024】また、42は、Multi−bit Li
near AudioフォーマットのDVD Audi
oなどのデータの構造を示す。45は、Ancilla
ryNo Data for Multi−bit L
inear AudioフォーマットのDVD Aud
ioなどのデータの構造を示す。Multi−bit
Linear Audioフォーマット(DVD Au
dio)のデータ42と、アンシラリーノーデータ(A
ncillary No Data for) Mul
ti−bit Linear Audioフォーマット
(DVD Audio)のデータ45は、48で示すレ
ジスタの値の上位8ビットが「D0」(16進数)およ
び下位8ビットが「01」(2クワドレッド目は「0
2」)(16進数)であるか、または48−1で示すレ
ジスタの値の上位8ビットが「CF」(16進数)およ
び下位8ビットが「D0」(16進数)であるかにより
判別される。
【0025】また、43は、One−bit Audi
o DataフォーマットのSACDなどのデータの構
造を示す。46は、Ancillary No Dat
afor One−bit Audio Dataフォ
ーマットのSACDなどのデータの構造を示す。One
−bit Audio Dataフォーマット(SAC
D)のデータ43と、アンシラリーノーデータ(Anc
illary NoData for) One−bi
t Audio Dataフォーマット(SACD)の
データ46は、49で示すレジスタの値の上位8ビット
が「D1」(2クワドレッド目は「50」)(16進
数)および下位8ビットが「00」(16進数)である
か、または49−1で示すレジスタの値の上位8ビット
が「CF」(16進数)および下位8ビットが「D1」
(2クワドレッド目は「50」)(16進数)であるか
により判別される。
【0026】図5は、IEC60958(CD,MD)
パケットを示す図である。図5において、1394ヘッ
ダ24−1、CRC24−2、CIP1,2(24−
3,4)は図3に示したものと同様である。1クワドレ
ッド501は、505で示す2進数の「0000×××
×」およびデータL(左)チャンネルで構成され、続く
2クワドレッドは、505で示す2進数の「0000×
×××」およびデータR(右)チャンネルで構成され、
この2つのクワドレッドで1サンプル502を構成す
る。この1サンプル502と同じものがサンプル502
−8まで8サンプル503まで設けられ、合計16クワ
ドレッド504で構成される。
【0027】図6は、DVDパケットを示すものであ
る。図6において、1394ヘッダ24−1、CRC2
4−2、CIP1,2(24−3,4)は図3に示した
ものと同様である。601で示すように、1クワドレッ
ドは、605で示す16進数の「D001」およびアン
シラリーデータで構成され、続く2クワドレッドは、6
05で示す16進数の「D002」およびアンシラリー
データで構成される。602で示すように、3クワドレ
ッドは、605で示す16進数の「48」およびデータ
1チャンネルで構成され、続く4クワドレッドは、60
5で示す16進数の「48」およびデータ2チャンネル
で構成され、・・・8クワドレッドは、605で示す1
6進数の「48」およびデータ6チャンネルで構成され
る。601および602の8クワドレッドで1サンプル
603が構成され、同様のものが602−2・・・60
2−16まで16サンプル604まで設けられる。
【0028】図7は、SACDパケットの1パケット目
を示すものである。SACDオーディオデータは、1パ
ケット目のみ以下の構成をとる。図7において、139
4ヘッダ24−1、CRC24−2、CIP1,2(2
4−3,4)は図3に示したものと同様である。701
で示すように、1クワドレッドは、16進数の「D10
0」およびアンシラリーデータで構成され、702で示
すように、続く2クワドレッドは、16進数の「50」
およびデータ1チャンネルで構成され、3クワドレッド
は、16進数の「51」およびデータ2チャンネルで構
成され、・・・7クワドレッドは、16進数の「51」
およびデータ6チャンネルで構成され、703で示すよ
うに、8クワドレッドは、16進数の「CFCF」およ
びノーデータで構成される。701、702および70
3の8クワドレッドで1サンプル704が構成され、同
様のものが704−2・・・704−16まで16サン
プル705が設けられる。
【0029】図8は、SACDパケットの2パケット目
以降を示すものである。SACDオーディオデータは、
2パケット目以降では以下の構成をとる。図8におい
て、1394ヘッダ24−1、CRC24−2、CIP
1,2(24−3,4)は図3に示したものと同様であ
る。801で示すように、1クワドレッドは、16進数
の「CFD1」およびノーデータで構成され、802で
示すように、続く2クワドレッドは、16進数の「5
0」およびデータ1チャンネルで構成され、3クワドレ
ッドは、16進数の「51」およびデータ2チャンネル
で構成され、・・・7クワドレッドは、16進数の「5
1」およびデータ6チャンネルで構成され、803で示
すように、8クワドレッドは、16進数の「CFCF」
およびノーデータで構成される。801、802および
803の8クワドレッドで1サンプル804が構成さ
れ、同様のものが804−2・・・804−16まで1
6サンプル805が設けられる。
【0030】図9は、IEC60958(CD,MD)
アンシラリーノーデータ(Ancillary No
Data)パケットを示す図である。CDオーディオデ
ータを送出する場合は、前提として、ストリームチェン
ジを示すアンシラリーノーデータを送出しなくともよい
が、送出するようにしてもよい。また、IEC6095
8オーディオデータは、データのつぎ目にアンシラリー
ノーデータを出力しなければならない。そこで、IEC
60958(CD,MD)オーディオデータを送出する
場合にアンシラリーノーデータを送出してくる場合があ
るためこれを検出するようにする。IEC60958
(CD,MD)アンシラリーノーデータパケットは、ネ
ットワーク上のデータを受信できる装置に対して送信装
置側からIEC60958(CD,MD)データの伝送
の切れ目に送信するパケットである。
【0031】図9において、1394ヘッダ24−1、
CRC24−2、CIP1,2(24−3,4)は図3
に示したものと同様である。1クワドレッド901は、
905で示す16進数の「CF00」およびノーデータ
で構成され、続く2クワドレッドは、905で示す16
進数の「CF00」およびノーデータで構成され、この
2つのクワドレッドで1サンプル902を構成する。こ
の1サンプル902と同じものがサンプル902−8ま
で8サンプル903まで設けられ、合計16クワドレッ
ド904で構成される。
【0032】図10は、DVDアンシラリーノーデータ
(Ancillary No Data)パケットを示
すものである。DVDオーディオデータを送出する場合
は、前提として、ストリームチェンジを示すアンシラリ
ーノーデータをデータのつぎ目に出力しなければならな
い。後述するDVDオーディオアンシラリーノーデータ
パケットは、ネットワーク上のデータを受信できる装置
に対して送信装置側からDVDオーディオデータの伝送
の切れ目に送信するパケットである。DVDオーディオ
データの場合、実データと併せてアンシラリーノーデー
タを検出することにより、ストリームチェンジを検出し
ている。
【0033】図10において、1394ヘッダ24−
1、CRC24−2、CIP1,2(24−3,4)は
図3に示したものと同様である。1001で示すよう
に、1クワドレッドは、1005で示す16進数の「C
FD0」およびアンシラリーデータで構成され、続く2
クワドレッドは、1005で示す16進数の「CFD
0」およびアンシラリーデータで構成される。1002
で示すように、3クワドレッドは、1005で示す16
進数の「CF48」およびノーデータで構成され、続く
4クワドレッドは、1005で示す16進数の「CF4
8」およびノーデータで構成され、・・・8クワドレッ
ドは、1005で示す16進数の「CF48」およびノ
ーデータで構成される。1001および1002の8ク
ワドレッドで1サンプル1003が構成され、同様のも
のが1003−2・・・1003−16まで16サンプ
ル1004まで設けられる。
【0034】ここで、2パケット目以降の1クワドレッ
ドが「CFD0」およびアンシラリーデータ、続く2ク
ワドレッドが「CFD0」およびアンシラリーデータの
とき、3クワドレッドの「CF48」およびノーデータ
を検出することにより、ストリームチェンジを検出する
ことができる。
【0035】図11は、SACDアンシラリーノーデー
タ(Ancillary No Data)パケットを
示すものである。SACDオーディオデータを送出する
場合は、前提として、ストリームチェンジを示すアンシ
ラリーノーデータをデータのつぎ目に出力しなければな
らない。後述するSACDオーディオアンシラリーノー
データパケットは、ネットワーク上のデータを受信でき
る装置に対して送信装置側からSACDオーディオデー
タの伝送の切れ目に送信するパケットである。
【0036】図11において、1394ヘッダ24−
1、CRC24−2、CIP1,2(24−3,4)は
図3に示したものと同様である。1101で示すよう
に、1クワドレッドは、16進数の「CFD1」および
ノーデータで構成され、続く2クワドレッドは、16進
数の「CF50」およびノーデータで構成され、3クワ
ドレッドは、16進数の「CF51」およびノーデータ
で構成され、・・・7クワドレッドは、16進数の「C
F51」およびノーデータで構成され、8クワドレッド
は、16進数の「CFCF」およびノーデータで構成さ
れる。8クワドレッドで1サンプル1101が構成さ
れ、同様のものが1101−2・・・1101−16ま
で16サンプル1102が設けられる。
【0037】図12は、AM824パケットデータのス
トリームチェンジ検出用レジスタを示す図である。この
レジスタは、入力されるパケットがマイコンから検出可
能なように設けられる。また、入力されるパケットとこ
のレジスタは1対1に対応している。また、以下の各図
において各レジスタのフラグを立ててセットされる値を
「0」から「1」にすることを、単に各レジスタをオン
にするという。図12において、本実施の形態のストリ
ームチェンジ検出方法では、原則として、AM824パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出する。例えばCF検出手段は論理回路またはソフトウ
ェアモジュールで構成される。このとき、CF検出手段
はRxLABEL CF57をオンにして、システムマ
イコン14はRxLABEL CF57のオン状態を検
出することにより、AM824パケットデータにストリ
ームチェンジが発生したことを検出することができる。
1クワドレッド目の先頭の1バイトがCF58−1であ
ることかつ2クワドレッド目の先頭の1バイトがCF5
8−2であることの検出は、例えば、CF58−1およ
びCF58−2の2つのデータを入力とするアンド回路
の出力を入力としてRxLABEL CF57をオンと
して、システムマイコン14の割り込み処理によりRx
LABEL CF57のオン状態を検出して優先的に処
理するようにすることができる。
【0038】次に、AM824パケットデータのうち1
クワドレッド目の先頭2バイトがCFD1であることお
よび2クワドレッド目の先頭2バイトがCF50である
ことをCF50検出手段が検出する。例えばCF50検
出手段は論理回路またはソフトウェアモジュールで構成
される。このとき、CF50検出手段はCF50フラグ
51をオンにして、システムマイコン14はCF50フ
ラグ51のオン状態を検出することにより、AM824
パケットデータがSACDデータ52にストリームチェ
ンジしたことを検出することができる。ここで、CF5
0検出手段は簡易的検出方法として2クワドレッド目の
先頭2バイトがCF50であることのみを検出してCF
50フラグ51をオンにしてもよい。
【0039】次に、AM824パケットデータのうち1
クワドレッド目の先頭2バイトがCFD0であることお
よび2クワドレッド目の先頭2バイトがCFD0である
ことをCFD0検出手段が検出する。例えばCFD0検
出手段は論理回路またはソフトウェアモジュールで構成
される。このとき、CFD0検出手段はCFD0フラグ
53をオンにして、システムマイコン14はCFD0フ
ラグ53のオン状態を検出することにより、AM824
パケットデータがDVD・Audioデータ54にスト
リームチェンジしたことを検出することができる。ここ
で、CFD0検出手段は簡易的検出方法として2クワド
レッド目の先頭2バイトがCFD0であることのみを検
出してCFD0フラグ53をオンにしてもよい。
【0040】次に、AM824パケットデータのうち1
クワドレッド目の上位4ビットが0000であることを
Rxラベル検出手段が検出する。例えばRxラベル検出
手段は論理回路またはソフトウェアモジュールで構成さ
れる。このとき、Rxラベル検出手段はRxLABEL
055をオンにして、システムマイコン14はRxLA
BEL055のオン状態を検出することにより、AM8
24パケットデータがCD/MDデータ(IEC609
58)56にストリームチェンジしたことを検出するこ
とができる。1クワドレッド目の上位4ビットが000
0であることの検出は、例えば、0000の4データを
負論理入力とするアンド回路の出力を入力としてRxL
ABEL055をオンにして、システムマイコン14の
割り込み処理により検出して優先的に処理するようにす
ることができる。
【0041】また、AM824パケットデータのうち1
クワドレッド目および2クワドレッド目のオーディオラ
ベル59−1とオーディオサブラベル59−2をIBO
レジスタ59に格納する。このとき、システムマイコン
14はIBOレジスタ59のオーディオラベル59−1
とオーディオサブラベル59−2を検出することによ
り、AM824パケットデータのデータフォーマットを
確認することができる。
【0042】図13は、ストリームチェンジ(Stre
am change)を示す図である。図13におい
て、AM824E ストリーム61に対するストリーム
チェンジの機能を説明する。後述するアンシラリーノー
データは、ネットワーク上のデータを受信できる装置に
対して送信装置側からデータの伝送の切れ目に送信され
るデータである。図13において、AM824E スト
リーム61の例えばIEC60958データ64の転送
中に、T1時点からT2時点の間の10msec以上の
期間に、IEC60958 アンシラリーノーデータ
(Ancillary No Data)65と、T2
時点からT3時点の間の10msec以上の期間に、送
信装置がSACD アンシラリーノーデータ(Anci
llary No Data)66という特殊なデータ
を転送することにより、AM824E ストリーム61
のIEC60958データ64からSACDデータ67
へストリームチェンジを行っている。この場合、T2時
点以前がIEC60958 コンテキスト62と定義さ
れ、T2時点以降がSACDコンテキスト63と定義さ
れる。
【0043】これにより、データ受信側の装置が変換す
る前後のフォーマットのアンシラリーノーデータを判別
して受信設定することができるので、フォーマット変換
の判別が可能になる。また、組み合わせが少ない情報で
ストリームチェンジを検出することができ、また、この
とき、上述したレジスタにより各種フラグをオンにして
システムマイコン14の検出を容易にすることにより、
ホストコントローラの負担を減らすことができる。
【0044】次に、レジスタを利用したマイコンの動作
による受信中のパケットデータのフォーマットの判断を
説明する。以下の処理および判断の主体は例えばマイコ
ンであるが、これに限らず各レジスタに振り分けられた
パケットデータのフォーマットを各レジストの状態によ
り判断できるものであれば他の判断手段でもよい。図1
4は、レジスタを利用したパケットデータのフォーマッ
ト判断の動作を示すフローチャートである。図14にお
いて、ステップS1で、RxLABEL CF=1また
はRxLABEL0=0であるか否かを判断する。
【0045】ステップS1でRxLABEL CF=1
またはRxLABEL0=0であるときは、ステップS
2へ進んで、ステップS2で、RxLABEL CF5
0=1かつRxLABEL CFD0=0かつRxLA
BEL0=0であるか否かを判断する。
【0046】ステップS2で、RxLABEL CF5
0=1かつRxLABEL CFD0=0かつRxLA
BEL0=0であるときは、ステップS3へ進んで、ス
テップS3で、パケットデータが1ビットオーディオ
(SACD)フォーマットであると判定する。
【0047】また、ステップS1でRxLABEL C
F=1またはRxLABEL0=0でないときは、ステ
ップS13へ進んで、ステップS13で、パケットデー
タがIEC60958フォーマットであると判定する。
【0048】また、ステップS2で、RxLABEL
CF50=1かつRxLABELCFD0=0かつRx
LABEL0=0でないときは、ステップS4へ進ん
で、ステップS4で、RxLABEL CF50=0か
つRxLABEL CFD0=1かつRxLABEL0
=0であるか否かを判断する。
【0049】ステップS4で、RxLABEL CF5
0=0かつRxLABEL CFD0=1かつRxLA
BEL0=0であるときは、ステップS5へ進んで、ス
テップS5で、パケットデータがマルチビットオーディ
オ(DVD Audio)フォーマットであると判定す
る。
【0050】また、ステップS4で、RxLABEL
CF50=0かつRxLABELCFD0=1かつRx
LABEL0=0でないときは、ステップS6へ進ん
で、ステップS6で、RxLABEL CF50=0か
つRxLABEL CFD0=0かつRxLABEL0
=0であるか否かを判断する。
【0051】ステップS6で、RxLABEL CF5
0=0かつRxLABEL CFD0=0かつRxLA
BEL0=0であるときは、ステップS7へ進んで、ス
テップS7で、受信中のパケットがIEC60958準
拠あるいはエンプティパケットであるか否かを判断す
る。
【0052】ステップS7で、受信中のパケットがIE
C60958準拠あるいはエンプティパケットであると
きは、ステップS8へ進んで、ステップS8で、パケッ
トデータがIEC60958フォーマットであると判定
する。
【0053】また、ステップS7で、受信中のパケット
がIEC60958準拠あるいはエンプティパケットで
ないときは、ステップS9へ進んで、ステップS9で、
受信中のパケットが1ビットオーディオ(SACD)フ
ォーマットであるか否かを判断する。
【0054】ステップS9で、受信中のパケットが1ビ
ットオーディオ(SACD)フォーマットであるとき
は、ステップS10へ進んで、ステップS10で、パケ
ットデータが1ビットオーディオ(SACD)フォーマ
ットであると判定する。
【0055】また、ステップS9で、受信中のパケット
が1ビットオーディオ(SACD)フォーマットでない
ときは、ステップS11へ進んで、ステップS11で、
受信中のパケットがマルチビットオーディオ(DVD
Audio)フォーマットであるか否かを判断する。
【0056】ステップS11で、受信中のパケットがマ
ルチビットオーディオ(DVD Audio)フォーマ
ットであるときは、ステップS12へ進んで、ステップ
S12で、パケットデータがマルチビットオーディオ
(DVD Audio)フォーマットであると判定す
る。
【0057】また、ステップS3での1ビットオーディ
オ(SACD)フォーマットの判定、ステップS5での
マルチビットオーディオ(DVD Audio)フォー
マットの判定、ステップS8でのIEC60958フォ
ーマットの判定、ステップS10での1ビットオーディ
オ(SACD)フォーマットの判定、ステップS12で
のマルチビットオーディオ(DVD Audio)フォ
ーマットの判定、およびステップS13でのIEC60
958フォーマットの判定の後に、ステップS14へ進
み、ステップS14で、各フラグのクリアを行う。
【0058】次に、受信中のパケットデータの各種フォ
ーマット間のストリームチェンジの例を説明する。な
お、以下の各図において検出および判定などの動作の主
体は例えばマイコンであるが、これに限らず各レジスタ
に振り分けられたパケットデータのフォーマットを各レ
ジスタの状態により判断できるものであれば、他の判断
手段でもよい。図15は、パケットデータがIEC60
958フォーマットからSACDフォーマットへストリ
ームチェンジする例を示す図である。図15において、
T1時点以前は、RxLABEL CF50=0、Rx
LABEL CFD0=0、RxLABEL0=1、R
xLABEL CF=0であるので、受信パケットデー
タのフォーマットはIEC60958(81)の状態で
ある。この状態は、上述した図7のフローチャートのス
テップS1のNOの分岐によりステップS13でパケッ
トデータがIEC60958フォーマットであると判定
する状態である。
【0059】T1時点で、85に示すように、RxLA
BEL0の値が1(ON)から0(OFF)になったの
でIEC60958 Conformantデータの終
わるストリームチェンジを検出する。
【0060】このとき図12に示したようにパケットデ
ータのうち1クワドレッド目の上位4ビットが0000
であることをRxラベル検出手段が検出し、Rxラベル
検出手段はRxLABEL055をオンにして、判断手
段としてのシステムマイコン14はRxLABEL05
5のオン状態を検出することにより、CD/MDデータ
(IEC60958)56が終わるストリームチェンジ
を検出する。
【0061】T1時点からT2時点の間の期間は、Rx
LABEL CF50=0、RxLABEL CFD0
=0、RxLABEL0=0、RxLABEL CF=
不定であるので、受信パケットデータはエンプティパケ
ット82の状態である。この状態は、上述した図7のフ
ローチャートのステップS6のYESの分岐によりステ
ップS7でエンプティパケットを判断する状態である。
【0062】T2時点からT3時点の間の期間は、Rx
LABEL CF50=1、RxLABEL CFD0
=0、RxLABEL0=0、RxLABEL CF=
1であるので、受信パケットデータはSACDアンシラ
リーノーデータ83の状態である。
【0063】このとき図12において示したように、パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出し、CF検出手段はRxLABEL CF57をオン
にして、システムマイコン14はRxLABEL CF
57のオン状態を検出することにより、パケットデータ
にストリームチェンジが発生したことを検出する。
【0064】次に、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目の先頭2バイトがCFD1であることおよび2クワ
ドレッド目の先頭2バイトがCF50であることをCF
50検出手段が検出し、CF50検出手段は、CF50
フラグ51をオンにして、システムマイコン14はCF
50フラグ51のオン状態を検出することにより、AM
82パケットデータがSACDデータ52にストリーム
チェンジしたことを検出する。
【0065】86で示すように、RxLABELのON
の状態がCF50の1つだけになったので、パケットデ
ータがこのRxLABEL CF50のONの状態のS
ACDフォーマットであると判定する。このとき、受信
パケットを確認し、データレングスを確認し、図1に示
したIEEE1394マイコン13がIEEE1394
リンクチップ12をSACD84フォーマット受信状態
に設定する。
【0066】T3時点で、RxLABEL CF50=
0、RxLABEL CFD0=0、RxLABEL0
=0、RxLABEL CF=0であるので、受信パケ
ットデータはSACDフォーマットの状態である。この
状態は、上述した図7のフローチャートのステップS2
のYESの分岐によりステップS3でパケットデータが
1ビットオーディオ(SACD)フォーマットであると
判定する状態である。
【0067】87で示すように、RxLABEL CF
の値が1(ON)から0(OFF)になったのでIEC
60958 ConformantからSACDへのス
トリームチェンジを終了と判断する。
【0068】図16は、パケットデータがSACDフォ
ーマットからIEC60958フォーマットへストリー
ムチェンジする例を示す図である。図16において、T
11時点以前は、RxLABEL CF50=0、Rx
LABEL CFD0=0、RxLABEL0=0、R
xLABEL CF=0であるので、受信パケットデー
タのフォーマットはSACD91の状態である。この状
態は、上述した図7のフローチャートのステップS9の
YESの分岐によりステップS10でパケットデータが
1ビットオーディオ(SACD)フォーマットであると
判定する状態である。
【0069】T1時点で、95に示すように、RxLA
BEL CF50の値が0(OFF)から1(ON)に
なったのでSACD91のデータの終わるストリームチ
ェンジを検出する。
【0070】このとき図12において示したように、パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出し、CF検出手段はRxLABEL CF57をオン
にして、システムマイコン14はRxLABEL CF
57のオン状態を検出することにより、パケットデータ
にストリームチェンジが発生したことを検出する。
【0071】次に、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目の先頭2バイトがCFD1であることおよび2クワ
ドレッド目の先頭2バイトがCF50であることをCF
50検出手段が検出し、CF50検出手段は、CF50
フラグ51をオンにして、システムマイコン14はCF
50フラグ51のオン状態を検出することにより、AM
824パケットデータがSACDデータ52にストリー
ムチェンジしたことを検出する。
【0072】T11時点からT12時点の間の期間は、
RxLABEL CF50=1、RxLABEL CF
D0=0、RxLABEL0=0、RxLABEL C
F=1であるので、受信パケットデータはSACDアン
シラリーノーデータ92の状態である。
【0073】T12時点からT13時点の間の期間は、
RxLABEL CF50=0、RxLABEL CF
D0=0、RxLABEL0=0、RxLABEL C
F=不定であるので、受信パケットデータはエンプティ
パケット93の状態である。この状態は、上述した図7
のフローチャートのステップS6のYESの分岐により
ステップS7でエンプティパケットを判断する状態であ
る。
【0074】96で示すように、RxLABELが全て
OFFの状態になったので、受信中のデータはIEC6
0958 Conformantのデータであると判断
する。さらに、RxLABEL0=0なのでストリーム
チェンジ中であると判断する。さらに、確実にデータを
特定するために受信中のオーディオラベルとサブラベル
を調べて、図1に示したIEEE1394マイコン13
がIEEE1394リンクチップ12をIEC6095
8 Conformant94受信状態に設定する。
【0075】このとき図12に示したようにパケットデ
ータのうち1クワドレッド目の上位4ビットが0000
であることをRxラベル検出手段が検出し、Rxラベル
検出手段はRxLABEL055をオンにして、判断手
段としてのシステムマイコン14はRxLABEL05
5のオン状態を検出することにより、CD/MDデータ
(IEC60958)56へのストリームチェンジを検
出する。
【0076】また、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目および2クワドレッド目のオーディオラベル59−
1とオーディオサブラベル59−2をIBOレジスタ5
9に格納し、システムマイコン14はIBOレジスタ5
9のオーディオラベル59−1とオーディオサブラベル
59−2を調べることにより、パケットデータのデータ
フォーマットを確認する。
【0077】T13時点で、RxLABEL CF50
=0、RxLABEL CFD0=0、RxLABEL
0=1、RxLABEL CF=0であるので、受信パ
ケットデータはIEC60958 Conforman
t94の状態である。この状態は、上述した図7のフロ
ーチャートのステップS1のNOの分岐によりステップ
S13でパケットデータがIEC6095フォーマット
であると判定する状態である。
【0078】97で示すように、RxLABEL 0の
値が0(OFF)から1(ON)になったのでSACD
からIEC60958 Conformantへのスト
リームチェンジを終了と判断する。
【0079】図17は、パケットデータがSACDフォ
ーマットからDVDフォーマットへストリームチェンジ
する例を示す図である。図17において、T21時点以
前は、RxLABEL CF50=0、RxLABEL
CFD0=0、RxLABEL0=0、RxLABE
L CF=0であるので、受信パケットデータのフォー
マットはSACD101の状態である。この状態は、上
述した図7のフローチャートのステップS9のYESの
分岐によりステップS10でパケットデータが1ビット
オーディオ(SACD)フォーマットであると判定する
状態である。
【0080】T21時点で、105に示すように、Rx
LABEL CF50の値が0(OFF)から1(O
N)になったのでSACD101のデータの終わるスト
リームチェンジを検出する。
【0081】このとき図12において示したように、パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出し、CF検出手段はRxLABEL CF57をオン
にして、システムマイコン14はRxLABEL CF
57のオン状態を検出することにより、パケットデータ
にストリームチェンジが発生したことを検出する。
【0082】次に、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目の先頭2バイトがCFD1であることおよび2クワ
ドレッド目の先頭2バイトがCF50であることをCF
50検出手段が検出し、CF50検出手段は、CF50
フラグ51をオンにして、システムマイコン14はCF
50フラグ51のオン状態を検出することにより、SA
CDデータ52が終わるストリームチェンジを検出す
る。
【0083】T21時点からT22時点の間の期間は、
RxLABEL CF50=1、RxLABEL CF
D0=0、RxLABEL0=0、RxLABEL C
F=1であるので、受信パケットデータはSACDアン
シラリーノーデータ102の状態である。
【0084】T22時点からT22時点の間の期間は、
RxLABEL CF50=0、RxLABEL CF
D0=1、RxLABEL0=0、RxLABEL C
F=1であるので、受信パケットデータはDVDアンシ
ラリーノーデータ103の状態である。
【0085】このとき図12において示したように、パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出し、CF検出手段はRxLABEL CF57をオン
にして、システムマイコン14はRxLABEL CF
57のオン状態を検出することにより、パケットデータ
にストリームチェンジが発生したことを検出する。
【0086】次に、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目の先頭2バイトがCFD0であることおよび2クワ
ドレッド目の先頭2バイトがCFD0であることをCF
D0検出手段が検出する。このとき、CFD0検出手段
は、CFD0フラグ53をオンにして、システムマイコ
ン14はCFD0フラグ53のオン状態を検出すること
により、パケットデータがDVD・Audioデータ5
4にストリームチェンジしたことを検出する。
【0087】106で示すように、RxLABELのO
Nの状態がCFD0の1つだけになったので、パケット
データがこのRxLABEL CFD0のONの状態の
DVDフォーマットであると判定する。このとき、受信
パケットを確認し、データレングスを確認し、図1に示
したIEEE1394マイコン13がIEEE1394
リンクチップ12をDVD104フォーマット受信状態
に設定する。
【0088】T23時点で、RxLABEL CF50
=0、RxLABEL CFD0=1、RxLABEL
0=0、RxLABEL CF=0であるので、受信パ
ケットデータはDVD104の状態である。この状態
は、上述した図7のフローチャートのステップS4のY
ESの分岐によりステップS5でパケットデータがマル
チビットオーディオ(DVD Audio)フォーマッ
トであると判定する状態である。
【0089】107で示すように、RxLABEL C
Fの値が1(ON)から0(OFF)になったのでSA
CD101からDVD104へのストリームチェンジを
終了と判断する。
【0090】図18は、パケットデータがSACD 5
チャンネルフォーマットからSACD 6チャンネルフ
ォーマットへストリームチェンジする例を示す図であ
る。図18において、T31時点以前は、RxLABE
L CF50=0、RxLABEL CFD0=0、R
xLABEL0=0、RxLABEL CF=0である
ので、受信パケットデータのフォーマットはSACD1
11の状態である。この状態は、上述した図7のフロー
チャートのステップS9のYESの分岐によりステップ
S10でパケットデータが1ビットオーディオ(SAC
D)フォーマットであると判定する状態である。
【0091】T31時点で、115に示すように、Rx
LABEL CF50の値が0(OFF)から1(O
N)になったのでSACD111のデータの終わるスト
リームチェンジを検出する。
【0092】このとき図12において示したように、パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出し、CF検出手段はRxLABEL CF57をオン
にして、システムマイコン14はRxLABEL CF
57のオン状態を検出することにより、パケットデータ
にストリームチェンジが発生したことを検出する。
【0093】次に、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目の先頭2バイトがCFD1であることおよび2クワ
ドレッド目の先頭2バイトCF50であることをCF5
0検出手段が検出し、CF50検出手段は、CF50フ
ラグ51をオンにして、システムマイコン14はCF5
0フラグ51のオン状態を検出することにより、SAC
Dデータ52が終わるストリームチェンジを検出する。
【0094】T31時点からT32時点の間の期間は、
RxLABEL CF50=1、RxLABEL CF
D0=0、RxLABEL0=0、RxLABEL C
F=1であるので、受信パケットデータはSACDアン
シラリーノーデータ112の状態である。
【0095】116で示すように、RxLABELのO
Nの状態がcf50の1つだけになったので、このRx
LABEL CF50のONの状態のフォーマットのS
ACDに設定する。このとき、受信パケットを確認し、
データレングスを確認し、図1に示したIEEE139
4マイコン13がIEEE1394リンクチップ12を
SACD111フォーマット受信状態に設定する。
【0096】T32時点からT33時点の間の期間は、
RxLABEL CF50=1、RxLABEL CF
D0=0、RxLABEL0=0、RxLABEL C
F=1であるので、受信パケットデータはSACDアン
シラリーノーデータ113の状態である。
【0097】このとき図12において示したように、パ
ケットデータのうち1クワドレッド目の先頭の1バイト
がCF58−1であることかつ2クワドレッド目の先頭
1バイトがCF58−2であることをCF検出手段が検
出し、CF検出手段はRxLABEL CF57をオン
にして、システムマイコン14はRxLABEL CF
57のオン状態を検出することにより、パケットデータ
にストリームチェンジが発生したことを検出する。
【0098】次に、パケットデータのうち1クワドレッ
ド目の先頭2バイトがCFD1であることおよび2クワ
ドレッド目の先頭2バイトがCF50であることをCF
50検出手段が検出し、CF50検出手段は、CF50
フラグ51をオンにして、システムマイコン14はCF
50フラグ51のオン状態を検出することにより、SA
CDデータ52へのストリームチェンジを検出する。
【0099】ここで、117に示すように、IEEE1
394マイコン13がIEEE1394リンクチップ1
2をSACDフォーマット受信状態へ設定する動作を繰
り返すが、データレングスが変わるので、チャンネル数
が変化したことを検出する。
【0100】T33時点で、RxLABEL CF50
=0、RxLABEL CFD0=0、RxLABEL
0=0、RxLABEL CF=0であるので、受信パ
ケットデータはSACDの状態である。この状態は、上
述した図7のフローチャートのステップS2のYESの
分岐によりステップS3でパケットデータが1ビットオ
ーディオ(SACD)フォーマットであると判定する状
態である。
【0101】118で示すように、RxLABEL C
Fの値が1(ON)から0(OFF)になったのでSA
CD 5チャンネル(111)からSACD 6チャン
ネル(114)へのストリームチェンジを終了と判断す
る。
【0102】図19は、受信機がストリームデータの受
信をする受信状態を示す図である。図19において、I
B0レジスタ59は確認用レジスタ124、RxLAB
EL CF50(51)、RxLABEL CFD0
(53)、RxLABEL0(54)、RxLABEL
CF(57)はトリガ検出用レジスタ125である。
以下に、各ストリームチェンジ121〜123における
受信状態126を説明する。
【0103】図19において、121で示すパケットデ
ータのストリームチェンジ(IEC60958フォーマ
ットからSACDフォーマット)は、上述した図15に
示したパケットデータがIEC60958フォーマット
からSACDフォーマットへストリームチェンジした場
合の図1に示したマルチフォーマット対応受信機11に
おける受信状態である。
【0104】図19に121で示すパケットデータのス
トリームチェンジ(IEC60958フォーマットから
SACDフォーマット)において、T1時点からT2時
点までの間の期間で、トリガ検出用レジスタ125が、
RxLABEL CF50(51)=OFF、RxLA
BEL CFD0(53)=OFF、RxLABEL0
(54)=OFFであることを検出したとき、126で
示すように、受信パケットはエンプティパケットである
と判断し、受信側はオーディオ出力を出さないようにミ
ュートしたミュート状態となる。
【0105】T2時点からT3時点までの間の期間で、
トリガ検出用レジスタ125が、RxLABEL CF
50(51)=ON、RxLABEL CFD0(5
3)=OFF、RxLABEL0(54)=OFF、R
xLABEL CF(57)=ONであることを検出し
たとき、126で示すように、受信パケットはSACD
フォーマットであることを予告する。
【0106】T3時点以降の期間で、トリガ検出用レジ
スタ125が、RxLABEL CF50(51)=O
FF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、R
xLABEL0(54)=OFF、RxLABEL C
F(57)=OFFであることを検出したとき、126
で示すように、SACDフォーマットの受信パケットを
受信中の状態である。
【0107】図19において、122で示すパケットデ
ータのストリームチェンジ(SACDフォーマットから
IEC60958フォーマット)は、上述した図16に
示したパケットデータがSACDフォーマットからIE
C60958フォーマットへストリームチェンジした場
合の図1に示したマルチフォーマット対応受信機11に
おける受信状態である。
【0108】図19に122で示すパケットデータのス
トリームチェンジ(SACDフォーマットからIEC6
0958フォーマット)において、T1時点からT2時
点までの間の期間で、トリガ検出用レジスタ125が、
RxLABEL CF50(51)=ON、RxLAB
EL CFD0(53)=OFF、RxLABEL0
(54)=OFF、RxLABEL CF(57)=O
Nであることを検出したとき、126で示すように、受
信パケットはストリームチェンジの状態であると判断
し、受信側はオーディオ出力を出さないようにミュート
したミュート状態となる。
【0109】T12時点からT13時点までの間の期間
で、トリガ検出用レジスタ125が、RxLABEL
CF50(51)=OFF、RxLABEL CFD0
(53)=OFF、RxLABEL0(54)=OFF
であることを検出したとき、126で示すように、受信
パケットはエンプティパケットであると判断し、受信側
はIEC60958フォーマットのパケットデータの受
信準備状態となる。
【0110】T13時点以降の期間で、トリガ検出用レ
ジスタ125が、RxLABELCF50(51)=O
FF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、R
xLABEL0(54)=ON、RxLABEL CF
(57)=OFFであることを検出したとき、126で
示すように、IEC60958フォーマットの受信パケ
ットを受信中の状態である。
【0111】図20は、受信機がストリームデータを受
信する受信状態を示す図である。図20において、IB
0レジスタ59は確認用レジスタ134、RxLABE
L CF50(51)、RxLABEL CFD0(5
3)、RxLABEL0(54)、RxLABEL C
F(57)はトリガ検出用レジスタ135である。以下
に、各ストリームチェンジ131〜133における受信
状態136を説明する。
【0112】図20において、132で示すパケットデ
ータのストリームチェンジ(SACDフォーマットから
DVD−AUDIOフォーマット)は、上述した図17
に示したパケットデータがSACDフォーマットからD
VD−AUDIOフォーマットへストリームチェンジし
た場合の図1に示したマルチフォーマット対応受信機1
1における受信状態である。
【0113】図20に示す132で示すパケットデータ
のストリームチェンジ(SACDフォーマットからDV
D−AUDIOフォーマット)において、T21時点以
前の期間で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLA
BEL CF50(51)=OFF、RxLABEL
CFD0(53)=OFF、RxLABEL0(54)
=OFF、RxLABEL CF(57)=OFFであ
ることを検出したとき、136で示すように、SACD
フォーマットの受信パケットを受信中の状態である。
【0114】T21時点からT22時点までの間の期間
で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABEL
CF50(51)=ON、RxLABEL CFD0
(53)=OFF、RxLABEL0(54)=OF
F、RxLABEL CF(57)=ONであることを
検出したとき、136で示すように、受信パケットはS
ACDアンシラリノーデータの状態であると判断し、受
信側はオーディオ出力を出さないようにミュートしたミ
ュート状態となる。
【0115】T22時点からT23時点までの間の期間
で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABEL
CF50(51)=OFF、RxLABEL CFD0
(53)=ON、RxLABEL0(54)=OFF、
RxLABEL CF(57)=ONであることを検出
したとき、136で示すように、受信パケットはDVD
−AUDIOフォーマットのパケットであると判定し
て、受信側はオーディオ出力を出さないようにミュート
したミュート状態となる。
【0116】T23時点以降の期間で、トリガ検出用レ
ジスタ135が、RxLABELCF50(51)=O
FF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、R
xLABEL0(54)=OFF、RxLABEL C
F(57)=OFFを検出したとき、DVD−AUDI
Oフォーマットの受信パケットを受信中の状態である。
【0117】図20において、133で示すパケットデ
ータのストリームチェンジ(SACD チャンネル数変
化)は、上述した図18に示したパケットデータがSA
CD5チャンネルフォーマットからSACD 6チャン
ネルフォーマットへストリームチェンジした場合の図1
に示したマルチフォーマット対応受信機11における受
信状態である。
【0118】図20に示す133で示すパケットデータ
のストリームチェンジ(SACDチャンネル数変化)に
おいて、T31時点以前の期間で、トリガ検出用レジス
タ135が、RxLABEL CF50(51)=OF
F、RxLABEL CFD0(53)=OFF、Rx
LABEL0(54)=OFF、RxLABELCF
(57)=OFFであることを検出したとき、136で
示すよう、SACD5チャンネルフォーマットの受信パ
ケットを受信中の状態である。
【0119】T31時点からT32時点までの間の期間
で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABEL
CF50(51)=ON、RxLABEL CFD0
(53)=OFF、RxLABEL0(54)=OF
F、RxLABEL CF(57)=ONを検出したと
き、136で示すように、受信パケットはSACDアン
シラリノーデータの状態であると判断し、受信側はオー
ディオ出力を出さないようにミュートするミュート状態
となる。
【0120】T32時点からT33時点までの間の期間
で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABEL
CF50(51)=ON、RxLABEL CFD0
(53)=OFF、RxLABEL0(54)=OF
F、RxLABEL CF(57)=ONを検出したと
き、136で示すように、受信パケットはSACDアン
シラリノーデータの状態であるが、受信側はオーディオ
出力を出さないようにミュートするミュート状態とな
り、受信パケットはSACD6チャンネルフォーマット
であると判定する状態となる。
【0121】T33時点以降の期間で、トリガ検出用レ
ジスタ135が、RxLABELCF50(51)=O
FF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、R
xLABEL0(54)=OFF、RxLABEL C
F(57)=OFFであることを検出したとき、136
で示すように、SACD 6チャンネルフォーマットの
受信パケットを受信中の状態である。
【0122】なお、図19において、123で示すパケ
ットデータのストリームチェンジ(IEC60958フ
ォーマットからDVD−AUIDIOフォーマット)
は、パケットデータがIEC60958フォーマットか
らDVD−AUDIOフォーマットへストリームチェン
ジした場合の図1に示したマルチフォーマット対応受信
機11における受信状態である。
【0123】図19に123で示すパケットデータのス
トリームチェンジ(IEC60958フォーマットから
DVD−AUIDIOフォーマット)において、T01
時点からT02時点までの間の期間で、トリガ検出用レ
ジスタ135が、RxLABEL CF50(51)=
OFF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、
RxLABEL0(54)=OFFであることを検出し
たとき、136で示すように、受信パケットはエンプテ
ィパケットであると判断し、受信側はオーディオ出力を
出さないようにミュートするミュート状態となる。
【0124】T02時点からT03時点までの間の期間
で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABEL
CF50(51)=OFF、RxLABEL CFD0
(53)=ON、RxLABEL0(54)=OFF、
RxLABEL CF(57)=ONであることを検出
したとき、136で示すように、受信パケットはDVD
−AUIDIOフォーマットであることを予告する。
【0125】T03時点以降の期間で、トリガ検出用レ
ジスタ135が、RxLABELCF50(51)=O
FF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、R
xLABEL0(54)=OFF、RxLABEL C
F(57)=OFFであることを検出したとき、136
で示すように、DVD−AUIDIOフォーマットの受
信パケットを受信中の状態である。
【0126】ここで、図示はしないが、他のストリーム
チェンジ(IEC60958フォーマットからCD/M
Dフォーマット)も同様の状態となる。また、DVD−
AUIDIOフォーマットは、Multibit Li
near Audio(MBLA)と呼ばれる。
【0127】また、図20において、131で示すパケ
ットデータのストリームチェンジ(DVD−AUDIO
フォーマットからSACDフォーマット)は、パケット
データがDVD−AUDIOフォーマットからSACD
フォーマットへストリームチェンジした場合の図1に示
したマルチフォーマット対応受信機11における受信状
態である。
【0128】図20に示す131で示すパケットデータ
のストリームチェンジ(DVD−AUDIOフォーマッ
トからSACDフォーマット)において、T0111時
点以前の期間で、トリガ検出用レジスタ135が、Rx
LABEL CF50(51)=OFF、RxLABE
L CFD0(53)=OFF、RxLABEL0(5
4)=OFF、RxLABEL CF(57)=OFF
であることを検出したとき、136で示すように、DV
D−AUDIOフォーマット受信パケットを受信中の状
態である。
【0129】T011時点からT012時点までの間の
期間で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABE
L CF50(51)=OFF、RxLABEL CF
D0(53)=ON、RxLABEL0(54)=OF
F、RxLABEL CF(57)=ONであることを
検出したとき、136で示すように、受信パケットはD
VD−AUDIOアンシラリノーデータの状態であると
判断し、受信側はオーディオ出力を出さないようにミュ
ートするミュート状態となる。
【0130】T012時点からT013時点までの間の
期間で、トリガ検出用レジスタ135が、RxLABE
L CF50(51)=ON、RxLABEL CFD
0(53)=OFF、RxLABEL0(54)=OF
F、RxLABEL CF(57)=ONであることを
検出したとき、136で示すように、受信パケットはS
ACDフォーマットであると判定して、受信側はオーデ
ィオ出力を出さないようにミュートするミュート状態と
なる。
【0131】T013時点以降の期間で、トリガ検出用
レジスタ135が、RxLABELCF50(51)=
OFF、RxLABEL CFD0(53)=OFF、
RxLABEL0(54)=OFF、RxLABEL
CF(57)=OFFであることを検出したとき、13
6で示すように、SACDフォーマットの受信パケット
を受信中の状態である。
【0132】上述したように、各AM824データを受
信したときの図1に示したマルチフォーマット対応受信
機11におけるIEEE1394リンクチップ12の各
レジスタを利用したマイコンなどの判断手段の動作によ
り、データの組み合わせに応じてストリームチェンジを
検出し、次のデータフォーマットを判別することができ
る。
【0133】まず、RxLABEL CF(57)=O
Nになるときは、AM824データのオーディオラベル
にCFが含まれたときである。
【0134】次に、RxLABEL CF50(51)
=ONになるときは、SACDフォーマットパケット受
信時である。このとき、AM824データの2番目のク
アドレッドのオーディオラベルとサブラベルがCF50
であったときである。ここで、2番目のクアドレッドを
調べるのは1ビットオーディオとマルチビットオーディ
オでは、アンシラリーデータの位置が違うので、2番目
を確認すれば、1ビットオーディオの場合はデータ内容
の種類、マルチビットオーディオの場合はアンシラリー
データの種類でデータフォーマットを判別することがで
きるからである。この場合、SACDなどの1ビットオ
ーディオデータのアンシラリーノーデータが含まれてい
る。つまり、SACDなどの1ビットオーディオに関係
してストリームチェンジが起こっていることを示してい
る。
【0135】次に、RxLABEL CFD0(53)
=ONになるときは、DVD−AUDIOフォーマット
パケット受信時である。このとき、AM824データの
2番目のクアドレッドのオーディオラベルとサブラベル
がCFD0であったときである。ここで、2番目のクア
ドレッドを調べるのは上述したRxLABEL CF5
0(51)と同じ理由である。この場合、DVD−AU
DIOなどのマルチビットリニアオーディオデータのア
ンシラリーノーデータが含まれている。つまり、DVD
−AUDIOなどのマルチビットリニアオーディオに関
係してストリームチェンジが起こっていることを示して
いる。
【0136】次に、RxLABEL0(54)=ONに
なるときは、CD/MDフォーマットパケット受信時で
ある。このとき、AM824データの先頭4ビットが0
のとき、この場合受信しているデータはIEC6095
8 Conformantのデータであることを示して
いる。
【0137】次に、IB0レジスタの内容は、受信した
2クアドレッド分のオーディオラベルとサブラベルであ
る。ここには常に受信しているデータが格納される。こ
のオーディオラベルとサブラベルを確認すれば、現在受
信しているデータのフォーマットを確認することができ
る。
【0138】このように、各レジスタに振り分けられる
データを検出すれば、ストリームチェンジによるデータ
のフォーマットを判断して確認することができる。さら
に、パケットデータにストリームチェンジがある場合以
外、つまり定常的にAM824データを入力していると
きには、レジスタIB0のオーディオラベルとサブラベ
ルから現在のAM824Eのフォーマットを判断するこ
とができる。
【0139】上述したように、IEC60958 Co
nformant(CD/MD等)のデータを受信して
いて、次にSACDなどの1ビットのオーディオデータ
を受信した際にパケットデータがSACDフォーマット
であると判断する場合には、以下のようになる。
【0140】まず、IEC60958 Conform
ant対応のデータを定常で入力しているときに、Rx
LABEL0(54)=ONになっている。次に、パケ
ットデータが別のフォーマットに変わるためにストリー
ムチェンジが起こると、この切り替えを示すためにアン
シラリーノーデータあるいはエンプティパケットデータ
を受信機が受信する。この時点でRxLABEL0(5
4)=OFFになり、ストリームチェンジの始まりを検
出することができる。そして、次のフォーマットを示す
アンシラリーノーデータを受信する。ここでは、例とし
て、SACDの1ビットオーディオデータを受信すると
このSACDのアンシラリーノーデータを示すRxLA
BEL CF(57)=ONになる。この時点で、Rx
LABELが一つだけONになる状態になればデータフ
ォーマットがSACDのデータであることが確認できる
ので、図1に示したマルチフォーマット対応受信機11
におけるIEEE1394マイコン13はIEEE13
94リンクチップ12をSACDフォーマットの受信モ
ードに設定することができる。最後に、ストリームチェ
ンジが終了すると定常的にSACDフォーマットのデー
タを入力することになり、RxLABEL CF50
(51)=OFFになり、更に、RxLABEL CF
(57)=OFFとなってストリームチェンジの終了を
判断することができる。
【0141】また、SACDなどの1ビットオーディオ
データを受信していて、次にIEC60958 Con
formant(CD/MD等)を受信した際にIEC
60958 Conformantであると判断する場
合には、以下のようになる。
【0142】まず、SACDなどの1ビットオーディオ
データを定常で入力していて、パケットデータのデータ
フォーマットを変更するためにストリームチェンジが起
こると、アンシラリーノーデータを受信機が受信して、
RxLABEL CF50(51)=ONになり、スト
リームチェンジの始まりを検出することができる。次
に、例として、IEC60958 Conforman
tのデータがくるとすれば、全てのRxLABELがO
FFになり、IEC60958 Conformant
のデータでストリームチェンジ中であると予想すること
ができる。これは過去の規格からIEC60958 C
onformantのアンシラリーノーデータを使用し
ていない機器が存在するので、アンシラリーノーデータ
のみでは判断することができない。ただし、この場合パ
ケットデータが1ビットオーディオとマルチビットオー
ディオでないことは確かなので、IEC60958 C
onformantと予想して更に実際の受信データの
オーディオラベルとサブラベルを確認することで確実に
フォーマットを確定することとができて、図1に示した
マルチフォーマット対応受信機11におけるIEEE1
394マイコン13はIEEE1394リンクチップ1
2をIEC60958 Conformantの受信モ
ードに設定することができる。最後に、IEC6095
8 Conformantのデータが実際にくるとRx
LABEL0(54)=ONになりストリームチェンジ
の終了を判断することができる。この場合、アンシラリ
ーノーデータが使用されていないので、RxLABEL
CF(57)の状態でストリームチェンジの終了を判
断することはできないが、上述したRxLABEL0
(54)=ONになったことでストリームチェンジが終
了したと判断することができる。
【0143】また、SACDなどの1ビットオーディオ
データを受信していて、次にDVD−AUDIOなどの
マルチビットリニアオーディオデータを受信した際にD
VD−AUDIOであると判断する場合には、以下のよ
うになる。
【0144】まず、1ビットオーディオデータが来てい
て、次にパケットデータのフォーマットを変更するため
にストリームチェンジが起こると、RxLABEL C
F(57)=ONになる。この時点で、RxLABEL
が一つだけONになっているものがこれ一つの状態にな
れば次のデータフォーマットがマルチビットオーディオ
のデータであることが確認できるので、図1に示したマ
ルチフォーマット対応受信機11におけるIEEE13
94マイコン13はIEEE1394リンクチップ12
をマルチビットオーディオの受信モードに設定すること
ができる。最後に、マルチビットオーディオデータが来
ると、RxLABEL CF50(51)=OFFにな
り、更に、RxLABEL CF(57)=OFFとな
ってストリームチェンジの終了を判断することができ
る。
【0145】次に、データフォーマットは変わらずに、
オーディオデータのチャンネル数が変化したときのスト
リームチェンジを検出する場合には、以下のようにな
る。例として、1ビットオーディオデータであるSAC
Dにおいて5チャンネルから6チャンネルに変わる場合
を説明する。
【0146】チャンネル数が複数ある場合、チャンネル
数によってデータのサイズが変わる。このデータサイズ
は、1394ヘッダーのデータレングスとして記述して
ある。このデータレングスの違いを判断できれば良い。
【0147】この例では、定常状態で1ビットオーディ
オのデータを受信していて、パケットデータのチャンネ
ル数を変えるためにストリームチェンジを起こすとRx
LABEL CF50(51)=ONになる。この時点
で、ストリームチェンジの始まりを検出することができ
る。ストリームチェンジを検出すると、アンシラリーノ
ーデータのデータレングスを確認してデータサイズから
チャンネル数を判断する。次のデータのアンシラリーノ
ーデータが来ても同じRxLABEL CF50(5
1)=ONになるので、切り替えの瞬間は検出できない
が、AM824Eの規格でアンシラリーノーデータを出
す期間は10msec以上であるので、一定間隔でこの
チェックを繰り返せば、データレングスの変化を検出す
ることができる。この検出によって新たなデータのチャ
ンネル数を判断することができ、図1に示したマルチフ
ォーマット対応受信機11におけるIEEE1394マ
イコン13はIEEE1394リンクチップ12を検出
されたチャンネル数の受信モードに設定することができ
る。最後に、実際のデータが来ると、全てのRxLAB
EL=OFFになり、更に、RxLABEL CF(5
7)=OFFとなってストリームチェンジの終了を判断
することができる。
【0148】なお、SACDに採用されたDirect
Stream Digital(DSD)方式は、従
来のPulse Code Mdulation(PC
M)方式とは全く異なるオーディオ信号の大小を1ビッ
トのデジタルパルスの密度(濃淡)で表現する方式であ
る。
【0149】上述した本実施の形態においては、インタ
ーフェースをIEEE1394規格のものを用いる例を
示したが、これに限らず、他のインターフェースとして
USB(Universal Serial Bus)
規格、ワイヤレスIEEE1394規格のものを用いる
ようにしても良い。
【0150】
【発明の効果】この発明の信号再生装置は、複数の所定
の信号形式のデータを所定のパケット形式に変換して伝
送される伝送信号を受信する受信手段と、受信手段にて
受信されたパケット化された伝送信号から所定の信号形
式の信号を再生する再生手段と、受信手段で受信された
伝送信号の所定パケットを抽出するパケット抽出手段
と、抽出されたパケットから現在受信している所定の信
号形式から他の所定の信号形式への変更が行われること
を示す情報を検出する変更情報検出手段と、検出された
信号形式の変更情報に基づいて再生手段が受信されたパ
ケット化された信号から他の所定の信号形式の信号を再
生するために必要なパラメータを再生手段に送る制御手
段とを備えるので、入力されたデータからデータのフォ
ーマットを自動的に判別して再生することができるとい
う効果を奏する。
【0151】また、この発明の信号再生装置は、上述に
おいて、信号再生装置は、再生手段にて再生される信号
を出力する出力手段を更に備え、制御手段は信号形式の
変更情報が検出された場合には、信号形式の変更が完了
するまでの期間は、出力手段から信号が出力されること
を抑制するので、信号形式の変更に伴う再生信号の品質
の低下を防止することができるという効果を奏する。
【0152】また、この発明の信号再生装置は、上述に
おいて、信号形式の変更を示す情報は、現在受信中の信
号形式で伝送されるデータが無効データを示す信号が伝
送された後、次に伝送されるデータの信号形式を示す情
報が伝送されるので、次のデータのフォーマットを予想
して予めそのための受信設定をすることができるという
効果を奏する。
【0153】また、この発明の信号再生装置は、上述に
おいて、信号再生装置は、他の信号形式の検出を受信さ
れるデータのパケットサイズによって更に行うので、チ
ャンネル数によってデータのサイズが変わるとき、この
データサイズは、ヘッダーのデータレングスとして記述
してあるので、このデータレングスの違いを判断するこ
とによって、チャンネル数の変更を判断することができ
るという効果を奏する。
【0154】また、この発明の信号再生方法は、複数の
所定の信号形式のデータを所定のパケット形式に変換し
て伝送される伝送信号を受信する受信ステップと、受信
ステップにて受信されたパケット化された伝送信号から
所定の信号形式の信号を再生する再生ステップと、受信
ステップで受信された伝送信号の所定パケットを抽出す
るパケット抽出ステップと、抽出されたパケットから現
在受信している所定の信号形式から他の所定の信号形式
への変更が行われることを示す情報を検出する変更情報
検出ステップと、検出された信号形式の変更情報に基づ
いて再生ステップにて受信されたパケット化された信号
から他の所定の信号形式の信号を再生するために必要な
パラメータを再生ステップに送る制御ステップとを備え
るので、入力されたデータからデータのフォーマットを
自動的に判別して再生する処理を行うことができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に適用される通信システムの構成
を示すブロック図である。
【図2】レジスタによるデータのストリームチェンジの
検出を示す図である。
【図3】IEEE1394パケット構成(Packet
structure)を示す図である。
【図4】IEEE1394パケットのデータを示す図で
ある。
【図5】IEC60958(CD,MD)パケットを示
す図である。
【図6】DVDパケットを示すものである。
【図7】SACDパケットの1パケット目を示すもので
ある。
【図8】SACDパケットの2パケット目以降を示すも
のである。
【図9】IEC60958(CD,MD) Ancil
lary No Dataパケットを示す図である。
【図10】DVD Ancillary No Dat
aパケットを示すものである。
【図11】SACD Ancillary No Da
taパケットを示すものである。
【図12】AM824パケットデータのストリームチェ
ンジ検出用レジスタを示す図である。
【図13】ストリームチェンジ(Stream cha
nge)を示す図である。
【図14】レジスタを利用したパケットデータのフォー
マット判断の動作を示すフローチャートである。
【図15】IEC60958からSACDへのストリー
ムチェンジの例を示す図である。
【図16】SACDからIEC60958へのストリー
ムチェンジの例を示す図である。
【図17】SACDからDVDへのストリームチェンジ
の例を示す図である。
【図18】SACD 5チャンネルからSACD 6チ
ャンネルへのストリームチェンジの例を示す図である。
【図19】受信機がストリームデータの受信をする受信
状態を示す図である。
【図20】受信機がストリームデータの受信をする受信
状態を示す図である。
【符号の説明】
1……マルチフォーマット対応送信機、2……ディス
ク、3……DSP、4……IEEE1394リンクチッ
プ、5……IEEEマイコン、6……システムマイコ
ン、7……操作部、8……表示部、11……マルチフォ
ーマット対応受信機、12……IEEE1394リンク
チップ、13……IEEEマイコン、14……システム
マイコン、15……操作部、16……表示部、17……
D/A変換器、18……スピーカ、19……CFR読み
込み、20……受信フォーマット設定、21……IEE
E1394パケット、22……1394ヘッダ、23…
…AM824フラグ、24……AM824データ、25
……データ、26……レジスタ、27……CF50フラ
グ、28……アンシラリノーデータ、29……ストリー
ムチェンジの検出、41……IEC60958 Con
formant、42……Multi−bit Lin
ear Audio、43……One−bit Aud
io Data、44……アンシラリーノーデータ I
EC60958 Conformantフォーマット、
45……アンシラリーノーデータ Multi−bit
Linear Audio、46……アンシラリーノ
ーデータ One−bit Audio Data、5
1……CF50フラグ、52……SACDデータ、53
……CFD0フラグ、54……DVD・Audio、5
5……RxLABEL0(ON)、56……CD/MD
データ(IEC60958)、57……RxLABEL
0(ON)、58……オーディオラベルにCF、59…
…IB0レジスタ、60……データフォーマット確認、
61……AM824Eストリーム、62……IEC60
958コンテキスト、63……SACDコンテキスト、
64……IEC60958データ、65……IEC60
958アンシラリーノーデータ、66……SACDアン
シラリーノーデータ、67……SACD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝 健治 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B014 EB01 GD05 GD23 GD43 GE05 5D044 AB05 BC02 CC06 DE15 DE44 DE49 FG18 GK12 5D045 DA20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の所定の信号形式のデータを所定の
    パケット形式に変換して伝送される伝送信号を受信する
    受信手段と、 上記受信手段にて受信されたパケット化された伝送信号
    から所定の信号形式の信号を再生する再生手段と、 上記受信手段で受信された伝送信号の所定パケットを抽
    出するパケット抽出手段と、 上記抽出されたパケットから現在受信している上記所定
    の信号形式から他の上記所定の信号形式への変更が行わ
    れることを示す情報を検出する変更情報検出手段と、 上記検出された信号形式の変更情報に基づいて上記再生
    手段が上記受信されたパケット化された信号から上記他
    の所定の信号形式の信号を再生するために必要なパラメ
    ータを上記再生手段に送る制御手段とを備える信号再生
    装置。
  2. 【請求項2】 上記信号再生装置は、上記再生手段にて
    再生される信号を出力する出力手段を更に備え、 上記制御手段は上記信号形式の変更情報が検出された場
    合には、上記信号形式の変更が完了するまでの期間は、
    上記出力手段から信号が出力されることを抑制する請求
    項1記載の信号再生装置。
  3. 【請求項3】 上記信号形式の変更を示す情報は、現在
    受信中の信号形式で伝送されるデータが無効データを示
    す信号が伝送された後、次に伝送されるデータの信号形
    式を示す情報が伝送される請求項1記載の信号再生装
    置。
  4. 【請求項4】 上記信号再生装置は、上記他の信号形式
    の検出を受信されるデータのパケットサイズによって更
    に行う請求項1記載の信号再生装置。
  5. 【請求項5】 上記所定の信号形式のデータはIEEE
    1394規格に準拠したものである請求項1記載の信号
    再生装置。
  6. 【請求項6】 複数の所定の信号形式のデータを所定の
    パケット形式に変換して伝送される伝送信号を受信する
    受信ステップと、 上記受信ステップにて受信されたパケット化された伝送
    信号から所定の信号形式の信号を再生する再生ステップ
    と、 上記受信ステップで受信された伝送信号の所定パケット
    を抽出するパケット抽出ステップと、 上記抽出されたパケットから現在受信している上記所定
    の信号形式から他の上記所定の信号形式への変更が行わ
    れることを示す情報を検出する変更情報検出ステップ
    と、 上記検出された信号形式の変更情報に基づいて上記再生
    ステップにて上記受信されたパケット化された信号から
    上記他の所定の信号形式の信号を再生するために必要な
    パラメータを上記再生ステップに送る制御ステップとを
    備える信号再生方法。
  7. 【請求項7】 上記信号再生方法は、上記再生ステップ
    にて再生される信号を出力する出力ステップを更に備
    え、 上記制御ステップは上記信号形式の変更情報が検出され
    た場合には、上記信号形式の変更が完了するまでの期間
    は、上記出力ステップから信号が出力されることを抑制
    する請求項6記載の信号再生方法。
  8. 【請求項8】 上記信号形式の変更を示す情報は、現在
    受信中の信号形式で伝送されるデータが無効データを示
    す信号が伝送された後、次に伝送されるデータの信号形
    式を示す情報が伝送される請求項6記載の信号再生方
    法。
  9. 【請求項9】 上記信号再生方法は、上記他の信号形式
    の検出を受信されるデータのパケットサイズによって更
    に行う請求項6記載の信号再生方法。
  10. 【請求項10】 上記所定の信号形式のデータはIEE
    E1394規格に準拠したものである請求項6記載の信
    号再生方法。
JP2002171797A 2001-06-19 2002-06-12 信号再生装置および信号再生方法 Expired - Fee Related JP3873821B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002171797A JP3873821B2 (ja) 2001-06-19 2002-06-12 信号再生装置および信号再生方法
US10/362,142 US8098977B2 (en) 2001-06-19 2002-06-19 Signal reproducing apparatus and signal reproducing method
PCT/JP2002/006114 WO2002103698A1 (fr) 2001-06-19 2002-06-19 Procede et appareil de reproduction de signaux
EP02736168A EP1406261A4 (en) 2001-06-19 2002-06-19 METHOD AND APPARATUS FOR REPRODUCING SIGNALS

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185252 2001-06-19
JP2001-185252 2001-06-19
JP2002171797A JP3873821B2 (ja) 2001-06-19 2002-06-12 信号再生装置および信号再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214853A Division JP4151720B2 (ja) 2001-06-19 2006-08-07 信号再生装置および信号再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109298A true JP2003109298A (ja) 2003-04-11
JP3873821B2 JP3873821B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26617215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002171797A Expired - Fee Related JP3873821B2 (ja) 2001-06-19 2002-06-12 信号再生装置および信号再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8098977B2 (ja)
EP (1) EP1406261A4 (ja)
JP (1) JP3873821B2 (ja)
WO (1) WO2002103698A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048435A (ja) * 2001-06-19 2007-02-22 Sony Corp 信号再生装置および信号再生方法
US8115870B2 (en) 2006-01-18 2012-02-14 Sony Corporation Content reproducing system and content reproducing method
US8135141B2 (en) 2007-08-31 2012-03-13 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus, audio signal receiving apparatus, audio signal transmission system, audio signal transmission method, and program
US8150056B2 (en) 2007-08-28 2012-04-03 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus, audio signal receiving apparatus, audio signal transmission system, audio signal transmission method, and program
US8233635B2 (en) 2007-08-31 2012-07-31 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus, audio signal receiving apparatus, audio signal transmission system, audio signal transmission method, and program

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491632B2 (ja) * 2002-03-19 2004-01-26 ソニー株式会社 受信装置、受信方法
JP4060761B2 (ja) * 2002-09-06 2008-03-12 シャープ株式会社 光伝送装置、及びそれを備える電子機器
JP2005045612A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Sony Corp 受信装置、及び受信方法
TWI398858B (zh) * 2005-08-09 2013-06-11 Panasonic Corp 記錄媒體及播放裝置
US9183842B2 (en) * 2011-11-08 2015-11-10 Vixs Systems Inc. Transcoder with dynamic audio channel changing
US10074378B2 (en) * 2016-12-09 2018-09-11 Cirrus Logic, Inc. Data encoding detection
US10424311B2 (en) * 2017-01-30 2019-09-24 Cirrus Logic, Inc. Auto-mute audio processing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094448A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置
JP2001144785A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Victor Co Of Japan Ltd 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体
JP2001160266A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kenwood Corp オーディオ信号処理装置
JP2001250318A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040294A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3602728B2 (ja) * 1998-10-22 2004-12-15 株式会社東芝 ディジタルビデオディスクプレーヤ及び画像表示装置
JP2000215598A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Sony Corp デジタル信号伝送方法、デジタル信号伝送システム、デジタル信号伝送装置及び記録媒体
WO2000052693A2 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of storing a real time stream of information signals on a disc like record carrier
WO2000072547A1 (fr) * 1999-05-25 2000-11-30 Sony Corporation Procede, dispositif et systeme de transmission
JP2001086139A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Sony Corp 伝送方法及び伝送装置
EP1087557A3 (en) * 1999-09-22 2005-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for transmitting digital audio data and receiving apparatus for receiving the digital audio data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144785A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Victor Co Of Japan Ltd 信号処理装置、伝送方法、伝送媒体
JP2001094448A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置
JP2001160266A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Kenwood Corp オーディオ信号処理装置
JP2001250318A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048435A (ja) * 2001-06-19 2007-02-22 Sony Corp 信号再生装置および信号再生方法
US8115870B2 (en) 2006-01-18 2012-02-14 Sony Corporation Content reproducing system and content reproducing method
US8150056B2 (en) 2007-08-28 2012-04-03 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus, audio signal receiving apparatus, audio signal transmission system, audio signal transmission method, and program
US8135141B2 (en) 2007-08-31 2012-03-13 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus, audio signal receiving apparatus, audio signal transmission system, audio signal transmission method, and program
US8233635B2 (en) 2007-08-31 2012-07-31 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus, audio signal receiving apparatus, audio signal transmission system, audio signal transmission method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002103698B1 (fr) 2003-02-06
EP1406261A1 (en) 2004-04-07
US20040033057A1 (en) 2004-02-19
JP3873821B2 (ja) 2007-01-31
US8098977B2 (en) 2012-01-17
WO2002103698A1 (fr) 2002-12-27
EP1406261A4 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915488B1 (ko) 비트 스트림 변환 시스템
JP2003109298A (ja) 信号再生装置および信号再生方法
US6694030B1 (en) Apparatus and method for reproducing a digital audio signal from a record carrier
JP3697967B2 (ja) オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置
JP2001250318A (ja) オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置
EP1047212B1 (en) Apparatus and method for audio data/audio-related information transfer
JP4151720B2 (ja) 信号再生装置および信号再生方法
JP2000068970A (ja) デジタル情報の伝送方法、エンコード装置、記録媒体及びデコード装置
JP2001086139A (ja) 伝送方法及び伝送装置
EP1487177B1 (en) Reception apparatus and reception method
EP1296486B1 (en) Data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission method, data reception method, and transfer system
JP2005242375A (ja) オーディオ受信装置
JP2009033649A (ja) コンテンツデータ送受信システム、コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ受信装置、コンテンツデータ送信方法、コンテンツデータ受信処理方法
JP2002170330A (ja) Pcmオーディオ信号再生装置
US20020141596A1 (en) Method of and apparatus for decoding audio data
JP2001125596A (ja) オーディオデータ伝送方法及びオーディオデータ伝送装置
JP2003283502A (ja) 情報通信装置、情報通信方法
JP3954762B2 (ja) 音楽データ情報伝送方法及び音楽データ情報伝送装置
JP4560962B2 (ja) データ伝送装置及びデータ伝送方法
JP3794565B2 (ja) オーディオ再生装置
JP2002116800A (ja) 送受信システム、送信装置、受信装置および送受信方法
JP2002232375A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法、伝送システム
JP2000311438A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP2002328683A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法、伝送システム
JP2006180164A (ja) 音声処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees