JP2000040294A - 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2000040294A
JP2000040294A JP11117534A JP11753499A JP2000040294A JP 2000040294 A JP2000040294 A JP 2000040294A JP 11117534 A JP11117534 A JP 11117534A JP 11753499 A JP11753499 A JP 11753499A JP 2000040294 A JP2000040294 A JP 2000040294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
copy control
cci
control information
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11117534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000040294A5 (ja
Inventor
Motoki Kato
元樹 加藤
Yasushi Fujinami
靖 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11117534A priority Critical patent/JP2000040294A/ja
Priority to TW088107890A priority patent/TW430784B/zh
Priority to US09/313,411 priority patent/US6618549B1/en
Priority to EP99303901A priority patent/EP0959467A3/en
Priority to KR1019990018001A priority patent/KR100551460B1/ko
Priority to EP05077454A priority patent/EP1622144A1/en
Priority to CN99107661A priority patent/CN1127081C/zh
Publication of JP2000040294A publication Critical patent/JP2000040294A/ja
Priority to US10/627,545 priority patent/US7646963B2/en
Publication of JP2000040294A5 publication Critical patent/JP2000040294A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00333Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in header data, e.g. in sector headers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00775Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags wherein said copy control information is encoded in an encryption mode indicator [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40071Packet processing; Packet format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40104Security; Encryption; Content protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コピー制御情報を主情報に付加することで、
コピーの制御を正しく管理する。 【解決手段】 デパケット化回路71は、IEEE1394
シリアルバス55を介して伝送されてきたアイソクロナ
スパケットの1394ヘッダに含まれるEMIを抽出し
て、EMI解析回路72に出力し、data_fieldに含まれる
トランスポートパケットをEMIに基づいて解読し、記録
フォーマット符号化器74に出力する。EMI解析回路7
2は、入力されたEMIを解析し、EMI-CPIエンコーダ73
は、解析されたEMIに対応するCPIを出力する。記録フォ
ーマット符号化器74は、発生回路75が出力するCCI_
invalid_flagとEMI-CPIエンコーダ73の出力するCPI
を、トランスポートパケットに付加し、ストレージメデ
ィア76に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、並びに記録媒体に関し、特に、より確実にコピ
ー制限を行うことができるようにした、情報処理装置お
よび方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の情報記録再生システムの
構成例を表している。IRD(Integrated Recorder/Decod
er)1、デジタル信号記録再生装置2,3、およびデジ
タル信号再生装置4は、IEEE1394シリアルバス5に
より相互に接続されている。
【0003】IRD1は、その受信回路11により、衛星
放送を受信し、受信したトランスポートストリームをパ
ケット化回路12に出力する。パケット化回路12は、
入力されたトランスポートストリームを、IEEE1394
デジタルインタフェース規格に基づくアイソクロナスパ
ケット(IPパケット)にパケット化し、デジタル信号
記録装置2,3に出力する。
【0004】デジタル信号再生装置4は、ストレージメ
ディア41(このストレージメディア41は、例えば、
デジタル信号記録装置2において記録されたストレージ
メディア24、またはデジタル信号記録装置3で記録さ
れたストレージメディア33に対応している)に記録さ
れているデータを再生し、記録フォーマット復号器42
で復号される。記録フォーマット復号器42の出力する
トランスポートストリームは、パケット化回路43にお
いてパケット化され、IEEE1394シリアルバス5を介
してデジタル信号記録装置2,3に供給される。
【0005】デジタル信号記録装置2は、デパケット化
回路21を有し、このデパケット化回路21は、IEEE1
394シリアルバス5を介して入力されたアイソクロナ
スパケットのデータをデパケット化し、トランスポート
ストリームをCCI書き換え回路22を介して記録フォー
マット符号化器23に出力される。デパケット化回路2
1はまた、トランスポートストリームをCCI解析回路2
5に出力する。CCI解析回路25は、トランスポートス
トリームの内部に含まれているコピー制御情報(Copy C
ontrol Information(CCI))を抽出、解析し、その解
析結果をCCIエンコーダ26に出力している。
【0006】CCIエンコーダ26は、入力されたCCIを新
たなCCIにエンコードし(変更し)、新たなCCIをCCI書
き換え回路22に出力する。CCI書き換え回路22は、C
CIエンコーダ26から供給されたCCIで、デパケット化
回路21より供給されたトランスポートストリーム中の
CCIを書き換えて、記録フォーマット符号化器23に出
力される。記録フォーマット符号化器23は、入力され
たトランスポートストリームを符号化し、ストレージメ
ディア24に記録させる。
【0007】デジタル信号記録装置3のデパケット化回
路31および記録フォーマット符号化器32は、デジタ
ル信号記録装置2のデパケット化回路21および記録フ
ォーマット符号化器23と同様の処理を行い、IEEE13
94シリアルバス5を介して伝送されてきたデータをス
トレージメディア33に記録させる。このデジタル信号
記録装置3には、デジタル信号記録装置2におけるCCI
解析回路25、CCIエンコーダ26、およびCCI書き換え
回路22が設けられていない。すなわち、デジタル信号
記録装置3は、ストリームの内部に記録されているCCI
を理解することができないノンコグニザント装置とされ
ている。これに対して、デジタル信号記録装置2は、CC
Iの内容を理解することが可能なコグニザント装置とさ
れている。
【0008】次に、その動作について説明する。例え
ば、IRD1により受信したデータをデジタル信号記録装
置3で記録する場合、次のような動作が行われる。すな
わち、IRD1の受信回路11により、所定のチャンネル
の信号が受信されると、そのトランスポートストリーム
がパケット化回路12に入力される。パケット化回路1
2は、入力されたトランスポートストリームをアイソク
ロナスパケットにパケット化し、IEEE1394シリアル
バス5を介してデジタル信号記録装置73に供給する。
【0009】デジタル信号記録装置3においては、デパ
ケット化回路31が、入力されたアイソクロナスパケッ
トをデパケット化し、トランスポートストリームを記録
フォーマット符号化器32に出力する。記録フォーマッ
ト符号化器32は、入力されたトランスポートストリー
ムを所定の方式で符号化し、ストレージメディア33に
記録する。
【0010】IRD1より出力したデータをデジタル信号
記録装置2において記録することも可能である。この場
合、デパケット化回路21が、IEEE1394シリアルバ
ス5を介して入力されたアイソクロナスパケットをデパ
ケット化し、トランスポートストリームをCCI書き換え
回路22とCCI解析回路25に出力する。CCI解析回路2
5は、入力されたトランスポートストリームに含まれる
CCIを抽出、解析し、その解析結果をCCIエンコーダ26
に出力する。CCIエンコーダ26は、入力されたCCIがco
py once(1回コピー可)であれば、これをcopy prohib
ited(コピー禁止)に変更し、copy free(コピー自
由)である場合には、そのままにする。CCIがcopy proh
ibitedである場合には、CCIエンコーダ26は、CCI書き
換え回路22を制御し、記録動作を禁止させる。
【0011】CCI書き換え回路22は、CCIエンコーダ2
6より、copy freeまたはcopy prohibitedのCCIが入力
されたとき、このCCIでデパケット化回路21より入力
されるトランスポートストリーム中のCCIを書き換え、
記録フォーマット符号化器23に出力する。記録フォー
マット符号化器23は、入力されたトランスポートスト
リームを符号化し、ストレージメディア24に記録す
る。
【0012】以上においては、IRD1が出力したデータ
を記録するようにしたが、デジタル信号再生装置4が再
生したデータを記録することも可能である。この場合に
は、ストレージメディア41から再生されたデータが記
録フォーマット復号器42で復号され、パケット化回路
43でアイソクロナスパケットにパケット化される。そ
して、パケット化されたデータが、IEEE1394シリア
ルバス5を介してデジタル信号記録装置2,3に伝送さ
れる。そして、上述した場合と同様にして、記録動作が
行われる。
【0013】受信回路11の出力するトランスポートス
トリームは、MPEG2 systems(ISO/IEC13818-1)のトラ
ンスポートストリームとされ、188バイト長のトラン
スポートパケット単位でビデオストリームとオーディオ
ストリームが多重化されている。例えば、デジタル信号
記録装置2がコンシュマーユースのDVCR(Digital Vide
o Cassette Recorder)である場合、デパケット化回路
21は、図2に示すように、MPEG2 systemsのトランス
ポートストリームの188バイト長のトランスポートパ
ケットの先頭の1バイトのシンクバイトを除いた187
バイトに、3バイトのTSP_extra_headerを付加し、出力
する。このTSP_extra_headerのシンタックスは、図3に
示すように構成されている。すなわち、このTSP_extra_
headerには、21ビットのtime_stamp_counterが配置さ
れている。このtime_stamp_counterは、ISO/IEC13818-1
(MPEG2 systems)で定義するsmoothing bufferまたはT
-STD(Transport Stream System Target Decoder)の入
力におけるトランスポートパケットの第1バイト目の最
初のビットの予定到着時刻を表している。
【0014】DVCRは、27MHzの周波数のクロックをト
ランスポートストリームに含まれるPCR(Program_Clock
_Reference)にロックさせ、トランスポートパケットの
第1バイト目が、smoothing bufferまたはT-STDへ入力
されるときのクロックカウンタを、そのトランスポート
パケットのtime_stamp_counterとして付加する。再生時
においては、DVCRが有する27MHzの周波数のクロック
のクロックカウンタ値と、トランスポートパケットのti
me_stamp_counterの値が等しくなったとき、そのトラン
スポートパケットを出力する処理が行われる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムにおい
ては、このように、CCIを解析することが可能なコグニ
ザント装置においては、CCIに基づいてコピーが制御さ
れるため、コピーを正しく管理することが可能である。
しかしながら、ノンコグニザント装置の場合、CCIを解
析することができないため、CCIが、例えcopy prohibit
edとされていたとしても、そのデータがストレージメデ
ィアに記録されてしまう課題があった。また、CCIがcop
y onceである場合、これは1回のコピーを許容するもの
であるため、1回コピーを実行した場合には、CCIをcop
y onceからcopy prohibitedに書き換える必要がある
が、ノンコグニザント装置においては、この書き換えが
行われないため、何回でもコピーがなされてしまうこと
になる。
【0016】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、コピーを正しく管理することができるよう
にするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、入力される情報から、第1のコピー制御情報
を含む主情報と主情報の属性を表す補助情報を抽出する
抽出手段と、抽出手段により抽出された補助情報に基づ
いて、第2のコピー制御情報を生成する生成手段と、生
成手段により生成された第2のコピー制御情報を、抽出
手段により抽出された主情報に付加する第1の付加手段
とを備えることを特徴とする。
【0018】請求項8に記載の情報処理方法は、入力さ
れる情報から、第1のコピー制御情報を含む主情報と主
情報の属性を表す補助情報を抽出する抽出ステップと、
抽出ステップで抽出された補助情報に基づいて、第2の
コピー制御情報を生成する生成ステップと、生成ステッ
プで生成された第2のコピー制御情報を、抽出ステップ
で抽出された主情報に付加する付加ステップとを含むこ
とを特徴とする。
【0019】請求項9に記載の記録媒体のプログラム
は、入力される情報から、第1のコピー制御情報を含む
主情報と主情報の属性を表す補助情報を抽出する抽出ス
テップと、抽出ステップで抽出された補助情報に基づい
て、第2のコピー制御情報を生成する生成ステップと、
生成ステップで生成された第2のコピー制御情報を、抽
出ステップで抽出された主情報に付加する付加ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0020】請求項10に記載の情報処理装置は、入力
される情報から、第1のコピー制御情報を含む主情報
と、主情報に付加されている第2のコピー制御情報を抽
出する抽出手段と、抽出手段により抽出された第2のコ
ピー制御情報に基づいて、主情報に含まれる第1のコピ
ー制御情報を書き換える書き換え情報を生成する生成手
段と、生成手段により生成された書き換え情報で、抽出
手段により抽出された主情報の第1のコピー制御情報を
書き換える書き換え手段とを備えることを特徴とする。
【0021】請求項13に記載の情報処理方法は、入力
される情報から、第1のコピー制御情報を含む主情報
と、主情報に付加されている第2のコピー制御情報を抽
出する抽出ステップと、抽出ステップで抽出された第2
のコピー制御情報に基づいて、主情報に含まれる第1の
コピー制御情報を書き換える書き換え情報を生成する生
成ステップと、生成ステップで生成された書き換え情報
で、抽出ステップで抽出された主情報の第1のコピー制
御情報を書き換える書き換えステップとを含むことを特
徴とする。
【0022】請求項14に記載の記録媒体のプログラム
は、入力される情報から、第1のコピー制御情報を含む
主情報と、主情報に付加されている第2のコピー制御情
報を抽出する抽出ステップと、抽出ステップで抽出され
た第2のコピー制御情報に基づいて、主情報に含まれる
第1のコピー制御情報を書き換える書き換え情報を生成
する生成ステップと、生成ステップで生成された書き換
え情報で、抽出ステップで抽出された主情報の第1のコ
ピー制御情報を書き換える書き換えステップとを含むこ
とを特徴とする。
【0023】請求項1に記載の情報処理装置、請求項8
に記載の情報処理方法、および請求項9に記載の記録媒
体においては、抽出された補助情報に基づいて生成され
た第2のコピー制御情報が、主情報に付加される。
【0024】請求項10に記載の情報処理装置、請求項
13に記載の情報処理方法、および請求項14に記載の
記録媒体においては、情報から抽出された第2のコピー
制御情報に基づいて、主情報に含まれる第1のコピー制
御情報が書き換えられる。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明を適用したネットワ
ークシステムの構成例について、図4を参照して説明す
る。図4においては、IRD51、ノンコグニザントレコ
ーダ52、デジタル信号再生装置53、およびコグニザ
ントレコーダ54が、IEEE1394シリアルバス55を
介して相互に接続されている。なお、双方向にデータを
授受することが可能なIEEE1394シリアルバス55に
は、各装置が、順次カスケードに接続されるが、説明の
便宜上、IRD51とデジタル信号再生装置53の出力
が、ノンコグニザントレコーダ52とコグニザントレコ
ーダ54に供給されるように示されている。
【0026】IRD51の受信回路61は、図示せぬ衛星
を介して送出されている放送電波を受信し、所定のチャ
ンネルのトランスポートストリーム(transport strea
m)をCCI解析回路62に出力する。このトランスポート
ストリームは、MPEG2 systems(ISO/IEC13818-1)のト
ランスポートストリームとされており、188バイト長
のトランスポートパケット(transport packet)単位
で、ビデオストリームとオーディオストリームが多重化
されている。
【0027】CCI解析回路62は、入力されたトランス
ポートストリームから、そこに含まれているCCIを抽出
し、CCI-EMIエンコーダ63に出力される。CCIのトラン
スポートストリーム中の格納場所はアプリケーションに
よって異なるが、例えば、ビデオレイヤのcopyright_ex
tension、または、PES_packetのPES_scrambling_contro
lなどとされる。CCIの内容には、コピー禁止(copy pro
hibited)、1回コピー可(copy once)、およびコピー
フリー(copy free)の3種類がある。
【0028】CCI-EMIエンコーダ63は、CCI解析回路6
2より入力されたCCIに基づいて、暗号化モード情報(E
ncryption_Mode Indicator(EMI))を生成し、パケッ
ト化回路64に出力している。このEMIは、CCIととも
に、DTDG(Data TransmissionDiscussion Group)で標
準化作業が行われているものであり、EMIのタイプに
は、モードA(proh)、モードB(once)、およびfree
の3種類がある。モードAは、copy prohibitedデータ
用のモードであり、モードBは、copy onceデータ用の
モードであり、freeは、copy freeの暗号化されていな
いコンテンツデータ用のモードである。パケット化回路
64は、CCI解析回路62より供給されたトランスポー
トストリームのトランスポートパケットをIEEE1394
シリアルバス55のアイソクロナスパケットにパケット
化し、出力される。このとき、パケット化回路64は、
トランスポートパケットを、EMIに基づいて暗号化す
る。
【0029】デジタル信号再生装置53は、ストレージ
メディア81(このストレージメディアは、ノンコグニ
ザントレコーダ52により記録されたストレージメディ
ア76、またはコグニザントレコーダ54により記録さ
れたストレージメディア101に対応する)に記録され
ているデータを再生し、記録フォーマット復号器82で
復号される。記録フォーマット復号器82は、ストレー
ジメディア81より供給されるビデオストリーム中のCP
I(Copy_Permission_Indicator)を抽出し、これをCPI-
EMIエンコーダ83に出力するとともに、入力されたデ
ータを復号し、そのトランスポートパケットをパケット
化回路84に出力している。
【0030】CPIの詳細については後述するが、このCPI
は、ノンコグニザントレコーダ52の記録フォーマット
符号化器74、またはコグニザントレコーダ54の記録
フォーマット符号化器99により、トランスポートパケ
ットに付加されるものである。このCPIは、図5に示す
ように2ビットで表され、その値00はcopy freeを表
し、その値10はcopy onceを表し、その値11はcopy
prohibitedを表している。
【0031】CPI-EMIエンコーダ83は、入力されたCPI
に基づいてEMIを生成し、パケット化回路84に出力す
る。パケット化回路84は、記録フォーマット復号器8
2より供給されるトランスポートパケットを、CPI-EMI
エンコーダ83の出力するEMIに基づいて暗号化すると
ともに、アイソクロナスパケットにパケット化し、その
アイソクロナスパケットに、そのEMIを付加する。
【0032】上述したIRD1のパケット化回路64およ
びデジタル信号再生装置53のパケット回路54が生成
するアイソクロナスパケットは、図6に示すような構成
とされている。同図に示すように、先頭の8バイトは1
394headerとされ、次の8バイトはCIP(Common Isoc
hronous Paket)headerとされ、それに続いてdata fiel
dが配置されている。1394headerには、データ長(d
ata_length)、チャンネル番号(channel)などの他、
上述したEMIが配置されている。CIPheaderには、データ
の送出元を表すソースノードID(SID)の他、DBS(Data
Block Size inquadlets)、FNなどが配置される。DBS
はデータブロックの大きさ(パケット化の単位)を記録
するフィールドであり、FNはパケット化する際に分割し
た数を記述するフィールドである。CIPheaderにはま
た、DBC(data block continuity counter)が配置され
ている。
【0033】data fieldのdata_fieldには、トランスポ
ートストリームのデータが配置される。すなわち、CCI
解析回路62の出力するトランスポートストリームの1
88バイトのトランスポートパケットには、図7に示す
ように、4バイトのソースパケットヘッダが付加され、
192バイトのソースパケットが構成される。1個のソ
ースパケットは、24バイト×8個のデータブロックに
分割される。そして、N個のデータブロックが、data_f
ield中に配置される。この1個のアイソクロナスパケッ
トに含まれるデータブロックの数Nは、0個、1個、2
個、もしくは4個とされるか、または8個の倍数個とさ
れ、このNの値が、CIPheaderのDBCに記述される。
【0034】ノンコグニザントレコーダ52のデパケッ
ト化回路71は、IRD51またはデジタル信号再生装置
53から、IEEE1394シリアルバス55を介して伝送
されてきたアイソクロナスパケットをデパケット化し、
1394headerに含まれるEMIを抽出し、EMI解析回路7
2に出力する。また、デパケット化回路71は、アイソ
クロナスパケット中のdata_fieldに配置されていたトラ
ンスポートストリームのトランスポートパケットを抽出
し、EMIに基づいて解読(平文化)し、それを記録フォ
ーマット符号化器74に供給する。
【0035】EMI解析回路72は、入力されたEMIを解析
し、解析した結果をEMI-CPIエンコーダ73に出力して
いる。EMI-CPIエンコーダ73は、入力されたEMIに対応
するCPIを生成し、記録フォーマット符号化器74に出
力する。すなわち、このEMI-CPIエンコーダ73は、デ
ジタル信号再生装置53のCPI-EMIエンコーダ83と逆
の処理を行うものである。
【0036】発生回路75は、CCI_invalid_flagとして
値1を発生し、記録フォーマット符号化器74に出力し
ている。記録フォーマット符号化器74は、デパケット
化回路71より供給されるトランスポートパケットを符
号化し、その外部に、EMI-CPIエンコーダ73より供給
されるCPIと、発生回路75より供給されるCCI_invalid
_flagを付加し、図8に示すようなVDR_MPEG2_transport
_streamのシンタックスのデータを生成し、ストレージ
メディア76に供給し、記録させる。
【0037】図8に示すように、記録フォーマット符号
化器74が出力するVDR_MPEG2_transport_streamは、tr
ansport_packet()(デパケット化回路71の出力するト
ランスポートパケットはここに配置される)にTSP_extr
a_information()が付加された構成とされている。
【0038】このTSP_extra_information()のシンタッ
クスは、図9に示されている。同図に示すように、この
TSP_extra_information()には、EMI-CPIエンコーダ73
が出力したCPI(copy_permission_indicator)と、発生
回路75が出力したCCI_invalid_flagが含まれている。
【0039】なお、図10に示すように、そのTSP_extr
a_information()は、transport_packet()の前に付加し
ても良い。
【0040】コグニザントレコーダ54においては、デ
パケット化回路91が、IEEE1394シリアルバス55
を介して入力されたアイソクロナスパケットをデパケッ
ト化し、1394ヘッダに含まれているEMIを抽出し、E
MI解析回路96に出力する。また、デパケット化回路9
1は、EMIに基づいて、アイソクロナスパケットのデー
タフィールドに含まれていたトランスポートパケットを
解読し、CCI解析回路92とCCI書き換え回路95に出力
する。
【0041】EMI解析回路96は、入力されたEMIを解析
し、解析結果をEMI-CCIエンコーダ97、またはEMI-CPI
エンコーダ98に出力している。EMI-CCIエンコーダ9
7は、入力されたEMIに対応するCCIを生成し、スイッチ
94の接点Bを介して、CCI書き換え回路95に出力し
ている。EMI-CPIエンコーダ98は、入力されたEMIに対
応するCPIを生成し、記録フォーマット符号化器99に
出力している。このEMI解析回路96とEMI-CPIエンコー
ダ98は、ノンコグニザントレコーダ52のEMI解析回
路72およびEMI-CPIエンコーダ73と基本的に同様の
処理を行うものである。
【0042】CCI解析回路92は、入力されたトランス
ポートストリームのトランスポートパケットの内部に含
まれるCCIを解析し、その解析結果をCCIエンコーダ93
に出力している。CCIエンコーダ93は、入力されたCCI
を新たなCCIに変更し、新たなCCIを、スイッチ94の接
点Aを介して、CCI書き換え回路95に出力している。
このCCI解析回路92およびCCIエンコーダ93は、図1
に示した、従来のデジタル信号記録装置2のCCI解析回
路25およびCCIエンコーダ26と基本的に同様のもの
である。
【0043】記録が行われる前に、CCI書き換え回路9
5は、IEEE1394シリアルバス55を介して、ストレ
ージメディア81が、ノンコグニザントレコーダ52に
より記録されたストレージメディア76、またはコグニ
ザントレコーダ54により記録されたストレージメディ
ア101のいずれであるかを認識する。
【0044】ストレージメディア81が、ノンコグニザ
ントレコーダ52により記録されたストレージメディア
76である場合、スイッチ94は、接点A側に切り替え
られ、CCI書き換え回路95が、デパケット化回路91
より供給されるトランスポートパケットに含まれるCCI
を、CCIエンコーダ93より供給されるCCIで書き換え、
記録フォーマット符号化器99に出力している。記録フ
ォーマット符号化器99にはまた、発生回路100の出
力する、トランスポートパケットに含まれるCCIが有効
であることを表す値(0)のCCI_invalid_flagが供給さ
れている。これに対して、ノンコグニザントレコーダ5
2の発生回路75が出力するCCI_invalid_flagは、トラ
ンスポートパケットに含まれるCCIが無効であることを
表す値(1)である。
【0045】また、ストレージメディア81が、コグニ
ザントレコーダ54により記録されたストレージメディ
ア101である場合、スイッチ94は、接点B側に切り
替えられ、EMI解析回路96から出力されたEMIの値が、
EMI-CCIエンコーダ97に入力される。CCI書き換え回路
95は、デパケット化回路91より供給されるトランス
ポートパケットに含まれるCCIを、EMI-CCIエンコーダ9
7より供給されるCCIで書き換え、記録フォーマット符
号化器99に出力している。このとき、記録フォーマッ
ト符号化器99には、発生回路100の出力する値
(0)のCCI_invalid_flagが供給されている。
【0046】記録フォーマット符号化器99は、CCI書
き換え回路95より供給されるトランスポートパケット
をストレージメディア用の記録フォーマットに符号化し
(上述した場合と同様に、図8に示すVDR_MPEG2_transp
ort_streamのフォーマットとし)、それをストレージメ
ディア101に供給し、記録する。
【0047】次に、その動作について、IRD51または
デジタル信号再生装置53より出力したデータを、ノン
コグニザントレコーダ52またはコグニザントレコーダ
54において記録する場合を例として説明する。
【0048】IRD51の出力を記録する場合、受信回路
61は、所定のチャンネルの放送電波を受信し、トラン
スポートストリームを出力する。上述したように、この
トランスポートストリームは、MPEG2 systems(ISO/IEC
13818-1)で規定するトランスポートストリームであ
る。CCI解析回路62は、入力されたトランスポートス
トリームの所定の格納場所に格納されているCCIを抽出
し、これを解析し、解析結果をCCI-EMIエンコーダ63
に出力する。CCIの格納場所は、アプリケーションによ
って定義されるものであり、例えば、ビデオレイヤのco
pyright_extensionまたはPES_packetのPES_scrambling_
controlとされている。CCIは、コピー禁止(copy prohi
bited)、1回コピー可(copy once)、またはコピーフ
リー(copyfree)のいずれかとされている。
【0049】CCI-EMIエンコーダ63は、入力されたCCI
に基づいてEMIを決定する。上述したように、このEMI
は、アイソクロナスパケットのペイロード(data_fiel
d)に含まれるデータが暗号化されているモードを表す
情報であり、Aモード、Bモード、またはフリーの3種
類のモードのいずれかとされる。CCIがコピー禁止であ
るとき、EMIはモードAとされる。CCIが1回コピー可の
とき、EMIはモードBとされる。CCIがコピーフリーのと
き、EMIはフリー(暗号化されていない)とされる。
【0050】CCI解析回路62は、受信回路61より供
給されたトランスポートストリームのトランスポートパ
ケットをパケット化回路64に出力する。パケット化回
路64は、CCI解析回路62より供給されたトランスポ
ートパケットをMPEG TSプロトコルに従ってアイソクロ
ナスパケット化処理を実行する。すなわち、図7に示す
ように、188バイトのトランスポートパケットの先頭
に、4バイトのソースパケットヘッダが付加され、19
2バイトのソースパケットが構成される。このソースパ
ケットが、24バイト×8個のデータブロックに分割さ
れ、そのうちのN個のデータブロックがアイソクロナス
パケットのdata_fieldに書き込まれる。このデータは、
EMIに対応して暗号化される。すなわち、EMIがモードA
のとき、モードAでデータが暗号化され、EMIがモード
Bのとき、データはモードBで暗号化される。EMIがフ
リーである場合、データは暗号化されない。このEMI
は、図6に示すように、1394headerに付加される。
【0051】パケット化回路64で生成されたアイソク
ロナスパケットは、IEEE1394シリアルバス55に出
力される。
【0052】デジタル信号再生装置53で再生した信号
を記録する場合には、デジタル信号再生装置53におい
てストレージメディア81が再生され、再生されたデー
タが記録フォーマット復号器82で復号される。記録フ
ォーマット復号器82は、復号した結果得られたトラン
スポートパケットをパケット化回路84に出力するとと
もに、トランスポートパケットの外部に付加されている
CPIを抽出し、CPI-EMIエンコーダ83に出力する。CPI-
EMIエンコーダ83は、入力されたCPIに対応するEMIを
生成し、パケット化回路84に出力する。このCPIは、
図5に示したように、コピー禁止(11)、1回コピー
可(10)、またはコピーフリー(00)のいずれかと
されている。CPI-EMIエンコーダ83は、CPIがコピー禁
止であるとき、EMIをモードAとし、CPIが1回コピー可
のとき、EMIをモードBとし、CPIがコピーフリーのと
き、EMIをフリーとする。
【0053】パケット化回路84は、記録フォーマット
復号器82より入力されたトランスポートパケットを、
MPEG TSプロトコルに従ってアイソクロナスパケット化
する処理を実行する。すなわち、パケット化回路84
は、IRD1のパケット化回路64と実質的に同様の処理
を実行する。そして、パケット化回路84で生成された
アイソクロナスパケットが、IEEE1394シリアルバス
55に出力される。
【0054】IRD51の出力するアイソクロナスパケッ
トと、デジタル信号再生装置53の出力するアイソクロ
ナスパケットは、IEEE1394シリアルバス55の12
5μsの周期の異なるタイミングのスロットを利用して
伝送される。
【0055】ノンコグニザントレコーダ52における記
録処理は次のようになる。デパケット化回路71は、IE
EE1394シリアルバス55を介して入力されたアイソ
クロナスパケットをデパケット化し、アイソクロナスパ
ケットの1394ヘッダに含まれるEMIを抽出し、EMI解
析回路72に出力する。また、デパケット化回路71
は、data_fieldに保持されているトランスポートストリ
ームのトランスポートパケットを抽出し、1394head
erのEMIに基づいて解読(非暗号化)し、記録フォーマ
ット符号化器74に出力する。
【0056】EMI解析回路72は、入力されたEMIを解析
し、解析結果をEMI-CPIエンコーダ73に出力する。ト
ランスポートパケットが、複数のアイソクロナスパケッ
トに分割されており、それぞれのEMIが異なる場合に
は、EMI解析回路72は、それぞれのアイソクロナスパ
ケットのEMIのうち、最強のコピー制限モードに対応す
るEMIを代表値として、これをEMI-CPIエンコーダ73に
出力する。例えば、トランスポートパケットが、2個の
アイソクロナスパケットに分割されており、それぞれの
アイソクロナスパケットのEMIが、mode A(proh)とcop
y freeであった場合、EMIの代表値は、mode A(proh)
とされる。
【0057】EMI-CPIエンコーダ73は、EMI解析回路7
2から入力されたEMIを対応するCPIに変換する。EMIがc
opy onceのとき、CPIはcopy prohibitedとされ、EMIがc
opyfreeのとき、CPIはcopy freeとされる。EMI-CPIエン
コーダ73の出力するCPIは、記録フォーマット符号化
器74に出力される。
【0058】なお、EMIがcopy prohibitedのとき、EMI-
CPIエンコーダ73は、記録フォーマット符号化器74
を制御し、記録動作を禁止させる。
【0059】発生回路75は、CCI_invalid_flagとし
て、値1を記録フォーマット符号化器74に出力する。
すなわち、ノンコグニザントレコーダ52は、トランス
ポートパケットの内部のCCIを理解することができない
(CCI解析回路を有していない)。そこで、いまストレ
ージメディア76に記録されようとしているトランスポ
ートパケットに含まれるCCIは、有効な値ではない(無
効の値である)ことを表すフラグを記録するようにする
のである。
【0060】記録フォーマット符号化器74は、デパケ
ット化回路71より供給されたトランスポートパケット
を、ストレージメディア用の記録フォーマットに符号化
し、図8に示す構造を有するVDR_MPEG2_transport_stre
am()として、ストレージメディア76に記録する。図8
に示すように、このVDR_MPEG2_transport_stream()に
は、TSP_extra_information()が含まれており、このTSP
_extra_information()には、図10に示すように、CPI
(copy_permission_indicator)と、CCI_invalid_flag
が保持されている。
【0061】一方、コグニザントレコーダ4において
は、デパケット化回路91がIEEE1394シリアルバス
55を介してアイソクロナスパケットを受け取ると、ア
イソクロナスパケットの1394ヘッダに含まれるEMI
を抽出し、これをEMI解析回路96に出力する。また、
デパケット化回路91は、アイソクロナスパケットのda
ta_fieldに保持されていたトランスポートストリームの
トランスポートパケットを分離し、EMIに基づいて解読
した後、CCI書き換え回路95とCCI解析回路92に出力
する。
【0062】CCI解析回路92は、IRD51のCCI解析回
路62と同一の機能を有しており、入力されたトランス
ポートパケットの内部に格納されているCCIを解析し、
それをCCIエンコーダ93に出力する。CCIのトランスポ
ートパケット内の格納場所は、アプリケーションによっ
て定義されている。CCIエンコーダ93は、CCI解析回路
92より入力されたCCIを必要に応じて更新する。入力
されたCCIがcopy onceのとき、新たなCCIはcopy prohib
itedとされ、入力されたCCIがcopy freeであるとき、新
たなCCIはcopy prohibitedとされる。新たなCCIは、CCI
エンコーダ93からCCI書き換え回路95に供給され
る。なお、CCIエンコーダ93は、CCI解析回路92より
入力されたCCIがcopy prohibitedであるとき、CCI書き
換え回路95を制御し、記録動作を禁止させる。
【0063】CCI書き換え回路95は、デパケット化回
路91より入力されたトランスポートパケットの中のCC
Iを、CCIエンコーダ93より供給されたCCIで書き換え
た後、記録フォーマット符号化器99に出力する。
【0064】EMI解析回路96、EMI-CPIエンコーダ9
8、および記録フォーマット符号化器99は、基本的に
ノンコグニザントレコーダ52のEMI解析回路72、EMI
-CPIエンコーダ73、および記録フォーマット符号化器
74と同様の処理を行う。すなわち、デパケット化回路
91からCCI書き換え回路95を介して入力されたトラ
ンスポートパケットに、EMI-CPIエンコーダ98より供
給されるCPIと、発生回路100より供給されるCCI_in
valid_flagを付加して、図8に示すVDR_MPEG2_transpor
t_streamとしてストレージメディア101に記録する。
ただし、発生回路100が出力するCCI_invalid_flag
は、その値が0とされている。すなわち、コグニザント
レコーダ54は、CCI解析回路92を有しており、トラ
ンスポートパケット内に保持されているCCIを解析する
機能を有している。このCCIは、上述したように、CCIエ
ンコーダ93とCCI書き換え回路95で、新たな(正し
い)CCIに書き換えられているので、ストレージメディ
ア101に記録されるトランスポートパケットに含まれ
るCCIは、正しい値のものとなっている。そこで、このC
CIが有効なCCIであることを表すように、CCI_invalid_f
lagが0とされる。
【0065】以上のようにして、IEEE1394シリアル
バス55を介して伝送されてきたトランスポートストリ
ームを記録したストレージメディア76またはストレー
ジメディア101は、図11に示すような再生装置で再
生される。この再生装置は、ストレージメディア101
(または76)から再生された信号を記録フォーマット
復号器111で復号し、得られたトランスポートストリ
ームのトランスポートパケットをスイッチ113の接点
c1を介してCCI書き換え回路114に出力するか、ま
たはスイッチ113の接点c0を介してスイッチ115
の接点c0に出力される。また、記録フォーマット復号
器111は、入力された信号からCPIとCCI_invalid_fla
gを分離し、CPIをCPI-CCIエンコーダ112に出力し、C
CI_invalid_flagをスイッチ113とスイッチ115
に、その切替制御信号として出力される。
【0066】CPI-CCIエンコーダ112は、入力されたC
PIをCCIに変換し、CCI書き換え回路114に出力してい
る。CCI書き換え回路114は、スイッチ113の接点
c1を介して記録フォーマット復号器111より入力さ
れたトランスポートパケットのCCIをCPI-CCIエンコーダ
112より供給されたCCIで書き換えて、スイッチ11
5の接点c1に出力している。スイッチ115は、接点
c1または接点c0のいずれか一方に供給されている信
号を選択し、出力端子116から出力される。
【0067】次に、その動作について説明する。ストレ
ージメディア76またはストレージメディア101は、
上述したように、図8に示すVDR_MPEG2_transport_stre
amのフォーマットで記録されており、記録フォーマット
復号器111は、このフォーマットの信号からトランス
ポートパケットを分離し、これをスイッチ113に出力
する。また、記録フォーマット復号器111は、入力さ
れたVDR_MPEG2_transport_stream()に含まれるCPIとCCI
_invalid_flagを抽出し、それぞれをCPI-CCIエンコーダ
112またはスイッチ113,115に出力する。
【0068】スイッチ113,115は、CCI_invalid_
flagが0のとき、すなわち、記録フォーマット復号器1
11より出力されたトランスポートパケットのCCIが有
効であるとき、スイッチ113,115を、それぞれ接
点c0側に切り替えさせる。従って、いま、再生されて
いるのが、コグニザントレコーダ54により記録された
ストレージメディア101である場合、記録フォーマッ
ト復号器111より出力されたトランスポートパケット
が、スイッチ113の接点c0、スイッチ115の接点
c0を介して出力端子116からそのまま出力される。
【0069】これに対して、CCI_invalid_flagが1であ
るとき、すなわち、記録フォーマット復号器111の出
力するトランスポートパケットに含まれるCCIが無効なC
CIであるとき、スイッチ113,115は、接点c1側
に切り替えられる。すなわち、いま再生されているの
が、ノンコグニザントレコーダ52により記録されたス
トレージメディア76である場合、スイッチ113,1
15は、接点c1側に切り替えられることになる。
【0070】CPI-CCIエンコーダ112は、入力されたC
PIを対応するCCIに変換する。すなわち、CPIがcopy onc
eのとき、CCIはcopy onceとされ、CPIがcopy prohibite
dのとき、CCIはcopy prohibitedされ、CPIがcopy free
のとき、CCIはcopy freeとされる。
【0071】CCI書き換え回路114は、記録フォーマ
ット復号器111からスイッチ113の接点c1を介し
て入力されたトランスポートパケットに含まれるCCI
を、CPI-CCIエンコーダ112より供給されるCCIで書き
換えて、スイッチ115の接点c1を介して出力端子1
16から出力する。
【0072】このように、この再生装置においては、ノ
ンコグニザントレコーダ52により記録されたストレー
ジメディア76を再生する場合にも、そのCCIを書き換
えるようにしているので、出力されたトランスポートス
トリームは、コグニザントレコーダ54で記録した、ス
トレージメディア101から再生したトランスポートス
トリームと同様のトランスポートストリームとなる。従
って、以後、CCIを解析可能なコグニザントレコーダに
より記録しようとした場合、そのコピー制御情報に対応
して、正確にコピーを管理することが可能となる。
【0073】以上においては、CCIとCCI_invalid_flag
を各トランスポートパケット毎に記録するようにした
が、複数の任意の数のトランスポートパケット毎に記録
したり、1つの番組単位、または、1つのカット(シー
ン)毎に記録するようにするなど、所定の単位毎に記録
するようにしてもよい。
【0074】また、CPIとCCI_invalid_flagをトランス
ポートストリームとは独立した別のストリーム中に記録
するようにしてもよい。例えば、複数のトランスポート
ストリームの番組がストレージメディアに記録される場
合、ストレージメディアの記録内容を表すデータベース
ストリームを用意し、そこにCPIとCCI_invalid_flagを
記録するようにしてもよい。
【0075】さらに、以上においては、トランスポート
ストリームを記録する場合を例として説明したが、本発
明は、プログラムストリームを記録する場合にも適用す
ることが可能である。この場合、プログラムストリーム
は、図12のVDR_MPEG2_program_streamの構成とされ
る。そこには、PSP_extra_information()が配置され、
その中に、図13に示すように、CPIとCCI_invalid_fla
gが記録される。
【0076】さらに、DVストリームを記録する場合に
も、本発明は適用することができる。この場合、DVスト
リームは、図14のVDR_ST_DVCR_streamに示す構成とさ
れ、その中のSD_DVCR_frame_exra_information()中に、
図15に示すように、CPIとCCI_invalid_flagが配置さ
れる。
【0077】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0078】なお、上記したような処理を行うコンピュ
ータプログラムをユーザに提供する記録媒体としては、
磁気ディスク、CD-ROM、固体メモリなどの他、ネットワ
ーク、衛星などの通信媒体を利用することができる。
【0079】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の情報処
理装置、請求項8に記載の情報処理方法、および請求項
9に記載の記録媒体によれば、抽出された補助情報に基
づいて、第2のコピー制御情報を生成し、生成された第
2のコピー制御情報を、主情報に付加するようにしたの
で、第1のコピー制御情報を解析することができない装
置においても、コピー管理を行うことが可能となる。
【0080】請求項10に記載の情報処理装置、請求項
13に記載の情報処理方法、および請求項14に記載の
記録媒体によれば、入力された情報から抽出された第2
のコピー制御情報に基づいて、第1のコピー制御情報を
書き換えるようにしたので、情報を記録する装置を用い
ずとも、コピーの管理が可能となる情報を生成すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のネットワークシステムの構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】トランスポートパケットのフォーマットを説明
する図である。
【図3】TSP_extra_headerを説明する図である。
【図4】本発明の情報処理装置を応用したネットワーク
システムの構成例を示すブロック図である。
【図5】copy_permission_indicatorを説明する図であ
る。
【図6】アイソクロナスパケットを説明する図である。
【図7】ソースパケットを説明する図である。
【図8】VDR_MPEG2_transport_streamを説明する図であ
る。
【図9】TSP_extra_informationを説明する図である。
【図10】VDR_MPEG2_transport_streamを説明する他の
図である。
【図11】本発明を適用した情報再生装置の構成例を示
すブロック図である。
【図12】VDR_MPEG2_program_streamを説明する図であ
る。
【図13】PSP_extra_informationを説明する図であ
る。
【図14】VDR_SD_DVCR_streamを説明する図である。
【図15】SD_DVCR_frame_extra_informationを説明す
る図である。
【符号の説明】
51 IRD, 52 ノンコグニザントレコーダ, 5
3 デジタル信号再生装置, 54 コグニザントレコ
ーダ, 61 受信回路, 62 CCI解析回路, 6
3 CCI-EMIエンコーダ, 64 パケット化回路,
71 デパケット化回路, 72 EMI解析回路, 7
3 EMI-CPIエンコーダ, 74 記録フォーマット符
号化器, 75 発生回路, 76 ストレージメディ
ア, 91デパケット化回路, 92 CCI解析回路,
93 CCIエンコーダ, 94スイッチ, 95 CCI
書き換え回路, 96 EMI解析回路, 97 EMI-CCI
エンコーダ, 98 EMI-CPIエンコーダ, 99 記録
フォーマット符号化器,100 発生回路, 101
ストレージメディア

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される情報から、第1のコピー制御
    情報を含む主情報と前記主情報の属性を表す補助情報を
    抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された前記補助情報に基づい
    て、第2のコピー制御情報を生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された前記第2のコピー制御情
    報を、前記抽出手段により抽出された前記主情報に付加
    する第1の付加手段とを備えることを特徴とする情報処
    理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のコピー情報の有効性を表す情
    報を発生する発生手段と、 前記発生手段が発生した情報を、前記抽出手段により抽
    出された前記主情報に付加する第2の付加手段とをさら
    に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記主情報は、トランスポートストリー
    ムであり、 前記補助情報は、前記主情報が暗号化されているモード
    を表す情報であることを特徴とする請求項1に記載の情
    報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の付加手段は、前記トランスポ
    ートストリームのトランスポートパケット毎に前記第2
    のコピー制御情報を付加することを特徴とする請求項3
    に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記情報は、IEEE1394デジタルインタフ
    ェースを介して入力され、 前記補助情報は、EMIであることを特徴とする請求項1
    に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記主情報から、前記第1のコピー制御
    情報を抽出し、解析する解析手段と、 前記解析手段の解析結果に対応して、前記主情報の前記
    第1のコピー制御情報を書き換える書き換え手段とをさ
    らに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理
    装置。
  7. 【請求項7】 前記付加手段により前記第2のコピー制
    御情報が付加された前記主情報を、記録媒体に記録する
    記録手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1に
    記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 入力される情報から、第1のコピー制御
    情報を含む主情報と前記主情報の属性を表す補助情報を
    抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップで抽出された前記補助情報に基づい
    て、第2のコピー制御情報を生成する生成ステップと、 前記生成ステップで生成された前記第2のコピー制御情
    報を、前記抽出ステップで抽出された前記主情報に付加
    する付加ステップとを含むことを特徴とする情報処理方
    法。
  9. 【請求項9】 入力される情報から、第1のコピー制御
    情報を含む主情報と前記主情報の属性を表す補助情報を
    抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップで抽出された前記補助情報に基づい
    て、第2のコピー制御情報を生成する生成ステップと、 前記生成ステップで生成された前記第2のコピー制御情
    報を、前記抽出ステップで抽出された前記主情報に付加
    する付加ステップとを含むことを特徴とするプログラム
    をコンピュータに実行させる記録媒体。
  10. 【請求項10】 入力される情報から、第1のコピー制
    御情報を含む主情報と、前記主情報に付加されている第
    2のコピー制御情報を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された前記第2のコピー制御情
    報に基づいて、前記主情報に含まれる前記第1のコピー
    制御情報を書き換えるための書き換え情報を生成する生
    成手段と、 前記生成手段により生成された前記書き換え情報で、前
    記抽出手段により抽出された前記主情報の前記第1のコ
    ピー制御情報を書き換える書き換え手段とを備えること
    を特徴とする情報処理装置。
  11. 【請求項11】 記録媒体に記録されている前記第2の
    コピー制御情報が付加された前記主情報を再生する再生
    手段とをさらに備えることを特徴とする請求項10に記
    載の情報処理装置。
  12. 【請求項12】 前記抽出手段は、入力される前記情報
    から、前記第1のコピー制御情報の有効性を表す情報を
    抽出する手段を有し、 前記抽出手段により抽出された前記有効性を表す情報に
    基づいて、前記書き換え手段により前記第1のコピー制
    御情報が書き換えられた前記主情報、または前記第1の
    コピー制御情報が書き換えられていない前記主情報の一
    方を出力する出力手段をさらに備えることを特徴とする
    請求項10に記載の情報処理装置。
  13. 【請求項13】 入力される情報から、第1のコピー制
    御情報を含む主情報と、前記主情報に付加されている第
    2のコピー制御情報を抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップで抽出された前記第2のコピー制御情
    報に基づいて、前記主情報に含まれる前記第1のコピー
    制御情報を書き換える書き換え情報を生成する生成ステ
    ップと、 前記生成ステップで生成された前記書き換え情報で、前
    記抽出ステップで抽出された前記主情報の前記第1のコ
    ピー制御情報を書き換える書き換えステップとを含むこ
    とを特徴とする情報処理方法。
  14. 【請求項14】 入力される情報から、第1のコピー制
    御情報を含む主情報と、前記主情報に付加されている第
    2のコピー制御情報を抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップで抽出された前記第2のコピー制御情
    報に基づいて、前記主情報に含まれる前記第1のコピー
    制御情報を書き換える書き換え情報を生成する生成ステ
    ップと、 前記生成ステップで生成された前記書き換え情報で、前
    記抽出ステップで抽出された前記主情報の前記第1のコ
    ピー制御情報を書き換える書き換えステップとを含むこ
    とを特徴とするプログラムをコンピュータに実行させる
    記録媒体。
JP11117534A 1998-05-20 1999-04-26 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Pending JP2000040294A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117534A JP2000040294A (ja) 1998-05-20 1999-04-26 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
TW088107890A TW430784B (en) 1998-05-20 1999-05-14 Information processing apparatus, information processing method and presention medium
US09/313,411 US6618549B1 (en) 1998-05-20 1999-05-18 Information processing apparatus, information processing method and presentation medium including copy protection data from a non-compliant apparatus
EP99303901A EP0959467A3 (en) 1998-05-20 1999-05-19 Information processing apparatus, information processing methods and presentation media
KR1019990018001A KR100551460B1 (ko) 1998-05-20 1999-05-19 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 표시 매체
EP05077454A EP1622144A1 (en) 1998-05-20 1999-05-19 Information processing apparatus, information processing methods and presentation media
CN99107661A CN1127081C (zh) 1998-05-20 1999-05-20 信息处理装置和信息处理方法
US10/627,545 US7646963B2 (en) 1998-05-20 2003-07-25 Information processing apparatus, information processing method and presentation medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-138035 1998-05-20
JP13803598 1998-05-20
JP11117534A JP2000040294A (ja) 1998-05-20 1999-04-26 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007272092A Division JP4552996B2 (ja) 1998-05-20 2007-10-19 記録再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040294A true JP2000040294A (ja) 2000-02-08
JP2000040294A5 JP2000040294A5 (ja) 2006-05-18

Family

ID=26455628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11117534A Pending JP2000040294A (ja) 1998-05-20 1999-04-26 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6618549B1 (ja)
EP (2) EP1622144A1 (ja)
JP (1) JP2000040294A (ja)
KR (1) KR100551460B1 (ja)
CN (1) CN1127081C (ja)
TW (1) TW430784B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058429A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sony Corp 情報記録装置、情報再生装置、および情報記録方法、情報再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2005073967A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating copy control information of input data
JP2006054896A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd コピー制御情報を伝送する方法及び装置
JP2007104236A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Sony Corp コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007510998A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Avストリームコピー方法、装置及びavコンテンツコピー方法
KR100712655B1 (ko) 2004-04-26 2007-05-02 트렉 2000 인터네셔널 엘티디. 암호화 시스템을 구비한 휴대용 데이터 저장 장치
JP2008067391A (ja) * 2007-09-10 2008-03-21 Hitachi Ltd 出力装置及び出力方法
JP2009501461A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 インスティトゥート フュール ルントフンクテヒニク ゲー・エム・ベー・ハー 音声および/または画像コンテンツを再送信し処理および/または再生および/または蓄積する方法および装置、および音声および/または画像コンテンツを処理および/または再生および/または蓄積する機器
JP2009050018A (ja) * 2008-10-15 2009-03-05 Hitachi Ltd 映像情報送信装置、映像情報送信方法及び映像情報送受信方法
JP2009105917A (ja) * 2008-12-02 2009-05-14 Hitachi Ltd 映像情報送信装置、映像情報送信方法及び映像情報送受信方法
JP2011217292A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd コンテンツ伝送方法及びコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223285B1 (en) * 1997-10-24 2001-04-24 Sony Corporation Of Japan Method and system for transferring information using an encryption mode indicator
WO2000055854A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede d'enregistrement de donnees en fluxet de leur structure
EP1089274B1 (en) * 1999-04-16 2007-11-14 Sony Corporation Data processing system, data processing method, and data processor
JP3916804B2 (ja) * 1999-07-06 2007-05-23 パイオニア株式会社 コンテンツの記録媒体及びその再生装置
KR100376578B1 (ko) 1999-08-12 2003-03-17 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
US7020384B1 (en) * 1999-08-12 2006-03-28 Lg Electronics Inc. Method for creating and recording transport time information for data recorded on a disk
US6798974B1 (en) 1999-12-02 2004-09-28 Sony Corporation Signal supplying apparatus, signal processing method and record medium
EP1107590A3 (en) * 1999-12-02 2001-09-05 Sony Corporation Signal supplying apparatus, signal processing method and record medium
US7366402B2 (en) * 2000-06-02 2008-04-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a high definition digital television broadcast signal
JP4269501B2 (ja) * 2000-09-07 2009-05-27 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体
JP3918429B2 (ja) * 2000-12-15 2007-05-23 株式会社日立製作所 デジタル信号記録方法、デジタル信号再生方法、デジタル信号記録再生方法およびデジタル信号記録再生装置
JP4485125B2 (ja) * 2001-03-29 2010-06-16 パナソニック株式会社 Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク
US8081865B2 (en) * 2001-03-29 2011-12-20 Panasonic Corporation AV data recording apparatus and method, recording media recorded by the same, AV data reproducing apparatus and method, and AV data recording and reproducing apparatus and method
US20030001978A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-02 Xsides Corporation Method and system for enhancing display functionality in a set-top box environment
KR100470025B1 (ko) * 2001-06-15 2005-02-04 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른기록매체
JP3873821B2 (ja) * 2001-06-19 2007-01-31 ソニー株式会社 信号再生装置および信号再生方法
US20030028887A1 (en) * 2001-07-02 2003-02-06 Laurent Frouin Method to control the copying and/or broadcasting of audiovisual signals transmitted to within a home audiovisual network
CN1237794C (zh) * 2001-07-13 2006-01-18 索尼公司 视频信息记录设备和再现设备
US7372964B2 (en) * 2001-10-10 2008-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for recording information including secret information and method and apparatus for reproduction thereof
JP2003189232A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 記録mpegデータ選択装置及びmpegデータ記録装置
TWI244645B (en) 2002-01-28 2005-12-01 Sony Corp Information recording apparatus and method, information reproduction apparatus and method, information recording medium, program storage medium
EP1347642A3 (en) * 2002-03-18 2008-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving apparatus, method, and program
JP2004104470A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp 通信装置、通信方法、プログラム、記録媒体
US7398008B2 (en) * 2002-09-19 2008-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Copy protection for analog video signals from computing devices
JP2004179681A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Canon Inc 送信装置
FR2850508B1 (fr) * 2003-01-23 2005-11-11 Canon Europa Nv Procede d'insertion et de traitement d'informations pour le controle par un noeud de la diffusion d'un flux de donnees traversant un reseau de base d'un reseau heterogene, et noeuds correspondants
KR100608573B1 (ko) * 2003-05-20 2006-08-03 삼성전자주식회사 데이터 복제방지 장치와 시스템 및 복제방지 방법
AU2004246534B2 (en) * 2003-06-04 2007-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Audio/video stream processing system and method for data copy protection
US7426273B2 (en) 2003-06-04 2008-09-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Audio/video stream processing system and method for data copy protection
EP1631958A4 (en) * 2003-06-10 2008-08-13 Samsung Electronics Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR PROTECTION AGAINST COPYING AUDIO / VIDEO DATA
JP4232549B2 (ja) * 2003-06-19 2009-03-04 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、記録制限装置及び記録制限方法
CN1284379C (zh) * 2003-09-12 2006-11-08 中国科学院计算技术研究所 一种定位编码图像标识的方法
JP2005166228A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
KR20060082380A (ko) * 2005-01-12 2006-07-18 엘지전자 주식회사 기록 데이터의 편집을 위한 정보를 관리하는 방법 및 장치
EP1869881A4 (en) * 2005-04-13 2010-12-08 Samsung Electronics Co Ltd METHOD OF CONDITIONING DIFFUSION CONTENT
KR100823256B1 (ko) 2005-04-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 방송 콘텐츠 패키징 방법
JP2008097757A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toshiba Corp 再生装置および再生方法
US8571319B2 (en) 2009-07-28 2013-10-29 International Business Machines Corporation Enhanced screen capture for form manipulation
US20110129202A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Divx, Llc System and method for determining bit stream compatibility
US9088767B2 (en) * 2012-10-08 2015-07-21 International Business Machines Corporation Activities duplication via recorded video
EP3633980A4 (en) * 2017-06-01 2020-07-22 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION RECORDING MEDIA, INFORMATION PROCESSING PROCESS, AND PROGRAM

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124309A (ja) 1994-10-28 1996-05-17 Hitachi Ltd ディジタル信号記録方法及び装置
JP3158897B2 (ja) 1994-10-28 2001-04-23 株式会社日立製作所 ディジタル映像信号入出力回路および記録再生装置
JP3282425B2 (ja) 1995-01-25 2002-05-13 株式会社日立製作所 ディジタル信号記録装置
JP3252706B2 (ja) 1995-07-21 2002-02-04 ソニー株式会社 映像信号再生方法及び装置、並びに信号伝送方法及び装置
JP3178507B2 (ja) 1996-01-30 2001-06-18 日本ビクター株式会社 信号受信装置及び磁気記録再生装置
JP3514038B2 (ja) 1996-06-04 2004-03-31 松下電器産業株式会社 データ伝送方法とデータ記録方法
JPH10124998A (ja) 1996-07-15 1998-05-15 Victor Co Of Japan Ltd 符号情報の著作権管理方法及びエンコード装置、デコード装置並びに記録媒体
WO1998002881A1 (fr) 1996-07-15 1998-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil comportant une interface numerique, systeme de reseau mettant en oeuvre cet appareil et procede de protection contre la copie
US6298196B1 (en) * 1996-09-05 2001-10-02 Sony Corporation Digital recording apparatus and copyright protection method thereof
JPH10302391A (ja) 1997-04-22 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送方法
JP3611864B2 (ja) * 1997-04-24 2005-01-19 松下電器産業株式会社 データ転送方法
US5948136A (en) * 1997-07-30 1999-09-07 Sony Corporation Hardware authentication mechanism for transmission of data between devices on an IEEE 1394-1995 serial bus network
JP3880701B2 (ja) 1997-09-09 2007-02-14 株式会社東芝 コピープロテクト方法及び記録再生装置
US6298406B1 (en) * 1997-10-24 2001-10-02 Sony Corporation Method of and apparatus for detecting direction of reception of bus packets and controlling direction of transmission of bus packets within an IEEE 1394 serial bus node
US6223285B1 (en) * 1997-10-24 2001-04-24 Sony Corporation Of Japan Method and system for transferring information using an encryption mode indicator

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649797B2 (ja) * 2001-08-09 2011-03-16 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、および情報記録方法、情報再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003058429A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sony Corp 情報記録装置、情報再生装置、および情報記録方法、情報再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007510998A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Avストリームコピー方法、装置及びavコンテンツコピー方法
WO2005073967A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating copy control information of input data
KR100712655B1 (ko) 2004-04-26 2007-05-02 트렉 2000 인터네셔널 엘티디. 암호화 시스템을 구비한 휴대용 데이터 저장 장치
JP2006054896A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd コピー制御情報を伝送する方法及び装置
JP2009501461A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 インスティトゥート フュール ルントフンクテヒニク ゲー・エム・ベー・ハー 音声および/または画像コンテンツを再送信し処理および/または再生および/または蓄積する方法および装置、および音声および/または画像コンテンツを処理および/または再生および/または蓄積する機器
US9055353B2 (en) 2005-10-04 2015-06-09 Sony Corporation Content transmission device, content transmission method, and computer program used therewith
US8098388B2 (en) 2005-10-04 2012-01-17 Sony Corporation Content transmission device, content transmission method, and computer program used therewith
JP4581955B2 (ja) * 2005-10-04 2010-11-17 ソニー株式会社 コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007104236A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Sony Corp コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8363258B2 (en) 2005-10-04 2013-01-29 Sony Corporation Content transmission device, content transmission method, and computer program used therewith
JP2008067391A (ja) * 2007-09-10 2008-03-21 Hitachi Ltd 出力装置及び出力方法
JP2009050018A (ja) * 2008-10-15 2009-03-05 Hitachi Ltd 映像情報送信装置、映像情報送信方法及び映像情報送受信方法
JP2009105917A (ja) * 2008-12-02 2009-05-14 Hitachi Ltd 映像情報送信装置、映像情報送信方法及び映像情報送受信方法
JP2011217292A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd コンテンツ伝送方法及びコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0959467A2 (en) 1999-11-24
EP0959467A3 (en) 1999-12-08
CN1127081C (zh) 2003-11-05
US20040018002A1 (en) 2004-01-29
EP1622144A1 (en) 2006-02-01
KR100551460B1 (ko) 2006-02-14
CN1242572A (zh) 2000-01-26
KR19990088396A (ko) 1999-12-27
US6618549B1 (en) 2003-09-09
US7646963B2 (en) 2010-01-12
TW430784B (en) 2001-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000040294A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
EP0874503B1 (en) Data transmitting and/or receiving apparatus, methods and systems for preventint illegal use of data
JP3951464B2 (ja) ディジタル信号処理装置
WO1998002881A1 (fr) Appareil comportant une interface numerique, systeme de reseau mettant en oeuvre cet appareil et procede de protection contre la copie
JP2001218185A (ja) データ転送装置、データ転送システム、およびプログラム記録媒体
JP5678326B2 (ja) 送信制御装置、受信制御装置、送信制御方法、受信制御方法、及び送信制御プログラム
US20060165385A1 (en) Method and electronic equipment for transmitting data to other electronic equipment on a network
JP3912563B2 (ja) 入出力装置および入出力方法、並びに受信装置
US20110209226A1 (en) Av communication control circuit for realizing copyright protection with respect to radio lan
JP2001103444A (ja) パケット暗号化装置およびプログラム記録媒体
JP3974443B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
US7970163B2 (en) Communication system and control method thereof
JP2005025270A (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法
JPH11331803A (ja) 暗号化方法、暗号化装置、およびデジタルコンテンツ再生装置
JP4552996B2 (ja) 記録再生システム
JPH1173729A (ja) 記録再生装置
JP2000217067A (ja) 送信装置、記録再生装置及びプログラム記録媒体
JP3547641B2 (ja) 送信装置、受信装置及びプログラム記録媒体
WO2002065767A1 (fr) Appareil de traitement de donnees
WO2007135751A1 (ja) プロトコル及び著作権管理システム変換装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2000156698A (ja) 信号処理回路
JP2000041011A (ja) 情報出力装置および方法、並びに提供媒体
JP4551890B2 (ja) 受信装置
JP2004193805A (ja) 半導体集積回路、av受信装置、av送信装置、av通信システム、av通信方法及びav通信制御プログラム
JP2001282713A (ja) 送信装置、ieee1394受信記録装置、媒体及び情報集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822