JP2003105332A - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子

Info

Publication number
JP2003105332A
JP2003105332A JP2001299531A JP2001299531A JP2003105332A JP 2003105332 A JP2003105332 A JP 2003105332A JP 2001299531 A JP2001299531 A JP 2001299531A JP 2001299531 A JP2001299531 A JP 2001299531A JP 2003105332 A JP2003105332 A JP 2003105332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
general formula
unsubstituted
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001299531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871464B2 (ja
Inventor
Koichi Suzuki
幸一 鈴木
Akihiro Senoo
章弘 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001299531A priority Critical patent/JP4871464B2/ja
Publication of JP2003105332A publication Critical patent/JP2003105332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871464B2 publication Critical patent/JP4871464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 種々の発光色相を呈し、低い印加電圧で高輝
度な発光が得られ、耐久性にも優れている有機発光素子
を提供する。 【解決手段】 有機化合物からなる層のうち少なくとも
一層が、下記一般式(I)で表わされる縮合多環化合物
を含有する有機発光素子。 (式中、R、R、RおよびRは、水素原子、ア
ルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あ
るいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素
環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R、R
、RおよびRは、同じであっても異なっていても
よい。ArおよびArは、置換あるいは無置換の縮
合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複
素環基を表わし、ArおよびArの少なくとも1つ
は置換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。
ArおよびArは、同じであっても異なっていても
よい。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な有機化合物
およびそれを用いた有機発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機発光素子は、陽極と陰極間に蛍光性
有機化合物を含む薄膜を挟持させて、各電極から電子お
よびホール(正孔)を注入することにより、蛍光性化合
物の励起子を生成させ、この励起子が基底状態にもどる
際に放射される光を利用する素子である。
【0003】1987年コダック社の研究(Appl.
Phys.Lett.51,913(1987))で
は、陽極にITO、陰極にマグネシウム銀の合金をそれ
ぞれ用い、電子輸送材料および発光材料としてアルミニ
ウムキノリノール錯体を用いホール輸送材料にトリフェ
ニルアミン誘導体を用いた機能分離型2層構成の素子
で、10V程度の印加電圧において1000cd/m
程度の発光が報告されている。関連の特許としては,米
国特許4、539、507号,米国特許4,720,4
32,米国特許4,885,211号等が挙げられる。
【0004】また、蛍光性有機化合物の種類を変えるこ
とにより、紫外から赤外までの発光が可能であり、最近
では様々な化合物の研究が活発に行われている。例え
ば、米国特許5,151,629号,米国特許5,40
9,783号,米国特許5,382,477号,特開平
2−247278号公報,特開平3−255190号公
報,特開平5−202356号公報,特開平9−202
878号公報,特開平9−227576号公報等に記載
されている。
【0005】さらに、上記のような低分子材料を用いた
有機発光素子の他にも、共役系高分子を用いた有機発光
素子が、ケンブリッジ大学のグループ(Nature,
347,539(1990))により報告されている。
この報告ではポリフェニレンビニレン(PPV)を塗工
系で成膜することにより、単層で発光を確認している。
共役系高分子を用いた有機発光素子の関連特許として
は、米国特許5,247,190号、米国特許5,51
4,878号、米国特許5,672,678号、特開平
4−145192号公報、特開平5−247460号公
報等が挙げられる。
【0006】このように有機発光素子における最近の進
歩は著しく、その特徴は低印加電圧で高輝度、発光波長
の多様性、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が
可能であることから、広汎な用途への可能性を示唆して
いる。
【0007】しかしながら、現状では更なる高輝度の光
出力あるいは高変換効率が必要である。また、長時間の
使用による経時変化や酸素を含む雰囲気気体や湿気など
による劣化等の耐久性の面で未だ多くの問題がある。さ
らにはフルカラーディスプレイ等への応用を考えた場合
の色純度の良い青、緑、赤の発光が必要となるが、これ
らの問題に関してもまだ十分でない。
【0008】電子輸送層や発光層などに用いる蛍光性有
機化合物として、芳香族化合物や縮合多環芳香族化合物
が数多く研究されている。例えば、特開平4−6807
6号公報、特開平5−32966号公報、特開平6−2
28552号公報、特開平6−240244号公報、特
開平7−109454号公報、特開平8−311442
号公報、特開平9−241629号公報、特開2000
−26334号公報、特開2000−268964号公
報などが挙げられるが、発光輝度や耐久性が十分に満足
できるものは得られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特定な縮合
多環化合物を用い、極めて高効率で高輝度な光出力を有
する有機発光素子を提供することにある。また、極めて
耐久性のある有機発光素子を提供する事にある。さらに
は製造が容易でかつ比較的安価に作成可能な有機発光素
子を提供する事にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】よって本発明は、陽極及
び陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に挟持さ
れた一または複数の有機化合物からなる層を少なくとも
有する有機発光素子において、前記有機化合物を含む層
の少なくとも一層が下記一般式[I]で示される縮合多
環化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする
有機発光素子を提供する。
【0011】一般式[I]
【外14】
【0012】(式中、R、R、RおよびRは、
水素原子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキ
ル基、置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは
無置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わ
す。R、R、RおよびR は、同じであっても異
なっていてもよい。ArおよびArは、置換あるい
は無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換
の縮合多環複素環基を表わし、ArおよびArの少
なくとも1つは置換あるいは無置換のフルオランテニル
基を表わす。ArおよびArは、同じであっても異
なっていてもよい。)また本発明は、陽極及び陰極から
なる一対の電極と、該一対の電極間に挟持された一また
は複数の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機
発光素子において、前記有機化合物を含む層の少なくと
も一層が下記一般式[II]で示される縮合多環化合物
の少なくとも一種を含有することを特徴とする有機発光
素子を提供する。
【0013】一般式[II]
【外15】
【0014】(式中、R、RおよびRは、水素原
子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、
置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換
の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R
、RおよびRは、同じであっても異なっていても
よい。Ar、ArおよびArは、置換あるいは無
置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮
合多環複素環基を表わし、Ar、ArおよびAr
の少なくとも1つは置換あるいは無置換のフルオランテ
ニル基を表わす。Ar、ArおよびArは、同じ
であっても異なっていてもよい。) また本発明は陽極及び陰極からなる一対の電極と、該一
対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物から
なる層を少なくとも有する有機発光素子において、前記
有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式[I
II]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を含
有することを特徴とする有機発光素子を提供する。
【0015】一般式[III]
【外16】
【0016】(式中、RおよびRは、水素原子、ア
ルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あ
るいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換の複素
環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。Rおよ
びRは、同じであっても異なっていてもよい。A
、Ar、ArおよびArは、置換あるいは無
置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮
合多環複素環基を表わし、Ar、Ar、Arおよ
びArの少なくとも1つは置換あるいは無置換のフル
オランテニル基を表わす。Ar、Ar、Arおよ
びArは、同じであっても異なっていてもよい。) また本発明は、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
[IV]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を
含有することを特徴とする有機発光素子を提供する。
【0017】一般式[IV]
【外17】
【0018】(式中、R10、R11、R12およびR
13は、水素原子、アルキル基、置換あるいは無置換の
アラルキル基、置換あるいは無置換のアリール基,置換
あるいは無置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ
基を表わす。R10、R11、R12およびR13は、
同じであっても異なっていてもよい。Ar10およびA
11は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基また
は置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、A
10およびAr11の少なくとも1つは置換あるいは
無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar10および
Ar11は、同じであっても異なっていてもよい。) また本発明は、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
[V]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を含
有することを特徴とする有機発光素子を提供する。
【0019】一般式[V]
【外18】
【0020】(式中、R14、R15およびR16は、
水素原子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキ
ル基、置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは
無置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わ
す。R14、R15およびR は、同じであっても異
なっていてもよい。Ar12、Ar13およびAr14
は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換
あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、A
12、Ar13およびAr14の少なくとも1つは置
換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar
12、Ar13およびAr14は、同じであっても異な
っていてもよい。) また本発明は、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
[VI]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を
含有することを特徴とする有機発光素子を提供する。
【0021】一般式[VI]
【外19】
【0022】(式中、R17およびR18は、水素原
子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、
置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換
の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R
17およびR18は、同じであっても異なっていてもよ
い。Ar15、Ar16、Ar17およびAr18は、
置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換ある
いは無置換の縮合多環複素環基を表わし、Ar15、A
16、Ar17およびAr18の少なくとも1つは置
換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar
15、Ar16、Ar17およびAr18は、同じであ
っても異なっていてもよい。) また本発明は、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
[VII]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種
を含有することを特徴とする有機発光素子を提供する。
【0023】一般式[VII]
【外20】
【0024】(式中、Ar19、Ar20、Ar21
Ar22、Ar23およびAr24は、置換あるいは無
置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮
合多環複素環基を表わし、Ar19、Ar20、Ar
21、Ar22、Ar23およびAr24の少なくとも
1つは、置換あるいは無置換のフルオランテニル基を表
わす。Ar19、Ar20、Ar21、Ar22、Ar
23およびAr24は、同じであっても異なっていても
よい。)
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の有機発光素子は、陽極及
び陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に挟持さ
れた一または複数の有機化合物からなる層を少なくとも
有する有機発光素子において、前記有機化合物を含む層
の少なくとも一層が下記一般式[I]で示される縮合多
環化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とす
る。
【0026】一般式[I]
【外21】
【0027】(式中、R、R、RおよびRは、
水素原子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキ
ル基、置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは
無置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わ
す。R、R、RおよびR は、同じであっても異
なっていてもよい。ArおよびArは、置換あるい
は無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換
の縮合多環複素環基を表わし、ArおよびArの少
なくとも1つはフルオランテニル基を表わす。Ar
よびArは、同じであっても異なっていてもよい。) また本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる一
対の電極と、該一対の電極間に挟持された一または複数
の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機発光素
子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層
が下記一般式[II]で示される縮合多環化合物の少な
くとも一種を含有することを特徴とする。
【0028】一般式[II]
【外22】
【0029】(式中、R、RおよびRは、水素原
子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、
置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換
の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R
、RおよびRは、同じであっても異なっていても
よい。Ar、ArおよびArは、置換あるいは無
置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮
合多環複素環基を表わし、Ar、ArおよびAr
の少なくとも1つは置換あるいは無置換のフルオランテ
ニル基を表わす。Ar、ArおよびArは、同じ
であっても異なっていてもよい。) また本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる一
対の電極と、該一対の電極間に挟持された一または複数
の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機発光素
子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層
が下記一般式[III]で示される縮合多環化合物の少
なくとも一種を含有することを特徴とする。
【0030】一般式[III]
【外23】
【0031】(式中、RおよびRは、水素原子、ア
ルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あ
るいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換の複素
環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。Rおよ
びRは、同じであっても異なっていてもよい。A
、Ar、ArおよびArは、置換あるいは無
置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮
合多環複素環基を表わし、Ar、Ar、Arおよ
びArの少なくとも1つは置換あるいは無置換のフル
オランテニル基を表わす。Ar、Ar、Arおよ
びArは、同じであっても異なっていてもよい。) また本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる一
対の電極と、該一対の電極間に挟持された一または複数
の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機発光素
子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層
が下記一般式[IV]で示される縮合多環化合物の少な
くとも一種を含有することを特徴とする。
【0032】一般式[IV]
【外24】
【0033】(式中、R10、R11、R12およびR
13は、水素原子、アルキル基、置換あるいは無置換の
アラルキル基、置換あるいは無置換のアリール基,置換
あるいは無置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ
基を表わす。R10、R11、R12およびR13は、
同じであっても異なっていてもよい。Ar10およびA
11は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基また
は置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、A
10およびAr11の少なくとも1つは置換あるいは
無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar10および
Ar11は、同じであっても異なっていてもよい。) また本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる一
対の電極と、該一対の電極間に挟持された一または複数
の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機発光素
子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層
が下記一般式[V]で示される縮合多環化合物の少なく
とも一種を含有することを特徴とする。
【0034】一般式[V]
【外25】
【0035】(式中、R14、R15およびR16は、
水素原子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキ
ル基、置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは
無置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わ
す。R14、R15およびR は、同じであっても異
なっていてもよい。Ar12、Ar13およびAr14
は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換
あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、A
12、Ar13およびAr14の少なくとも1つは置
換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar
12、Ar13およびAr14は、同じであっても異な
っていてもよい。) また本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる一
対の電極と、該一対の電極間に挟持された一または複数
の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機発光素
子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層
が下記一般式[VI]で示される縮合多環化合物の少な
くとも一種を含有することを特徴とする。
【0036】一般式[VI]
【外26】
【0037】(式中、R17およびR18は、水素原
子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、
置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換
の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R
17およびR18は、同じであっても異なっていてもよ
い。Ar15、Ar16、Ar17およびAr18は、
置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換ある
いは無置換の縮合多環複素環基を表わし、Ar15、A
16、Ar17およびAr18の少なくとも1つは置
換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar
15、Ar16、Ar17およびAr18は、同じであ
っても異なっていてもよい。) また本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極からなる一
対の電極と、該一対の電極間に挟持された一または複数
の有機化合物からなる層を少なくとも有する有機発光素
子において、前記有機化合物を含む層の少なくとも一層
が下記一般式[VII]で示される縮合多環化合物の少
なくとも一種を含有することを特徴とする。
【0038】一般式[VII]
【外27】
【0039】(式中、Ar19、Ar20、Ar21
Ar22、Ar23およびAr24は、置換あるいは無
置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮
合多環複素環基を表わし、Ar15、Ar16、Ar
17およびAr18の少なくとも1つは置換あるいは無
置換のフルオランテニル基を表わす。Ar15、Ar
16、Ar17およびAr18同じであっても異なって
いてもよい。) 本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜一般式[VI
I]のAr〜Ar が、置換あるいは無置換のベン
ゼン環3個以上が縮合した縮合多環芳香族基であること
が好ましい。
【0040】本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜
一般式[VII]のAr〜Ar が、下記一般式
[VIII]で示される縮合多環芳香族基であることが
好ましい。
【0041】一般式[VIII]
【外28】
【0042】(式中、R19は、水素原子、アルキル
基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、
置換アミノ基またはシアノ基を表わす。) 本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜一般式[VI
I]のAr〜Ar が、下記一般式[IX]で示さ
れる縮合多環芳香族基であることが好ましい。
【0043】一般式[IX]
【外29】
【0044】(式中、R20は、水素原子、アルキル
基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、
置換アミノ基またはシアノ基を表わす。) 本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜一般式[VI
I]のAr〜Ar が、下記一般式[X]で示され
る縮合多環芳香族基であることが好ましい。
【0045】一般式[X]
【外30】
【0046】(式中、R21は、水素原子、アルキル
基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、
置換アミノ基またはシアノ基を表わす。) 本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜一般式[VI
I]のAr〜Ar が、下記一般式[XI]で示さ
れる縮合多環芳香族基であることが好ましい。
【0047】一般式[XI]
【外31】
【0048】(式中、R22は、水素原子、アルキル
基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、
置換アミノ基またはシアノ基を表わす。) 本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜一般式[VI
I]のAr〜Ar が、下記一般式[XII]で示
される縮合多環芳香族基であることが好ましい。
【0049】一般式[XII]
【外32】
【0050】(式中、R23は、水素原子、アルキル
基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、
置換アミノ基またはシアノ基を表わす。) 本発明の有機発光素子は、一般式[I]〜一般式[VI
I]のAr〜Ar が、下記一般式[XIII]で
示される縮合多環芳香族基であることが好ましい。
【0051】一般式[XIII]
【外33】
【0052】(式中、R24、R25、R26は、水素
原子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル
基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無
置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わ
す。) 本発明の有機発光素子は、有機化合物からなる層のうち
少なくとも電子輸送層または発光層が、一般式[I]、
一般式[II]、一般式[III]、一般式[IV]、
一般式[V]、一般式[VI]および一般式[VII]
で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を含有する
ことが好ましい。上記一般式[I]〜一般式[VII]
における置換基の具体例を以下に示す。
【0053】アルキル基としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル
基、ter−ブチル基、オクチル基などが挙げられる。
【0054】アラルキル基としては、ベンジル基、フェ
ネチル基などが挙げられる。
【0055】アリール基としては、フェニル基、ビフェ
ニル基、ターフェニル基、ナフチル基、アンスリル基、
フェナンスリル基、ピレニル基、テトラセニル基、ペン
タセニル基、フルオレニル基などが挙げられる。
【0056】複素環基としては、チエニル基、ピロリル
基、ピリジル基、キノリル基、カルバゾリル基、オキサ
ゾリル基、オキサジアゾリル基、チアゾリル基、チアジ
アゾリル基、ターチエニル基、ターピロリル基などが挙
げられる。
【0057】置換アミノ基としては、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジフェニ
ルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジアニソリルアミノ基
などが挙げられる。
【0058】上記置換基が有してもよい置換基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基などのアルキル
基、ベンジル基、フェネチル基などのアラルキル基、フ
ェニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナンスリル
基、ピレニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、フ
ルオレニル基などのアリール基、チエニル基、ピロリル
基、ピリジル基などの複素環基、ジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジフェニルアミ
ノ基、ジトリルアミノ基、ジアニソリルアミノ基などの
アミノ基、メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル
基、フェノキシル基などのアルコキシル基、シアノ基、
ニトロ基などが挙げられる。
【0059】次に、本発明の縮合多環化合物の代表例を
以下に挙げるが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0060】[本実施形態の化合物例] 一般式[I]
【外34】
【0061】
【外35】
【0062】
【外36】
【0063】一般式[II]
【外37】
【0064】
【外38】
【0065】
【外39】
【0066】
【外40】
【0067】一般式[III]
【外41】
【0068】
【外42】
【0069】
【外43】
【0070】一般式[IV]
【外44】
【0071】
【外45】
【0072】一般式[V]
【外46】
【0073】
【外47】
【0074】一般式[VI]
【外48】
【0075】
【外49】
【0076】一般式[VII]
【外50】
【0077】
【外51】
【0078】本発明の縮合多環化合物は、一般的に知ら
れている方法で合成でき、例えば、パラジウム触媒を用
いた用いたsuzuki coupling法(例えば
Chem.Rev.1995,95,2457−248
3)、ニッケル触媒を用いたYamamoto法(例え
ばBull.Chem.Soc.Jpn.51,209
1,1978)、アリールスズ化合物を用いて合成する
方法(例えばJ.Org.Chem.,52,429
6,1987)などの合成法で得ることができる。
【0079】本発明の一般式[I]〜一般式[VII]
で示される縮合多環化合物は、従来の化合物に比べ電子
輸送性、発光性および耐久性の優れた化合物であり、有
機発光素子の有機化合物を含む層、特に、電子輸送層お
よび発光層として有用であり、また真空蒸着法や溶液塗
布法などによって形成した層は結晶化などが起こりにく
く経時安定性に優れている。
【0080】次に、本発明の有機発光素子について詳細
に説明する。
【0081】本発明の有機発光素子は、陽極及び陰極か
らなる一対の電極と、該一対の電極間に狭持された一ま
たは複数の有機化合物を含む層を少なくとも有する有機
発光素子において、前記有機化合物を含む層の少なくと
も一層が一般式[I]〜一般式[VII]で示される縮
合多環化合物の少なくとも一種を含有することを特徴と
する。
【0082】本発明の有機発光素子は、有機化合物を含
む層のうち少なくとも電子輸送層または発光層が、前記
縮合多環化合物の少なくとも一種を含有することが好ま
しい。
【0083】本発明の有機発光素子においては、上記一
般式[I]〜一般式[VII]で示される縮合多環化合
物を真空蒸着法や溶液塗布法により陽極及び陰極の間に
形成する。その有機層の厚みは10μmより薄く、好ま
しくは0.5μm以下、より好ましくは0.01〜0.
5μmの厚みに薄膜化することが好ましい。
【0084】図1〜図6に本発明の有機発光素子の好ま
しい例を示す。
【0085】図1は本発明の有機発光素子の一例を示す
断面図である。図1は基板1上に陽極2、発光層3及び
陰極4を順次設けた構成のものである。ここで使用する
発光素子はそれ自体でホール輸送能、エレクトロン輸送
能及び発光性の性能を単一で有している場合や、それぞ
れの特性を有する化合物を混ぜて使う場合に有用であ
る。
【0086】図2は本発明の有機発光素子における他の
例を示す断面図である。図2は基板1上に陽極2、ホー
ル輸送層5、電子輸送層6及び陰極4を順次設けた構成
のものである。この場合は発光物質はホール輸送性かあ
るいは電子輸送性のいづれかあるいは両方の機能を有し
ている材料をそれぞれの層に用い、発光性の無い単なる
ホール輸送物質あるいは電子輸送物質と組み合わせて用
いる場合に有用である。また、この場合発光層3はホー
ル輸送層5あるいは電子輸送層6のいづれかから成る。
【0087】図3は本発明の有機発光素子における他の
例を示す断面図である。図3は基板1上に陽極2、ホー
ル輸送層5、発光層3,電子輸送層6及び陰極4を順次
設けた構成のものである。これはキャリヤ輸送と発光の
機能を分離したものであり、ホール輸送性、電子輸送
性、発光性の各特性を有した化合物と適時組み合わせて
用いられ極めて材料選択の自由度が増すとともに、発光
波長を異にする種々の化合物が使用できるため、発光色
相の多様化が可能になる。
【0088】さらに、中央の発光層に各キャリヤあるい
は励起子を有効に閉じこめて発光効率の向上を図ること
も可能になる。
【0089】図4は本発明の有機発光素子における他の
例を示す断面図である。図4は図3に対してホール注入
層7を陽極側に挿入した構成であり、陽極とホール輸送
層の密着性改善あるいはホールの注入性改善に効果があ
り、低電圧化に効果的である。
【0090】図5および図6は本発明の有機発光素子に
おける他の例を示す断面図である。図5および図6は、
図3および図4に対して ホールあるいは励起子(エキ
シトン)を陰極側に抜けることを阻害する層(ホールブ
ロッキング層8)を、発光層、電子輸送層間に挿入した
構成である。イオン化ポテンシャルの非常に高い化合物
をホールブロッキング層8として用いる事により、発光
効率の向上に効果的な構成である。
【0091】ただし、図1〜図6はあくまでごく基本的
な素子構成であり、本発明の化合物を用いた有機発光素
子の構成はこれらに限定されるものではない。例えば、
電極と有機層界面に絶縁性層を設ける、接着層あるいは
干渉層を設ける。ホール輸送層がイオン化ポテンシャル
の異なる2層から構成される。など多様な層構成をとる
ことができる。
【0092】本発明に用いられる一般式[I]〜一般式
[VII]で示される縮合多環化合物は、従来の化合物
に比べ電子輸送性、発光性および耐久性の優れた化合物
であり、図1〜図6のいずれの形態でも使用することが
できる。
【0093】特に、本発明の縮合多環化合物を用いた有
機層は、電子輸送層および発光層として有用であり、ま
た真空蒸着法や溶液塗布法などによって形成した層は結
晶化などが起こりにくく経時安定性に優れている。
【0094】本発明は、電子輸送層および発光層の構成
成分として一般式[I]〜一般式[VII]で示される
縮合多環化合物を用いるものであるが、これまで知られ
ているホール輸送性化合物、発光性化合物あるいは電子
輸送性化合物などを必要に応じて一緒に使用することも
できる。
【0095】以下にこれらの化合物例を挙げる。
【0096】ホール輸送性化合物
【外52】
【0097】電子輸送性発光材料
【外53】
【0098】発光材料
【外54】
【0099】発光層マトリックス材料および電子輸送材
【外55】
【0100】ポリマー系ホール輸送性材料
【外56】
【0101】ポリマー系発光材料および電荷輸送性材料
【外57】
【0102】本発明の有機発光素子において、一般式
[I]〜一般式[VII]で示される縮合多環化合物を
含有する層および他の有機化合物を含有する層は、一般
には真空蒸着法あるいは、適当な溶媒に溶解させて塗布
法により薄膜を形成する。特に塗布法で成膜する場合
は、適当な結着樹脂と組み合わせて膜を形成することも
できる。
【0103】上記結着樹脂としては広範囲な結着性樹脂
より選択でき、たとえばポリビニルカルバゾール樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレ
ート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、ブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、
ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、シリコーン樹脂、ポリスルホン樹脂、尿素樹脂等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。ま
た、これらは単独または共重合体ポリマーとして1種ま
たは2種以上混合してもよい。
【0104】陽極材料としては仕事関数がなるべく大き
なものがよく、例えば、金、白金、ニッケル、パラジウ
ム、コバルト、セレン、バナジウム等の金属単体あるい
はこれらの合金、酸化錫、酸化亜鉛、酸化錫インジウム
(ITO),酸化亜鉛インジウム等の金属酸化物が使用
できる。また、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオ
フェン、ポリフェニレンスルフィド等の導電性ポリマー
も使用できる。これらの電極物質は単独で用いてもよ
く、複数併用することもできる。
【0105】一方、陰極材料としては仕事関数の小さな
ものがよく、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、マグネシウム、アルミニウム、インジウム、銀、
鉛、錫、クロム等の金属単体あるいは複数の合金として
用いることができる。酸化錫インジウム(ITO)等の
金属酸化の利用も可能である。また、陰極は一層構成で
もよく、多層構成をとることもできる。
【0106】本発明で用いる基板としては、特に限定す
るものではないが、金属製基板、セラミックス製基板等
の不透明性基板、ガラス、石英、プラスチックシート等
の透明性基板が用いられる。また、基板にカラーフィル
ター膜、蛍光色変換フィルター膜、誘電体反射膜などを
用いて発色光をコントロールする事も可能である。
【0107】なお、作成した素子に対して、酸素や水分
等との接触を防止する目的で保護層あるいは封止層を設
けることもできる。保護層としては、ダイヤモンド薄
膜、金属酸化物、金属窒化物等の無機材料膜、フッソ樹
脂、ポリパラキシレン、ポリエチレン、シリコーン樹
脂、ポリスチレン樹脂等の高分子膜さらには、光硬化性
樹脂等が挙げられる。また、ガラス、気体不透過性フィ
ルム、金属などをカバーし、適当な封止樹脂により素子
自体をパッケージングすることもできる。
【0108】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明していくが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0109】[実施例1]図2に示す構造の素子を作成
した。
【0110】基板1としてのガラス基板上に、陽極2と
しての酸化錫インジウム(ITO)をスパッタ法にて1
20nmの膜厚で成膜したものを透明導電性支持基板と
して用いた。これをアセトン、イソプロピルアルコール
(IPA)で順次超音波洗浄し、次いでIPAで煮沸洗
浄後乾燥した。さらに、UV/オゾン洗浄したものを透
明導電性支持基板として使用した。
【0111】透明導電性支持基板上に下記構造式で示さ
れる化合物のクロロホルム溶液をスピンコート法により
30nmの膜厚で成膜しホール輸送層5を形成した。
【外58】
【0112】さらに例示化合物No.11で示される縮
合多環化合物を真空蒸着法により50nmの膜厚で成膜
し電子輸送層6を形成した。蒸着時の真空度は1.0×
10 −4Pa、成膜速度は0.2〜0.3nm/sec
の条件で成膜した。
【0113】次に、陰極4として、アルミニウムとリチ
ウム(リチウム濃度1原子%)からなる蒸着材料を用い
て、上記有機層の上に、真空蒸着法により厚さ150n
mの金属層膜を形成した。蒸着時の真空度は1.0×1
−4Pa、成膜速度は1.0〜1.2nm/secの
条件で成膜した。
【0114】この様にして得られた素子に、ITO電極
(陽極2)を正極、Al−Li電極(陰極4)を負極に
して、10Vの直流電圧を印加すると9.3mA/cm
の電流密度で電流が素子に流れ、1400cd/m
の輝度で青色の発光が観測された。
【0115】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を7.0
mA/cmに保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度1100cd/mから100時間後1000
cd/mと輝度劣化は小さかった。
【0116】[実施例2〜10]例示化合物No.11
に代えて、例示化合物No.1,13,22,26,2
7,32,39,42,44を用いた他は実施例1と同
様に素子を作成し、同様な評価を行った。
【0117】結果を表−1に示す。
【0118】[比較例1〜8]例示化合物No.11に
代えて、下記構造式で示される化合物を用いた他は実施
例1と同様に素子を作成し、同様な評価を行った。
【0119】結果を表−1に示す。
【0120】比較化合物No.1
【外59】
【0121】比較化合物No.2
【外60】
【0122】比較化合物No.3
【外61】
【0123】比較化合物No.4
【外62】
【0124】比較化合物No.5
【外63】
【0125】比較化合物No.6
【外64】
【0126】比較化合物No.7
【外65】
【0127】比較化合物No.8
【外66】
【0128】
【表1】
【0129】[実施例11]図3に示す構造の素子を作
成した。
【0130】実施例1と同様に、透明導電性支持基板上
にホール輸送層5を形成した。
【0131】さらに例示化合物No.11で示される縮
合多環化合物を真空蒸着法により20nmの膜厚で成膜
し発光層3を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10
−4Pa、成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条
件で成膜した。
【0132】さらにアルミニウムトリスキノリノールを
真空蒸着法により40nmの膜厚で成膜し電子輸送層6
を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、
成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条件で成膜し
た。
【0133】次に、陰極4として、アルミニウムとリチ
ウム(リチウム濃度1原子%)からなる蒸着材料を用い
て、上記有機層の上に、真空蒸着法により厚さ150n
mの金属層膜を形成し、図3に示す構造の素子を作成し
た。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、成膜速度
は1.0〜1.2nm/secの条件で成膜した。
【0134】この様にして得られた素子に、ITO電極
(陽極2)を正極、Al−Li電極(陰極4)を負極に
して、8Vの直流電圧を印加すると8.4mA/cm
の電流密度で電流が素子に流れ、8500cd/m
輝度で青色の発光が観測された。
【0135】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を7.0
mA/cmに保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度7600cd/mから100時間後6400
cd/mと輝度劣化は小さかった。
【0136】[実施例12〜20]例示化合物No.1
1に代えて、例示化合物No.6,9,15,20,2
4,35,37,43,46を用いた他は実施例11と
同様に素子を作成し、同様な評価を行った。
【0137】結果を表−2に示す。
【0138】[比較例9〜16]例示化合物No.11
に代えて、比較化合物No.1、2、3、4,5,6,
7,8を用いた他は実施例11と同様に素子を作成し、
同様な評価を行った。
【0139】結果を表−2に示す。
【0140】
【表2】
【0141】[実施例21]図3に示す構造の素子を作
成した。
【0142】実施例1と同様な透明導電性支持基板上
に、下記構造式で示される化合物のクロロホルム溶液を
スピンコート法により20nmの膜厚で成膜しホール輸
送層5を形成した。
【外67】
【0143】さらに下記構造式で示される化合物および
例示化合物No.11で示される縮合多環化合物(重量
比1:50)を真空蒸着法により20nmの膜厚で成膜
し発光層3を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10
−4Pa、成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条
件で成膜した。
【外68】
【0144】さらにアルミニウムトリスキノリノールを
真空蒸着法により40nmの膜厚で成膜し電子輸送層6
を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、
成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条件で成膜し
た。
【0145】次に、陰極4として、アルミニウムとリチ
ウム(リチウム濃度1原子%)からなる蒸着材料を用い
て、上記有機層の上に、真空蒸着法により厚さ150n
mの金属層膜を形成し、図3に示す構造の素子を作成し
た。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、成膜速度
は1.0〜1.2nm/secの条件で成膜した。
【0146】この様にして得られた素子に、ITO電極
(陽極2)を正極、Al−Li電極(陰極4)を負極に
して、8Vの直流電圧を印加すると8.8mA/cm
の電流密度で電流が素子に流れ、82000cd/m
の輝度で青色の発光が観測された。
【0147】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を5.0
mA/cmに保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度39000cd/mから100時間後330
00cd/mと輝度劣化は小さかった。
【0148】[実施例22〜30]例示化合物No.1
1に代えて、例示化合物No.2,10,14,21,
25,30,36,40,47を用いた他は実施例21
と同様に素子を作成し、同様な評価を行った。
【0149】結果を表−3に示す。
【0150】[比較例17〜24]例示化合物No.1
1に代えて、比較化合物No.1、2、3、4,5,
6,7,8を用いた他は実施例21と同様に素子を作成
し、同様な評価を行った。結果を表−3に示す。
【0151】
【表3】
【0152】[実施例31]図5に示す構造の素子を作
成した。
【0153】実施例21と同様に、透明導電性支持基板
上にホール輸送層5を形成した。さらにルブレンおよび
アルミニウムトリスキノリノール(重量比1:20)を
真空蒸着法により20nmの膜厚で成膜し発光層3を形
成した後、例示化合物No.11で示される縮合多環化
合物を真空蒸着法により10nmの膜厚で成膜しホール
/エキシトンブロッキング層8を形成した。さらにアル
ミニウムトリスキノリノールを真空蒸着法により40n
mの膜厚で成膜し電子輸送層6を形成した。蒸着時の真
空度は1.0×10−4Pa、成膜速度は0.2〜0.
3nm/secの条件で成膜した。
【0154】次に、陰極4として、アルミニウムとリチ
ウム(リチウム濃度1原子%)からなる蒸着材料を用い
て、上記有機層の上に、真空蒸着法により厚さ150n
mの金属層膜を形成し、図5に示す構造の素子を作成し
た。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、成膜速度
は1.0〜1.2nm/secの条件で成膜した。
【0155】この様にして得られた素子に、ITO電極
(陽極2)を正極、Al−Li電極(陰極4)を負極に
して、10Vの直流電圧を印加すると9.1mA/cm
の電流密度で電流が素子に流れ、81000cd/m
の輝度で黄緑色の発光が観測された。
【0156】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を7.0
mA/cmに保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度51000cd/mから100時間後390
00cd/mと輝度劣化は小さかった。
【0157】[実施例32〜40]例示化合物No.1
1に代えて、例示化合物No.3,7,18,19,2
8,31,38,41,45を用いた他は実施例31と
同様に素子を作成し、同様な評価を行った。
【0158】結果を表−4に示す。
【0159】[比較例25〜32]例示化合物No.1
1に代えて、比較化合物No.1、2、3、4,5,
6,7,8を用いた他は実施例31と同様に素子を作成
し、同様な評価を行った。結果を表−4に示す。
【0160】
【表4】
【0161】[実施例41]図3に示す構造の素子を作
成した。
【0162】実施例1と同様な透明導電性支持基板上
に、下記構造式で示される化合物のクロロホルム溶液を
スピンコート法により20nmの膜厚で成膜しホール輸
送層5を形成した。
【外69】
【0163】さらに下記構造式で示される化合物および
例示化合物No.11で示される縮合多環化合物(重量
比1:50)を真空蒸着法により20nmの膜厚で成膜
し発光層3を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10
−4Pa、成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条
件で成膜した。
【外70】
【0164】さらにアルミニウムトリスキノリノールを
真空蒸着法により40nmの膜厚で成膜し電子輸送層6
を形成した。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、
成膜速度は0.2〜0.3nm/secの条件で成膜し
た。
【0165】次に、陰極4として、アルミニウムとリチ
ウム(リチウム濃度1原子%)からなる蒸着材料を用い
て、上記有機層の上に、真空蒸着法により厚さ150n
mの金属層膜を形成し、図3に示す構造の素子を作成し
た。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、成膜速度
は1.0〜1.2nm/secの条件で成膜した。
【0166】この様にして得られた素子に、ITO電極
(陽極2)を正極、Al−Li電極(陰極4)を負極に
して、8Vの直流電圧を印加すると7.7mA/cm
の電流密度で電流が素子に流れ、12000cd/m
の輝度で緑色の発光が観測された。
【0167】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を5.0
mA/cmに保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度8600cd/mから100時間後7800
cd/mと輝度劣化は小さかった。
【0168】[実施例42〜50]例示化合物No.1
1に代えて、例示化合物No.4,8,12,16,2
3,29,34,43,44を用いた他は実施例41と
同様に素子を作成し、同様な評価を行った。
【0169】結果を表−5に示す。
【0170】[比較例33〜40]例示化合物No.1
1に代えて、比較化合物No.1、2、3、4,5,
6、7,8を用いた他は実施例41と同様に素子を作成
し、同様な評価を行った。結果を表−5に示す。
【0171】
【表5】
【0172】[実施例51]図1に示す構造の素子を作
成した。
【0173】実施例1と同様な透明導電性支持基板上
に、例示化合物No.11で示される縮合多環化合物を
0.050gおよびポリ−N−ビニルカルバゾール(重
量平均分子量=63、000)1.00gをクロロホル
ム80mlに溶解した溶液をスピンコート法(回転数=
2000rpm)により120nmの膜厚に成膜し有機
層(発光層3)を形成した。
【0174】次に、陰極4として、アルミニウムとリチ
ウム(リチウム濃度1原子%)からなる蒸着材料を用い
て、上記有機層の上に、真空蒸着法により厚さ150n
mの金属層膜を形成し、図5に示す構造の素子を作成し
た。蒸着時の真空度は1.0×10−4Pa、成膜速度
は1.0〜1.2nm/secの条件で成膜した。
【0175】この様にして得られた素子に、ITO電極
(陽極2)を正極、Al−Li電極(陰極4)を負極に
して、10Vの直流電圧を印加すると7.5mA/cm
の電流密度で電流が素子に流れ、1400cd/m
の輝度で青色の発光が観測された。
【0176】さらに、窒素雰囲気下で電流密度を5.0
mA/cmに保ち100時間電圧を印加したところ、
初期輝度920cd/mから100時間後870cd
/m と輝度劣化は小さかった。
【0177】[実施例52〜55]例示化合物No.1
1に代えて、例示化合物No.5,17,33,47を
用いた他は実施例51と同様に素子を作成し、同様な評
価を行った。結果を表−6に示す。
【0178】[比較例41〜48]例示化合物No.1
1に代えて、比較化合物No.1、2、3、4,5,
6,7,8を用いた他は実施例51と同様に素子を作成
し、同様な評価を行った。結果を表−6に示す。
【0179】
【表6】
【0180】
【発明の効果】以上説明のように、一般式[I]〜一般
式[VII]で示される縮合多環化合物を用いた有機発
光素子は、低い印加電圧で高輝度な発光が得られ、耐久
性にも優れている。特に本発明の縮合多環化合物を含有
する有機層は、電子輸送層として優れ、かつ発光層とし
ても優れている。
【0181】さらに、素子の作成も真空蒸着あるいはキ
ャステイング法等を用いて作成可能であり、比較的安価
で大面積の素子を容易に作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における有機発光素子の一例を示す断面
図である。
【図2】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【図3】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【図4】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【図5】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【図6】本発明における有機発光素子の他の例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 陽極 3 発光層 4 陰極 5 ホール輸送層 6 電子輸送層 7 ホール注入層 8 ホール/エキシトンブロッキング層

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [I]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を含
    有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[I] 【外1】 (式中、R、R、RおよびRは、水素原子、ア
    ルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あ
    るいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換の複素
    環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R、R
    、RおよびR は、同じであっても異なっていても
    よい。ArおよびArは、置換あるいは無置換の縮
    合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複
    素環基を表わし、ArおよびArの少なくとも1つ
    は置換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。
    ArおよびArは、同じであっても異なっていても
    よい。)
  2. 【請求項2】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [II]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を
    含有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[II] 【外2】 (式中、R、RおよびRは、水素原子、アルキル
    基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
    無置換のアリール基,置換あるいは無置換の複素環基、
    置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R、Rおよ
    びRは、同じであっても異なっていてもよい。A
    、ArおよびArは、置換あるいは無置換の縮
    合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複
    素環基を表わし、Ar、ArおよびArの少なく
    とも1つは置換あるいは無置換のフルオランテニル基を
    表わす。Ar、ArおよびArは、同じであって
    も異なっていてもよい。)
  3. 【請求項3】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [III]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種
    を含有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[III] 【外3】 (式中、RおよびRは、水素原子、アルキル基、置
    換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは無置換
    のアリール基,置換あるいは無置換の複素環基、置換ア
    ミノ基またはシアノ基を表わす。RおよびRは、同
    じであっても異なっていてもよい。Ar、Ar、A
    およびArは、置換あるいは無置換の縮合多環芳
    香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を
    表わし、Ar、Ar、ArおよびArの少なく
    とも1つは置換あるいは無置換のフルオランテニル基を
    表わす。Ar、Ar、ArおよびArは、同じ
    であっても異なっていてもよい。)
  4. 【請求項4】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [IV]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を
    含有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[IV] 【外4】 (式中、R10、R11、R12およびR13は、水素
    原子、アルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル
    基、置換あるいは無置換のアリール基,置換あるいは無
    置換の複素環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わ
    す。R10、R11、R12およびR13は、同じであ
    っても異なっていてもよい。Ar10およびAr
    11は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または
    置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、Ar
    10およびAr11の少なくとも1つは置換あるいは無
    置換のフルオランテニル基を表わす。Ar10およびA
    11は、同じであっても異なっていてもよい。)
  5. 【請求項5】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [V]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を含
    有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[V] 【外5】 (式中、R14、R15およびR16は、水素原子、ア
    ルキル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あ
    るいは無置換のアリール基,置換あるいは無置換の複素
    環基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R14
    15およびR は、同じであっても異なっていても
    よい。Ar12、Ar13およびAr14は、置換ある
    いは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置
    換の縮合多環複素環基を表わし、Ar12、Ar13
    よびAr14の少なくとも1つは置換あるいは無置換の
    フルオランテニル基を表わす。Ar12、Ar13およ
    びAr14は、同じであっても異なっていてもよい。)
  6. 【請求項6】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [VI]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種を
    含有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[VI] 【外6】 (式中、R17およびR18は、水素原子、アルキル
    基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるいは
    無置換のアリール基,置換あるいは無置換の複素環基、
    置換アミノ基またはシアノ基を表わす。R17およびR
    18は、同じであっても異なっていてもよい。A
    15、Ar16、Ar17およびAr18は、置換あ
    るいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無
    置換の縮合多環複素環基を表わし、Ar15、A
    16、Ar17およびAr18の少なくとも1つは置
    換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。Ar
    15、Ar16、Ar17およびAr18は、同じであ
    っても異なっていてもよい。)
  7. 【請求項7】 陽極及び陰極からなる一対の電極と、該
    一対の電極間に挟持された一または複数の有機化合物か
    らなる層を少なくとも有する有機発光素子において、前
    記有機化合物を含む層の少なくとも一層が下記一般式
    [VII]で示される縮合多環化合物の少なくとも一種
    を含有することを特徴とする有機発光素子。 一般式[VII] 【外7】 (式中、Ar19、Ar20、Ar21、Ar22、A
    23およびAr24は、置換あるいは無置換の縮合多
    環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環
    基を表わし、Ar19、Ar20、Ar21、A
    22、Ar23およびAr24の少なくとも1つは、
    置換あるいは無置換のフルオランテニル基を表わす。A
    19、Ar20、Ar21、Ar22、Ar23およ
    びAr24は、同じであっても異なっていてもよい。)
  8. 【請求項8】 一般式[I]〜一般式[VII]のAr
    〜Ar24が、置換あるいは無置換のベンゼン環3個
    以上が縮合した縮合多環芳香族基である請求項1〜請求
    項7に記載の有機発光素子。
  9. 【請求項9】 一般式[I]〜一般式[VII]のAr
    〜Ar24が、下記一般式[VIII]で示される縮
    合多環芳香族基である請求項8に記載の有機発光素子。 一般式[VIII] 【外8】 (式中、R19は、水素原子、アルキル基、置換あるい
    は無置換のアラルキル基、置換あるいは無置換のアリー
    ル基、置換あるいは無置換の複素環基、置換アミノ基ま
    たはシアノ基を表わす。)
  10. 【請求項10】 一般式[I]〜一般式[VII]のA
    〜Ar24が、下記一般式[IX]で示される縮合
    多環芳香族基である請求項8に記載の有機発光素子。 一般式[IX] 【外9】 (式中、R20は、水素原子、アルキル基、置換あるい
    は無置換のアラルキル基、置換あるいは無置換のアリー
    ル基、置換あるいは無置換の複素環基、置換アミノ基ま
    たはシアノ基を表わす。)
  11. 【請求項11】 一般式[I]〜一般式[VII]のA
    〜Ar24が、下記一般式[X]で示される縮合多
    環芳香族基である請求項8に記載の有機発光素子。 一般式[X] 【外10】 (式中、R21は、水素原子、アルキル基、置換あるい
    は無置換のアラルキル基、置換あるいは無置換のアリー
    ル基、置換あるいは無置換の複素環基、置換アミノ基ま
    たはシアノ基を表わす。)
  12. 【請求項12】 一般式[I]〜一般式[VII]のA
    〜Ar24が、下記一般式[XI]で示される縮合
    多環芳香族基である請求項8に記載の有機発光素子。 一般式[XI] 【外11】
  13. 【請求項13】 一般式[I]〜一般式[VII]のA
    〜Ar24が、下記一般式[XII]で示される縮
    合多環芳香族基である請求項8に記載の有機発光素子。 一般式[XII] 【外12】 (式中、R23は、水素原子、アルキル基、置換あるい
    は無置換のアラルキル基、置換あるいは無置換のアリー
    ル基、置換あるいは無置換の複素環基、置換アミノ基ま
    たはシアノ基を表わす。)
  14. 【請求項14】 一般式[I]〜一般式[VII]のA
    〜Ar24が、下記一般式[XIII]で示される
    縮合多環芳香族基である請求項1〜請求項7に記載の有
    機発光素子。 一般式[XIII] 【外13】 (式中、R24、R25、R26は、水素原子、アルキ
    ル基、置換あるいは無置換のアラルキル基、置換あるい
    は無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環
    基、置換アミノ基またはシアノ基を表わす。)
  15. 【請求項15】 有機化合物からなる層のうち少なくと
    も電子輸送層または発光層が、一般式[I]、一般式
    [II]、一般式[III]、一般式[IV]、一般式
    [V]、一般式[VI]および一般式[VII]で示さ
    れる縮合多環化合物の少なくとも一種を含有することを
    特徴とする請求項1〜7に記載の有機発光素子。
JP2001299531A 2001-09-28 2001-09-28 有機発光素子 Expired - Fee Related JP4871464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299531A JP4871464B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 有機発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299531A JP4871464B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 有機発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003105332A true JP2003105332A (ja) 2003-04-09
JP4871464B2 JP4871464B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=19120278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299531A Expired - Fee Related JP4871464B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 有機発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4871464B2 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080762A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Japan Science And Technology Agency Film mince fonctionnel
JP2005071983A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2005240008A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Sony Corp 有機発光材料および有機電界発光素子
JP2005268199A (ja) * 2003-07-31 2005-09-29 Mitsubishi Chemicals Corp 化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
JP2005281210A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tdk Corp 有機el素子用化合物及び有機el素子
WO2005101913A1 (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006035997A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Compound and organic electroluminescent device using same
WO2006040915A2 (ja) * 2004-09-22 2006-04-20 Japan Science & Tech Agency 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2005010012A1 (ja) * 2003-07-28 2006-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光性有機化合物およびそれを用いた発光素子
JP2006265108A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Idemitsu Kosan Co Ltd テルフェニル誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007507449A (ja) * 2003-09-29 2007-03-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ディールスアルダー反応によるフェニル置換フルオランテンの合成及びその使用
WO2007072889A1 (en) 2005-12-20 2007-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Fluorene compound and organic electroluminescence device
CN101218196A (zh) * 2005-12-20 2008-07-09 佳能株式会社 芴化合物和有机电致发光装置
WO2009054899A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Eastman Kodak Company Phosphorescent oled device with certain fluoranthene host
WO2009081873A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 National University Corporation Nagoya University オリゴフェニレン骨格を含む有機材料及びそれを用いた発光素子
JPWO2009008216A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011157359A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 National Tsinghua Univ トリフェニレンベースの芳香族化合物およびそれを用いた有機発光ダイオード
US8076009B2 (en) 2007-10-26 2011-12-13 Global Oled Technology, Llc. OLED device with fluoranthene electron transport materials
US8088500B2 (en) 2008-11-12 2012-01-03 Global Oled Technology Llc OLED device with fluoranthene electron injection materials
WO2012014696A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子及びp-ジシアノベンゼン構造を有する化合物
KR101130102B1 (ko) 2009-12-18 2012-03-28 덕산하이메탈(주) 인데노플루오렌 구조에 이중결합을 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR101142648B1 (ko) * 2003-05-21 2012-05-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 점도 개질제 및 발광성 화합물의 블렌드
US8273467B2 (en) * 2006-02-28 2012-09-25 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
US20120256172A1 (en) * 2010-08-05 2012-10-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US8420229B2 (en) 2007-10-26 2013-04-16 Global OLED Technologies LLC OLED device with certain fluoranthene light-emitting dopants
US8431242B2 (en) 2007-10-26 2013-04-30 Global Oled Technology, Llc. OLED device with certain fluoranthene host
EP2592905A1 (en) * 2003-07-31 2013-05-15 Mitsubishi Chemical Corporation Compound, charge transporting material and organic electroluminescent element
JP2013247179A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP2014508114A (ja) * 2010-12-13 2014-04-03 メルク パテント ゲーエムベーハー 置換テトラアリールベンゼン
WO2015182547A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する電子デバイス、発光素子および光電変換素子
JP2015220298A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 日立化成株式会社 有機発光素子
JP2016505507A (ja) * 2012-11-21 2016-02-25 エルジー・ケム・リミテッド フルオランテン化合物およびそれを含む有機電子素子
WO2017111420A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231951A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH10189248A (ja) * 1996-11-07 1998-07-21 Mitsui Chem Inc 有機電界発光素子
JP2000007587A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Mitsui Chemicals Inc ベンゾ〔k〕フルオランテン誘導体
JP2001244075A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物および有機電界発光素子
JP2002069044A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002020693A1 (en) * 2000-09-07 2002-03-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element
WO2003007658A2 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting device and aromatic compound

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231951A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH10189248A (ja) * 1996-11-07 1998-07-21 Mitsui Chem Inc 有機電界発光素子
JP2000007587A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Mitsui Chemicals Inc ベンゾ〔k〕フルオランテン誘導体
JP2001244075A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物および有機電界発光素子
JP2002069044A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002020693A1 (en) * 2000-09-07 2002-03-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element
WO2003007658A2 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting device and aromatic compound

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080762A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Japan Science And Technology Agency Film mince fonctionnel
KR101142648B1 (ko) * 2003-05-21 2012-05-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 점도 개질제 및 발광성 화합물의 블렌드
JPWO2005010012A1 (ja) * 2003-07-28 2006-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光性有機化合物およびそれを用いた発光素子
JP4737678B2 (ja) * 2003-07-28 2011-08-03 株式会社半導体エネルギー研究所 発光性有機化合物およびそれを用いた発光素子
JP4561221B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-13 三菱化学株式会社 化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
EP2592905A1 (en) * 2003-07-31 2013-05-15 Mitsubishi Chemical Corporation Compound, charge transporting material and organic electroluminescent element
JP2005268199A (ja) * 2003-07-31 2005-09-29 Mitsubishi Chemicals Corp 化合物、電荷輸送材料および有機電界発光素子
JP2005071983A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP4703139B2 (ja) * 2003-08-04 2011-06-15 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP2007507449A (ja) * 2003-09-29 2007-03-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ディールスアルダー反応によるフェニル置換フルオランテンの合成及びその使用
KR101158593B1 (ko) * 2003-09-29 2012-06-22 바스프 에스이 디엘스-알더 반응에 의한 페닐-치환된 플루오란텐의 합성및 이의 용도
JP2005240008A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Sony Corp 有機発光材料および有機電界発光素子
JP4674454B2 (ja) * 2004-01-27 2011-04-20 ソニー株式会社 有機発光材料および有機電界発光素子
JP4613505B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-19 Tdk株式会社 有機el素子用化合物及び有機el素子
JP2005281210A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tdk Corp 有機el素子用化合物及び有機el素子
WO2005101913A1 (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006040915A3 (ja) * 2004-09-22 2006-06-29 Japan Science & Tech Agency 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006040915A2 (ja) * 2004-09-22 2006-04-20 Japan Science & Tech Agency 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006035997A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Compound and organic electroluminescent device using same
JP2006265108A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Idemitsu Kosan Co Ltd テルフェニル誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007302650A (ja) * 2005-12-20 2007-11-22 Canon Inc フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101218196A (zh) * 2005-12-20 2008-07-09 佳能株式会社 芴化合物和有机电致发光装置
KR101006289B1 (ko) * 2005-12-20 2011-01-06 캐논 가부시끼가이샤 플루오렌 화합물 및 유기 전계 발광소자
WO2007072889A1 (en) 2005-12-20 2007-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Fluorene compound and organic electroluminescence device
US8158835B2 (en) 2005-12-20 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Fluorene compound and organic electroluminescence device
US8273467B2 (en) * 2006-02-28 2012-09-25 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
JPWO2009008216A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5303462B2 (ja) * 2007-07-07 2013-10-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8431242B2 (en) 2007-10-26 2013-04-30 Global Oled Technology, Llc. OLED device with certain fluoranthene host
US8420229B2 (en) 2007-10-26 2013-04-16 Global OLED Technologies LLC OLED device with certain fluoranthene light-emitting dopants
US8076009B2 (en) 2007-10-26 2011-12-13 Global Oled Technology, Llc. OLED device with fluoranthene electron transport materials
WO2009054899A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Eastman Kodak Company Phosphorescent oled device with certain fluoranthene host
US8129039B2 (en) 2007-10-26 2012-03-06 Global Oled Technology, Llc Phosphorescent OLED device with certain fluoranthene host
JP5572806B2 (ja) * 2007-12-25 2014-08-20 国立大学法人名古屋大学 オリゴフェニレン骨格を含む有機材料及びそれを用いた発光素子
WO2009081873A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 National University Corporation Nagoya University オリゴフェニレン骨格を含む有機材料及びそれを用いた発光素子
CN101910095A (zh) * 2007-12-25 2010-12-08 国立大学法人名古屋大学 含有低聚苯撑骨架的有机材料及使用其的发光元件
US8088500B2 (en) 2008-11-12 2012-01-03 Global Oled Technology Llc OLED device with fluoranthene electron injection materials
KR101130102B1 (ko) 2009-12-18 2012-03-28 덕산하이메탈(주) 인데노플루오렌 구조에 이중결합을 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
JP2011157359A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 National Tsinghua Univ トリフェニレンベースの芳香族化合物およびそれを用いた有機発光ダイオード
WO2012014696A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子及びp-ジシアノベンゼン構造を有する化合物
JP2012033663A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Fujifilm Corp 有機電界発光素子及びp−ジシアノベンゼン構造を有する化合物
US20120256172A1 (en) * 2010-08-05 2012-10-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US9512137B2 (en) * 2010-08-05 2016-12-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US9231220B2 (en) 2010-12-13 2016-01-05 Merck Patent Gmbh Substituted tetraarylbenzenes
JP2014508114A (ja) * 2010-12-13 2014-04-03 メルク パテント ゲーエムベーハー 置換テトラアリールベンゼン
JP2013247179A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
KR101775188B1 (ko) * 2012-11-21 2017-09-05 주식회사 엘지화학 플루오란텐 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
JP2016505507A (ja) * 2012-11-21 2016-02-25 エルジー・ケム・リミテッド フルオランテン化合物およびそれを含む有機電子素子
TWI610920B (zh) * 2012-11-21 2018-01-11 Lg化學股份有限公司 熒蔥化合物及包含其之有機電子裝置
US10680182B2 (en) 2012-11-21 2020-06-09 Lg Chem, Ltd. Fluoranthene compound, and organic electronic device comprising same
JP2015220298A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 日立化成株式会社 有機発光素子
CN106458899A (zh) * 2014-05-28 2017-02-22 东丽株式会社 荧蒽衍生物、含有其的电子设备、发光元件及光电转换元件
JPWO2015182547A1 (ja) * 2014-05-28 2017-04-20 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する電子デバイス、発光素子および光電変換素子
WO2015182547A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する電子デバイス、発光素子および光電変換素子
WO2017111420A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
CN107635966A (zh) * 2015-12-23 2018-01-26 株式会社Lg化学 化合物及包含其的有机电子器件
JP2018520097A (ja) * 2015-12-23 2018-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 化合物およびこれを含む有機電子素子
US10934268B2 (en) 2015-12-23 2021-03-02 Lg Chem, Ltd. Compound and organic electronic device comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4871464B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871464B2 (ja) 有機発光素子
JP3870102B2 (ja) 有機発光素子
JP3902993B2 (ja) フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4240841B2 (ja) 有機発光素子
JP3848224B2 (ja) スピロ化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4585750B2 (ja) 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4261855B2 (ja) フェナントロリン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4336483B2 (ja) ジアザフルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4065547B2 (ja) フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4164317B2 (ja) 有機発光素子
KR100644913B1 (ko) 올리고플루오레닐렌 화합물
JP2003138251A (ja) 有機発光素子
JP2004091350A (ja) モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
JP2003109765A (ja) 有機発光素子
JP4065552B2 (ja) 有機発光素子
JP2003109763A (ja) 有機発光素子
JP2003109764A (ja) 有機発光素子
JP2003055275A (ja) オリゴフルオレン化合物および該オリゴフルオレン化合物を用いた有機発光素子
JP2003077671A (ja) 有機発光素子
JP4035499B2 (ja) 有機発光素子
JP4136352B2 (ja) 有機発光素子
JP2003068464A (ja) 有機発光素子
JP2002069061A (ja) オキサゾール化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4566962B2 (ja) 有機発光素子
JP2003077670A (ja) 有機発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees